
このページのスレッド一覧(全878スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2009年1月12日 00:57 |
![]() |
3 | 7 | 2009年1月14日 20:40 |
![]() |
4 | 16 | 2009年1月11日 08:51 |
![]() |
1 | 3 | 2009年1月8日 23:08 |
![]() |
1 | 29 | 2009年1月10日 19:32 |
![]() |
5 | 9 | 2009年1月8日 22:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット

http://shop.pentax.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=30120
ですね。
または
http://kindai-inc.co.jp/mount_m42_02.htm#pentax
詳しくは調べてみて下さい。
書込番号:8913921
0点

なにわぶしさん、こんにちは。
おそらく使えると思います。
お持ちのレンズの名前を記載していただくと、詳しいレスがつくと思います。
KマウントかM42マウントかでもレスの内容が違ってきますよ。
書込番号:8914074
0点

あっKマウントのMFレンズもありましたね(^^;;
・・・持ってるのにσ(^^;;
書込番号:8914137
0点

早速のお教えありがとうございます
ME用に買ったレンズが2本あります
AFではありません
MEはKマウントと記載してあります
まずこういう古いのはアダプタを用いることで
装着可能なんでしょうか
装着できたとしても機能的に制約があるのではないでしょうか
お教えください
その上でK−mがいいか
K200Dがいいか
レンズがほとんど使用に耐えないのなら
他メーカのにすべきか
などについて助言ください
書込番号:8915342
0点

Kマウントはアダプターはいらないですよ
参考までに
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/lens/suit_lens.html
おっと
確認したらK-mは出てないですね(^^;;
書込番号:8915672
0点

MEの頃のレンズでしたら時代的にはsmc PENTAX-Mレンズでしょうか。
K-mに手持ちのsmc PENTAX-Mを着けて撮影してみました。
評価測光は機能しないので中央重点測光で絞り優先Avとマニュアルが使えます。
絞り値は認識されないようです。焦点距離表示もちょっと変ですね。
もちろんMFのみになりますがフォーカスエイドとスナップインフォーカスは使えます。
が、実用的には新しいレンズの方がいいと思います。
書込番号:8916692
0点

すみません訂正です。
手ブレ補正に必要な焦点距離情報は手動入力が必要ですがボディに用意された数値には合わせられます。
書込番号:8916745
0点

猫の座布団さま
お書きの通りsmcPENTAX-Mです
機能に限りはあるとしても
ともかく古いレンズも使えるということが分かりました
ありがとうございます
以下整理させていただきます
アダプタは購入不要ですか?
K-mとK200Dとはどちらが好ましいですか
判断する上でのポイントを教えてください
ペンタを選択しようとする理由は
旧レンズを使ってみたいということと、
電池が汎用品であること
なのです
書込番号:8920644
0点

アダプタは不要です。
私はK-mユーザーなのでK-mが好ましいですね。
ポイントは小さい事です。とは言えMEからするとまだ大きいかな。幅は狭いですが。
K200Dの方が優れた点としては
・防塵防滴構造
・AF機能 11点測距 スーパーインポーズ
・表示パネル
などがあります。
書込番号:8921783
0点

機能だけでいうなら、値段がこなれて格安になっているK200Dで決まり
でしょうが、どうぞ実機を店頭で触ってみて下さい。
私の感覚としては、サクサク感とカタマリ感で、意外やK−mが好ましく
感じました。あと、軽いというのも重要な性能です。なにしろ、持ってい
ないカメラで写真は撮れません。そして、重たいカメラは、えてして持ち
歩かないことになりがちですから。
書込番号:8921815
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ
楽しいお話をもう一つと言うことで。。。
すでにご存知かもしれませんが、PENTAXウィークリーイベントと題して、K-mで撮影したお気に入り写真の展覧会と参加写真の募集(コンテスト)をやっています。
詳しくはPENTAXのリンクを辿ってみていただくとして、たぶん、デジイチ初心者の方でも気軽に参加するのが楽しいだろうと思い、載せてみました。
ちなみに、写真の募集テーマは「K-mで撮った私のお気に入り」ということでK-mの写真は2台もっていないと出せないんですが、お子さんでも、奥様でも、恋人でも、アクセサリーでもなんでも撮って送っちゃいましょう!
PENTAXの募集サイト
http://www.pentax.jp/forum/event/20090204/
0点

賞品
今回ご参加頂いた皆様を対象に、
交換レンズDA21mmF3,2Limited、DA40mmF2,8Limitedなど、
抽選で素敵なプレゼントを差し上げますと書いてありますね。
ママさん応募どうぞ。
書込番号:8908155
0点

こんばんは。
レンズ当たるとうれしいですね。当たるわけがない。ショッピングモールのクジでも
最高ティッシュ5箱ですので。
書込番号:8910237
0点

結果はどうあれ応募したら楽しいと思います。
また良い思い出になりますよ。
楽しい思いをして万が一(失礼^^)キタらもっと嬉しい...
書込番号:8911587
0点

今の時代にプリントしか受付ないとは…
告知はウェブからなのに、ウェブから投稿が出来ないとは舐めすぎだろ
結局従来の写真ヲタクの為のコンテストだな
ママ向けと言っても、買ってるのは昔からペンタを使ってるジイサンばかりなんだろうな
書込番号:8921876
1点

冷たい夜を抱いてさん大丈夫ですか?
仕事で何かありました?
プリントで受付は普通だと思います。
ネガティブな思考ばかりだと物事が悪い方向に向かいますよ。
ネットの世界がもし百人の村だったらでもみて今の生き方を見つめなおしてみてはどうでしょう。
書込番号:8923279
0点

今回は展覧会用の作品の募集ですから、印刷された作品の募集となっています。
プリンターで自分でお家プリントするにしろ、プロラボで印刷してもらうにしろ、できあがったA4の作品で勝負です。しかも、そのものを見てもらえる。
ネットのコンテストでは電子データを受け付けるものもありますが、それは掲載先がネットであるという前提での条件です。
雑誌などでは、各誌の考え方でばらばらですね。
そろそろ、お気に入りの1枚を決めないとまずいですね。
書込番号:8926448
2点

>買ってるのは昔からペンタを使ってるジイサンばかりなんだろうな
ハイ、すみません。もうすぐジイサンの仲間入りになろうとしていますが
良い物は良い。誰が買っても、使っても良いと思いますが?
突っ込み失礼〜!
因みに私ゃ〜kmパンダを予約中。年甲斐も無く派手好きで・・・
書込番号:8935176
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ
確か今週、日経新聞の新製品ニュースで見たと思ったんですが。。。
本日、ペコちゃんに立ち寄り、白のモックアップがないので聞いてみたところ、PENTAXの日本国内向けの予定数が予約で一杯になったので受付終了だそうです。
パンダモデル、売れきれちゃいました!(あらまあ)
出遅れたあなた。あとはキャンセル待ちよん!(^.^)
2点

沼の住人さん、こんばんは。
すごいですね。意外なところに、潜在需要があるもんですねぇ〜... と言ってる私も注文済み。フッフッフ ( ̄+ー ̄)ニヤリ
書込番号:8906631
0点

連投、失礼。
ホントだ。地図カメラも予約終了になってる w(°o°)w
http://www.mapcamera.com/sho/search.php?MODE=M_VIEW&ACT=A_DETAIL&map_code=reserve0009071&class=01
書込番号:8906643
0点

ヨドバシカメラ等の大型量販店が大量に仕入れてしまったみたいですね。
まだヨドバシカメラで予約受付を行なっていますよ
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001076859/index.html
書込番号:8906656
1点

発売日の0:00AMにヨドバシの前に行列ができて、カウントダウンなんかしっちゃったりなんかして... ないな、うん ( ̄o ̄)
書込番号:8906679
0点

キタムラのオンラインは9日の15時で受付終了だそうです。
PENTAXの直販オンラインは予約終了間際の表示は出ていますがまだ売っています。
ただし、現在受け付け分は2週間ほど遅れるそうです。
どこかへの出荷分を抜取るか?
はたまた、臨時で少し増やすのか?
残りわずかですね。^_^;
書込番号:8906845
1点

発注された方は、ワクワクですね。
次はコンデジP70が待っていますよ、おそろいでどうぞ。
書込番号:8907348
0点

標準語だと「売りきれ」だと思うんだけど、誰もつっこまないの?
書込番号:8907356
0点

「売れる」+「切れる」で「売れきれ」だと思ってました。
能動的に「売る」+「切る」だと「売り切る」。
違う?(^.^)
書込番号:8907433
0点

全世界で3000台なら日本では300台位でしょうか?どれ位ですかね?
書込番号:8907442
0点

こんなに売れることはめったにないと思われますので、追加製造すべきではないでしょうか?
書込番号:8907702
0点

先日カメラ屋さんで、日本国内出荷数は500台だと聞きましたけど。
書込番号:8908065
0点

沼の住人さん
>パンダモデル、売れきれちゃいました!(あらまあ)
まぁ驚く様な事ではないと思います。
今までに僕が意識していた限りで。
1.寒天
2.ブルーベリー
3.ココア
日本人は、これらに関しては日本中から原料が底をつくまで食べてしまいました。
健康に良い、と言う理由だけで♪
ブルーベリーの時は、関わる業界に居ましたので、よその国から呆れられていたのを思い出します。ナニが起こってるんだ? って感じでした。
それに比べれば2000個限定の(でしたよね?)パンダモデルなんか軽い軽い^^;
書込番号:8908249
0点

沼の住人さん みなさん こんばんは。
「K-m ホワイト」、ついにPENTAXのオンラインショップでも予約終了となりましたね(↓)。
大変な好評ですね。
http://shop.pentax.jp/shop/category/category.aspx?category=10
http://pentaxplus.jp/k-m/news/index.html
先日新宿の量販店にてモックを触ってきましたが、なかなかよい感触でした。
それよりもまして思ったのは、やはり「白」は目立ちますね。
結構立ち止まって興味を示した方がいました。
ところでこの「K-m ホワイト」、やはり「白雪姫」をイメージしてしまうのは私だけ?
みなさんはいかがですか?
書込番号:8909860
0点

買う予定なんか無かったんですが...
売り切れって聞くと...なんか
エ"ー!なんて思ってます。
書込番号:8910275
0点





デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ
先月のクリスマスにK-mを持って、鎌倉散策を楽しんできました。
今回、この最新デジカメとペアを組んだのは、現在所有しているカメラの中でもっとも
古い機種、ローライコードVbとなりました。理由は単に、持っているブローニーフィルム
の使用期限が迫っていたから。
クラシックカメラではありますが、このVb(ファイブ・ビーと読みます)、画像サイズはデジ
カメの世界で「フルサイズ」と呼ばれるフォーマットの、約4倍。
更にK-mの背面液晶よりも大きなウエストレベルファインダーで、常時ライブビューが
可能(ただし左右逆像だけど)、というけっこうな(?)ハイスペック機です(笑)。
もちろんバッテリーは必要ありません。
有名なローライフレックスの廉価版ですが、無駄を極力排した小型・軽量設計なので、
元祖お散歩カメラと言えなくもないかも。
日本国内にファンも多いらしく、ローライフレックスよりも実際の稼働率は高いのでは
ないかと感じています。
「まったり」な2眼レフと「キビキビ」動作のK-mでしたが、今回は私自身、使い分けが
今ひとつ詰め切れず、また機会があれば試してみたい新旧コンビでした。
アップしたエクタクロームVSの画像はきちんとスキャンしたものではなく、ライトビュアー
に置いたポジをK-mの手持ち撮影で複写したものです。6x6だとこんなラフな方法でも
とりあえずデジタル化できるのが良いですね。
K-m+DA21mmの画像と比べると、発色傾向や描写の違いがきちんと表現されて面白い
です。もっとも、現像パラメータでもっと両者の印象を近づける事もできるとは思いますが。
*リンクのアルバムは決してむかし流行った「銀塩とデジタル撮り比べ」てなものではなく、
K-mによるお散歩写真で構成されてますんで、ご理解のうえ、ご鑑賞ください。
1点

type_Eさん、こんばんは。
鎌倉の大仏、懐かしく拝見させて頂きました。確か中に入れるんですよね? もう二十年近く前の記憶なのでハッキリしませんが、右後ろあたりから(左だったかな...)
銀塩の世界は体験したことがないので勉強になります。私のは先々月の思い出です (^^ゞ
書込番号:8901452
0点

type_Eさん、こんばんは。
僕も年末に鎌倉に旅行に行ったのでこちらのスレに魅かれちゃいました☆
いいですよね、鎌倉散策♪
その日は年末のわりに比較的暖かく、とても歩きやすかったです。
いい思い出になりました。
書込番号:8901593
0点

返信&写真投稿ありがとうございます!
>ボンボンバカボンさん
京都の紅葉、見事ですね〜!秋の京都は残念ながらまだ行ったことがないのです…
大仏の胎内拝観は20円との事でした。庶民的な価格設定ですね。ていうか、無料で
よいのでは(笑)。私は大仏目線で下界を見下ろせる…とかだったら、ぜひ入ってみた
かったんですが…今回はスルーしてきました。
鎌倉は改めて梅の季節にでも、ゆっくり回りたいです。
>スカイカフェさん
αユーザーの方なんですね。ギャラリー写真の方も楽しく拝見させていただきました。
除夜の鐘撞き、みなさんの緊張感が伝わってきます…というか、必死すぎて面白いです。
被写体ブレが効果的な、良い写真ですね〜
********
デジタル一眼レフになんでもかんでも機能を要求する人が多いのは、今の世の流れで
仕方ないかもしれません。ですが、せっかく銀塩とデジタルを手軽に両方楽しめる時代に
暮らしているのですから、今のうちに楽しむのが「吉」だと思ってます。
たとえばフルサイズなんて、その気になれば銀塩で手軽に楽しめますよ?現代の最新
銀塩フィルムの性能は、まだまだすごい技術だなぁ、と思います。
個人的には、背面液晶が動かない機種にライブビューってほんとに欲しいかな〜?とも
思います。
ポジのラチチュードはやはり狭いので、次の機会ではブローニーのネガカラーも試したいと
思ってます。今まではスキャン前提でポジばかり使ってたんで。
あとK-m&*istの「銀塩&デジタル世界最小コンビ」とかも面白いかも…なんて事を考え
てるときが、けっこう楽しいんですよね。
書込番号:8905975
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
はじめまして、あんたんまんと申します。
2ヶ月ほど悩んだ末、初めてのデジイチにPENTAX K-mを購入しようと、ほぼ確定したのですが、題名の件で皆さんのお知恵をお借りしたく投稿しました、よろしくお願いします。
子供の保育園での発表会(周囲は暗く、舞台照明のみ・撮影距離は4〜8m位になります。)
を被写体ブレがなるべく抑えられるレンズはどのレンズが良いでしょうか?
1・発表会での撮影、2・子供の室内撮影、3・テーマパークのパレード等の撮影が目的です。
予算はあまりなく、レンズのみの金額で4万円以内で抑えれればと思っています。(安ければ安いほうがいいと思っています。)
デジイチは初めてなので、どのレンズを選んだら良いか全く見当がつかないので、皆さんのお知恵をお貸しください、宜しくお願い致します。
ちなみに主で使用すのは嫁になります、その為小さくボディー内に手ぶれ補正のあるこの機種かなと思っています。
0点

f2.8の望遠ズームかそれ相当の単眼レンズ+感度を上げて撮影してください。
ノイズは個人が許容できる範囲で決めてください。
購入前でしたら、サード製の明るい望遠ズームとか選択範囲が多く、高感度撮影でも低ノイズのボディであるかを検討してください。
レンズですが、予算4万では無理だと思います。
書込番号:8900275
1点

どの用途もバッチリで行きたいってなると、1本では
難しいですし、4万円でも難しいでしょうね〜
暗い屋内で数mから撮るなら50mm F1.4辺りがコストパフォーマンスが
高そうに思います。でも、これだと特化になっちゃいますね。
オールラウンド性を考えたらタムロンSP28-75mm F2.8(A09)あたりがバランス
良いのではないかと思います。
4万円でレンズ1本で・・・となると、ちょっと名案が思い浮かばないです。
ごめんなさい。
書込番号:8900299
0点

あんたんまんさん こんにちは
>子供の保育園での発表会を被写体ブレがなるべく抑えられるレンズは
どのレンズが良いでしょうか?
コスト面と性能面で考えると
sigma28-70mmF2.8
tamron28-75mmF2.8
になると思います〜!
値段も3万円半ばで購入できるレンズです〜!
70mmの場合、7Mの距離でおおよそですがK-Mで使用した場合、
約2.4mx1.8mの範囲が写る感じになると思います!
それでも寄りたい時は、pc上でトリミングして対応して
みましょう〜!
tamronから70-200mmF2.8というレンズも有りますが、7万円
くらいはしますので、コスト面が合わないと思います〜!
書込番号:8900340
0点

カメカメポッポさん
カメラマンライダーさん
返信ありがとうございます、4万円ですべてまかなうのはやっぱり無理ですか。
4万円ですべてまかなえるレンズがあるなら、もっと評判になりますよね。
今回デジイチを購入するにあたって、一番重要視している
子供の保育園での発表会(周囲は暗く、舞台照明のみ・撮影距離は4〜8m位になります。)
この条件のみでのレンズでしたら、どのレンズが良いのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:8900393
0点

C'mell に恋してさん
返信有難うございます、 sigma28-70mmF2.8 tamron28-75mmF2.8のクチコミを今確認しました。
クチコミからすると、tamron28-75mmF2.8の方が人物撮影に向いていると書き込みされている人が見えましたので、こちらの方が良いかなと思って見ていました。
重量的には、嫁が使用しますので少し考えてしまいますね。
カメラマンライダーさんに、コストパフォーマンスの良いと教えていただいた50mm F1.4は
重量的にも良いなーと思っていたのですが、発表会での撮影としてはどうでしょうか?
皆さん質問ばかりですみませんが、意見をお聞かせ下さい。
書込番号:8900598
0点

今晩わ
>あんたんまんさん
僕は真逆の望遠系レンズを望んでいました (゚_゚i)
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504511917/SortID=8561247/
上記は[smc PENTAX-DA★ 200o F2.8ED [IF] SDM]のスレッドです
このスレッドで[C'mell に恋してさん]から
[tamron 70-200mmF2.8]をご推薦して戴きました (^―^)
皆さんのアドバイスのお陰で
[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]の購入に至りました d(^^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504511916/SortID=8754792/
ご予算的には全く参考になりませんが
全ての条件を満たす物は無いので
買う前に必死に悩んでおいた方が後悔しないので良いと思います
o( ̄Д ̄o)(o ̄Д ̄)oドーシヨドーシヨ
必要な焦点距離をよく検討されて、予算と相談しながら良いレンズを
手に入れて下さい (σ ゚Д゚)σゲッツ!!
では
書込番号:8900900
0点

50mm F1.4と書いたのは、まず安いことと、
抜群に明るいこと(タムSP28-75mmの4倍の明るさです)が理由でした。
ただ、もちろん単焦点なので、ほどよい大きさに撮れる
条件が限られてしまいます。予想ですが、横位置撮影では2〜3m離れないと
全身入りませんし、7〜8mも離れたら今度はとっても小さくしか
撮れないのではないかと思います。ですから、発表会でも
ほどよい距離に陣取る事ができれば、良いのが撮れるでしょうが、
普通の室内撮影に使うには望遠過ぎて使いにくいのではないかと
思うので、ちょっと一押しはしにくいですね。
書込番号:8900971
0点

あんたんまんさん こんにちは
FA50mmF1.4も良いレンズですね〜!
このレンズですと、5mの距離で約2.4mx1.8mの範囲が写る感じ
になると思います!
恐らく女性でもtamronの28-75mmのレンズは問題なく使用できる重さだと
思います!
TDLやTDSの撮影を例に話しますと、日中であれば高倍率ズームがお薦め
ですね。
撮影する場所が判らないので、何処でも対応でき利便性の高いです!
DA18-250mmがお薦めですが、現在の値段を考えるとtamron18-200mmも
良いと思います!
Wズームなどですと、レンズ交換などしている間に台車が移動して
しまいますので、レンズ交換なく、Wズームの守備範囲をカバーしてくれる
高倍率ズームをお勧めしたいですね〜!
tamronだとCBキャンペーンをしていたりもするので、確認してみてください!
DA18-250mmとtamron18-250mmは、中身は同じなのでtamronの方がかなり安い
のであれば(CB込みで)、tamronの方でも良いと思います!
夜の撮影ですと、F値の小さいtamron28-75mmF2.8あたりが一番かもしれませんね。
しかし、TDLやTDSのキャラはライトアップされていたりしますので、Wズームの
望遠でも、キャラのUPに出来る所で撮影出来れば、ある程度撮せると思います!
サンプルに挙げた物はtamroの28-300mmのレンズで撮影した物ですが、k-mの
WズームのDAL50-200mmであれば1枚目の物は写す事が可能だと思います。
300mmセットのDA55-300mmがあれば、2枚目のような物も!
しかし、子供の保育園での発表会では、これほどライトがキャラに当たっていない
かもしれませんので、tamron28-75mmF2.8が適任ではと思います!
書込番号:8901077
0点

あんたんまんさん
4〜8m程度の距離でしたら、皆さん同様 TAMRON 28-75mmF2.8(A09) をお勧めします。
はっきり覚えていませんが、貼り付けた写真は6〜8m程度の距離だったと思います。
A09で十分で撮れそうではありませんか?
(大きさが等比でないのは演舞で前後しているからです)
このレンズは 35,000円程度で購入でき、描写にも定評があります。
書込番号:8901960
0点

あんたんまんさん、こんにちは。
私は我が子の幼稚園でのそんなシーンでは、
FA35かシグマ17-70mmで乗り切ってきました。
後者は70mm側ではF4.5なのでかなり辛く、感度目一杯上げました。
FA35はその点F2.0と明るいので、被写体ぶれには強いと思います。
が、35mmかなり広く写っちゃいますよね。
お子様をアップで撮りたい場合には向かないかも知れません。
2,3だけなら、このFA35が3万程度なのでオススメなのですが。
発表会、皆さんもオススメしているA09+ISO感度で調整がいいかも知れませんね。
書込番号:8902526
0点

あんたんまんさん、こんにちは。
みなさんがA09をお勧めなので、私はDA70mmF2.4Lをお勧めします。
A09に比べ、ズームの便利さがなく価格が42000円程度と高価になりますが、準パンケーキと呼べる小型軽量さでK−mに似合うレンズです。
描写は開放から高コントラストで解像感が高いため、高感度やトリミング時に有利です。また、純正DAレンズという事で、カラーバランスも安定しています。
焦点距離はA09に比べ5mmほど短くなりますが、ズームの75mmは近接時に画角が広くなるため大きな差はないでしょう。
K−mレンズキット+DA70Lはいかがでしょうか。
書込番号:8904843
0点

返信が遅くなって、書き込んでくださった皆さんすみませんでした。
皆さんたくさんの返信有難う御座います。
社台マニアさん
[smc PENTAX-DA★ 200o F2.8ED [IF] SDM]を見た感想は、高! 買うのは無理!!
妻も私も思いました、このレンズはもっと本気でカメラを趣味にしようと思ったときに考えます。
カメラマンライダーさん
またまた、ご意見有難う御座います、レンズの大きさや金額の面で(50mm F1.4)が最有力候補かなと思っていたのですが、うちの保育園の発表会は、くじで位置が決まってしまうのでこのレンズでは無理っぽいですね。
ただ、発表会ではなく普通に室内撮りするにはかなりよさそうですね、次回のレンズの候補になりそうです。
C'mell に恋してさん
こちらも、またまたご意見・サンプル写真を有難う御座います、TDL・TDSでの写真も子供中心の写真になります
妻の希望としてパレードの写真と書きましたが、(妻も子供中心に写真を撮ると思います)私は、パレードやキャラクターだけの写真はほとんど撮らないので、やっぱり(tamron28-75mmF2.8)が一番合っている様に思います。
高倍率のレンズも欲しいのですが、今のところはWズームキットのレンズで試してから、考えようかなと思っています。
delphianさん
サンプル写真有難う御座います、私や妻がサンプル写真のように取れるかは別として、この様に取れれば満足ですね。
ほとんどこのレンズに気持ちが傾いています。
やむ1さん
返信有難う御座います、FA35ですか。
このレンズも、大きさ・金額の面でいいですね、次回の購入レンズの候補になりそうですね。
4304さん
返信有難う御座います、DA70Lのような薄くて軽いレンズは凄くいいですね。
ハッキリ言ってこの様な薄いレンズが希望です、金額的には少し足が出ますが何とかなる範囲ですし。
ただ解らないのですが、tamronの28-75mmは数字の通り28-70mmの範囲を撮れると思うのですが、DA70Lの範囲はどうなっているのでしょうか?(全くと言っていいほどカメラのことは解ってないので)
同じような範囲で取れるのであれば、F値が2.4のこちらの方が暗いところに有利だと思うのですが、どうなんでしょうか?(4万円以内って書いたので、皆さんこのレンズをススメなかっただけかな)
もう少し、この質問に付き合って頂けると大変助かります、宜しくお願いします。
書込番号:8905380
0点

あんたんまんさん
DA70mmF2.4は単焦点レンズです。 70mmのみのレンズです。
DA70mmの描写は魅力的ですが、今回の用途にはやはり A09が最適でしょう。
この距離の舞台撮影では A09が正義の味方です (^^
書込番号:8905513
0点

あんたんまんさん、こんにちは。
A09(28−75mm)は、ズームレンズで焦点距離を28mmから75mmまでの間で撮影できます。DA70(70mm)は、単焦点レンズで70mmの焦点距離でしか撮影できません。
F値は、A09(F2.8)よりDA70(F2.4)の方が僅かながら暗いところで有利です。
発表会がメインなら70mmでも短い(大きく撮れない)ため、70mm以下は重要ではないのと、一般的な撮影によく使う焦点距離の短い範囲は、キットレンズの18−55mmでカバーするという考え方です。
書込番号:8905666
0点

4304さん
今回の相談は4〜8m程度と限定的です。
レンズ交換を頻繁にするより、A09一本でカバーする方が便利だと思います。
書込番号:8905747
0点

自宅の室内での撮影まで考慮に入れると、
70mmの単焦点レンズではかなり難しいですね〜
多分上半身アップの写真ばかりになってしまうと思います。
私の家はド田舎の旧家なので、ぼろい&広いなのですが、
50mm F1.4なら何とかなりますが、
これ以上長いと(つまり望遠だと)厳しいと思います。
一般的な住宅だと多分50mmでも望遠過ぎですよ。
書込番号:8905819
0点

あんたんまんさん、こんばんは(^^)
DA70はいいレンズですが、中望遠レンズなので単焦点レンズとしては汎用性は低いです。
FA35mmF2.0などと組み合わせて使うなら、とてもいい選択だと思います。
私は単焦点レンズ好きなので、普段の撮影ならTAMRON28-75mmF2.8(A09)一本よりも、FA35とDA70の方が好きですが、自分が身動きが取れない状況ではA09を選択すると思います。
個人的にはDA70を買うならもう少し頑張ってFA77を買う方が満足度が高いと思います。
ただ、予算の関係もあるでしょうから、今回の用途に一番あうと思われるA09でいいのではないでしょうか。
私は普段はFA31mmF1.8をカメラに付けっ放しにして、FA77mmF1.8やFA43mmF1.9、FA50mmF1.4、DFAmacro100mmF2.8を用途に合わせて使いますが、お遊戯会などの室内イベントではA09一本ですね。
書込番号:8906046
0点

delphianさん、たしかにズームは便利ですね。
私の本当のお勧めはDA★50−135ですが、価格が高価になってしまいます。最近は発表会撮影もほとんどなくなりましたが、入学式、卒業式、ピアノ・合唱発表会、盆踊りなど子供撮りに最も活躍したレンズです。
書込番号:8906101
0点

4304さん
私の本心から言えばやはり DA★50-135mmが一押しなのです。
ですが、予算・撮影距離・使い勝手の関係で今回はやはり
A09がお勧めとなってしまいます。
私の場合は K20D×2台へ A09と FA135mmをつけて撮影しています。
書込番号:8906327
0点

あんたんまんさん こんばんは
昨年まで保育園でカメラマンを頼まれて
よく撮っていました
室内では
シグマDC18-50F2.8マクロが重宝しました
特に 集合写真や 数人を入れての撮影では
強みを発揮しました
自分のお子さんだけに絞るのであれば
タムA09の方が良さそうですね
F2.8でも屋内で動きのある被写体は苦手です
そんな場合はFA35F2.0やFA50を使うと
なんとかなります
シグマの画像をアップしてみます
チョイピンずれはご愛敬で……
書込番号:8906559
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ
ボディを「ペンタックスK−m 」、レンズを「タムロン18−250mm」で検討中です。この組み合わせで、内蔵ストロボを使用した場合、「けられ」が発生しないか心配です。どなたかご存じの方おいでましたらご教授ください。
0点

条件により確実にケラレます。フードは必ず外してください。
書込番号:8900016
1点

助かりましたよさん、こんばんは。
使用説明書(P.139)を見るとDA18-250mmは35mm未満でケラレが発生するとあります。しかもフード無しの状態です。
DA18-250mmはタムロン18-250mmのOEMなので、ほぼ同じでしょう。
http://www.pentax.jp/japan/support/man-pdf/k-m.pdf
書込番号:8900356
1点

助かりましたよさん こんにちは
おそらくけられると思います・・・。
その場合ですと、光を回す為に、デフューザーを使用されると
良いように思います。
サンプルはsigma18-50mmF2.8のレンズをDS2で使用した物ですが
ケラレが回避出来ている様に思います!
kenkoの影取り君というのが、結果が良好みたいですよ〜!
サンプルの物はkenkoの物ではありません〜!
書込番号:8900411
2点

こんばんは。
便乗させて頂きます。m(__)m
C'mell に恋してさんにお伺い致します。
C'mell に恋してさんがご使用のデフューザーですが差し支えなければメーカー、名称など教えて頂けないでしょうか?
拝見したところコンパクトで、大げさにならずとても良い感じなので是非ほしいと思いまして・・・・・
スレ主様m(__)m
ヨドバシ等、いくつかのサイトを探したのですが見付からず、便乗させて頂きました。
宜しくお願いいたします。
書込番号:8901796
0点

Ageo-Sinさん、こんばんは。
私もこのデフューザーが気になってチェックしてたんです。
ヒントは、ヤフオク
キーワードは、一眼レフ内蔵フラッシュ用ディフューザー
です (^^ゞ
書込番号:8901821
0点

ボンボンバカボンさん
ありがとうございます。
ヤフオクにてゲットいたしました。m(__)m
なた何かありましたら宜しくお願いいたします。
スレ主様
便乗失礼しました。
書込番号:8901896
0点

ボンボンバカボンさん
フォローありがとうございます〜!
Ageo-Sinさん
ディフューザー購入おめでとうございます!
参考になったようでなによりでした(笑)
書込番号:8902562
0点

沢山のご返事ありがとうございました。大きいレンズになると、内蔵ストロボでは無理があるようですね。とりあえず「タムロン18−250mm」を常用レンズにする予定ですので、必要な場合には外部ストロボでの対応を考えてみます。本当にありがとうございました。
書込番号:8905832
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





