PENTAX K-m 300Wズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:525g PENTAX K-m 300Wズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-m 300Wズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのオークション

PENTAX K-m 300Wズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月28日

  • PENTAX K-m 300Wズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのオークション

PENTAX K-m 300Wズームキット のクチコミ掲示板

(10607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全878スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-m 300Wズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m 300Wズームキットを新規書き込みPENTAX K-m 300Wズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

アメリカでホワイトモデル予約開始

2009/01/24 01:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

クチコミ投稿数:98件

先ほど海外のサイトを見ていたら予約を開始しているようですね。
一眼レフは素人なため素朴な疑問なのですが、海外で購入したカメラの
レンズは日本でも使用可能なのでしょうか?
もし可能ならオークションあたりでホワイトモデルのWズームレンズが
出品されるのを期待して待ちます。

http://www.pentaxwebstore.com/detail/PTX+17313

書込番号:8980122

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2009/01/24 18:28(1年以上前)

こんばんは〜。
海外のレンズでも問題なく使えると思いますよ。
どなたか覚えていないのですが、サムスンのレンズを付けて写真を撮っている方がいらっしゃいましたから。
その逆を考えるとMade in JapanだったFA Limitedが海外で発売されているPENTAX機に使えなかったのかという疑問になってしまいます。
そんなことは聞いたことがありませんし、同じKマウントなのでAFも問題なく使えると考える方が理屈には合っているのではないでしょうか。
タムロンもシグマも問題なく使えるのですから、海外のものだろうと大丈夫だと思いますよ。
でも私だったらレンズだけではなくボディもいっしょに欲しくなってしまいますけどね。
円高差益還元でお求め安くなっているかもしれませんよ〜〜〜。

書込番号:8983194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2009/01/25 10:49(1年以上前)

SL愛好家さん

海外のレンズも使用可能なのですね。実は国内レンズキットを予約済み
ですので望遠ズームレンズのみ購入できないかと思っていました。

ただレンズに関する口コミを拝見していますと、Tamron18-200mmでも
良いかなと思ったり、どのズームレンズをしようか迷っています。
いまが一番楽しい時期ですね。

ご回答ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

書込番号:8986845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

皆さん、申し込まれましたか? [再告知]

2009/01/23 23:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

皆さん、こんばんは。

既出ですが、「ペンタックス ウィークリー イベント 写真展 K-mで撮った 私のお気に入り」の締め切りが近付きました。月曜の消印有効です。皆さん、申し込まれましたか?
http://www.pentax.jp/forum/event/20090204/

賞品が、作品のデキではなく、「抽選」でもらえるところが、面白くてイイです。私は DA40mmF2.8Limited が欲しくて応募しました。当たる確率は低そうですが...

ペンタックスフォーラムでの展示の他、ウェブ上にも公開されるみたいですが、やっぱ、一度はフォーラムに行って、現場の雰囲気も味わってみたいものです。お近くの方(で、特に、私の駄作を見つけられた方)、ご報告、よろしくお願いします (^^ゞ

書込番号:8979523

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2009/01/24 07:38(1年以上前)

ボンボンバカボンさん

忘れていました。
本日、ちょっと出かけて撮影してきます。

書込番号:8980608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2009/01/24 08:38(1年以上前)

ボンボンバカボンさん
おはようございます。

kmパンダ納品待ちで、間に合いません。
残念。。

書込番号:8980772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 マニュアル本

2009/01/23 19:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

スレ主 youkan3050さん
クチコミ投稿数:33件

はじめまして。
K−mでデジイチデビューをした者です。

一年ほど前から、こちらの書き込みなどを参考にさせていただいて、
夫婦共々、ペンタックスの社風や企業努力、写真の雰囲気やレンズ群を気に入り、
このたびK−m購入に至ったしだいです。

まだ購入して3日ほどで、色々と試し撮りをしています。
説明書の字を読んでるだけではなかなかピンと来ないので、
写真なども載っているK−mのマニュアル本が欲しいのですが、
本屋で探しても見つかりませんでした。まだ出ていないのでしょうか?
いい本があったら教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:8978134

ナイスクチコミ!0


返信する
あば〜さん
クチコミ投稿数:1763件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/23 19:27(1年以上前)

マニュアル本出ていないんですかねぇ
私は把握していませんが
確かにマニュアル本はいろいろなところからでてきますから
私はたいてい全部買って読みます。書き手によって評価なんかもまったく違いますし
読めば読むほど面白いです。
レンズ関係なんかは過去の機種(K20DやK10Dなど)のマニュアル本に特集として載っていることがありますのでそれを探してみるのも楽しいですよ。
ご夫婦で同じ趣味でうらやましいです。
よくご相談されてレンズを増やされるとよいと思います。
ペンタのレンズ軍はとても魅力的なものが多いので
私の偏見もありますがマクロレンズのTAMRON90mm以外はペンタで揃えられて間違いはないと思います。
マニュアル本が見つかるまで
まだご存じなければこちらを御参考下さい。
http://digital--camera.seesaa.net/article/106970356.html
私は現在Canon50Dユーザーですが
それまでペンタの*istDS→K100D→K10Dとペンタを乗りついできました。
きっといつかペンタに帰る日が来ると思っています。
50Dを手にした瞬間に確信しました(笑)

書込番号:8978190

ナイスクチコミ!1


スレ主 youkan3050さん
クチコミ投稿数:33件

2009/01/23 19:58(1年以上前)

あば〜 さん、ご返答ありがとうございます。

レンズのことなら、K10DやK20Dの本でも分かるのですね♪
早くも単焦点が欲しくなってきているところなので、ちょうど良さそうです。

あば〜さんは50D使われてるんですね。
50Dのマニュアル本は、本屋にいーっぱいありました(笑)

やっぱりK-mの本は出てなさそうですね。
自分は、ネット上で読むより、本で読む方がピンとくるので、早く出して欲しいです!
ある程度、カメラが売れてからじゃないと本も出てこないのでしょうか・・・

書込番号:8978299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/23 21:33(1年以上前)

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html

かなり売れているようですから、その内発売されるのではないでしょうか?

書込番号:8978747

ナイスクチコミ!1


nanzoさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:1件 四季を散歩して 

2009/01/23 21:41(1年以上前)

本ではないですが、操作方法を解説したものがあります(↓)

http://pentaxplus.jp/k-m/exp/index.html

書込番号:8978800

ナイスクチコミ!1


スレ主 youkan3050さん
クチコミ投稿数:33件

2009/01/24 07:10(1年以上前)

じじかめさん、ご返答ありがとうございます。

K−m、なかなか売れているんですね。
出版社の方も需要が見込めないと本も作れないですよね。
小さくていいカメラだと思うので、もっと売れてくれるといいなぁと思います。


nanzoさん、ご返答ありがとうございます。

さっそく、見てみました。
動画や写真つきで分かりやすいです♪
ごはん写真のページなどがとても参考になりそうです。
しばらく、ここで勉強してみようと思います。ありがとうございました。



書込番号:8980559

ナイスクチコミ!0


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/24 21:12(1年以上前)

youkan3050さん

マニュアル本、確かにありませんね。

でも、それって自分で色々考える余地がある、って考えればよいのではないですか?
得したと思って、ガンガンK−m使ってください。

良いカメラだと思います。ウチの嫁ハンも、びっくりする様な写真を撮ってきますよ!

ご武運を。

書込番号:8983983

ナイスクチコミ!1


スレ主 youkan3050さん
クチコミ投稿数:33件

2009/01/25 02:42(1年以上前)

「み」さん、ご返答ありがとうございます。

確かに、自分で探る”やりがい”ありますね♪

私も、この数日、適当に色んなボタンを押しながら使っていたら、
説明書無しでも、なんとなく分かってきたような気がします。

最初、カメラの液晶で撮った写真を見ていたら、ピンボケばかり?なんて思っていたのが、
PCで見たら、思った以上に美しく撮れていて感動しました。

とても初心者に優しいカメラですね♪

書込番号:8985829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

レンズについて

2009/01/23 16:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

スレ主 junichi87さん
クチコミ投稿数:46件

まだデジタル一眼レフを所有していませんが、近いうちに(といっても決算期になると思いますが…)購入しようと考えている者です。
こちらのサイトで色々勉強させていただいていますが、デジタル一眼レフってレンズの種類がホント多いんですね。
同じような質問をされている他の方にみなさんが色々アドバイスされているのを拝見しても、どれもよく思えて迷ってしまいます。
最初はみなさんがおっしゃっている『沼』の意味がわからなかったのですが、よ〜くわかりました^^;

そこでいくつか質問させて下さい。
@FAレンズとDAレンズは何が違うのでしょうか?
 個人的にはFA=アナログ、DA=デジタルと解釈しているのですが。。。
 アナログとデジタルだと撮影結果に何か影響がでるのでしょうか?
Aまだ本体も持っていないのに2月に値上がりする前にFAレンズを買うのはアリだと思いま すか?^^
B子供の写真(5歳と1歳の子供)や風景など、これ一個付けておけば何でもイケる的なお薦め レンズはありますか?

いろいろ下らない質問をしてしまいましたが、みなさまから御教示頂けたら幸いです。

書込番号:8977690

ナイスクチコミ!0


返信する
photourさん
クチコミ投稿数:894件

2009/01/23 17:07(1年以上前)

>一眼レフってレンズの種類がホント多いんですね。
食器も楽器も工具も何でも道具は多くなるものでしょう(^^;;
だから良いのでは???

>FAレンズとDAレンズは何が違うのでしょうか?
あまり気にしなくても良いと思います。調べるのも楽しいですが

>まだ本体も持っていないのに2月に値上がりする前にFAレンズを買うのはアリだと思いま すか?^^
無しです。コレクターなら別ですが(^^;;
必要なモノだけを買うのが良いと思います。

>これ一個付けておけば何でもイケる的なお薦め レンズ
はっきり言ってありません。
だから沼にはまる方々が後を絶たないと思います。
まぁ、しいて言えば・・・レンズキットのレンズが最も近く無難なんだと思います。

書込番号:8977714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/01/23 17:25(1年以上前)

>FAレンズとDAレンズは何が違うのでしょうか?
FAはデジタル一眼にもフィルム一眼にも使えます。
デジタル一眼の多くは、APS−Cと言う規格の受光センサーを採用しています。
これは35mmフィルムの約半分の面積のため、専用レンズはその面積をカバーすればいいのです。
レンズ自体もコンパクト化、軽量化もできますが、カバーする面積が小さいため、フィルムカメラに使うと周辺に結像しない部分ができます。
デジタルは内部反射などに敏感に影響されるので、コーテイングなどもデジタル用最適化されています。
どちらかと言うと、DAはシャープでキリッと、FAは暖かく柔らかい。

>まだ本体も持っていないのに2月に値上がりする前にFAレンズを買うのはアリ・・・
室内でのお子さん撮りに重宝するFA35mmF2ならアリかと・・・

>子供の写真(5歳と1歳の子供)や風景など、これ一個付けておけば何でもイケる的・・・
17−70あたりが何でもいけそうですが大きく重いので、レンズキットのものがいいと思います。
FA35mmF2も買うなら、高倍率の18−250もいいかも知れません。

書込番号:8977780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/01/23 17:30(1年以上前)

> @FAレンズとDAレンズは何が違うのでしょうか?
>  個人的にはFA=アナログ、DA=デジタルと解釈しているのですが。。。
>  アナログとデジタルだと撮影結果に何か影響がでるのでしょうか?

だいたい、そんなものです。^_^;
SMC PENTAXレンズになってからは
MというのがAEが入ったレンズ
AというのがプログラムAEができるようにAポジションがついたレンズ(ここまでマニュアルフォーカス)
F、FAというのがAポジションのついたオートフォーカスのレンズ
D FAというのがデジタル対応したFAレンズ
DAというのがデジタル対応のAPS-Cサイズの素子に対応している(フィルムサイズは検証していない)レンズです。

いいFAは特に問題ないが、基準ぎりぎりのFAは問題があるらしいです。
初めて買うならDAレンズが安心。

> Aまだ本体も持っていないのに2月に値上がりする前にFAレンズを買うのはアリだと思い> ま すか?^^

なしでしょう。
まだ、沼に入るのは早いし。FA35、FA50くらいならいいですが、リミテッド系は高いですし、その他はあえて事前に買うほどのレンズでもないかと。

> B子供の写真(5歳と1歳の子供)や風景など、これ一個付けておけば何でもイケる的なお薦> め レンズはありますか?

昔は50ミリ1本あればといいましたが、いまならキットレンズでいいのではないでしょうか。

足りなそうだったら、足しましょう。

趣味か道楽で買い始めると沼にハマります。

書込番号:8977793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/01/23 17:39(1年以上前)

別機種
別機種

junichi87さん こんにちは

 >@FAレンズとDAレンズは何が違うのでしょうか?
   個人的にはFA=アナログ、DA=デジタルと解釈しているのですが。。。
   アナログとデジタルだと撮影結果に何か影響がでるのでしょうか?

 逆光に弱かったりしたりしますね。
 フイルム使用時には気になりにくい所が、デジタルで使用すると気になる時が
 あるという感じです。

 FALimited は、逆光に少し注意が必要に思いますね。
 FA35,50mmは、比較的粘ってくれるので、私はあまり気にしないで使っています!

 >Aまだ本体も持っていないのに2月に値上がりする前にFAレンズを買うのは
   アリだと思いますか?^^

 本体を購入する前に、FA77mmを購入された方もいらっしゃりました(笑)
 レンズでメーカーを決めるというのも、選択としては間違っていないと
 思います〜!

 >B子供の写真(5歳と1歳の子供)や風景など、これ一個付けておけば何でも
  イケる的なお薦めレンズはありますか?

 わたしであれば、DA18-250mmですね〜!
 近くから遠くまで、旅行などの時に非常に便利です!
 安さで考えるなら、tamron18-200mmですね!
 Wズームの守備範囲はカバー出来ますし!

 今だと2万円くらいで購入できるので、私が購入したときの半値以下までに
 なりましたので、お買い得ですね〜(笑)

 但し、これらの高倍率ズームは、暗い室内などが比較的に苦手で、ストロボとの
 併用が望ましです。

 そこで、値上がり予定のFA35mmF2などが追加であると、使い勝手が良くなるので
 高倍率ズーム+F値の小さい単焦点レンズのコンビがお薦めですね!

 サンプルを挙げてみますが、TDSでのショーの撮影です。
 WZKですと2枚の写真を写すのに、レンズ交換が必要になりますが、DA18-250mmで
 したのでレンズ交換無く撮影できました!

書込番号:8977819

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/01/23 17:39(1年以上前)

@皆さんが説明されている通りです。
AK-mを購入するのが決定事項なら、子供さんを撮影するのに適した「FA35mmF2AL」なんか買っておいてもいいかなとは思います。(予算次第ではLimitedレンズなんかでも一応いいかな)
http://kakaku.com/item/10504510367/
B1本で全部は無理でしょうが、単純に幅広い撮影領域をカバーするというのであれば純正だと「DA18-250mm F3.5-6.3ED AL」でしょうね。
http://kakaku.com/item/10504511885/

書込番号:8977820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/01/23 18:30(1年以上前)

2.まず本体有りきでは。

書込番号:8977999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/23 20:47(1年以上前)

junichi87さん

Aまだ本体も持っていないのに2月に値上がりする前にFAレンズを買うのはアリだと思いま すか?^^

私は☆31を注文してから、ここでK100Dを勧められました。

爾来ここにいます、腕も知識もそのときのまんま・ですが。

(x___________x;;;)

書込番号:8978523

ナイスクチコミ!0


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2009/01/23 23:14(1年以上前)

>私は☆31を注文して

どひゃ〜それは凄い!!
びっくり(^^;;

書込番号:8979358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/23 23:26(1年以上前)

photourさん ども(〃 ̄ ̄ ̄ ̄― ̄ ̄ ̄ ̄)ノどもっ♪

はんぶん寝てました(゜゜)(。 。 )

誤>私は☆31

正>私はFA31mmF1.8AL Limitedを

[5390042]でしたも一回寝ます{[(-_-)(-_-)]} ...zzZZZ 〜♪

書込番号:8979427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/01/24 00:54(1年以上前)

デジタルカメラが銀塩カメラと違う点は撮像素子の前にローパスフィルターがある点です。
ローパスフィルターは空気とは屈折率が違うので厳密に言えばデジタルと銀塩では光路が違います。
画質に影響を与え易いのはローパスフィルターの反射です。銀塩用レンズでは元々考慮されていないのでローパスフィルターに反射した光がレンズ内面に再反射してゴーストイメージとなったり再反射を繰り返してフレアを起こしたりする場合がありますがデジタル用レンズでは再反射を起こしにくいコーティングを施したりレンズ設計を変更したりして対応しています。この為メーカーでは銀塩用レンズをデジタルで使用することは推奨していない筈です。

書込番号:8979976

ナイスクチコミ!0


スレ主 junichi87さん
クチコミ投稿数:46件

2009/01/24 01:05(1年以上前)

回答いただいたみなさま、ありがとうございました。

photourさん
本来ですとまずはレンズキットのレンズを使用し、必要なら他のレンズを購入となるのは理解できるのですが、2月の値上がりが気になっており、このような質問をさせていただきました。

花とオジさん
FAレンズとDAレンズの違いを説明していただきありがとうございます。
>DAはシャープでキリッと、FAは暖かく柔らかい
風景等はDAでポートレートはFAって感じですかね^^

沼の住人さん
FAレンズやDAレンズ以外にも色んな種類があるんですね。勉強になりました^^
ところで、基準ぎりぎりのFAっていうのはどういうことなんですか?
DAレンズが安心というのはFAレンズはクセがあるということなのでしょうか?

C'mell に恋してさん
FA35と50の両方を持っていらっしゃるのでしょうか?
もしそうでしたら両者の違いなどを教えていただけると助かるのですが…^^;

4cheさん
C'mell に恋してさんにも両レンズを薦められました^^
ただ、望遠になるとかなり重くなりますね^^;

ぼくちゃん.さん
おっしゃる通りでございます m(__;)m

冉爺ちゃんさん
レンズを先に購入したのは何か理由があったのですか?










書込番号:8980025

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/01/24 03:10(1年以上前)

junichi87さん、こんばんは。
もう既に多くの方から回答をいただけているようですが。
1) メーカーは絞り環の有無でDAとFAを分けていたような気もします。
DAには絞り環が存在しません。
2) レンズにもピンズレなどの問題がある場合があります。
ボディが無いとそのチェックもできませんよね。
初期不良交換対象も、そのチェックするまでの期間が長いと、
店も恐らく対応してくれないと思います。ボディはあった方がいいと思いますよ。
3) シグマ17-70mmがオススメです。17mmではF2.8の明るさを、
望遠側は70mmまで使える、写りの評判もいい常用レンズです。
F2.8通しで使い勝手のいいタムロンの17-50mmという選択肢もいいですね。
お子様の撮影、室内撮影も考えられると思います。FA35辺りがあると助かると思いますよ。

ちなみに、私がデジイチを始めて買った時は、シグマ17-70mmとFA35のセットでした。
当時4歳と2歳の子供をこの2本で追っかけていました。

書込番号:8980328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/01/24 14:07(1年以上前)

junichi87さん こんにちは

 >FA35と50の両方を持っていらっしゃるのでしょうか?
  もしそうでしたら両者の違いなどを教えていただけると助かるのですが…^^;

 両方持っております〜^^;

 FA35mmF2は、絞り開放から比較的にシャープでコントラストも良く、室内で
 撮影するのも、使いやすい画角になります〜!
 室内である程度周囲も撮したいとかになると、こちらが楽だと思います!

 FA50mmF1.4は、絞り開放でソフトに写り絞ってシャープという個性的な
 レンズです!
 私はこのレンズで、子供のバストアップのポートレートを撮すことが多いですね。
 特にF2.0〜2.8の間で少しソフト感が残る艶のある描写がお気に入りです〜(笑)

 

 

書込番号:8982045

ナイスクチコミ!0


スレ主 junichi87さん
クチコミ投稿数:46件

2009/01/24 21:49(1年以上前)

猫の座布団さん
詳しく教えていただきありがとうございました。
沼の住人さんがおっしゃっていたように、初心者が買うならDAレンズの方が安心ということですね^^;

やむ1さん
レンズにも初期不良というものが存在するのを初めて知りました^^;
おっしゃる通り本体がないと確認のしようがありませんね…
やはり本体→レンズの順番がよさそうですね^^

C'mell に恋してさん
再度回答いただきありがとうございました。
なんか…両方ともいいレンズですね。
でも50の方がソフトもシャープも両方イケる一粒で二度おいしいレンズみたいですね^^

回答いただいたみなさん、本当にありがとうございました。

書込番号:8984246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/01/25 18:28(1年以上前)

junichi87さん こんにちは

 >なんか…両方ともいいレンズですね。

 そうです〜、良いレンズなんです(笑)

 >でも50の方がソフトもシャープも両方イケる一粒で二度おいしい
  レンズみたいですね^^

 まさにそうですね〜!
 50mmは絞り値によって感じが変わるので、絞り値を物凄く意識させてくれる
 ので、非常に勉強になるレンズだと思います〜!

書込番号:8988764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 AFポイントは一点ですか?

2009/01/23 04:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

現在K100Dsを使用しています。すごくK-mに魅力を感じます。

書込番号:8975786

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/01/23 04:35(1年以上前)

こちらで調べて下さい。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-m/feature.html

書込番号:8975818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件

2009/01/23 04:47(1年以上前)

五点でした。しかし、スーパーインポーズやAFポイントを選べるのかな?

書込番号:8975832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件

2009/01/23 04:53(1年以上前)

そもそも「スーパーインポーズ」って日本語に直すとなんのこちゃ。

書込番号:8975839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2009/01/23 05:06(1年以上前)

スーパーインポーズ(superimpose)のもともとの意味は、物を重ねるという動詞です。
カメラの場合、ファインダースクリーンにAF選択ポイントを写しこむ、という意味で使われます。

書込番号:8975847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件

2009/01/23 05:21(1年以上前)

詳しいご説明ありがとうございます。
そういう用語というのは、どういう書物に書かれているのでしょうか。
それともインターネットで検索したほうが簡便でしょうか。

書込番号:8975860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件

2009/01/23 05:28(1年以上前)

スーパーインポーズについて、くわしく取扱説明書に書いてありました。
ところで、k−mは、AFポイントが選べるのでしょうか。

書込番号:8975866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件

2009/01/23 05:32(1年以上前)

私は、現在、K100DSを使用しています。
この機種ならAFポイントが選べます。

書込番号:8975869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2009/01/23 08:34(1年以上前)

AFポイントはワイド(5点自動選択)、スポット(中央1点)の2つのみで、測距点の任意選択はできません。

書込番号:8976105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件

2009/01/23 08:37(1年以上前)

ありがとうございます。
よくわかりました。
そうするとk−mは制約かあるということですね。

書込番号:8976113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2009/01/23 10:38(1年以上前)

貧乏なカメラマンさん こんにちは

 AF測定点は、中央1点か、5点のすべてのみですので、私は
 中央1点のみにしています〜。

 最初はスーパーインポーズがなく寂しい気もしましたが、それ以上に
 使い勝手が良いので、気にならなくなりました!

 k-mの後継機でAF11点セレクトがK100DSの様に出来るのであれば
 間違いなく、購入してしまうと思います^^;

 が私の使い方では、大きな問題を感じませんね〜。
 

書込番号:8976441

ナイスクチコミ!0


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2009/01/23 14:03(1年以上前)

>AFポイントは一点ですか?
100点です。

書込番号:8977133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2009/01/23 16:06(1年以上前)

>>AFポイントは一点ですか?
>100点です。

おいおい、点が違うやんかぁ〜。。。

因みに、スーパーインポーズはないですよね、K-mは。
翻訳すれば、「赤点」かな???

K-mはよくできたカメラですから、文字通り、「赤点」がないのでしょうね。

駄レス、すみませんでした。

書込番号:8977520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2009/01/23 16:59(1年以上前)

なるほど
「赤点とったから」
うるさ方から怒られるわけやね

書込番号:8977692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2009/01/23 20:12(1年以上前)

やられた。。。。

書込番号:8978359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信23

お気に入りに追加

標準

キットレンズでの接写

2009/01/22 14:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット

スレ主 師 匠さん
クチコミ投稿数:21件

皆様どうも初めまして

以前よりデジカメの買い替えにて散々コンデジ(GX200、LX3、G10)で悩み
ほぼ同価格帯のエントリーデジイチにまで選択肢が膨らんでしまいました・・・
デジイチとコンデジは全く異なる物というご意見はよく理解しているつもりです

そもそもが以前R10やGX200板での質問で書き込みましたが
昆虫の接写撮影がメインと考えております、その為R10やGX200で悩んだのですが
作例などを見て行くうちに、どうしてもあのザラついた感じを受ける画像が好みではなく
できればもう少しシャープに・・・それでLX3やG10も候補に入る様になり(笑)
振り向けばこのK-mの存在が・・・(笑)ここの満足度も相当なものですし
持ち運びもこのK-mなら何とかなりそうな印象を受けました
何よりPENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedの画像は凄いと思いました

しかしながら、予算の関係上このレンズを即購入する事はできず
このK-mレンズキットが限界です、そこで質問なのですが(前振り長くすいません)
キットレンズにて上記レンズには敵わないまでも、接写での性能などを教えて頂けませんでしょうか?
もしお手持ちのキットレンズでの接写画像などございましたら貼って頂けると幸いです

宜しくお願い致します。


書込番号:8972286

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/01/22 14:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんにちは

寄って撮ったのも含めて4枚貼っておきます
全てDA18-55mmで撮った写真です
キットレンズですが結構色々な事が出来て楽しいですよ♪

書込番号:8972316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2009/01/22 14:40(1年以上前)

作例は他の人にお願いするとして
寄れるけどソフトやね。
近接撮影時の性能は保証外なんやね。
俺は、マクロ持たんので文句言わず使こてるw

書込番号:8972330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/01/22 14:47(1年以上前)

ポルコ・ビアンコさん、こんにちは
そうなんですよ、開放だとソフトっぽくなりますね
ちょっと絞れば問題無いのですがw

書込番号:8972353

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/01/22 15:01(1年以上前)

別機種
別機種


こんにちは。

キットのレンズでもかなり寄れ、横幅 7〜8cm程度の物が画面いっぱいに撮影できます。
比較的大きな昆虫だとキットのレンズでも撮影を楽しめると思います。

ですが、昆虫の接写だとやはり専用のマクロレンズを購入した方が良いです。
キットのレンズも寄れますが、昆虫をアップでって所までは無理です。
シグマの 50mmマクロだと2万円強ですし、描写にも定評があります。
http://kakaku.com/item/10505011309/
私は DG化前の 50mmマクロを持っていますが、シャープに解像して
昆虫向きだと感じています。

90mmマクロですが、サンプルを貼りますね。
50mmマクロでも同じ大きさで撮影できますので、参考にして下さい。

書込番号:8972398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2009/01/22 15:03(1年以上前)

見方を変えればマクロ購入へ誘う画質ともw

マジレスすれば、マクロレンズ無しならば
昆虫みたいなちっさい奴やとコンデジの方がいいかもしれん。

書込番号:8972406

ナイスクチコミ!0


スレ主 師 匠さん
クチコミ投稿数:21件

2009/01/22 15:03(1年以上前)

Tomato Papaさん

早速の作例ありがとうございます!参考になります!
ですが、Tomato Papaさんのブログのレンズの方に気が逝ってしまいます(笑)
値上げ前には間に合いませんが、何れは購入を決意しました
仰るソフトな感じが伝わりましたが、何せ被写体が10cmそこらの黒いクワガタです
逆にデジイチ初心者として試行錯誤してみるのも良いかな?と思いました


ポルコ・ビアンコさん 

寄れるけどソフト、何となくこの一言で伝わってしまった気が・・・(笑)
後は画像の後処理でどうにかと言ったところでしょうか?
我慢して使えるの表現もリアルで凄く伝わりました!
どうせならデジイチの方向で検討していきたいと思いました


書込番号:8972407

ナイスクチコミ!0


スレ主 師 匠さん
クチコミ投稿数:21件

2009/01/22 15:18(1年以上前)

delphianさん 

やはりマクロですよね・・・(笑)
画像2枚目なんかはどこか間抜けな表情がとてもかわいいです
初期投資でマクロレンズまで揃えられればよいのでしょうが
我が家の大蔵省は断固として阻止してくる事でしょう(笑)
それでもバックのボケ味はやはりデジイチならではで魅了されます!


ポルコ・ビアンコさん 

確かにマクロへのお誘いですね♪
でもメインの被写体が昆虫である以上マクロが必要になるのは確実です
仰るように、レンズ代などを考えたらコンデジのマクロモードはお手軽です
そこで散々悩みましたが、このレンズキットなら何とかデビューできるかも?
そんな風に思わせてくれたのがこのK-mです
コンデジとデジイチを比べる事自体タブーな気がしますが
やはりデジイチにはコンデジにできない事が沢山あると思っております
それにはその用途に合わせたレンズが必要な事も十分承知しております
そして物欲にかられ日々悶々とするレンズ沼の存在も何となく分かっております(笑)
なのでキットレンズの作例などで判断させて頂き、自分なりに判断しようと思った次第です


書込番号:8972456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/01/22 15:23(1年以上前)

ポルコ・ビアンコさん、
>見方を変えればマクロ購入へ誘う画質ともw
そんなつもりはないですよ〜私の技術ではこれが一杯一杯です(汗)
でもやっぱり明るいマクロレンズを絞って撮った方がいいですね


師 匠さん、
FAリミならFA77がオススメですよ〜

本格的な接写を楽しみたいのでしたら100mm前後のマクロの方が若干離れて接写できるので使いやすいと思います
delphianさんの持っているタムロンの90mmはかなり良いみたいですね

書込番号:8972473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m レンズキットの満足度5

2009/01/22 17:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

55mmF5.6

55mmF8

55mmF11

18mm

師 匠さん こんにちは

 >もしお手持ちのキットレンズでの接写画像などございましたら
  貼って頂けると幸いです

 私の印象ですと、キットレンズの場合55mmでの最短撮影距離での
 撮影の場合少し絵が甘くなる感じがします!

 同じ光学系のDA18-55mmUでもそうだと思いますが、DA18-55mmUの場合
 ピントリングの所に距離表示があるのですが、0.45cm以下の部分から
 オレンジのラインが入っています。
 この距離での撮影は、描写があまくなるので注意してくださいという
 事だと思います。

 k-mのキットレンズのDAL18-55mmの場合、距離表示がないのですが、
 同じはずですので、ソフト感が出てしまうと思います。
 絞って撮影すればシャープになってくるので、好みに合わせて使用されると
 良いのではと思います!

 18mmでの家の真ん中に立っている人形を、55mmの最短撮影距離にて
 撮影したサンプルです〜!


 可能であればWズームで購入され、望遠ズームの方に安く接写ができる
 アクセサリーのクローズアップレンズを付けて撮影される方が、良好な
 結果になるような気がします〜。

書込番号:8972854

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/01/22 17:40(1年以上前)

別機種
別機種

DA18-55の接写能力1

DA18-55の接写能力2


師 匠さん

> キットレンズにて上記レンズには敵わないまでも、接写での性能などを教えて頂けませんでしょうか?
> もしお手持ちのキットレンズでの接写画像などございましたら貼って頂けると幸いです

ということで、DA18-55mm AL II でどこまで接写できるか試してみました。
小さい缶コーヒーが画面いっぱいに撮れます。

ですが、C'mell に恋してさんがお書きのようにF5.6の開放だと画質は甘くなりますね。
昆虫だと細かい部分の描写に不満が出そうです。
やはりお勧めはマクロレンズでしょうか。

書込番号:8972946

ナイスクチコミ!1


スレ主 師 匠さん
クチコミ投稿数:21件

2009/01/22 18:05(1年以上前)

Tomato Papaさん 

なるほど〜良いレンズを教えて頂きありがとうございます
今後の購入に役立てさせて頂きます!


C'mell に恋してさん

キットレンズの特性を詳しく説明して頂きありがとうございます
初心者の私でもF値解放側のボケ味には、やはりデジイチ!と決断させるものがありますね!
私の勝手な解釈かもしれませんが、この解放側での画像の『でき』がレンズの価格と比例している?
そんな風に思ってしまいます・・・しかしペンタックスの単焦点は定評があり
これまた今後色々な角度から交換レンズの楽しみ(苦しみ)が味わえる様な気がしました

ご指摘のダブルズームですが、これまた予算が微妙です・・・(笑)
ほんの数千円でもう1本ズームレンズが付いてくるなら・・・ですがこのご時世です
我が家の国家予算内でカメラに割り当てられる枠があるだけ幸せです(笑)


delphianさん 

画像ありがとうございます!!!
ご指摘の通り満足のいくものを撮ろうと思えばやはりマクロレンズですね
昆虫撮影時にはやはり質感が重要だと考えておりますのでレンズも専用の物が必要ですね
ただ、すぐにそれなりの画像を求めるのならばコンデジを購入するのが近道だと思いますし
今後色々なレンズ購入を購入していき被写体も増えて写真の世界を広げたいならデジイチですよね
昆虫撮影だけにおいてもマクロレンズで撮った画像にはやはりコンデジは敵いません(個人的感想です)

選択肢はこんな感じです

* コンデジを購入

* K-mレンズキットで修行する

* 中古で上位機種のボディーだけを購入し、マクロレンズ資金が溜まるまで待つ


悩みます・・・(笑)


書込番号:8973046

ナイスクチコミ!0


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2009/01/22 18:43(1年以上前)

師 匠さん、こんばんは。

選択肢は
1.コンデジ
2.kmレンズキット
3.中古で上位機種のボディーのみで、待つ

の、他に、
4.中古の*istDsと、SMC-M 50mm F4 Macro 
なんて組み合わせを、お薦めしてみます。
マップで調べてみると、16,800円と13,800円でした。
お近くのキタムラやハードオフなどに掘り出し物があるかも。

書込番号:8973187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m レンズキットの満足度5

2009/01/22 18:47(1年以上前)

師 匠さん こんにちは

 すこしは参考になったようで何よりです!

 私が望遠ズームをお薦めした理由なのですが、接写倍率では標準ズームの
 方が上なのですが、昆虫の場合カメラマンが近くに寄りすぎると、逃げて
 しまう可能性が高くなりそうなので、望遠ズームの方が良いかもと思った
 次第です〜!

 一緒に購入できればあとから購入されるよりも安く済むので、どうかと
 思いました!

 でも、まずは本体が無いと撮すこともできませんので、購入できる所から
 始めるのが一番ですね!

書込番号:8973201

ナイスクチコミ!1


スレ主 師 匠さん
クチコミ投稿数:21件

2009/01/23 18:08(1年以上前)

fmi3さん 

第四の選択肢ありがとうございます
ISTも視野に入れ探してみたいと思います!
ボディよりレンズに重点を置くという考え方もありですね
中古でそこそこいいボディに欲しいマクロレンズ・・・
また悩みだします(笑)


C'mell に恋してさん

何度もご指摘ありがとうございます
私が撮影する昆虫はそこまで機敏ではありません
なので、寄ってじっくりという感じで考えていました
やはりマクロなんでしょうね・・・

皆様が色々なご指摘を下さるうちに、思考回路が・・・(笑)

書込番号:8977917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/24 16:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

18-55U55mmF5.6

BOLNA-9 50mmF5.6

タムロン90mm 90mmF5.6

こんにちは。

昨日ロシア製レンズ「MC BOLNA-9」を手に入れました。

このボルナは1:1/2のマクロレンズで、50mm/F1:2.8です。

テストショットの準備をしながらここを観ていたので、ついでに比較できそうなものを撮ってみました。

撮影技術はお粗末なので構図、ピント共にバラバラです。
雰囲気だけでも感じ取れていただければと思います。

使用レンズは、
18-55U
MC BOLNA-9
タムロン90
です。

撮影条件として絞りは5.6でシャッター速度は1/20です。

書込番号:8982523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/24 16:17(1年以上前)

機種不明
機種不明

BOLNA-9 50mmF5.6

タムロン90mm 90mmF5.6

連投です。

先ほどと同じ条件でボルナとタム90の最短距離から写しました。
全部手持ちなので色々難ありですが、こちらも雰囲気でお願いします。

ボルナはM42レンズで、フルマニュアルですが、ペンタのデジ一ならば私のような素人でも問題なく撮れます。

fmi3さんの仰るように中古で探してみるのもいいのかもしれません。

書込番号:8982570

ナイスクチコミ!0


moderさん
クチコミ投稿数:70件 PENTAX K-m レンズキットのオーナーPENTAX K-m レンズキットの満足度5 glass de photograph 

2009/01/25 04:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

オリジナル1

トリミング1

トリミング2

寄って浅い感じ

師匠さん、はじめまして。
僕がデジ一初心者故にちょっと脱線(というか、ポイントがずれてる)かもしれないですが、プリントサイズをどの程度お望みか分からないのですがトリミングという手もあるかと思います。以下、キットレンズで撮った4枚の写真についてです。

1枚目がオリジナルで2枚目がトリミング&レタッチしたものなのですが、解像度的に、僕はトリミングしたものでも結構満足できるケースが多いです。3枚目はトリミングのみのレタッチなしで、ギリギリまで寄って相当絞って撮っています。

4枚目は寄って浅い感じの写真ですが、この感じって、コンデジのマクロモード(FinePix F11)では結構出しにくかったのですが、K-mにしてからはあっけなく出てくれます。

総じて、寄って撮る楽しみはマクロレンズがなくてもK-mの方が断然上だと感じる日々です。

そして、僕もマクロが欲しいけれどまだ買えない&買わないデジ一初心者です。キットレンズで撮れる範囲で存分に楽しめていて、マクロレンズを買える日を楽しみに練習しています(^^)

わずかなご参考にでもなれたら幸いです。

書込番号:8985987

ナイスクチコミ!0


moderさん
クチコミ投稿数:70件 PENTAX K-m レンズキットのオーナーPENTAX K-m レンズキットの満足度5 glass de photograph 

2009/01/25 04:54(1年以上前)

すいません、↑コメントへの自己レスです。
3枚目の写真(トリミング2)、全然絞っていません(F5.6)でした。訂正してお詫びしますm(__)m

書込番号:8986007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2009/01/25 06:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

DA18-55Uでミヤマクワガタ

DA18-55Uでミヤマクワガタ2(ピント甘い)

GRDUでカゲロウ(マエグロヒメフタオ?)

師 匠さん,おはようございます。はじめまして。

DA18-55Uで撮ったクワガタの写真があったはずだと思い探してみました。
かなりピントが甘いのはお許しください。

キットレンズでもこれくらいの大きさで撮れます。
これでも,Exifの焦点距離をみると50mmで撮ってますし,最短撮影距離では撮って
ないとおもいますので,もう少し小さな昆虫でも大きく写せると思います。

でも,みなさんがおっしゃるとおり,描写はマクロレンズにはおよびません。

また,コンデジ(RICOH GRDU)で接写したカゲロウもあったのでアップします。
こうしてみてみると,描写は結構いいです。
しかし,大きく撮るために被写体に相当寄ってます。数センチの距離だと思います。
また,AFによるピント合わせにとても時間がかかります。デジイチの比ではありません。
動く昆虫だとつらいでしょうね。
さらに,昆虫の眼など,思ったところにピントを合わせるのは至難の業だと思います。

師 匠さん本人も,すでにデジイチに傾いているようですが,
主に昆虫の接写を撮りたいということですので,ピントの合わせやすさからいっても,
コンデジよりデジイチのほうがいいと思います。

また,K-mのレンズキットがあれば,昆虫だけでなくていろいろな場面で役に立つと思いますよ。
ご自分でおっしゃっている通り,写真の幅も広がりますし。

というわけで(長くなりましたが),私のオススメは,

* K-mレンズキットで修行する

です。それで,資金ができたらマクロレンズを購入する!がいいと思います。
ちなみに,マクロレンズのおすすめはタムロン90(モデル272E)です。

もちろん,最初からマクロレンズも購入できれば一番いいと思います・・・

書込番号:8986082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/25 14:11(1年以上前)

DA18-55mmU+K200Dですが、最望遠55mm開放で接写するとガッカリしますね。開放F値で使えるのは35mm以下でしょう。37mm〜55mmだとF8くらい絞ればシャキっとコントラストも高い写真が撮れます。特にマクロ域で綺麗なのが55mmF9以上絞ったときで、いずれマクロレンズを手に入れるにしてもキットレンズのこの写りに差を付ける実力のマクロレンズを選ぶべきだと思います。

書込番号:8987681

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-m 300Wズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m 300Wズームキットを新規書き込みPENTAX K-m 300Wズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-m 300Wズームキット
ペンタックス

PENTAX K-m 300Wズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年11月28日

PENTAX K-m 300Wズームキットをお気に入り製品に追加する <45

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング