PENTAX K-m 300Wズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:525g PENTAX K-m 300Wズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-m 300Wズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのオークション

PENTAX K-m 300Wズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月28日

  • PENTAX K-m 300Wズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのオークション

PENTAX K-m 300Wズームキット のクチコミ掲示板

(2328件)
RSS

このページのスレッド一覧(全176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-m 300Wズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m 300Wズームキットを新規書き込みPENTAX K-m 300Wズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
176

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

MFレンズとリアコンバーター

2009/10/07 18:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

クチコミ投稿数:8件

k-mを最近購入しました。大変気にいっています。
ところで質問ですが以前よりマニュアルフォーカスレンズ(MF)を何本かもっていますが、
これらのMFレンズを使う場合スイッチオン時に手ぶれ補正のためにレンズの焦点距離を
記憶させなければならないのですが、たとえば135mmレンズにリアコンバーター(X1.5)を
装着する場合、135mmを記憶させるのでしょうか?リアコン(X1.5)は焦点距離に影響
しないのでしょうか?手ぶれ補正のメカニズムがわかりませんので、どなたか
お教えいただければありがたいのですが!よろしくお願い致します。

書込番号:10273680

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/10/07 18:25(1年以上前)

手ぶれ補正のアルゴリズムは焦点距離必須です。
ですので、1.5倍した 200mmを入力して下さい。

書込番号:10273711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/10/07 18:33(1年以上前)

delphianさん
ありがとうございます。135X1.5=202.5mmですので200mmを入力すれば
いいのですね?助かりました。

書込番号:10273748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

k-mゲットしました。

2009/10/05 00:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

スレ主 AMRTさん
クチコミ投稿数:12件

はじめまして、こちらの書き込みを参考にして、k−mレンズキット入手しました。
中古ですが、タムロンのAF18-200mm付でなんと¥46000位でした。
非常によい買い物をしました。
運動会には間に合わなかったのですが、今年もまだ、幼稚園の発表会・ディズニーランドと出番がありそうなので、本番に向けて明日から特訓です。
早速、タムロンレンズを取付けて部屋の中で試し撮りしましたが、今まで、コンデジで暗い写真しか撮れなかったので、その明るさに非常にびっくりしています。
私は一眼レフ初心者なので知りたい事・欲しい物がたくさんあり、頭の中がパンクしそうです。財布もすっからかんで何から買ってよいか、判断に困っています。
とりあえず、エネループは購入しました。
取り急ぎ、今、解らない事は下記の通りです。
@レンズプロテクターは一般的に装着するものですか?お勧めは?
ASDHCカードの記録スピードのクラスは気にしなくて大丈夫ですか?
B購入時にタムロンレンズに付属している花形フードが無かったのですが、
 もし、購入する場合のお勧めは?
Cかばんの中にカメラクッション(ケース)に入れて、携行したいのですが、
 サイズが調度良いカメラクッションがあったら教えて下さい。
Dその他、最低限あったほうが良い物があれば教えて下さい。(ブロアーは購入予定です)
皆さんのアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:10261113

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/10/05 00:57(1年以上前)

>レンズプロテクターは一般的に装着するものですか?お勧めは?
お好きにというところです。
フィルターが、余計なモノが加わることでレンズの邪魔になるという方もいれば、
気がつかぬ間にレンズに傷いくと怖いから、保護しておくという方もいます。

私の場合は、後者です。MCプロテクター使用してます。MCUVでも良いですy

>SDHCカードの記録スピードのクラスは気にしなくて大丈夫ですか?
クラス速度よりも、メモリそのものを調べて購入された方が良いです。
Class4とClass6では、一見みると後者の方が速そうですが、実測では逆転することはあります。
また、安いメディアと高価なメディアでは、速度差もありますが、信頼性にも差がありますね。

連写する、撮ったモノをなるべく早くみたいのであれば、高速なメディアを使用すれば良いかと。

書込番号:10261250

ナイスクチコミ!0


hiwa_ssさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:43件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/10/05 01:46(1年以上前)

私も先週買ったばかりなので、Aだけコメントします。

説明書の130ページを見てください。
ここに、連続撮影の速さが書いてあります。

で、実際に連続撮影(Hi)してみました。
RAW+JPEG(10MB,★★★)で14枚撮影の所要時間(14枚目のシャッターが切れるまで)を計りました。
バッファがいっぱいになる4枚目までは約3コマ/秒で、
それ以降の速さがカードによって変わります。

SDHC Class10、16GB(A-DATA製):33秒
MicroSDHC Class6、8GB(A-DATA製):30秒
MicroSD Class不明、2GB(Kingston製):28秒

この数字をどう読むかはお任せします。
Class10の16GBが一番遅くなってますが、書き間違いではありません。

書込番号:10261427

ナイスクチコミ!0


hiwa_ssさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:43件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/10/05 01:51(1年以上前)

あ。うっかりしました。
RAW+のときのJPEGファイルの大きさは、設定と無関係ですね。

書込番号:10261436

ナイスクチコミ!0


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 Lingon's Hut 

2009/10/05 02:01(1年以上前)

AMRTさん,こんばんは。
よいお買い物でしたね^^

さて,わかる範囲で・・・

1.私の場合,レンズプロテクターは基本的にはつけてませんが,
 雨に濡れるかもしれない場合,ちょいと値の張るレンズにはつけてます(笑)

2.SDHCカードの「クラス」は最低速度の保証なので,
 むしろ最高速度(たとえばサンディスクのUltraIIは15MB/s,ExtremeIIIは30MB/s)の方が,
 少なくとも静止画では違いがはっきりします。

3.ねじ込みフードが中古屋さんで安く売ってたりしますが,
 高倍率ズームの場合,専用でないと有効でないでしょうから,
 取り寄せた方がよいのではないでしょうか。

4.うちのK-7は,クッションもなしにハダカで鞄に放り込まれてる可哀想な子です^^;

5.万が一レンズ表面が汚れた場合,ハクバのレンズペンがあると便利ですよ。

書込番号:10261468

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/10/05 08:25(1年以上前)

AMRTさん、おはようございます。
K-m購入おめでとうございます。
幼稚園の発表会は会場の暗さ等もありますので、結構厳しい条件かも知れません。
何かの機会にでも、事前にテストできるといいのですが。
F2.8(よりも明るい)クラスの明るいレンズが活躍するシーンです。
人間の目は非常に優秀で、暗いところでもハッキリ見えますが、
実際には結構暗く、カメラには厳しいシーンというのが多々あります。
ディズニーランドではタム18-200mmが活躍しそうですね。

1) 前球保護のために、できれば付けたほうがいいと思います。
特にお子様が対象ということで、レンズに触ってくる危険もありますしね。
できれば薄枠タイプのものがおススメです。
ちょっとお高いですが、マルミのDHGがおススメです。

2) カメラ内部の処理には、ほとんど高速メディアの必要性は無いと思います。
ただ、PCへの取り込み時に影響が出ますし、今後買い替え・買い足しの際に、
使いまわすことを考えると、高速タイプを用意した方がいいでしょう。
それよりも、信頼性の関係から、サンディスク・東芝・パナ辺りを選んだほうが無難です。
私は白芝と呼ばれる白い(Class6)東芝の8GBをメインで使ってます。
楽天のショップで送料込みでも4千円でお釣り来ますよ。ただし逆輸入品のようです。

3) フードはHOYAから出ているゴムフードは如何でしょうか。
普段はレンズに付けたまま折りたためてコンパクトにできますし、
ゴムなんでぶつけても痛くないのに、ガードにもなる。
ただ、フィルターの先に付けるものなので、18mmではけられちゃうかも知れません。
これはねじ込み式のどのフードにもいえることです。
ステップアップリングを1段かました方がいいかも知れませんね。店員に聞いてみてください。

4) モンベルから出ているカメラップは如何でしょうか?
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1123214

5) ペンタックスのぺったん棒(使用時は要注意)、エネループとSDHCの予備。

ちょっと長くなってしまいました。K-mでのデジイチライフ楽しんでくださいね。

書込番号:10261922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/10/05 13:28(1年以上前)

AMRTさん こんにちは

 k-m+tamron18-200mm購入おめでとうございます〜!

 TDRでは、高倍率ズームが使い易いですよ〜(笑)
 夜はどのレンズでも厳しいですけどね〜^^;

 フードですが、私であれば、販売店でtamronのフードを取り寄せると
 幾らくらいなのか、確認してから取り寄せるかと思います〜。 

 レンズ前に保護フィルターとして安い物でも構わないのでつけておくと
 いいかと思いますが、出きれば薄型のフィルターが安心かも。

 比較的新品で安いフィルターは、MAP CAMERAさんも物かな・・・。

書込番号:10262810

ナイスクチコミ!0


Vol.36さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:18件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/10/07 08:44(1年以上前)

皆さん答えてる中今更ですが。

1、ケンコー PRO1D プロテクター付けてます。安心が欲しいので。
2、サンディスクのExtremeIII(30MB/S)を愛用してます。速いに越した事はないです。
5、拭きあげ用クロス。何かしらのバッグ。

では楽しんで下さい。

書込番号:10272096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

迷っています…

2009/09/30 00:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

スレ主 levia115さん
クチコミ投稿数:3件

PENTAX K-m ダブルズームキットかオリンパスのE-520 レンズキットで迷っています。

学生なので予算は5万ほどで…
風景や建築物を中心にとります。

予算内や予算に近いものでお勧めの一眼がありましたら教えてください♪
よろしくお願いします。

書込番号:10234435

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:23件

2009/09/30 00:19(1年以上前)

撮影の幅が広がるので、レンズキットよりダブルズームの方が断然良いですね。

書込番号:10234458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/09/30 00:28(1年以上前)

Wズームキットの方がいいのでは?。
他に・・・
http://shop.nikon-image.com/front/ProductVBA150XX.do
http://kakaku.com/item/00491211121/
http://kakaku.com/item/00490711088/

書込番号:10234505

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/09/30 02:03(1年以上前)

>風景や建築物を中心にとります。

だけですと、何でもよさそうですね。
コンデジの値段で買えるKmのレンズキットが一番お安いのでは?

書込番号:10234900

ナイスクチコミ!3


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 Lingon's Hut 

2009/09/30 02:26(1年以上前)

levia115さん,こんばんは。

風景や建物を撮るなら,
キットレンズの18mm(ペンタックスなどAPS-Cサイズ)や14mm(オリンパスなどフォーサーズ)では,
もっと広角が欲しくなる場面があると思います。

でしたらいっそのこと,
16-45mmを中古で買って,
予算の残りでこれまた中古のK100DまたはK10Dあたりを買う,
というのはいかがでしょう?
(オリンパスだと,より広角寄りの予算内で手に入るレンズは,残念ながらなさそうです)

中古でも,ちゃんとしたお店(たとえばマップカメラhttp://www.mapcamera.com/とか)から買えば,
心配ないですよ^^

書込番号:10234945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/09/30 14:24(1年以上前)

levia115さん

あくまでも私個人の意見なのですが、画質は個人個人好みがあるのでメーカーサイトや
クチコミ掲示板で皆さんがアップされた写真を参考にされたほうがいいと思います。

機能的に決定的に違うところは lin_gonさん が言われたとおり
ペンタックスなどAPS-Cサイズ(23.4×16.7)オリンパスなどフォーサーズ(17.3×13.0)と、ペンタックスはCCDオリンパスはLiveMOSの違いです。
素子の大きさはペンタックス、素子自体は好みがあると思いますが上位機種にも使われているCMOSのオリンパスがいいような気がします。

私は素子の大きさとバッテリー(単三)を重視してK−M買いました。
素子が大きいほうが同じ1000万画素でもゆとりがあると言う記事を見たので素子の大きいほうを選びました。

書込番号:10236503

ナイスクチコミ!1


スレ主 levia115さん
クチコミ投稿数:3件

2009/10/01 00:12(1年以上前)

みなさんありがとうございます!!


ペンタックスに決めかけてるんですが…
ペンタックスにあう広角レンズはありますかね?

オリンパスのレンズがとても魅力的だったので…
予算は関係なくレンズの質や量を教えていただけたらありがたいです

書込番号:10239467

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/10/01 00:31(1年以上前)

> ペンタックスにあう広角レンズはありますかね?

沢山ありますよ。
純正だとこんな感じです。

単焦点 : DA14mm、DA15mm、DA21mm
ズーム : DA12-24mm、DA16-45mm、DA18-55mm
Fisheye : DA10-17mm

書込番号:10239589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:32件

2009/10/01 00:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

15mm

15mm

21mm

21mm

似合う広角レンズは色々あると思いますが、私からのお勧めはこの2本です。

smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited
http://kakaku.com/item/K0000023842/
極めて収差が少ない超広角レンズです。

smc PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limited
http://kakaku.com/item/10504511755/
コンパクトな広角レンズです。画角は控えめですが、それだけに使いやすいと思います。私はキャップをつけずにバッグに入れて速写性を高めています。

書込番号:10239673

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 levia115さん
クチコミ投稿数:3件

2009/10/01 00:51(1年以上前)

素早い返信ありがとうございます!


これを参考にペンタックスを購入したいと思います♪
広角レンズはバイト頑張って買います!!

書込番号:10239700

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

クチコミ投稿数:46件
当機種
当機種

こんばんは、K-m Wズームキットを購入して半年の初心者です。
無謀にも、リバースアダプターと接写リングを購入したのですが、焦点距離入力は
使用するレンズの焦点距離を、入力すればよいのでしょうか?
 また、中古のニコンのレンズを、しっかりとアダプターにねじ込むと、
通常は上になる距離目盛や絞り目盛りが、斜め下になってしまいます。
うまく上にできないものでしょうか?
よろしくお願いします。

 試し撮りですが、UPしてみます。
凄く良く写るんですね、ワクワクしています。

書込番号:10234291

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/09/30 00:04(1年以上前)

こんばんは。
等倍を超えるマクロ域になると手ぶれ補正はまず効きませんので、
どんな焦点距離にしてもOKだと思います。
三脚を使っての撮影でしょうからむしろ OFFが望ましいと思いますよ。

書込番号:10234361

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2009/09/30 00:25(1年以上前)

 delphianさん、返答ありがとうございます。
焦点距離入力は気にしなくて良いんですね。
手ブレ補正のためなんですか、レンズの焦点距離を入れておいたので
そのままにしておきます。
手ブレ補正は意識してなかったのですが、セルフタイマー使ったせいか
無効になっていました。

今後もよろしくお願いします。

書込番号:10234492

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/09/30 00:36(1年以上前)

トリン画さん

そうです。
焦点距離を入力するのは手ぶれ補正を効果的に効かすためです。
画角が違うと同じブレ量でもセンサーの移動距離が変わってきますので。

また、ROM情報が取得できないレンズは手ぶれ補正をOFFにすると
焦点距離が記録されません。
ONにしていても手ぶれ補正が自動的に切れるモードが沢山ありますので、
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-m/faq.html#00_31
かマニュアルをご覧になって下さい。
この場合も焦点距離は記録されません。

書込番号:10234564

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/10/01 06:44(1年以上前)

 delphianさん、詳しくありがとうございました。
おかげさまで焦点距離入力は解決しました。

 絞り目盛りの位置についてが、ありますので
しばらくこのままにしておきます。

書込番号:10240207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/10/01 12:39(1年以上前)

当機種
当機種

 こんにちは。
絞り目盛りの位置はフィルターをつけたところ、ほぼ所定の位置にきました。
このフィルターの枠のみを、使えば良ようです。

 ほんとに良く写るので、また貼っちゃいます。

書込番号:10241122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

シグマのレンズ

2009/09/29 17:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

クチコミ投稿数:189件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

古いシグマのレンズ 100-300mm 1:4.5-6.7 DL ってK−Mで使用できるのですか?
どなたかご存知ありませんか?
よろしくお願いします。


書込番号:10231952

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/09/29 17:19(1年以上前)

こんにちは。
Kマウントなら取り付けられます。
それ以外でもマウントアダプタで使用できるものがありますが機能が制限されます。
絞りリングに「A」マークがあれば、それにセットする事によりAEで使えるハズです。

詳細は詳しい方がワンサとレスされると思います。

書込番号:10231990

Goodアンサーナイスクチコミ!1


UTAGCさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/09/29 17:57(1年以上前)

私はシグマのDL ZOOM 75-300mm 1:4〜5.6 持ってます。
これをK-mにつけて遊んでますが、なかなか良いですよ。
マウントさえ合ってればOKです。
絞りはAにしたままですが、AFもバッチリです。

書込番号:10232134

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/09/29 19:57(1年以上前)

花とオジさん

UTAGCさん 

ありがとうございます。
ペンタックスは初めてなもので判断がつきませんでした。
マウントですね。AFの電気接点が付いているレンズでKマウント以外
のマウントは存在するのですか?
よろしくお願いします。

書込番号:10232606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/09/29 20:13(1年以上前)

MZ-7のマウントってKAFマウントって書いてあるのですが、kマウントなのでしょうか?

書込番号:10232696

ナイスクチコミ!0


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2009/09/29 20:40(1年以上前)

当機種
当機種

趣・味・悠・々さん こんにちは

心配を解消する方法は、添付画像の様に撮ってレンズの画像を見せて頂くと
正確に解りますよ。

書込番号:10232859

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/09/29 20:48(1年以上前)

機種不明

itosin4さん 

ありがとうございます。
これで分かりますか?
よろしくお願いします。

書込番号:10232915

ナイスクチコミ!0


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2009/09/29 20:57(1年以上前)

間違いなくKマウントです。

書込番号:10232971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/09/29 20:59(1年以上前)

itosin4さん

ありがとうございました。
安心できました。

書込番号:10232992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

とうとう購入です。

2009/09/26 18:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

クチコミ投稿数:10件

こんにちは。初めまして。
本日とうとう初めてのデジイチ、K-mのダブルズームを購入しました。
これまでの経験は、オリンパス・カメディアとキャノン・パワーショットのコンデジです。
昨日から今日にかけて、最後まで、E-520とどちらにするか、悩んだ末に
ビックカメラ、キタムラ、ケーズ、ヤマダと廻って、いじり倒して、結局amazonでの購入となりました。
地方ですので、やはり新品ではamazonが一番安かったです。47800円(送料無料)です。

最後まで、ライブビューとスーパーインポーズをどうするかで悩みました。
最終的には、
・乾電池が使用できる(これまでのコンデジは全て乾電池仕様です)
・AFが速い
・持ちやすい、しっくりくる
・シャッター音が良い
ということで、私の五感に任せた決定です。

ちなみに、高校時代、友達が持っていた「ペンタの一眼レフ」が強烈に印象に残ってたという
思い出もありました。

早速、今度の鈴鹿F1でデビューです。私はレーシングカーの音とスピードに酔いしれる派ですが、
いろんな場面を写しきってこようと、今から楽しみにしています。
さて、初のデジイチです。
屋外撮影で、以外に良い機能や持っていたら便利なもの、があれば、是非ご教示ください。
撮影する際の注意事項、初心者がやっちゃいそうなミスとかあれば、宜しくお願いいたします。

書込番号:10217018

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:46件 NATUROGIC空間(ブログ) 

2009/09/26 19:36(1年以上前)

おめでとうございます!
ご自分の感覚に合った機種が一番ですね。
ライブビューは無かったら無いで使わないですし、
スーパーインポーズも、私は自分の目でピントが合ってる事を確認しなければレリーズしないので、
要らない機能だと思ってます。
特に最初は無しで慣れた方がいいですよ。

カーレースの撮影頑張ってくださいね。
こちらは挑戦したことが無いので、他の方のコメントをお待ち願えたらと。(汗)

書込番号:10217304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:9件 せやねーよ 

2009/09/26 19:38(1年以上前)

けんけんずさん こんばんは。

K-mダブルズームご購入おめでとうございます♪
僕も機種選びはメチャメチャ悩みましたよ(^^)

初心者がやっちゃいそうな事ですか・・・
初心者の僕がやった事あるのは

@SDカード忘れた
Aカメラ内の電池残量少ない&予備電池忘れ
Bブロアー忘れ
C持っていこうと思ってたレンズ忘れ
D三脚忘れ

が主な感じです。

@SDカードはアクシデント等にも備える為に、予備を持って行った方がいいでsすよ。
A電池が無くなると悲しいのでコレも予備を持って行きましょう。
Bブロアーはレンズ交換する際にあった方が良いです。
 僕も撮影時は交換レンズとともに必ず持ち歩いてます。
Cダブルズームキットのレンズ2本での撮影でしょうか?
 1本はカメラに付けてもう1本を持っていく感じですかね。
 カメラバックに入れて行くと良いでしょうね。
D三脚、サーキットの撮影経験が無いので必要か分かりません(^^;)


サーキットに限りませんが、屋外撮影だとC−PLフィルターを持っていると良いかもしれませんね。


素敵な写真を沢山撮って楽しんでください(^^)

書込番号:10217309

Goodアンサーナイスクチコミ!1


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2009/09/26 20:01(1年以上前)

けんけんずさん、こんばんは。

細かいことですが…。
>オリンパス・カメディアとキャノン・パワーショットのコンデジです。
ではなくて、型番をお願いしますね。C2020とか、S30とか、です。

本題とは関係ありませんが、個人的な身の回りで、メーカーと総称名のみで、例えば「ニコンのイオスで100色のってどうなの?」みたいな苦笑するしかない質問に悩まされてます。

ラリーの撮影なら、
・MFでの、「置きピン」
・SS低速での、「流し撮り」
など、慣れが必要な撮影テクニックがあります。
デジなので、「数撃ちゃ当たる」の作戦で、SDとバッテリーは多めに用意して挑戦してみてください。
結構、感動ものが撮れたりしますよ。

書込番号:10217415

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4709件Goodアンサー獲得:416件 フォト蔵 

2009/09/26 20:50(1年以上前)

こんばんは。ペンタックスのデジカメは持ってませんが・・・

流し撮り、普通は腰をひねって追うのですが・・・

今は昔のオートポリスサーキットのオープニングイベント、直前の鈴鹿GPで優勝したネルソン・ピケのベネトンF1が走りました。メインコースを駆け抜けるソレを、本当の目の前、ピットウォール(メインコースとピットロードの隔壁)からホームビデオカメラで撮りました。

・・・が、あまりの速さで"腰ひねり"ではカメラに捉える事は出来ませんでした。何周かのソレで、腕だけをひねった追っかけ撮りでかろうじて一瞬撮れていました。


F1でなくGTカー、オートポリスでのタイヤテストだったか合同テストだかでのシーンですが

PowerShot A620 の投稿画像 / この製品で撮影された画像の[ 387枚中 301−320枚 まで表示 ]
http://kakaku.com/item/00500210902/photo/order=all/Page=16/
(写真が追加されるとページがずれます、たぶん)

そこそこ離れたメインストレート脇の観客席やきついコーナーの低速コーナーリングですと、コンデジでもなんとか流し撮りもできます。

まぁ、何がいいたいかと言うと・・・
いろんなシーンで撮り方も一通りではありません、ケースバーケース。臨機応変、対応できるように、(高速の)街中のクルマや電車など、いろいろ事前の練習も必要かと。鈴鹿のレースで、素晴らしい撮影ポイントを確保できたならなおさら。

ぶっつけ本番、ビギナーズラックってのもありますが。


それに、興奮して我を忘れると、カメラ(構図)が微妙に傾くことがあります。意図して傾けるのなら構いませんが、微妙な傾きは、それが素晴らしいショットならなおさら気になります。

書込番号:10217689

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/09/26 20:53(1年以上前)

とおりっぐ様、ピピピ!様、fmi3様

早速レス頂戴し、ありがとうございました。

とおりっぐ様
以前は、機能だ性能だCPだと騒いでおりましたが、
やはり、ストレスなく扱えるのが一番ですね。
はっきり言って、シャッター音のかっこ良さで決めてしまいました。

ピピピ!様
@SDカードは、8GBを2枚
A電池は、緊急時にはサーキット内かコンビニで購入
Bこれは明日にでも買いに行く予定です
C、D
レンズは、長い方を一本だけ持っていこうかと思っています。三脚も、持って行くか思案中。
というのも、レース終了後は、鈴鹿サーキットからもよりの近鉄駅まで、徒歩で帰ることを
覚悟の上での参戦となっているからです。約70分とか言われてます。

以前は、会社の友人に借りたカメラ+200mmレンズで挑戦したのですが、いかんせんフィルム・カメラでしたので、
思い切って撮れませんでした。当然まともなのはなく、旅の思い出だけが残ったという。。。
今回は、デジタルですから、押して押して押しまくろうかと思っています。
旅のシャッターは切ったモン勝ちということで。


fmi3様
大変失礼しました。古い箱持ち出して、確認しました。
キャメディアC300-ZOOMとキヤノンPowerShotA620です。ご指摘ありがとうございます。

ラリー撮られたことがあるのですか?
カメラが届いたら、早速、近所の高速道路で練習です。
一枚でも感動が残れば良いなと思っております。

いろいろアドバイスありがとうございました。

書込番号:10217708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/09/26 21:03(1年以上前)

スッ転コロリン様

ありがとうございます。
私のA620もまだまだ元気です。乾電池仕様ということで、グリップ部分が大きくて良いのと、
ボディーの色がお気に入りです。

さて、これまで、鈴鹿では自由席が多くありましたので、
最初の数周は、カシオトライアングルで撮って、あとは自席に戻って観戦してました。
今回の鈴鹿は、全席指定席で、しかも自分の席は、1〜2コーナーです。
恐らく、予選とかのアウトラップ時ぐらいしか追えないだろうと思っています。

書込番号:10217762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:9件 せやねーよ 

2009/09/26 23:53(1年以上前)

けんけんずさん

カードは心配ないですね。

電池は意外と無くなるのが速いです。
以前、10本入りのアルカリ電池を使ったらフラッシュ無しの100枚程で電池切れになりました(安かったからかな(^^;)
僕はK200Dですが、エネループ使ってます。充電器とセットで買うと高く感じますがスグに元が取れますよ。重さも軽い気がします。

レンズは18-55も持っていくことをお勧めします。
広い範囲を撮りたい時(車を近くで撮ると感覚が分かると思います)に“しまった(ToT)”とならない為にも。
それにキットのレンズは軽くコンパクトなので、そんなに持ち運びで苦にならないと思いますよ。


成功を祈ります(^^)

書込番号:10218928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:46件 NATUROGIC空間(ブログ) 

2009/09/27 18:43(1年以上前)

読まれてるかも知れませんが、こんな記事がありました。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090925_317507.html

私にはとても無理かな・・・(__;

書込番号:10222544

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-m 300Wズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m 300Wズームキットを新規書き込みPENTAX K-m 300Wズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-m 300Wズームキット
ペンタックス

PENTAX K-m 300Wズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年11月28日

PENTAX K-m 300Wズームキットをお気に入り製品に追加する <45

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング