PENTAX K-m 300Wズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:525g PENTAX K-m 300Wズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-m 300Wズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのオークション

PENTAX K-m 300Wズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月28日

  • PENTAX K-m 300Wズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのオークション

PENTAX K-m 300Wズームキット のクチコミ掲示板

(10607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全878スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-m 300Wズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m 300Wズームキットを新規書き込みPENTAX K-m 300Wズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

本日、購入しました!

2008/12/07 23:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

近所のキタムラでWキットとレンズキットの差額は5900円、
200mm望遠の方は、もし後で買い替えたくなったら、
下取りで5000円くらいということだったので、
コンパクト&軽さにも惹かれ、Wズームキットにしました!

昔使っていたフィルムカメラとレンズが2万円で売れたので、
4GBのSDカードとレンズフィルター2個入れて52000円で購入しました。
ニコンのものですが、カメラバックも付けてもらえました。
価格的にもお手頃で非常に満足です。

他メーカーの同等クラスのカメラと比べると若干重い?
と思っていたのですが、構えると全然気にならないし、
逆にその重さがよかったりします。
そして実際カバンに入れてまとめて持っても本当に軽い!
フィルムカメラとは雲泥の差です(^^;)

全部のメーカーを一通り見て、
最終的に欲しいレンズがあるX2か総合的に好みのK-mか・・・で悩みに悩んで、
結局最初から気になっていたK-mにしました!

決め手は人物の肌の色味でした。
店内の風景を試写させてもらったときは、X2もいいな〜と思っていたのですが、
最後に人物を撮影したときに明らかに違いが見えました。
(最初からこうすればよかったです・・・^^;)

カメラの設定を全く同じにして、撮影後、パソコンでも確認してみました。
比べたらX2の方がなんだか顔色が悪く見えたんです。
「キャノンは実物の色に一番近い」という評判を聞いていたのですが、
色々調整もしてみたのですが、私が見る限りではK-mの方が自然に見えました。
(きっと好みの問題ですね)

状況にもよるし、色設定や修正もできるとは思うのですが、
これから何百枚も撮る写真全部に修正をかけるわけにもいかないし、
基本の色味っていうのは重要だな・・・と思ったので決めました。

ちょっと使ってみた感想としては、
「この大きさと形がやっぱり良い!」と思いました。
デザインも好きだし、操作もしやすいです。

あとは色々なシーンで撮ってみてどうか・・・
ドキドキします。
とりあえず使いこなせるように頑張ります!

散々質問に付き合ってくださった皆さん
本当に本当にありがとうございました!
勉強になったし、皆さんのお陰で大満足で決めることができました(^^)
また使い方など質問すると思いますが、
これからもよろしくお願いします!

書込番号:8750670

ナイスクチコミ!2


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/12/07 23:44(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

悩み抜いてようやく手に入れたのは K-mでしたか。
よい機種だと思います。
私も来年辺りに入手するかもしれません。

もう振り返ってはいけませんよ。
K-mをとことん使い切って下さいね。
作品のアップお待ちしております。

書込番号:8750724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/12/08 00:28(1年以上前)

 カメラ決まって良かったです。
K-mは数値的には他社入門機と比べて重い部類に入るのですが、
人によって好みは違っても、K-mのグリップ内の乾電池の
関係で、ボディとレンズの重量バランスが絶妙なので、
実はとても構えやすいカメラだと思うんですよ!
どんどん撮影を楽しんじゃってくださいね。

書込番号:8750987

ナイスクチコミ!0


スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

2008/12/08 01:00(1年以上前)

delphianさん 

ありがとうございます!

>もう振り返ってはいけませんよ。
本当ですね。
いつも優柔不断で振り返ってばかりですから(笑)
今回はそうならないよう、頑張って
画像が投稿できるくらい腕磨きます(^^)


カメラマンライダーさん 

ありがとうございます!

>ボディとレンズの重量バランスが絶妙なので、
>実はとても構えやすいカメラだと思うんですよ!
そこが、ずーっとK−mが忘れられなかったところなんです。
見た目と持った感じがすごくしっくり来ます。

書込番号:8751129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/12/08 10:04(1年以上前)

r0386さん、ども。
ご購入おめでとうございます。

>肌の色味が良い、
>この大きさと形がやっぱり良い!
>デザインも好きだし、操作もしやすいです。
女性に好まれるカメラを目指したと言う事では成功しているようですね。
おじさんも欲しかったりします。

>とりあえず使いこなせるように頑張ります!
お気に入りなモノが撮れましたらUPお願いします。

書込番号:8752038

ナイスクチコミ!0


スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

2008/12/08 21:07(1年以上前)

くりえいとmx5さん

ありがとうございます!
早速周りからは「なぜ?」と言われたりしますが
負けません(^^)
これから色々撮るの楽しみです!

書込番号:8754403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/12/09 00:28(1年以上前)

 なぜ?って・・・失敬ですね(笑
2強ユーザーの中には、ペンタやソニーは眼中にないって人も
いたりしますから、今後もなぜペンタ?って聞かれる機会は
あるでしょうね〜
でもでも、そのうち・・・「よくぞ聞いてくれた!」って
感じになるといいですね(笑

書込番号:8755817

ナイスクチコミ!0


スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

2008/12/09 00:48(1年以上前)

カメラマンライダーさん 

はい!
良い写真いっぱい撮って「どこのカメラ使ってるの?」
と言われるのが夢です(^0^)

書込番号:8755931

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/12/09 00:48(1年以上前)

私などドMですから、『マニアックな機材ですね』と言われると嬉しかったりします。
そして、FA Limitedを見せて、『こんなレンズ見たことあるかい?』と優越感に浸ったりします。

価値観は人それぞれですからね。

r0386さんもドMになりましょう (^^

書込番号:8755932

ナイスクチコミ!0


スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

2008/12/09 01:29(1年以上前)

delphianさん 

ドMかどうかは分かりませんが(笑)
最後X2と悩んだとき、もちろんレンズや色味が
一番の焦点ではあったのですが、
X2にすると何だか無難というか、
流されてるような気がして、
ペンタックスのマニアックさ?に心動いたのも事実です(^^)
そういう意味でも、ここの掲示板の「ペンタックス持ってるよ」
という方の書き込みにはだいぶ背中を押されました!

FA Limitedいいですね!
まだまだ初心者なので、色々撮ってみて、
本当に各レンズの良さなんかが分かったときに、
ワンランク上のレンズも検討してみたいな〜
と思います!

書込番号:8756103

ナイスクチコミ!0


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2008/12/09 04:21(1年以上前)

r0386さん、K−mご購入おめでとうございます。

見た目と操作した感覚、撮影した画像の好みで決められたとの事で、まちがいない選択だと思います。

ダブルズームも良いと思います。それぞれ単品レンズとしても評判の良いレンズを軽量化したもので、次のレンズを検討される時の基準にもなります。

お気に入りが撮れましたら、UPして下さい。

書込番号:8756414

ナイスクチコミ!0


スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

2008/12/09 16:11(1年以上前)

4304さん

>見た目と操作した感覚、撮影した画像の好みで決められたとの事で、
>まちがいない選択だと思います。
改めてそう言われると確かに〜と思いました(^^)

>次のレンズを検討される時の基準にもなります。
そうですね!
UPしたい!と思う写真が撮れるよう
がんばりたいと思います(^^)
ありがとうございました!

書込番号:8758012

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/12/10 09:31(1年以上前)

r0386さん、こんにちは。
遅くなりましたが、K-m購入おめでとうございます。
悩みに悩んで、最後はご自身の感覚で選択した、正解だと思いますよ。
K-mでのデジイチライフ楽しんでくださいね。
またいい写真撮れましたら見せて頂けると嬉しいです。

書込番号:8761563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/12/10 12:49(1年以上前)

r0386さんこんにちは。
購入報告スレを見つけてしまいました(^^
ご購入おめでとうございます!!
色々と悩まれていたようですが、最初から気になっていたものに落ち着いたようですね。
やっぱりファーストインプレッションが大事ですね!!
また、これからバシバシ撮影されると思いますが、作例も楽しみにお待ちしています〜。

書込番号:8762124

ナイスクチコミ!0


スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

2008/12/10 21:23(1年以上前)

やむ1さん

ありがとうございます!
相当悩んだから悔いはないです(^^)
早く投稿できるような写真撮りたいです!


暗夜行路さん

いろいろいろいろ、ありがとうございました(><)
今は周りに色々言う人もいますが「わかってないな〜」
と思えるようになりました(笑)
皆さんのお陰です(^▽^)
これからもよろしくお願いします!

書込番号:8763970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

連射モード HI

2008/12/09 08:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

クチコミ投稿数:43件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5 フォトアルバム 

初めまして。

昨夜 生まれてはじめての一眼レフを手にしました。説明書との格闘で一晩過ぎてしまったの

ですが、少し気になる事で 連射モードのHI Lo があると思うのですが そのままにして

いても一枚撮りができますよね。

その状態で 日常的に使って良いのでしょうか?この状態ですと連射で撮りたい時 シャッターを押し続ければいいだけなので 便利に思うのですが

精密機械なので 壊れたりしないでしょうか?

書込番号:8756690

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/12/09 08:21(1年以上前)

別に壊れたりしないので、その様に使っても構いません。

そう言う使い方をしている人も結構居るようですよ♪

私は、押して、離す…
意識して、指の力の入れ具合を変えなければ成らない…と言う事が余計な緊張感を生むので…
スムーズかつ繊細なレリーズが出来ないので…普段はワンショットにしています。

まぁ…秒間3コマのそれほど速くない連写なので…神経質になる必要も無いとは思いますが…

書込番号:8756718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5 フォトアルバム 

2008/12/09 08:27(1年以上前)

皆様 申し訳ありませんでした。

似たスレッドを発見し 勉強させていただきました。

また 調べても判らないときは よろしくお願い致します。

書込番号:8756725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5 フォトアルバム 

2008/12/09 08:33(1年以上前)

#4001 様

ありがとうございました。 #4001様のおっしゃっている 事のようですね。

自分も 使い分けができるように もっと勉強してきます。

また、写真なども 投稿したいと考えておりますので アドバイスなど また

よろしくお願い致します。

ありがとうございました。

書込番号:8756742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/12/09 10:46(1年以上前)

 連写モードにしっぱなしで、単写したければ、すぐに離せばいい。
その考え方はありですね。私もたまにやりますし、問題は感じません。
でも、シャッターボタンの押し方って、優しく押してゆっくり離す方が
良いと思っているので、そういう面では、ゆっくり離しやすくて、力も入らないので
単写モードの方が良い可能性もありますね。まぁ、あんまり気にしなくていいと思います。

書込番号:8757057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5 フォトアルバム 

2008/12/09 12:07(1年以上前)

こんにちは カメラマンライダー様

初めての デジ一なので 握り締める手が 非常に緊張していましてシャッターを押したときの音など 凄く感動しているときなんです。

大事にしすぎて 堅くなりすぎているようです。

優しくできるように頑張ります。

ありがとうございました。

書込番号:8757300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/12/09 16:03(1年以上前)

>壊れたりしないでしょうか?
あまり神経質にならなくても大丈夫ですね。
大事にしたつもりでタンスの引き出しに入れたままにして
カビなど育てませんように。

ただ、本体への笑劇や雨露は気を付けましょう。
K-m楽しんでください。

書込番号:8757992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/12/09 16:07(1年以上前)

×笑劇
○衝撃
カメラが壊れて笑ってゴマカセマセン。。。

書込番号:8758002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5 フォトアルバム 

2008/12/09 16:47(1年以上前)

今晩は くりえいとmx5様

湿気などって やはり怖いものなんですね〜。少しずつになるのですが、いろいろ

揃えていかなくちゃいけない感じです。

あ、くりえいとmx5様カメラに 何があったのでしょうか?

心配です。

書込番号:8758121

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/12/10 09:25(1年以上前)

hirochan0901さん、こんにちは。
単写の時、指を離す瞬間に手ブレが発生することもありますね。
その場合、写し終えるまでシャッターを押しこんだままがいいです。
流し撮りとかでも、指は離さず流したりします。
こういった際に連射モードになっていると、意図せず連写されてしまいます。
慣れればいいのかも知れませんが、SS稼げないシーンでは、
連写モード外した方がいいような気がします。

書込番号:8761545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5 フォトアルバム 

2008/12/10 18:15(1年以上前)

今晩は やむ1様

写し終わるまでシャッターを 押し続ければいいのですね。

ホントだ 考えてみても 納得できます。 素晴しいですね。

やむ1様 この技 使わせて頂きますね^^

ありがとうございました。

書込番号:8763118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

一眼レフの防寒対策について

2008/12/05 00:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

クチコミ投稿数:5件

近々K-mを購入して一眼レフデビューするものです。
札幌の雪祭りを撮影しようと思っておりますが、カメラの動作環境は0〜40℃となっております。冬の北海道は0℃以下になるのできちんと撮影できるか不安です。
みなさまのカメラの防寒対策をお教えください。専用のケースなどあれば購入することもやぶさかではありません。

書込番号:8735722

ナイスクチコミ!0


返信する
R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/12/05 01:02(1年以上前)

特別なことは何もしていません。
しいて言えば、
1.バッテリーのもちが悪くなるので、予備を何セットか用意しておく。
2.ファインダーに目を押し付けているとファインダーが曇るので、
 ときどき目を離して曇らないようにする。カメラを降ろす時は息がかからないようにする。
3.撮影後、冷え切ったカメラを暖かいところに持ち込むと結露するので、
 結露している間は電源を入れないようにする。
 (どうせレンズもファインダーも曇って何も撮れませんけど。)

どっちかと言うと人間側、特に靴と歩き方を注意した方がいいかも?

書込番号:8735865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件

2008/12/05 02:09(1年以上前)

バッテリーは寒い場所では撮影枚数が減りますのでホッカイロをポッケに入れて
バッテリーと一緒に持って撮影の際にカメラに入れます(面倒ですが)

後は手が冷えるので指先だけ穴が開いている手袋を着用
カメラにはマフラーを軽く巻いて撮影です。

急激な温度差だけは注意してください。結露でカメラが壊れる場合もありますので。

書込番号:8736075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/12/05 17:53(1年以上前)

>R2-400さま
返信ありがとうございます。
バッテリーか、本体ばっかりに気を取られていて考えていませんでした。
予備もあわせて購入するようにいたします。

>おばちゃん言うな禁句だぞさま
返信ありがとうございます。
バッテリーは通常、内ポケットに入れて貼るカイロでガードするようにします。
温度変化。タオルに巻いて、ホテルに戻ったらリュックからすぐに出さずにしばらくほっといてから出すようにします。

初一眼レフなので構えて考えてたのですが、心配しすぎたようですね。結構みなさん普通に撮られているようで。。
とりあえずなんでもいいから撮りまくって精進します、コメントありがとうございました。

書込番号:8738275

ナイスクチコミ!0


Ritsuさん
クチコミ投稿数:59件

2008/12/08 19:22(1年以上前)

K-mユーザではないのですが、3月にアラスカに行った経験から書き込みます。

他の方もおっしゃってますが、電池の保温はしたほうがベターです。
また、少々高いですが、リチウム乾電池は寒さに強い(-20℃ぐらいまで対応)ので、撮影し始めてからもちが断然違います。
ポケットで暖めておいて、使う寸前にカメラにいれると良いでしょう。ただ、リチウム乾電池なら頻繁に出して暖める必要はありません。(もちろん、暖めた方が持ちは良いと思いますが)

あと、大き目のZIPロックをカバンに入れておいて、室内に入るときは、それにカメラを入れ、十分温まってから取り出せば結露の心配もありません。
もし、再び野外に出るのであれば、外に出てから取り出してください。

メーカーの動作する保障温度は、対外0℃からですが、意外と動くもんですよ。
私がアラスカに持っていったカメラ、一眼、コンパクト含め4台とも-20℃でちゃんと写真が撮れました。
あと、寒さ対策ではないのですが、雪祭りなら夕方〜夜のライトアップされた雪像もきれいでしょうから、三脚を用意すると良いですよ。
良い写真が取れると良いですね^^

書込番号:8753857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/12/08 20:28(1年以上前)

>Ritsuさま
返信ありがとうございます。
なるほど。ジップロックですか。考えもしませんでしたが、めちゃめちゃ効果ありそうですね。帰る前に外でジップロックに入れる→ホテルでジップロックからすぐに出さずしばらく放置→適度に温まったら取り出す、この技頂きますw
リチウム電池は旅行までに購入する方向で考えてますが、三脚は先輩のを借りていこうと思います。いきなり素人が道具揃えると失敗も多いと思いますので。徐々にカメラ道に染まっていくつもりですww
みなさま今後ともご指導お願い申し上げます^^

書込番号:8754175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2008/12/08 22:20(1年以上前)

ふらんく△さん

札幌在住です。
今年の雪祭り行きました。
2人の子供の手を引き、肩からD2Hを掛けて、ズボンの側面ポケットにAF-S80-200を突っ込みぷら〜と行ってきましたよ。
カメラの防寒対策は一切しませんでしたが全く問題有りませんでした。
雪が降っていなかったのが幸いでした。

カメラは問題有りませんでしたが私自身が大変疲れました。

書込番号:8754912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/12/08 22:57(1年以上前)

>ブローニングさま
返信ありがとうございます。
そうですか、けっこう一眼レフって頑丈なんですね^^
実は冬の北海道は初上陸なので今度は肉体的に心配になってきましたw

みなさまのアドバイスはすべて実践するつもりです。用心するに越したことはないでしょうから^^
寒いの苦手なんですが楽しみのほうが大きくなってきましたv^^

書込番号:8755208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2008/12/08 23:12(1年以上前)

ふらんく△さん

そうですね。
結露対策はしておいた方がいいかも。

>実は冬の北海道は初上陸なので今度は肉体的に心配になってきましたw
私も寒いのはチョー苦手です(道産子です)。
道路がツルツルのブラックアイスバーンになりますのでくれぐれも転倒注意してください。
毎年多くの観光客が救急車で運ばれますし、余りに滑るので横断歩道付近で立ち往生している観光客を見ます。
雪祭り会場周辺は滑り止めが撒かれていますがちょっと外れると大変危険ですョ。

ではでは。

書込番号:8755328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/12/09 18:33(1年以上前)

>ブローニングさま
返信ありがとうございます。
いきなり買ったカメラを転倒で全損、なんてことにならないよう気をつけますw
カメラをリュックに入れて、体の前で抱えて移動するつもりです。^^

書込番号:8758465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ゴミでしょうか?

2008/12/09 12:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

クチコミ投稿数:43件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5 フォトアルバム 
当機種

はじめまして^^

雲の写真を撮ったのですが 真ん中と少し右に 丸いボケがあるのですが

やはりゴミでしょうか?ダストアラートで確認したら一つはそうらしいのですが

ダストリムーバルしても取れないみたいなんですよね〜〜

やっぱりCCDを ブロアーでクリーニングする必要があるのでしょうか?

まだ、クリーニングセットのようなものも持っておりません。ブロアーは必要不可欠ですか?

書込番号:8757350

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1623件

2008/12/09 12:31(1年以上前)

 ブロワーは必要不可欠です。怪しい品質のブロワーだと、
ブロワー内の粉が飛び出したりすることもあるらしいって聞きますので、
カメラ屋さんで写真用品メーカー製を入手するのが良いと思います。

書込番号:8757384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5 フォトアルバム 

2008/12/09 12:51(1年以上前)

当機種

ありがとうございます。カメラマンライダー様

やはり必要みたいですね。購入することにします。

あの〜失礼ですが タイトル以外の質問になるのですが よろしければ返信をお願いできますか?

今日 早速写真を撮りに出かけたんですが 軽い2Mで ★三つで撮影したんですが
プロファイルを見たら1Mも無いんですよね〜?

700.800KBしかないんです。なぜなんでしょうか?

よろしければ 教えていただけないでしょうか?

書込番号:8757441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/12/09 13:03(1年以上前)

2Mってのは画素数が2メガピクセルですね。2メガバイトじゃありません。
☆の数は、圧縮率の設定で、同じ画素数でもいっぱい圧縮したら、
画質が下がってその代わりファイルサイズ(容量面)が小さくなるんです。
ちなみに同じ設定で撮っても、被写体によってファイルサイズって
変わるんですよ。

書込番号:8757476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5 フォトアルバム 

2008/12/09 13:15(1年以上前)

カメラマンライダー様
無理を言って申し訳ありませんでした。

そうだったですか、ちょっと難しいですが 被写体によっても画質サイズが変わるとゆうことですね。
だから、一枚一枚サイズが違っておりました。

納得できました。

散々 無理言って申し訳ありませんでした。

書込番号:8757505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/12/09 13:44(1年以上前)

変るのは画質サイズじゃなく、画像データのファイルサイズ(容量)ですよ。
画像サイズはピクセルと言う単位。
1824px1216p=2,217,984pなので、約200万p(2Mp)の画像サイズ。
ファイルサイズはキロバイト(KB)とかメガバイト(MB)などと言う単位。
2Mサイズで撮っても、夜空などならファイルサイズは100kbあまりになると思います。

書込番号:8757594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5 フォトアルバム 

2008/12/09 14:00(1年以上前)

ありがとうございます。 花とオジ様

大き目のサイズで撮っても ファイルサイズが 小さくなる場合があるのですね。

Mp = MB と思っておりました。ん〜〜難しい〜〜

やっぱりメール添付にするのであれば 2Mpぐらいで撮りファイルサイズが小さいのが
ベストなんですよね〜。




書込番号:8757645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

6M&ファインシャープネス+4

2008/11/27 15:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

スレ主 mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件

K20Dユーザーですが、追加でK-m購入を考えています。
Limitedレンズが揃っているので、K-mに付けて軽快に楽しめたらと思っています。

一つ気になることがあり、それはK20Dで話題になった6M&ファインシャープネス+4ですが、K-mでも有効な設定なのでしょうか?
どなたかご存知の方、試された方いらっしゃいますか?

もしこのK20Dと同様であるとK-mがさらに軽快になるように思い、興味深いのですがいかがでしょうか?

書込番号:8698502

ナイスクチコミ!0


返信する
でぐ。さん
クチコミ投稿数:41件 EXcITe PHOTO-LOG 

2008/11/27 18:16(1年以上前)

スレとは直接関係ないんですが、K20Dの6M&ファインシャープネス+4について
ちょっと面白い記述を見つけましたので参考に紹介します。

http://homepage2.nifty.com/mak_kawa/digicam/k20d/misc/6m_fs4/fs.htm

書込番号:8698999

ナイスクチコミ!1


スレ主 mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件

2008/11/27 23:23(1年以上前)

でぐ。さん

ありがとうございます。

>「最初から非可逆にデータロスする必要などない」

とありますが、使い方としては、RAW+JPEGの同時記録で600万画素の設定を使うこともできるので、やはりこの設定が有効かどうかというのは、知っておいて損はないと思います。

でぐ。さんのレスを見て、そう言えばムック本で見た覚えがあると思って見てみたところ、デジタルカメラマガジンのK20D/K200D完全ガイドに一部記載がありました。
やはりK20Dの1460万画素から600万画素を作ることに絶妙なポイントがあるようですが、「1020万画素からでもファインシャープネスを生かした美しいプリントが。。。」とあるので、効果はゼロではないようですね。

書込番号:8700657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/30 21:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

10MPノーマル設定 リサイズ

6MPノーマル設定 リサイズ

6MPファインシャープネス+4設定 リサイズ

リサイズなしでアップしないと意味がないと思いますが、10MPと6MP、6MPファインシャープネス+4で撮影しました画像をアップします。10MPファインシャープネスも撮ったのですがピントを外していましたのでご勘弁下さい。

私は、6MPファインシャープネス+4は、レタッチが苦手な方や面倒という方向けにカリっとした描写にしたい場合に最適な設定と理解しています。
シャープネスを上げることで画像の情報が減ることを承知の上で使う設定方法ではないでしょうか?

書込番号:8714467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/30 21:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

10MPノーマル設定 等倍

10MPノーマル設定 6MP等倍比較用リサイズ

6MPノーマル設定 等倍

6MPファインシャープネス+4設定 等倍

ピクセル等倍、6MP等倍に合わせてリサイズを行った画像もアップしておきます。

書込番号:8714495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2008/12/09 10:44(1年以上前)

ボンボンバカボンさん

返信が遅れましたm(__)m
とても面白い作品をアップして頂き、ありがとうございました。

出張には、コンデジ(FX35とR5)を持参しました。
今回は、綺麗よりも失敗しないことが重点でしたので…
殆どFX35で、iA+フラッシュをオートで使用しましたが、
確かに失敗はないのですが、出来上がった写真を見ると不満が無くはないです。
次回は、FX35の他に、K-m+18-50mm F2.8 EX にしようかなと思っています。

ただ、その前に、K-mのゲットという大仕事が残っています。
大蔵大臣(古い!)をどうにかしなくては…
それと、買うタイミングですね。

書込番号:8757054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

早速ですがいくつか質問させてください。

2008/12/08 00:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

購入早々すみません。
つい嬉しくて室内で撮りまくってて(^^;)
いくつか疑問に感じたことがあったので早速ですが
質問させてください。

@キットの18-55(F3.5-5.6)で夜の室内で連写をしてみたところ
 2枚連写したところで止まって、しばらくしてから、またシャッターが下ります。
 元々このレンズで室内連写は厳しいのだと思うのですが、
 オートとプログラムモードだとF4.0なので、
 なぜF3.5にならないのかな?と思いました。
 連写が出来ない原因は明るさだけではないということでしょうか?

A連写するときジーという音がするのですが大丈夫でしょうか?

B50-200の方ですが、レンズが最後まで収納されないときがあります。
 使い終わったときに不便だと思うのですが、
 何かコツはありますか?

よろしくお願いします。

書込番号:8751078

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/12/08 03:05(1年以上前)

>なぜF3.5にならないのかな?と思いました。
18mm時にF3.5となりますので、35mmくらいまで伸ばしているとF4までしか開放できないです。
55mmで、最開放で明るくしてF5.6ですからね。

>しばらくしてから、またシャッターが下ります。
仕様では、RAW4コマまで可能のようですから、たぶん、ピントがズレてしまったのではないかと・・
ズレると、再度ピントを合わせないとシャッターが切れませんからね。

もしくは、連続Loモードになっていて、3枚目が切れるまでの待ちが長いとか?

>50-200の方ですが、レンズが最後まで収納されないときがあります。
ピント調節にため、レンズが回っているためでしょう。
ズーム時に前後あへの移動以外に、ピント調節でネジを締めたり緩めたりするように回りますので、そこで少し出た状態になるせいかと。
ですので、電源OFFにしたあと、手動でレンズの前方をまわせば収納できますy

書込番号:8751440

ナイスクチコミ!0


スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

2008/12/08 08:22(1年以上前)

パーシモン1wさん 

記録形式をRAW+にしていました。
パッと見、説明書にはありませんが、
この場合は2枚が限界なんですね、きっと。

写真の加工はPhotoShopでする場合は
JPEGで撮って問題ないですか?
RAWの方がキレイに写る、とか何かメリットはありますか?

>電源OFFにしたあと、手動でレンズの前方をまわせば収納できます
できました!
若干、周りが固かったので気付きませんでした(^^;)

ありがとうございました!


書込番号:8751778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2008/12/08 09:14(1年以上前)

r0386さん、こんにちは

>若干、周りが固かったので気付きませんでした(^^;)
ピントリングを手動で回す時はカメラのスイッチをMFに合わせてから
回すとスムーズに回りますよ
クイックシフトフォーカス採用意外のAFレンズでスイッチがAFに入ったまま強引に
回すとギヤの破損に繋がる恐れがありますので気をつけて下さいね

書込番号:8751906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/12/08 09:32(1年以上前)

 Jpegって、レタッチ→保存→レタッチ→保存って繰り返すたびに
どんどん画質が落ちていくのですが、
RAWからセッティングして最初から目標に達した写真に
出来れば、1回分画質劣化が減ります。

 それよりも大きいと思うのが、若干の黒つぶれ、白飛びの
部分でも、RAWの場合は見えにくくても、その部分のデータが
入ってるので、黒つぶれが気になって現像時に露出補正プラス
すると、その部分も意外と見えるようになったりするんです。
もちろん極端な失敗を救えるものではないですけどね。
でもJpegから黒つぶれや白飛びを救うことはほぼ不可能ですからね〜
RAWからの調整のメリットは、こういった見えてない部分の
データをたくさんもっている為、調整の幅が広いってところじゃないかと思います。

書込番号:8751961

ナイスクチコミ!0


スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

2008/12/08 09:47(1年以上前)

Hiで4コマ連写した後、
もう一度シャッターボタンを押して撮影すると
連写がスムーズに出来ません。
コツはありますか?

Tomato Papaさん

そうなんですね!
気をつけます(><)
ありがとうございました。


カメラマンライダーさん 

RAWで撮った方が後々修正も無難ということですね。
ありがとうございました。

書込番号:8751994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2008/12/08 09:55(1年以上前)

>Hiで4コマ連写した後、
>もう一度シャッターボタンを押して撮影すると
>連写がスムーズに出来ません。
>コツはありますか?

コツと言うほどではありませんが
メモリーカードに書き込んでいる時にカメラの何処かが光っている(点滅)と思います
書き込みが終了しますと光が消えますので光が消えたことを確認してから
再度連写してみて下さい


書込番号:8752017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/12/08 10:04(1年以上前)

 以前「弱点はなんですか?」のスレでも書いたのですが、
K-mは連写の息切れが早いんですよね。
カメラで処理した画像データをSDカードに保存するにあたり、
SDカードへの転送速度が間に合わないので、データを一時的に
バッファってとこに保存して、バッファからSDカードに再度移すわけです。
そのバッファが小さめなのと、転送速度自体も遅めなんじゃかいかと思います。

風景写真なんかだと、そんなに連写する機会もないと思うのですが、
動体撮影なんかでどうしても連写が必要な時は、
・高速なSDカードを使う(息切後の回復が早くなるかもですが、絶対早くなる保証はしません・汗)
・Jpegで撮る
・それでダメなら画素数も落として撮る
・でも一番有効なのは、ここぞって時以外に無駄撃ちしないことだったりして・・・

書込番号:8752035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/12/08 13:32(1年以上前)

>Hiで4コマ連写した後、もう一度シャッターボタンを押して撮影すると
カメラマンライダーさんが書いてる4通りしか無いでしょうね。

高速なSDカードを使用するというのは試す価値ありです。
K20Dでは、高速なモノと遅いメモリとでは、かなり差が出ました。
バッファ容量が大きいので、遅いメモリでも連写で困ることは無いのですが、撮ったモノを確認するために書込みが終るまで、ランプが消えるまで待つ時間が変わりますね。

無駄打ちを無くすというか、連写の撮り方をかえるのも良いかと。
シャッターボタンを押したまま・・ではなく、2〜3枚連写を1回として間をちょっと置いて、また2〜3枚連写に。
こうすると、書き込み待ちにあたることが少なくなります。

>RAWの方がキレイに写る、とか何かメリットはありますか?
こちらも、カメラマンライダーさんが書いておいでですが。
RAWは言うなればフィルム。Jpegは印画紙に現像された写真です。
ですので、元であるフィルムを使用して何枚焼いても、色や光量を現像時に変更しても、画像劣化がほとんどありません。
しかし、一度現像された物を再加工しようとすれば、どうしても劣化が生じます。

ある意味、料理と同じかも知れません。
RAWは調理前の食材、Jpegは料理後の料理。
一度味付けした料理を、変更しようとするとマトマリの無い味になったり、始めよりも味が崩れたり・・・

ただし、RAWから現像するのに、カメラ内部でとPCとでは味付けが変わります。
加工しないのであれば、Jpeg6MB☆☆☆で撮ると良いですy

書込番号:8752658

ナイスクチコミ!0


スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

2008/12/08 21:42(1年以上前)

Tomato Papaさん

なるほど!
確かに点滅していました。
書き込み速度があるんですねー。
サンディスクの比較的早いカードを買ってますので
多分限界なんだと思います。
そうなると、シャッターチャンスを逃したくない場合は
逆に連写はしない方がいい場合もありますね!
勉強になりました。


カメラマンライダーさん 

以前、書いていただいていたのにすみません。
実際使ってみてやっと意味がわかりました(×0×)
K-mは特に書き込み速度が遅いということですか?
被写体が動物や動き回る人物以外だったら逆に連写は使わない方が
シャッターチャンスを逃さない可能性が高いかもしれませんね(^^;)

その辺考えながら、もちろん無駄打ちしないような
カメラマン目指して頑張りたいと思います(笑)


パーシモン1wさん 

SDカードへの書き込みスピードがこういうところでも影響するとは
思っていませんでした(×0×)
サンディスクの結構速いカードを購入していますので
あとは注意しながらシャッターチャンス逃さないよう頑張ります!

RAWとJpegの説明とっても分かりやすかったです!
やっとハッキリ分かりました!!
ありがとうございます(^^)


書込番号:8754664

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-m 300Wズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m 300Wズームキットを新規書き込みPENTAX K-m 300Wズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-m 300Wズームキット
ペンタックス

PENTAX K-m 300Wズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年11月28日

PENTAX K-m 300Wズームキットをお気に入り製品に追加する <45

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング