このページのスレッド一覧(全878スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2009年5月5日 03:25 | |
| 12 | 12 | 2009年5月5日 23:54 | |
| 7 | 5 | 2009年5月4日 11:05 | |
| 0 | 5 | 2009年5月4日 01:38 | |
| 2 | 2 | 2009年5月2日 21:37 | |
| 29 | 15 | 2009年5月12日 17:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット
みなさん、こんにちは。
先日、高校からの付き合いの友達のところへ赤ちゃんの写真を撮りに行ってきました。
で、その赤ちゃんの写真をプリントアウトしてプレゼントしたのですが、そこで最高の褒め言葉をいただきました。
「肌の色がすごく自然でいい」
友達もお嫁さんも写真を見ながら「いい色」だなんて言ってくれます。
写真やカメラに詳しくないふたりの口から「いい色」だなんて。
それだけK-mの画作りが自然だということなのでしょうね。
個人的にペンタックスの出す色が好きなので、この「いい色」という言葉は最高の褒め言葉に感じました。
確かに室内で赤ちゃんを撮ろうとすると予測のしなかった動きにAFが付いていかないこともありました。
それでも「肌の色がすごく自然でいい」という褒め言葉が嬉しくてここに書かずにはいられませんでした。
写真は個人を特定できないように選んだものなので参考にはならないかもしれませんが、MIYABIで撮って彩度を-2にしています。
それにしても…。
K-mを買って本当によかったですv
2点
SL愛好家さん、こんにちは。
SL愛好家さんの腕にK-mとFAlimiレンズが合わさって最高の写真になったんですね。
ちなみに、プリンターと写真用紙も影響しますから、1枚の写真になるまでに、いろんな要素が影響しますね。
アップされた画像の、一生懸命握りしめている グーがカワイイです。(*^-^*)
書込番号:9489611
0点
おはようございます〜。
>タン塩天レンズさんへ。
プリントアウトはカメラのキタムラさんにお願いしました。
「フォトブック」という、ちょっとしたアルバム形式にしてみました。
でもキタムラさんは今までの経験上、私がパソコンのモニターで見るよりも若干黄色く暗く出力されてしまうのです。
なのでそのことも考慮して明るめの写真にしたのでした。
結果的にそれほど黄色が強く出ることはありませんでした。
以前使っていたK100Dの時は「なに、これ!?」と我が目を疑うような黄色さだったのですが、K-mでは自然な色合いに。
私の目の錯覚なのかは、今度はいま遊びに来ている甥っ子の写真を出力してもらって確かめてみようと思っています。
甥っ子なら何度もK100Dで撮っていましたから。
さあ、これからRAW現像だ!!
書込番号:9493261
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
k-mのダブルズームキットを購入してデビュー2ヶ月の初心者です。今度親戚の結婚式があるのですが、綺麗な写真を撮ってあげたいと思い、レンズの購入を考えております。カタログや、ネットなどで色々と調べてみたのですが、正直勉強不足の為に、選ぶ基準がよくわからない現状です。一番の目的は結婚式、そしてそれ以外では、体育館内の子供のスポーツ。スナップや、風景などです。漠然的な内容でアドバイスのしようがないかもしれませんが、宜しくお願い致します。
0点
室内ならF2〜F2.8の明るいレンズが必要です。
タムロンのA16が3万円台前半でリーズナブルです。
http://kakaku.com/item/10505511925/
できるだけ被写体に寄って撮って下さい。
書込番号:9489489
2点
最適なアドバイスとは言えないかも知れませんが、単焦点レンズがあると便利です。
結婚式はフットワークを使って撮ることが多いので、FA50mm1.4があると役立ちますよ。子供のスナップなども程よい距離が取れます。何より軽く値段も安いのでバッグに入れておくに越したことは無いと思います。きっとお役に立つでしょう。(他の単焦点レンズは高いので大口径ズームとの比較になります)
風景は広角ズームが必要ですので、予算次第ですがタムロンの10-24mmがいいと思いますが。【軽いので】
http://kakaku.com/item/10505511937/
書込番号:9489549
1点
結婚式なら外付けのストロボがあると便利かなと思います。
レンズならお2方が紹介されているような明るいレンズやが使いやすいでしょうね。
後、体育館内のスポーツ撮影にはこういったレンズが欲しいところでしょうか。(綺麗に撮るにはお金のかかる被写体です)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505511842.10504511834.10505011398
AFスピードを取るなら純正とシグマですが、価格を取るならタムロンですね。(ここら辺は追々検討されて下さい)
スナップ、風景にはひとまずキットレンズで十分対応できるでしょうね。
書込番号:9489574
2点
こんにちは^^HSRHさん
文面を読むと1番の目的は結婚式との事 単焦点レンズを1個持つといいかも?
シグマ 50mm F1.4 EX DG HSM
http://kakaku.com/item/10505011995/#ShopRanking
後はダブルズームなので風景なども撮影できますから次の撮影被写体にあった
レンズを買えばいいと思います。
>撮る造さん
タムロンの10-24mmはまだ未発売ではないのでしょうか?
書込番号:9489642
1点
take a pictureさんへ
PENTAX用はまだだったのですね、失礼しました。現在NIKON用を使っていまして、フォトフェスタでPENTAマウントもあると聞いていたたので勘違いしてしまいました。
では、スレ主様、広角ズームはシグマ10-20mmしかないようですね。
http://kakaku.com/item/10505011508/
書込番号:9489813
2点
HSRHさんはじめましてm(__)m
K10DユーザーのDMR★と申します。
撮影目的下記の四つになるように見受けられます。
1.結婚式などの室内ポートレート撮影
2.体育館内のスポーツ撮影
3.スナップ
4.風景撮影
上記の3と4については現状のダブルズームレンズで十分対応できると思われます。
問題は1.結婚式の室内ポートレート撮影と2.体育館内のスポーツ撮影ですね^^;
先ずは1の室内ポートレート撮影から。
ご自分でも勉強されているようなので既にご存知かも知れませんが人物の表情をより生き生きさせるにはアイキャッチ(目に光を当ててやる)効果が基本です。
このアイキャッチを入れるには@レフ板を使う、Aストロボを使用する等の方法が有ります。
@のレフ板は色々な種類がありますが結婚式場内での使用は制限が多すぎて先ず無理かと^^;
↓興味がありましたらこの辺などがとてもリーズナブルです♪
http://item.rakuten.co.jp/toolone/h-0002/
Aのストロボは室内撮影で適切な光を被写体に当て、余分な影も消してくれるなど大活躍してくれます^^v
PENTAXの場合サードバーティー製はSIGMAしか出していないので選びやすいかも知れません
私自身はポートレート撮影をするとき純正のAF540FGZ(大は小を兼ねるので)+延長高度(50cm)+アジャスト機能付きプレート+ホットシューアダプターFG+アクセサリーシューの組み合わせで使用しています。
↓メーカー純正はこちらから機種選択♪
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/accessory/index35_st.html
↓SIGMA製はこちらから^^@不具合も多く報告されているようですので純正品が安心かも
http://www.sigma-photo.co.jp/flash/index.htm
またF値の明るいレンズを使用することで背景をボカしてより主役となる人物を目立たせる事も出来ます。
この点では単焦点レンズの写りは定評がありますので「撮る造さん」も仰っておられるFA50mmF1.4は私もお勧め致します。
焦点距離もKmでポートレート撮影にはちょうど良いかも知れません。
しかし混雑が予想される結婚式場内で場所を選ぶ事が出来ない場合は「神玉二ッコールさん」の仰っているTamronのModelA16も持っていて安心できる一本です。
私としてはより遠距離から狙えて望遠側にズームする事で背景ボケも演出できる『DA55-300mmF4-5.8ED』を追加して欲しいレンズですけど^^;
Kmの場合高感度ノイズも少ないのでISO感度を上げてやる事でSS(シャッタースピード)も稼げますし現状のシステムにも300mmの望遠レンズはまだ有りませんから焦点距離が被る事も無さそうですから^^
画角も主役のお二人を撮影する場合55mmからならちょうど良いと思いますしシーンによっては紙ふぶきなどが舞う瞬間前ボケなどを演出した最高の一枚が撮影できるかも知れません。
次に2の体育館内のスポーツ撮影ですが
動き物の撮影では被写体に近づく事は先ず不可能なので最低でも300mmクラスの(被写体との距離によってはもっと長い)望遠レンズは必須になると思います^^;そして被写体ぶれを防ぐためにSS(シャッタースピード)を出来るだけ速くする事です。
SSを早くするには可能な限りF値を明るめに設定する事とISO感度を可能な限り上げてやる。
この点KmはPENTAX最新モデルだけあって高感度ノイズはかなり少な目ですからこちらでも『DA55-300mmF4-5.8ED』はお勧めでは無いかと^^v
幸いな事に価格.comにも沢山の作例が掲載されていますのでそちらを参考にされる事もありかと。
↓お勧めショップ@フジヤカメラ
http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/index.html
↓お勧めショップAMapCamera
http://www.mapcamera.com/
私がご紹介できる情報はこの程度です。この他の情報や私に対する突っ込み等は他の方々にお任せしますm(__)m
書込番号:9489896
1点
失礼しましたm(__)m
ストロボ撮影の使用機材紹介のところで「延長コード」が「延長高度」になってました^^;
御詫びして訂正致します。
書込番号:9489932
0点
神玉二ッコールさん
撮る造さん
4cheさん
take a pictureさん
DMR★さん
さっそく、貴重なアドバイスを頂きましてありがとうございました。まったくの初心者ですので、皆様方のご意見がすごく参考になりました。さっそくアドバイスを参考にレンズのチョイスをしていきたいと思います。
書込番号:9492130
0点
一般的な式場でのアドバイスです。何度も結婚式の写真を撮りましたが、2つの焦点距離をよく使います。1つは、ステージ付近をとる写真で、これには望遠系が必要です。もう1つは、キャンドルサービスなどテーブル付近の撮影で、広角が必要。自分の席が決まっているので、場面によっては自由に撮影場所を選べないことも多いですし、ウエディングケーキなどの場面ではカメラマンが殺到し、離れた位置から撮らざるをえないことも。しかも、会場は、暗いことも多い。したがって、一番便利なのは、広角から望遠までレンズ交換なしで撮れるズームレンズ(35ミリ換算で28ミリ〜200ミリ位)です。主役の2人にはほとんどスポットライトが当たっていますし、デジカメの場合、結構感度を上げて撮れますし、手ブレ補正がついているので、多少開放F値が暗くても大丈夫だと思われます。ただし、構えはしっかりとしなければなりません。ブレに自信がなければやはり高価でも開放F値の明るい大口径ズームレンズを買うしかないでしょう。感度を上げる場合、どこまでがノイズが少なく撮れるのかまだ試してないので、他の方のアドバイスを参考にしたり、自分で試してください。記念写真や主役に近づいて背景をぼかして撮るのであれば明るいF値の短焦点がよいでしょう。ただ、実際に体験してみると、結婚式の進行中というのは、結構動きが早いことに気づかれると思います。単焦点では不便に感ずることが多々出てくると思います。結婚式の写真は、2度と撮れないものですから、安全・確実重視でいくことをお勧めします。体育館の写真は、照明が暗く、被写体まで距離があり、動きが早いので、最も撮りづらいと考えていいくらいです。大口径望遠ズームが最適でしょう。価格的に無理なら感度を上げて撮るしかありません。なお、種目によってはストロボ禁止の場合もあるので気をつけてください。
書込番号:9494025
1点
昔身内の結婚披露宴を撮影した時はメインに80-200mm F2.8のレンズとGN50のストロボを使用しました。現在なら50-135mm F2.8が客席の後からでも撮影出来るので丁度良いと思います。雰囲気のある写真より記録と割り切ってストロボ直射でガシガシ撮った方がいいと思います。
サブは標準ズーム+内蔵ストロボで客席の様子などを撮影しました。近距離なら明るいレンズに拘る必要は少ないし全ての客席を廻って満遍なく賓客を撮影するためフットワークと被写界深度重視であまり絞りを開けられません。
書込番号:9494140
1点
「明るいF値の短焦点」は「明るいF値の単焦点」の間違いでした。すいません。なお、な猫の座布団さんが書いているように、もしものことを考えて、コンパクトでもいいから、サブカメラを持っていくと安心でしょう。
書込番号:9494482
1点
>アイキャッチ(目に光を当ててやる)効果
「キャッチライト」では?
「アイキャッチ」って、宣伝、放送用語なのでは?
書込番号:9498301
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
本日5月3日に購入いたしました!
(日付変わっちゃったから昨日になりますが)
初めてのデジ一、予算の関係もあり
Kiss X2・F、ニコンD40、K-m等が候補となっておりましたが
店頭でK-mを見て、実際に手に取った瞬間にヒトメボレでした。
こまかい機能の差は初心者の自分にとってはあまり関係ないかなと.....
で、【見た目】と手にしたときの【しっくり感】で
ペンタックスK-mに決定しました!
もちろんこちらの皆様のカキコミや投稿画像も
たーぷり参考にさせていただきました。
はやくこちらにいらっしゃる皆様のように
素敵な写真が撮れるよう精進してまいりたいと思います。
よろしくおねがいいたします。
3点
みならい小坊主さん、K-mご購入おめでとうございます。
手にしたときの好フィーリング大事です。
写真もフィーリングで撮りましょう。
また「撮りたい位置よりもう一歩前に出て撮ると良いよ」と教わりました。
書込番号:9488267
1点
みならい小坊主さん、こんばんは。
購入おめでとうございます。
>こまかい機能の差は初心者の自分にとってはあまり関係ないかなと
K-m は高性能ですよ〜!
AFもK20Dより速いし、軽くてコンパクトだし、デジタルフィルターもあるし!
素敵な写真を、いっぱい撮ってくださいね。。(^O^)/
書込番号:9488329
1点
くりえいとmx5さんありがとうございます。
>また「撮りたい位置よりもう一歩前に出て撮ると良いよ」と教わりました。
ナルホド、勉強になりますな。心がけてみます。(⌒O⌒)
タン塩天レンズさんありがとうございます。
>素敵な写真を、いっぱい撮ってくださいね。。(^O^)/
いっぱい撮ります!
当面は素敵じゃない写真を・・・になると思いますが(TwT。)
書込番号:9488628
1点
>みならい小坊主さん
>くりえいとmx5さん
>撮りたい位置よりもう一歩前に出て撮ると良いよ
ファインダーを覗きながら歩く時は、距離感が分かり難い上に足元が見えないので気を付けてくださいね。
魚眼や広角の時は、崖っぷちまで まだまだ距離があるように見えるし望遠は足元が見えないし(^^;
書込番号:9489256
1点
良い子は
ファインダー覗きながら歩き回るのは止しましょう。
標準画角(ズームレンズの30mm辺り=目で見た感じに相当する)で
まず一枚撮るようにするとズームレンズの基準が自分の中に出来上がります。
むやみにズームを使っていると
レンズの美味しい使い方を知ることがなかなか出来ません。
書込番号:9489395
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
しばらくぶりに復帰したカメラの世界…昨年暮れから迷いに迷いようやく、今日、K‐m購入してきました。最後の最後までオリンパスと悩みましたが、ペンタックスの板にいる皆様の雰囲気がとても居心地良く、仲間入りさせていただきました。購入まで本当に皆様のレス参考にさせていただきました、本当にありがとうございます。今のところは、キットレンズのみですが、パンケーキとフィッシュアイズームを、どうしても手にいれたいと思います。これからよろしくお願いいたします。 空の写真を写して行きたいと思っていますので、ペンタックスブルーに期待しております。
0点
ご購入おめでとうございます。
私はペンタファミリーではないんですが・・・
パンケーキはとても魅力的ですよね。
気軽に持ち出せるデジ一として気になる1台です。
ステキなお写真のアップ、期待しています(^^)
書込番号:9485247
0点
バイパーゼロさん こんにちは
使いたいレンズからメーカーを選択されるとは、正に王道ですね〜!
存分にpentaxのレンズを満喫して下さい!!
購入おめでとうございます〜!!
書込番号:9485994
0点
OBボボさんありがとうございます。 これからゆっくり焦らず楽しんでいきたいと思います。同好の誼で、これからもよろしくお願いいたします。 C’mellに恋してさま ずいぶんと購入するのに背を押していただきました。いろいろ作品やインプレに憧れたり参考にさせていただきました。本当にありがとうございます。お言葉いただけて、とっても嬉しいです。これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:9486031
0点
バイパーゼロさん こんにちは
>ずいぶんと購入するのに背を押していただきました。
いろいろ作品やインプレに憧れたり参考にさせていただきました。
本当にありがとうございます。お言葉いただけて、とっても嬉しいです。
これからもよろしくお願いいたします。
このような書き込みをして頂き嬉しく思います!
これから宜しくおねがいします〜!!
ファン登録させて頂きました!!
書込番号:9486353
0点
バイパーゼロさん はじめまして
私も本日購入いたしました!
(日付変わっちゃったから昨日になりますが)
購入日が一緒ということになりますね
なんかうれしい気がする( ̄▽ ̄)
別途カキコミさせていただきます。
書込番号:9488183
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット
オートブラケットはあまり使用しない機能でしたが、いつも画像ソフトで少し増感してるため、初めて設定してみたんですが、、、
これって必ず3枚撮るとの認識だったんですが、2枚であったり1枚であったり、0,-,+と必ず3枚撮ってくれません。どこか他に設定があるのでしょうか?マニュアルを見たんですが、私にはわかりませんでした。(故障??)
露出補正はなし、レンズはFAです。
わかる方いらっしゃいましたら、ご回答お願いします。
0点
3枚撮りきるまでシャッターボタンを押しっぱなしにしていますか?
書込番号:9481833
1点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ
はじめまして♪
昨日ようやく初デジイチとなるk-mを注文しまして、今ワクワクしながら到着を待っているところです。
ペンタックスの魅力としてオールドレンズが使える点があるかと思いますが、しばらくお金がないので中古レンズを購入して楽しもうと思っています。
(キットレンズはありますが…)
比較的出回っているレンズで皆様のオススメはありますでしょうか?
室内や暗いところで撮影することが多そうなので、今は明るい単焦点が欲しいかなぁと漠然と考えています。
3点
あじごはんさん、こんばんは。
購入おめでとうございます。
>ペンタックスの魅力としてオールドレンズが使える
すでにオールドレンズを持っていて、それを活かす、あるいは拘りのオールドレンズがあるのなら別ですが、そうでないなら「FA limited」や「DA★55mmF1.4 SDM」等がお勧めです。
現在のレンズの方がデジタルの特性に合っているので良いと思います。
書込番号:9478450
5点
おはようございます〜。
オールドレンズですか。
明るくて安いとなるとSMC Takumar 50mm F1.4ですねぇ。
中古相場は8000円といったところです。
今は最近のオールドレンズブームに乗って値上がりしているかもしれません。
さてこのオールドレンズなのですが、デジタルで使うと露出が暴れます。
私の経験で書くと真っ暗な写真になってしまうことがよくありました。
露出補正を+2にしてもまだ暗いほどです。
使いこなすにはかなりの失敗を積み重ねないと難しいと思います。
まあ、デジタルプレビューを使えば何回でも気軽に失敗できるのですが。
でもそんな不便な思いをするのなら、ちょっと頑張ってFA 50mm F1.4を買われた方がいいと思いますよ。
こちらだと現行品ですので露出が暴れるといった不都合はありませんから。
以上、SLなんて40年も前のペンタックス機を使いながらデジタルも楽しんでいる者の失敗談でした。
書込番号:9478848
2点
>室内や暗いところで撮影することが多そうなので
私の手持ちから言えば、
SMC P-M 28mm F2.8
SMC P-M 50mm F1.4
SMC P-A 50mm F1.7
Auto-Takumar 55mm F2
SMC Takumar 55mm F1.8
RICOH XR RIKENON 50mm F2
ZENITAR-M 50mm F1.7
といったところですが、室内となると50mmクラスは扱いにくいかもしれませんね。
「28mm F2.8」程度がよさそうです。
なお、ちょっと値がはりますが、私としては
SMC P 30mm F2.8
がイチオシです。(上記レンズの作例はMyHPにUPしてます。参考になれば幸甚)
なお、SL愛好家さんが指摘されておられますが、*istD以後の機種では「Mモード」時の露出補正機能が利かないので(このため私はオールドレンズ使用はDと決めてます)、この辺は経験をつむしかなさそうです。
書込番号:9479112
3点
あじごはんさん こんにちは
可能であれば、Aレンズと言われている絞りリングにAポジションが
あるタイプの物が良いのではと。
これが有ると露出も安定しますし、絞りをカメラからコントロール
でき非常に使いやすいです。
狙い目は、A50mmF1.4、F1.7、F2.0あたりのレンズを狙うと良いの
ではと!
室内では少々長目では有りますが、50mmの方が明るいレンズが
数が多くあり安価で入手しやすいです。
DAL18-55mmと比べてF値の差も大きくメリットも大きいと思います!
F1.4ですと1万円半ばくらいでしょうか。しかしAFの効くFA50mmF1.4
が中古で2万円前半ですので、できればAFのあるFA50mmF1.4あたりの
方が良いかもしれません。
A50mmF1.7やF2.0の方が安いですので、安価が良いのであればこの辺りを
狙ってみると良いのではと思います〜。
またAレンズでないさらに前のレンズでも更に安価ですので遊ぶのには
良いかもしれません。
書込番号:9479432
1点
おはようございます
最近オールドレンズに目覚めつつある猫と一緒です
つい先日もジャンクでUVフィルター付のSuper-Takumar 55mm F1.8を買ったり(結構綺麗でした)
昨日はヤフオクで新品未使用?のペンタのSLを落札しそこねたりと、いろいろ動き回ってます
オールドレンズであれ今のレンズであれどの焦点距離のレンズにするかを決めたほうが良いと思います。
赴くままに買っていると私みたいに50mm・55mmのレンズだけが増える事になりかねません。
50mmは標準レンズといわれていたので数がおおく出回ってます。
オールドレンズでもM42マウントのレンズは直接K-mにはつきませんよ。
変換アダプターが必要です。
だからM42マウントは避けたいいかも。
でもオールドさを求めるならM42マウントしかありませんが。
中古品のあるお店を回ってみたらいいと思いますよ。
買わなくても見てるだけでも楽しいですから。
ただ見てると欲しくなりますが(笑
SL愛好家さん。
SLはいいですね。
早く手に入れたいです。
書込番号:9479470
2点
あじごはんさん、こんにちは!
私が以前立てたスレッドですが、ご参考になれば幸いです。
#5506920「K100Dに合うオールドレンズ」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5506920/
#6902963「安くて美味しいレンズ」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6902963/
書込番号:9480499
1点
あじごはんさん、こんばんは。
K-m購入オメデトウございます。到着待ち遠しいですね。
オールドレンズと呼べるかどうか・・・まだ新品手に入ります。
アポラン90mmなんてどうでしょうか。
フジヤカメラでまだPK-Aマウントが新品で手に入りますよ。
結構安価で、金属鏡胴で所有感もバッチシ満たしてくれて、
でもってかなり寄れるんで、マクロ的な使い方もできます。
オススメできるレンズですよぉ。
是非、こちらの口コミに掲載されている写真見てみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501211589/
書込番号:9482988
3点
おはようございます〜。
スレ主様とは関係のないレスで申し訳ありません。
>猫と一緒さんへ。
未使用のSLですか。
それは高値がついたでしょうね。
私のSLは父が使っていたもので、その後メンテナンスに出して愛用しています。
雨の中の撮影や渓流をいっしょに流されたりと、何かと思い出のあるカメラです。
で、そのSLなのですが、ミツメ堂という個人経営のお店でOH済みのものが売られていますよ。
55mm/1.8付きで2.2諭吉です。
お値段の判断はお任せします。
ちなみに私のSLのメンテナンス料ですが、1.6諭吉でした。
参考までにどうぞv
書込番号:9483527
2点
純正でなくても良いのでしたら、シグマのHigh-speed Wide 28mm F1.8の中古がお手軽に室内での使用するレンズとしては向いているかもしれません。
35ミリ判で標準域の42ミリ相当、AFが使えること、Aポジションがあるのでカメラ側から絞り値をコントロールできる、そして何よりF1.8の明るさがお勧めポイントです。
ただ、ニコンFマウントでD70との組合せで所有しておりましたが、相性が良くないのか画像の色味に不満がありました。そこでこのレンズをお勧めした手前、Kマウントで使用されている方の作例がないか調べてみましたところ、下記URLで使用されている方のレポートがありました。
http://hisigata.blog.so-net.ne.jp/2005-01-07
色味に関しては私が感じていたものとよく似ているので、どうやらレンズの特性(味)のようです。
書込番号:9488388
1点
こんにちは。
安くてよかったオールドレンズ。ということで、
所有品の中ではPENTAX-M 28mm f2.8 (前期型)とRICOH RIKENON50mm f2 でしょうか。
前者は、私のは少しキレイでフード付だったので1万円弱でしたが、
探せば5千円位であるかと思います。
後者も5千円程度〜でしょうか。
リンク先に作例を載せておきますが、値段のワリにいい感じです。
逆に安くて失敗は、PENTAX-M 200mmf4。3千円台でしたが、すごく描画甘いです。
予算があるようでしたら、すでにあげられていますがアポラン90mmも素敵です。
同じ3万円くらいであれば、他に現行の40mmパンケーキなんかもベタにいいと思いますよ。
書込番号:9489732
2点
皆様、ありがとうございます!
GWで出かけておりました…返信遅くなってすみませんでした。
すべてメモして中古レンズを扱っているお店を回ろうと思います。
ネットでもたくさん作例が出ているのですね。
どれも味が違って迷いますが、中古レンズは出会い!
と思ってお店を回りながらピンと来たものを買おうと思います。
指標をくださってありがとうございました。
う〜ワクワクします♪
書込番号:9496731
0点
あじごはんさん こんにちは
中古のレンズは、良い出会いがすべてだと思います。
ですので、「縁」があれば良いレンズに巡り会えると
思いますので、良いご縁が有りますように祈って
おります〜!
書込番号:9510935
3点
スクリューマウントが付けられれば 日本のカメラレンズで最多数だろう。
しかしSL? シートフィルムの大型カメラは布のゴムびきシャッター膜は有るが
この機種もそうなので大切に使って欲しい。
書込番号:9529410
1点
300mmの蛍石レンズ 色収差ほとんど無し これで使うと600mm
Kマウントでレフ2000mm まるで天体望遠鏡だ
古い真鍮のレンズ 温度による変形が少ない 丈夫
スクリュウの口径が違うライカマウントが使えれば世界の中古のライカのレンズも使える
不況なので出そうも無い品物が出るかも知れない。
書込番号:9530674
0点
クイックリターンミラーはアサヒフレックスが初であったが マウントはプラクチカマウントの為 東欧の元祖プラクチカのレンズも使える。
中古の店 関東の場合 松坂屋カメラ(現在品川駅南西) 昔(高輪台の頃)は中古の問屋
金融品を木曜に業者のオークションを開催 小売りは平日のみ
糸引きニコンや破線花火のキャノンのデジ一眼に人気があり フィルムカメラやレンズは中古も激安になっているのでチャンスかも知れない。航空自衛隊の狭山祭に行ったらペンタックスに自作のレンズか天体望遠鏡を付けている者もいた。ヘビーなユーザーがいるのも特徴かも知れない。
書込番号:9532844
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








