
このページのスレッド一覧(全878スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 28 | 2008年12月22日 10:52 |
![]() |
3 | 0 | 2008年11月24日 14:11 |
![]() |
3 | 14 | 2008年11月25日 22:19 |
![]() |
0 | 5 | 2008年11月23日 19:03 |
![]() |
1 | 6 | 2008年11月23日 15:47 |
![]() |
1 | 9 | 2008年11月22日 17:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
優しさは風の調べ と申します。
初めて書き込みします。
最近、車を買い替え、ポータブルナビを取り付け、スタッドレス&チェーンも購入しました。
そうすると、急に車で旅がしたくなり、名所巡りや温泉巡りなどしてみようかと思っています。
物欲とは恐ろしいもので、今度はデジタル一眼レフカメラが欲しくなってきました。
コンデジもオートのまま、パシャパシャ撮影するだけのド素人です。
当初は、ネットで調べただけですが EOS kiss X2 が良いなと思っていました。
本日、電気屋さんのデジカメコーナーで物色していると、ふと目に止まったのが
ペンタのK-mなんです。
なんと言っても軽くて手頃なサイズ、そして通販ではありますがWZKでも57000円台と
X2のLKと、同等の価格が魅力です。
あと、単三電池が使用可能ということで、部屋に放置されているエネループ8本が
有効活用されるとあっては、エコ好き!?な私にはピッタリかも。
中〜上級機種では、手軽に持ち歩くのには少し重たい感じがします。
帰宅後、こちらの口コミを拝見させて頂いて、ますます興味が沸いてきました。
あぁ、物欲って怖い(笑)
ママカメラを前面に押し出したパンフや店頭展示ですが・・・そこが気に掛かる部分では
ありますが、一眼レフ初心者でも安心して使用出来る気がしますし、沼に嵌ったら
セカンド機としても活躍できそうな感じですね。
この不景気でボーナスは望めませんが、ボーナス・年末・年始の商戦が待ち遠しい。
と言うより、今週中旬に小旅行に行く予定にしており、そこに一緒に連れて行けない
のが、残念でしょうがありません(^^;
長々と書いてしまいましたが、取り敢えず 風景・街撮りスナップ等が目的で、気軽に
持ち歩けるのが良い。
そんなカメラ初心者の私には、ペンタックス製品&K-mは最適でしょうか?
0点

最適です! と言っていいかどうか判りませんがかなり適していると思います。
昨夜町撮りスナップに出掛けてきたばかりですがオートのまま、パシャパシャ撮影するだけで結構ちゃんと写ってました。
ママカメラを前面に押し出したパンフや店頭展示ですが・・・あまり気にする事もないと思います。
実物は小さいけれどがっしりして女性的な感じはしません。勝手にマニッシュのmだと思っています。
書込番号:8685079
0点

物欲は怖いです。ペンタのK-m店頭にないお店も多いですね。
優しさは風の調べさんのログ素人ではない感じです。
書込番号:8685127
0点

初めての書き込みには、初心者マークが付くのでしょうか?
私のには付いてないのは・・・何故なのだろう(^^;
猫の座布団さま
>最適です! と言っていいかどうか判りませんがかなり適していると思います。
やはり、そうですか(笑)
知り合いがニコン・αを使っているらしく、レンズをパクろう 否、リサイクル
しようかとも思いながら、やっぱキヤノンが良いかな等と思っていました。
ペンタックスは『ペンタックス、ペンタックス』というCMの印象しか無く、元々
眼中に無かったのですが、店頭で見た瞬間・・・ビビビ!ときました(古)
色々なメーカーのパンフをパクって来たのですが、K-mを見てるばっかりです。
おめでたキティ♪さま
>物欲は怖いです。ペンタのK-m店頭にないお店も多いですね。
近くの電気屋には、K200DとK-mが置いていました。
コレは、運命というヤツでしょうか?(笑)
>優しさは風の調べさんのログ素人ではない感じです。
ログ素人・・・って、何でしょうか?(^^;
なにか、変な足跡が付いてましたか?w
書込番号:8685251
0点

優しさは風の調べさん、こんにちは。
>なんと言っても軽くて手頃なサイズ、そして通販ではありますがWZKでも57000円台とX2のLKと、同等の価格が魅力です。
>単三電池が使用可能ということで、部屋に放置されているエネループ8本が有効活用されるされるとあっては、エコ好き!?な私にはピッタリかも。
>中〜上級機種では、手軽に持ち歩くのには少し重たい感じがします。
>一眼レフ初心者でも安心して使用出来る気がしますし、沼に嵌ったらセカンド機としても活躍できそうな感じですね。
K−mを良く調べられてると思います。現行機種で優しさは風の調べさんのご希望を満たす機種はK−m WZKしかないと思います。
物欲には注意しながら、旅の思い出を綺麗にのこして下さい。
書込番号:8685301
0点

今晩わ
>優しさは風の調べさん
>中〜上級機種では、手軽に持ち歩くのには少し重たい感じがします
そうですね
手軽に持ち運べて使える機種が良いと思います (^-^ )
僕は[PENTAX K100Ds]を使用していますが
持ち運びも便利で使い易い機種で大変喜んでいます (ノ^^)八(^^ )ノ
以前に一度だけ[PENTAX K-m]をPENTAX フォーラムで触ってきましたが
これもフィット感の良いカメラでした (^-^*)
僕の現状は、本体を[PENTAX K100Ds]のまま使い続け
望遠系のレンズの買い増する方向で悩んでいますが・・・ (゚_゚i)
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504511917/SortID=8561247/
ブログもこの[PENTAX K100Ds]で撮影した物を掲載しています (;^^)ゞ
ここに作例を添付しておきますね (*^^)
では
書込番号:8685315
0点

再度今晩わ
>優しさは風の調べさん
>初めての書き込みには、初心者マークが付くのでしょうか?
>私のには付いてないのは・・・何故なのだろう(^^;
初心者用と通常のと2パターンありますので
あまり気にしなくて良いと思います d(^^*)
では
書込番号:8685329
0点

価格がこなれて来たとは言え、一眼レフって敷居が高い気がしていました。
デジカメ初心者の、同じようなスレに皆様の快いレス、有難うございます。
4304さま
>K−mを良く調べられてると思います。現行機種で優しさは風の調べさんのご希望を満たす機種はK−m WZKしかないと思います。
カメラバッグを担いでの旅より、ザックやバッグから気軽に出し入れ出来る機動性が、カメラライフを身近に楽しめそうってのが私には合ってる様です。
K-mに突撃するしかないですよね?(笑)
>物欲には注意しながら、旅の思い出を綺麗にのこして下さい。
一応、600万画素のコンデジを所有していますが、1000万画素のコンデジ特化品を購入しかけ
寸前で見送りました。危ない危ない
お手頃な入門機(多分K-mになる気がしますが)で一眼レフデビューをしてみたいと思います。
社台マニアさま、今晩は
>手軽に持ち運べて使える機種が良いと思います (^-^ )
>僕は[PENTAX K100Ds]を使用していますが
>持ち運びも便利で使い易い機種で大変喜んでいます (ノ^^)八(^^ )ノ
ペンタックスユーザーさまなのですね^^
やはり、高い高級機(K-mも私から見れば、充分高級機ですが)を、フォーマル!?に
使うより、気軽に使える入門機でカジュアル!?に楽しむ方が、私には合ってそうです。
社台マニアさまのブログも参考にさせて頂きます(^^)
>初心者用と通常のと2パターンありますので
>あまり気にしなくて良いと思います d(^^*)
ふむふむ。
初投稿だとしても、初心者マークが付く訳では無いと言うことですね。
有難うございます。
書込番号:8685464
0点

優しさは風の調べ さま こんばんは!
K-mはまさに「気軽に楽しむ」ためのカメラではないでしょうか。
気軽と言っても、手抜きカメラではありませんよ! 小さいサイズで使いやすくする工夫がいっぱいです。
カタログお持ちとのことですが、見開きページのDA40っていうレンズは気になりませんか? 「パンケーキ」と呼ばれるほど薄いレンズです。ズームではありませんが、これほどお気軽なレンズも他にはないと思います。予算がちょっとアレですがいちおう検討されてみては(b^-゜)
書込番号:8685728
0点

L&Sさま
>カタログお持ちとのことですが、見開きページのDA40っていうレンズは気になりませんか? 「パンケーキ」と呼ばれるほど薄いレンズです。ズームではありませんが、これほどお気軽なレンズも他にはないと思います。予算がちょっとアレですがいちおう検討されてみては(b^-゜)
ドキッ!!!
DA40mmF2.8Limitedが気になってるんですよ!
FA50mmF1.4も良いなぁって。
EOS KissX2を購入した場合でも、単焦点レンズを買おうって思ってたので・・・
(初心者なので、サイトの口コミに意味も分からず影響されまくりですが)
K-mボディとWZKの価格差が9000円しかないので(通販価格)WZK+単焦点の
方が、コスパが高いですよね。
DA40mmF2.8Limited 33000円程
FA50mmF1.4 23220円程 来年値上げ?
悩み楽しむ時間が益々増えています(笑)
書込番号:8685877
0点

あははぁ〜、やっぱ気になります(#^-^#)DA40?
WZKもコストパフォーマンスは高いですが、私だったら望遠側は55-300にするかも?
18-55
55-300
DA40とか単焦点
てすね。あとは…高倍率ズームを「C'mellに恋して」 さんがオススメしてくれるでしょうo(^-^)o
書込番号:8686030
0点

優しさは風の調べさん こんにちは
K-mが気になっているようですね!
>一眼レフ初心者でも安心して使用出来る気がしますし、沼に嵌ったら
セカンド機としても活躍できそうな感じですね。
私は、K20D、K-m、K100DS、DS2、CANON5Dと持っていますが、k-mの使用
頻度が一番高くなっています〜(笑)
k-mがメインになりつつありますので、セカンド用としてでなくメイン用
と考えられても良いのではと思います!
書込番号:8688662
0点

優しさは風の調べさん、こんにちは。
>風景・街撮りスナップ等が目的で、気軽に持ち歩けるのが良い。
>そんなカメラ初心者の私には、ペンタックス製品&K-mは最適でしょうか?
かなり向いていると思いマスよぉ〜。
風景とか街撮りであれば、DA21の選択もいいかも知れませんね。
どうやら明後日27日にはDA55-300mmセットのWズームが出るらしいです。
こちらも価格次第では気になるところですね。
DA50-200mmのコンパクトさか、DA55-300mmの+100mm望遠域を取るか。
後者のレンズは私も使っていますが、使い勝手もよくオススメできますよぉ〜。
書込番号:8688814
0点

私はSONYα党なんですが・・・
>取り敢えず 風景・街撮りスナップ等が目的で、気軽に持ち歩けるのが良い。
そんなカメラ初心者の私には、ペンタックス製品&K-mは最適でしょうか?
この用途には文句なしに最適だと思います。
候補機をお店で持って、しっかり構えてみてください。
そうすれば分かります。
持った時の気持ちよさはK-mはクラス随一だと思います。
(持ち心地なんてどうでも良い・・・かもしれませんけど・笑)
書込番号:8699331
0点

レス頂いた方々、旅行に行っていましたのでレス出来ず、申し訳ありません(^^;
雨が続く今週の中、晴れの日をスポット攻撃して行ったんですが、天気が良く紅葉が綺麗でした・・・あぁ、デジ一で遊んで見たかったw
L&Sさま
>WZKもコストパフォーマンスは高いですが、私だったら望遠側は55-300にするかも?
この55-300とは、下記で やむ1さま が書かれている、WZM300mmのことでしょうか?
WZKが 56000円
WZK300が 83000円くらい
まだ、発売されてないとは言え、83000円はキツイですね(汗)
これに、DA40リミテッドで10万超えですか(><
カメラのキタムラで、K-mボディ+パンケーキお散歩セットが89800-5000(下取り)=84800
と見ていたら、K200D 期間限定Wズームセット 70800−10000(下取り)=60800 なる物があるんですね(^^;
C'mellに恋してさま
>私は、K20D、K-m、K100DS、DS2、CANON5Dと持っていますが、k-mの使用
頻度が一番高くなっています〜(笑)
(@@; 凄い台数だw
やはり、K-mのお気楽な感じと、AFの速さ?が良いのでしょうか?
明日、電気屋にもう一度、弄くりにいくつもりですw
やむ1さま
>どうやら明後日27日にはDA55-300mmセットのWズームが出るらしいです。
こちらも価格次第では気になるところですね。
このレスを、旅先の携帯で見たとき・・・そんなのが出るのかぁぁぁあって、色々探しちゃったじゃないですかw
でも、初値がちと高いですね・・・
値動きを見ながら、年末商戦とか戦わないといけないですねw
書込番号:8699452
0点

カメラマンライダーさま
>この用途には文句なしに最適だと思います。
持った時の気持ちよさはK-mはクラス随一だと思います。
(持ち心地なんてどうでも良い・・・かもしれませんけど・笑)
お店で触ってから日にちが経ちますので、持ち心地は忘れてしまいましたが(^^;
良いサイズだーって感じましたから、明日もう一度確認してきます。
持ち心地は、重要なファクターじゃないかと思います。
初心者な私には、手軽さ(サイズ・重さ・フィット感)等の自分で感じれる部分が
優先されるのかなって。
書込番号:8699504
0点

優しさは風の調べ さま
ペンタ純正は高めですね〜55-300。シグマかタムロンの70-300でもいいかも。
つまり「〜200って物足りないかも?」っていうことです(*^-^)b
書込番号:8699644
0点

L&Sさま
レンズって種類も多く、価格もK-m本体より高いものもザラなんですよね(^^;
カメラボディ+DA40 とかでも良いんですが、今の相場が+1万弱でWZKが買える
って事で、WZKがお得かなと。
予算的にK-m WZK+DA40 が、いっぱいいっぱいかなって感じで、300mm級ズームは
必要になったら考えようかと思います。
ただ、300mmだと気軽に扱えるサイズじゃなくなる気がしますよね(^^;
書込番号:8700387
0点

>持ち心地は、重要なファクターじゃないかと思います。
こういう事書くと、怒られちゃいそうですが、
シェア2強の入門機は、すさまじく軽い訳ですが、
「これってレンズは本物でボディはモックアップ?」みたいな
持ち心地ですよね。この軽さが魅力の一部なのですが・・・
K-mの場合は、右手のひらの中に重心がある感じになってる
んですよね。そしてママ向けでアピールしてますが、
入門機の中ではかなり男性の手のサイズにも合うグリップを
持ってると感じるんです。こういう部分でも、所有満足度が
変わってきたりすると思うんですよね〜
書込番号:8700510
0点

そうですね、WZKがお買い得なのは間違いないでしょうね!
おっしゃる通り、300は必要になってから…もいいかもしれません。ヤフオクなどでかなり安く出てるし。
あとは被写体次第ですね(b^-゜)
書込番号:8700852
0点

優しさは風の調べさん こんにちは
>(@@; 凄い台数だw
やはり、K-mのお気楽な感じと、AFの速さ?が良いのでしょうか?
明日、電気屋にもう一度、弄くりにいくつもりですw
K-mの活動率が高いのは、大きさと重さでしょうね〜(笑)
AFの速さでいうと、CANON機にUSMが速いですが、CANON機でもtamronA09
のような超音波モーター非搭載レンズであれば、pentaxでA09を使用する
のと大差ないですからね〜(笑)
AF速度に関してはK100D系以降の機種であれば私には大きな不満はないので
気にしていません。
使用するレンズで生じる差もありますので、K-mがAF速度が向上しては
いますが、レンズによる差の範疇に飲み込まれてしまうくらいの差だと
思います〜。
確かにDS2などではAFの遅さはレンズに関係なく感じますので、DS2は
高倍率ズームはお薦めしませんね〜(笑)
K-m WZK+DA40 という案が出ていますが、ナイスなチョイスですね〜!
300mm級のズームに関しては、トリミングで対応してもいいのではと思います。
200mm(300mm相当)をトリミングして300mm(450mm相当)にしてもPCの
モニターでの観賞であれば、あまり問題にはならないようと思います。
また、kenkoのテレコンバーターのx1.5を使用すれば300mmとしても使えます。
この場合、AF速度と画質の若干の低下、晴天などの光が十分にあることが
条件になりますけども〜。
テレコンは、そんなに高くないので、試しに持っていても良いかもと思って
しまいます〜(笑)
http://www.konnocamera.co.jp/
書込番号:8701973
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット
PENTAX K100Dが発売された当初(2006年10月頃)にK100Dを購入して、愛用していました。
これまでPENTAXからK200DとかK100D Superとか発売されるたびに、衝動買いしそうになるのをぐっとこらえてきましたが、今回K-mが出たところで、とうとう我慢ができずに買ってしまいました。(~_~;)
「まあ、来月ボーナスも出るし、ちょっとくらいはいいかな...」ということで...
ムラウチドットコムでレンズキットが2GB SDとカメラバック付きで49800円だったので、本当ならレンズとかはいろいろ持っているので、ボディだけ買おうと思っていたのですが、ボディよりもレンズキットの方が安いということで、購入に踏み切ってしまったというわけです。
いやあ、K100Dと比べると本当に小さくて、軽くて、しかも、画素数も1000万画素以上ということで、なかなかいいですねぇ。K100Dは画素数は600万画素でしたが、高感度時のノイズが少ないのが気に入ってました。k-mは1000万画素クラスになっても、比較的ノイズが少なくiso1600くらいまでなら充分に鑑賞に堪えうる画像が得られるので、購入して良かったと思っています。
銀塩カメラの頃から、PENTAXが好きでずっとPENTAXでした。特にシャッターを切った時の感触は最高です。OLDレンズも使えるので、自分の持ってるレンズで、いろいろと楽しんでいます。
また、このカメラを持って出かける機会が増えそうです。
もし、デジイチがほしいけど、どれを買おうかなと迷ってる人がいれば、是非お勧めします。
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ
皆さんこんばんわ。
先日より気になる新機種K-mを散々触り倒してきたのですが・・・。
いいですね〜。やっぱり。
これでファインダーが今持ってますDSと同等レベルであれば満点あげたいくらいです(笑)
ただ、一点気になった点があります。
この機種はペンタの特権「クイックシフトフォーカス機構」が省かれているのですね。
少々高くなってもペンタの持ち味は下位レベルの機種にも採用してほしかったです。
皆さんこの機能の省略どう思われますか?
1点

店頭で初めてK-m触った時に、すぐに気になったのが
その点(QSF)でした。はにゃ?うごかない? ってなりました(^^;
メインターゲットのママは、QSFあんまり使わないかもしれませんが、
K20Dのサブ用に買う人にとってはQSFのオミットは寂しいですよね〜
書込番号:8680489
0点

誤解してないかな?
クイック・シフト・フォーカスを省略したのは専用のキットレンズ(18−55Lと50−200L)でしょ。
クイック・シフト・フォーカス対応のレンズをつけたら、ちゃんと使えるんとちゃうかいな。
書込番号:8680495
0点

K-mはQFSに限らず、かなり割り切って機能を削ぎ落としてますからね。
ただ、このクラスを購入するかなりの方には不要の機能、とペンタックスは判断したんでしょう。
ワタシも含めて、あれもこれもと思ってしまうのですがね...
個人的にはケーブルレリーズをつなげられないのが痛いです^^;
書込番号:8680505
0点

ペンタプリズムさん こんばんは。
QSFはとても便利な機能でいつも愛用しています。
でもこれはレンズに備わっている機能ですからボディとは関係ありません。
K-mにキットのDA LレンズからQSFが省かれているだけですから、
他のDAレンズを装着すれば問題なくQSFが使用できますよ。
現在DSとK20Dの併用なのでK-mの購入には至っていませんが、いいカメラだと思っています。
書込番号:8680524
0点

私もQSF はレンズ側の機能なので、K-m でもQSF 機能付きのレンズであれば使えると考えていました。私はK200D ユーザーなので確認できませんが、K-m ユーザーでどなたか確かめてもらえるといいですね。
QSF も結局ピント完了信号を受けたら、クラッチのような機能でモーターからの駆動からピントリングを開放するだけの機能なので、そうコスト高要因とは思いませんが、K-m のコンセプトはとにかく低コストなようなので、キットレンズからは削られてしまってもしょうがないかと思います。
書込番号:8680560
0点

K-mにDA40mm、DA70mmを付けて確認しました。
AFモードで合焦サインが点灯した後にMF操作が出来る機能ですよね?問題なく出来ますよ。
キットレンズは手放してしまいましたのですみませんが確認できません。FA28-105mmPowerZoomでは合焦後、ロックしました。少し力を入れるとズルズルと抵抗感はありますが一応シフトしました。カメラに負担が掛かっているようなのでこのレンズではNGだと思います。
ということでレンズ次第と思います。
書込番号:8680709
0点

皆様の書き込みいつも読ませて頂いております。<m(__)m>
Taka7FD3Sさん
>K-m ユーザーでどなたか確かめてもらえるといいですね。
K20DとK-mユーザです。
クイックシフトフォーカス機構は先に識者の皆さんの指摘があったようにレンズ側の機能のため、通常のQSF機能搭載のDAレンズ(キットのDA LレンズとDA 18-250を除く=QSF機能 未搭載)であれば機能します。
書込番号:8680758
1点

まぁ、AFモーターを省かないでくれたのが良心的なメーカー
おっと辛口(^^;;
書込番号:8681233
1点

某社が先行して、某(B)が真似をしたのに引き続く手もあったかも?
書込番号:8683655
0点

おはようございます。
皆さんご返事ありがとうございました。
質問の機能は備わってたのですね。
安心しました。
※某カメラ屋でペンタの12-24レンズを付けて触ってたのですが、
なぜQSFが利かなかったのかが不思議ですが・・。
壊れてたのかな?
何はともあれ、これでK-m購入へと一気に加速しそうです・・。
ありがとうございました。
書込番号:8683680
0点

K-mにDA12-24を付けて試しましたが、ちゃんとQSFは機能しましたよ。
もう一度ためされたらよいのでは.....もしかしたらQSFの機能を
誤解されているのではないでしょうか....おわかりでしたら謝り
ます。
それにしてもK-mはいいですね。K20がメインですが、K-mの暗所での
合焦性能はもしかしたらK20より優れているのではないかと思って
います。それにAWBもずいぶん改善され、これもK20に肉薄している
感じです。デジタルは日進月歩なので後の方がよいようですね。
書込番号:8687739
0点

こんばんわ
皆さん大変ご迷惑おかけしました。
試したお店のAFがAF-Cになってた関係でした笑。
AFをAF-Sにすると問題なく機能してました。
私としたことが・・・(照)
追伸)
昨日、我慢できずにK-m購入しました。笑
お世話になってるキタムラです。
53K円ですので少々高いでしょうか?
でも5年保証もついてますし後悔はありません。
ひとつだけ不満だったファインダーも、所有してますDSのファインダーに近ずく様
オプションの拡大ファインダー(1.18倍)を購入しました。
ただ購入して判ったのですが、DSに比べシャッタースピードの刻みが大きいですね。
手持ちのZeiss50mmを装着した場合、
DSならf値が1.4→1.6→1.8→2.0
と刻むところをK-mですと
1.4→1.7→2.0
という感じです。
でも軽いくて小さいし手ぶれ補正がついているが最大の魅力です。
これで、少しでも荷物を軽くしたいバイクでのツーリングでも持ち運び楽になります。
皆さんありがとうございました。
書込番号:8690878
0点

>DSならf値が1.4→1.6→1.8→2.0
>と刻むところをK-mですと
>1.4→1.7→2.0
露出設定ステップが1/2になってると思うよ。
露出設定ステップを1/3にするとDSと同じようになるはずだよ。
時間ができたら試してみてねーー。
書込番号:8690971
0点

サル&タヌキさん、こんばんわ。
わー本当ですね・・。
ひとつ勉強になりました。
再三のご教授ありがとうございます。
知らぬ事だらけですね。
勉強になりました。
書込番号:8691078
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ
ペンタは、K10DとDS2を使用していますが、DS2をK−mに買い替えようかなと思っています。・・・が、
価格が4万円台となり、DS2もファインダーとあえて610万画素に魅力を感じて気に入ってはいるのですが、AFの遅さは平気でも液晶の見にくさとAWBにちょっと・・と思っていた所、最近のこの値段状況とK−m使用者の方からの書き込みを拝見していると、よし!買い替えだ!という結論に達した次第でした。・・・が、取説をダウンロードしてみると なんと!リモコンがコードレスのFタイプ対応のみ? ケーブルスイッチCS−205は端子が無い?みたいですけど、
と、いう事は三脚を使用しての撮影には不向きなのかなぁ って思い、悩んでしまっています。 DS2は画素数から高感度にも強く、夜景にも使用していましたので、 かといって買い増しでは、我が家の篤姫様に怒られそうにて そっと買い替える予定でしたが、、
0点

リモコンのみ対応なら、K20Dのようにボディの液晶側にもリモコンの受光窓が欲しいですね?
書込番号:8678284
0点

じじかめさん 早速にありがとうございます。
そうなんですよ、まったく。 そういう細かな心使いがペンタに惹かれる所でしたが、、今回はK−mがママカメラのキャッチコピーでも予想以上に良くできており、当初 そのコピーに敬遠していましたが、 対象ユーザーでない私の様な親父にも購買意欲を沸かせたので、しょうがないのでしょうか?
その親父は、今日は良い天気にてDS2肩に散歩がてら近所の公園に、今から紅葉でも撮りに行ってきます。 レンズは、何にしようかな〜っと!
書込番号:8678338
0点

ご指摘の通りケーブルスイッチCS−205の端子は無いですね。
リモコンの受光部はグリップ前面です。パンケーキの魚眼レンズは無いので写りこみは心配するまでも無いと思います。
レリーズは即時と3秒後、AF動作の有無が選択出来ます。
小型軽量のカメラなのでケーブルのテンションが加わる心配が無いのはむしろ良いと思います。
残念なのはバルブ撮影中リモコンのボタンを押しっぱなしにしなければならない事ですね。
一度押すとシャッターが開き二度目で閉じるモードがあればなお良かったですが。
書込番号:8678829
0点

結構バルブを使うことがあるので、購入寸前まで行きましたが、ちょいと様子見です。
ハードの改修は難しいでしょうし。USB端子に接続できるようなファームアップにしても新たにケーブルスイッチの購入となりまからね...
猫の座布団さんがおっしゃるようなモードの追加が現実的でしょうかね???
書込番号:8679155
0点

猫の座布団さん、 ME SUPERさん、 ありがとうございます。
さっき、キタムラさんへ行って来まして、確認しました。
う〜ん、困った。 そこが×とはっきりしたら、かえって結婚を反対された恋人同士じゃないけど、余計に欲しくなりました。恋しい! 駆け落ちでもしようかしら、、
しばらく、悩みそうです。
書込番号:8680343
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ
この度 SMC PENTAX 50mmF1.2 (SMCが大文字の初期型) を入手しましたので早速K-mで使用してみました。このレンズはずっしりと重く、K-mと同等かそれよりも重いのではないかと思える重量感があります。どちらかというとK20Dなどの方が似合っているかもしれません。
風が強かったですが、早速試し撮りしました。K-mのカスタムイメージはナチュラルです。
思っていたよりも色乗りがよく思えました。
1点

おお、F1.2ですか、憧れますね。
ボケかたが、円?六角?なんですね。
書込番号:8674899
0点

携帯でしか確認できませんが素晴らしいですね!私は他のメーカーですが、このクラスのレンズには憧れますね。
書込番号:8675699
0点


ご丁寧にありがとうございます。
>絞り羽は8枚なので絞ると八角形のボケになるようです。
なるほど、理解できました。
私の撮り方では、絞り羽のわかるようなボケ方がなかったので、そういう認識が・・・
勉強になりました。
書込番号:8677445
0点

最短距離付近で撮影しました画像もアップします。比較用にCONTAXのPlanar50mmF1.4が手元にありましたのでEOS20Dに付けて開放で撮影しました。FA50mmF1.4があればもっと良かったのでしょうけど生憎所有しておりませんので、今所有しております2番目に明るいレンズを使ってみました。
開放なので絞り羽は引っ込むためボケは丸いですね。
書込番号:8678300
0点

なるほど×2
開放にすると、羽がなくなりますからね。円形に。
絞り込まないと、何角形かわかるようなボケ方が作れないですね。
こんど、試してみます。
楽しみが、これで1つ増えましたy
ありがとうございます。
書込番号:8679573
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット
K-m、K200D、K10D全てが4万台という
ペンタ族には嬉しいような悲しいような値段ですが
皆さんならK100Dからの買い増しならどれを選びますか?
参考までにご教示頂ければ幸甚です。
所持しているレンズは
FA35F2/FA50F1.4/タムロンA14(18-200)
であり、K100Dから買い換えは考えておらず
あくまで買い足しとなります。
家内がお世話になった皆様への
お礼もこめて。
出張から帰って来たら、K-mがすごい値段に
なっており、欲しくなってしまいました。
(D40とかぶりますが/笑)
こちらもコンデジ並みの価格までなりそうですねぇ。
K-mは「私にとってはコンデジ」ということでポチっと
してしまいそうな自分がおります。
帰ってきたらD40があったことに関しては
「へぇー」で終わりました。
女性しか使えないブランドバッグや
アクセサリーを買われるよりは自分も
使えるので、まあいいや。ってことで。
0点

私も、コンデジ扱い(いつも持ち歩いて落下、水没して全損しても惜しくない5万以下)のデジタル一眼を物色中。
ペンタかオリンパスがいいかんじ。レンズは昔からタムロンばっかなので(笑)。
景気の動向から、一眼カメラみたいな、生きていくのに絶対必要でない商品ってのは、この先しばらくは、中古も新品も価格が上がる要素は全くなくて、圧倒的な買い手市場だからねー。
そういうメーカー銘柄の戻りを売って小遣いを稼いで、二束三文の一眼カメラが何個も買えるという・・。
良い時代ですな(笑)。
書込番号:8673945
0点

ボディが2台体制になっているようなので、レンズ投資をお勧めします♪
300mmクラスの望遠とかもうすぐ値上げになるFAリミとか♪
まだアロンアルファでD40とレンズはくっつけてないでしょうから、ナノクリいっちゃうとか♪
それでも、ボディというのなら、K10Dですかね?
D40が無かったらK-mという手もありますが、K10Dはなんといっても中級機ですから操作性は抜群です。
奥様もD40を勝手にポチした負い目があるでしょうから、攻めるなら今しかないですね♪
顛末が楽しみです♪
書込番号:8674129
0点

もしK10DやK20Dをお持ちなら
K-Mも良いですね〜
もしK-Mをお持ちなら
K10Dも良いですね〜
で、K100Dからだと・・・
何か補完すべきポイントは有りますか?
大きさとか操作性とか・・・
個人的には、金額は違いますが同じように
>嬉しいような悲しいような値段
のK20Dがちょっぴり気になります(^^;;
書込番号:8674212
0点

おまけ
レンズ交換放棄のD40に対抗して
K100Dでばんばん(パンケーキ)レンズ交換が良いですね〜
書込番号:8674219
1点

こんばんは〜。
K100D、FA50mm1.4、FA35mmF2・・・おまけにD40と色々と自分の機材とかぶっていたので、レスしてみました(^^)
そんな自分は数日前まで「K200Dレンズキットが\45,800になったら買うんじゃぁ〜」と毎日価格チェックをしていましたが、昨日店頭でうっかり触ってしまったk-mに心を奪われてしまいました(笑)
(あの軽さと妙にしっくりするグリップにやられました!)
一度k-mを触っちゃうとK200Dの重さはちょっと厳しいです。
やっぱりエントリー機は軽くないと!
ただし自分は予算の都合上K100Dを手放す必要があり、これが非常に迷う原因なのです・・・(ーー;)
以上、あまり(まったく)参考にならないレス、大変失礼いたしましたm(__)m
書込番号:8674260
0点

-4℃さん お帰りなさいませ〜!(笑)
奥様ではありませんね?!(笑)
本体買い増しであれば〜、k-mでしょうね〜。
k-mではAF測定点の問題があるのが弱点ですが、中央1点であれば
問題無しです〜!
また、iso3200まで有りますので、K100Dと同じように使用できると
思います!
私自身、K20D、k-m、K100DS、DS2と持っていますが、k-mとK100DSの
稼働率が高いです〜!
電池といい、大きさといいk-mいけてます!
奥様には、-4℃さんが新しいデジイチを購入しても暖かい目で見て下さいと
前回書き込ませて頂いたので、購入されても問題無いように思います!(笑)
レンズであれば、tamronA09や90mmMACRO、DA10-17あたりでしょうか!
>帰ってきたらD40があったことに関しては
「へぇー」で終わりました。
残念〜!
外れてしまいました〜。
「ほぉ〜」かと予想していました(笑)
書込番号:8674504
0点

お帰りなさいませm(u_u)m
K-mを買ってD40との比較れびうプリーズ!
奥さまからのコメントもね♪
書込番号:8674574
0点

ぶるちさん
レスありがとうございます。
>そういうメーカー銘柄の戻りを売って小遣いを稼いで
というのは株ですかね?個人的には株はしてないので
分かりませんが、いいものが安く買えるというのは
本当にいい時代なのでしょうね。
ME superさん
実はK10DはK100Dを買ったときに
きっと買うことはないかな。と思っていて、
真だ実機に触ったことがないのです。
まずは触ってみないとダメですね。
あとはまさに仰るとおりで・・・前の嫁の板でもどなたが
書いていてくれたとおり、こんなことになるなら
D40ではなくK-m買ってくれればよかったのに。という感じ
です。
攻め時の今を逃さぬように。
photourさん
姫レンズも考えたのですが、35mmと50mmの単焦点が
あるためちょっと迷ってるんですよね・・・
20Dは手が出ません。。。
valeronさん
私もあの大きさにヤラれました!!
C'mell に恋してさん
毎度毎度お世話になりますm(__)m
しかも嫁まで。
>電池といい、大きさといいk-mいけてます!
やっぱりそうですよね。あれだけのラインナップの
C'mell に恋してさんの意見は心に響きますね。
K100Dで使っていたエネループも使えますし。
嫁にも文句は言わせません(笑
ひとつ思ってしまうのはこれくらいの値段で
D40で使えるいいレンズがあるかも・・・
と思い始めているのですが、それは嫁を
調子に乗せるのでやめときます。
L&Sさん
二つ写真を載せてD40で撮った画像の方が
評判良かったりすると面目丸つぶれなので
もうしばらく考えさせてください。
書込番号:8675223
0点

-4℃さん こんにちは
奥様にレンズですか〜!
私であれば、この流れで奥様にレンズをというのも悪くないかも〜!と
思います〜。
バランスが良さそうなのは、sigma18-125mmF3.8-5.6OSHSMでしょうね。
PK用はOSが無くても同じ値段という、マイナーの辛い所ですね・・・。
あとは、sigma17-70mmF2.8-4.5HSMでしょうね。
このどちらかがあれば、どのシーンでも1本である程度対応できて
しましますので、その他のレンズの購入を控える事ができるのでは!
また上記のズームはキットレンズよりも重く大きくなるので、奥様が
好みでないのであれば、sigma30mmF1.4HSMがあると良いかもしれません。
そして、奥様には満足して頂き、来年は-4℃さんの気になる機体や
レンズまでも購入される方が、実りは大きいのではと思いました(笑)
書込番号:8675342
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





