PENTAX K-m 300Wズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:525g PENTAX K-m 300Wズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-m 300Wズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのオークション

PENTAX K-m 300Wズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月28日

  • PENTAX K-m 300Wズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのオークション

PENTAX K-m 300Wズームキット のクチコミ掲示板

(10607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全878スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-m 300Wズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m 300Wズームキットを新規書き込みPENTAX K-m 300Wズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 K20DよりK-mか

2009/01/22 12:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

スレ主 imatomoさん
クチコミ投稿数:351件 トモヒロ楽にしとるん? 

こんにちは。
私は、現在OLYMPUS E-1をメインに自然、動物(野生じゃないけど)撮影を楽しんでします。
しかし以前からPENTAXのカメラには、その発色、使いやすい操作系や個性的なレンズ群に
魅力を感じており、K20Dがかなりお値打ちになってきたので購入を検討しておりました。

ところが、自分にK20Dが本当に必要かという疑問が生じてきました。具体的に言うと

・14Mの画素数が必要か?今のE-1の5Mにも不足をあまり感じないのに。
・E-1と同じ防塵防滴は魅力だが欲しいレンズは、殆ど対応していない。
・強靭なBodyは良いのだが、ちょっと重すぎ。

そこであまり検討していなかったK-mの仕様に注目すると・・・

・コンパクトなボディが魅力、持った感じもあまりチープ感がなくしっかりしている。
・DALimitedレンズは、こっちの方が似合う。
・10Mの画素数は、必要充分→画質は、K10D並で10MCCD機ではベストチョイスと思う。
・高感度画質は、E-1よりは高いしK20Dと比較しても変わらない(かな)
・AFポイントが少ないのとスーパーインポーズが無いのもE-1で馴れてて問題なし
・AFスピードも速い。
・操作性が良く、カスタマイズの領域は、上位機種に負けない。本当にママカメラ?
・安い!
・K20Dから大きく劣ると思っていたファインダーも確かにK20Dの方が良いがK-mも
 充分MFも可能なレベルで見やすい。
・バッテリー(電池)の持ちがいい。

こう見ると私の選択は、K−mで決まりとなりそうですがひとつ気になるのが画質です。
解像度は、画素数の多いK20Dより低くなるかと思いますがダイナミックレンジや諧調性、
あとAWB、AEの精度などは如何でしょうか?お使いになられてるユーザーの方宜しければ
アドバイス頂きます様お願い申し上げます。

書込番号:8971787

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/01/22 12:39(1年以上前)

> 解像度は、画素数の多いK20Dより低くなるかと思いますがダイナミックレンジや諧調性、
> あとAWB、AEの精度などは如何でしょうか?

良好ですよ。
受像素子で得た画像の後処理について、K20Dよりも1世代分進んでいますから画素数の問題を抜きにして評価するとするとK20Dよりも進んでいる部分があるように思います。

小さく軽いのも性能ですから、ご質問の前段にあるような認識であれば選ばれる価値があるように思います。(私もほぼ同じ認識ですから)


現状、中級機を性能で選ぶのであれば、K20Dよりも3月のPMA、PIEで発表と思われるK30Dの方がいいかな?とも思います。まあ、現状の価格で考えればK20Dも充分に安いんですが。

書込番号:8971905

ナイスクチコミ!1


gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 知床自然写真館 

2009/01/22 12:53(1年以上前)

E-1の5Mでも不満が感じないのなら
K20DとK-mの画質差が気になるかな?と感じました

AWB、AEについては、K200Dと比較した場合
K-mのほうが良いと思います(友人と撮り比べして)
ダイナミックレンジも同等以上だと思います
階調性は分かりません
気になるところがあればK20Dを買っておく方が無難です

imatomoさんの使い方にどっちが合っているかが決め手かなと思いますが
ブログを拝見したところ、いつも手元に・・・
K-mが合っている気もしますね
悩んでいるときが一番楽しい(^^)

書込番号:8971973

ナイスクチコミ!1


スレ主 imatomoさん
クチコミ投稿数:351件 トモヒロ楽にしとるん? 

2009/01/22 13:39(1年以上前)

>沼の住人さん
 アドバイスありがとうございます。確かにK20Dが出て1年以上経ってのK-mですから
 画像処理の部分では進歩してるかもしれないですね。特にK-mに搭載されるSONY製
 CCDは、K10D→K200D→K-mと3度目の採用ですからセンサーの特性や癖もかなり
 掴んできてるでしょうね。

 K30Dがどういうカメラになるかは気になりますが連写性能とライブビュー機能の向上
 あたりだろうと睨んでおり、いずれもそれ程魅力的じゃないので後悔はないかと思います。

>gogonoraさん
 アドバイスありがとうございます。E-1は、昨年夏に中古で購入したものでそれまで
 E-300を使っておりました。良くも悪くもじゃじゃ馬カメラでしたがE-1は、画が安定
 しており安心して使え強靭で比較的軽量なカメラの使い心地も良いため主役になりました。
 5Mの画素数には最初不安を感じましたがフォーサーズは、このあたりがバランスが良い
 と感じています(その割には、高感度ノイズが多いですけどね)

 K20DとK-mとの画質の差ですがユーザーの方の作品を見てるとK20Dは時として緑が
 鮮やか過ぎるというかちょっと蛍光色ぽく感じる作品が多く見られました。
 K-m(K10DやK200Dも)は、その傾向が少ないかなと感じています。ただK20Dも渋い緑で
 表現されてる作品もあるので私のイメージがおかしいのかもしれませんが・・・・

 K-m購入の方向で検討しようと思います。問題は、レンズなんですけどね・・・
 値上がり前にFAlimitedを手に入れたいのですが予算が無くk-mのレンズキットと
 FA35mmF2あたりを狙ってみようと思います。

 

書込番号:8972137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/22 13:41(1年以上前)

K20Dには何の不満もありませんが、毎日使いたいならK-mがいいと思います。
K-mなら毎日持ち歩きたいと思えるでしょう。
諧調性は解像度に左右されますが、大きく劣るようなところはありません。
どちらか片方買っても、もう片方は常に気になる存在です。

書込番号:8972143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/01/22 13:47(1年以上前)

「K20Dは時として緑が鮮やか過ぎるというかちょっと蛍光色ぽく感じる作品が多く」って、それはたぶん「MIYABI」の影響です。^_^;

おそらく、カスタムスタイルとして「雅」を選ぶとK-mでも同じような緑になるかと。
ちなみに、私もですが、多くのプロも含めたカメラマンのお気に入りの設定でもあります。

書込番号:8972161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2009/01/22 15:02(1年以上前)

K20Dはよくわかりませんが、DA Limited 三姉妹をパンケーキとして使いたくて、k-mを購入しました。カミソリのような切れ味に大満足です。

ピッタリくるグリップ、機能満載のママを想定した優しさ溢れた設計、最高です。ヘルプボタンまで付いてたりして。スーパーインポーズやファインダーはご愛敬です。

もう少しで発売されるパンダカメラの納品も楽しみです。

書込番号:8972399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/01/22 15:26(1年以上前)

K20Dの望遠能力はE-3以上ですね(実焦点距離が同じのレンズを使う時は)。
センサー性能は、サムソン製の他の素子が知りませんが、行きなり凄いって感じです。
AFは大差なしかも知れませんが、イメージ的にペンタの方が古そうかも知れません。

とりあえず、K20Dに、DA★300/4SDMは如何でしょうと思います。
ZD300/2.8に負けるかも知れませんがそんなに大差ではないと思います。

ちなみに、
DA★300/4SDMは、35ミリ判換算で460/6.1になりますが、ZD300/2.8は、600/5.6になります。
K20Dに付けて使う時の望遠性能(画角ではなく等倍切り出し)はE-3とE-30の間になります。

K-mの外見が可愛いですが、それだけだと思います。

書込番号:8972487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/01/22 15:34(1年以上前)

色ですが、ペンタも、オリンパスも作りすぎだと思います。K-mの色も鮮やかですが、
オリンパスの空の色が何時も間違ってますね(間違った方が良いと言う方もいますが)。
撮る前に設定、撮った後は調整できますから、そんなに気になることではないと思います。

書込番号:8972506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2009/01/22 16:11(1年以上前)

素子のダイナミックレンジは
そない広くないみたいやけど
新しい分だけk-mが上手な絵を描くそうな。
操作性で選ぶのがK20Dらしいで。

しかし

明るさまで換算する人がいるのかとビックリ。

書込番号:8972621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/01/22 17:06(1年以上前)

すみません勘違いました。K20Dの画素サイズは、E-3より僅かに大きいです。m(!)m
50Dなら同じE-3より僅かに小さいと思いましたが、APS-Cでもサイズが少し違います。
アバウトで三者の画素サイズがほぼ同じで、性能は50D > K20D >= E-3だと思います。

書込番号:8972823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2009/01/22 17:42(1年以上前)

imatomoさん こんにちは

 私はpentaxK20D,k-m,K100DS,DS2とcanon5Dを使用していますが、一番活動率の
 高いのは,k-mですね(笑)

 >こう見ると私の選択は、K−mで決まりとなりそうですが
  ひとつ気になるのが画質です。

 画素数はK20Dよりも少ないですが、悪くないと思いますよ!
 AFに関しては、K20Dよりも進化していますよ〜。
 エントリーモデルなのに、AFも進化させてくるなんて嬉しい限りです(笑)
 AWBはK200D以降、黄色味が強く出ることもなく非常に使いやすいです〜!
 さらにシャドー補正の機能もあります〜!
 それにデジタルフィルター加工で遊べるのも嬉しいです!

 E-30の場合は撮影前に設定し、撮影後の加工はできないのですが、
 K-mの場合は撮影後も加工できるので助かります〜!

 大きさも立派な性能の1つだと思いますよ〜!

書込番号:8972957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/22 17:55(1年以上前)

K-m実際使ってるわけじゃないですが、一つ残念なのは縦位置センサーがないことです。いまどき縦位置の写真をいちいち手作業で回転させてやらないといけないとは。スーパーインポーズがないとか測距点が少ないとかよりこっちの方が個人的には残念です。
まあE-1がどうだったか知りませんので、E-1も縦位置センサーなかったんなら同じですからそう苦にならないかもしれませんが。

書込番号:8973006

ナイスクチコミ!1


スレ主 imatomoさん
クチコミ投稿数:351件 トモヒロ楽にしとるん? 

2009/01/22 19:21(1年以上前)

>キムチたくあんさん
 ありがとうございます。今回のカメラはメインはE-1のままでサブとしてK-mを考えています。 
 軽量で持ち歩きが楽な方がありがたいですね。でもK-m買ったら気に入って メインの座を
 奪うかもしれませんね(^^♪

>沼の住人さん
 ありがとうございます。噂の『雅』ですか〜確かにプロの方も推してる設定ですよね。
 自分は、今までE-Systemの渋くて濃い緑に馴れてましたのでインパクトがありますが
 各設定の特長を理解し撮影の状況に合わせて楽しんで見たいですね。

>totoちゃん
 ありがとうございます。DAlimitedの切れ味は、よく聞く話しですが、私は、単焦点特有の
 線が細く素直なボケが気に入っています。FAlimitedがより好みに近そうですが・・・
 今でも充分高いし、更に高くなりますからね。(^_^;)買えるとしたらFA35mmかな。

>うる星かめらさん
 ありがとうございます。今回のPENTAX機投入は、望遠は、考えていません。
 DA50-300mmは、値段の割りにボケ味が良いので購入するかもしてませんが・・・
 基本的に広角〜標準用途で考えています。
 それと発色については、各メーカの写真に対する考え方だと思います。私は
 オリンパスの色は、自然に見えます。人それぞれかと。

>ポルコ・ビアンコさん
 確かにK20Dの操作性も良いですよね。K20Dを購入となるとサブ機じゃなく用途によって
 E-1と使い分ける2トップになりそうですね。それも捨てがたいんですけどね。

>C'mellに恋して
 ありがとうございます。実は、E-30は、購入する予定でしたがちょっと相性が悪かった
 ようであきらめました。 K-mもデジタルフィルターがありますが仰るように撮影後に
 加工出来る点と違うフィルターを 重ねて使うことが出来る点がいいですね。
 AF、AWBも進化しているということで安心しました。確かに軽さ、小ささは、性能ですね。

>太威憤ホラマー
 確かに縦撮りでちゃんと画像も回転してくれる方がいいのですがE-1は何故か回転したり
 しなかったりと気まぐれなんです。全部RAWで撮影してますので回転するだけならそんなに
 手間じゃないので大丈夫なんですがK-mは出来れば気軽にjpegで撮影したいんですよね。
 貴重な情報ありがとうございました。

 しかしOLYMPUSにPENTAXと自分が人と同じというのが嫌というのが良く表れています(^_^;)
 でもそれぞれポリシーをしっかり持った大好きなメーカです。2社ともがんばって!! 

書込番号:8973351

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/01/22 20:37(1年以上前)

imatomoさん 

E-1の出す画が気に入られているのなら 多分ペンタックス機の絵も気に入られると思いますよ。
小生もE-1他フォーサーズ機とK-20Dを使ってます。以前は、DL2を使ってました。
(ペンタの1000万画素機種は知りませんけど)

書込番号:8973721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/01/22 20:55(1年以上前)

望遠については望遠のためなら4/3でなくても良いと言います。実際今のフルサイズ機の
望遠能力はE-1以上ありますね。A900も、5D2もそうでしょう。迷うことがないと思います。
K20Dはどっちらと言うと小型軽量の部類に入ると思いますね。

色については基本的にどのカメラもそのままは使えないと思います。
機種間の統一性が高いであれば間違ってもパターンがありますから修正しやすいです。

諧調ですが高画素機であれば等倍で粗が見えても全体は同じ出力なら誤差位ですね。

書込番号:8973825

ナイスクチコミ!0


スレ主 imatomoさん
クチコミ投稿数:351件 トモヒロ楽にしとるん? 

2009/01/22 21:26(1年以上前)

>LE-8Tさん、ありがとうございます。
 フォーサーズは、今感じている気持ちを素直に言うとE-1で私のカメラシステムは
 完成したように感じています。オヤジと言われればそれまでですが私はライブビューに
 さほど感心がないのです。もちろん動画も。しっかり写真が撮れる機能を充実させて
 欲しいと感じています。そしてE-1のデザイン、適度な重さ、塊感が肝にきています。

 その点、PENTAXのK20Dは、一応LVはありますがファインダーを覗いて撮るという従来からの
 撮影スタイルを基本にして磨き上げたカメラのように思えます。
 E-1と同じく本物感があるんですよねK20Dには。
 カメラは撮ってなんぼ。必要充分で軽量なK-mという選択になるのですがK20Dも捨て難い
 んですよね。ん〜じっくり考えます。

>うる星カメラさん
 あの〜どうして望遠に拘っておられるんでしょうか。よくわかりません。

書込番号:8973997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/01/22 21:38(1年以上前)

望遠に拘るのではなく、全面的に何処にも4/3に負けないと考えて良いと思います。

書込番号:8974072

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/01/22 23:01(1年以上前)

K20DとK-m どちらにせよ持った感じ、手に馴染む物を選ばれるのが良いですね。

フォーサーズ機を貶される方もいらっしゃいますが、多分フォーサーズ機を使った事が無く先入観だけで書き込まれてると思いますよ。

書込番号:8974665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/01/22 23:29(1年以上前)

14Mの画素数が必要かと言う質問に対して、切り出しは4/3に負けない解像と言う答えですが、
14Mの画素を使わない時に、10Mや、6Mに設定しても良いですね。

4/3は果たして良く考えたシステムなのかは別のチャンスでお話した方が良いと思いますが、
私はAPS-Cがあれば十分と思います。適当に作った素晴らしいシステムです。

書込番号:8974877

ナイスクチコミ!0


スレ主 imatomoさん
クチコミ投稿数:351件 トモヒロ楽にしとるん? 

2009/01/23 07:06(1年以上前)

>LE-8Tさんありがとうございます。
 そうですね。店で手にした感じだとK20Dがフィットするのですがちょっとグリップが
 若干浅く感じるのでK20Dにする場合は、カスタムグリップにしようと思います。
 K-mは、やはりコンパクトに作られてるのでちょっと指が余る感がありますが、
 使っていれば慣れるかなと思っています。

>うる星かめらさん
 違うフォーマットのカメラ同士を比較してどっちが勝ってる、負けてるなんて、
 ユーザーは、考える必要は無く、自分に合う方を選べばいいことです。今回
 PENTAXのAPS-Cを検討しているのは、PENTAXの画作りが好きなことと、アスペクト比が
 3:2の方が合うなと思う被写体のケースがあり、うまく使い分け出来れば表現の幅が
 広がるなと思ったためです。フォーサーズの特長は実際使って充分に解かっています。 

書込番号:8975964

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買いました

2009/01/22 02:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m 300Wズームキット

スレ主 kkhhさん
クチコミ投稿数:10件
当機種

DA L 18-55mm 18mm 1/45sec F8

デジイチ初心者ですが、
フィルム時代を思い出し、購入しました。
機種やレンズの組み合わせも検討しましたが、
ここのみなさんの書き込みで安心しました。
この場をお借りして、お礼を申し上げます。
ありがとうございます。
将来的には明るいレンズも欲しいですね(^^)

書込番号:8970809

ナイスクチコミ!0


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/01/22 03:54(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
-300mm(換算450mm)はなにかと重宝すると思います。
後、ペンタックスのFAレンズは値上げが決まっていますので、この中に候補のレンズがあったら今の内に購入されておいた方がいいかもしれないですよ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2008/11/21/9667.html

書込番号:8970868

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/01/22 09:25(1年以上前)

kkhhさん、こんにちは。
K-m 300WZキット購入おめでとうございます。
DA55-300mmは使い勝手もいいですし、キットレンズとの組み合わせで、
一通りの撮影は楽しめそうですね。
被写体にもよりますが、この後明るい単焦点もそうですし、
マクロレンズとかにも手を出してみると、更に広がると思います。
予算はどの程度か、何を撮られるかにもよりますが、
2月の値上げ前にと考えているのであれば、FA35辺りから手を出してみるのもいいかも知れません。
K-mでのデジイチライフ楽しんでくださいね。

書込番号:8971326

ナイスクチコミ!0


スレ主 kkhhさん
クチコミ投稿数:10件

2009/01/22 12:09(1年以上前)

当機種

DA55-300mm 300mm F8 1/350sec -0.5 ISO200

4cheさん、こんにちは。
レスありがとうございます。
ズームキットで300mmがあるのは、購入のポイントにもなりました。
超望遠が大好きですので。
FAレンズでは50mmF1.4が候補です。
DAの55mmF1.4も魅力的で発売が2月に決まっていますが、
チト高すぎますね。

書込番号:8971802

ナイスクチコミ!0


スレ主 kkhhさん
クチコミ投稿数:10件

2009/01/22 12:45(1年以上前)

やむ1さん、こんにちは。
レスありがとうございます。
DA55-300mmは倍率が高いので、
画質に少々不安があり、別の組み合わせも考えたのですが、
取り越し苦労でしたね。
私自身は気にならないレベルでした。
撮影は風景やスナップが多いですが、
マクロもそのうち欲しくなると思います。
レンズを買うまではコンデジでの撮影になりそうです。
今はまだ機能を使いこなせていませんので、
これから自分なりの画を作っていきたいと考えています(^^)

書込番号:8971935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 クチコミを見て決めました!

2009/01/21 23:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

スレ主 リベカさん
クチコミ投稿数:28件

はじめまして。専門学生の頃にカメラマンごっこをして以来、いつか欲しいと思ってた一眼レフ・・昨日ついにその時がやってきました!!
悩んで悩んで、何度もこのサイトを見て、沢山参考にさせて頂きました。

wズームキットを購入しました。まだ時間がなくゆっくりといじってません。
早くいろんな自然を撮りたいなあ・・思ったよりうまく撮れませんが、初心者だしこれからだと思ってます!

カメラ用語も全くわからないので・・少しづつ勉強していくのが楽しみです!

で、2月のレンズの値上がりの前に使えるレンズを買っておきたいなと思っています。
自然の景色、生き物を主体にしたポストカードのような写真が撮りたいです。
おすすめのレンズを教えてください!
質問かぶってたらすいません。よろしくお願いします。

書込番号:8970109

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/01/21 23:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


リベカさん、こんばんは。

K-mのご購入おめでとうございます。
様々なレンズが選べるデジタル一眼レフは楽しいですよ。
フォトライフを楽しんで、素敵な写真をいっぱい撮って下さい。

さて、お勧めのレンズということですが、好きな焦点距離はありますか?
私の大好きな FA77のサンプルを貼りますね。
ズームレンズで 80mmぐらいに合わせてファインダーを覗いてみて下さい。
この画角がしっくり来るのであれば FA77は大お勧めです。

書込番号:8970163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/01/21 23:53(1年以上前)

リベカさんWZKご購入おめでとうございます!

私もここのサイトで皆さんのクチコミをみてWZKを購入しました。
12月に購入したばかりなのにFA35mmF2も既に購入。

てきとーに撮影しても数うってればそのうち当たると。。。。。
いまは画像処理ソフトの使い方を勉強してます。

これからもk−mもりあげていきましょう!!

書込番号:8970176

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/01/22 01:01(1年以上前)

おっしゃられている用途だとWズームキットで十分対応できそうですが、ちなみにご予算はどのくらいでしょうか?
ひとまず、標準単焦点として「FA35mmF2AL」ご予算が許せば「FA30mmF1.8AF Limited」とかですかね。
値上げ対象ではないですが「DA35mmF2.8Macro Limited」なんかも面白そうです。

書込番号:8970522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/22 07:21(1年以上前)

別機種

これが一番似合うかも

リベカさん おはようさん

K-mご購入 おめでとうございます

形的にこれが一番似合うような気がします、どうでしょうか(?.?)。

他にもPENTAXには可愛いレンズがいっぱいあります。

お楽しみあれヽ(^。^)ノアレアレー?

書込番号:8971065

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/01/22 09:08(1年以上前)

リベカさん、こんにちは。
K-mダブルズームキット購入おめでとうございます。
カメラ用語・・・まずはこの辺りを読んでみるといいかも知れません。

http://digiichi.pentax.jp/
http://dowjow.com/workshop/

景色・生き物、ネットで写真見てまわって、
お気に入りの画角を見つけたら、ソレに近いのをまずは購入されてはどうでしょうか。
個人的には、最初はFA35辺りから始めてみてはどうかな?と思いますが、
予算を大きく確保できるようであれば、値上げ幅も大きいFAリミテッドに
最初から行ってみるのもいいかも知れません。

書込番号:8971271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/01/22 18:15(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

加工前

K-mにてデジタルフィルター加工

こんなレンズです〜

リベカさん こんにちは

 K-mWZK購入おめでとうございます!
 よい機体ですので、存分に堪能されてください!

 >で、2月のレンズの値上がりの前に使えるレンズを
  買っておきたいなと思っています。

 値段が比較的に購入しやすいのは、FA35mmF2かFA50mmF1.4だと思います!
 室内でも使用しやすいのはFA35mmF2でしょう〜!

 私個人ではFA50mmF1.4が好きなレンズですのでお薦めします〜!
 このレンズは、写し方によっては、ソフトな感じにもシャープにも撮す
 事ができる個性のあるレンズです〜(笑)

 k-mのキットレンズのズームリングを、35mm、55mmくらいの所でファインダー
 を覗いてみて、見える範囲の違いを参考にして購入されるといいのではと
 思います〜!

 デジタルフィルター加工がk-mはできますので、こちらも楽しんで下さい!

 サンプルを挙げてみます〜。
 レンズは古いMFレンズを使用してみました〜。
 このレンズで絞り値F5.6で60cmくらいからの撮影ですので、キットレンズでも
 同じように撮せると思います〜。

書込番号:8973083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2009/01/22 19:20(1年以上前)

こんばんは〜。
K-mご購入、おめでとうございます。

「レンズが値上がりする前に」とのことですが、値上がりするのはFAのものと、あとはマニュアルフォーカスのものだけだったと記憶しています。
いわばフィルムカメラで使えるレンズだけが値上がりするということです。
ですからデジタル専用のDAレンズ群は値上がりしませんので、パンケーキレンズ等をお求めでしたら急ぐことはありませんよ〜〜〜。
ただしこちらの方々に人気のFA Limitedシリーズは大幅に値上がりしますから、買うなら今でしょうね。
そんな私もFA 43mm Limitedを所有していますから。
どうしてもFAレンズ群のあの柔らかな描写を味わいたいというこだわりがないのであれば、むしろデジタル専用のDAレンズ群の方がデジタル専用に開発されただけあっていいかもしれません。
風景なら思い切って魚眼ズームなんて面白いですし、生き物ならマクロレンズだって面白いです。
これら用にちゃんとデジタル専用レンズが用意されているので、それほど心配する必要はありませんよ。
ご自身のペースでその時々に必要になったレンズをお求めくださいませ。

それではよいカメラライフを〜〜〜v

書込番号:8973349

ナイスクチコミ!1


スレ主 リベカさん
クチコミ投稿数:28件

2009/01/23 10:13(1年以上前)

delphianさん 
返信おそくなり、すいませんでした。
素敵な写真ですね!私は4つ目が好きです。
FA77ってなんか本格的ですねえ!でも肝心な予算を考えてませんでした(汗)
今回はFA77断念します。

>フォトライフを楽しんで、素敵な写真をいっぱい撮って下さい。
delphianさんのような素敵な写真が撮れる日を夢見て楽しみまーす!
ありがとうございました!

書込番号:8976361

ナイスクチコミ!0


スレ主 リベカさん
クチコミ投稿数:28件

2009/01/23 10:20(1年以上前)

サムソナイトさん

FA35mmF2購入されたんですね!
いろいろ勉強するのが楽しいですね。
わたしも数うってみます(笑)

>これからもk−mもりあげていきましょう!!
エイエイオー!!ありがとうございました!

書込番号:8976389

ナイスクチコミ!0


スレ主 リベカさん
クチコミ投稿数:28件

2009/01/23 10:31(1年以上前)

4Cheさん
なるほど。Wズームキットで十分対応できそうですか。
予算は・・すいません5万以下です(汗)
「FA35mmF2AL」か・・
>値上げ対象ではないですが「DA35mmF2.8Macro Limited」なんかも面白そうです。
いいですねー急がなくていいし、そうしようかな!

参考になりました!ありがとうございました!

書込番号:8976419

ナイスクチコミ!0


スレ主 リベカさん
クチコミ投稿数:28件

2009/01/23 10:43(1年以上前)

冉爺ちゃんさん 

とーっても似合ってます!かわいい!!!
愛着わきますよねー。ほんとみなさんがPENTAXをとても可愛がってる感が
伝わってきて、決めたようなもんです(笑)

楽しんでいきまーす!
ありがとうございます!

書込番号:8976458

ナイスクチコミ!0


スレ主 リベカさん
クチコミ投稿数:28件

2009/01/23 11:05(1年以上前)

やむ1さん 

>景色・生き物、ネットで写真見てまわって、
お気に入りの画角を見つけたら、ソレに近いのをまずは購入されてはどうでしょうか。

そうですね、それでいきます!
予算的に、やっぱりFA35辺りかなと・・少し惹かれています。

教えてもらったサイト、いいですね!とっても為になりそうで、早速お気に入りに登録しました。
これで私も腕があがりそうです(笑)
ありがとうございました!

書込番号:8976529

ナイスクチコミ!0


スレ主 リベカさん
クチコミ投稿数:28件

2009/01/23 11:24(1年以上前)

C'mell に恋してさん 

素敵なティンカーベル!!こんなにうまく撮れたらいいなあ!!
k−m買ってよかったぁって思えます(嬉)

室内よりは、屋外の頻度が多くなると思ってます。
なので、FA50mmF1.4,いいかも!!しかもFA35よりお求め安いですよね!

>k-mのキットレンズのズームリングを、35mm、55mmくらいの所でファインダー
 を覗いてみて、見える範囲の違いを参考にして購入されるといいのではと
 思います〜!
 レンズは古いMFレンズを使用してみました〜。
 このレンズで絞り値F5.6で60cmくらいからの撮影ですので、キットレンズでも
 同じように撮せると思います〜。

今日はカメラ手にして初めての休日です、やってみます!!
ありがとうございました!

書込番号:8976605

ナイスクチコミ!0


スレ主 リベカさん
クチコミ投稿数:28件

2009/01/23 11:43(1年以上前)

SL愛好家さん 

>「レンズが値上がりする前に」とのことですが、値上がりするのはFAのものと、あとはマニュアルフォーカスのものだけだったと記憶しています。
いわばフィルムカメラで使えるレンズだけが値上がりするということです。

そうなんですね!パンケーキ憧れてるので安心しました。

>ただしこちらの方々に人気のFA Limitedシリーズは大幅に値上がりしますから、買うなら今でしょうね。

そうなんですよー!でも・・Limitedは予算的に無理って気づきました(笑)いつかを夢見て・・

カメラマンごっこをしてた時代に友達が魚眼を持ってて、かっこいい!って思いました。
マクロレンズの感じも神秘的で、いいですね!

>これら用にちゃんとデジタル専用レンズが用意されているので、それほど心配する必要はありませんよ。
ご自身のペースでその時々に必要になったレンズをお求めくださいませ。

本当に!!今自分は、自分の腕はおいといて・・突っ走ってます(笑)
自分のペース・・大事ですね。
無理せず、背丈にあったレンズと出会うことを信じます。

ありがとうございました!!

書込番号:8976676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/01/23 13:02(1年以上前)

別機種

FA50mmF1.4 F2.0にて撮影

リベカさん こんにちは

 >室内よりは、屋外の頻度が多くなると思ってます。
  なので、FA50mmF1.4,いいかも!!しかもFA35よりお求め安いですよね!

 私的には、非常にお薦めです〜。
 FALimitedもDALimitedもすべて持っています。FA28,35,50mmも持っています。
 FA50mmは、F1.4とF1.7の物も持っていますが、私一番のお気に入りはFA50mm
 のF1.4なんですよね〜^^;

 Limitedレンズも素晴らしいのですが、FA50mmF1.4にはこのレンズ特有の
 良さが有るんですよ〜

 絞り羽根で明るさを調節していない状態を絞り開放というのですが、この時の
 描写がソフトなんですね〜。
 そして、絞りを調整していくとシャープになっていくレンズなんです〜。

 私はその事を、絞り開放でソフト、絞ってシャープという言い方をしています^^;

 それで、F2.0〜2.8くらいの絞り値で撮影すると、ほのかにソフト感が残り
 艶っぽい感じになるので、ポートレートなどに良いレンズだと思っています〜!

 しかも、そんなレンズが一番安い単焦点レンズで購入できるので、つい色んな方に
 お薦めしてしまうんですよね〜(笑)

 来月から値上がりしますので買いにくくなると思いますので、可能であれば今の
 安い内に購入されると満足感も大きいのではと思いますよ!!

書込番号:8976943

ナイスクチコミ!0


スレ主 リベカさん
クチコミ投稿数:28件

2009/01/24 16:35(1年以上前)

C'mell に恋してさん 

これも素敵ですね。後ろのライトのぼけた感じがいいなあと思います。
昨日、公園でいろいろ試してみて、Fという値や、シャッターの速度や、やっと少し皆さんの
会話がわかるようになりました(笑)

>しかも、そんなレンズが一番安い単焦点レンズで購入できるので、つい色んな方に
お薦めしてしまうんですよね〜(笑)

ちなみに、レンズなら、安く買えるネットとかでも大丈夫ですか?
安く買えるおすすめの購入店、方法あれば教えてください!
質問ばっかで、すいません。よろしくお願いします。

書込番号:8982660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/01/24 17:00(1年以上前)

リベカさん こんにちは

 >ちなみに、レンズなら、安く買えるネットとかでも大丈夫ですか?
  安く買えるおすすめの購入店、方法あれば教えてください!

 このレンズに関しては、価格コムでの価格は結構安い感じに思いますね。
 その中で在庫のある所からの購入であれば、大きなトラブルもないと
 思います〜。

 私は東京在住なので、中野のフジヤカメラさんや荻窪カメラのさくらやさん
 で購入する事が多いです〜。

http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/index.html
http://www.ogisaku.com/

書込番号:8982780

ナイスクチコミ!0


スレ主 リベカさん
クチコミ投稿数:28件

2009/01/24 17:17(1年以上前)

C'mell に恋してさん

>このレンズに関しては、価格コムでの価格は結構安い感じに思いますね。
 その中で在庫のある所からの購入であれば、大きなトラブルもないと
 思います〜。

 在庫のある所ですか・・なるほど。チェックしてみます!
 値段見て、もう少し考えてみます!
 いろいろとありがとうございました!!!

  

書込番号:8982848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信29

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット

スレ主 minecocoさん
クチコミ投稿数:5件

こんにちは。初めて書き込みします。よろしくお願いします。

高校生の娘が何を思ったのか、ネットショッピングで現物を確認もせず「K-mレンズキット」を購入しました。
箱を開けて何枚かシャッターの心地よさを味わった後、これは無理かも〜ナンテ言い出しまして…今更何を!
だいたい一眼レフを使いこなせるわけ無いじゃん!!
話を聞くと、もっと簡単に扱えるカメラと勘違いしていたようでした。

現物を確認もせず、安易にネットショッピングで購入する娘が一番悪いのですが、
返品も出来ず、困ってます。

ヤフーのオークションに出展してみようかと思っているのですが、経験も無く、カメラは中古でも売れるのでしょうか? 
又いくらくらいで出展すればよいのでしょうか。
ここに書き込みする事ではないのでしょうが、カメラには全く詳しくなく、なにか助言していただければと思っています。
 すみません、よろしくお願いします。

書込番号:8962074

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2009/01/20 09:33(1年以上前)

えっ、k-mはかなり評判のいいカメラですよ。
個人的な意見で恐縮ですが、いきなり売ってしまうのはもったいないと思います。
せっかくの一眼ですので、minecocoさんがちょっと使ってみて、それでもイヤなら売ってしまう、というのでもいいのでは?

書込番号:8962113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2009/01/20 09:38(1年以上前)

minecocoさん、おはようございます。

まず、1つ目のアドバイスとして、
こちらの掲示板は『同内容の投稿を複数書き込む行為』を禁止されています。
御注意下さい。

では、本題。
カメラのキタムラの店頭で査定や買い取り又は下取りしてもらって新しいカメラを買われたらどうでしょうか?
ただ、私はせっかく買ったのだから、試し撮りで終わらず使ってみた方が良いと思います。
子供に責任感を持たせるためにもその方が良いのでは?と思います。

書込番号:8962128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2009/01/20 09:45(1年以上前)

オートでも撮れるので難しくはないですが、レンズ交換するタイプであること、ハンドバッグには収まらないことなどに納得できないなら、オークションではなく実店舗で下取りして貰って、希望に合うカメラを入手されるほうが間違いないと思います。

文面からはオークションも初めてのようですが、新規でデジイチを出品して、スムーズに取引をするのはかなりハードルが高く、おすすめできません。

書込番号:8962158

ナイスクチコミ!1


てつD2Hさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/20 10:31(1年以上前)

ちょっと勉強してみて色々撮ってみたらいかがでしょ♪
写真を撮るのは好きなんでしょうからもしかしてハマるかもしれませんよ。

書込番号:8962262

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/01/20 11:06(1年以上前)

minecocoさん、こんにちは。
既に皆さん書かれていますが・・・・
どのみち一度使ってしまったものは、新品とも未開封品ともできません。
あくまでも中古の扱いになってしまいます。
何かしらの縁あって手元にきたK-mです。もう少し使ってみてはどうでしょうか?
簡単に使えるということで、コンデジとの買い替えを考えているのかも知れませんが、
やはりコンデジとは違った、写真を撮る事ができると思いますよ。
ほとんどオートでシャッター押すだけでも撮影できますし、
ある程度慣れてくれば、その他の機能も便利に思えてくるかも知れません。
ナナミとユーマのパパさんも書かれていますが、
お子様の行動に責任を持たせるというのも、ちょっと理解できます。

ってことで、まだ使えないと諦めるのは早くないでしょうか?
もうしばらく脇において、お子様も当然、minecocoさんもK-mを使ってみて、
それから売却を考えても遅くないと思いますよ。
K-mも発売当時に比べ、だいぶ値が下がってきましたので、
転売といっても、それほど高くは売れないと思います。
下記で、過去の落札相場を調べることができますので、一度見てみてはどうでしょうか。

http://www.aucfan.com/

書込番号:8962356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1623件

2009/01/20 11:30(1年以上前)

 使わずに売っちゃうのはちょっと待ってください!
コンデジとデジイチでは、写真の質がかなり違います。
とくに室内撮影なんかではコンデジとデジイチの実力差が
もろに出たりします。屋外の好条件下でも、写真の立体感なんか全く別物になります。
ですから、コンデジに買い換えたいと
お考えでしたら、コンデジを購入後に両者を比較してみて、
コンデジの写りでも我慢可能だと判断してからK-mを売却
してはどうでしょうか。

 K-mの場合は本気で使いこなそうとすれば、とても奥が深く、
一朝一夕にして使いこなすのは難しいと思いますが、
ダイヤルをAUTOPICTに合わせてシャッターを押すだけでも
十分に良い写真が撮れますよ。

 まぁ、コンデジの比ではない写真は撮れても、
カメラがでかい!って部分だけは、どうにもなりませんから、
そのでかさがどうしても許せないって事でしたら、
仕方ありませんが(^^;

書込番号:8962422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m レンズキットの満足度5

2009/01/20 14:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

元絵

加工後(レトロ風)

元絵

加工後

minecocoさん こんにちは

 何も考えないで、もう1つの板の方に書き込みしてしまいましたが、
 良く読みますと、k-mWズームでの購入ではないので、こちらの板が
 筋と思いますので、あらためてこちらに書き込みます〜!

 せっかくなので、これを機にデジイチを使用されてみてはいかがで
 しょうか!
 これも何かの縁でしょうし〜!

 また、本体内でデジタルフィルター加工の作例を挙げてみたいと思います!
 k-mキットレンズにて撮影しております!

書込番号:8962899

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/01/20 14:25(1年以上前)

別機種
別機種


minecocoさん

 お困りですね。
 K-mは良い機種ですから、皆さんがお書きのように
 使い込んでみてはいかがでしょうか。
 コンデジでは撮れない写真をアップしてみますね。
 minecocoさんがお持ちのレンズでは無く、FA77という
 単焦点レンズで撮影した物です。
 後々レンズを買いそろえる事でこのような写真が
 撮れるというのをお分かり頂きたいです。

書込番号:8962944

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/01/20 21:40(1年以上前)

皆様の書かれてる様に 難しいと最初から思わず使ってみる事をお勧めしますよ。

まずは、花等を撮ってみたら如何でしょう??
新しい世界が見えてくるかも知れません。

書込番号:8964641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/20 22:18(1年以上前)

娘さんが何故カメラをお求めになられたのか良く解りませんが...。

>だいたい一眼レフを使いこなせるわけ無いじゃん!!

誰でも最初は「初心者」です。使っている間に「慣れる」わけです。
大きさ、重さが許容できれば、コンデジなんかよりずっと使うのは簡単ですよ。
とりあえず「P(プログラム)」に設定して、シャッター押せば写るわけですし、
「絞り値」を変えることによる「写り方」の変化が写真の「キモ」です。

そこから先は、どんなカメラでも同じですから...。




書込番号:8964862

ナイスクチコミ!1


隊友さん
クチコミ投稿数:27件 PENTAX K-m レンズキットのオーナーPENTAX K-m レンズキットの満足度5

2009/01/20 22:43(1年以上前)

こんばんは
私も皆さんと同感です。
一眼はボディーはコンパクトでもレンズを付けると重くなり旅行などでは結構荷物になります。
一時期、一眼からコンデジを使用していた期間がありますが写す楽しさは一眼かと思います。今回K−mを購入して写真の楽しさを再認識していますし、このカメラはAUTOPICTも付いていますしシャッターの切れも良く“アット”思った時の写真が取りやすいカメラです。
写真に少しでも興味があれば是非使って見る価値のあるカメラだと思います。
それと写真を撮る時に「一眼レフ」は自分の体の一部の様になります(私だけかも?)使っているうちに愛着も出てきます。我が家の歴代フィルムカメラやレンズを売りに出せは1台ぐらいカメラを買えるかと思いますが、MXや85mm☆などは雨や雪の中で酷使しましたが今でも手放す気にはなれません、(コンパクトカメラはそう思えなかったんです)お出かけの相棒にしてやっては如何でしょうか?

書込番号:8965052

ナイスクチコミ!1


スレ主 minecocoさん
クチコミ投稿数:5件

2009/01/21 00:20(1年以上前)

皆さん今晩は。
早速にたくさんの助言、本当にありがとうございました。どれも、とても参考になりました。

たまたまk−mを購入し、ここに書き込みした事で、たくさんに方と出会えた感じで、
ちょっと感動しています。感謝です。

娘がバイト代とお年玉でやっと買ったカメラだったので、出来れば本人が納得できる物と
何とかしてあげたいなんて思ってしまったのですが…。
ディズニーランドが大好きで、キャラクターやダンサーの写真を撮りたかったそうです。

皆さんの回答を見て、皆から親しまれてるk−mを使ってみようかなぁ〜と思いました。
私も昔はIOS KISSを愛用していました。その頃から比べると、かなりコンパクトになり、使いやすくなってますよね。
ウン十年ぶりに写真にハマるのも、何かの縁ですね。
とりあえず、すぐ売ることは考えず、ちょっと楽しんでみることにしました。

皆さん、本当にありがとうございました。


書込番号:8965717

ナイスクチコミ!4


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/01/21 00:23(1年以上前)

minecocoさん

しばらく使ってみるとのこと、安心しました。
K-mは良い機種ですので、楽しんで撮影して下さい。
ビックリするような写真が撮れて感動しますよ。 きっと。

書込番号:8965727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1623件

2009/01/21 00:34(1年以上前)

 ディズニー撮影はC'mell に恋してさんの得意分野ですね(笑
多分C'mell に恋してさんが素敵なディズニー作例を
貼りに登場するに違いありません。

なにはともあれ、K-mを使ってみる方向になって、私は嬉しく思います!

書込番号:8965785

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/01/21 00:43(1年以上前)

minecocoさん、こんばんは。
実際に使ってみるということにされたようで、まずは、実践で一度使ってみましょう。
実際、K-mで助かる場面も多々あると思いますよぉ〜。
TDRは昨年から三脚・一脚の持込みが禁止されました。
ゴリラポッドのようなミニ三脚を持ち込んでいる方はいるようですが・・・
こういう場合にも、手ブレ補正内蔵のK-mは助かると思いますよ。

同じ撮影素子(CCD)を積んだK10DのTDRの写真を下記に載せてます。
参考になるものあるかどうかわかりませんが、
お時間のある時にでも、遊びに来ていただければと。
キャラクターの写真も一部ですが2ページ目くらいにあります。

http://yambophoto.blog91.fc2.com/?tag=TDR

書込番号:8965826

ナイスクチコミ!0


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2009/01/21 01:01(1年以上前)

使ってみる事になったようでなによりです。
用途を考えればたぶんK-mで正解だと思います。JPEG&オートで簡単綺麗に撮れますし、電池の保ちも良い機種です。
自分ならタムロン18-200(2万数千円)等を購入してディズニーランドや友人達との旅行などで撮りまくりますね。

K-mの購入タイミングを計っている者としては、「用途に合わないのなら私が・・」と思ってしまいました(笑)。

書込番号:8965910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/01/21 01:16(1年以上前)

こんばんはminecocoさん。
絶対使った方が良いと言う渾身な背中押しでしたね。^^
minecocoさんのキャラが笑顔になりました。
この笑顔がまた他の人の背中押しになっちゃいます。

>ちょっと感動しています。
K-mで撮ってもっと感動してください。
判らないところがありましたらまたここに来てください。

書込番号:8965969

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/01/21 06:40(1年以上前)

minecocoさん お早う御座います

minecocoさんも一眼レフを扱われていたのですから 娘さんに色々な扱い方を教えてあげれますね。
カメラを通じて親子の会話が、一つ増える事になりますし それも又楽しみですね・・^^

書込番号:8966338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m レンズキットの満足度5

2009/01/21 09:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

18mm

50mm前後

200mm

250mm

minecocoさん こんにちは

 カメラマンライダーさんに召喚されました〜(笑)

 >ディズニーランドが大好きで、キャラクターやダンサーの写真を
  撮りたかったそうです。

 それでしたら、うってつけの機種ではと思いますよ〜!

 出来れば、もう1本レンズを購入されると利便性が高くなりますよ!

 望遠ズームを購入する金額で、Wズーム分の働きをしてくれる、高倍率
 ズームがお薦めです。

 レンズの交換なく、近くから遠くまで撮影できますので、TDLやTDSに
 最高のレンズと言えます!

 値段的に安くなったているのは、tamron18-200mmというレンズですね
 もう少し、費用が出せるのであれば、pentaxDA18-250mmという事に
 なりますけども、tamron18-200mmというレンズが良いように思います!

http://item.rakuten.co.jp/homeshop/s3405-tam-0013/

 価格コムに寄せられた情報で、価格コムよりも安く販売しているお店
 ですのでお買い得だと思います〜!

 tamron18-200mmというレンズでどのようなズームが出来るかサンプルを
 挙げてみます〜!

 キットレンズですと、18mmと50mm前後の間のズームになり、Wズームに
 付いているDAL50-200mmのレンズは。50mm前後と200mmの間が撮影出来ます。

 しかし、Wズームですとレンズの付け替えをしないといけないのですが
 tamron18-200mmというレンズであれば、レンズ交換なく18mmから200mm
 までの間の撮影が可能になりますので、パレードやショーに集中して
 撮影を行うことができます!

 最後の250mmはDA18-250mmで撮影した物で、DA18-250mmであれば4枚の
 間の撮影ができるとなります〜!

書込番号:8966626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m レンズキットの満足度5

2009/01/21 10:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

続きです〜!

 高倍率ズームを使用してショーなどを撮影すると、どんな感じになるか
 サンプルを挙げてみます!
 レンズはDA18-250mmを使用していますので、18-200mmの場合よりも遠くの
 キャラが多少大きく写っていますが、殆ど同じ様な感覚で使えると思います!

 サンプルの様な写真だと、Wズームではレンズの交換を余儀なくされますが
 高倍率ズームでは、1本で撮影できます〜!(笑)

 また、ショーによっては、座席に座って見る物もあり、座っている場所に
 よっては、標準ズームと望遠ズームの境目の当たりを使用したいという事も
 ありますので、1本で対応幅が大きいのも魅力です。

 さらに荷物が小さくできるのも助かりますよ〜!

書込番号:8966783

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

めずらしくこんなものが出てました

2009/01/19 23:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

スレ主 @MoonLightさん
クチコミ投稿数:794件 PENTAX K-m ボディの満足度5

Pentaxのエントリー機でなかなかレビューなどは出ませんが、

http://dslcamera.ptzn.com/entry/2009/01/0901-087.php

が出ていました。

AFは普通の室内で迷いなどは”ない”といっていいレベルですね。


書込番号:8960682

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/01/20 01:04(1年以上前)

>...、K10DのRAWより上。
エェー!そうなんだ...しっかり進化しているのね。

書込番号:8961334

ナイスクチコミ!0


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/20 05:49(1年以上前)

>パフォーマンスは、*ist DLとK10Dの中間程度の印象。

コレにも疑問があります......
やや、不思議なレビューですねぇ。

書込番号:8961765

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/01/20 07:49(1年以上前)

キットレンズは、18-55Uだと思い込んでましたが、違うんですね。

書込番号:8961887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2009/01/20 08:22(1年以上前)

K10DのRAW現像JPEGより上てどこ書いてるんやろ??
レンズは中身一緒じゃないのん??
普通のより劣るて個体差やとしたらアカンやろ。
レポーターK10Dのユーザーなんや。

書込番号:8961942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2009/01/20 09:02(1年以上前)

 キットレンズは18−55Uと光学系は一緒なはずですよねぇ・・・
クイックシフトフォーカスが無い以外は同性能だと思ってました。
それより驚いたのがシャッターラグがα200より速いってことです。
私はα200所有していたことがあって、現在K-m所有してますが、
間違いなくα200の方が速いと思ってました。多分K-mはミラー動作が
遅いからタイムラグも長く感じてしまうのでしょうが、
それにしてもK-m侮れませんね。

書込番号:8962039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2009/01/20 09:41(1年以上前)

 あれですかね。
 レンズは、DALでプラマウントになったせいで、製品精度の影響が
 微妙に出ていたりして・・・^^;

書込番号:8962144

ナイスクチコミ!0


kenji_kkさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/20 10:49(1年以上前)

>クイックシフトフォーカスが無い以外は同性能だと思ってました。

距離環の表示もなかったような気がする。

書込番号:8962305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件 PENTAXで綴る三姉妹成長日記 

2009/01/20 21:37(1年以上前)

>JPEGの画質は秀逸、K10DのRAWより上。

ウソ!

マジ…(笑)?

書込番号:8964622

ナイスクチコミ!0


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2009/01/20 21:50(1年以上前)

> JPEGの画質は秀逸、K10DのRAWより上。

ダイナミックレンジ拡大やシャドー補正の効果を含めて、ということではないでしょうか。

書込番号:8964695

ナイスクチコミ!0


スレ主 @MoonLightさん
クチコミ投稿数:794件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2009/01/20 23:05(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。

Jpegのサイズなんですが1000万画素で3Mで収まるなんて、
ちょっとびっくりです。

1200画素のD300は6Mは楽に行きますものですから。

早く、単焦点レンズが欲しい!!
(K-m最強スナップ機化計画)

書込番号:8965201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

マクロレンズについて

2009/01/19 16:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

スレ主 tama7さん
クチコミ投稿数:17件

先月、k-m300mmズームキットを購入しました。一眼レフは初めてです。
屋外で、花の写真をとりたいと思っていて、マクロレンズの購入を考えています。
タムロンのF2.890mmの評判がすごく良いのですが、中望遠であるメリットはボケが出やすい以外にどんなことがあるのでしょう。持ち運びなどを考えると、50mmや70mmのほうがいいような気がしてるのですが?写真雑誌を見ると、タムロン90mマクロで撮られた写真が結構多く、スタンダードなのかな、とは思いますが。
それと、マクロではない単焦点レンズは、どんな良さがあるのでしょうか?どんな写真に向いているのですか?
初心者丸出しの質問で、恐縮です。ご教示いただけるとありがたいです。

書込番号:8958475

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/01/19 16:52(1年以上前)

同じ等倍撮影であれば被写界深度などは同等になります。
50mm、70mm、90mm、100mmの等倍マクロの差は等倍撮影時の「ワーキングディスタンス」の違い(長い焦点距離ほどレンズ先端からの距離が取れる)だと考えればよいと思いますよ。
等倍以前の撮影では画角の違いによる背景の写り込む範囲とかも関係してきますが。

書込番号:8958526

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/01/19 17:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

43mm

77mm

135mm


kuma_san_A1さんが仰っているとおりです。
マクロではありませんが、イメージしやすい様にサンプルを張ってみますね。
撮影は F2.8に統一して、被写体が同じ大きさに写るように距離を変えています。

被写体を同じ大きさ、同じF値で撮影した場合ボケの大きさは同等で、背景の写り込む範囲が違うだけです。
焦点距離が長くなるにつれて背景が整理されてきますね。

書込番号:8958557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/01/19 17:06(1年以上前)

タムロン90mmマクロの最短撮影距離は29cmですが、全長が伸びる事とカメラの厚みもありますので、等倍撮影時の被写体はレンズ先端から6〜7cmになります。
シグマ50mmマクロでは1〜2cmになってしまい、光がまわしにくくなります。
ある程度のワーキングディスタンスを確保するには、それなりの焦点距離か全長が伸びないレンズが必要です。

マクロレンズは精密な描写性を要求される事から各収差の補正も気が使われ、一般の単焦点レンズに較べるとレンズ枚数も多くなり、大きく、重く、暗く、高価になるのが一般的です。
マクロほどの描写性や撮影倍率が必要でない場合は、一般の単焦点のほうが明るく、軽量で軽快に使えると思います。

書込番号:8958578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2009/01/19 17:12(1年以上前)

tama7さん こんにちは

 tamronの90mmは、マクロレンズという種類に分類される特殊なレンズです。
 普通のレンズよりも近くで撮影する事ができ、物を大きく撮せるように
 出来ています!

 花などの撮影で、大きく撮したい時に、好まれて使われるタイプのレンズで
 すので、スタンダードの様になっているんですね〜(笑)

 特に、値段も写りも素晴らしいので、使っている方が多いのだと思います!

 また、ワーキングディスタンスの話も出ていますが、離れた所から大きく
 撮すのには中望遠レンズが使いやすいという事もありますね!

書込番号:8958604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2009/01/19 17:18(1年以上前)

tama7さん、皆さん、こんにちは。

私は、シグマの50mmマクロを使用しています。

50mmはコンパクトで価格も25,000円程で購入できるので、お手軽マクロとしてオススメです。

しかし、被写体に寄れる反面、等倍撮影をするためにレンズ先端まで被写体に寄る必要があったり、被写体に寄る事ができないときは50mmではツライです。
被写体に寄りすぎるため、カメラや自分の影が入り込む場合があるなどの使いにくい点もあります。

使いやすいのは90mm・100mmあたりのマクロレンズではないでしょうか。

90mmや100mmなどのマクロレンズは、私も是非購入したいレンズです。

書込番号:8958620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/01/19 17:26(1年以上前)

>90mmや100mmなどのマクロレンズは、私も是非購入したいレンズです。
私もシグマ50mm購入後、3ヶ月でタムロン90mmを買う事になってしまいました。
ナナミとユーマのパパさんも、ミニ三脚のオマケキャンペーンが始まったら是非「ポチッ」とやって下さい。

書込番号:8958643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2009/01/19 17:45(1年以上前)

花とオジさん、こんにちは。

>ミニ三脚のオマケキャンペーンが始まったら是非「ポチッ」とやって下さい。

私も何度も商品の前で悩みました。
しかし、そろそろキヤノンの100mmマクロがモデルチェンジするのではと思い2年以上待ち続けています。ニコンの様に手ブレ補正が付けば良いなと思っています。

書込番号:8958709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/19 18:19(1年以上前)

こんにちは。

私はタムロン90mmマクロとシグマ150mmマクロを使っています。

で単85mm(Lではありません)もありますが・・・
単純に言って最短撮影距離が違います。
聞いた話ですが、レンズの目的として「どちらに重点を置いているか」だそうです。
どちらかと言うとマクロレンズは近距離に、普通の単焦点レンズは無限遠にと言うことらしいです。

書込番号:8958833

ナイスクチコミ!0


スレ主 tama7さん
クチコミ投稿数:17件

2009/01/19 20:38(1年以上前)

ご回答いただきました皆様、わかりやすい(実例までも!)お答え、本当にありがとうございます。
被写体から近すぎても使いにくいということですね。よくわかりました。
純正の100mmか、タムロンの90mmのどちらかのマクロレンズで考えることにします。

書込番号:8959470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/01/19 20:49(1年以上前)

念のためですが、
>被写体を同じ大きさ、同じF値で撮影した場合ボケの大きさは同等で、背景の写り込む範囲が違うだけです。

「ボケの大きさ」に関しては、充分に離れた点光源のボケの大きさはフォーカス位置における瞳径の大きさにほぼ等しくなるため「違います」です。

書込番号:8959535

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/01/19 21:09(1年以上前)

書き方が悪かったですね。
ボケの量に訂正します。

書込番号:8959675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/01/19 22:43(1年以上前)

>マクロではない単焦点レンズは、どんな良さがあるのでしょうか?

マクロは開放から高解像、高コントラストが求められます。
コントラスト評価を見れば解りますね。
これに対して、大口径の標準、中望遠は特に開放付近で収差が残されているので、美しいボケや収差を生かした作品に適しています。
色にじみなどもレンズの味です。
プラナーなどこの代表です。
マクロでなくてもゾナーのように、至近距離の撮影でも無限遠並にMTFが高く、F8まで絞ればMTFが上に張り付くレンズもあります。
F1.4からF2.8のあいだで出来ることは意外と多いですよ。
日本のメーカーもF4もしくはF8のMTFを公表してくれると、レンズのキャラクターが解りやすいと思いますが。

書込番号:8960413

ナイスクチコミ!0


南小泉さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/19 23:07(1年以上前)

最近、タムロン90ミリマクロから純正D FA 100ミリマクロに買い換えました。
個人的には、D FA 100ミリマクロに対するタムロン90ミリマクロのメリット、デメリットは以下のように考えます。

メリット
・安い。
・絞り羽が多く、点光源のボケが多少綺麗。

デメリット
・クイックシフトフォーカスシステムが無くMF/AF切り替えが面倒。
・ニコン、キャノン用のフォーカスリング前後によるMF/AF切り替え機構が、ペンタ用にも盲腸のように付いてて誤操作の原因になる。
・フォーカスリングの回転方向が純正レンズと逆。
・近接撮影時、D FAマクロではフードの中でレンズが伸びるのに対し、タムロン90ミリマクロはフードごと伸びるので邪魔。

とはいえ、花などをゆっくり撮っているときはフォーカス関係のデメリットはあまり出ません。私の場合、他にMFを多用する純正レンズがあり、蝶などにとっさのMFでピントあわせをするときには誤操作の原因になるため、純正へ買い換えました。
また、フードに関しては、タムロン90ミリの前玉はフィルター取り付け面よりかなり奥まった入りにあるので、つけなくてもほとんど問題ないと思います。D FA100ミリの場合、フィルター取り付け面と前玉が近いのと、レンズの伸びる部分がひょろひょろでカッコ悪いので、フードを付きで使ってます。

書込番号:8960594

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-m 300Wズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m 300Wズームキットを新規書き込みPENTAX K-m 300Wズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-m 300Wズームキット
ペンタックス

PENTAX K-m 300Wズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年11月28日

PENTAX K-m 300Wズームキットをお気に入り製品に追加する <45

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング