PENTAX K-m 300Wズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:525g PENTAX K-m 300Wズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-m 300Wズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのオークション

PENTAX K-m 300Wズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月28日

  • PENTAX K-m 300Wズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのオークション

PENTAX K-m 300Wズームキット のクチコミ掲示板

(10607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全878スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-m 300Wズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m 300Wズームキットを新規書き込みPENTAX K-m 300Wズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼デビューしました。

2008/11/09 18:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

スレ主 東口さん
クチコミ投稿数:15件
当機種
当機種
当機種
当機種

DA L50-200mmF4-5.6ED

DA L50-200mmF4-5.6ED

DA L50-200mmF4-5.6ED

DA L50-200mmF4-5.6ED

はじめまして。こちらの掲示板の皆さんのおかげで、k-mでデジタル一眼デビューしました。

値段は、ヤマダ電機で78,300円+ポイント20%で、エネループとリモコンとSDカード(2G)を付けてもらったので、十分かと思って決めました(ダブルズームキット)。この機種に絞った理由は、(初心者過ぎて恥ずかしいので)参照URLに記載しました。

アップした写真はたいしたアレではないですが、キットレンズのDA L50-200mmF4-5.6EDで撮りました。買った当日・ビギナー・手持ちでこんな感じになりましたということで、何かの参考になったら幸いです。ちなみに4枚目のみフィルター(ソフト)をかけています。

書込番号:8618502

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/11/09 19:23(1年以上前)

皆美しく撮れていますね。
K-mご購入おめでとうございます。
お得にゲットできましたね。

>エネループとリモコンとSDカード(2G)を付けてもらった
あと液晶モニターに保護シートは貼りました?
マダでしたら今のうちに...

書込番号:8618614

ナイスクチコミ!1


スレ主 東口さん
クチコミ投稿数:15件

2008/11/09 19:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA L50-200mmF4-5.6ED

DA L50-200mmF4-5.6ED

DA L50-200mmF4-5.6ED

DA L50-200mmF4-5.6ED

>>くりえいとmx5さん
ありがとうございます。早速注文しました。

そして連投スミマセン。左からソフト、レトロ、忘れた、色抽出です。要らぬモノでしょうが素人フィルターのサンプルとして、、、

スーパーインポーズの有無については、今まで搭載された機種を使ってなかったので不満は無いのですが、多機種を触った時には「あった方がいいかも」と思ったのが素直な気持ちです。

AFフレームの任意選択もあった方がいいかもしれませんが、私の場合はそれより先にやること(腕w)がありそうなので、重視しませんでした。ライブビューは、同クラスの他機種でもそれほど使い勝手が良くなかったので、今回は見送ることにしました。

これを機にデジイチにはまった頃には、自分の欲しい機能や品質が分かるような気もしますので、どうせはまるとしたらPENTAXがいいかなぁとなんとなく思ったので、最終的にはこの機種にしたような次第です。

書込番号:8618656

ナイスクチコミ!1


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2008/11/09 21:09(1年以上前)

>東口さん

ブログ、見てきましたよ。
この機種にした理由の「3」がいいですね。

現代ではそういうのも、製品購入のキッカケになるんだなぁ・・・と
思いました。

まぁ自分で言うのもナンだけど、ペンタックスユーザーに悪いヒトはいませんよ!

書込番号:8619116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2008/11/09 21:56(1年以上前)

僕もブログみました。
おいしそうです。

僕もこのカメラに期待しています。
デジタルフィルタが評判よければ、
これからのカメラのトレンドになるかもしれません。

カメラは楽しむものなので、
こういったおもしろい機能は、
どんどん増えていけばいいと思います。

なので、売れてほしいですね。

書込番号:8619379

ナイスクチコミ!1


スレ主 東口さん
クチコミ投稿数:15件

2008/11/09 22:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA L50-200mmF4-5.6ED

DA L50-200mmF4-5.6ED

DA L50-200mmF4-5.6ED

DA L50-200mmF4-5.6ED

>>n@kkyさん
私はメンタル面でものを選ぶ傾向がありまして・・・ ブログ見てくださってありがとうございました。

>>パンティーストッキングさん
ご訪問頂いて恐縮です。こちらの掲示板の皆さんに見られるのはちょっと気恥ずかしいですが。

私もペンタックスには売れてもらって、続々魅力ある新作を出してもらいたいと思います。

書込番号:8619514

ナイスクチコミ!0


gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 知床自然写真館 

2008/11/09 22:43(1年以上前)

東口さん、こんばんは!

K−m購入おめでとうございます!

僕はパソコンで余り弄ることもないので、デジタルフィルターをどのくらい使うか分かりませんが
興味はありますよ!
写真は理屈よりも楽しんでなんぼって思うので
K−mで写真撮影を心から楽しんでください!

書込番号:8619653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:38件 ブクブクな日々 

2008/11/09 23:36(1年以上前)

東口さま、はじめまして。

K100D superを使っている覚羅と申します。背面のボタン群が右側に寄っただけでK-m買おうか迷っていたぐらいなのですが、いろいろな方の作品みると、K-mはパソコンとかで見るには良い色もでているのでもう少し安くなるまで我慢って思っているのですが、東口さまみたいに楽しそうに撮っている写真をみると、もう年末まで待てなくなりそうです(笑)

やっぱりK-mだと、スーパーインポーズですよね。ほんとこれさえ装備していれば直ぐにでも買うのに〜(笑)

投稿写真拝見させていただきました。1枚目と8枚目が特に好みです。初心者でも、こんなに楽しそうに綺麗に取れるって、購入前の参考になります。ますますK-mのポテンシャルの高さに、初心者の覚羅も欲しくなります(*^-^)
フィルターには賛否両論ありますが、本格的にやりたい人はパソコンでやるのが一番でしょうが、こういう制限あるのを使うのも楽しそうで良いですよね。8枚目の緑は綺麗〜。

しかし、レンズキットのレンズは暗いところには弱いでしょうが、綺麗に撮れてますねぇ〜。
望遠は持っているので要らないのですが、価格.comの最安値でボディとレンズキットの差が1000円ぐらいだと、お散歩用とかに絶対レンズキットで買った方がお得ですよね(^o^)

書込番号:8619947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2008/11/10 15:48(1年以上前)

東口さん こんにちは。

 K-m良いカメラですよ。
 フィルタ機能も楽しいですし、なにより実力を備えてますからね。

 これから是非、楽しい写真生活を送ってください(笑)。

書込番号:8622117

ナイスクチコミ!1


スレ主 東口さん
クチコミ投稿数:15件

2008/11/11 19:09(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

Sigma30mmF1.4 EX DC

k-m & Sigma30mmF1.4

k-m & Sigma30mmF1.4

拙ブログのカウンタがあらぬ勢いで回っていたのでお礼にあがりました。
ちなみに今回はSigma 30mm F1.4 関連の写真をアップしました(上もブログも)。外観も格好良いかもです。この路線を求める方も多くいらっしゃると思うので何かの足しになれば幸いです。

>>gogonoraさん
デジタルフィルターはそれこそ携帯の写真編集(スタンプ押しとか)みたいと言ったら怒られそうですが、私にはイメージするのが気軽で楽しいです。

>>覚羅(カグラ)さん
ご丁寧にありがとうございます。確かに左手がフリーにもできるので、特に単焦点では威力があるのかもしれません(想像ですが)。

>>ハラデップリさん
ブログ拝見しました。色々なマクロレンズをお持ちですね、、、とても参考になりました(涎)

書込番号:8627180

ナイスクチコミ!0


スレ主 東口さん
クチコミ投稿数:15件

2009/01/28 15:10(1年以上前)

機種不明
機種不明

k−m購入から3ヶ月ほど経ちました。その節は皆さん大変お世話になりました。

この度FA群の値上げを機に、駆け込みでFA50mmF1.4を手に入れたので、当時のお礼も兼ねてスレを再利用しに来ました。

初心者なりに使用感を簡単に述べると、上記写真のような撮り方なら、あまり寄れないとのことですが不便を感じないです。

書込番号:9003147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信26

お気に入りに追加

標準

レンズキットと1000円しか違わない?

2008/11/07 20:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

じわじわと価格は落ちてきてますね。1ヶ月以内に買いますよ。
K200Dで使っているレンズが何本かあるので、レンズキットは不要なんですが、1000円しか違わないとすると、レンズは1000円ということですよね。
ついているレンズはどんな物なんでしょうか。単独で買うといくらなんですか。1000円ぐらいなら、レンズだけヤフオクで売り払えば?。でも、ペンタ純正だから、いい物ですよね。

書込番号:8609108

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2008/11/07 21:11(1年以上前)

K200DやK20Dに付属するレンズキットのものは、単品ですと12000円ほどですからね。
レンズキットで買う方がお得・・・

K-mでのレンズは、それの廉価版らしいですが、それでも千円では無理でしょう。

書込番号:8609231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/11/07 21:13(1年以上前)

これかと思いましたが、
http://kakaku.com/item/10504511919/

キット構成 :K-mボディ、smc PENTAX-DA L18-55mmF3.5-5.6AL
と、なっていますのでこれですね。
http://kakaku.com/item/10504511344/

ヤフオクじゃなくても¥1,000以上で売れると思います。

書込番号:8609244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/07 22:34(1年以上前)

単品売りはしないらしいですから、廉価版ですがむしろ高値で売れるかも!?

ちなみに私の標準レンズはSchneider-Kreuznach D-Xenon f/3.5-5.6 18-55mm ALだったりします。

書込番号:8609711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度5

2008/11/07 22:56(1年以上前)

わずか1000円の差はメーカーの企画ですよね。ボデーだけで良いというユーザーはベテランで、初心者にレンズも売ろうという作戦なんでしょうか。われわれとしたら、レンズの分、ボデーだけ10000円安くしてほしいな。ところで、恒例の1万円キャッシュバックはしないんでしょうか。

C社やN社みたいに、1年に次々と新製品を、まるで、ケータイみたいに春夏版、秋冬版として発表する余裕があるんじゃなく、ペンタックスはじっくりと、次の機種に今考える最高の性能を入れるスタンスだから、K200Dの内臓をちっちゃいK−mに収容してしまった。カメラのキタムラの店員さん、K200Dと同じだね。これでK200Dは短命に終わった、ペンタックスは何を考えてるんでしょう?。なんて・・・。
C社やN社だったら、絶対、K−mはK200Dの弟分として、K200Dよりも機能を落として登場させ、K200Dの寿命を延ばしたはず。

書込番号:8609855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2008/11/08 00:28(1年以上前)

別機種

>ペンタックスは何を考えてるんでしょう?。なんて・・・。
C社やN社だったら、絶対、K−mはK200Dの弟分として、K200Dよりも機能を落として登場させ、K200Dの寿命を延ばしたはず。

おっしゃる通りだともいますね。K10DをK200Dが喰い、K20ODを自社の後継機種が喰うというP社内の製品間で共食い状態という悪循環に陥っているような。
もうすこし智慧を働かせた方がいいでしょうな〜。

K200Dはそれなりによいカメラだと思います。

次年度あたりにはK300DがK20Dを食うのでしょうか。
もうK300Dは出ないかもしれませんが・・・。

個人的にはペンタにとても期待をしています。

書込番号:8610409

ナイスクチコミ!0


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度5

2008/11/08 01:11(1年以上前)

K20DとK-mだけのラインアップになってしまうのでしょうか?
なんかデジタル一眼レフも何気に縮小傾向な感じがしますね。
寂しいですね。HOYA本社の意向なのでしょうか?

ペンタは本当に良いカメラを作ると思います。
カメラは連写速度やAFの速度だけでは語れないですしね。
世の中生残っていくには甘いことは言っておれないと思いますが数字
だけみず良い物は残していくというくらいの粋な計らいがHOYAの社長
さんにもあって欲しいものですね。

たしかキヤノンニコンを除いた売り上げでは決して悪い方ではなかったと思うのですが。
例えばニコンキャノンに対してならK30D→D300,50D K300D→D90,KissX2 K-m→D40.
60,KissFという感じで、どの機種をどのメーカーの機種の対抗馬にするか、食合わない
ように商品のラインアップを,もっとはっきりと明確化した方が良いと思うのです。


書込番号:8610592

ナイスクチコミ!0


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2008/11/08 01:49(1年以上前)

青いりんごです。さん こんばんは。

単に戦略価格なのであって、そりゃ1000円はないです。
ちょっとだけ軽量な、単品売りなしの珍しいレンズではありますが、プラマウントですし、QSFなしですので、価値的には18-55Uより3000円引きとかでしょうか。オクではもっと値段が下がるでしょう。自分なら3000円なら買い、5000円は出したくないかなというところです。

>C社やN社だったら、絶対、K−mはK200Dの弟分として、K200Dよりも機能を落として登場させ、K200Dの寿命を延ばしたはず。

最近の競争の激化で、C社やN社も出来る限りのものをつぎ込んでいるように思えます。
これ以上性能を落としたら、競争力が無くなると思うのですが…正直今でも微妙です。
売れ行きの悪い機種の延命をするより、魅力的な製品を出して、社のイメージアップを図ったほうが得策なのではないでしょうか。

書込番号:8610750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/11/08 02:14(1年以上前)

半年サイクルでK-mクラスとK3桁クラスを交代で出すのはどうでしょうか。
ペンタックスは従来も2クラスでの展開が多いですね。市場規模からしてもフルラインは無理があります。

書込番号:8610832

ナイスクチコミ!0


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度5

2008/11/08 03:01(1年以上前)

>ペンタックスは従来も2クラスでの展開が多いですね。
失礼しました。確かにそうでしたね。
ただキヤノンニコンは別にしてもオリンパスでさえ今度でたE-30をくわえれば
4つのラインアップをもっていますし,家電のソニーでさえ5つのラインアップ
を持っています。

まあソニーは会社の規模が違いますから比較にならないかもしれませんが
ペンタックスが3つのラインアップにしたとしても多すぎだとは思わないのです。
K-mが入門機,K300Dが中級機の下位機,K30Dが中級機の上位機で,ちょうど良い
ラインアップだと思うのですがどうでしょうか。

>もうK300Dは出ないかもしれませんが・・・。
ところでK200Dの後継が出ないという話は,どこから来たものでしょう?
ここの話だとhttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/09/26/9317.html
ペンタックスはK-mを含めたK20D.K200Dの3シリーズで当面いくような話ですし
来年の夏にK20D.K200Dの後継機を投入するようですが。
デジタルカメラの情報を逐一確認している訳ではないので
話が遅れているのかもしれませんが間違っていたらすいません。

書込番号:8610937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2008/11/08 03:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こなんレンズです

もろプラマウントですし

こちらも表記DAL

Vietnamこれがうまく剥がれません

Wズームにしました
18-551は二本ありまして(一本未使用)、Uをもってなくて。
50-200ももちあわていませんでしたので。
フードは別にかいました。
PH-RBA52     2,520円(DA18-55L用)
PH-RBB52     2,520円(DA55-200L用)
フードのmaidinVietnamが剥がれにくそうです。

書込番号:8610943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度5

2008/11/08 06:36(1年以上前)

馬権さんの教えていただいたURLはまさに、すべての疑問を解決していますね。ありがとうございました。ペンタも考えているんですね。次は来年夏前ですか。それを聞いて、むしろ安心ですよね。あと半年あるから、今買っても、後継に歯軋りすることないです。K200Dは間違いなく消えていく運命でしょうけど、そうすると、3桁シリーズはやはり空白になるでしょうか。まだペンタには1桁シリーズが残っていますよね。とんでもないマシンを登場させてC社、N社をびっくりさせてやって欲しいです。私は今後もペンタと運命をともにするつもりです。

書込番号:8611121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/11/08 07:01(1年以上前)

>もうK300Dは出ないかもしれませんが・・・。
ところでK200Dの後継が出ないという話は,どこから来たものでしょう?
ここの話だとhttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/
2008/09/26/9317.html

マア、将来見通しを公表できるなら、嬉しいことです。
大いに期待してましょう。

書込番号:8611151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度5

2008/11/08 08:35(1年以上前)

秀吉家康さんのURLはパナサンヨーですね。
まあ、ムービーはXacti命の私には関連ある話です。

書込番号:8611357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2008/11/08 09:00(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/09/26/9317.html

秀吉家康さんのは↑ですね。


書込番号:8611419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2008/11/08 09:20(1年以上前)

青いりんごです。さん こんにちは

 >ついているレンズはどんな物なんでしょうか

 光学系は、K200DのキットレンズのDA18-55mmUと同じ様ですが、
 フードが付属でなく、プラマウント、QSFなし、距離目盛り無し、といった
 所でしょうね。
 私は、DA18-55mm、sigma18-50mmF2.8、tamron17-50mmF2.8などあるので
 キットレンズでなくても良かったのですが、K20Dに付けて海辺とかに持って
 行くレンズとして、破損を前提に考えk-mキットレンズで購入しました。
 壊れなくければ嬉しいですけどね〜。


 >恒例の1万円キャッシュバックはしないんでしょうか。

 いつかはやると思いますがするのであれば、来年8月くらいでしょうかね〜(笑)
 また、エントリーモデルですのでk-mであれば5000円のCBでしょうけど〜!
 

 

書込番号:8611492

ナイスクチコミ!0


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2008/11/08 09:52(1年以上前)

話が交錯しているようなので整理させてください。

1.ペンタックスは当面APS−Cに注力する

2.DAレンズ対応(APS−C)は基本的に3ラインナップで製品を更新する

3.K20D、K200D後継機は、来年夏前に発売予定でフルサイズセンサー並みの画質を目指す

4.フルサイズ採用の検討はしているが、開発は始めてない。社内では645Dの方が優先順位が高い

私はK200D後継機を待っています。

書込番号:8611614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度5

2008/11/08 10:06(1年以上前)

K200Dの後継K300D?の立場として、かなりな機能アップ、そして、K30Dは大きな変革、K3D?は、4000万画素ぐらいのモンスターマシンか?

書込番号:8611669

ナイスクチコミ!0


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度5

2008/11/08 13:41(1年以上前)

>秀吉家康さん
有難うございます^^
ペンタから公式にK-mを含めた3シリーズで行くという話が出ているのにk200Dの後継機
は無い。K20DとK200Dは統合され一機種になるとの話は私も他で聞いたことはありますの
で、こういう話が出ること自体,不思議には思っていたのです。

>青いりんごですさん
いえいえ。お役に立ててうれしいです^^

ここに来られる方はデジタルカメラの事に関しては,私も舌を巻く情報通の方ばかりで
すので当然周知の事実だと思っていたのですけど・・・
たまには取りこぼしもあるのですね^^

K200Dの後継機、私も楽しみにしています^^
希望は,できればK-mと同じ大きさで。

書込番号:8612477

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/09 10:48(1年以上前)

通りすがりの者ですが、割り込んでスンマセン。
[8610409]で秀吉家康さんが添付されてる作例は当該レンズのサンプルでしょうか。
良いレンズなんですねぇ・・・ 知らなかった。 K-m 買う時はレンズキットにしよっと。

書込番号:8616537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度5

2008/11/10 08:23(1年以上前)

カメラのキタムラで、ダブルズームレンズとして展示されていました。横に置いてある50−200レンズを手にとってビックリ。エッ、これ、本物?。軽すぎる。本当にズームレンズなのか。ひょっとして、レンズはプラスチックじゃ無い?。
今、K200Dにシグマの18−200ズームを常時つけています。しかし、このシグマ1本と、この新しいペンタズーム2本と比べても、シグマ1本の方が重そうですね。

書込番号:8620965

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

DSから格段の進歩です

2008/11/06 23:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

クチコミ投稿数:149件

ついにK-mを購入しました。DSからの買い替えですが快適です。

DSでは屋内での撮影にストレスを感じていましたが、キュキュッと機敏にAFが決まってくれますし、画像も全く文句の無いレベルです。他社と比較しても遜色ないレベルに仕上がっていると思いますので、あとは販売員のやる気次第かな〜と思います。

ヤマダ等の家電量販店などではペンタックスをよく知らない販売員が結構いますし、カメラに興味を持ち始めた買い手もペンタックスのことを知らない方が多いようです。知名度と安定した性能のキヤノンやニコンの方が売り易いし、買い手も安心だと思うのでそちらに流れる傾向は変らないと思いますが、K-mは売れて欲しいです。

K-mはカタログ上、DSとほとんど変らない寸法でそれほど期待していませんでしたが実物は思っていた以上にコンパクトでした。一方、クチコミなどで相当コンパクトであることをイメージしていたパナソニックのG1は逆に想像していたほどではなく、あれっ?と思いました。

書込番号:8606045

ナイスクチコミ!0


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/11/07 00:06(1年以上前)

CIRCULAR_PLさん、こんばんは。
K-m購入おめでとうございます。
K-mとG1について、私も全く同じように感じました。
G1のAFはさらに気持ちよかったですが・・・・

K-mは販促にも力を入れると言ってた割には、まだまだ静かですよね。
ネットで広告を見る機会は増えたように感じはしますが、
普段ネット上の広告なんてクリックしませんし、見ることもほとんどしません。
K-m最初の1台には結構いい機種だとは思うんですけどね。
相変わらず宣伝ヘタだナァ〜ってのが、今のところの印象です。
もっと頑張れペンタックス!!

書込番号:8606119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2008/11/07 00:17(1年以上前)

デジイチを使ってる人や価格コムを活用してる人には、ネット宣伝は効果あるかもしれませんが、
K-mは、はじめての1台、お母さんカメラに1台といった感じですからね。
出来れば、店頭での宣伝および販売努力の方が良さそうですy

私も、カタログから小さいと言えども・・・と思って、実物をさわってみて驚きました。
グリップが、小指分が無い・・・おお、小さい!
小指一本が、完全に中を泳いでましたからね。K20Dを使ってるせいか、余計に小ささを感じれました。

重量はどうです?
店頭でみたものは、電池が入ってなかったので、とても軽く感じたのですが、実際のところはどうかな?と

書込番号:8606170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2008/11/07 08:15(1年以上前)

別機種

パーシモン1wさん、電池を入れると重量はそれなりですね。ずっしり感があります。G1が軽すぎるせいか、比較すると余計にそれを感じます。ただ、そのお蔭か時代の進歩か、DSと比較するとミラーショックは少ないと思います。G1はミラーレスなのでショックレスですけど…

連写速度につきまして、KissX2と店頭で店員さんとせーのでシャッターを切ってみましたところ、全く同じタイミングで切れておりましたのでカタログスペックに偽りはないとおもいました。連写可能枚数が少ないのが残念です。
連写に関してはG1は撮影中ファインダーがロックする感じなので厳しいものがあります。

書込番号:8606886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2008/11/07 13:31(1年以上前)

CIRCULAR_PLさん こんにちは

 K-m購入おめでとうございます!!

 実際触ってみると、思ったより小さく良い感じですよね〜!!(喜)

書込番号:8607731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2008/11/07 17:29(1年以上前)

やはり電池をいれるとそれなりの重量になりますか
本体が小さいので、重量も軽いと良かったんですがね。
そこは、単3仕様というところがネックかな?
でも、単3は結構ありがたい。

>連写可能枚数が少ないのが残念です。
そうですか、4コマでもつらいですか。

K100Dのころは、3コマでしたので、不満ありました。もう1コマは・・・と思ってましたから

K20Dでは、4〜5コマまでですか、連写で撮るとしても

連写枚数ですが、バッファがたまってから次の1枚が撮れるまでも時間かかりますか?
K100Dのころは、3コマから次の1枚まで、3秒近くかかりました。
トランセンド4GBで、遅いメディアでも、A-DATA1GBで150倍速の物でも・・・
1分間、シャッターを押したままでの平均値を見ると、1枚2枚、高速メディアの方が有利というくらいでした。
2秒以内だと、3コマでも

連写速度は、K20Dより良いんですよね。
うらやましい・・・w

書込番号:8608407

ナイスクチコミ!0


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度5

2008/11/08 00:12(1年以上前)

>連写速度は、K20Dより良いんですよね。
>うらやましい・・・w
K20Dは分かりませんがK10Dだと仕様が約3.0コマ/秒ですが,仕様より連写
速度は速いですね。
計ってみたところ,すくなくとも3.5コマ/秒はあります。
K-mとK10Dで比べてみたところK-mとほとんど変わりません。

そういえば関係のない話ですがニコンのD50(所有しています)なんかは連写速度は
仕様では2.5 コマ/秒でしたが実際は,ほぼ3.0 コマ/秒はありました。
多分上位機種のD70sとの仕様上の差をつけるためだと思いました。

K10DならJPEG撮影だとメモリ容量一杯まで連写できます。
RAWだと仕様どおり9コマまでで、それから一秒に一枚ずつという感じです。
RAWだと書き込みに9秒(9コマ撮影の場合)かかります。
ただメディアがKingstonの(書き込み速度は6.5MB/s)激安メディアですので高速の
物を使えばもっと早いと思います。

連写速度の可能枚数に拘るならバッファの大きい御安くなったK10Dもおすすめですよ。
K20DとK200Dの陰に隠れてしまった感のあるK10Dですが現役でも、まだまだ十分通用
する良いカメラです。
もちろん画質だけの点を上げればK-mのほうが良くなっていますけが、個人的な
感想だとK10Dの画質でも全然不満のないレベルだと思いますね。

書込番号:8610319

ナイスクチコミ!0


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度5

2008/11/08 00:19(1年以上前)

失礼しました。
K-mは購入済みでしたね。
終わりの方だけ読んで書き込んでしまったもので(^ ^;)ゞ

書込番号:8610361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2008/11/09 12:41(1年以上前)

パーシモン1wさん、普段使いではオートブラケットで秒3コマあれば事足りるので、あまり連写枚数は必要ないのですが動き物を取る際は5コマ以上欲しいケースがあります。

連写のテストでは、5コマとり終えた後は、1〜2秒間隔で1枚ずつシャッターが切れる感じですね(jpeg)。

それにしても本当に積極的に使いたくなるカメラで購入して本当に良かったです。

書込番号:8616994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

標準

エネループについて

2008/11/06 19:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット

スレ主 okey1さん
クチコミ投稿数:37件

K-mの購入を検討している者です。
電池として、エネループを考えていますが、
カタログには、リチウム電池で1650枚、
ストロボを2枚に1枚使用して1000枚となっています。
エネループの場合、何枚撮れるのか知りたいと思います。
K-mにエネループをご使用の方、実際の撮影枚数を教えて
頂けませんでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:8604702

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2008/11/06 19:56(1年以上前)

使っているわけじゃから、実際に何枚撮れるかわかんないけど、HPのQ&Aに載ってるね。
目安程度にはなるんじゃないかな。

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-m/faq.html#02_04

書込番号:8604763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/06 20:39(1年以上前)

ニッケル水素充電池の枚数と思っていいのではないでしょうか?(約640枚)

書込番号:8604925

ナイスクチコミ!1


Taka7FD3Sさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:21件

2008/11/06 21:07(1年以上前)


撮影枚数は使い方により大きく変わるので、一概に何枚というのは難しいと思いますよ。特にK-m は出て間がないので、相当のヘビーユーザーでない限りバッテリー表示のメモリ一つも減らせていない方が大半だと思います。

私はK200D ですが、2ヶ月で約400枚程度撮影してやっとメモリが一つ減りました。(エネループです)
ただ私の場合、フラッシュは使わない、画像再生も殆どしない(ちょっとした確認程度)、画像加工もカメラでは行わないません。一眼レフの場合、撮影時の電力消費は微々たるもの(ライブビュー、K-m にはありませんが、を使ってたらばんばん消費しますが)なので、撮影に専念できれば枚数は伸びるでしょうし、背面液晶を使う操作を多用すると逆にかなり減ります。

単に単三リチウムとエネループの比較なら、以下のページのデーターなどは参考になるかと思います。

http://japan.internet.com/column/busnews/20060127/6.html?rss

書込番号:8605062

ナイスクチコミ!2


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2008/11/06 21:32(1年以上前)

なんかエネループをニッ水とは違う特別な電池だと思ってる人が増えているなぁ。
あれはニッケル水素充電池に自己放電とメモリ効果を減らす技術を加えただけで、
ニッケル水素充電池そのものなんだが。
現にエネループには「充電式ニッケル水素電池」と明記されてるのに。

書込番号:8605186

ナイスクチコミ!1


スレ主 okey1さん
クチコミ投稿数:37件

2008/11/06 21:56(1年以上前)

皆様へ
早速の書き込み感謝申し上げます。
HPにあるように、640枚程度が一つの目安になるのでしょうね。
大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:8605299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/11/06 22:01(1年以上前)

撮り説などの「ニッケル水素充電池」は2700mAhの数値ですがエネループは1900mAhなのでそこらへんを考慮する必要はありますね。
私もまだ使い切ってません。

書込番号:8605325

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2008/11/06 22:19(1年以上前)

>撮り説などの「ニッケル水素充電池」は2700mAhの数値ですが

えぇ、単三型で2700mAhなんて高容量だしてんのサンヨーだけじゃないの?
それが基準になってるって本当かい?

書込番号:8605430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/11/06 22:35(1年以上前)

>2700mAhの数値ですがエネループは1900mAhなので

単純に考えると、約30%減。

書込番号:8605526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/11/06 22:50(1年以上前)

2700mAhタイプって、実際は2600くらいじゃなかったですかね。
2400は2300くらいだったような気が・・・。
2700タイプを2700と勘定するなら、エネループは2000。
マァ、約30%減には変わりはないけど・・・。

書込番号:8605628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/11/06 22:50(1年以上前)

 実際にはカタログ値どおりの撮影可能枚数とは
まったく一致しないのですよね。世の中の大半の電池で動く物は、
カタログ値ほど持たないものが多いですが、デジイチの場合は
カタログ値以上に持っちゃう事も多々あったりして。
頻繁に撮った写真を液晶でチェックしながら撮影したりすると、
極端に電池の持ちが悪くなったりもしますし。
そう言うわけで、液晶での画像チェックでの消費がかなり大きいので、
何枚って聞いても、なかなか個人差が大きいんじゃないかと
思いますね。

書込番号:8605632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件 PENTAX K-m レンズキットのオーナーPENTAX K-m レンズキットの満足度5

2008/11/06 23:01(1年以上前)

発売日に購入して二週間が経とうとしてますが、800枚を過ぎたあたりで一回目の電池切れをしました。勿論!購入時から新品のエネループを使用してました。ストロボは10回程度の使用でしたが、何しろ購入後は撮影以外にアレコレとかなり!いじっていましたから仕方ないと思います。それが無ければ1000枚以上は楽にいっていたと思います。現在充電して、二回目使用中なので今回はある程度の枚数がわかると思います。

書込番号:8605708

ナイスクチコミ!1


スレ主 okey1さん
クチコミ投稿数:37件

2008/11/07 20:36(1年以上前)

皆様へ
書き込みありがとうございます。
電池容量のことは良くわかりませんでしたが、
液晶の利用に左右されることはよく分かりました。
シャッターを押すだけなら1000枚近くいく可能性もある
とのことで、安心してエネループを使用できると思います。

書込番号:8609063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/09 22:42(1年以上前)

電器屋でみますと、
2700mAh や 2400mAh がpanasonic・SANYOでありますが、
1000回繰り返し使えるのは、2400mAhのほうですね。
2700mAhだと使い始めはたくさん撮れても、充電を何回か繰り返すと
撮影可能枚数が早く減ってくると思います。
私はメーカーイメージで、なんとなくpanasonicのほうしか使う気になれないのですが、
2700mAhの寿命が半年ぐらいで来たような気がします。

書込番号:8619646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/11/09 22:54(1年以上前)

>私はメーカーイメージで、なんとなくpanasonicのほうしか使う気になれないのですが、

SANYOもそのうちpanaになってしまうのでは・・・・・・・?

書込番号:8619701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信19

お気に入りに追加

標準

オリンパスと悩んでます

2008/11/06 10:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット

クチコミ投稿数:67件

妻と共用して使うので
軽くて持ち運び便利でなおかつ
初心者向きなものを探していたら
オリンパスかと

ここにきてK-Mが発売されて
悩んでいます

ライブビュー機能は
あったほうが便利なのでしょうか

また最初からダブルレンズ購入したほうがいいですか?

皆様のご意見をよろしくお願いします

書込番号:8603185

ナイスクチコミ!0


返信する
photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/11/06 10:50(1年以上前)

>ライブビュー機能
>最初からダブルレンズ購入したほうがいい

何をどう撮るか?や、ご予算にもよるので・・・(^^;;

書込番号:8603227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/11/06 11:24(1年以上前)

>ライブビュー機能
無いよりはあった方が便利だと思います。

>最初からダブルレンズ購入したほうがいい
よく分からない場合はレンズキットの方が無難だと思います。

書込番号:8603318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2008/11/06 11:27(1年以上前)

使い方としては
旅行に行ったときの思い出や
風景などです

コンデジ感覚で撮りたいです

なにせ初心者なので
どれを選ぶか悩んでしまいます

店員に相談すると
それぞれ意見が違い
妻からコンパクトなのがいいとのことで
オリかペンタに決めました

予算は7〜8万
当分レンズの買い増しはしないつもりです

予算より使いやすさを重視したいと思ってます

書込番号:8603326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2008/11/06 12:39(1年以上前)

「コンデジ感覚」が具体的にどういうものかかがわかりませんが、3倍ズームの感覚なら通常のレンズキットでいいと思います。

10倍ズーム機などと同じような感覚なら、ダブルズームではレンズ交換が必要なので不便に感じると思います。一眼用の高倍率ズームレンズであればサイズは別にすれば同じように便利に使えます。

液晶を見ながら撮影する感覚なら、現状ではソニーのα350が最も近いかも知れません。多くの機種はライブビュー可能といってもレリーズ時に液晶がブラックアウトするとか、AFできないとか、AFが遅いとかなにかと制約が多いです。また、特に非力な方には、コンデジのようなスタイルで一眼を扱うのはキツイと思います。

書込番号:8603488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2008/11/06 12:55(1年以上前)

あなたにはズバリ、パナソニックG1で決まりです。
お好きな色をお選びください。

書込番号:8603525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2008/11/06 12:57(1年以上前)

途中で送信してしまいました。

レンズキットだけなら、オリンパス機でもこのカメラでも大差はないと思います。

ライブビューは撮影の幅を広げますが、付いていても使わない人もいます。とくにライブビュー重視ならオリンパスでも液晶が可動するタイプが良いと思います。

28mm〜300mm超相当の高倍率ズームが豊富に選べるのはペンタックスで、600mm超相当の望遠が手軽に楽しめるのはオリンパスです。

書込番号:8603530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/11/06 13:03(1年以上前)

tokohide2525さん
こんにちは。
カメラ選びって難しいですよね。
しかし…。

>軽くて持ち運び便利

う〜ん…、コンデジ程の一眼は無いでしょうねぇ。

>ライブビュー機能はあったほうが便利

無くても不便では無いでしょう。
一眼の構え方は、殆どの場合、ファインダーを覗く方が安定して撮り易いと思います。

>最初からダブルレンズ

判からないならダブルでは無い方が良いと思います。
先ずはレンズキット。
そして、判ってきたら交換レンズ、と言うのが安全です。

>コンデジ感覚で撮りたいです

う〜ん…、無理でしょうねぇ。
本気で撮る為の一眼だと思います。

目的さえはっきりしてればデジタル一眼レフカメラに勝るコンデジは無いと思います。
自分がいったい何をどう撮りたいかを、見極める事をお勧め致します。
オリンパスも良いカメラだと思いますが、軽く小さくする事だけに専念して、本末転倒されない様にお気を付け下さい。

書込番号:8603545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/11/06 13:05(1年以上前)

それこそ、コンデジ感覚ならパナソニックのG1でいいように思いますね。
きのう、触ってきましたが、あれはコンデジですね。^_^;

ライブビューは使うと言う人もいますが、まあ、人それぞれなんでなくても困らない人も多いでしょう。きちんと3点支持で撮影するのなら必要のない機能だと思います。
私はK20Dのライブビューは一度も起動させたことがないですよ。

フィルムの一眼レフを使っていた人ならK-mいいというかな?

コンデジのようにとはいきませんが、フィルムのカメラのように手軽にスナップ用に持ち歩くのには最適です。

書込番号:8603551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/11/06 13:09(1年以上前)

デジ一を買おうと思った動機は何でしょうか?。
そこいらのデジカメとは一味違う写真撮影を手軽に楽しみたいと言う事なら、
高倍率ズーム搭載のコンデジをお勧めします。
オリンパスならSP−565uz、570uz
カシオFH20
キャノンSX1iS、SX10iS
フジS100FS
ニコンP80
ソニーH50
など色々と魅力的な機種があります。

書込番号:8603560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/06 13:45(1年以上前)

最初からWズームキットのほうが価格的には割安ですが、使うかどうか判らないレンズを
安く購入しても無駄かもしれませんし、もっと望遠が必要かもしれませんので、
レンズキットでスタートしたほうがいいのではないかと思います。

書込番号:8603663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2008/11/06 13:45(1年以上前)

皆様ありがとうございます

ライブビューにこだわらなくてもいいみたいですね

撮りたいのはこれからの人生の
思い出を残したいと思っています
先日友人が亡くなってアルバムを見ていたら
最近ぜんぜん写真撮っていないし
パソコンの中で終わってしまってます

妻との旅行や両親の元気な笑顔を残そうと思ってます

コンデジでもいいのですが
せっかくなら一眼と思ってます

もう一度ショップに行って
触ってみていいと感じたほうに
決めようかと思いました

将来パンケーキレンズでもつけたいと思います

皆様コメントありがとうございました

書込番号:8603666

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2008/11/06 21:29(1年以上前)

旅行等に持って出歩きたいのであれば 人が何と言おうが小型軽量なカメラが一番です。

勝れた機能や写りが良くても重くて持って行き難いカメラは、結局は、持って出なくなり写さなくなる様な気がします。

書込番号:8605166

ナイスクチコミ!0


L&Sさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件 Light&Shadow 

2008/11/06 23:36(1年以上前)

K-m、使いやすいですよ! 「ワンハンドオペレーション」は広告文句ではありません。ぜひ現物で確認して下さい。

コンデジ感覚でカメラ任せでいいならちょーオススメ。

ただ、今後のステップアップももしお考えなら、物足りなくなるかも…

書込番号:8605923

ナイスクチコミ!0


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2008/11/07 01:10(1年以上前)

まず、カメラ本体は、手ブレ補正付きをお勧めします。

オリンパスであればE−520以上、ペンタックスであればk−m以上になります。

ライブビューは、あったほうが便利だと思いますが、なくても困るようなことはありません。

レンズは、撮影目的がハッキリしていない時は、キットレンズがお得です。ダブルズームも良い選択です。レンズ単体で買うと、割高になってしまいます。

ペンタックスは、パンケーキレンズという超小型レンズの種類が豊富で、k−mのような小型機との相性はとても良いと思います。

あとは、カメラ店で実際に持って操作してみて、しっくりくる方を選べば良いと思います。

書込番号:8606407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/11/07 02:15(1年以上前)

ダブルズームは買っといて損は無いと思います。
私の場合望遠側は既にいろいろ持っているのでレンズキットとDA35mmF2.8Macro Limitedにしました。

そうしたら、ほとんど35mmを付けっぱなしでキットレンズの出番は無くなってしまいました。
35mmは昔の一眼レフで言う標準レンズの画角ですから結構用途が広く、3倍程度のズームなら無くてもいいかなって感じです。
旅行に行ったときの思い出や風景ならこれ一本でほとんど間に合うと思います。

単焦点は小型なので気軽に撮影できるしズームより明るいので室内撮影などにも強く描写も良いし、なによりズームに悩むことが無いので気持ちよく撮影できます。それにこのレンズにはマクロがあります。
コンデジは起動も動作もシャッターが切れるのものろいですが一眼レフは機敏な動作によるスピーディーな撮影感覚が魅力です。
それを味わうにはむしろライブビューは邪魔です。

書込番号:8606565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2008/11/07 10:32(1年以上前)

悩みますね
昨夜量販店で触ってきました
ライブビューの顔認識いい感じですが
別になくてもいいのかな?って
オリンパスの520

友人いわく
kissにしたほうが無難だぞって
また悩ませられました

年末商戦に入った来月に購入することに
それまで悩む楽しみを味わってみます

書込番号:8607212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m レンズキットの満足度5

2008/11/07 18:02(1年以上前)

別機種
当機種
別機種

K-m+Tamron18-200mm

tokohide2525さん こんにちは

 k-mのユーザーでもあり、canonユーザーでもあるので書き込みして
 見たいと思います!

 canonが無難というのは、選択できるレンズの種類が豊富というのと
 アクセサリーが豊富ということです。

 何かしようと思ったときに、レンズの選択の多さとアクセサリーの多さで
 対応する事が出来ます!

 canonの欠点は、手ブレ補正がレンズ内という方式を採用しているので、
 レンズ内手ブレ補正の物を選択しないと、恩恵が得られない。
 すべてのレンズが補正されるわけではないのです。
 また、レンズを購入する毎に、補正装置を購入するのではコストが掛かって
 しまうのと、レンズの大きさも若干重く大きくなる傾向があります。

 まあ、この方式はファインダーを覗いたときに、像が止まって見えるので
 構図を付けやすく、補正効果も確認できると言えます。

 私のcanonのイメージは、入り口は安くて良いのですが、その後はレンズなどに
 費用をかけられるのであれば、期待に応えてくれるメーカーというイメージ
 です。


 pentaxやオリンパスは本体内手ブレ補正を採用していますから、どのレンズを
 付けても恩恵を受けられます。
 が、実際に撮影した絵を見てみないと、補正できているか判らないという
 欠点もあります。


 K-mであれば、3パターンが良いかも
 Wズームか 18-200mmまでをカバー(28-300mm相当)
 高倍率ズームか (18-200mmか18-250mm)
 Limitedレンズか (21,40,70など)
 のどれかが良さそうに思います〜!

 Wズームは低倍率ズームで小さく軽く使いやすく出来ています。

 高倍率は、wズームの守備範囲を1本で賄う事ができ、荷物を減らしたい時
 などに便利です!
 k-mにtamron18-200mmを付けて撮影したサンプルも挙げてみます。

 Limitedは小さく軽く絵も良いですね!
 しかしズームでないので、自分の足で動いて構図を決めないといけませんね!
 k-mにDA40mmLimitedのパンケーキのサンプルを!

 E-520の場合ですと、軽量のWズームにするか、キット+70-300mmの望遠重視に
 するか〜。
 はたまた、中堅の良いレンズの14-54mmF2.8-3.5にするのも良いでしょう!
 軽量でいくなら、18-180mm(36-360mm相当)と9-18mm(18-36mm相当)を広角
 域用に揃えるのも良いかもしれませんね!
 
 E-520の場合標準ズームの守備範囲をカバーできるレンズはパナソニックの
 LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm(28-300mm相当)がありますので、この
 レンズ1本で事が足りてしまうかも。

 オリ機にパンケーキであれば、E-520よりは、E-420の方が良いかも・・・。
 (サンプル:知り合いのカメラ)

書込番号:8608507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2008/11/07 19:31(1年以上前)

恋してさん
いろいろとアドバイスありがとうございます

悩みますね・・・・・・

考えているうちに予算がどんどん大きくなっています
初めは中古の安いのからスタートしようと思っていました
でも量販店で実物を触っていると
新しいのがいいと思い
今にいったています

量販店の定員さんは
買うなら週末の夕方から値段が下がるそうです

もう少し本読んで実物触って
悩んでみます

レンズのことも勉強してみます

標準でなくレンズメーカーの物も
明るさなど考えて見ます

書込番号:8608815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/11/07 20:36(1年以上前)

tokohide2525さん こんばんは。

 私は、オリンパスユーザーでありながらk-mも使うという中途半端な人間なのですが(笑)、
 E-520とK-mどちらかを選べと言われれば、今なら間違いなくK-mを選びます。

 機能的な一長一短はあるにせよ、どちらの機種を選んでも大きく後悔することはないと
 思います。一時期のようなレンズのラインナップ不足もだんだん解消されつつあり、
 それが原因でオリンパス機の購入を見送るというようなことは、現在では意味がなくなって
 きていると思います。

 ライブビューに関しては、私は使用することはほとんどないのですが、メーカーの宣伝効果
 もあってか、それを使って撮影することに一種のスマートさを感じている方にとっては欠か
 せないものでしょう。ですが、なくて撮影にこまるようなことはありません。

 機能的な差に大きな違いのない二機種で、唯一違うところはファインダーの見やすさです。
 k-mのファーインダーは非常に見やすく、撮影していて楽しく感じると思います。
 この点においては、E-520はK-mには及ばないということでしょうか(悲しいことですが)。
 そういった点において、私はK-mをお勧めします。
 

 

 

書込番号:8609062

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

クチコミ投稿数:6129件

田中 希美男さんのPHOTO OF THE DAYにK-mの記事が出ました。

http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-336.html
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-337.html

デジタルフィルタにはまったみたいです。

書込番号:8602165

ナイスクチコミ!0


返信する
gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 知床自然写真館 

2008/11/06 07:55(1年以上前)

沼の住人さん、おはようございます
情報ありがとうございます

手放しの褒めようではなかったですね
スーパーインポーズは皆さんが感じるところでしょう
僕もレリーズが残念ですが
質感も素晴らしくペンタックスらしい真面目なカメラだと思います
売れ行きはどうなんでしょうね?

見た目をすごく気にする国民性の割りに
カメラはなぜキッスが売れるのか不思議・・・
う〜ん、商売というのは難しいものですね

書込番号:8602794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/11/06 22:01(1年以上前)

プロも使うほど重宝しているスーパーインポーズを付けなかったペンタックスの
潔さに感服です。イマドキのデジイチでスーパーポーズが無いのはK-mだけ??
それに任意にAFポイントは決めたいな(笑)
一方、モードダイヤルはそんなにユルくはないと思います。
それに電源ONにした時に、モードの表示が出ますよね。

キッスは話題となる機能がてんこ盛りですからね。
コレが売れないと考える方がオカシイかも(笑)。

書込番号:8605324

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-m 300Wズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m 300Wズームキットを新規書き込みPENTAX K-m 300Wズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-m 300Wズームキット
ペンタックス

PENTAX K-m 300Wズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年11月28日

PENTAX K-m 300Wズームキットをお気に入り製品に追加する <45

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング