このページのスレッド一覧(全878スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 6 | 2009年4月27日 15:37 | |
| 0 | 7 | 2009年4月30日 17:52 | |
| 18 | 33 | 2009年5月1日 09:25 | |
| 1 | 9 | 2009年5月3日 00:32 | |
| 3 | 2 | 2009年4月25日 21:35 | |
| 17 | 9 | 2009年4月25日 01:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット
今手持ちのものの記録時間が長すぎて、シャッターチャンスを
逃してしまうことが多いため購入を考えております。
連写した場合の記録時間はどのくらいでしょうか。
お使いの方、教えて頂けませんでしょうか。
よろしくお願いします。
0点
今現在、デジタル一眼レフをお使いですか?
また記録にはJPEGとRAWどちらを想定されていますでしょうか。
正直、K-mは連写が苦手なカメラです、バッファーの問題か画像処理エンジンか、
JPEGで公称5枚までですから・・・ レンズ資産等をお持ちでないなら、α200・
EOSKissX2・E-620・D60・D5000あたりでご検討することをお勧めします。
他メーカは少なくとも、JPEGで最低3-40枚の連写は出来ますので、JPEGの書き込み
で待たされることはありません。
RAWを前提にするなら、SDHC採用機は避けたいところですし、CF機で処理の早いと
なると、D300とかEOS50Dになってしまいます。
書込番号:9454130
![]()
1点
設定で大きく変わります。
ノイズリダクションON、設定画質等々で。
ノイズリダクションのレベルを上げると、中級クラス以上でも連写性能は大きく下がります。
「記録時間」、というよりは「画像処理時間」が原因ですが。
書込番号:9454539
0点
カタログデータでは
最高約3.5コマ/秒、JPEG(10M:★★★:連続Hi):5コマまで、 RAW:4コマまで
約1.1コマ/秒、JPEG(10M:★★★:連続Lo):カード空き容量 いっぱいまで、RAW:7コマまで
連写速度が1.1コマ/秒でよければ、カードいっぱい撮れそうです。
私もPENTAXの古いレンズがあるのでこの機種を検討していますが
コンデジでPowershot A70→A530→A590isと買い替えて来ましたが
連写速度は2.2→2.1→1.4と遅くなっています。
鉄道写真を主に撮っていますが1.4コマ/秒では、あと少しといったシーンがありました。
書込番号:9454602
![]()
1点
余計なお世話ですが、あまり連写を使うと後の画像整理が大変かも?
書込番号:9454806
1点
TAIL5さん、猫の座布団さん、αyamanekoさん、りょう@さん
ご回答ありがとうございました。
どうやら別機種にした方がよさそうですね。
TAILさんのおっしゃる機種を念頭に再度検討し直そうと思います。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:9455878
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
カメラ初心者で、三か月前に購入しました。
今回、初めてSLを撮りに行きます。
そこで、上手く撮影する方法や、お勧めのレンズなどを教えてください。
場所は、駅のホームから撮影しようと思っています。
よろしくお願いします。
0点
ns-2さん、こんにちは。
駅のホームから停車中のSLを撮るということでしょうか?
ダブルズームの広角側、望遠側の特徴を生かした撮り方をしたいですね。
広角側で撮ると遠近感が増幅されます。
気になった部分をデフォルメして撮るのも広角側を生かした撮り方です。
SLの顔部分を大きく取り入れ、後部にパースをかけて撮るとか...。
望遠側では圧縮効果を生かしたり、バックをぼかしたり...
私ならSLの特徴的な部分に肉迫して撮ってみたいです。
プレート部分やSLのパーツに思いっきり寄ってみたり...
質感が伝わるように...
どこの駅に出かけるのでしょうか?
書込番号:9450335
![]()
0点
おっと...
黒いSLを黒っぽく撮るにはマイナスの露出補正をして下さい。
書込番号:9450361
0点
ns-2さん
こんにちは。
昨今SLがブームで、私も昨年、故郷(山梨)で40年ぶりにSLが走るというので、4月初旬に日帰りで行ってきました(myHPの昨年の履歴にUPしてます)。
ところで駅での撮影ということですが、休日ともなれば相当なファンの数を想定しなければならないところでしょうか?
そうなると撮影ポジションも限定されそうですね。
18〜50mm前後までのズームが必要かも知れませんね。
なお、昨年の経験から、また様々なファンの方の意見として、SL写真には「黒煙」の有無・多寡がポイントとなるようです。
走行中のSLを撮影するなら、どこで「黒煙」がピークになるか下調べが必要のようです。
少ない経験からですので、ご参考程度に・・・
書込番号:9450756
![]()
0点
こんにちは、くりえいとmx5さん
ダブルズームの両方のレンズで頑張りたいと思います。
SLのプレートのUPもいいですね。
米原駅で北びわこ号を撮影し、乗車する予定です。
こんにちは、nanzoさん
素敵な写真ですね。自分もnanzoさんみたいなSLの写真撮りたいです。
良い撮影ポジションを確保して頑張ります。
アドバイス有り難うございます。
書込番号:9451193
0点
季節感を入れる撮り方も探してみてください。
イイ具合のお天気、祈ります。
お気に入りなのが撮れましたら
後日UPして見せてください。
書込番号:9451274
0点
ns-2さん こんばんは。
デジイチ半年の初心者ですが、時々SL撮ってます。
ホームから撮れそうな感じの写真を下手ですがアップします。
SLが近づいてくるとドキドキしますが、ホームの近くなので停車駅ならスピードが遅くなります。落ち着くのも大事かもしれません。
停車中ならブラケット撮影した方がイイかもしれません。
(露出が上手くいかなかった経験があります)
頑張ってくださいね。
成功をお祈りします!
書込番号:9458716
![]()
0点
みなさん、いろいろアドバイス有り難うございました。
昨日、撮影してきました。
カメラ初心者で、初めてSLを撮影しに行き、人の多さに驚き
良い撮影ポイントも取れず、ダメでした。
次回こそは、お気に入りが撮れるように頑張りたいです。
書込番号:9471380
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
趣味の幅を広げようと、デジタルカメラを始めてみようかと思います。
ちかくのビッグカメラの店員さんに教えてもらったらこの機種をすすめられました。可愛いのでこのモデルにしようと思います。
色々と私なりに調べてみたのですが、レンズはいろいろと種類があるようですね。組み合わせにより色々と個性がちがってくるようです。
ズームキットを購入しようかと思いましたが、本体のみにしてレンズを別で購入しようと思います。
撮影したいものは、主に赤ちゃんの写真や、空を撮りたいです。
レンズにかけられるお金は5万円位でしょうか。やっぱり高い買い物なので出来るだけ検討してから購入したいと思います。ピントとかが合いやすくておすすめのレンズがあったら教えてください。
0点
come&comさん、はじめまして。
私もレンズには悩まされました。あれもこれも購入ができないのでとても難しいです。
.comの価格ではレンズキット(ダブルズームキット)も本体だけとあまり値段も変わらないので購入しておいてもいいと思います。
とりあえず18mmから200mmまでの画角がカバーでき次に単焦点を購入するとき参考になると思います。空を大きく撮るときにはあまり明るいレンズも要らないと思いますし、18−55ALUを持っていますが結構広角側にはまっています。それに被写体にも寄れますし楽しいです。
後、50−200は子供さんが歩かれるようになってお母さんと遊んでる姿など撮る時にはgoodな画角ですよ。(以前、シグマの55−200)を持っていました。
その上でDAリミテッドを一本購入するのはどうでしょうか?
私ならコンパクトなK-mにDA21かDA40がほしいです。(FA35もお勧めです)
とりあえずキットレンズにて画角をと明るさを確認して単焦点のレンズを模索するのはどうでしょうか?
書込番号:9450002
1点
come&comさん、こんにちは。
K-mに心決められているということですネェ。
キットレンズ付もたいして価格アップにならず購入できると思います。
K-mキットレンズで空含めた風景写真を。C-PLフィルターあるといいですね。
そして、室内でのお子様の撮影に、FA35mm単焦点を選択というのはいかがでしょうか。
5万でお釣りくると思います。
あと、ビックカメラでお話を聞かれているんですね。
ここの5年長期保証はかなり条件いいと思います。是非ご検討を。
私普段はヨドバシ派なのですが、K10Dの時は長期保証考えてビックで購入しました。
書込番号:9450181
1点
こんにちは〜。
K-mを検討されているのですか。
だったらLimitedレンズは外せないでしょうね。
私はゴールデンウイークに赤ちゃんを連れて帰ってくる友達夫婦をFA 43mm Limitedで撮ろうと考えています。
このレンズはふんわりとした柔らかさが出るので気に入っているのです。
ちょっと予算オーバーになってしまうのですが、それでもいいレンズですよ〜。
でも空を撮るとなると逆光に弱いので、そこが考え物です。
キットレンズはその点で値段の割には写りがいいので、こちらも考えてみてはいかがでしょうか。
私はキットレンズとFA 43mm Limitedの2本だけでなんとかやりくりしています。
時々他のレンズも欲しくなる時はあるんですけどね。
では、よいカメラライフを送れますように。
書込番号:9450198
1点
最近、楽しいさん
コメントありがとうございます。
なるほど、確かにズームレンズで実際に見えるサイズを確認してみたほうがいいかもしれませんね。
参考にさせて頂きます。まずはズームキットにしてみようかな。
デジタル一眼レフだと、実際のレンズの画角よりも狭くなってしまうんですね;
単焦点レンズ;私に使えるかしら、ちょっと不安です(笑)
書込番号:9450210
0点
やむ1さん
コメントありがとうございます。C-PLフィルターがわからなかったので調べてみたら、なるほど、レンズの性能を変えるものもあるのですね。予算抑えるためにも、フィルターも検討してみようかな。その場合他に何かあったほうがいいのはあるのでしょうか?ストロボとか三脚とかも買わなくてはいけないのかなぁ・・・
あと、やむさんのホームページで写真みましたよ!お花の写真綺麗ですね!私も花の写真もとってみたくなっちゃいました!
書込番号:9450235
0点
come&comさん こんにちは
k-mが初一眼となる素人です。
私はWズームセットを購入しましたが、やはり短焦点レンズなどに魅力的ですよね^^ しかし、場合によってはボディより高価なレンズは簡単には買えませんのでそれまではキットレンズで腕を磨こうと思っています。
素人の意見としては、ボディと価格差の少ないレンズキットを購入(ボディとの差額でレンズ1本は破格)してはどうでしょう?
短焦点などを選ぶ際にキットレンズで事前に、どの位の範囲が写るか等が確認できるとイメージが湧きやすいと思いますよ。例えば50mmだとちょっと近すぎるとか35mmだといい感じとか・・。素人意見ですが参考にしてくださいー
書込番号:9450270
1点
SL愛好家さん
コメントありがとうございます。
FA 43mm Limitedですかぁ。よさそうなレンズですね。外見も可愛いです。
でも逆光に弱いんですねぇ。でもこういうようなお話とても参考になります。
リミテッドレンズというのは高いですねぇ;;でもSLさんのレンズ選考スタイルは私も同じようにしたいです。
書込番号:9450272
0点
山羊に小判さん
コメントありがとうございます。
山羊さんも、最近始めたばっかりなのですね!私もガンバリます!
ご意見参考にさせていただきます☆
書込番号:9450277
0点
ストロボや三脚は、必要になってからの購入でいいと思いますよ。
FA35とかF値の小さい明るいレンズは、ある程度の暗さも何とか頑張れます。
ただ、被写界深度がすっごい薄くなりますので、ピンボケだけは注意が必要です。
ちょっと頭が前後に動くだけで、ピンボケになる可能性もありますので、
何枚も撮って、いいものだけ残すとか対応するといいと思います。
C-PLはあると表現の幅広がりますが、常用できるものではありません。
こちらも後からの購入でいいと思います。
私の初回オススメセットです。
K-mキット+FA35+エネループ2セット+SDHC2セット+52mmMCフィルター
+49mmMCフィルター+液晶ガード+ブロアー
ブログに遊びにきていただいたようで、ありがとうございました。
お花の撮影は、キットレンズやFA35でもある程度いけます。
もっと寄りたい!!と思うようになったら、マクロレンズの追加や、
クローズアップフィルター辺りを考えてみるといいかも知れませんね。
またお時間のある時にでも遊びにきていただけると嬉しいです。
書込番号:9450396
1点
まずはレンズキットでいいのではないでしょうか?
コストもそれほど掛かりませんし、最初の一本としてとても優秀なレンズと思います。
キットレンズを使用して、不満を感じた部分から、次の一本を決めればいいと思います。
例えば、
花をもっと大きく、しべが良く見えるぐらいに撮りたい→マクロレンズ
空をもっと大きく、ダイナミックに撮りたい→広角レンズ
遠くの物をもっと大きく撮りたい→望遠レンズ
被写体だけ浮かび上がり周りがボケた写真が撮りたい→大口径レンズ
みたいな感じで。
その方が、皆さんが的確なレンズを教えてくれると思います。
書込番号:9450456
4点
僕もまずはレンズキットでいいと思います。
それで撮ってみて、もっとこう撮ってみたいといったことが出てきたら次のレンズを検討されればいいと思います。
最初から望遠まで揃えたい等のなら、先々を見越してK-m 300Wズームキットでもいいかもしれません。
http://kakaku.com/item/K0000007983/
後、室内でお子さんを綺麗に撮りたいなら「FA35mmF2AL」か外付けのストロボを買うのがいいかと思います。
書込番号:9450524
2点
オススメは、ダブルズームキットか、タムロン18−250mmですね。
お値段で言えばダブルズームキット、使い勝手から言えば、一本で簡易マクロから標準ズーム、望遠ズームまでこなせるタムロン18−250mm、ですね。
ペンタックスからも18−250mmが出てますが、中身は同じでちょっと高いです。
書込番号:9450601
1点
come&comさん はじめまして。
写真は楽しいです!がんばって良い思い出を沢山作ってくださいね!
皆さんのおっしゃるように、自分もズームレンズキットをおすすめします。
ある程度枚数をとったら、自分がよく使うエリアがわかってきます。多分カメラに付属していると思いますが、ペンタックスのフォトブラウザだと、撮影時の焦点距離や、その他情報が表記されますので使用をおすすめします☆
書込番号:9450617
1点
やむ1さんありがとうございます。
お見積もり参考にさせて頂きますネ。現状35mmF2で固まりつつあります!
またホームページ遊びに行きます!
書込番号:9450658
0点
室内や暗くなると、標準レンズではシャッタースピードが稼ぎにくくなるので手ブレを起こしやすくなるかと思います。
ですので、明るめのFA35mmを1本、ズームキットとあわせてお持ちになってはいかがでしょうか?
書込番号:9451299
1点
tuonoさん
コメントありがとうございます。
>花をもっと大きく、しべが良く見えるぐらいに撮りたい→マクロレンズ
>空をもっと大きく、ダイナミックに撮りたい→広角レンズ
>遠くの物をもっと大きく撮りたい→望遠レンズ
>被写体だけ浮かび上がり周りがボケた写真が撮りたい→大口径レンズ
私の場合は、大口径レンズと、マクロレンズに興味があるかもしれません。
色々と皆さんがコメントしてくださるので私とても嬉しいです。
書込番号:9451396
0点
4cheさん
コメントありがとうございます。
300mmまでとれるズームキットがあるんですね。
やっぱり35mmF2は凄い支持率ですね。
屋内だと広角がよいようですね。あと、ちょっとタムロンの90mmマクロもきになっちゃいました。これがレンズ沼にはまるってやつなんですね;
ちょっとコワイかもぉ!
書込番号:9451410
0点
ペンタッくんさん
コメントありがとうございます。
タムロンから凄いズームが出てるんですね。
これ一本でもいいのかなぁ…
でも重いみたいですね。色々な意見がきけて皆様には感謝しております。
書込番号:9451420
0点
ペン田ポン太さん
コメントありがとうございます。
まずはペンタックスのズームキットを購入して、私にあったズーム域といいますか、好きな画郭が得られるミリ数を確認してみたいと思います。
それにしても、奥が深いですね・・・
ペンタックスも素晴らしいですが、キャノンもニコンも色々ありすぎて目が回りそうです。
でもペンタックスの皆さん優しいので、私もペンタックスユーザーになろうと思います。
※ペン田さんはお二人仲良さそうですね。うらやましぃですw
書込番号:9451441
0点
パーシモン1wさん
コメントありがとうございます。
そうですよねぇ。
確かに手ぶれが生じてしまうと思います。明るいレンズをコレ!っていう画郭が見つかったら単焦点レンズを購入しようかと思います。
でも今は35mmに傾いてます。
屋内でも三脚は必要でしょうか?
ちょっとみてみたらベルボンの可愛い三脚は小さくて良いなって思いました。
書込番号:9451459
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
本日、仕事用に買う気満々で堺周辺でキタムラなどを巡りましたが、wズームで55000が最安でした。
5万ジャストぐらいにならないかと交渉したのですが最近は高くなっているとのことで無理でした。
D60 KISS2 K-Mなら明らかにKISSが良いとすすめられましたが、当方、k10、K100DS所持なので。
仕方ないので仕事帰りに日本橋でも寄ろうかと思っています。
それにしても、あるキタムラでは、ペンタックスのラインナップがあまりに少なくて心配してました。
実は、K-Mよりも、K20が63800円であったのでこっちのほうが欲しくなりました。
0点
あつぞうくんさん、お悩みですね。
K20DかK-mか?(オリーブもあるし
ペンタ伝統の”両方逝っとけ!”v^^
書込番号:9448631
1点
あつぞうくんさん、おはようございます。
現行のペンタックスのラインナップは2機種と限定カラーモデルだけですから、キタムラに限らず、どの店でもペンタックスは少ないですね(^^;
K20Dも安くなりましたし良いかもしれませんね。
K-mは小型軽量でK20DよりAFも速いので、いつも持ち歩くならK-mがお勧めです。
>くりえいとmx5さん、おはようございます。
くりえいとmx5さん自身、もちろん
ペンタ伝統の”全部逝っとけ!”v^^
ですよね!(^O^)
書込番号:9449275
0点
おはようございます。
くりえいとmx5さん
両方… 本気で誘惑されそうです。k-mの横のk20のことばかり考えてましたから。^_^; K10をヤフオクで売り払って(2〜3万?)差額でK20にとか。
タン塩天レンズさん
オリーブはビックでモックを見たのですが、ちょっとイマイチでした。
でも、k-mのAFは確かに早いですね。
一番良く使うのがK100DS+FA35の組み合わせです。
噂の新機種も気になるので待とうかなとも思ったり…(^v^)
書込番号:9449560
0点
あつぞうくんさん、こんにちは。
K10Dをうっぱらうんですか?ソリは勿体無い・・・・(^o^;
ピンズレとか色々と問題のある機種ではあると思うのですが。
一番の持ち出しがK100DS+FA35ということですが、K10Dよりもってことは、
やはりサイズ・重量が気になっていますか?K20Dだと同じになってしまうかも。
であれば、K7の正式情報見てからでしょうが、K10Dうっぱらいの、
K7+K-m購入というのがいいのではないでしょうか。
K7だけで足りてしまうかも知れませんが。
書込番号:9450227
0点
>くりえいとmx5さん自身、もちろん...
も、も、もちろん。
以下我家...
ワシの気持ちと大蔵大臣の気持ちに計り知れない隔たりが...
解決策...なし(教えてタン塩天レンズさんTT
あつぞうくんさん、とこは...?
書込番号:9450431
0点
>くりえいとmx5さん
大蔵大臣に何かプレゼントをしてみては?
警察も民事不介入で、家の中の「ワイロ」はOKですよ!
しかし、高くつくな〜(^^;
書込番号:9452101
0点
やむ1さん
K100DSが多いのは軽い、コンパクトで室内がメインだからでしょうか。
外に出るときは、K10+タムA001が気に入ってます。重すぎですが(^_^;)
でも、良く考えると、あまり上級な機種は必要ありません。A4サイズぐらいは良く焼きますが、K100DSで十分ですし。
K20はピント微調整に魅力を感じます。
K10は例のソフトでデバッグに入りっぱなしで使用していますから。(・_・;)
くりえいとmx5さん
うちの大蔵大臣はいつも怒っております。
何も相談しないからですが、タムA001は保育園の発表会という言い訳で買いましたが、そんな大きなレンズ恥ずかしいから持って行かないでって言われてます。(-_-;)
でも、保育園には某社プロフェッショナルって書いてるストラップのカメラ持参の保護者がいるんですけど…。もちろん、白レンズで。
K10がK20に変わるのはまったくばれないような気がします。(*^_^*)
書込番号:9452701
0点
結局、キタムラで54800円+2Gsdカード+エネループセットを購入しました。
なかなか安いときと思ってもタイミングが難しいですね。
K20Dは59800円だったのですが、売り切れていました。
でも、店員さんはK10Dを持っているなら急ぐ理由は無いのではないかという意見でした。もうちょっとこっちは待ちたいと思います。
書込番号:9481834
0点
あつぞうくんさん、こんばんは。
K-m購入オメデトウございます。
K20Dはこの先K-7やK30D辺りが話題になってくると、
もうちょっと値下がりもありそうですよね。
その時に再度検討してみてもいいかも知れませんね。
K-7やK30Dの方が欲しくなる、といったモデルを出して欲しいところですが。
これからもK-m追加でデジイチライフ楽しんでくださいね。
書込番号:9482973
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
こんにちは!
現在、こちらの書き込みを見せていただき、K−mというカメラに非常に興味を持っているのですが、メーカーサイトを見ていると連写可能コマ数がJPEGの★★★で5コマまでとなっています。
普段は花や風景撮りばかりなので問題無いのですが、たまに子供の運動会やサッカー等、スポーツ撮りに連写を使うものですから、連写が5コマまでっていうのは躊躇してしまいます。
そこで質問です。
記録サイズや記録画質によって連写可能なコマ数は増えるものなのでしょうか?
是非教えてください。
0点
>記録サイズや記録画質によって連写可能なコマ数は増えるものなのでしょうか?
変わりますy
カメラ→SDへ記録するには時間が若干かかります。
そのため、カメラ自身に一時記録する容量があります。
記録サイズや画質によって、1枚あたりの容量はかわってきます。
仮に、40MBが一時容量であるとし、RAWで1枚10MBもすれば連続で4枚までしか出来ません。
ですが、Jpegでサイズも画質も下げ、1枚5MBにすれば、8枚連写が可能となるわけです。
下げるほど、枚数は増えますが、そのぶん荒い写真にもなってしまいます。
むろん、その間にもSDへの転送はしてるわけですから、空きが出来ればそのぶん連写枚数も増えますけどね。
ただし、連写枚数は増えても、連写速度はかわりませんy
書込番号:9447304
![]()
3点
>パーシモン1wさん
早速のご回答ありがとうございます。
記録サイズや画質によって連写可能コマ数が変わるのでしたら、私の要求は充分満たされると思います。
そして他の面白そうな機能、より小型化されたボディ、このカメラはとても魅力的ですね。
もう少し先になりますが、私もK−mユーザーになりたいと思います。
書込番号:9447398
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
こんばんは、reomeiと申します。
変な質問かも知れませんが、皆さんの意見をお伺いしたく投稿しました。
私は、K−mの購入を検討しているのですが、単3電池(エネループ)を4本装着すると
約100gの重さがあります。少しでも軽く持ち歩きたいので、ネットで色々調べた所
電池アダプターという物を発見しました。使用方法としては、単4電池を単3サイズの
プラケースに入れて使用出来る物らしいのです。
単純に考えればかなりの軽量化に(すいません・・・数字はわかりません)なると
思ったのですが、すでにアダプターを使用している方がいれば、アドバイスお願い
いたします。 又、「その方法は止めた方がいいよ!」とお考えの方々も
アドバイスお願いします。
X2やα200と迷った結果、K-mに心決めたのですが、電池込みの重量だけが
今だにネックでして・・・・・。変な質問ですいません。。。
0点
reomeiさん^^ こんばんは
電池アダプター使用しても単4電池の重さと電池アダプター4個の重さは
若干変わる程度で・・・・撮影枚数も減りますし。
使用家電機種に寄っては使えない場合あり+保証適用外になると思いますが。
それでも宜しいのでしたらいいですが。
書込番号:9443045
![]()
3点
反対派です
一昔前のビデオはバッテリーの持ちが悪く、腰ベルトに電池ボックスを付ける物がありました、しかしカールコードが邪魔であまり好きではありません。
テーブルの置くだけでケーブルを外すなど手間も掛かります、ケーブルに手が引っかかり落ちそうになった事もあります、機動性を考えると電池内蔵型がベストではないでしょうか。
ストロボの積層電池や外部電源は、それなりにパワーアップが見込まれますが、カメラの軽量化だけならメリットが少なく感じます。
書込番号:9443051
3点
単4エネループは単3の1/3近くしか容量がありませんから少々心許ない気がします。
普段はともかく、少しでも軽量化を図りたい時は単3リチゥムを使われてはいかがでしょうか。
書込番号:9443065
![]()
4点
撮影枚数が激減するので私も×です。
50g程度軽くなるメリットが全然ありません。
DA40は 90gです。
こちらへ変更する方が軽くなり、描写も良くなります。
書込番号:9443087
![]()
3点
自分も上記に書かれている方々と同じで、反対です。
カメラが軽くなっても、撮影枚数は減ってしまい、予備のバッテリーを持ち運んで…となったら全く無意味だし、
単3電池を単4電池+アダプターに替えたところで、実際に持った時に実感出来る程の差があるとは思えません。
書込番号:9443115
1点
こんばんは、reomeiです。
take a picturesさん、コララテさん、花とオジさんさん、delphianさん
短時間に返信ありがとうございます。(連名で失礼しました)
やはり、やめた方が良さそうですね〜。何かあった時、保障外になっても困りますし
計量化するなら、レンズ側で考えた方が良いですね。
的確なアドバイスありがとうございました!!
(ペンタ板は親切な人達が多くて、うれしいです!)
書込番号:9443172
0点
reomeiです。
tiffinさん、アドバイスありがとうございます。
カメラ個体の重さばかりに、目がいってしまい取り廻し(予備電池とか、撮影枚数)
について勉強不足でした。素直に単三電池を使用していきたいと思います。。
これからもよろしくお願いしま〜す。
書込番号:9443239
0点
>レンズ側で考えた方が良いですね。
なにをどのような状況下で、どのように撮りたいかで、レンズはほぼ決まってしまうと思いますが・・・・・・。
単焦点のパンケーキなどは軽いでしょうけど、ズームではありませんし。
(ズームのほうがはじめての方には使いやすいですが。)
ちなみに単3リチウム乾電池は軽いです。
しかしながら、1本300円くらいします。
一番確実なのは、重さに耐えられる身体にしましょう。(?)
書込番号:9443471
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)


















