PENTAX K-m 300Wズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:525g PENTAX K-m 300Wズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-m 300Wズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのオークション

PENTAX K-m 300Wズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月28日

  • PENTAX K-m 300Wズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのオークション

PENTAX K-m 300Wズームキット のクチコミ掲示板

(10607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全878スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-m 300Wズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m 300Wズームキットを新規書き込みPENTAX K-m 300Wズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 色が?

2008/12/29 20:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

クチコミ投稿数:43件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5 フォトアルバム 
当機種

今日撮ったのですが、プリントしてビックリなのですが 花の黄色が光を反射しているぐらい

黄色と言うより 白く写っちゃいました。 こういった時は どう対処して写せばいいのでしょうか?
どうか、お教えください。

よろしく、お願いします。

書込番号:8857152

ナイスクチコミ!0


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/12/29 20:41(1年以上前)

基本的に全体の光の具合で判断したり、撮った画像を見て補正して写したりでしょうね。
モニターにはそれぞれ癖がありますので、どの様に映し出されるかある程度つかんでおくといいかもしれないです。
ちなみに露出補正に関しては説明書の91ページあたりにやり方が載ってます。
後、反射がきつかったらご自身で直接光を遮って露出差を少なくするというのも手だと思います。

書込番号:8857325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5 フォトアルバム 

2008/12/29 20:53(1年以上前)

4cheさん ありがとうございました。 露出と言うのが説明書などで いまいち判らなかったので、自分には、関係ないと想っていたのです。
露出とはで検索もしたことがあるのですが、意味不明でした。シャッタースピードを遅くして撮る水の流れなどの時の 説明ばかりだった気がします。

使いきれるよう 頑張りたいと思います。

書込番号:8857389

ナイスクチコミ!0


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2008/12/29 21:36(1年以上前)

hirochan0901さん、こんばんは。露出オーバー(白とび)になっていると思います。

露出の判断は、慣れるまでは、撮った画像をモニターで見て確認します。この時に、モニターの白とび黒つぶれ警告表示をONにしておけばわかりやすいと思います(警告部分が点滅表示されます)。また、ヒストグラムというグラフで確認するのも全体の傾向がつかめます。

慣れてくると、レンズやボディの傾向が分かってくるため、晴れの日の原色系の花は−0.7と言うように撮影前にあるていど設定できるようになります。

また、RAW撮影という方法もあります。

あと、K−mはダイナミックレンジ拡大機能があるので、ONにしていると自動で白とびを低減してくれます。

説明書で一度確認してみて下さい。

書込番号:8857630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5 フォトアルバム 

2008/12/29 22:22(1年以上前)

今晩は4304さん。すごく、具体的に判りました。前に白とび黒つぶれ警告表示をONに
した覚えがありました。
その時、写真をボケていないか確認するたびに 気難しくチャックが入るのが うざく。
綺麗に撮れているのにと思いチャックをはずしていたのです。

4304さんの投稿を見せて頂き いろいろと研究してみました。白とび黒つぶれ警告表示をONにして、部屋の電気を直接写してみたところ電気の球と電気廻りにチャックが入っていました。そして、ダイナミックレンジ拡大機能をONにして写しましたが少し軽減されてるみたいで、あまり変わらず、+−の調整を+2にしたところ 真っ黒だった天井が少し写っていました。マニュアル露出があったので 試したところ+では真っ黒でー3で天井がくっきり写りました。なぜ+で写ったりーで写ったり不明ですが・・・
すごいですね〜〜設定次第で こんなに変わるとは・・・
壊れたらいけないと思い わからないところは、あんまり触らなかったので・・・
少し、うれしくなりました。
ありがとうございました。

書込番号:8857916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/12/29 22:33(1年以上前)

もう初心者じゃないですね。

書込番号:8857984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5 フォトアルバム 

2008/12/29 22:46(1年以上前)

いや〜初心者ですよ。って言うか 説明書も古本みたくなっているのですが・・・

たぶん、頭が悪いのでなかなか 判らなくて・・・・

でも、カメラって 楽しいですね。

書込番号:8858073

ナイスクチコミ!0


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2008/12/30 09:48(1年以上前)

hirochan0901さん おはようございます。

私も素人ですが、自分なりに勉強したところをお伝えします。
正確な知識は、本などで確認されるのが良いと思いますが・・・
素人が聞きかじりの知識をひけらかしてるぐらいの気持ちで読んでください。
長くなりますが、ご容赦ください。

写真の明るさは、フィルムもしくは撮像面(デジカメでいうフィルム)が受ける光の量により決まります。
電球のような明るいものは光を多く出すので、明るく写ります。
また、天井のような暗い部分は出す光の量が少ないので暗く写ります。

フィルムやデジカメで再現できる明るさの幅(ダイナミックレンジ?)は限りがあるので、明るすぎる(光の量が多すぎる)ところは白とびします。
また、暗すぎる(光の量が少なすぎる)ところは黒つぶれします。
よって、電球が白く飛んだり、天井が黒くつぶれたりします。

20cmの定規を用意してください。世の中で光をまったく出さないところ(真っ暗)が0、最も明るいところが20とします。
カメラが再現できる明るさの幅が6とします。
部屋の中で撮影する範囲で最も暗い天井が5、明るい電球が15とすると撮影する範囲の明るさの差が10となり、明るく撮っても、暗く撮っても、通常は撮影する範囲をすべて再現することはできません。
カメラのダイナミックレンジを広げるというのは、カメラが再現できる明るさの幅を広げるということになります。
ただし、これも限りがあり、6を8に増やしたとしてもすべてを再現することはできません。

次に、露出(フィルムに当てる光の量)についてです。
写真の露出は基本的にはレンズの絞りとシャッタースピードで決まります。
よく、水道の蛇口からバケツに水を注ぐことに例えられます。
蛇口の開きがレンズの絞り(明け具合)、蛇口を開けている時間がシャッタースピード、
溜まった水が光の量(露出)です。
バケツの大きさは、再現したい物に対する適切な露出を意味します。
水(光の量)が多いと、バケツからあふれ、再現したい物は思ったより明るく写り、少ないと暗く写ります。
また、露出は再現したい物に対して設定するので、その物に対して明るさの差が大きい他の物は白とび、黒つぶれします。

では、具体的に
絞りはf2、f4、f8・・・の様に表し、数字が大きくなるほど、絞られます(光の通る穴が狭くなります)。
(レンズを外して、後ろから見ながら絞りを操作すると実際に開いたり、しぼんだりします。ごみには気をつけてくださいね)
シャッタースピードは、1/15秒とか、1/250秒とか、実際にシャッターが開いている時間を示します。
機種によっては、250とだけ表示して1/250秒を表すことがあります(ほとんどそう?)。

絞りを固定してシャッタースピードを落とす(長く開ける)と水(光)の量が多くなります。
また、シャッタースピードを固定して絞りを開けても(fの数字を小さくする)水(光)の量が多くなります。
こうすることで写真が明るく撮れます。その逆もありです。
実際にマニュアル(他のモードだとカメラが自動で設定します)に設定して操作してみると実感できます。

先ほどの電球と天井の例に戻ります。
真っ暗が0、暗い天井が5、明るい電球が15、最も明るい20、カメラの再現できる幅6

ちょうど10の明るさの人形があるとします。これを適正に再現できる(カメラの再現する幅の真ん中で再現する)光の量がf8、1/60秒とします。
この設定で撮れば人形は適正に再現され、再現される幅は7〜13となります。天井は黒つぶれ、電球は白とびします。

ここで、シャッタースピードはそのまま、絞りを開けると、光の量が多くなり、より暗いものが再現できるようになります。
(デジカメで再現できる6の幅が左にずれていくイメージ)
天井まで再現できるように絞りを開けると、5〜11までの範囲が再現できるようになり、
人形は明るく写り、白とびの範囲が大きくなります。
繰り返しになりますが、カメラが再現できる幅は変わらないので、再現できる範囲がズレたとイメージしてください。
白とび、黒つぶれが単純に悪いとは言えません。再現したい物を意図に沿って再現するのが大切だと思います。

デジカメの場合はISO感度の変更もできるので、これも考慮する必要がありますが、私は勉強不足です。

このほかにも構図なども勉強されると良いと思います。
私などは勉強してもセンスが無いので、いい写真はなかなか撮れないでのですが、下手の横好きでがんばってます。

参考になったでしょうか。余計にこんがらまりました?

何はともあれ、写真は楽しいです。お互いにがんばりましょう。

駄レス失礼しました。

書込番号:8859832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5 フォトアルバム 

2008/12/30 11:09(1年以上前)

こんにちは、gozi55さん。親切に教えて頂き 感謝しています。ありがとうございます。

そう言えば、天井が写るように設定できたので 喜んでいましたが、考えてみると電球は真っ白にしか見えませんでした。
反対に天井が真っ黒に写った時は、電球がはっきりわかるように写っていました。
写したい物が 暗いところにあるか明るいところにあるかで 設定が(+−)変わるようですね。奥が深いと言うか ん〜〜難しいですね。逆に白とびさせて それが、その写真のアジにも使える気もするし・・・
でも、綺麗な写真を見ても そんなのは見当たらないので・・・やはりブ〜〜なのでしょうね
gozi55さん。このたびは、ありがとうございました。
これからも、いっぱい撮っていこうと思います。

書込番号:8860115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:38件 ブクブクな日々 

2008/12/30 11:33(1年以上前)

こういう時には、オートブラケットモードで露出を補正無しと±0.5ぐらいの3連写で撮れるモードがあるので、それを後でパソコンで見て、一番気に入った露出のやつを選ぶといかもしれません。

上手な方は±0.3とかの差とかを使うみたいですので、お好みでブラケットの範囲を変更すると良いと思います。

書込番号:8860187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5 フォトアルバム 

2008/12/30 14:55(1年以上前)

覚羅さん。 こんにちは。

あ〜〜〜できました〜〜。これは、使える気がします。操作も記憶できました。

普通 アンダー オバー より取り見取りって感じで 最高です。

ありがとうございました。

書込番号:8860950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5 フォトアルバム 

2009/01/03 23:37(1年以上前)

当機種

こうゆうのは、暗くてもOKですよね。

書込番号:8881375

ナイスクチコミ!0


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2009/01/04 00:14(1年以上前)

OKです。

別スレにUPしている赤い花も良い感じですね。

書込番号:8881641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5 フォトアルバム 

2009/01/04 09:51(1年以上前)

4304さん ありがとうございます。 周りは黒い雲だったので 結局こうなってしまったのですが、トンビも同じところを飛んではくれず・・・

一瞬に撮った この一枚だけになってしまいました。

でも、いい結果で 良かったです。

ありがとうございました。

書込番号:8882950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/01/04 09:51(1年以上前)

かっこいい写真です。

書込番号:8882952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5 フォトアルバム 

2009/01/04 10:00(1年以上前)

くりえいとmx5さん ありがとうございます。

駐車場で妻を 待っているときに雲の隙間の色が 変に赤く変わりだしたので 写真に残さなくてはと思い 撮ろうとしたところ
トンビが くるくると飛んできてくれました。しかし、これ一枚で 調整どころでなく
結果が不安でしたが 良かったです。

これからも、いい写真が撮れるよう 休みのときはカメラを持つようにします。

書込番号:8882994

ナイスクチコミ!0


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2009/01/04 15:53(1年以上前)

hirochan0901さん こんにちは。
楽しんで撮っていらっしゃるようですね。
写真もいい感じだと思います。
写真は、機材だけじゃなく天気、タイミングなどに大きく左右されますよね。
そういうチャンスを見つけるのも楽しみです。
外を歩く時の目線も変わったりしてきませんか?
これからも写真を楽しんでください。
それと、スレッドを立てる時はK−mボディの方に立てるとレスがつきやすいかもしれませんよ。
では。

書込番号:8884430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5 フォトアルバム 

2009/01/04 16:52(1年以上前)

gozi55さん ありがとうございます。

ほんと 楽しいです。

ちょっと、そちらも覗いてみますね。

書込番号:8884717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問ですみません

2008/12/29 18:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m 300Wズームキット

スレ主 ☆桜 さん
クチコミ投稿数:75件

この価格.comのどこを見れば
Wズームキットとは何ミリと何ミリのセットなんだと確認出来るんでしょうか?
この場合は18-55,55-300ですよね。たぶん。
知らないのは私だけと思うし、聞く人が回りにいません。
いちいちイラっとしています。はずかしながらの質問です。

書込番号:8856669

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1623件

2008/12/29 18:15(1年以上前)

機種不明

 すべてのレンズキットで書いてあるわけではないですが、
大体はここに書いてあります。
300Wズームキットの場合は書いてないですね〜

書込番号:8856700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/12/29 18:22(1年以上前)

http://shop.pentax.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=17307

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-m/faq.html

>イラっとしています。
......。^^

書込番号:8856743

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆桜 さん
クチコミ投稿数:75件

2008/12/29 18:47(1年以上前)

>カメラマンライダーさん
そうですか。そこに明記ですね。
つまづかない時はどこで見てたかなんて考えもしないし
たまに???の時があって
すっきりしました。ありがとうございました。

>くりえいとmx5さん御親切にありがとうございます。
他社はマメに明記されてるようですね。
でもそんなことは吹っ飛ぶ、魅力のカメラセットですね。





書込番号:8856843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/12/29 19:09(1年以上前)

>聞く人が回りにいません。
ココに来ればやさしくてお節介さん、たくさんいます。(おじさんで良かったら

書込番号:8856919

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆桜 さん
クチコミ投稿数:75件

2008/12/29 19:18(1年以上前)

>くりえいとmx5さん
.comのどこかにあるはずと、意地になってました。
もっと早くに聞けば良かったです。
これからもよろしくです。

書込番号:8856954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

初めて購入で悩んでいます。

2008/12/29 16:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

スレ主 pata-chanさん
クチコミ投稿数:5件

とにかく沢山種類があり悩んでいます。
でも漠然と、このK-mにしようかKiss-Xにしようかって所まで来ています。

私が撮りたいのは「仏像」そして「お寺」です。
場所柄あまりストロボが使えないので、ストロボを使わなくてもあの風合いが出る
カメラっていうのはあるのでしょうか。

ちなみに初心者ですので購入して学びながら写真を撮りたいと思っているので、
あまり操作が難しいのも困ってしまいます。

このK-mは入門機というコメントをこのクチコミで見ていますが・・・
仏像やお寺を撮るにはどうでしょうか?

教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:8856351

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/12/29 16:57(1年以上前)

pata-chanさん、こんにちは。

仏像、お寺でしたらどちらの機種を購入しても不満は無いと思います。
入門機とはいえ撮影する機能はすべて揃っていますし、色合いなどは自分好みに調整が可能です。
強いて言えば高感度に強い機種となりそうです。
暗い中での撮影になると思いますので、明るい単焦点レンズも1本欲しいですね。

あとK-mだとボディ内に手ぶれ補正がついていますので、今後レンズを買い足していった時に安くつきますね。

書込番号:8856392

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/12/29 17:05(1年以上前)

追記です。

持った時のフィーリングはとても大切です。
このあたりも大事にして下さい。

書込番号:8856422

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2008/12/29 17:26(1年以上前)

キヤノンの方が高感度に強そうですが、明る目の色乗りが仏像の質感を出せるかどうか?
あとキヤノンの明るい単焦点レンズには手ブレ補正機能が無いですね。

ペンタックスは、少し黄色が強く出る傾向が有りますが、仏像等には好いかも知れませんし、明るい そして独特な単焦点レンズが揃ってるのも良いです。
ただ、欠点も有るのも確かです。K-mは、持って無いので判りませんが、今までのペンタックス機は、薄暗い処でのAFが可也弱い。迷う、遅いとなりますのでAFが良くなったと言われるK-mの実力を知りたいところです。

書込番号:8856502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1623件

2008/12/29 18:04(1年以上前)

 私、K-m持ってます。他に入門機だと最近までα200持ってました。

 操作の難しさは、入門機も中級機も含めて、どれも似たり寄ったり
だと思ってます。操作性の良さってなると、好みもありますけど、
それなりに差が出るかもしれませんが。
 ほんっとに思い切りテキトウに撮るなら、K-mはフルオートに
しちゃうと、勝手にシーンモードが切り替わって、
それがファインダー内の表示で「あ、今風景モードからポートレートモードに
切り替わった!」とか分かるんで、ちょっと面白いです。
私、フルオートは殆ど使ったことないですけど、とりあえず
人間にカメラを向けるとポートレートモードに切り替わるのは、
結構な精度でちゃんと切り替わりますね。
 もちろん、買ったら、そんなモードじゃなくて、自分で好みに
設定して撮って欲しいと思いますが。

書込番号:8856653

ナイスクチコミ!4


スレ主 pata-chanさん
クチコミ投稿数:5件

2009/01/02 16:20(1年以上前)

ありがとうございます。
やっぱり持った感じも使いやすい感じもあるので・・・
このカメラを購入する事にしました!
ご意見ありがとうございました。
また操作で悩んだときにはアドバイスお願い致します。

書込番号:8874587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

K-m (AUTO PICT)

2008/12/29 05:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット

クチコミ投稿数:486件 ブクブクな日々 
当機種
当機種
当機種

風景モード(露出補正 -0.5)

風景モード

マクロモード

ボディの方にAUTO PICTモードで撮ったスレッドがあるのですが、こっちはレンズキットを購入する方の参考用(になるかな?)という事で、レンズキットのsmc PENTAX DA L 18-55mmF3.5-5.6ALを使った写真を投稿するスレッドがあるといいかと思って立てて見ました。

ということで、ボディの方の文章を参考にさせてもらって、なるべくシーンモード自動判別のAUTO PICTモードで撮影した作品を投稿してみませんか?

[壁]ロ゜)ハッ
でも、良く考えたら、最近撮った写真はシャドー補正OFFにしてた気がする……。


K100D superからK-mを買い増ししたのですが、操作系が右側に集まったのだけで買い増ししたのですが、思っていた以上にお散歩カメラとして楽しいので、この良さを伝えたくてスレッド立ててみました。

書込番号:8854453

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:486件 ブクブクな日々 

2008/12/29 05:57(1年以上前)

当機種

風景モード(露出補正 -0.5)

すみません。1枚目をK-mで撮った後に本体で回転させて保存しておいたのですが、ビューアーで見たときは縦で表示されてたので大丈夫かと思ったのですが、基本的にK-m本体で回転させたのは、もう一度画像ソフトなどで縦表示で上書き保存しないと駄目みたいですね。

という事で訂正版です。

あと、ほとんどブログに載せる事を想定して撮っているので基本的にJPEGで記録サイズが6Mで画質は★(エコノミー)で撮影しています。

書込番号:8854461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/12/29 19:22(1年以上前)

覚羅(カグラ)さん こんばんは。

いえね、私も最初はキットレンズ中心で行こうと思ったんですよ。
ところがDA35mmMacro Limitedを同時購入したのが運の尽き、DAL18-55mmの出番が激減。
結果的に私的なレンズを楽しむスレと化し、閑古鳥が鳴いております。

というわけでキットレンズで撮影した写真が無いので影ながら応援します。
こちらに良い本スレが出来たので、あちらは今まで以上に気侭にやろうかな(笑)。

書込番号:8856970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/12/29 21:31(1年以上前)

当機種

覚羅(カグラ)さん、こんばんは。

 なんという大胆なスレを立てられたのですか!(笑)
 ですが、喜んで参加させていただきます。

 レンズがDA18-55 AL-Uですが、ご勘弁ください(DA L18-55は持っておりませんので)
 作例は・・クリスマスも終わったことですし、サンタクロースの帰っていく場面です(笑)
  オートピクチャー/マクロモードです。

書込番号:8857594

ナイスクチコミ!1


Homer Jさん
クチコミ投稿数:87件 PhotoLog@SiliconValley 

2008/12/30 09:43(1年以上前)

機種不明
機種不明

Cook's MeadowからUpper Yosemite Fall

Valley ViewからEl Capitan

ちょうど週末にキットレンズ+AUTO PICTで撮ってきました。

ヨセミテ国立公園にて撮ったもの。どちらも風景モードでした。
ちなみに6歳の娘が撮ったものです。

私もEOS 5Dで撮りましたが、拡大して見なければ区別がつきません。

(米国で購入したものでEXIFにK2000と出ますが、k-mと同機種です)


書込番号:8859813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:486件 ブクブクな日々 

2008/12/30 11:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

確認したら人物モードが選ばれてたみたい

風景モード

マクロモード

(´▽`) ホッ。返信ついてよかった。コメントありがとうございます。
今回の写真はパソコンで見ていて気がついたんですが、左側にゴミが写りこんでます(;´д⊂)
大きい画面とかじゃないと気がつかないですね。
何回もダストリムーバルしても駄目で、初めてミラーアップしてみたらセンサーに小さい糸くずみたいなゴミついていました。ブロアーしてみたら綺麗になりました。


Re:猫の座布団さま
 スレッドの参考にさせていただきました。最初はDALレンズで行こうってしていたのがわかったので、そっちに投稿しようかと思ったのですが、レンズキット購入を迷っている人にわかりやすいようにこっちに立ててみました。価格.comの最安値とかだとボディのみとの違いが1000円ぐらいだから、少しでも節約するか買うかとかの参考になればいいのですが、この写真をみてK-m自体買うのをやめようと思われたらどうしよう(^^;
 覚羅もFA31mmリミが値上げって事で買ってしまって、ますますDALレンズの出番が少なくなるかと思いきや、農作業の合間とかに昼間の外ならDALでも大丈夫っぽいので、最近はお散歩感覚でつけています。やっぱシグマとかの重たいズームレンズに比べると格段に軽くてお散歩用に最適ですね。猫の座布団さまも、またDAL使うことがあったらAUTOもよろしくお願いします。

Re:ハラデップリさま
 K-mは使いやすくて楽しいですよね〜。
 サンタの写真の後ろの光点のボケ、綺麗ですね〜。あっ、ほぼ同じレンズなのでAUTOでもマクロモードなら光点がこうなるのか〜。勉強になります。
 一応DALとは殆ど同じレンズなんですよね?これからもよろしくお願いします。

Re:Homer Jさま
 オオーw(*゜o゜*)w
 綺麗〜
 まさか海外からの参戦があるとは思いませんでしたが、こんな素敵な写真がUPされて、トレを立てた甲斐があります(^o^)
 こちらは、日本の田舎の風景で(/・ω・\) ハズカシイ♪
 お嬢さまのセンスに脱帽です(^^;)

書込番号:8860163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m レンズキットの満足度5

2009/01/06 16:56(1年以上前)

当機種
当機種

DAL18-55mm

本体内にてデジタルフィルター加工

覚羅(カグラ)さん こんにちは

 正月に撮影したサンプルが有りますので、上げてみます!

書込番号:8894210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件 ブクブクな日々 

2009/01/06 20:49(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

風景モード(シャドー補正あり)

風景モード(シャドー補正なし)

風景モード(シャドー補正なし)等倍トリミング

農作業の合間にレンズキット+AUTO PICTで夕焼けを撮ってみました。

今回は、シャドー補正のありなしの効果を比較してみました。
ダイナミックレンジ拡大は使ってません。

逆光ですが、シャドー補正は結構効きますね。
3008×2000でUPすると表示される時は1024×681に縮小されてしまうみたいなので、720×480でトリミングした方がいいのかな?って思いましたが、思ったより逆に細かい所はノイズが目立っちゃうかな?意外と、撮ったままupした方が綺麗なんですかね?


Re:C'mell に恋してさま
 綺麗な写真ありがとうございます。レンズキットのレンズなのでスッゴイシャープとは言えませんが、SLとかシッカリ撮れてますね。レンズキットのレンズも日中なら使いでがありますね。
 本体でも、こんな加工できるんですねぇ〜。やり方が思いつかない〜^^;

書込番号:8895126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件 ブクブクな日々 

2009/01/10 03:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

風景モード

風景モード

風景モード

島に行く機会があったのでにレンズキット+AUTO PICTで撮ってみました。

昔のイメージだと三河湾の海岸ってネズミ色の海ってイメージがあったんだけど、30年ぶりぐらいに篠島に来たと思うんだけど、こんな砂浜近くまで青い海で少し感動した(*^-^)
時々ニュースで名古屋の川とかが綺麗になってきたとか言っていたので、海も多少は綺麗になってきたのかな〜?
砂浜が綺麗なせいで近くまで青いのかもしれないけど、また今度海までドライブに行ってみたくなりました。

相変わらず
記録サイズ:6M
画質:★(エコノミー)
で撮ってます(^^;)

書込番号:8911665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ストロボについて教えて下さい。

2008/12/29 00:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

スレ主 rEd+mOoNさん
クチコミ投稿数:1件

昨日初デジイチのK-m Wズームを購入したのですが
部屋の中での犬撮り用にバウンスの出来るストロボを
購入を考えているのですが、純正だどかなり予算オーバーなので、社外品ので購入を考えていますので
何かオススメは無いでしょうか
よろしくお願いいたします。

サンパックのストロボがお手頃だと思ったんですが
ペンタックス用がないのでで使えるねか不安で

書込番号:8853797

ナイスクチコミ!0


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/12/29 00:34(1年以上前)

rEd+mOoNさん、こんばんは。
K-mはP-TTL対応なので、オートで使おうとするとかなり制限ありますね。
対応モデルは純正品の中でも新しい物、シグマから出ている物位でしょうか。

参考:http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-m/faq.html#03_13

使い勝手等考えると、頑張って純正品、できれば540がかなりよさそうです。
360だと、横方向に首が触れないので、縦位置撮影で影響が出ますね。
予算厳しいのであれば、シグマの対応品を調べてみるといいと思いますよ。

書込番号:8853850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/12/29 01:52(1年以上前)

>部屋の中での犬撮り用にバウンスの出来るストロボを

動き回るんでしょうか?
動き回っているところを撮るのでしたら、バウンスは難しいのでは?

書込番号:8854161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 このカメラに相性のいいレンズは・・・?

2008/12/28 23:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

クチコミ投稿数:63件

D60→X2→E−520→K−mと散々迷ってこの機種に決めようと思っていますが、今度はレンズ選びに困っています。レンズキットで購入せず、18−200mm辺りのレンズにしようと考えていますが、やはり純正には敵わないでしょうか?K−mの決め手は本体の手ぶれ防止機能です。レンズ等の掲示板も見てみたのですが、皆さんプロフェッショナル過ぎてよくわかりません・・・。K−mの掲示板を見て、またX2と迷いはじめました。X2の方はレンズの情報と画像がわりと多いのですが、K−mの方は純正の方が多い気がしました。純正となると予算が・・・。背景がボケる・オートフォーカスができる・・・デジ一は初めてなので、今のところはこれくらいの希望なのです。皆さんおすすめはありますか?
長々とすみませんが、お知恵を貸して下さい!!

書込番号:8853257

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度5

2008/12/28 23:37(1年以上前)

私は単焦点のパンケーキレンズLimitedシリーズを使いたくて、ペンタックスにやってきました。この面白さはペンタックスとオリンパスにしかないような気がします。ですから、将来これらのレンズを使ってみたいと思われるなら、とりあえず広角から望遠まで賄えるズームレンズを1本購入なされて、後から頃合いを見て追加されると良いと思います。この辺はキヤノンでは味わえない楽しみですね。

それからレンズは純正にこだわる必要はないと思います。純正以外でも安価で高性能のレンズはたくさん出ていますから。とはいうものの私は殆ど純正なので、純正以外のお勧めレンズは他の詳しい方々のアドバイスにお任せ致します。

今宵はここまでです。おやすみなさい。

書込番号:8853492

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/12/28 23:41(1年以上前)

>レンズキットで購入せず、18−200mm辺りのレンズにしようと考えていますが、やはり純正には敵わないでしょうか?

どのような理由で、この辺りのレンズを選ばれたのでしょうか?
レンズ交換が面倒とお考えでしょうか?

純正に敵わないとは、何が敵わないとお考えなのでしょうか?
純正にも、DA18-250mmF3.5-6.3ED AL[IF]という、高倍率ズームレンズがあります。

私はペンタ機は持って無く、一般論ですが、
画質は、同じスペックのレンズなら、純正もレンズメーカー製も大差は無いと思います。
焦点距離で考えると、良い順に、単焦点>低倍率ズーム>高倍率ズームになります。
使い勝手は、(用途にも寄りますが)逆になります。

価格は一般的に、同じスペックのレンズなら、純正は高価、レンズメーカー製は安価になります。

表題の、”このカメラに相性のいいレンズは・・・?”となると、考え方にも依りますが、小型ボディには小型レンズが似合うのでは?と私は思います。
高倍率ズームはどうしても大きくなります。
個人的には、DA21mmF3.2AL Limited なんかが面白いと考えますが…。

書込番号:8853511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 「こたろう」の”耳毛” 

2008/12/28 23:44(1年以上前)

私も普段のメインはCanonですが、純正単焦点レンズのLimitedに引かれてPENTAXに足を踏み入れた者です。

CanonとNikonと比べて、PENTAX・SONY・Olympusのボディ内手ぶれ補正は、単焦点レンズでこそ生かされると思っています。
レンズ内手ぶれ補正で、手軽に使える単焦点レンズというのはCanonやNikonにはありませんからね。

併せて、K-mの小さいというメリットを生かすには、サードパーティーの高倍率ズームなどはあまりバランスが良くない様な気が個人的にはしています。
標準ズームキットはとても安いので、ボディ単体で買わずにレンズキットで買っておいて損は無いと思います。
で、私は純正単焦点レンズのLimitedシリーズをお勧めします。
DA 40mm F2.8 Limitedあたりなら、最小のパンケーキで3万円ちょっとです。
K-mの小さなボディと、とても合いますよ^^

ただ、この考えだと望遠がおざなりですね。。。^^;

書込番号:8853531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2008/12/28 23:47(1年以上前)

レンズの交換がネックです。持ち歩きたいのでできるだけ荷物を少なくと考えています。

書込番号:8853552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2008/12/29 00:01(1年以上前)

今使用しているフィルムタイプの一眼がPENTAXのistなのですが、レンズは28mm−80mmのもので、実はこれでも満足はしています。見たままの感じで撮れるからです。デジカメの焦点距離がサッパリわからないので、大は小を兼ねる・・・って感じでこのサイズにしようかと思いました。勧められたのもありますし。でもレンズキットでも良いかもと思えてきました。うーん・・・。

書込番号:8853648

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/12/29 00:06(1年以上前)

ぶらちゅPGBさん、こんばんは。
レンズ交換が面倒、持ち歩きたいということですが、
200mmまでの望遠が必要でしょうか?
価格差もあまりありませんので、最初はキットレンズだけで始めるのも手ですよ。
K-mについているキットレンズは非常に軽く、持ち歩きには良いと思います。
ペンタは単焦点も魅力的ではありますが、
このような望遠ズームも手ブレ補正内蔵のおかげでコンパクトなのがいいですね。
予算さえ許せば、メンテも助かると思います、DA18-250mmの選択は如何でしょうか。
こちらのレンズ、高倍率ズームの中では、結構評判のいいレンズのようです。
1本は純正のレンズがあると、セットで面倒見てくれますので、
メーカー持込み時などには、ちょっとだけではありますが、助かる面あると思いますよ。

もちろん、最初に書かれている、18-200mmのセットでも良いと思いますよぉ。

書込番号:8853676

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/12/29 00:08(1年以上前)

ぶらちゅPGBさん

現在フィルムカメラで 28-80mmで満足しているとのこと。
であれば K-mのキットのレンズは 18-55mmでフィルムカメラへ換算すると
約 28-85mmですので、ほぼ同一の画角です。
レンズキットを購入しても不満は出ないと思いますよ。
さらに istで使っている 28-80mmを K-mへつければ
43-120mm の中望遠ズームへ変身します。

書込番号:8853686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/12/29 00:11(1年以上前)

利便性をとって高倍率ズームと言うのは別に悪い事ではありません。
但し、結構重くなってしまいますので、できればお店で実際に装着して触ってみるのがいいと思います。
現在、istで28−80をお使いなら、レンズキットが丁度その画角域になります。
特に200mmの望遠が不可欠な理由がないになら、持ち歩きにはレンズキットがいいと思いますよ。
軽量ですし、乾電池仕様とは思えないほど力強くAFが動作しますし・・・。

欲を言えば17−70あたりが欲しいですが、これだと大きさや重さが18−200と変わらなくなってしまいます。

書込番号:8853715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2008/12/29 00:20(1年以上前)

皆さん深夜にも関わらず、初心者の愚問にお答えいただきありがとうございます。皆さんのおかげでレンズキットに踏み切ろうかと傾いてきました。やっぱり初心者なので最初から冒険せずに楽しもうと思えてきました。皆さん本当にありがとうございました。すっかり頭でっかちになってしまってましたね・・・。

書込番号:8853770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度5

2008/12/29 07:32(1年以上前)

レンズ交換が面倒であればズーム1本しかないですね。でも一眼の醍醐味が半減しませんか?もしかしたら、ネオ一眼やハイエンドのコンデジの方が良いのかもしれません。一度ご検討なさっては?フジのS100FSなんて撮影対象が動き物でなければ軽いし秀逸ですよ。

私はDA Limited三姉妹しか持っていませんが、いつもバッグに3本入っています。レンズキャップみたいなので、まったく苦になりません。むしろ撮影シーンでどれにしようか考えるときが楽しいです。

書込番号:8854559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2008/12/29 08:06(1年以上前)

もりやす様
ひとまずの高倍率ズームで、ゆくゆくはマクロとか単焦点とかも使ってみたいのです。
皆さんのおかげで、ズームキットの購入に踏み切ろうかと考えています。いやWキットか・・・。

書込番号:8854644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/12/29 08:37(1年以上前)

手軽に荷物を少なくということで高倍率ズームをお考えのようですが
意外と高倍率ズームはデメリットもありますよ。

Wズームでレンズ2本体制の場合、どちらか1本のレンズで良いときには
片方は家に置いていけばよくて荷物をコンパクトにできますが
高倍率ズームではどんなときにも常にその重さで持ち歩く必要があり
首から提げる場合も首に常にその重量がかかるので結構負担になります。

特にレンズを追加購入した際には標準ズーム+追加購入のレンズで済む場合でも
高倍率ズームを持たなければならないのは荷物の量が結構変わりますね。

K−mはボディは小型でも電池式で使用時の重量は入門機の中では
結構ずっしり来る方なので重い高倍率ズームを付けて負担に感じないか良く検討された方がいいと思いますよ。

レンズ交換がネックということですが
そもそもレンズ交換が面倒だと思うならレンズ一体型のコンデジが良いでしょうし
ゴミの付着が気になるようならゴミに対してストレスフリーになれるオリンパスの方がいいと思います。
レンズ含めた使用時の重量ではK−mよりE−520の方が差を感じるぐらい軽いですしね。

書込番号:8854723

ナイスクチコミ!0


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/29 10:34(1年以上前)

Wキットの購入をお勧めします!

18-55mmF3.5-5.6ALの方は流石にごく普通の「標準ズーム」ですが、50-200mmF4-5.6EDの方はおとなしいスペックなのに、写りは凄く大人びていて、ハっとさせられる写真が撮れます。そしてしかも軽くて小さい。
買って損は無いと思いますよ。

ご武運を。

書込番号:8855094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2008/12/29 12:37(1年以上前)

みなさんに背中を押していただき、先ほどWズームキットを注文しました!楽天で購入したのですが、今朝のメールでポイントが10倍になるお知らせが来たので、迷わず決めました!縁があったのかもしれません。届くのが楽しみです。みなさん本当にありがとうございました。

書込番号:8855529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/29 14:35(1年以上前)

>18−200mm辺りのレンズにしようと考えていますが、やはり純正には敵わないでしょうか?

18-250mmあたりは純正と言っても、OEMかも?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505511813.10504511885

書込番号:8855945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2008/12/29 15:59(1年以上前)

DA18-250はじじかめさん指摘のようにタムロンのOEMですね。私はタムロンの
ものを持っていたのですが、ペンタから出たときに買い換えました。

(レンズ構成が同じものはどのメーカーでもほとんどOEMではないですか。
独自に設計したレンズが一枚一枚のスペックまで全く同じレンズ構成という
ことはあり得ないでしょう。あったとしても恐ろしく低い確率でしょう。
特にレンズの枚数が多く、設計自由度の高いズームでレンズでは)

タムロンと比べると、質感といい、ズームリングの回す感触といい、
ペンタの方がずっと上だと感じています。まあ、これは個人的な感触
ですので、別の感想を持つ人もいそうですが.....

書込番号:8856231

ナイスクチコミ!0


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2008/12/30 05:31(1年以上前)

ぶらちゅPGB さん
Wズームキット購入おめでとうございます。非常にコストパフォーマンスの高いセットだと思います。私も、K−mとリミテッドレンズが欲しいと思っています。手軽に楽しめそうなカメラなので思い切り使い倒してくださいね。

書込番号:8859343

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/12/30 12:43(1年以上前)

ぶらちゅPGBさん、こんにちは。
K-m Wズームキット購入おめでとうございます。
ポイントも10倍とのことで、楽天だと色々と他の物に使えていいですよね。
ただ、期間限定ポイント、使用期間が2w位と短いのが残念ですが。
届くの楽しみですねぇ。
届いたらデジタルの利点活かして、どんどん撮影しましょう。
いい写真撮れたら見せてくださいねぇ。

あっそうそう、備品の購入もお忘れなく。
エネループ(2セットあると予備も兼ねていいですよね)、予備のSDカード(できればSDHC)、
液晶・レンズガード、シュポシュポ、この辺りがあれば安心できるかと思います。
エネループは色々と使いまわしもできますので便利ですよ。
我が家では、普段は子供達のおもちゃ用電池になってます・・・・

書込番号:8860449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2008/12/31 14:05(1年以上前)

本日カメラが到着しました!
私自身も今日からやっと正月休みなので、早速いろいろ遊びながら試し撮り(うちの犬たちが迷惑そう・・・)してみてます。
付属のレンズでも結構近くまで寄れますし、暗いところにも強いと感じました。
18−55mmのレンズでもキレイにボケてくれます。
感動です。
コンデジには戻れない感がありますね・・・本当にここで皆さんに背中を押してもらってよかったです。
ただ・・・重い!!
首から提げると、お店で触った時よりもずっと重く感じます。
これから斜めがけのストラップなんかを探してカスタマイズを楽しむつもりです。

書込番号:8865938

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/12/31 14:13(1年以上前)

ぶらちゅPGBさん

K-mのご到着、おめでとうございます。
試写の結果にご満足のようですね。
なぜだか私も嬉しいです。
よい写真が撮れましたら是非アップして下さいね。

たしかにコンデジと比べると重く感じると思いますが、
撮れた写真を見ると我慢できませんか?
その内にこの重さが気にならなくなってきますよ。

書込番号:8865971

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-m 300Wズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m 300Wズームキットを新規書き込みPENTAX K-m 300Wズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-m 300Wズームキット
ペンタックス

PENTAX K-m 300Wズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年11月28日

PENTAX K-m 300Wズームキットをお気に入り製品に追加する <45

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング