このページのスレッド一覧(全878スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 7 | 2009年5月11日 22:24 | |
| 1 | 8 | 2009年5月17日 22:55 | |
| 12 | 10 | 2009年5月16日 00:29 | |
| 7 | 9 | 2009年5月18日 06:35 | |
| 6 | 15 | 2009年5月10日 18:15 | |
| 1 | 2 | 2009年5月9日 21:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット
はじめまして。付属レンズ18−55mmを使用しております。レンズキャップの有無にかかわらず、フォーカスリングが18mmになっているときに、レンズの先端に手が当たるなど、少しの圧力でリングが55mm側に回転します。(状況でいえばレンズがへっこみます。) 私のレンズはどこかのネジがゆるいのでしょうか?それともPENTAXのレンズがこういう仕様なのでしょうか?PENTAXに問い合わせたら、実際に預かってみてみないと分からないということでした。 当方、一眼レフは初心者ですが、この掲示板を見ていて、とうとう念願のK-mを購入しました。使いこなすまではまだまだ遠い不束者で恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
0点
こんにちは。
フォーカスリングではなく、ズームリングですよね。
結論から言うと、正常です。 私のレンズも同じです。
このレンズは 35mm辺りで一番小さくなりますよね。
前から押すだけで35mmぐらいの所まで簡単に動きます。
書込番号:9528106
1点
ぽこにんさん こんにちは
レンズの先端に有る距離リングの事ですね。解らない時は使用説明書 P116
距離リングはいつでも動かす事が出来ますので、
AFを合わせた後も動きますので手を当たらないようにして下さい。
AFを合わせた後動かすとピンボケになります。
書込番号:9528212
0点
K-mレンズキットのDALレンズはクイックシフトフォーカスではありませんので
距離リングはいつでも動かす事が出来るわけではないです。
ズームリングはわりと簡単に動きますね。
書込番号:9528277
3点
猫の座布団さん
私が持っているK-mレンズキットで確認して書いていますが
猫の座布団さんは確認しましたか?
書込番号:9528312
1点
itosin4さん
K-mのキットレンズは QSFを省いたレンズのはずですが、
AFモードが AF-S(AF-C)の時に抵抗なく軽く回りますか?
軽く回らなければ QSF未対応のレンズですので、AF-S、AF-Cのモード時に
無理に回すと故障の原因になります。
書込番号:9528617
2点
itosin4さん
正直言ってキットレンズは普段あまり使わないので現物を確認せず書き込みました。
で、今着けてみたのですが確かに距離リングを回せば回ります。
ただレンズの先端に手が当たるなど、少しの圧力でリング回ると言うほど軽く回るわけではないと思います。
距離リングはいつでも動かす事が出来ます は回せば回るという意味と、いつ回しても構わないという2種類の解釈が可能であると思うのですが、距離リングを操作するには故障などを防ぐ為フォーカスモードレバーをMFに合わせる手順が必要という意味で いつでも動かす事が出来るわけではない と書き込みました。
言葉が足りず誤解を受けたかもしれませんのでこの機会に訂正いたします。
書込番号:9529488
1点
delphian さん
早速のお答えありがとうございます!!
私のレンズだけが動いてしまうと思っていたので、安心しました〜。
メーカーによって、ズームリングの遊び部分はそれぞれってことなのでしょうかね(^.^)
ありがとうございます(^^)/
itosin4 さん
早速のお答えありがとうございます。
動く部分は具体的には、まず先端がへっこんで、同時にレンズの真ん中部分のゴム製のようなリング(ズームするときにまわすリング)が55mm寄りに回転します。
delphianさんが、同じ現象が起きるようで、少し安心しましたが、やはり撮影時はもちろんのこと移動時もレンズの取り扱いには一層気をつけるように致します(..)/
ありがとうございますm(^^)m
猫の座布団 さん
早速のお答えありがとうございます。
私は常にAFにつまみをあわせているので、現状の使用状況で容易に動かせるのは、たしかにズームのときのリングと思います。ですのできっと座布団さまがおっしゃる、「ズームリングがわりと簡単に動く」というのが、今回の私の疑問点とかなり近い現象であると推測して、また少しホットさせていただいております(笑)
ありがとうございます(^-^)
書込番号:9529530
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
先日、タクマーをつけたいのですが使い心地はいかがでしょう?と質問した者です。
k20Dも一応は検討したのですが、やはり値段の差と、電池の充電を出かける直前まで忘れることが多い自分の性格を考慮したところ、単三は譲れないということで、k-mにしました。
4GBのSDカードがついているダブルズームキットを楽天でお買い上げです。送料込みで丁度55000円でした。
オリーブグリーンにも心ひかれたのですが、やはり値段が高い!ということで、諦めました。
タクマーをつけるために、ヨドバシでPENTAXの純正アダプタを購入しました。高い方のアダプタもあるにはあったんですが、いつ必要になるか分かりませんから、買ったときに純正のをオークションで売れば良いじゃない、と思ったので今回は保留です。うん、合理的。
ということで、k-mにタクマーをつけて雑貨を撮影してみました。白熱灯の色が好きなのでホワイトバランスはオートのままです。
リサイズしたのでexif情報は出ていません。ごめんなさい。
開放でISO400 シャッタースピードは1/60です。
撮影モード 標準
コントラスト ハード
色の濃さ ノーマル
シャープネス ハード
ってなっていました。k-mの方で、レンズの情報を設定しないといけないんですよね多分。でも説明書を読むのが面倒だったので、今回はISOとシャッタースピードだけ設定して、そのまま撮りました。
よく分かりませんがまあマトモに写ったので、これで良いです。
もうちょっと絞ったのも撮ってあるのですが、ボケボケ具合が面白かったのでこっちを投稿しておきました。手ぶれ機能はオフになっていたような…またその辺の設定も勉強しておかなければいけませんね。
やっぱり、すぐに撮ったものを見ることができるのは便利です。撮っては捨て撮っては捨てしていると、なんだか上達しないような気もしますけどね!
たくさんのアドバイス、ありがとうございました!
これからも精進致します。ずっと購入に踏み切れなかったデジタルカメラですが、想像よりも愛せそうで良かった、と胸をなで下ろしております。明らかにSPFより軽いし。
0点
K-m素晴らしいものを購入されおめでとう御座います
未だデジタルは初心者なのですが、タクマーレンズを見て思わず投稿しました
55mmF1.8は持っているのですが、50mmF1.4のほうが明るいので使うのはいつも50mmです
この55mmもいいな〜〜と思わず見直しました、画角的に中望遠(84mm、35_換算)のポートレートにぴったりですしね
もう一度55mmを持ち出し撮って見たいと思います
書込番号:9527170
0点
psychicさん、ドモです。
K-mご購入おめでとうございます。
MFレンズはどこか温もりがあってイイですよね。
写りにもレンズ毎に独特な温もりが。
デジタル専用みたいな超解像感は出にくいですが。
蛇足ですが
ペンタのDAリミテドレンズは他社にはない
温もりな写りをします。
>想像よりも愛せそうで良かった
なによりですね。
書込番号:9527293
0点
琢磨より、もっと面白いレンズが有りますよ(-。-)ボソッ
書込番号:9528915
0点
こんばんは!
>メニスカスさん
タクマー使いでいらっしゃるのですね!確かに1.4ってすごい明るいですよね。羨ましい…。
ずっと同じタクマーを14年使っているのですが、ずぅっと人物を撮っています。特に子供に合うような気がします。
>くりえいとmx5さん
これは素敵なお花の写真ですね!
この温もりってやっぱりPENTAXの特徴なのでしょうか?DAレンズは以前こちらで書き込みしたときも勧められたので、いつか小金ができたときに購入したいと思います!パンケーキレンズがk-mには合うでしょうか。DA 40mm F2.8 Limitedは比較的安い方ですし。
>ラピッドさん
レンズは果てしなくいっぱいありますもんねえ。M42マウントは、知らないメーカーのレンズもたくさんたくさんありますし。
タクマーはずっと使い慣れているので、面白くなくて良いんです。いつも優しくしてくれるので、それだけで満足です。
時には冒険してみても楽しいんでしょうけど、浮気してもあまり良いことがなかったので現状に甘んじていようかと。むしろ浮気して本命の良さを改めて知る、って感じですかね。
書込番号:9530180
0点
psvchicさん今晩は
誰でしょうかね〜こんな所で遊んでおられる方は、せっかく良いカメラを買われたのに・・・
それよりもう一つ気に入っている事があります、ホワイトバランスを昼光色にしておき白熱灯の照明で取るとpsvchicさんの写真のように赤っぽく撮れるので、この雰囲気が好きなのです
ペンタックスは他社よりも若干赤っぽくなるようなので、より暖かい雰囲気作りが楽しめると思います
喫茶店などのお店でほの暗く赤みのある絵がすごく良いと思います
スペックに忠実なのは基本でしょうが少しぐらい狂っていても?こちらはど素人なんですから!
老眼鏡のレンズも良いかも、トイ風で・・・
書込番号:9530409
0点
明るいマニュアルフォーカスレンズって凄く面白いですよね。
絞りF2くらいで花を撮って、
K−mのデジタルフィルタ機能でソフト処理したら・・
ファンタスティックな絵になったりもしますよ。
書込番号:9539115
1点
ご無沙汰です。仕事が忙しくレスが遅くなってしまいました。
あれ、しばらく見なかった間に老眼鏡レスが消えてる!何か一言つけておけば良かったですね、書いて下さった方、すいません。うまいツッコミが思いつかなかったので後にしようと思ったのです。
さすがに老眼鏡は使ったことありませんが、複眼レンズもなかなか楽しいですよ!トンボレンズですー。
>メニスカスさん
そうですね、白熱灯だと赤みのある色に写ります。他社のデジカメを知りませんのでペンタックスが赤いかどうかは知りませんが、トイカメラとか好きだったので、ついつい青くしたり黄色くしたりしてしまいます。
昔はコニカのセンチュリアを使っていたのですが、いつもいつも実際より青く写っていたのが印象に残っていますね。これが自分の色ってやつか…などと思っていました。(ちょっと違う)
デジカメだと同じ色で撮るのは難しいでしょうが、構図とか被写体で自分の色を足していくことになるんでしょうね!
>むっちゃんさん
ソフト処理でお花…!
画像処理は邪道、そんな風に思っていた時代がわたしにもありました。今は色抽出フィルタがすごく好きです。なんか不思議で魔法みたいです。
書込番号:9549434
0点
k−mご購入おめでとうございます!
御題とはちょっと違うのですが、色抽出フィルターを
わたしもやってみたことあります。なかなか面白いで
すよね。1枚貼らせてください。
素敵なk−mライフを!
書込番号:9560823
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ
みなさん、こんばんは。
今日、撮影した画像をPCで確認したところ、ホットピクセルを発見してしまいました Σ( ̄Д ̄;)ガビーン! どの画像を見ても、同じ点が白く光ってます。保証期間内なのですが、何らかの対応をしてもらえるのでしょうか? また、みなさんは、ホットピクセルを発見した場合、どうされましたか? 1ピクセルとは言え、等倍拡大しなくても分かりますし、気になると言えば、気になります... (ToT)
0点
こんばんは。
K-mにはピクセルマッピングの機能は無いのでしょうか?
K20Dの後に出た機種なので、ありそうなものですが。
書込番号:9524394
![]()
1点
delphianさん、こんばんは。
あっ、そこには、全然、考えが至りませんでした。詳細設定メニューの3にありました! 今から試してみます (^^ゞ
書込番号:9524490
0点
ボンボンバカボンさん
もう試した後かな?
ピクセルマッピングで消えると思います。
私の K20Dも3回ほどホッとピクセルが発生し、その度にピクセルマッピングを実行して
ちゃんと消えました。
> ちょっとだけ delphianさん の真似
ふふふっ ありがとうございます。
では、こういうのも真似して下さい (^^
書込番号:9524614
![]()
2点
delphianさん、ご教示、ありがとうございました。
早速、ピクセルマッピングを試したところ、ホットピクセルが消え(と言うか、誤魔化せ)ました!
ピクセルマッピングの効果を初体験しました。ホントにありがとうございました (^^ゞ
書込番号:9524628
2点
ちゃんと消えましたね♪
> ホットピクセルが消え(と言うか、誤魔化せ)ました!
誤魔化しているのですが、普通に撮影するとどこがホット(デッド)ピクセルだったのか
全然分かりませんよ。
経年劣化で発生するのは普通の事の様ですので、気づいたらピクセルマッピングですね。
書込番号:9524656
2点
delphianさん、こんばんは。
>では、こういうのも真似して下さい (^^
そんな木は、こちらには生息しておりません... というのは冗談で、今日は、 DA15/4Ltd. 1本で出かけたので、こんな広い、ダラシナイ絵になってしまいました。そもそも delphianさん ほどのウデはありませんので、真似なんて無理です (^^ゞ
書込番号:9524669
2点
ボンボンバカボンさん
えっ これで だらしないのですか?
素晴らしいトーンで良い絵だと思います。
DA15かぁ。 欲しくなってきました (^^
書込番号:9524701
1点
delphianさん、こんばんは。
お褒めのお言葉、ありがとうございます。何がよくて、何がよくないのか、いまいち分かってないんですよね。審美眼がないというか... 薄曇りの夕焼けなので撮れたのかなぁ、とは思います。
>DA15かぁ。 欲しくなってきました (^^
DA15/4Ltd. 、イイですよぉ〜! 街のお散歩には持って来いです。 DA14/2.8 を振り回すのがウザったくて買い換えた口なので。
おひとつ如何?
書込番号:9524805
0点
ボンボンバカボンさん
ポチっと手が滑りました (^^
周辺部の画質は甘いですが、超広角がこのサイズというのは素晴らしいです。
気軽に持ち出せるので、小さいという事は正義ですね!
書込番号:9549034
1点
delphianさん、こんばんは。
あまりの速攻に、ビックリ仰天ですが、お役に立てて、何よりです (^_^)
>超広角がこのサイズというのは素晴らしい
そうですよねぇ。もう DA14/2.8 は持ち出す気がしませんよねぇ。私はドナドナしました。細かい造りも最高ですよね!
書込番号:9549460
1点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
デジカメ一眼レフ初心者です。どなたかアドバイスを頂ければうれしいです。
初めてデジカメ一眼レフを購入しようと考えておりますがいくつかの機種で迷っています。どれもWズームレンズキットで考えています。私にどれが最適かアドバイスをください。
・Km
・EOSKissX2
・D40
<自分について>
・オリンパスの一眼レフ(銀塩)をもってるがPやシーン別(つまり完全カメラ任せのオート)でしか撮らない
・こども(6ヶ月)の写真を撮りたいためFUJIのデジカメでは物足りなくデジカメ一眼レフが欲しくなった
・いろいろ家電店を見た中では、レンズでの手振れ補正がボディよりもいい気がした(ファインダーをのぞいた時点で補正されるため)
・店員にいろいろ聞いたところKmがカメラ性能はずば抜けているといわれたので気になっている
よろしくおねがいします。
0点
確かにKmもいいカメラだけど、カメラの性能だとX2の方が性能はズバ抜けてます。
書込番号:9521367
0点
>・いろいろ家電店を見た中では、レンズでの手振れ補正がボディよりもいい気がした(ファインダーをのぞいた時点で補正されるため)
リストには無いですが、E-420にパナソニックの14-150mm(レンズ側手ぶれ補正)の組み合わせの方が、性に合ってたりしませんか〜?
レンズ付けっぱ〜で、ほとんどOKですよ〜♪
Wズーム付け替える手間すらいりませんね〜♪
それで、たまに気が向いたら、銀塩のレンズ付けて遊んでください☆
(OMアダプタありますよ〜)
E-620だと、さらにOMレンズでも手ぶれ補正効きます♪
☆注意☆
文面から察しますに〜、他のカメラのスレにも同じ質問あげたりする気でしょうか〜?
マルチ投稿は禁止ですので気をつけてくださいね〜♪
書込番号:9521373
0点
返信ありがとう御座います。
はじめての書き込みですが、ルールまで教えていただいてありがとう御座います。
X2の方が優れているのですね。使いこなせなくても基本スペックで優れているということでしょうか?
書込番号:9521400
0点
Babyelmoさん、こんにちは。
K-mの板に書かれたということで、K-mのメリットを少し。
やはり手ブレ補正内蔵とエネループをはじめとした単三電池が使えることでしょうか。
手ブレ補正、レンズ内にあることでファインダーの安定は得られますが、
現状安価なレンズでは暗め(F値が大きい)のズームレンズしかありません。
ボディ内蔵の場合は、付けるレンズ全てで手ブレ補正が効きます。
案外、室内での子供撮影などのシーンで、薄暗い時に活躍してくれますよ。
FA35mmF2等の明るいレンズでも手ブレ補正が効くメリットはあると思います。
またK-mはエネループとの相性もいいので、これを2セットほど用意しておくといいかと。
このエネループは他のことにも使いまわせます。我が家の場合子供のおもちゃ用にも・・・
出先での充電切れの時にも、コンビニに走ればアルカリ電池手に入ります。
多分どのカメラを購入されても、満足できると思いますよ。
いずれも、ある程度のレベル以上の機能は持っていますので、
後は使いこなしだけだと思います。
実際に持ってみて、シャッター切ってみて、
しっくりくるものを選ばれた方がいいと思いますよ。
書込番号:9521547
![]()
4点
皆様、ありがとう御座いました。
Kmにします。最後にもう一度量販店に行って試してみたいと思います。
ありがとう御座いました。
書込番号:9521621
3点
EOS君やオリ娘さんがナゼか必死です。^^
>もう一度量販店に行って...
どうでした?
書込番号:9530204
0点
よけいに迷ってしまいました。でもライブビューに魅力を感じてしまっており、持ち比べてるとKmの重さも気になってきてしまいました。見すぎるとダメですね。
書込番号:9546138
0点
お疲れ様です。
>見すぎるとダメですね。
一番最初の印象を第一にすればけっこう後悔しないもんです。
カメラを手にとって見たときのフィーリングで決めましょう。
基本性能がシッカリしているのはけっこう持った時の印象がいいもんです。
普及機に搭載しているライブビューは総合的に性能途上にあり
使い方によっては、まだ使い難いところがあるように思います。
書込番号:9547199
0点
x2持ってます。
友人がk−m買いました。
k−mの圧倒的軽さは素晴らしいですね。絵も色がX2より派手で結構好きです。
ほとんどの点でスペック的にはX2が上ですが、あの小ささと値段は素晴らしいです。
ただ、k−mにはインポーズ機能がないので、AFの合焦が分かりづらいのはちょっとですね。X2のライブビューは、テレビで宣伝しているようなコンデジのような使い方には向いてません。三脚でしっかりピントを確認するためのものです。また、X2には、EF50mmF1.8FIIという1万円以下の素晴らしい写りの単焦点レンズが使えて、このレンズを使えるてボケボケ写真を撮るのはすごいウリだと思います。k−mの方が安いので、シグマとかの単焦点その分買えるし、どちらでもいいんじゃないですか。
書込番号:9562260
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
はじめまして。
最近デジイチデビューを考えているものです。
初心者向け&5万円以下ぐらいの予算で調べていて、ペンタックスのK-mとオリンパスE-520に行きあたりました。ニコンのD40なども視野には入れていますが、へそ曲がりなため(ファンの方には失礼!)少しユニークなものが欲しく、上記の2つが有力候補です。
現在はリコーのR6コンデジ(マクロや室内での猫の撮影、散歩時用)とカシオのEXILIM(スナップ、人物撮影用)を使っています。
質問は
・2機種の大きな違いは何か
・撮りっぱなしの写真で綺麗なのはどちらか
・長い目で見た場合、どちらのほうが楽しめるか(レンズのバラエティやメーカーの特徴的に)
・ボディオンリー、キット、ダブルズームキットのどれがいいか(初心者にとって十分か)
などです。
用途としては植物や風景などの外での撮影と室内での猫などの趣味的撮影を考えています。(人物、スナップなどはコンデジで済ませてしまうと思います)
画像加工(?)は全くと言っていいほどわからない&使っているノートPCのグラフィックがあまりよくないため基本的にしません。そのため、カメラ(メモリー)からダイレクトプリントをします。
一応「バッテリーの違い(電池か専用か)」、「スーパーインポーズの有無」、「記録媒体(SDかxDか)」については読ませていただきました。
初心者のためよくわからないことが多々ありますが、どうかご教授お願いいたします。
0点
>2機種の大きな違いは何か
撮像素子の大きさの違い
PENTAXの方が大きいです。
書込番号:9521121
0点
ぼくちゃん様>早速のレスありがとうございます。
撮像素子についてはまったく知らなかったので、いまあわてて調べました。素子は大きいほうがいいのですね。参考になりました。
ありがとうございますっ!!
書込番号:9521180
0点
・2機種の大きな違いは何か
やっぱり、撮像素子の大きさでしょうね。
K-mはAPSセンサー、E-520はフォーサーズ、K-mの方が倍の大きさがあります。
その分、K-mの方がファインダーが大きかったり、高感度に強かったり等しますね。
E-520はセンサーが小さい分レンズを含めたシステムの小型化がされていたり、フォーサーズによるテレセントリック性など画質の利点もあるみたいです。
・撮りっぱなしの写真で綺麗なのはどちらか
どちらも十分綺麗だと思います。
というよりはそれぞれの画の出方があるので、どちらが好みかの方が重要かもしれません。
・長い目で見た場合、どちらのほうが楽しめるか(レンズのバラエティやメーカーの特徴的に)
ペンタックスだと独特の単焦点レンズ群があったり、オリンパスは結構な望遠がある程度の価格で手に入ったり面白いレンズもたくさんあります。
それぞれの良さがあるので、なんとも言い難いところです。
・ボディオンリー、キット、ダブルズームキットのどれがいいか(初心者にとって十分か)
おっしゃられている用途だったらキットで良さそうですが、望遠も必要だと感じるならダブルズームキットにされるといいと思います。
また、最初はキットにしておいて望遠は必要性を感じたら-300oくらいのを手に入れても楽しいかもしれません。
僕だったら室内猫君撮りに明るい単焦点が使いたいので、「FA35mmF2AL」や「FA50mmF1.4AL」といったレンズがあるペンタックスの方にするかな。後、タムロンの90mmマクロとかも使ってみたいし。
書込番号:9521212
3点
>2機種の大きな違いは何か
映像素子の大きさ K-m>E-520
ゴミの写り込み対策 K-m<E-520
動態AF性能 K-m>E-520
室内でのAF性能 K-m<E-520
高感度撮影時のノイズ量 K-m>E-520
ズームレンズ群の質・量 ペンタックス<オリンパス
単焦点レンズ群の質・量 ペンタックス>オリンパス
と 個人的には思ってます。
>撮りっぱなしの写真で綺麗なのはどちらか
これは、完全に好みの問題ですね。
ペンタックス機の方が、色合いが濃い目でオリンパス機の方がナチュラル(普通)な感じ
>長い目で見た場合、どちらのほうが楽しめるか(レンズのバラエティやメーカーの特徴的に)
単焦点レンズを楽しみたいのであればK-mでしょうし、メンテに気を使うのが面倒であればE-520かとは思いますが、両方の機種を主に使ってる小生にとっては、どちらも一長一短が有るし、どちらを選ばれても悔いは無いとは思います。
>ボディオンリー、キット、ダブルズームキットのどれがいいか(初心者にとって十分か)
何を撮りたいのかで違ってくるとは思いますが、初めての機種で有ればダブルズームキットがお勧めでしょう。
強いて どちらかを選ぶとするとダブルズームの望遠側レンズの大きさ・軽さでE-520かな。
書込番号:9521251
1点
おおむね出尽くしてるので、追加で一つだけ♪
FA77mmとかのペンタックス入魂単焦点はE-520にも付きます。AF効かないけど手ぶれ補正は効きます☆
ライブビューで10倍表示使えばMFでもバチピンでっす♪
チョット幸せ♪♪♪
書込番号:9521319
0点
皆様ありがとうございます。
4che様>高感度に強い、室内用猫撮りに単焦点レンズでボケをきれいに出したいというところではK-mでしょうか。とてもわかりやすい比較&紹介で助かりました。ありがとうございます!
LE-8T様>明快な比較で大変参考になりました。ありがとうございます。
もし可能であればお聞かせください。
>メンテに気を使うのが面倒であればE-520かとは思いますが、
M-kのメンテナンスは特に何か気をつける点があるのでしょうか?
デジイチは初めてのため、メンテナンスなど全く分からなくて・・・すみません。
アオリー・ステハーン様>ペンタックスのレンズでオリンパスに使えるものもあるのですね。驚きです。ほかにもいくつかあるのでしょうか?ちょっと調べてみます。ありがとうございました。
書込番号:9521387
0点
>ほかにもいくつかあるのでしょうか?
こーゆーの付ければ、いろんな会社のレンズがつきま〜す♪
http://www.kindai-inc.co.jp/mount_fosa.htm
特に、ペンタックスのは現行レンズも多いので、なかなか楽しいですよ〜♪
FAなんちゃらっていうレンズは全部つくのではないでしょーか!?
DAってゆーレンズは厳しいです、絞り、がレンズ側で調節できる奴が基本ですネ
でもでも、あくまで、
>・長い目で見た場合、どちらのほうが楽しめるか(レンズのバラエティやメーカーの特徴的に)
将来のお楽しみ分、のりしろがありますよ、って事でご理解いただければと〜♪
書込番号:9521440
1点
デジ一でのメンテで一番気を使うのがゴミ写り問題だと考えてます。
他の方々の使い方は判りませんが、小生の場合フォーサーズ機以外の機種でのレンズ交換は屋内でしか行いません。
フォーサーズ機の場合は、屋外で風が吹いていようが気にしないでレンズ交換しています。
ペンタックスのレンズでもマウントアダプターを使用するとフォーサーズ機で使用可能です。
絞り環の付いていないDA系のレンズでは最小絞りでの撮影しか出来ないのですがね。
勿論MFでの使用になります。
FA Lim系のレンズは、ピントリングも使い易いので十分実用的ですが、E-520のファインダーは、小さいのでピント合わせがし難いでしょうね。
書込番号:9521490
0点
>M-kのメンテナンスは特に何か気をつける点があるのでしょうか?
これは、k-mが、というより、デジタル一眼みんなが持ってる、構造的な問題ですね〜
レンズを外すと、撮像素子がむき出しになってしまうので、時にほこりが付いたりします
ほこりが付くと、カメラの設定によっては、撮った写真にそのほこりがくっきり写ってしまいます
しかも、撮像素子に付いてるだけに、撮る写真全部の同じ位置に〜!
オリンパスのみ、先進のゴミよけが付いてるので、他社に比べると格段に、ごみを心配する必要が低いのですヨ
たぶん、そ〜ゆ〜お話ではないかと〜♪
書込番号:9521500
0点
LT-8T様、アオリー・ステハーン様>ご丁寧な説明を本当にありがとうございます。
少々自分でも調べたところ、いまはペンタックスK−mに傾いています。フォーサーズも面白そうなのですが、せっかくのファーストデジイチなので手入れや操作性にちょっと手間が必要なもののほうが愛着が湧くかと(甘い考えですみません)。デジイチ自体が基本的にクリーニングやコンディションに気を使わなくてはいけないのですよね。
現在考えている用途としても近〜中距離での被写体のクローズアップ(室内での動かないペット撮影など)ですので綺麗にボケてくれるK−mはいいかなと。コンデジを使っていたせいか、ズーム撮影はあまり好きではないのです。もちろん、デジイチの場合はレンズによるのでストレスはないかもしれませんが。(あまり必要になったことがないのも事実ですが)
なので、値段にもよりますが普通のキットで十分かもしれません。
その他何かお気づきの点がありましたら、引き続きご指南くださいませ。
書込番号:9521810
0点
悩めるやぎさん こんにちは
>被写体のクローズアップ(室内での動かないペット撮影など)ですので綺麗にボケてくれるK−mはいいかなと。
この要望ですとK-mレンズキットとレンズFA35F2を購入すると満足しますよ。
予算が有りますので一緒に購入は難しくても購入を計画して置くと良いですよ。
FA35mmF2AL
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504510367/
書込番号:9521929
0点
>植物や風景などの外での撮影と室内での猫などの趣味的撮影
DA35mm F2.8 Macro Limitedをお勧めします。
とりあえずキットのレンズも便利ですが一味違う描写が味わえます。
伝わらなければウデのせいです。
書込番号:9522134
1点
単焦点レンズによるボケや画の綺麗さもさることながら、1番の利点は被写体ブレを防ぐということですね。
猫撮りを僕もよくしますが、止まっていても安全策で1/125くらいのシャッタースピードはほしいと思っています。
そうした場合、センサーの大きさによる高感度特性とF2以上の明るさがとても役に立ってくるわけです。
E-520でも標準域付近F2以下単焦点レンズはシグマの物を利用すればいけますが、K-mの方が純正の軽くて寄れて、ある程度安いが手に入るのでいいんじゃないかなと思いました。
といってもご予算内では以後の購入ということになりそうですし、特にこれだけが選択の理由にはならないかと思いますので、一意見として聞いておいて下さい。
また、E520にはK-mにないマクロ撮影等に使えるライブビュー機能という利点もありますので、その辺も選考基準に入れておくといいと思います。
書込番号:9522220
0点
itosin4様>リンクまでつけていただきありがとうございます。それほど高くはないようなので、キットで慣れたら買えそうですね。お勧めありがとうございますっ!
猫の座布団様>写真サンプルありがとうございます。何よりやっぱりきれいですねー♪コンデジとは違って柔らかい自然な感じが気持ちいいです。
ご紹介していただいたレンズですが、使い勝手がよさそうですね。これは3枚ともそのレンズで撮影されたものですよね?花の写真が驚きました。面白そうです!
4che様>実体験からのアドバイスありがとうございます。正直ライブビューについてはデジイチにとってはおまけ程度と考えてる方が多いような気がして、質問に憚られるのですが・・・もしよろしければ、「ライブビューがついているからできること」を教えてください。(ファインダーを覗けない場合に使う以外あまり思いつかなくて)
書込番号:9522847
0点
一眼は基本ファインダー、ライブビューは補助機能と考えていいです。
E-520のライブビューの良い所はおっしゃられている用途だと特にマクロ撮影時ですね。
マクロ撮影はピントがしっかり合っているか確認することがとても大切です。
これを正確に行うため、多くの方がAFではなくMFでピント合わせをしています。
その際、ライブビューでピントを持っていきたい部分を拡大して、より正確なピント合わせができるのでとても便利だという訳です。
また、ハイスピードイメージャAFになりファインダー使用時ほどAFは速くないもののコンデジに近い感覚でライブビューが使えるようになっているのもポイントですね。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e520/feature/index2.html
といってもK-mも上に書いたような利点があったりしますし、ここら辺をよく見比べて検討されるといいと思います。
蛇足ですが、これらの利点が揃っているのがキヤノンのKissだったりもしますね。
書込番号:9523374
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m 300Wズームキット
JeffBeckさん こんにちは
k-m300mmZKを購入されたようでおめでとうございます〜!
作品をお待ちしております〜!
書込番号:9518079
0点
JeffBeckさん、こんばんは。
K-m300WZキット購入オメデトウございます。
DA55-300mmもおさまるソフトケースは見つかりましたでしょうか。
私はソフトケースではありませんが、クランプラーの4ミリオンに、
K10D+DA55-300mm入れて使っています。
あとはTIMBUK2のメッセンジャーMSサイズも使ってます。
これからK-mで撮影どんどん楽しんで、いい写真撮れましたら見せてくださいね。
レポート楽しみにしています。
書込番号:9519033
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)

























