
このページのスレッド一覧(全878スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 13 | 2009年1月23日 01:03 |
![]() ![]() |
13 | 15 | 2009年1月23日 00:24 |
![]() |
0 | 6 | 2009年1月22日 23:42 |
![]() ![]() |
25 | 29 | 2009年1月22日 13:33 |
![]() |
0 | 4 | 2009年1月22日 12:45 |
![]() |
1 | 9 | 2009年1月21日 17:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
はじめまして。
私は、以前銀鉛一眼のMZ-3を使ってたのですが、デジカメはコンデジのみ何台か遍歴
MZ-3では、あのFA43mm F1.9 limited を導入したのですが、殆ど使わないまま月日が経ってしまいました。
しかし、このいいレンズをこのまま引退させるのは忍びないし、コンデジの画像ではやはり飽きたたなくなったこともあり、熟考の末本日買っちゃいました。
キタムラで、古いボロカメラを下取りに出したら結構安く買えました。店頭渡しで、かつ5年保障が付いているのもいいですね。
Wズームのレンズもキットの割りにいいものだと思いますが、やはりlimitedを付けられたのは嬉しい!!
AFも問題なく動きますし、何よりこの古いレンズでも本体内手振れ防止が利くのがほんとにありがたいです。
最初、「ママ用」をおじさんが使うというのにはちょっと抵抗がありましたが、このカメラなら通勤かばんにも忍ばせられそう。デイリーユースにぴったりだと思います。
これからバンバン撮ります。ヽ(^◇^*)/
1点

七色風船さん、コンバンハ。
K-mご購入おめでとうございます。
FA43mm F1.9 limitedお使いなんですね。
limitedの初代になりますね。
私はシルバーを購入です。
持っていて写していて嬉しい道具の一つです。
書込番号:8956333
0点

七色風船さん 初めましての('-'*)ヨロシク♪
K-mWズームキットご購入、おっおめでとうございます。
MZ-3からの方ほかにもおられますようで。。
FAlimitedもお仲間ですね、かさねて(^-^)/ ヨロシク
書込番号:8956386
0点

くりえいとmx5さん、レスありがとうございます。
私が持っているのもシルバーです。ブラックボディーのK-mにどうかなとも思いましたが、付けてみると案外ハマッっているなあと安堵
このレンズはデジイチではK-mが一番似合うような気がします。(*^^)
書込番号:8956446
0点

冉爺ちゃんさん、こちらこそよろしくお願いします。
軽量小型のエースだったMZ-3からK-mをlimitedを持って拡大、というパターンを取られる方が他にもおられるのは嬉しいし、心強いです。
普段撮りにはやはり小型がいいですよね。
ちょっと試してみましたけど、やっぱりこのレンズは明るくて自然な写りでいいですね。手ぶれ補正もよく利いているし。
ほんとにK-mを買って良かったです。
書込番号:8956486
0点


七色風船さん、こんにちは。
K-m WZキット購入おめでとうございます。
手持ちで最初からFA43リミがあるなんて、いいですねぇ。
既にご存知かと思いますが、他のFAレンズも値上げ間近・・・・w
引き続きK-mでのペンタライフ楽しんでくださいね。
書込番号:8957709
0点

七色風船さん こんにちは
K-mWズーム購入おめでとうございます!
FA43mmの携帯性を挙げるのにDA40mmのフジツボフードを付ける
手がありますよ!
私はシルバーに合わせるために、黒い表面を削って研磨して
見ました!
書込番号:8958124
0点

やむ1さん、情報に疎いもので値上げするとは知りませんでした。
そもそも、このレンズが今でも現役で市場に出ていることもびっくりしたくらいで(^^;;
今日、早速通勤かばんにカメラを入れて試し撮りしました。(*^^)
通りすがりの風景なので構図も何も考えてませんが。
書込番号:8959968
0点

C'mellに恋してさん、DA40mmのフードが合うのですねえ。
そういう細工をするのも楽しそうですね(^▽^)/
また色々教えてくださいませ。
書込番号:8960069
0点

七色風船さん こんにちは
アルマイト処理が出来ればいいのでしょうが、私にはそのような技術がないので、
削って磨きました^^;
最初は、アルミ粉を吹き付けるサンドブラスト処理をしてみたのですが、表面が
くすんだ感じになり、失敗でした(笑)
サンプルは、ライティングで綺麗に見えています〜。
書込番号:8963689
0点

DA40mmも人気があるみたいですね。
最小ユニットというのもくすぐられます。
レンズはこれから勉強して少しずつ増やそうと思います。
とりあえずこの機種の特徴であるデジタルフィルターを試してみました。
なかなか楽しい機能ですね。
次はRAW現像を試そうと思っています。
書込番号:8974678
0点

色抽出にクロスを合計したものも出来るんでしょ?
>くすぐられます。
皆さんからのレス文やレス写真でもくすぐられるんですよね。^^
書込番号:8975424
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
初めてデジカメ一眼レフの購入を検討しています。現在持っているのはマニュアルの一眼レフです。最初はニコンかキャノンを検討していましたが、こちらの掲示板を見て、すっかりペンタックスにはまってしまい、いろいろ勉強させてもらっています。先日、近くのキタムラに行って、実際にK-mを持ってみたところ、他者に比べて握りの部分が深く、ますます気に入ってしまいました。
デジカメは全くの初心者なので、K-mのWズームキットを購入しようと思っていますが、調べているうちにK200Dという生産中止になった機種があることが分かり、気になり出しました。
生産中止になったところが気になりますが、とても評判の良いカメラのようです。初心者なので、K-mを使いこなせるかどうかも不安なのですが、K-mとK200Dとを比較した場合、どこが違うのか、価格の違い(2〜3万)相応の違いはあるのか、ご教示いただければありがたいです。(特に、雨の日に撮影することもあるので、防滴防塵機能に大きな違いがあるのか気になっています。)
一眼レフの楽しみはやはり多様なレンズではないかと思いますので、ボディはあまりこだわらなくてもと思っていますし、ボディを上位機種に買い換えていくということは想定していません。
撮影対象は専ら子供です。ペンタックスは他社に比べるとAFが遅いという噂も耳にしましたが、素人が気にするようなレベルでも無いと思いますので、ペンタックスを購入してたくさん撮りたいと思っています。
0点

こんにちは!
K200Dは触ってみましたか? こちらはグリップの感触がK-mとは違いますよ〜(*^-^)b
ペンタは本当に真面目にカメラを作ってるらしく、K20D、K200D、K-m全部グリップ形状が違います。そして、どれもそれぞれのボディサイズにぴったりで、とても使いやすいですo(^-^)o ただし感触は違います。
グリップ部にストラップ金具着けちゃうようなどこかのメーカーとは大違い…
防塵防滴、便利ですよ〜。汗や埃まみれになっても気にせず水拭きできます(ワタシは「水洗い」しますが…オススメはしません(^o^;))
書込番号:8947511
1点

黒パパさん こんにちは
雨の日がというのであれば、K200Dの方が安心ですね。
防塵防滴レンズがDA☆でないといけませんが、本体が防塵防滴であれば
カメラ内での雨によるトラブルが回避しやすいと思いますので、お薦め
です〜!
>ペンタックスは他社に比べるとAFが遅いという噂も耳にしましたが
私はcanonとpentaxを使用していますが、canonの場合USMなどの超音波
モーター搭載レンズだとAFは速いですが、非搭載レンズですと大差ない
ですので、大きな問題にはならないと思いますよ!
なので、K200DのWズームがお薦めの様な気がします〜!
書込番号:8947530
1点

さっそくお答えいただき、ありがとうございます。
L&Sさん
店頭には、K-mとK20Dしかなく、K200Dには触れませんでした。それぞれ形状が違うということ、どれも使いやすいというご意見、参考になりました。あと、グリップを握ってシャッターに指をかけたところ、他の2社(ニコン、キャノン)に比べて一番自分の手のサイズに合っていました(かなり主観が入っていますが)。もしもこちらの掲示板を見ていなければ、ペンタックスには手を触れずに帰ってきたかも知れません。
C'mellに恋してさん
雨の日にわざわざ外に出て撮影することはほとんどありませんが、外に出かけていて雨が降ってくることはよくあるので、特に防滴は魅力です。ボディのことしか頭にありませんでしたが、当然レンズも気にしないといけませんね。参考になりました。もう少し、迷ってみます。
書込番号:8947628
0点

軽量コンパクトが主眼でなければK200Dの方がいいと思います。
実用上支障は無いとしても、スーパーインポーズはピント合わせ時に安心感がありますし、防塵・防滴もあるに越した事はありません。
書込番号:8947924
1点

>店頭には、K-mとK20Dしかなく、K200Dには触れませんでした。
仮にK200Dにしたとして品物は調達できそうですか???
書込番号:8948015
1点

花とオジさん
お答えいただき、ありがとうございます。
妻も使うので軽量コンパクトも一つのポイントです。ただ、妻はコンデジしか使った経験が無いので、どちらを選んでも結局重いと言われそうです(笑)。
photourさん
お答えいただき、ありがとうございます。
>仮にK200Dにしたとして品物は調達できそうですか???
よくぞ聞いてくれました。いずれお尋ねしようと思っていました。
大都市やその周辺ならともかく、地方のお店(申し遅れましたが、北陸地方在住です。)では、製造中止になった機種を展示しているところは無いと思われますので、仮にK200Dに決めた場合は、K-mとK20Dをよく触ってみて、この中間かな?ぐらいの気持ちでネットで購入しなければいけないと思っています。皆さんからは笑われるかもしれませんが、これが現状です。
幸い、こちらのホームページで調べると、6万円台〜で購入できそうなので、あまり高額のものをネットで購入した経験が無く、多少心配ではありますが検討しています。
書込番号:8948585
1点

私もK200DとK-mで迷って、結局K-mを買いました。
これは私の個人的な感想ですが、グリップの出来は
K-mの方が上な気がします。自分は両方握り比べて、
K-mの方がグリップが好みだったってのが、K-mを選んだ決め手の
ひとつでしたから。入門機の中ではナンバーワンのグリップの出来だと思います。
多分、機能面では、防塵防滴、スーパーインポーズ有り、レンズフード付、
レンズがクイックシフトフォーカス対応って部分がK200D側の
魅力でしょうかね。
コンパクトさ、AF性能、連写速度、電池スタミナはK-mの方が優秀ですね。
(と言ってもK-mもK200Dもバッファ容量小さすぎで連写は不向きです)
書込番号:8948781
2点

黒パパさん こんにちは
>地方のお店(申し遅れましたが、北陸地方在住です。
小生も北陸地方居住です。一応県庁所在地で キタムラが3軒在りますが、K200Dの新品は、一軒の小規模店舗(一番小さい)だけに有りました。
一番の大型店には在りません。
もう一軒の小規模店舗には、中古でレンズキット¥39,800円で有ります。
でも今からの購入で有ればK-mの方が良いかと思いますよ。
書込番号:8948949
2点

カメラマンライダーさん
お答えいただきありがとうございます。
同じ機種で迷われた方のご意見非常に参考になります。どちらもそれぞれ長所短所はあるでしょうから、何を重視するかですね。
やはりK-mのグリップはいいですよね。K20Dと比較してもカメラの重さとグリップのホールド感のバランスが非常に良かったです。他にも判断材料をご教示いただき感謝します。
LE-8Tさん
お答えいただきありがとうございます。
一番大きい店に無ければ他の店にも無いものだと思っていたので、少し希望が出てきました。安い買い物ではないので、どちらを選ぶにしても、実際に触ってから決めたいのが本音です。小さい店にも行ってみます。
書込番号:8949498
0点

こんにちは
K100DsuperとK-m使いの覚羅です。よろしくお願いします。
K200Dは持っていないのですが、重さを気にしないならK200Dの方がいいかもですね。
K-mとは、それぞれメリット・デメリットがあると思います。
本体だけでは少しの重さの違いがあるかなと思います。レンズの重さが使った時の重量に関係するかも。
使い勝手から言うと、K-mは普段使うボタンが右側に全部あるってのは便利です。左に削除ボタンがある機種は普通の人なら削除の際に撮影中などは左手はレンズの下あたりとかを支えていると思いますが、K-mでは左手を動かさなくても右手だけでピンボケ写真などを簡単に削除できるのが覚羅は好きです。
という事とで、手に入りやすいK-mでは無く、先にK200Dを買っておいて、お散歩用にK-mが欲しいな〜って思ったら追加購入がいいかと思います(笑)
もしくは、K-mの後継機などでさらに良さそうなのが出るまで我慢するのも良いかと思います。
書込番号:8950692
1点

覚羅さん
ありがとうございました。
皆さんのご意見をお聞きしていると同じメーカーでもかなり仕様が違うものですね(そういうきちんとしたところがペンタックスの良さなのでしょうか)。
削除ボタンの操作性までは、仮に店頭で触っていても気づかなかったと思います。
書込番号:8951302
0点

先月K-mを買いました。
しかも、K200DとK-mと悩みまくった末に。
理由は:
雨の中、ホコリの中で撮影する事はまずない。
距離が合うと出てくる赤い●も、それに慣れてないので問題なし。
かみさんも使う関係上、ママに優しいで説得した。
操作系が右なので、コンデジと同じ感覚で使える。
少しの差ですが、コンパクトで軽く、持ち運びがグー(かみさんにも)。
レンズ込みだと、K-mの方が大分軽い。
使わないかも知れませんが、ISO3200と秒3.5コマ。
K-mの方が安い。
そして、決定打は持った時の感じでした。
これはもう、個人の好みの問題ですね。
書込番号:8954150
1点

UTAGCさん
お答えありがとうございます。
持った時の感じ。しかもできれば先入観の無い時(どのメーカー、機種にも入れ込んでいない時)の感覚が私も大事だと思います。
私の場合、どれかに入れ込んでしまうと、その感覚が鈍るような気がしています(迷っているようで、実はもう8割方決めていたりもするので…)。
そういう意味でK-mは私がまだペンタックスにあまり入れ込んでいない段階で触って、ニコンやキャノンの同じレベルの機種に比べて一番手に馴染みましたので、この感覚は大切にしたいと思います。
書込番号:8955733
1点

そういえば、この前イルミネーションを撮ってきた時に感じた事なんですが、K-mは絞り値とかの設定が背面液晶に表示されるので、暗い中で絞り値を確認するの便利でした。私はメガネかけているのでファインダー内の設定値が見にくいので、色々な設定が暗い中で設定するのはしやすかったです〜
K200Dは持ってないのでK-mと同じかもしれませんが、K100Dsuperだと設定は背面表示でできますが、絞り値などは右肩上の液晶画面だけだった気がするので、暗い中では絞り値を替えるのはファインダー中の設定値を見る必要がありました。
でも、K-mはスーパーインポーズ無いんで、メガネかけてるとファインダー内が見にくいのと、暗いとガイドのラインが判別できなくなるので、ファインダー内の設定値を確認しながら撮影しようとすると中心がずれてしまうのが(^^;
やっぱ、K-mにスーパーインポーズがあるといいですよねぇ〜。K-mにスーパーインポーズ付いた後継機が出たら買い換えちゃうでしょうね(笑)
重いレンズつけたらどっちもかわらないかもしれませんが、やっぱり重さが気にならないなら最初の一眼レフにはK200Dがちょっとアドバンテージありそうですね。ほんとサブにはK-mはお散歩に最適です(笑)
書込番号:8970130
1点

覚羅さん
ありがとうございます。私もめがねをかけていますが、やはりスーパーインポーズ機能はあると便利だと思います。これまでマニュアル機を使っていましたがピント合わせが見にくくて時間がかかっていました。
確かにK-mにその機能がついていればますますポテンシャルが上がりますね。
書込番号:8975220
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット
https://shop.olympus-imaging.jp/html/item/001/002/item1823.html
http://shop.olympus-imaging.jp/html/item/001/005/item4950.html
ペンタのサイトをさらっと見たのですがなさそうですね。
0点

カメラケースはお好みに合うか分かりませんが、ストラップは結構いい感じのが揃ってますね。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/accessory/index35_cameracase.html
書込番号:8946372
0点

オリンパスの物は、先日ボロクソに書いてる人が、居ましたね。
書込番号:8946494
0点

私のK-mにはそのオリンパスのストラップが付いてます(爆
当然オリンパスって書いてあるけど、気にしません〜
私のα700にはキヤノンのレザーストラップが付いてます(爆
当然キヤノンって書いてあるけど、気にしません〜
書込番号:8946512
0点

>4cheさん
白っぽいの、白くないんだよね。
>LE-8Tさん
なにが駄目なんだろう?
メーカーロゴがでかでか入ってるのは、
なんで宣伝して回らなきゃいけない?って感じで勘弁して欲しいんですが。(笑)
メーカー名が目立たないし、不必要に太っくないし、E−510で黒革愛用中です。
>カメラマンライダーさん
白モデル手に入ったら、私もメーカー気にせずオリンパス白革買います。
>ぼくちゃん.さん
革って塗った事無いんだけど、割れてきそうなので却下。
フードとかは塗ろうと思ってるけど。
書込番号:8960638
0点

革を染めたい時は、「染めQ」。
安いし品質もいいので、自動車DIY等で愛用者多数。
http://www.teroson.co.jp/someq/
ストラップに限って言えば、別にメーカーから買う必要はありませんね。
自分はこんなの使ってます。
書込番号:8974968
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット
こんにちは。初めて書き込みします。よろしくお願いします。
高校生の娘が何を思ったのか、ネットショッピングで現物を確認もせず「K-mレンズキット」を購入しました。
箱を開けて何枚かシャッターの心地よさを味わった後、これは無理かも〜ナンテ言い出しまして…今更何を!
だいたい一眼レフを使いこなせるわけ無いじゃん!!
話を聞くと、もっと簡単に扱えるカメラと勘違いしていたようでした。
現物を確認もせず、安易にネットショッピングで購入する娘が一番悪いのですが、
返品も出来ず、困ってます。
ヤフーのオークションに出展してみようかと思っているのですが、経験も無く、カメラは中古でも売れるのでしょうか?
又いくらくらいで出展すればよいのでしょうか。
ここに書き込みする事ではないのでしょうが、カメラには全く詳しくなく、なにか助言していただければと思っています。
すみません、よろしくお願いします。
0点

えっ、k-mはかなり評判のいいカメラですよ。
個人的な意見で恐縮ですが、いきなり売ってしまうのはもったいないと思います。
せっかくの一眼ですので、minecocoさんがちょっと使ってみて、それでもイヤなら売ってしまう、というのでもいいのでは?
書込番号:8962113
1点

minecocoさん、おはようございます。
まず、1つ目のアドバイスとして、
こちらの掲示板は『同内容の投稿を複数書き込む行為』を禁止されています。
御注意下さい。
では、本題。
カメラのキタムラの店頭で査定や買い取り又は下取りしてもらって新しいカメラを買われたらどうでしょうか?
ただ、私はせっかく買ったのだから、試し撮りで終わらず使ってみた方が良いと思います。
子供に責任感を持たせるためにもその方が良いのでは?と思います。
書込番号:8962128
1点

オートでも撮れるので難しくはないですが、レンズ交換するタイプであること、ハンドバッグには収まらないことなどに納得できないなら、オークションではなく実店舗で下取りして貰って、希望に合うカメラを入手されるほうが間違いないと思います。
文面からはオークションも初めてのようですが、新規でデジイチを出品して、スムーズに取引をするのはかなりハードルが高く、おすすめできません。
書込番号:8962158
1点

ちょっと勉強してみて色々撮ってみたらいかがでしょ♪
写真を撮るのは好きなんでしょうからもしかしてハマるかもしれませんよ。
書込番号:8962262
2点

minecocoさん、こんにちは。
既に皆さん書かれていますが・・・・
どのみち一度使ってしまったものは、新品とも未開封品ともできません。
あくまでも中古の扱いになってしまいます。
何かしらの縁あって手元にきたK-mです。もう少し使ってみてはどうでしょうか?
簡単に使えるということで、コンデジとの買い替えを考えているのかも知れませんが、
やはりコンデジとは違った、写真を撮る事ができると思いますよ。
ほとんどオートでシャッター押すだけでも撮影できますし、
ある程度慣れてくれば、その他の機能も便利に思えてくるかも知れません。
ナナミとユーマのパパさんも書かれていますが、
お子様の行動に責任を持たせるというのも、ちょっと理解できます。
ってことで、まだ使えないと諦めるのは早くないでしょうか?
もうしばらく脇において、お子様も当然、minecocoさんもK-mを使ってみて、
それから売却を考えても遅くないと思いますよ。
K-mも発売当時に比べ、だいぶ値が下がってきましたので、
転売といっても、それほど高くは売れないと思います。
下記で、過去の落札相場を調べることができますので、一度見てみてはどうでしょうか。
http://www.aucfan.com/
書込番号:8962356
1点

使わずに売っちゃうのはちょっと待ってください!
コンデジとデジイチでは、写真の質がかなり違います。
とくに室内撮影なんかではコンデジとデジイチの実力差が
もろに出たりします。屋外の好条件下でも、写真の立体感なんか全く別物になります。
ですから、コンデジに買い換えたいと
お考えでしたら、コンデジを購入後に両者を比較してみて、
コンデジの写りでも我慢可能だと判断してからK-mを売却
してはどうでしょうか。
K-mの場合は本気で使いこなそうとすれば、とても奥が深く、
一朝一夕にして使いこなすのは難しいと思いますが、
ダイヤルをAUTOPICTに合わせてシャッターを押すだけでも
十分に良い写真が撮れますよ。
まぁ、コンデジの比ではない写真は撮れても、
カメラがでかい!って部分だけは、どうにもなりませんから、
そのでかさがどうしても許せないって事でしたら、
仕方ありませんが(^^;
書込番号:8962422
1点

minecocoさん こんにちは
何も考えないで、もう1つの板の方に書き込みしてしまいましたが、
良く読みますと、k-mWズームでの購入ではないので、こちらの板が
筋と思いますので、あらためてこちらに書き込みます〜!
せっかくなので、これを機にデジイチを使用されてみてはいかがで
しょうか!
これも何かの縁でしょうし〜!
また、本体内でデジタルフィルター加工の作例を挙げてみたいと思います!
k-mキットレンズにて撮影しております!
書込番号:8962899
1点

minecocoさん
お困りですね。
K-mは良い機種ですから、皆さんがお書きのように
使い込んでみてはいかがでしょうか。
コンデジでは撮れない写真をアップしてみますね。
minecocoさんがお持ちのレンズでは無く、FA77という
単焦点レンズで撮影した物です。
後々レンズを買いそろえる事でこのような写真が
撮れるというのをお分かり頂きたいです。
書込番号:8962944
2点

皆様の書かれてる様に 難しいと最初から思わず使ってみる事をお勧めしますよ。
まずは、花等を撮ってみたら如何でしょう??
新しい世界が見えてくるかも知れません。
書込番号:8964641
1点

娘さんが何故カメラをお求めになられたのか良く解りませんが...。
>だいたい一眼レフを使いこなせるわけ無いじゃん!!
誰でも最初は「初心者」です。使っている間に「慣れる」わけです。
大きさ、重さが許容できれば、コンデジなんかよりずっと使うのは簡単ですよ。
とりあえず「P(プログラム)」に設定して、シャッター押せば写るわけですし、
「絞り値」を変えることによる「写り方」の変化が写真の「キモ」です。
そこから先は、どんなカメラでも同じですから...。
書込番号:8964862
1点

こんばんは
私も皆さんと同感です。
一眼はボディーはコンパクトでもレンズを付けると重くなり旅行などでは結構荷物になります。
一時期、一眼からコンデジを使用していた期間がありますが写す楽しさは一眼かと思います。今回K−mを購入して写真の楽しさを再認識していますし、このカメラはAUTOPICTも付いていますしシャッターの切れも良く“アット”思った時の写真が取りやすいカメラです。
写真に少しでも興味があれば是非使って見る価値のあるカメラだと思います。
それと写真を撮る時に「一眼レフ」は自分の体の一部の様になります(私だけかも?)使っているうちに愛着も出てきます。我が家の歴代フィルムカメラやレンズを売りに出せは1台ぐらいカメラを買えるかと思いますが、MXや85mm☆などは雨や雪の中で酷使しましたが今でも手放す気にはなれません、(コンパクトカメラはそう思えなかったんです)お出かけの相棒にしてやっては如何でしょうか?
書込番号:8965052
1点

皆さん今晩は。
早速にたくさんの助言、本当にありがとうございました。どれも、とても参考になりました。
たまたまk−mを購入し、ここに書き込みした事で、たくさんに方と出会えた感じで、
ちょっと感動しています。感謝です。
娘がバイト代とお年玉でやっと買ったカメラだったので、出来れば本人が納得できる物と
何とかしてあげたいなんて思ってしまったのですが…。
ディズニーランドが大好きで、キャラクターやダンサーの写真を撮りたかったそうです。
皆さんの回答を見て、皆から親しまれてるk−mを使ってみようかなぁ〜と思いました。
私も昔はIOS KISSを愛用していました。その頃から比べると、かなりコンパクトになり、使いやすくなってますよね。
ウン十年ぶりに写真にハマるのも、何かの縁ですね。
とりあえず、すぐ売ることは考えず、ちょっと楽しんでみることにしました。
皆さん、本当にありがとうございました。
書込番号:8965717
4点

minecocoさん
しばらく使ってみるとのこと、安心しました。
K-mは良い機種ですので、楽しんで撮影して下さい。
ビックリするような写真が撮れて感動しますよ。 きっと。
書込番号:8965727
1点

ディズニー撮影はC'mell に恋してさんの得意分野ですね(笑
多分C'mell に恋してさんが素敵なディズニー作例を
貼りに登場するに違いありません。
なにはともあれ、K-mを使ってみる方向になって、私は嬉しく思います!
書込番号:8965785
0点

minecocoさん、こんばんは。
実際に使ってみるということにされたようで、まずは、実践で一度使ってみましょう。
実際、K-mで助かる場面も多々あると思いますよぉ〜。
TDRは昨年から三脚・一脚の持込みが禁止されました。
ゴリラポッドのようなミニ三脚を持ち込んでいる方はいるようですが・・・
こういう場合にも、手ブレ補正内蔵のK-mは助かると思いますよ。
同じ撮影素子(CCD)を積んだK10DのTDRの写真を下記に載せてます。
参考になるものあるかどうかわかりませんが、
お時間のある時にでも、遊びに来ていただければと。
キャラクターの写真も一部ですが2ページ目くらいにあります。
http://yambophoto.blog91.fc2.com/?tag=TDR
書込番号:8965826
0点

使ってみる事になったようでなによりです。
用途を考えればたぶんK-mで正解だと思います。JPEG&オートで簡単綺麗に撮れますし、電池の保ちも良い機種です。
自分ならタムロン18-200(2万数千円)等を購入してディズニーランドや友人達との旅行などで撮りまくりますね。
K-mの購入タイミングを計っている者としては、「用途に合わないのなら私が・・」と思ってしまいました(笑)。
書込番号:8965910
1点

こんばんはminecocoさん。
絶対使った方が良いと言う渾身な背中押しでしたね。^^
minecocoさんのキャラが笑顔になりました。
この笑顔がまた他の人の背中押しになっちゃいます。
>ちょっと感動しています。
K-mで撮ってもっと感動してください。
判らないところがありましたらまたここに来てください。
書込番号:8965969
1点

minecocoさん お早う御座います
minecocoさんも一眼レフを扱われていたのですから 娘さんに色々な扱い方を教えてあげれますね。
カメラを通じて親子の会話が、一つ増える事になりますし それも又楽しみですね・・^^
書込番号:8966338
1点

minecocoさん こんにちは
カメラマンライダーさんに召喚されました〜(笑)
>ディズニーランドが大好きで、キャラクターやダンサーの写真を
撮りたかったそうです。
それでしたら、うってつけの機種ではと思いますよ〜!
出来れば、もう1本レンズを購入されると利便性が高くなりますよ!
望遠ズームを購入する金額で、Wズーム分の働きをしてくれる、高倍率
ズームがお薦めです。
レンズの交換なく、近くから遠くまで撮影できますので、TDLやTDSに
最高のレンズと言えます!
値段的に安くなったているのは、tamron18-200mmというレンズですね
もう少し、費用が出せるのであれば、pentaxDA18-250mmという事に
なりますけども、tamron18-200mmというレンズが良いように思います!
http://item.rakuten.co.jp/homeshop/s3405-tam-0013/
価格コムに寄せられた情報で、価格コムよりも安く販売しているお店
ですのでお買い得だと思います〜!
tamron18-200mmというレンズでどのようなズームが出来るかサンプルを
挙げてみます〜!
キットレンズですと、18mmと50mm前後の間のズームになり、Wズームに
付いているDAL50-200mmのレンズは。50mm前後と200mmの間が撮影出来ます。
しかし、Wズームですとレンズの付け替えをしないといけないのですが
tamron18-200mmというレンズであれば、レンズ交換なく18mmから200mm
までの間の撮影が可能になりますので、パレードやショーに集中して
撮影を行うことができます!
最後の250mmはDA18-250mmで撮影した物で、DA18-250mmであれば4枚の
間の撮影ができるとなります〜!
書込番号:8966626
2点

続きです〜!
高倍率ズームを使用してショーなどを撮影すると、どんな感じになるか
サンプルを挙げてみます!
レンズはDA18-250mmを使用していますので、18-200mmの場合よりも遠くの
キャラが多少大きく写っていますが、殆ど同じ様な感覚で使えると思います!
サンプルの様な写真だと、Wズームではレンズの交換を余儀なくされますが
高倍率ズームでは、1本で撮影できます〜!(笑)
また、ショーによっては、座席に座って見る物もあり、座っている場所に
よっては、標準ズームと望遠ズームの境目の当たりを使用したいという事も
ありますので、1本で対応幅が大きいのも魅力です。
さらに荷物が小さくできるのも助かりますよ〜!
書込番号:8966783
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m 300Wズームキット
デジイチ初心者ですが、
フィルム時代を思い出し、購入しました。
機種やレンズの組み合わせも検討しましたが、
ここのみなさんの書き込みで安心しました。
この場をお借りして、お礼を申し上げます。
ありがとうございます。
将来的には明るいレンズも欲しいですね(^^)
0点

ご購入おめでとうございます。
-300mm(換算450mm)はなにかと重宝すると思います。
後、ペンタックスのFAレンズは値上げが決まっていますので、この中に候補のレンズがあったら今の内に購入されておいた方がいいかもしれないですよ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2008/11/21/9667.html
書込番号:8970868
0点

kkhhさん、こんにちは。
K-m 300WZキット購入おめでとうございます。
DA55-300mmは使い勝手もいいですし、キットレンズとの組み合わせで、
一通りの撮影は楽しめそうですね。
被写体にもよりますが、この後明るい単焦点もそうですし、
マクロレンズとかにも手を出してみると、更に広がると思います。
予算はどの程度か、何を撮られるかにもよりますが、
2月の値上げ前にと考えているのであれば、FA35辺りから手を出してみるのもいいかも知れません。
K-mでのデジイチライフ楽しんでくださいね。
書込番号:8971326
0点

4cheさん、こんにちは。
レスありがとうございます。
ズームキットで300mmがあるのは、購入のポイントにもなりました。
超望遠が大好きですので。
FAレンズでは50mmF1.4が候補です。
DAの55mmF1.4も魅力的で発売が2月に決まっていますが、
チト高すぎますね。
書込番号:8971802
0点

やむ1さん、こんにちは。
レスありがとうございます。
DA55-300mmは倍率が高いので、
画質に少々不安があり、別の組み合わせも考えたのですが、
取り越し苦労でしたね。
私自身は気にならないレベルでした。
撮影は風景やスナップが多いですが、
マクロもそのうち欲しくなると思います。
レンズを買うまではコンデジでの撮影になりそうです。
今はまだ機能を使いこなせていませんので、
これから自分なりの画を作っていきたいと考えています(^^)
書込番号:8971935
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
こんばんは。
わたし、やっとの想いで妻の了解を得て、
K-mの購入を決意し、
皆様のご意見板を読ませてもらっています。
でも、
読めば読むほど「決められない!」
以下、私の状況、思いです。
1)予算10万円(K-mボディー+レンズ+付属品)
2)娘達の勇姿を撮りたい(ソフトボールとサッカー)
3)室内にてフラッシュなしで子ども達を撮りたい
4)初めての一眼です
5)今後、いろんなレンズが欲しくなると思われる
6)今後、追加レンズ購入許可が得られる可能性は低いが、がんばって説得する覚悟はできている
すみません。
とりあえず私の状況を一方的に書き込ませてもらいました。
一人で悩んでるとなかなか決断できなくて、
皆様のご意見を参考にと思ったのですが。
悩める優柔不断シロートに良きアドバイスをお願いします。
0点

なこ×5さん、おはようございます。
付属品も含めて予算10万円となると
K-mダブルズームキット
FA50mmF1.4 (フラッシュなしの室内撮影にあった方が良いです)
SDカード (すでに持っているなら買わなくて良いです)
エネループ (これも持っているなら買わなくて良いです)
上記の物を価格.comの最安値で揃えると約8万円です。
あとは残りの2万円で
写真用紙 (プリント枚数が多いと財政を圧迫しますね)
三脚 (できれば買った方が良いです)
300Wズームキットも おすすめなんですが、以前より値上がりしてるので付属品や明るいレンズを考えると予算オーバーしそうですね。
もし予算が少し残ったら
>今後、追加レンズ購入許可が得られる可能性は低いが、がんばって説得する覚悟はできている
説得の成功率を上げるために、プレゼント作戦してみては?
書込番号:8951230
0点

理想はK-mの-300mmレンズキットに「FA35mmF2AL」だと思うのですが、ちょっと予算オーバーですね。
用途からすれば、少し無理をしてでもこれくらいにしておいた方がいいかなとは個人的に思いますが。
書込番号:8951356
0点

それならキヤノンのX2のWズームレンズキットに50/F1.8(73000+9000)をとりあえず購入するという手も有りますよ。
【X2短所】
ボディ内手ブレ補正ではありません。
50mmだと狭い室内では少し長いと感じるかも。高価なレンズも豊富。
【X2長所】
AWBや高感度の画質はキヤノンの方が良さそう。
レンズが豊富。専用バッテリーが付いている。オマケのライブビュー。
悩んでおられるのでしたらムリして購入しない方が良いのでは?
そのうち年度末セールに突入して安く買えるかもしれません(笑)。
書込番号:8954610
0点

なこ×5さん、こんばんは。
4cheさんの案が結果的には一番無駄がなく安くすむと思いますが、予算的に厳しいならダブルズームキット+FA35mmF2もいいかと思います。
あと、入門者に多い誤解ですが、オートが充実したエントリークラスといえども、上手に撮るには最低限の写真の知識と修練が必要です。
がんばってお子さんのいい写真を撮ってあげてくださいね(^^)
書込番号:8955210
0点

初めまして、こんばんは。
私も超シロートですが僭越ながらアドバイスさせて頂きます。
年末にほぼ同じ用途でk-m300Wズームキットを買いました。
その後、自分で買い足したり撮影したりした経験でお話します。
私のお薦めは以下です。
PENTAX K-m ボディ 約45000円
FA50mmF1.4 約24000円
TAMRON18-200mm F/3.5-6.3 約25000円
エネループやメディア 残金にて
-------------------------------------
約100000円
私は回り道をして出費がもっと多くなりましたが、
現在の私ならこんな感じで購入します。
室内撮りはFA50にて。
屋外はタムロンを付けっぱなしでほぼ不満はありません。(私のレベルでは)
お陰でキットレンズの出番はかなり少ないです。
どうしても200以上欲しい時に55−300付けるかなーって程度です。
追加レンズを説得する気合があれば三脚などは後の購入でもありかな、と。
実際、昼の外撮り+FA50での室内撮りなら三脚への欲求はあまり感じません。
書込番号:8955222
1点

こんばんわ。
早々の返信ありがとうございます。
返信遅くなってしまいました。
一日で、こんなに多くの方に頂いて感謝感激です。
>300Wズームキットも おすすめなんですが、以前より値上がりしてるので付属品や明るいレンズを考えると予算オーバーしそうですね。
>そのうち年度末セールに突入して安く買えるかもしれません(笑)。
>4cheさんの案が結果的には一番無駄がなく安くすむと思いますが、予算的に厳しいならダブルズームキット+FA35mmF2もいいかと思います。
>どうしても200以上欲しい時に55−300付けるかなーって程度です。
望遠側は〜200mmだと不足を感じてしまうのでしょうか。
Wズーム300キットの価格変動を見返すと、
今買うと損した感じが否めません。
でも、また下がるような気もしますね。
急がず値が下がるのを待とうと思います。
>理想はK-mの-300mmレンズキットに「FA35mmF2AL」だと思うのですが、
>4cheさんの案が結果的には一番無駄がなく安くすむと思いますが、予算的に厳しいならダブルズームキット+FA35mmF2もいいかと思います。
>50mmだと狭い室内では少し長いと感じるかも。
>説得の成功率を上げるために、プレゼント作戦してみては?
明るい単焦点はFA35mmF2をW300ズームキットの価格と妻の変動を見て狙います!
>屋外はタムロンを付けっぱなしでほぼ不満はありません。
多分私もBarbera964さんと同じ状況になるでしょう。
回り道覚悟で、まずはキットレンズで飛び込もうと思います。
他、魅力的単焦点も多々気になりますので。
>それならキヤノンのX2のWズームレンズキットに50/F1.8(73000+9000)をとりあえず購入するという手も有りますよ。
薦めていただいて申し訳ないのですが、
ボディはK-mと決めていますので。すみません。
書込番号:8956585
0点

一応ですが、ペンタックスFAレンズは2月から値上げが決まっていますので、いつから店頭価格に反映されるか分かりませんが、単焦点レンズだけでも早めに購入されておくことをお勧めします。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2008/11/21/9667.html
書込番号:8956600
0点

なこ×5さん、こんにちは。
K-mの購入は決められていて、そのほかで悩まれているようですね。
お子さん達は何歳でしょうか?サッカーやソフトをされているということは、
ちょっとの時間だったら、ジッとしておくことも可能なのでしょうか?
室内撮影を考えると、やはりFA35をオススメしたいところではありますが、
2)のスポーツ撮影が分かっているのであれば、こちらを優先した方が良さそうに思います。
K-mの300WZキット、もしくはK-mにタムロン17-50mmF2.8とシグマ70-300mm、
この辺りの組み合わせでは如何でしょうか。
で、感度目一杯上げて、室内でのお子さんのいい瞬間の写真を収め、
FA35等の明るいレンズがあれば、このノイズも減らせるんだよナァ〜と6)を実行・・・
うまくいかなくても責任は持てません(^o^;
書込番号:8957732
0点

追加のご質問があったんですね、見落としてましたスミマセン。
遅レスで恐縮ですが、一応。
>望遠側は〜200mmだと不足を感じてしまうのでしょうか。
買ってみたら楽しくて想定にない使い方を少しだけしています。
散歩で近所の川岸で鳥を撮影したりです。
そういう時に300を使う時があります。
普通に街での撮影などでは先に書いた通り、シグマを付けっぱなしです。
でももう結論は出ていらっしゃるみたいなんで後は購入後ご自分でお試し下さい(^ ^)
あ、そうそう、私は価格.comの最安値表示に比べて、三星カメラにて4000円程安い価格で購入しました。
その時、価格.com上での三星は5000円も高い値段で出てました。
どこの更新が滞っていたのか判りませんが、実際三星のHPに行ったらその値段でした。
と言う事があったので、お値段の様子見をするのであれば色々と見てみる事をお奨めします。
同じような事象が他の店でもあるかもしれませんね。
なお、三星の回し者じゃありません(笑)
書込番号:8968121
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





