
このページのスレッド一覧(全878スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 7 | 2008年12月23日 03:14 |
![]() |
0 | 1 | 2008年12月21日 16:48 |
![]() |
0 | 11 | 2008年12月22日 02:17 |
![]() ![]() |
1 | 13 | 2008年12月22日 11:18 |
![]() |
0 | 10 | 2008年12月29日 20:44 |
![]() |
1 | 5 | 2008年12月24日 19:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット
初めてのデジ一を何にしようかと悩んだ挙句、最後にK200とK-mで迷いに迷っていましたが、昨日K-mレンズキットを45,980円で売っているのをネットで見つけ購入してしまいました。近かったこともあり、今日午前中に無事到着しました!
さきほど近所で早速試し撮りしてきましたが、すごく使いやすくていい感じです^^
ボディ単体とレンズキットにさほど金額の差がなかったのでレンズキットを買いましたが、本当は単焦点レンズとマクロレンズが欲しいと思っていて、新たにレンズを選びたいんですが、これがまた種類が多くて、しかも単価が高いので悩ましいばかりです。
最も理想と思うのは、FA35mmF2とDFAマクロ50mmF2.8 を両方持つことなのですが、予算の関係もあって、新たな選択肢としてDA35mmF2.8マクロLimitedを1本だけ選ぼうかとも思っています。
マクロは植物の接写などを中心に使うつもりで、比重はマクロ7:単焦点3くらいの割合になると思います。
全てわからないことだらけで恥ずかしいですが、DA35mmでそれなりのマクロ撮影はできますでしょうか?中途半端になるようなら考え直さねばなりません。どなたかお教えください。
0点

://photohito.com辺りでレンズ描写を確認されたらどうでしょう??
先だって小生は、単焦点レンズの購入で質問していましたら マリンスノウさんや猫の座布団さん、C'mell に恋してさんからもお勧めレンズ又は、よく使ってるレンズとの事でしたよ。
等倍マクロなので十分使えますし、遠景も良い感じです。
小生は、FS31/DA40/FA77と購入してしまいましたので 35マクロ又は、DA21は、半年先の楽しみになりました。
書込番号:8818160
2点

lasty0さん、こんにちは。
DA35L使っています。DFA50マクロから買い換えました。サンプル上げときます。
標準域はDAらしく開放からキレの良い描写で、描写のために絞り込む必要がありません。マクロ域は、フワ〜と柔らかいボケが特徴で、けしておまけのマクロではありません。
ただ、焦点距離が短いため、背景をどう生かすかが難しいと思います。私は使いこなしていませんが使っていて楽しいレンズです。
書込番号:8818689
3点

>4304さん
花の写真、とっても参考になりました。ボケの美しさと、絞った時の対比が興味深いです。
横から質問ですみませんが、カメラディスタンスの面で不利になるのに、あえてDFA50マクロ
から買い換えた、一番の理由をお聞かせください。
レンズ掲示板の方をざっと見ると、
・最新Limitedレンズ特有のキレの良さ
・クイックシフトフォーカスが便利このうえない
あたりが複数意見かと見受けましたが、4304さんの感想を聞きたいです。その他にもDFA50
マクロと比べてなにかお気づきの点があれば、コメントいただけるとうれしいです!
書込番号:8818982
0点

type_E さん、こんにちは。私は家族スナップが中心でマクロ撮影はたまにしかしませんでした。
DFA50マクロから買い換えた理由は、標準レンズとして50mmの画角が使いずらかったからです。
ところが、DA35Lを使ってみると、むしろマクロ域の描写と使いやすさが気に入りました。おそらくボケが柔らかいのとカラーバランスが良いためだと思います。
DFA50マクロは、どちらかというと繊細でクールな描写で、人物や花よりアクセサリーや小物に向いているように思います。
書込番号:8819360
0点

皆様はじめまして
早速のご返答ありがとうございます。
なにせ全くのビギナーでございまして、何がいいのか色々悩んでおります(汗)
LE-8Tさん
こんなサイトがあったのですね!!
すごく見とれてしまいました。
何かそのレンズを買うと自分もすぐ同じような写真が撮れると勘違いしてしまいそうです。
でもすごく参考になりました。
4304さん
わざわざ画像も添付していただいてありがとうございます。
あ〜はやく自分もこんないい写真が撮れたらなぁ〜と羨ましく思ってしまします。
力強いコメントをいただき、DA35L一本に絞りたいと思います。
これからも是非アドバイスよろしくお願いします。
type Eさん
素人の私を代弁していただいているみたいで大変感謝です
是非またご意見を聞かせてください。
書込番号:8820400
0点


lasty0さん こんばんは
>予算の関係もあって、新たな選択肢としてDA35mmF2.8マクロLimitedを1本だけ選ぼうかとも思っています。
わたしもそうです!
マクロと標準とLimitedが一度に手に入る〜♪ と、ぽちっと・・・
結果、非常に満足しています。普段はほとんどこれ一本でマクロから風景、イルミネーションと昼夜を問わず活躍してます。
おかげでキットレンズの出番がほとんど無くなってしまいました。
FA Limitedは比較的癖のあるものが多いようですが、DA35は癖の無い素直な描写で設計の新しさを感じます。
マクロレンズらしくコントラストのしっかりした抜けの良い描写ですが、マクロレンズにしばしば見られるボケのうるささをあまり感じさせないのも良い所だと思います。
ワーキングディスタンスは短くなりますが焦点距離の長いレンズはレンズ全長も長いので先端までの距離は極端な差では無いですし、焦点距離が短いと手ブレに強くなるので撮影が楽です。
書込番号:8826002
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ
K-mは簡単な操作なので説明書も読まずに使えるのはいい点ですが、おかけで便利な機能があることに最近まで気づきませんでした。
モードメモリは、電源をオフにした時に、設定をデフォルトに戻す項目と直前の設定をそのまま記憶させる項目を自分で選べる機能です。これが意外に便利です。
私はたまに夜の室内でWBを白熱灯にして、忘れて翌朝もそのまま撮影してしまい、青っぽい写真を量産してしまうことがありました(恥)。モードメモリでWBは電源オフのたびにAWBに設定したので、もうその心配がありません。他には露出補正も電源オフで補正なしに戻すようにしました。
その他にもISOやドライブモードなども自分で変更できます。私のようなうっかり者はあまりいないかもしれませんが便利ですよ。
0点

エナガさん、ども。
カメラの設定って...
項目が多岐に渡るため
頭の中で整理しきれない私は
全項目をチャートに書いて
認識(タブン^^)しています。
書込番号:8818049
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ
K-mとDA★300の組み合わせに気に入ってます。
レンズとカメラの重量バランスが良いです。
その他にJPGデータの容量ですが
望遠撮影なのでかなり枚数を消費します。
貧弱なパソコンではK20Dなどのデータ容量では大変です。
0点

kukuta さん
DA★300ステキですね。
私も購入予定、少しづつですがお金をためております。
ところでSDM搭載レンズでのAF作動はいかがなものでしょうか?
k-mのアルゴリズム変更によるAFの改善はSDMでも体感できますか?
書込番号:8815054
0点

トギーさん
>k-mのアルゴリズム変更によるAFの改善はSDMでも体感できますか?
改善されていることは知りませんでした。
主な撮影は鳥撮りです。
側距点をスポットにしての撮影ですが
木々に留まったスズメ位の鳥を数メートルの距離で撮影すると
鳥にスポットされてるはずですが周囲の枝にかなり
惑わされます。私は *istD よりペンタックス一筋ですので
他社製品は知りません。k-mのAF(SDM)に関しては大いに
不満ですが、私にとってはAFの迷いはk-mを選択しない理由には
なりません。迷いを克服してのピントバッチリの写真が何とも
言えない楽しみです。但し、上記の撮影環境でなければ
フォーカスストレスはありません。改善されているのかどうかは
分かりませんが、兎に角このコンパクトさが嬉しい限り。
DA★300にての撮影を載せます。
書込番号:8815813
0点

kukutaさん おはようございます。
k-mとDA★300mmのバランスは良いですか。
私もk-mのAFスピードの改善は興味があります。
最近DA★300mmの購入者が増えているような気がします。
ボディはK20Dですが、DA★300mmでとった写真を掲載します。
DA★300mm中々気に入っています。
書込番号:8816248
0点

K20DとAFについての比較は分かりません。
というか、私にとっては余り興味がないです。
★300にとってのK-mはあくまでも軽量が有難い。
左手でフォーカシング、右手はグリップ感無しと
いった感覚のシャッター押しでしょうか。
書込番号:8820428
0点

ronjinさん
中、大?サギ アオサギ カワセミの写真有難う御座います。
当方ではカワセミに滅多に出会えないのが寂しい限りです。
裏庭でのジョービタキです。
★300の色感(空気感)が楽しいです。
書込番号:8820494
0点

今晩わ
>kukutaさん
[PENTAX K100Ds]に
[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]使用している者です ドモ〜♪ヽ(^-^ )
便利なズームレンズ[TAMRON AF 28-300mm F3.5-6.3]を使いながら
[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]を併用するかたちで
使っています (゚ー゚*)
宜しければ
[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のスレッドも御覧下さい (゚ー゚*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504511916/SortID=8754792/
では
書込番号:8820613
0点

社台マニア さん
馬の写真は私にとっては新鮮です。
というか 当方には馬場が無いですし
競馬に関心無しです。悪しからず。
騎手との競走馬の躍動感 ★300にて
伝えて下さい。
私のK100Dはタムロン90oマクロ専用となっています。
K100Dのオートホワイトバランスは*istDもそうですが
非常に優れていると思われます(私の感覚的な思いですが)。
我が家の外ネコ三六(サブロー)を
★300にて載せました。
書込番号:8820862
0点

kukutaさん こんばんは
K-mはホールド感が良いし動作もストレスを感じないですよね。
難しそうなシーンもカメラ任せで結構ちゃんと写るので今は何も考えずシャッターを押すのが楽しいです。
JPEGは最高画質でもほとんどが4MB以内に収まるのでそのままUPしちゃってます。
書込番号:8821024
0点

猫の座布団さん 深夜に有難う御座います。
>JPEGは最高画質でもほとんどが4MB以内に収まるのでそのままUPしちゃってます。
私は解像度を落としてUPしてたのですがそのままでも良いのですね?
ケーブルテレビにてのインターネット接続です。
*istD 1.2Mの猫ちゃんを乗せました(我が家の七七)。
書込番号:8821079
0点

猫の座布団さん 深夜に有難う御座います。
>JPEGは最高画質でもほとんどが4MB以内に収まるのでそのままUPしちゃってます。
私は解像度を落としてUPしてたのですがそのままでも良いのですね?
ケーブルテレビにてのインターネット接続です。
*istD 1.2Mの猫ちゃんを乗せました(我が家の七七)。
書込番号:8821087
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ
K-m WZKとFA50 F1.4かDA40Limを購入しようと思ってましたが、予算とか色々な思惑で・・・
K-m ボディとFA43Lim(黒)を購入しました!
明日くらいに届くと思います。
お散歩カメラとして使う事を前提に、FA50とDA40Limの両方の特性?を持ってそうな、FA43Lim1本で取り敢えず遊ぼうと思います。
キットレンズが無いので、Limitedの素晴しさを感じれるか・・・少し心配ですが(^^;
0点

大丈夫です。私も単焦点DA三姉妹しか持っていません。これで十分ですというか、これで最高です。
書込番号:8814355
0点

もりやすさん
Limitedシリーズは魅力的ですよね!
当初、X2とK-mで悩むうちに、α200やG1までも候補になり WZKの板で相談に乗って貰っていましたが・・・
最終的に、楽しそうな単焦点レンズが揃っているペンタしか無いと悟りました!
使うかも分からないキットレンズより、欲しい単焦点レンズにお金を回すほうが良いと判断した次第です。
値上がり前までに、何処まで増えるのか心配です(^^;
書込番号:8814413
1点

優しさは風の調べさん、こんにちは。
たしか初デジ1の購入を相談されていたと思いましたが、K−m+FA43Lを選択されるとは、すばらしいですね。くれぐれも沼にはご注意下さい。
書込番号:8814427
0点

優しさは風の調べさん、こんばんは。
K-m購入おめでとうございます。
しかも最初からレンズはFA43limのみですか(@o@)
いきなりペンタの沼に近寄るとは、度胸ありますねぇw
ペンタには新旧色々と面白い単焦点ありますから・・・
これからK-m+FA43でのデジイチライフ楽しんでくださいね。
書込番号:8814503
0点

こんにちは。
嫁さん用に買ったK-mですが、今は私が取り上げていろいろいじって
おります(汗)。Wズームキットで買ったのですが、キットレンズは
ほとんど使わず、FA43 Limi専用みたいになっています。
一段絞ってシャープに撮れるところが気に入っていて、FA31 Limiより
も、断然こっちですね。来年レンズの値上がりがありますから、それ
までに、他のFA Limiもどうですか、なんて沼へのお誘いしてみたりして(^^ゞ。
レンズは黒とのことですが、K-mとFA43シルバーの画像を貼っておきますね。
書込番号:8814798
0点

シンプルでイイ始め方ですね。
ものの本質が早く掴めると思います。
撮り方の基本も早く掴めると思います。
カメラやレンズに振り回されない撮り方になると思います。
2本目のレンズ(どんなレンズにするのかな!)も
早くそのレンズの特質が掴めると思います。
私もDS+DA21Limでデジ一眼始めました口です。
その後標準ズームやら購入しましたが
一番使うレンズはDA21Limです。
書込番号:8815082
0点

私もK-mにはDA21リミがついたままです。コンデジと同じような手軽さで、奥の深いカメラを持ち歩けるのは素晴らしいですね。
多少のフレーミングは体を動かして…などとストイックな対応もいいですが、デジタルなので気軽にトリミングしてもいいかなとも思います。どうしようもなく小さく豆粒のように写った子どもの写真も、記憶の補助としては笑えていいもんです。
プロではありませんから、いい写真でなくても楽しめる写真を撮れれば勝ちですね。そんな目的には最高のカメラだと思います。
書込番号:8815431
0点

おはようございます〜。
私はK100Dなのですが、レンズは43mm Limitedだけで1年半も撮り続けていました。
このレンズは本当に素晴らしいレンズです。
世界のレンズ100選なんて本の中でも紹介されていましたし。
逆光で撮るとフレアが出やすいのですが、それもまた味があって私は大好きなレンズです。
でも正直なところ43mmだけでは撮りきれないものが出てくると思います。
もっと広角で撮りたい、もうちょっと望遠で撮りたいという欲が。
そうなると21mm Limitedと70mm Limitedにいきたくなるのですよね。
77mm Limitedは銘玉ですが、長年使っていると中玉に曇りが発生するそうです。
なので70mm Limitedもいいですよという、ちょっと趣旨からズレたお話です。
…はい、話を元に戻します。
単焦点レンズが楽しそうと思ったところでもうペンタ沼に足を突っ込んだようなものです。
是非その沼に浸かって、最終的には単焦点の世界で悟りをひらいてあげてください。
意外と次はマクロですかね〜?
楽しいカメラライフをお送りくださいませ〜〜〜。
書込番号:8815746
0点

寝てる間に、沢山のレスをありがとうございます!
4304さん、おはようございます。
WZK板では、お世話になりました。
前回は『物欲』を、今回は『沼』を注意して頂き、ありがとうございます。
初デジ一、2強でもなくフォーサーズ軍でもなく、やっぱりペンタ機を選んでしまいました(^^;
やむ1さん、おはようございます。
>しかも最初からレンズはFA43limのみですか(@o@)
>いきなりペンタの沼に近寄るとは、度胸ありますねぇw
前回、DA21とDA55-300mmを勧めていただきましたが・・・FA43lim1本でいっちゃいました!
1本なら、レンズの付け替えも不要!
便利ズームが欲しくなっても、不要なレンズが無くエコロジー!
見た目はDA40Limのパンケーキ、明るい単焦点FA50・・・1本にするなら、パンケーキで明るいFA43limでと!
akira.512bbさん、おはようございます。
お名前から察すると、512BBに乗ってるのでしょうか?(^^;
>レンズは黒とのことですが、K-mとFA43シルバーの画像を貼っておきますね。
通販安値の店に銀の在庫が無いのと、好みから黒にしました。
レンズの実物は見たことないので、質感を比べれないのが残念ですが・・・
くりえいとmx5さん、おはようございます。
>シンプルでイイ始め方ですね。
この不景気の中、お金の掛かる趣味であるカメラですから、単焦点1本で勝負をかけました!
それも、後悔しないように・・・ペンタらしく、パンケーキLimitedで。
ペンタらしく・・・と書きながらも、口コミで得た知識だけですけど(^^;
エナガさん、おはようございます。
>私もK-mにはDA21リミがついたままです。
やむ1さんもDA21を勧めていますが、画角からの選択なのでしょうか?
DAlimは、DA40limとDA35limしかチェックしてなかったので・・・
来年の値上げも控えてるので、FAシリーズから攻めてみようかと思っています。
って、沼に突入します!宣言みたいですね(^^;
SL愛好家さん、おはようございます。
>私はK100Dなのですが、レンズは43mm Limitedだけで1年半も撮り続けていました。
>このレンズは本当に素晴らしいレンズです。
おお!
私は、SL愛好家さんを追従していけばいいのですね!(笑)
知り合いが持ってる、FA77limとFA31limを無理やり売って貰うのが、来年の目標です!
魅力的な単焦点が揃ってるペンタ機を買った以上、単焦点沼は避けて通れないですよね。
書込番号:8816227
0点

優しさは風の調べ さま こんにちは!&ペンタックスワールドへようこそ♪
FA43一本とは素晴らしい! まさにエコ好きな 優しさは風の調べ さまらしいチョイスですね! エコって「できることをする」のが大事ですよね〜
今頃は新車とK-mでお出かけかな?v(^-^)v
書込番号:8816692
0点

L&Sさん、こんにちは
>今頃は新車とK-mでお出かけかな?v(^-^)v
先程、カメラが届きました!
埃の少ないであろう、お風呂場でレンズ&保護フィルターを取り付けしました。
生憎の曇り空で・・・
窓明かりのみの暗い室内で試し撮り・・・
Tvで取り敢えずパチリ ←良く分かってません
変な被写体と技量で、FA43Limに申し訳無い・・・
書込番号:8816750
0点

優しさは風の調べさん
>K-m ボディとFA43Lim(黒)を購入しました!
なるほど!!!
誠におめでとうございます〜!!
K-mのコンパクトさを活かすのであれば、FA43mmにDA40mmのメタルフードを
使用されるのも良いかもしれませんね。
黒であれば違和感なく使用出来ると思います!
書込番号:8821856
0点

C'mell に恋してさん、こんにちは
WZKスレでは、色々と助言ありがとうございました!
他機種とも散々悩んだのですが、他メーカーに比べ手頃価格でドキドキするようなレンズが揃っているペンタックスK-mが、やっぱり適していると判断しました。
>K-mのコンパクトさを活かすのであれば、FA43mmにDA40mmのメタルフードを
>使用されるのも良いかもしれませんね。
え!?
そんな事も出来るのですか?
ケラレ?(初心者過ぎて、意味が合ってるのか分かりませんが)たりしないのですか?
APS-Cだとレンズ周囲を使わないからフジツボフードでもOKって事なのでしょうか。
今日も天気が悪く、お散歩も出来ないのでウズウズしてます(笑)
書込番号:8821945
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット
先日、レンズキットをFA50mmと合わせてヤマダ電機で購入しました。
楽しくて毎日弄ってはいるのですが、帰宅が遅くて、まだPCにソフトをインストール出来ていません。。。
書き込みを見ていると、時々、前・後ピントのズレが話しに上がっていますが、
ピント調整はメーカーで実施してもらった方がよいのでしょうか?
(交換レンズを購入のたびに、依頼した方がベターでしょうか?)
FA50mmで撮っていて、液晶モニタだと何となく違和感を覚えるのですが、
初心者なので(自分の腕前なのか)正直自信がありません。
自分でも、しっかり確認できる良い方法があったら教えてください。
0点

winter's taleさん こんにちは
FA50mmF1.4の場合、絞り開放ですと、ピントが合っていてもソフト
フォーカスになった様にソフトに写りますので、ピントが合ってい
ない様にも見えます〜。
PCにソフトが入っていなくても、jpegを見る分には問題ないですので
カメラを三脚に付け、ピントの不良があるか見てみると良いかも
しれないですね〜。
自然光の元で行う必要がありますけども、AFの測定点は中央1点に
されておられるでしょうか?
書込番号:8807397
0点

winter's taleさん 初めまして。
C'mell に恋してさんが仰られておられるように、測拠点を中央1点にしてピントチェックをしてみて、合っているか合っていないかご自身で判別し難ければ、その画像をここへ貼り付けてみるのもいいかも知れません。
画像があれば皆さんから詳しくアドバイスいただけると思います^^
みなさん優しいですよ^^
そしてもしもピントがずれている場合なのですが、やはりペンタックスへ調整に出す方がいいかもです。
>自分でも、しっかり確認できる良い方法があったら教えてください。
僕がレンズ購入時にするチェックは、ピントチェックシートで色んな角度・距離で撮ってみる。
ライター等を3つほど前後に並べて、真ん中のライターにピントを合わせて、カメラの距離を変えながらチェックしてみるくらいです。
早く気持ちよく使えるようになるといいですね^^
書込番号:8807805
0点

C'mell に恋してさん、☆akihito☆さん 返信ありがとうございます。
「AFの測定点を中央1点」というのは、AFモードをAF・Sのスポットにすれば良いのですよね?
何となく自分の感覚に近いピントになった気がします。(素人なもんで、また「何となく」で恐縮ですが、、、)
サンプルをアップしますので、忌憚のないご意見をお願いします。(自分としては、VVV6の真ん中のVに合わせたつもりです。)
書込番号:8809858
0点

winter's taleさん こんにちは
同じ様な事を、自然光の入る場所で行えば、良いのではと思います。
被写体が斜めなので、簡易的な参考という事になりますが、さほど
わるくなさそうですね。
デジ一のAF測定点なのですが、AUTOにしてすべての測定点にしておくと
測定点のポイントで、一番近い物にピントを合わせてしまいますので
瞳にピントをと思っても、手前の耳にあったりとずれてきますので、
ピントをしっかりと思うのであれば、中央1点がお薦めですね!
書込番号:8811263
0点

添付画像は正常の範囲だと思います。
と言うのもスポットでも測定点にはある程度の面積があり計測可能な一番近い所に合わせるロジックだと思われますから。
もう少しシビアに見たいなら手前にピントが合わない工夫が必要です。
測定チャートは計測点の前後がまっしろけでピントが合わないようになっていますので、計測点が隠れる程度の白い紙でも新聞の真ん中に置いて後端のエッジに測定点を合わせればある程度ピントを合わせた位置が特定し易くなると思います。
実際この例の様に撮影者がピントを合わせたつもりの位置とカメラが本当にピントを合わせた位置が違っている事は少なくないと思います。
書込番号:8811544
0点

winter's taleさん、こんばんは。
アップしていただいた画像を拝見しました。
K−m+FA50、いいですよね。わたしも検討中です。
お断りなのですが、当方手元にK−m(もとよりデジ一自体)がありませんので、誤っている個所があるかもしれませんが、あしからずご了承ください。きっとどなたかが訂正なさってくれるでしょう。
1、AFエリアの変更について。
K−mのAFエリアの変更は、AFモードをAF・Sにしたのでは行えないと思います。AF・Sにするというのは、シャッタボタン半押しにしたときのみAFを行うことであり、AFエリアとは関係ないはずです。ちなみにAF・Cは半押ししている間中、フォーカシングを続けるモードのはずです。なのでAFのエリア変更は、カスタムの何番かに測距点エリアの変更、とかいったような項目があるはずなので、そこで変更することになります。
2、AFエリアが変更されずワイドエリアのままの場合。
中央の「VVV6」より、ワイドAFエリア内でカメラにより近い側の、「JAPAN」もしくは「骨なし政局」辺りにピントが来るはずなのに、「綾瀬はるか」あたりにピントがきているので、後ピン濃厚と判断します。
3、AFエリアが変更され、中央一点のみの場合。
中央の「VVV6」か、もしくは中央一点の狭い範囲内でもっとカメラよりの「男もハマる」「兄弟興奮」辺りにピントが来るはずなのに、「綾瀬はるか」あたりにピントがきているのでで、後ピン疑いあり、と判断します。
2、3どちらにしても後ピン傾向があるかもしれないので、AFエリアの変更をいまいちど確認された上で、もう少し試し撮りを重ねられると良いのではないでしょうか。
最後に
4、撮影ポジションについて
ありがたい手ぶれ補正があるおかげで、手持ちで撮影された、ということはありませんでしょうか?F1.4のシビアな撮影なので、三脚等でピンずれの可能性を限りなくゼロにしての撮影だったか、確認してみてください。
予断になりますが、F1.4のシビアさを痛感させられる一枚ですね。
書込番号:8820300
0点

C'mell に恋してさん、猫の座布団さん、jossyさん レスありがとうございます。
なかなか自然光の元で撮影できる機会がなく、ご返事が遅くなったことお詫び申し上げます。
>さほど わるくなさそうですね。
>正常の範囲だと思います。
というご意見に後押しされ、ホッとしてたところに、jossyさんのご指摘でしたので、
後ピン疑惑にそわそわしながら昨日仕事納めを迎えました。
今朝、撮影した画像をアップします。
ピントは「ド」に貼られた子どものシールに合わせたつもりです。拡大してみると鍵盤上部の15が読みやすいので、やはり後ピンの可能性があるということでしょうか?
(ちなみにドは13です。13〜15の間は実物で3cmあります。)
三脚を使用し、手ブレ機能はオフにした状態で撮影しました。
AFエリアの設定については、「カスタムの何番かに測距点エリアの変更」という手順がよく分からなかったので、AF・Sのままにしています。
書込番号:8852901
0点


winter's taleさんこんばんは。
測距点の変更は、winter's taleさんが変更を行った『AF-S』の2つ下に、測距点切替という項目があり、その中の下の段の、中央1点を選べば大丈夫です^^
新聞紙のチェックを見た限りですと、僕もjossyさんと同様に後ピンの疑いありだと思います。
ttp://focustestchart.com/chart.html
ここでチェックシートをダウンロードしてチェックすると解りやすいかもしれません。
ただK-mの場合、スーパーインポーズが無い為、斜めからのピントチェックよりも正面からチェックする方が確実かもしれません。
正面からチェックする場合、「にけ」「フォーカスチェック用チャート」で検索すると詳しいチェック方法とチェックシートのダウンロードが出来ます。
個人様のブログですのでリンクはしませんが、とても参考になりますよ^^
僕もこちらのチェックシートを活用させていただいてます。
書込番号:8853421
0点

☆akihito☆さん 返信ありがとうございます。
やっぱり疑いありですか・・・。でも「後ピンの疑いあり」ということが分かっただけでも良かったです。周囲にカメラを趣味にしている友人がいないので、一人では、ただ途方にくれていました。みなさん、ご指摘ありがとうございます。
教えていただいた方法でチェックして、いよいよ濃厚な場合、調整に持ち込んでみますね。
デジイチ初心者なので、不明な点が今後も出てくると思いますが、またみなさんよろしくお願いします。
書込番号:8857339
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ
K-mを手にしてからずっと心にモヤモヤが残り、これはちゃんと年内に文書化し、
ペンタックスに直接伝えよう…と思い立ち、先日サポート宛に「意見・要望」として
送ってみました。もちろん、あくまでいちユーザー意見として。
ほぼ同じ内容をこちらのレビューコーナーにも投稿しましたので、興味ある方は
ご覧ください。我ながら文章センスなくて、やたら長文ですが…
なんにしろ、商品イメージって大事だと改めて思う今日この頃。でも一方でホワイト
モデルには、なかなか心惹かれるものがあります。
きっと汚れが気になって実用的じゃないけれど…
0点

type_E さま こんばんは!
れびう拝見いたしました♪
ほんと、ペンタックスは広告ヘタですよね┐(´ー`)┌ ここだけはペンタックスダメダメです…っていうか、実際は広告代理店の責任?! 社内で作ってないよね? 変えようよ〜広告代理店〜(#`ε´#)
レンズの良さをアピールするっていうのも賛成です〜。ぜひ「DAパンケーキリミ3本キット」を売り出したいただきたい。ばら売りより15,000円(5,000×3本ぶん)安くしてね♪ ペンタさんお願い(^_-)☆
書込番号:8805098
0点

おはようございます〜。
K-mはK100D以来久しく眠っていた私の購買欲を刺激してくれているカメラです。
でもK100Dが現役のうちは買ってはダメだと厳しく自分に言い聞かせているのですが。
K-mをママカメラと宣伝するのなら、突然発表&発売するというスタンスでは売れないのも道理です。
こういうカメラは「今度こんなカメラを出そうと思ってるんです」とβ機を数人のママさんたちに貸し出して写真を撮ってもらい、そこから意見を汲み取るべきでしょうね。
その中でいい写真が出来上がってきたらカタログに載せてみるのも面白いでしょうし。
ファミリー層を意識するなら、実際に使ってもらうのが一番です。
最新技術の結晶だからそんなの無理だと言われればそれまでですけどね。
いいカメラなのに売れていないということで、アイコンは「哀」にしておきました。
書込番号:8806288
0点

返信、ありがとうございます〜
スペシャルサイトの開発ストーリーによれば、女性社員の意見をかなり参考にした
そうですが…。 たとえば右手への操作集約はその恩恵のようですね。これはとても
良かったと思います。
(ちなみにサイトでは「ママ」というキーワードと共に、「散歩」というキーワードも一応
散見できます)
ならば素直に「アクティブな若い女性」をイメージさせる広告展開をすれば良いのに、
なんでわざわざ「ママ」という言葉でターゲットをせばめてしまうのか、わかりません。
たとえは乱暴ですけど「ママチャリ」と銘打ったら、他の人たちはその自転車に興味
を持ちにくいじゃないですか。
しかも同時期にK200D生産終了と聞いて、最初「本気?」て思いました。
一方、「一眼レフ=本格派」みたいなイメージで、あれもこれもやってみたい!という
積極派新規ユーザーは、たぶんサブ機として買った自分なんかよりも、いろんな要求
をその「最初の1台」にするんじゃないかな?と思うのです。
ちなみに「文書による回答は特に必要ありません」と書いて送信しましたが、ペンタッ
クスからは返事が届きました。
「転載はご遠慮ください」とのことなんでしませんが、K-m購入のお礼&「担当部署」に
さっそく伝えます、といった内容です。
現場の開発チームというよりは、カメラシステム全体のコンセプト担当責任者や広報
担当責任者に伝えたいことなんだけど、ちゃんと届くのかなー
書込番号:8808573
1点

↑type Eさんの言う通りと思います。
一般的に対象年齢が35歳であれば、25歳ターゲットとします。
書込番号:8808641
0点

type_Eさんと同じく、ママってつけないほうがいいのにと思いました。
株をたくさん持っていたら、意見を言っていたかも。
購入の際、私は気にしませんが、気にする人は気にすると思います。
もったいない。
書込番号:8833785
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





