PENTAX K-m 300Wズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:525g PENTAX K-m 300Wズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-m 300Wズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのオークション

PENTAX K-m 300Wズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月28日

  • PENTAX K-m 300Wズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのオークション

PENTAX K-m 300Wズームキット のクチコミ掲示板

(10607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全878スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-m 300Wズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m 300Wズームキットを新規書き込みPENTAX K-m 300Wズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

タイトル通りなのですが、
フォトショップでRAWファイルが開きません。
何か方法はありますか?
WindowsXPでフォトショップのバージョンは7.0です。

あともう一つ質問なのですが、
カードリーダーで開くにはどうしたら良いでしょうか。
カードリーダーの説明書をなくしてしまって・・・。
アイオーデータ機器の型番USB2-W12RW
ご存知の方いらっしゃいましたら
大変恐縮ですがよろしくお願いします。

書込番号:8764769

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/11 00:01(1年以上前)

ここから取扱説明書落とせます。
http://www.iodata.jp/product/pccard/readerwriter/usb2-w12rw/support.htm

フォトショップでRAWは他の人に聞いてね。

書込番号:8765026

ナイスクチコミ!0


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2008/12/11 00:11(1年以上前)

この機種のRAWは7.0では対応してないので開けません。
バージョンアップするしかないですね。

書込番号:8765086

ナイスクチコミ!0


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件

2008/12/11 02:10(1年以上前)

フォトショップのバージョンアップ対象になるのは前3バージョンまでだったはず……
バージョン7,CS,CS2,CS3と発売されているので近日発売予定のCS4が発売されるとバージョンアップの対象外になってしまい、新たに買い直さなければなりません。
お早めにCS3アップグレード版を確保するのをお勧めします。

書込番号:8765631

ナイスクチコミ!0


スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

2008/12/11 02:13(1年以上前)

腕時計1さん

こんなページがあるのですね。
色々見てみてやってみたのですが、なりませんでした(;_;)
で、別メーカーのSDカードを持っていたことに気付いて、入れたら動いたので、
明日、メーカーに電話して聞いてみることにします。
ありがとうございました!


kaku528さん

残念です。
バージョンアップ・・・今のところ懐が厳しいです(^^;)
SILKYPIX使いこなせるよう勉強します!
ありがとうございました!

書込番号:8765639

ナイスクチコミ!0


スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

2008/12/11 02:15(1年以上前)

oqnさん 

え!バージョンアップって無料でできるんですか?
ソフトが高いのでてっきり有料かと思っていました(^^;)
調べてみます。
ありがとうございました!

書込番号:8765645

ナイスクチコミ!0


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件

2008/12/11 02:40(1年以上前)

いや! 無料じゃないですよ?
勘違いさせるような書き方をしてしまって申し訳ありません。
Photoshop CS3 アップグレード版 っていうのが発売されていて、これがたしか3万円くらいです。
バージョン7はCS4が発売されるとアップグレードの対象外になってPhotoshop CS4 アップグレード版 を購入してもアップグレードできなくなってしまうので、今後もフォトショップを使い続けるなら10万円のヤツを買い直さなきゃならなくなるということです。
なので、なんとかCS4の発売前に予算を工面してPhotoshop CS3 アップグレード版を入手しておけば、CS6が発売されるまでは使い続けられますよ、ということです。

書込番号:8765685

ナイスクチコミ!0


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件

2008/12/11 02:54(1年以上前)

……追伸。
フォトショップのライセンスが失効しても、今持っているバージョン7はそのまま使うことができます。
なのでカメラの付属ソフトなどでTIFなどに変換してフォトショップに持っていくことは可能です。
ただ……3万円のアップグレード版購入を渋って、10万円のソフトのライセンスを失効させるのはあまりにもったいないです。
最新バージョンならRAWもバリバリ開けるし、3バージョンごとにアップグレードしていけばずっと使えますからね。

書込番号:8765709

ナイスクチコミ!0


スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

2008/12/11 08:23(1年以上前)

oqnさん

なるほど。
そうですよね(^^;)
検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:8766093

ナイスクチコミ!0


スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

2008/12/11 17:10(1年以上前)

メーカーに問い合わせたところ
カードリーダーが反応しない原因は
バージョンが古すぎたせいでした(^^;)
アップデートしたら解決しました!
お騒がせしました。

書込番号:8767565

ナイスクチコミ!0


H_imagineさん
クチコミ投稿数:54件

2008/12/11 20:33(1年以上前)

RAWでもPEFではなくDNGにすればPhotoshop7.0でOKではないですか?

書込番号:8768265

ナイスクチコミ!0


スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

2008/12/11 23:34(1年以上前)

H_imagineさん 

なりませんでした(T_T)
やり方がまずかったのでしょうか?
DNGファイルを直接ドラックしてフォトショップへ運んだのですが
エラーが出ます。

書込番号:8769538

ナイスクチコミ!0


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/12/12 01:27(1年以上前)

> DNGファイルを直接ドラックしてフォトショップへ運んだのですが
> エラーが出ます

確認していないですがDNGもCSからの対応ではなかったでしょうか。

フォトショップ正規版の7.0をお持ちなのであれば、費用は高いですがやはりアップグレードをおすすめします。
バージョン末期の今だとCS4への無償アップグレード(要申込)できますし。

まあ私は、付属のPPLでも労力を惜しまないなら9割方は大丈夫、とも思いますが(^^;)

書込番号:8770146

ナイスクチコミ!0


スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

2008/12/12 22:07(1年以上前)

m_oさん 

バージョンアップ迷います。
PPLで何とか対応しようかな・・・と思います。
ありがとうございました!

書込番号:8773643

ナイスクチコミ!0


chyoujyaさん
クチコミ投稿数:329件

2008/12/14 21:13(1年以上前)

Rawファイルはカメラの機種毎に違います。
camera raw だけ最新版に入れ替えると動くことがあります。

http://www.adobe.com/jp/products/photoshop/cameraraw.html

でMac Windowsに対応したソフトをダウンロード、解凍して出てきたファイルCameraraw.8biを今あるCameraraw.8biと置き換えて所定の位置に入れると古いPhotoshopでもRAWが開き現像できるようになるときがあります。

書込番号:8784591

ナイスクチコミ!0


スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

2008/12/15 09:27(1年以上前)

chyoujyaさん 

一応やってみたのですが、なりませんでした(;_;)
ざっと見たところ、対応ソフトにphotoshop7.0が無いようですが、
出来るのでしょうか?

もっとアレコレ触ってみようと思ったのですが、
とりあえず、今からクリスマスやら年賀状やらで、
PhotoShop使用する為、不具合で動かなくなったら困るので(^^;)
色々落ち着いてから再チャレンジしたいと思います!

使い慣れた7.0でRAW開けたら嬉しいので、必ずやってみます!
ありがとうございました!!

書込番号:8786990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信33

お気に入りに追加

標準

ペンタに復帰

2008/12/11 21:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

別機種

と言うわけで、やっとPentaxに戻ることが出来ました。
自称隠れペンタファンだった私ですが、
これで堂々とペンタファンを名乗れます(笑
K100Dを手放して以来、ずっとαを使ってましたが、
これからはα700とK-mというコンビネーションで行きますので、
ペンタな皆さん、これからよろしくお願いします。
ちなみに地元のキタムラ系(きむら)で59800円の表示
だったのですが、キタムラ通販価格にしてくれって言ったら、
即54800円(何でも下取り3000円で実質51800円)になりました。
価格.comの最安にはほど遠いですが、まぁ近所で買えるのが
一番ってことで、この金額で即決してきました。

画像はペンタの名機(迷機?)初代Optio Sで撮影。

書込番号:8768527

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/12/11 21:27(1年以上前)

ボディ内手ブレ補正の利き具合はαとペンタでは
どっちが上でしょうか?

書込番号:8768588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/12/11 21:55(1年以上前)

神玉二ッコールさん
 きっちり比較はしてみてませんが、ちょっと
撮ってみた感じだと、キットレンズのテレ端55mmで
手持ちで1/5秒くらいまでは普通に止められる感じです。
α700も大体同じくらいです。どっちも1/3くらいになると
一気に歩留まりが落ちます。上手な方はもっともっと
遅くても止められるんでしょうけど・・・
とりあえず手ぶれ補正の実力は似たようなもんだと思います。

書込番号:8768808

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/12/11 22:49(1年以上前)

カメラマンライダーさん、こんばんは。
K-m購入おめでとうございます。
レンズの大きさもあるとは思いますが、
こうやって並べてみると、やはりK-m十分コンパクトですよね。
メーカー違いでの2台体制、羨ましいです。
K-mでのペンタライフ、また楽しんでくださいね。

書込番号:8769183

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/12/11 23:05(1年以上前)

カメラマンライダーさん

 K-mでペンタに復帰ですね。
 K20Dに行くと思っていましたので、少々意外でした。
 普段使いの気軽なカメラとして選んだのかな?

 小さいというのはそれだけで性能の一つですよね。
 私も来年の早い時期に K-m購入する気になっています。

書込番号:8769314

ナイスクチコミ!0


K10D-K??Dさん
クチコミ投稿数:64件

2008/12/12 01:00(1年以上前)

別機種

FA35が大きく見えますね

カメラマンライダーさん
こんばんは。私も本日(正確には昨日)購入しました^^こんな時間までマニュアル
読んじゃいました*^^*なぜかFA35も一緒に買ってるし^^;

delphianさん
本当に小さいというのは性能だと思います。もう少し軽いと毎日持って歩けそう。

ニックネーム変えなきゃいけないかな?? 

書込番号:8770033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/12/12 01:01(1年以上前)

やむ1さん
 E-420やG1と比べなければ、かなり小さいですよね。
厚みは結構ある感じですけど。α700の方は
わざわざ手持ちで一番外見がでかいのを付けて撮ったので、
K-mちっちゃいですよね(笑 元々、手がかなり大きいので、
ちっちゃいカメラ好きじゃなかったんですよ。
でもK-mはちっちゃくても手に馴染むんですよね〜

delphianさん
 最近、2台体制いらんだろって、α200を手放したのですが、
α200を手放したのって、α700と比べちゃうと200の立場が
無いからってのもあったんです。でもK-mだとα200とはまた違った
立ち位置で居られそうな気がするんですよ。
K20Dも欲しかったのですが、α700と違えば違うほど良いかな?って
考えると、K20DよりK-mの方がα700から遠かったってのも
ありますね〜

書込番号:8770035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/12/12 01:29(1年以上前)

K10D-K??Dさん
 しばらくα専門だったので、ペンタの操作系忘れちゃいましたし、
そもそも操作性が結構K100Dから変わっちゃって、まだ慣れません。
そりゃ試し撮りしかしてないので、分からないに決まってますね(^^;
K-mならではの昨日もかなりありそうですし、説明書真面目に
読もうと思います(笑
ちなみに私はα700+レンズ2〜3本は常時持ち歩いてますよ。
K-mなら毎日持ち歩くのは楽勝です!

書込番号:8770153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度5

2008/12/12 06:40(1年以上前)

ご復帰おめでとうございます。k-mって良いですよね。それにしてもαのレンズ・・・でかいですね。何ミリですか?是非DA Limitedシリーズを装着して下さい。私はペンタのレンズは3姉妹しか持っておりません。コンパクトさとシャープさが気に入っています。

>しばらくα専門だったので、ペンタの操作系忘れちゃいましたし

私も他社のカメラから持ち替えたとき時々あれっ?と思いますが、ヘルプの?を押します。便利です。

書込番号:8770556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2008/12/12 10:18(1年以上前)

カメラマンライダーさん おかえりなさい〜!

 やはり、k-mに落ち着かれたようですね〜!(笑)

 αをお持ちですから、対極で使用できるk-mはナイスだと思います〜!!
 αには、sigmaの100-300mmF4当たりのレンズなんでしょうか?
 k-mとの大きさの差が判りやすく、メリハリが付きそうですね!

 本当に購入おめでとうございます!!

書込番号:8771083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1623件

2008/12/12 13:53(1年以上前)

もりやすさん
 実際に自分で買ってみて、まだちょっと触っただけですが
人気の高性能入門機とはまた違う楽しさがあるカメラ
に感じます。αについてるレンズはシグマのサンヨンズーム
100-300mm F4 EXです。
ヘルプボタンはまだヘルプボタンのままになってますが、
ヘルプ要らなくなったら他の機能割り振れるんでしたっけ?
その辺も気が利いててよいですよね。

C'mell に恋してさん
 やっぱり本命K-mに行きましたよ。
α700持ってなかったらK20Dだったでしょうし、
K200Dの右手親指の違和感が無ければK200Dだった
かもしれません。でもK-mで正解だったでしょうね。
 ママにもナイスなK-mですが、
快速中級機ユーザーのサブウエポンとしても
抜群に魅力的なカメラですね!
αのレンズはビンゴですよ。でも、このレンズは
普段から持ち歩くのは厳しいですね。
ここ最近はα700にはシグマ15−30mm F3.5-4.5 EX
が付いてる事が多いです(このレンズもデカイのですが・・・)

書込番号:8771799

ナイスクチコミ!0


エナガさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/12 14:04(1年以上前)

こんにちは。あまりにも似たような状態だったので、思わずレスしてしまいました。

私もK100D、K10Dを手放してα700をメインにしています。α350を追加したのですが、K-mがどうしても気になってα350から乗り換えました。

久しぶりのペンタ、久しぶりの2マウント体制です。同じようなカメラでありながら、不思議と使いわけしやすい絶妙のコンビですね。

書込番号:8771832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2008/12/12 18:03(1年以上前)

カメラマンライダーさん こんにちは

 >ママにもナイスなK-mですが、快速中級機ユーザーのサブウエポンとしても
  抜群に魅力的なカメラですね!

 本当にそう思いますね〜。
 初心者にも良いですし、デジイチが複数台に増えた時に、物凄いパフォーマンスを
 発揮してくれる、粋な機体だと思いますね〜!


エナガさん こんにちは

 カメラマンライダーさんを同じ様なケースですね〜!
 そうなりますと、改めて、エナガさんpentaxにおかえりなさい〜!(笑)

 私はcanonとの2マウントですが、かえって他社に触れるとpentaxの
 良い所も悪い所も冷静に判断できるので、canonを持ってからの方が
 pentaxの魅力を再認識出来ました〜。

書込番号:8772556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/12/12 18:59(1年以上前)

エナガさん
 ペンタックスの魅力って手放してから気が付いちゃう
ものなんですかね〜 私の場合は元々動体メインだったのに、
何も考えずにK100Dを買ってしまったのが敗因でした。
AF性能はともかくレリーズラグで気持ちがめげて、
手放しちゃったんですよ。でも、なんかペンタが
忘れられなくて・・・(^^;
 今なら、必要ならα700を使うことも出来るって心の余裕も
あるので、今はK-mの良いところしか見えませんね〜
ちなみに今刺さってるSDカードが、購入時のオマケで貰った
CLASS2なので、連写する気ゼロです。PCへの転送速度の
都合もあるので、もうちょっとマシなの買わなくちゃ(^^;

C'mellに恋してさん
 私以外にも他社ユーザーで、K-mに興味津々な人って
結構居そうですね〜
 今日は昼休みにK-m持ち出してみました。標準で
行こうかと思ったのですが、前から興味あったMIYABIで
撮っちゃったんですよね〜 いつものαとは、出てくる色が
違いすぎでびっくりしました(笑 でもこれはこれで
面白いかも。週末は色々試してみます!

書込番号:8772736

ナイスクチコミ!0


エナガさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/12 20:58(1年以上前)

そうですね、離れてみてあらためてわかるペンタの魅力といえば、「色」でしょうか。デジカメらしからぬ深みのある発色だと思います。自分で好きに調整できる範囲が広いというのもありますが、ハマった時の色はホント美しいですね。紫とか好きですね。

あとは言わずもがなですが、手にフィットすること。私はDA21をつけっぱなしなので重心もボディに近く、手に吸い付く感じですね。(コンデジ感覚でストラップつけてません)

以前との比較で、WBやISOを変更するのがFnボタン押さずにダイレクトにできるようになったのは大きな進歩だと思います。AFもα700との比較ではまだ遅く感じますが、K100DやK10Dよりはだいぶ速くなりましたね。

2台目として使われる方が多いようでうれしく思います。

書込番号:8773253

ナイスクチコミ!1


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度5

2008/12/12 21:50(1年以上前)

>AFもα700との比較ではまだ遅く感じますが
小結と横綱を比べるような物で^^ただ場合によって小結が横綱に勝つこともありますよね。
でもα700はソニーの位置づけとしては大関クラスか^^
ペンタのK10DとK-mを比べるとK-mの方が総合的な性能は上がっているのは確かですが、た
まにK10Dを使うとK10Dの総合的なバランスの良さは流石元ペンタの横綱だなと思います。

書込番号:8773534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1623件

2008/12/12 22:11(1年以上前)

エナガさん
 K-mはAF速度がペンタ史上最速、連写速度もペンタ史上最速、
連写の息切れも速いけど〜(^^; ですね。
でも、普段使いで、そんなに押しっぱなしってやらないですしね。
基本的に無駄撃ち嫌いですし(笑 とりあえずAF速度は全く不満ないです。
暗いところでのAF速度も上がってるとのことですが、キビシイ環境だとさすがに
α700の方が強い感じですね。でも、比べる必要ないですからねぇ。
今日一日いじってみて、操作性はK100D(非スーパー)よりかなり
洗練された感じがしますね。700のジョイスティックが秀逸なだけに、
やっぱり700の方が使いやすいですが、すぐに慣れちゃいそうです。

馬権さん
 無理して弱点をあげるなら、連写持久力くらいで、
あとは十分な性能はありますよね。色々な面でK100Dから格段の進歩を感じます。
NR無しISO800のきれいさにも満足です。
今日はMIYABIで持ち歩いてしまったので、比較できませんが、
普通の状態で撮った試し撮りでも、かなり好みの色が出てる感じです。
よく「初心者です 初デジイチ何買ったらいいですか?」系のスレで、
みんなKX2を勧めるのは理解できます。
でも自分が買うならK-mって思ってました。私も初心者ですが、
K-mだけにある魅力って大きいですもの。

書込番号:8773672

ナイスクチコミ!0


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度5

2008/12/12 23:09(1年以上前)

>カメラマンライダーさん
>無理して弱点をあげるなら、連写持久力くらいで、
そうですね。K10Dと比べて一番ストレスを感じているのは連写持久力です。
K10DではJPEGでの機関銃連写の乱れ撃ち(勝手に作っちゃ駄目よ^^)、5連写の
段階露出を頻繁に使うのでバッファの大きいK10Dの方がストレスを感じなくて良いです。

連写以外の部分ではK10DよりK-mの方がストレスを感じないのですがK-mの糞詰まり
連写には、ちょっとストレスを感じてしまいます^^まあ慣れの問題ですし、それを
差し引いてもK-mの魅力に変わりないので^^
じゃあキヤノンかニコン買えよって話ですが、色の好みがペンタの方がいいので^^
ただD90も持っていますので連写に関しては、そちらに担当してもらうつもりです。

書込番号:8774089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/12/13 00:58(1年以上前)

馬権さん
 この連写持久力だけは、K-mをメインとして使う方には
若干引っかかる部分もあると思いますね〜
RAW+で撮っちゃうと、いいとこ3連写くらいですからね(^^;
動体メインで、数うちゃ当たる戦法を使うことが多い人には
無理ですね〜 やっぱり腕はともかくカメラの力に任せて、
運動会で使う!なんて用途ではX2になっちゃうんでしょうね。
中級機所有者のサブ用途にはX2よりK-mの方が良いと思うんですけど。
 でも、これもっと売れて欲しいな〜

書込番号:8774748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/13 03:02(1年以上前)

カメラマンライダーさん

>ペンタックスの魅力って手放してから気が付いちゃうものなんですかね〜 
>私の場合は元々動体メインだったのに、何も考えずにK100Dを買ってしまったのが敗因でし
>た。AF性能はともかくレリーズラグで気持ちがめげて、手放しちゃったんですよ。
>でも、なんかペンタが忘れられなくて・・・(^^;

PENTAXに復帰、おかえりなさい!(^^)
私は、デジタル一眼はPENTAXが初めてでした。正直なところAF速度やレリーズラグで他社がうらやましく思うこともあったんですが、FA limiのおかげで最近PENTAXで良かったと思うようになりました。
そんな中で、カメラマンライダーさんのような書き込みを見てとてもうれしいです(^^)
今はは、「動きが激しいものを撮るのが必要な状況になったら、その時は40Dみたいなコストパフォーマンスに優れたボディとUSMつきのズームレンズでも買えばいいや。普段はPENTAXで単焦点レンズで小型軽量、描写大満足でいこう!」と考えるようになりました(^^;)

書込番号:8775149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2008/12/13 03:24(1年以上前)

おかえりさない。バズーガーレンズ凄いですね。

書込番号:8775179

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

お買い得ですか?

2008/12/14 18:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m 300Wズームキット

スレ主 プロロさん
クチコミ投稿数:125件

K-m 300Wズームキットの購入を検討中です。
見積もりを出してもらいました。

K-m 300Wズームキット68000円
K20Dキットレンズ18-55未使用下取り5000円、
K200DWズームレンズキットの50-200中古下取り7000円
K-m 300Wズームキットキットレンズ未使用下取り4000円
68000円-下取り16000円=52000円
                 ↑↑↑↑
               お買い得ですか?

書込番号:8783740

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1623件

2008/12/14 19:27(1年以上前)

 今現在の価格.com登録店の最安値が74000円です。
プロロさんが買おうとしてるお見せは68000円ですよね?
少なくともそのお店が激安で出してくれてるのは
間違いないんじゃないですかね?
おそらく下取りレンズの査定額も、結構高く取ってくれてる
方だと思いますよ。

書込番号:8783948

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/12/14 19:35(1年以上前)

プロロさん、こんばんは。
今DA55-300mmが32k円位でしょうか。
キットレンズの下取りで4k円と考えるとK-mボディが32k円。
かなりお買い得ではないでしょうか。
Wズームで安いところで差額1万くらいでしょうから、
残りの2本の下取り額も結構いい方と思います。
オークションに出せば、もう少し値が付くかもしれませんが、
手間やリスク考えると、やはり下取りが安心ではありますよね。

プロロさんの手持ちのレンズ次第ではありますが、
私だったら、4千円にしかならないK-mのキットレンズは、
手元に残しておくかも。かなり軽量ですし、悪環境時の持ち出し用にってことで。

書込番号:8784001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1623件

2008/12/14 19:43(1年以上前)

 300Wズームキット自体があんまりお買い得感のない
セットなんですね(^^;
でも55-300が欲しいって考えたら、やっぱり損はしてない
金額ですね。

書込番号:8784047

ナイスクチコミ!1


スレ主 プロロさん
クチコミ投稿数:125件

2008/12/14 19:54(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。

K200Dのキットレンズ18-55UがあるのでUがつかない18-55は下取りしてもらうことにしました。
皆さんの回答を読ませていただき、迷っていましたが購入をきめました。
ありがとうございました。


書込番号:8784122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信18

お気に入りに追加

標準

モードダイヤルのクリック感

2008/12/12 11:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

スレ主 ziizさん
クチコミ投稿数:311件

K100Dを発売時から所有していますが、
ファインダースクリーンのゴミの掃除をしようとして、
スクリーンを外す際に、間違って壊してしまいました。
 そこで、この世界最軽量「PENTAX K-m」の購入を考えています。
展示品を色々と触ってみたのですが、全体的にはなかなか良い感じでした。
 一つ気になったことがありますのでお使いの方、ご意見をお聞きかせ下さい。
モードダイヤルのクリック感が少なくて、非常に軽い感じなのですが、
これは使用していて勝手に動いてしまうことはないのでしょうか?
他のデジイチ(ネオ一眼も含めて)を15種類くらいダイヤルを回してみましたが、
PENTAX K-mが最も緩いです。
 ネットでの噂では、右手親指で変更しやすい様にとかありましたが、
撮影中にはあまり触らない部分だとは思うのですが、、、。
 皆様のご意見、ご感想をお願い致します。


書込番号:8771260

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/12/12 11:59(1年以上前)

K100DやK200Dに較べてクリック感が緩いと感じましたが、不安があると言うほどではなく適度に感じました。
私が触って見た機体だけだったかも知れませんが・・・。

書込番号:8771398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/12/12 12:29(1年以上前)

女性向けにわざと緩くしたそうですよ。何かで読んだ記憶があります。
でも実際は、そんな緩くもなかった気がしましたけど、個人差? 個体差?

書込番号:8771487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2008/12/12 12:33(1年以上前)

ziizさん こんにちは

 K100Dが破損してしまったようで、残念ですね。
 お悔やみ申し上げます。

 k-mのダイヤルに関しての憂いですが、問題ないと言って構わないと思います。
 K20D、k-m、K100DS、DS2と持っていますが、どのK-mでダイヤルが勝手に回って
 いたという事は無かったです!

 返って、K100D系やDS2の場合カメラバックからの出し入れの際に、バック内壁と
 ダイヤルが触ることがあるので、DS2とK100D系の方が気を遣っていました。
 k-mの場合、バックの内壁にもダイヤルは当たりにくい位置にありますので
 良いですね〜! 

書込番号:8771494

ナイスクチコミ!1


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度5

2008/12/12 12:34(1年以上前)

田中さんもモードダイヤルの緩さには苦言を呈していましたね。
メーカ側の回答は「ファインダーを覗きながら指一本でも軽く気持ちよくダイヤルが動か
せるようにしたんですよ」とのことです。

http://thisistanaka.blog66.fc2.com/?q=K-m

書込番号:8771506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/12 13:23(1年以上前)

何でファインダーを覗きながらモードダイヤルを廻す必要があるのだろう・・・と思ったら
シーンモードを選ぶのですね?
先にモードを選んでから、ファインダーを覗けば廻す必要はないような気もしますが・・・

書込番号:8771689

ナイスクチコミ!1


スレ主 ziizさん
クチコミ投稿数:311件

2008/12/12 13:23(1年以上前)

皆さん早速のレスありがとうございます。

>C'mell に恋してさん
 ダイヤルはK100D系等とは違った配置で
内側にあるのですね。
これには気づきませんでした。

 やはり、操作性優先ということで、あえてダイヤルを緩くし
回りやすいのは十分承知の上で、誤作動が無いように
配置は考慮されているということなんですね。

書込番号:8771690

ナイスクチコミ!0


スレ主 ziizさん
クチコミ投稿数:311件

2008/12/12 13:33(1年以上前)

>馬権さん
 やはり緩いんですよね、、、
「優しいママ」は以外と力持ちだったりするんですがね(笑)

書込番号:8771722

ナイスクチコミ!0


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度5

2008/12/12 13:43(1年以上前)

>ziizさん 
確かに緩いですね^^

前にはカメラを裸で持ち歩いていたのでモードダイヤルとか回る心配が無かったのですが
最近カメラバックを買いK-mを出し入れしながら使っているとステータススクリーンの設
定が変わっているので、おかしいと思いモードダイヤルを見ていると回ってしまっている
事が多いです。

ちょっと軽すぎる感じもしますが、もしかして箸より重いものを持ったことのないママさん
向けの重さにしたのかな。でも小さいお子さんのいるママさんて四六時中、お子さんを
抱っこしているから結構力持ちだと思うのですけど^^

書込番号:8771766

ナイスクチコミ!1


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度5

2008/12/12 13:47(1年以上前)

モードダイヤルの緩さが気になり出すと何時もモードダイヤルを確認する癖が
つきますので、個人的には余り心配はしてません。ちょっと不満ですけど^^
ただ関係ない他社のデジ一のモードダイヤルまで確認してしまう癖が付いてしまう
のが難点ですね^^

書込番号:8771781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/12/12 13:52(1年以上前)

電源ONにすれば、モードが最初にモニター表示されますよね。
まあ、モードダイヤル位はいつも確認するクセがついていてもいいかも。

書込番号:8771795

ナイスクチコミ!1


スレ主 ziizさん
クチコミ投稿数:311件

2008/12/12 13:58(1年以上前)

基本的に、高品質のカメラ(ライカ等)は
各ボタン類のクリック感が最高なんですよね。
もう、カチカチやってるだけで幸せになれますよ(笑
K-mのモードダイヤルでも、幸せになりたかったです(笑

K-mは全体的にすごく素敵なカメラだけにちょっとだけ残念です。
自分的には、モードダイヤルはガチガチで
堅くて回りにくいと言ったクレームが付くくらいが良かったですね(笑

もちろんK-mは近いうちに購入予定ですが、
2次出荷では堅くなったりする可能性ってあるのでしょうか?

書込番号:8771812

ナイスクチコミ!0


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度5

2008/12/12 14:39(1年以上前)

>電源ONにすれば、モードが最初にモニター表示されますよね。
確かに電源を入れると最初にモードが表示されますので、これで気がつかないのは
おかしいですよね。此は此でモードダイヤルが回ってしまっているのを気が
つくのですが^^

実は電源入れっぱなしでバックに入れていることが結構あるんです^^
せっかくモードダイヤルを確認する癖が付いても電源の切り忘れが多いと
意味がないですね^^
ただ電源レーバーを見ているのに同じ場所にあるモードダイヤルは見ていないのかと
また突っ込まれそうですけど。見ていないんです(笑)

書込番号:8771911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件

2008/12/12 17:21(1年以上前)

>馬権さん
>箸より思い物を持った事がないママさん・・

爆笑です、思わずMr神取忍を連想。
操作感は微妙です、以前オリE500とDS併用時
E500を使用すると、半押しのつもりが全押しになるのが定番でした。
ペンタOrオリ、どちらのアクションがが良いか・・・何ともいえませんが
ペンタには全機種統一を望みたいと思っています。

書込番号:8772415

ナイスクチコミ!1


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度5

2008/12/12 20:45(1年以上前)

>エントリーマンさん
受けましたか(笑)
そこで受けを狙ったわけではないですけど^^ 
私もE510を所有してますが、E500では半押しが全押しなってしまうんですね(知らなかった)
しかしモードダイヤルの軽さは余り苦にはしてなかったのですが、改めて人に言われると
結構気になる物ですね。

書込番号:8773182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 「こたろう」の”耳毛” 

2008/12/13 00:53(1年以上前)

こんばんは!

モードダイヤル、操作して回す分には、敢えて「軽い」と言う程ではないように思います。
ただ、普段EOS 40Dを使っているのでそのカメラバッグに入れて持ち歩いた時に、K-mのボディの小ささ故かカメラバッグの中で遊んでしまい、回ってしまうことが何回かありました。
このカメラにピッタリしたカメラバッグであれば、回らない様な気もします。

あ、回ってしまった時はDA40mm F2.8 Limitedを付けていたので、余計にカメラバッグの中で遊び回ってしまったのかもしれません^^;

書込番号:8774722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件

2008/12/13 03:58(1年以上前)

>馬権さん
>E500は半押しのつもりが全押し・・

これは、シャッターがDSに比べ、凄く軽い為、又やっちまった・・なのです。
言葉足らずで失礼しました。

書込番号:8775228

ナイスクチコミ!1


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度5

2008/12/13 09:10(1年以上前)

>エントリーマンさん
ああ、そうだったんですね^^
E500、DSに比べ相当シャッターが軽かったんですね。
E510だと其程軽いと思いませんので改善はされているようですね(DSは以前持ってましたが)

書込番号:8775724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/12/14 11:41(1年以上前)

わたしもバッグの中でモードダイヤルが回ってしまっていた事があります。あ、そういえばZ-5pを入れてた頃から中仕切りの調整してません・・・・・
でも通常使うには不用意に回ってしまう様な軽さではないしクリック感もはっきりしており、それでいてファインダーを見たまま回せる絶妙な設定だと思います。
このダイヤルを普段P(プログラムモード)で使用してSv/Tv/Avと切り替えれば感度/シャッタ-/絞りがダイレクトに設定可能なので、おそらくハイパープログラムに通じるこだわりの操作性なのだと思います。

ママユーザーを前面にアピールしているので目立ちませんが操作の基本がしっかりした骨太のエントリー機ですよ。

書込番号:8781754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信17

お気に入りに追加

標準

プロもご愛用のようで・・・

2008/12/09 09:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

スレ主 n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件 =この道はいつか来た道= 

http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-346.html

このヒト、いいところはイイって書くし、仮に自分の大好きな
メーカーでも「良くない製品」はハッキリここがダメって書くし、
プロだけど目線がユーザーに近くて、製品のインプレッションは
とても参考になります。

今回は、K-mとリミテッドレンズの組み合わせに関して
書かれています。

書込番号:8756798

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/12/09 15:46(1年以上前)

n@kkyさん、情報ども。

書込番号:8757934

ナイスクチコミ!0


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/09 20:11(1年以上前)

カメラに惚れてる感が伝わる話でした^^;

嫁ハンに、アンタが今使っているK100Dよりピンの速度が速くて良いよ、と焚きつけていますが、敵もなかなか冷静で、購入には至っておりまへん。

書込番号:8758867

ナイスクチコミ!0


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度5

2008/12/10 05:57(1年以上前)

田中さんがK-m愛用者とは嬉しい限りですね^^
田中さんの、カメラのスペックのみに片寄らない考え方好きですね。
プロですから当然と言えば当然なんですが。流石に写真家ですね。 
                                ̄ ̄

書込番号:8761115

ナイスクチコミ!0


スレ主 n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件 =この道はいつか来た道= 

2008/12/10 08:49(1年以上前)

>くりえいとmx5さん、「み」さん、馬権さん

返信ありがとうございます。
「弘法筆を選ばず」というか、あるいは弘法だからこそ
機種の良さを引き出そうと努める姿勢が感じられると思いました。

また何でもカンでも平均点以上を求め、優等生的なカメラだけど
「個性が感じられないカメラ」に対するアンチテーゼも
ひしひしと伝わってきます。

ペンタックスには「写真を撮る上での本質的な部分」を
どんどんブラッシュアップしていってもらいたいですね。

書込番号:8761423

ナイスクチコミ!0


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/10 12:53(1年以上前)

>ペンタックスには「写真を撮る上での本質的な部分」を
>どんどんブラッシュアップしていってもらいたいですね。

そこが一般として受け入れられなければ.....悲劇だと思うんですよねぇ....

書込番号:8762136

ナイスクチコミ!0


スレ主 n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件 =この道はいつか来た道= 

2008/12/10 16:02(1年以上前)

今日も昨日の続きが書かれていました。

http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-347.html

各種設定の「お勧め」なんかも詳しく記述されています。
参考になるかと・・・

要約すると「一見入門者向けだが、ディープな設定もできるので
それを利用しないのはもったいない」と見受けました。

書込番号:8762688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 Yahoo!フォト 

2008/12/10 21:52(1年以上前)

n@kkyさん、初めまして。_(._.)_

僕は団塊世代なもんで愛機はミノルタSRT-101、始めにオモチャありき、これで写真を始めました。
もちライバルはペンタックスSP、敵対関係の友人とのバトル、絞り込み測光等の欠点を攻撃したりして本当に楽しかったです。^_^;)
30年くらい写真とは遠ざかっていたのですが復活した時にはNikonF100、ニコンおやじになってしまいました。
でもデジ一眼で選んだのはα7Dでした、ミノルタヲタクに返り咲きしちゃいました。
ミノルタ、コニミノの終焉は本当に辛かったです、ソニーには感謝していますが・・。

ペンタックスは絶対に不滅です、根拠はもちろんリミテッド・シリーズの存在、そして熱烈なファンの応援。
FAリミテッドのあの銀色の深い輝き、DAリミテッドの姫様達の胸キュンのお姿、ついつい妄想の世界に・・。

K-m、価格もデザインも素晴らしいです、安いけど買いたいけどリミテッド高いしなぁ、(´ヘ`;)

書込番号:8764159

ナイスクチコミ!0


スレ主 n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件 =この道はいつか来た道= 

2008/12/10 22:58(1年以上前)

>北緯43度からさん 

初めまして。

懐かしいですねぇ・・・「カメラ毎日」では毎号のように
「VS記事」が載ってましたね。確かSRシリーズとSP等の対抗記事も
あったと思います。
開放測光は当時、レンズとボディの連結機構の精度が確立されていなかったので
「実絞り込み測光」にもある程度の分があったのだと記憶しています。

あと、キヤノンの「FTb」とかニコマート「FTn」とかもライバル関係だったと
思います。
どうも似たような名称ですね。相当意識しあっていたんでしょうね。

ミノルタはその後XEとかXDくらいまで、あのデザインを踏襲していましたね。
あの頃は、各社ポリシーに一貫性があって良かったなぁ・・・

書込番号:8764574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2008/12/11 10:56(1年以上前)

私もこのカメラ大好きです。こんな良いカメラが何でこんなに安いのか不思議です。私はズームレンズは使いません。マクロを除くDA Limited三姉妹?が昨日遂に揃いました。シルバーのFAにも惹かれますが、でかいし高いし。しかし剃刀のように切れますね。拡大してもシャープですし、解像度も十分です。ママもそうですが、もっと多くの方々に持ってほしいカメラだと思います。

書込番号:8766489

ナイスクチコミ!0


スレ主 n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件 =この道はいつか来た道= 

2008/12/11 11:54(1年以上前)

>totoちゃんさん

なんか色々見てると、「これはこれでデジ一の一つの完成形」のように
思えてしかたありません。
現在、「*istDS」と「K10D」を保有してますが、DSの方はほとんど出番がありません。
入れ替えるとしたらK-mだなぁ・・・って思っています。

ただ、フィルムカメラの比重が大きくなっていますので、デジタルは
サブ機というスタンスなんですが・・・

書込番号:8766645

ナイスクチコミ!0


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/11 13:09(1年以上前)

totoちゃんさんが言う所の。
>ママもそうですが、もっと多くの方々に持ってほしいカメラだと思います。

と言う所が本来ペンタックスが狙わなければならないマーケットの様に思います。

n@kkyさんが言う所の
>ペンタックスには「写真を撮る上での本質的な部分」を
>どんどんブラッシュアップしていってもらいたいですね。

と重なる事を言って申し訳ないのですが、本来「良いカメラ」とはどうあるべきなのか? と言う所をもっと「積極的に」世に問うべきなのかも知れません。

ママのカメラは使いやすくないとダメだけど、そこを追求すると、実は万人向けのカメラなんだ、的な発想でのマーケティング。

とにかくペンタックスには頑張って欲しいとつくづく思います。

書込番号:8766919

ナイスクチコミ!0


スレ主 n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件 =この道はいつか来た道= 

2008/12/12 10:21(1年以上前)

なんかK20Dがいいないいなと思ってたけど、ここ最近にきてマジK-mいいないいなと
変わりつつありますなぁ・・・

しかしまぁ、ちゃんとした写真プリンターも欲しいし、ブルーレイも欲しいし
デジ一の購入優先順位は低いなぁ・・・


過激な発言を承知で書くと、ペンタックスには「万人向け」のカメラは
作って欲しくないのが正直なところ・・・
それが企業の体力を奪うとかそういうのは度外視して。

万人向けは「万人受け用のメーカー」が既に作ってくれていますからねぇ。
(しかもあらゆる層のユーザーに向けてキメ細かいラインナップで・・・)

「万人向け」っていう用途でガチンコ勝負しても勝てないだろうし。
(いや、勝ち負けとか本当はどうでもいいんだけど)

書込番号:8771091

ナイスクチコミ!0


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度5

2008/12/12 12:22(1年以上前)

私もそう願うところですが、売れるカメラを作らないと親方(HOYA)から睨まれて
しまいますしね^^
万人向けカメラを作って親方に媚びようとペンタックスには生き残っていって
欲しいものです^^
私も突然ペンタックスが無くなってしまわないかと心配しています(-_-)
キヤノン、ニコンだけ残っても面白くないですからね(^_^;)

書込番号:8771459

ナイスクチコミ!0


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/12 12:57(1年以上前)

なるほど。そっちの意味での万人向けではない、ですね。理解しました。が....

難しいですね。確かに個性のあるカメラメーカー、と言うのは大切だけれど、今のペンタでは、売れる物を考える、は急務だと思うし.....それで立ちゆかなくなるのはファンとして悲しいし.....
ミノルタ、コニカの世界は味わいたくないですからねぇ。

とにかく、馬権さんも言っておられますが、僕もペンタックスがカメラから手を引く事だけはイヤだと心配している一人なのです。
C、Nだけではなんにも面白くないです。(C、Nファンの方々には少々失礼かも知れませんが)

書込番号:8771595

ナイスクチコミ!0


スレ主 n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件 =この道はいつか来た道= 

2008/12/12 15:49(1年以上前)

フジフイルムなんか、まだ「写真という文化」にこだわり、フィルムもちゃんと
作っているし、新たに中判の新機種まで出そうとしていますよね。
決して決してどちらも万人向けの製品ではないです。

でも、こだわるヒトにはちゃんと理解して買って使ってもらえる・・・

ペンタックスの迷走って今始まったわけではなく、前世紀末から色々と
続いてきています。
本当にこだわったカメラ・・・LXであり、645であり、67であり・・・造りと
万人の方にも向いたカメラも少しは意識して、中途半端なもの造り・・・
そこら辺のバランス感覚で、メーカーも悩んだり模索しているように
見受けます。

もちろん「PENTAX」と銘版に記されているカメラが新たに製造されなくなったら
これはこれで非常に淋しいですね。
でも、「中身がどっかの家電メーカー」が作って銘版だけPENTAXと
記されたカメラもまた「どうかな〜?」とは思いますよ。
まぁKマウントが生きのこってくれれば恩の字ではありますが・・・

ユーザーとしても、そこら辺でモンモンとあれこれ悩みますね。

書込番号:8772129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/12/14 10:03(1年以上前)

もっとママカメ(万人向けでない)をアピールするのが良いと思いまーす。

書込番号:8781322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/12/14 10:09(1年以上前)

家庭のサイフの紐を握っているのはママ。

書込番号:8781342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルフィルタの水彩画

2008/12/10 21:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

スレ主 プロロさん
クチコミ投稿数:125件

K-mの購入を検討中です。

デジタルフィルタの水彩画処理された人物と、満月が見れるブログやHPありましたら教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:8763854

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/12/11 10:39(1年以上前)

答えではないですが、Webの検索サイトで「デジタルフィルタ」と「水彩画」をキーワードに探すと結構なサイトが引っかかりますよ。

ざっとみたところだと、人物はあるようですが、月はないかな?

書込番号:8766453

ナイスクチコミ!0


スレ主 プロロさん
クチコミ投稿数:125件

2008/12/11 18:30(1年以上前)

回答ありがとうございます。

質問前に一応探してみました。

しかし、目鼻口が判らない人物が多数写っている画像は見つかったのですが、

人物メインの画像が見当たらなかったので質問してみました。

現在、K200DとK20Dを所有しているので、のんびり探してみます。

書込番号:8767829

ナイスクチコミ!0


高山和さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件 スナップ 

2008/12/12 11:29(1年以上前)

もしお暇なら、
機種が全然違いますが、
満月に近いものはアップしています。
見苦しく思われたら、ご容赦を(^^)。

今晩も晴れれば、
撮りたいところですね。

書込番号:8771317

ナイスクチコミ!1


スレ主 プロロさん
クチコミ投稿数:125件

2008/12/12 13:33(1年以上前)

回答ありがとうございます。

いいですよね300mmのレンズで35mm判換算の600mm

オリンパスE-510の画像も好みで、

望遠用のカメラを購入の際にE-510とED 70-300mm F4.0-5.6の購入も検討していました。

大変悩みましたが、

トリミングで対応できると教えていただき、K200Dを持っていたので、

同じメーカーのK20Dを購入しました。

今回は嫁さん用なんです。

k-mの水彩画がいいなと思ったのと、
(画像を水彩画に出来るソフトを2種類持っているのですが、ここでアップされているような絵にはならないので)

ボディだけなら安くつくなと思い、ペンタックスのk-mが第一候補になっています。

月の画像ありがとうございます。嫁に見せてオリンパスも進めてみます。

書込番号:8771723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件 趣味的写真日記 

2008/12/13 02:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

川口憲史選手

何か落合監督のような顔に・・・

池山コーチ&渡辺選手

今度は結構オリジナルに近い雰囲気です

ご期待に添えるかどうかは分かりませんが、楽天イーグルスのファン感謝祭で撮影した選手の写真に水彩画フィルタをかけてみました。

同じイラスト系のフィルタでも、パステルがどんな写真でもそれなりにマッチするのに対して、水彩画はえり好みが激しい気がします。

でも、その分バッチリはまる写真を見つけたときの喜びはひとしおです。

今晩の満月の写真もブログにアップしていますので、よろしければご覧になってください。

書込番号:8775009

ナイスクチコミ!1


スレ主 プロロさん
クチコミ投稿数:125件

2008/12/13 11:29(1年以上前)

イーグルスファンさんありがとうございます。

月の写真見て思ったのですが、K20Dやっぱりいいですね。

【K-mレビュー】ファーストインプレッションもすごく参考になりました。

嫁と一緒に本日 実機をみにいってきます。

ネットで K-m 300Wズームキットが68000円だったので本日中に購入するかもしれません。

書込番号:8776211

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-m 300Wズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m 300Wズームキットを新規書き込みPENTAX K-m 300Wズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-m 300Wズームキット
ペンタックス

PENTAX K-m 300Wズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年11月28日

PENTAX K-m 300Wズームキットをお気に入り製品に追加する <45

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング