PENTAX K-m 300Wズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:525g PENTAX K-m 300Wズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-m 300Wズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのオークション

PENTAX K-m 300Wズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月28日

  • PENTAX K-m 300Wズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのオークション

PENTAX K-m 300Wズームキット のクチコミ掲示板

(10607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全878スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-m 300Wズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m 300Wズームキットを新規書き込みPENTAX K-m 300Wズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

アクセサリーや小物・・・

2008/12/03 18:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット

スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

レンズを買い増しすることを考えているのですが、
皆さんは専用のカメラバック使っていますか?
カメラケースとかなら購入のときに交渉次第で
付けてくれたりしますかね・・・
でも交渉って難しいんですよね・・・

それとメモリはどうしていますか?
旅行に持って行ったり、バシバシ連写することとか
考えると結構いるのかな・・・と思うのですが、
通常何ギガくらいをお持ちなのでしょうか?

ちなみにコンデジは3MBで撮影していて、
メモリは1GBを使っていますが、旅行のときとかは
足らなくなるときがあるので撮影を控えたり
消しながら使ったりしています。

また、これは一緒に買っておいた方がいいよ!
というものはありますか??

書込番号:8728710

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m レンズキットの満足度5

2008/12/03 18:56(1年以上前)

r0386さん こんにちは

 jpegでの撮影であれば、4Gくらいあれば取り敢えず良さそうな気が!
 4Gでも今だと3000円もしないのではないでしょうか?

 液晶パネルの保護フイルムは欲しいですね!
 あとレンズの保護フィルターでしょうか!
 さらにエナループ+充電器!

 あと販売店にもよりますが、バックなどは、メーカー問わずなんでも良いので
 おまけで付かないでしょうか? など聞いて見るのがいいでしょうね。

 バックメーカー指定で付けていただくのは、非常に高額な買い物をしたとき
 くらいでないと無理そうな気がします〜。
 
 私はレンズを購入するときに、中古の保護フィルターを頂いたりしますね〜。
 新品では付けにくくても、中古レンズに付いていたフィルターで、そこそこ
 使えそうな物をお店がキープしていたりしますので、それを付けてもらったり
 しています。

 それでも気になれ時は、やはり新しいフィルターを購入しますけども〜!

書込番号:8728752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/12/03 19:09(1年以上前)

カメラバックは使ってません。
普段使うバックにカメラを入れてます。その方がなんでも入りますし(笑)。

サービス品を要求するなら、ダメ元で言えば何かくれるかも知れません。

メモリーは2Gか4Gを使ってます。メモリーカードも壊れたりすると
致命的なので、大容量のものは怖いです。小分けにした方が賢明かも。
とにかく必ず予備は持ちましょう。

書込番号:8728816

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2008/12/03 19:23(1年以上前)

r0386さん、こんばんは。

専用のカメラバッグは使っていません。
よく使うリュックサックやショルダーバッグにクッションボックスを入れています。

http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=1&id2=18&id3=181

メモリですがK-mなら4GBあれば足りると思いますが、万が一足りない時や壊れた時を考えてもう1枚あるといいでしょうね。

書込番号:8728867

ナイスクチコミ!0


スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

2008/12/03 19:53(1年以上前)

C'mell に恋してさん

4GBあれば大丈夫ですかね〜
そうします。

エネループって家で壁掛時計などに使っているのですが
電池切れるスピードがすごく早いです。
エネループで大丈夫でしょうか?

バックはメーカー問わなかったら付けてくれますかねー。
近所の小さなカメラ店で買う予定なので品揃えはなさそうです(^^;)
(色々見たけど一番安かったし、近いので修理とかも便利なので)
でも一応聞いてみます(><)

>私はレンズを購入するときに、中古の保護フィルターを頂いたりしますね〜。
そんな手があるんですね!
一応聞いてみます。
ありがとうございました!


カルロスゴンさん

>カメラバックは使ってません。
>普段使うバックにカメラを入れてます。
そうですね。
カメラバックって服装にも合わないし、
ちょっと構えてしまいますもんね・・・

>サービス品を要求するなら、ダメ元で言えば何かくれるかも知れません。
ビンボー症ですみません(^^;)

>メモリーカードも壊れたりすると
>致命的なので、大容量のものは怖いです。
なるほど!
そうですね。
4GBくらいを買って必用だったら追加で買います!
ありがとうございました!


かずぃさん 

クッションボックス!
なるほど、こういうのがあるんですね〜
専用でなくても保護できる程度のものが
雑貨屋とかにも売ってそうですね。
探してみます!
ありがとうございました(^^)

書込番号:8729016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/03 20:00(1年以上前)

私は電車での移動が殆んどなので、専用カメラバッグでないと不安です。

書込番号:8729050

ナイスクチコミ!0


スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

2008/12/03 20:05(1年以上前)

じじかめさん

バック、便利は便利ですよね。
私も自分のバックは荷物でいっぱいなので
カメラを入れる余裕はなさそうです・・・
多分、普通のバックにソフトクッションを入れる、
とかになりそうです(^^;)

書込番号:8729078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/12/03 20:16(1年以上前)

TENBAのバッグを2つ持っています。やはり大型のレンズや複数の機材を持ち運ぶには専用バッグが便利でしょう。
でもK-mは小さいですから小型の交換レンズと自転車用フロントバッグ兼小型ショルダーバッグに放り込んで出掛ける事も多いです。
バッグは持って行きたい機材の量がある程度定まってから検討した方がいいと思います。

メモリカードは携帯電話で余ったmicroSD4GBを使っていますがそろそろ買い足すつもりです。
10MのJPEGで1000枚弱撮れそうですが一眼レフは撮影そのものが快感なのでつい枚数が増えます。
その時容量単価が一番安いものを買う、値下がりするから買い溜めしないのがポリシーです。今なら8GBくらいがいいかな?

買っといたほうがいいのは充電池/充電器セットと液晶保護フィルムくらいでしょうか。
他は買っては見たけど案外使わないということも。

書込番号:8729138

ナイスクチコミ!0


スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

2008/12/03 23:37(1年以上前)

猫の座布団さん 

>バッグは持って行きたい機材の量がある程度定まってから検討した方がいいと思います。
確かに!
しばらくは持ってるバックにクッション詰めて使うとか
何か工夫してみます(^^)

上にも書いたのですが充電池って持ちますか?
うちは壁掛時計をエネループに変えてみたのですが、
以前よりすぐに息切れしてしまいます。
時計がおかしいのかな・・・

書込番号:8730541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:38件 ブクブクな日々 

2008/12/03 23:50(1年以上前)

横道にそれた方ですが、置時計系はマンガン電池の方がいいとか読んだ気がするので、簡単に調べてみたらここのページがオススメしてありました。(バナーが別窓でひらきますが(^^; )

http://page.freett.com/usakiti3/denti01.htm

置時計系は、マンガン電池でもいいかもですねぇ〜

書込番号:8730647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:38件 ブクブクな日々 

2008/12/04 00:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

メイン(正面)

メイン(上から)

オマケ(正面)

オマケ(上から)

覚羅は今まで直ぐに取り出せるようにトートバック風?みたいな口が開いているやつを使ってます。これに交換レンズ1本入れてって感じで使ってました。一応交換レンズは2本入るかな?

最近ここの口コミのおかげで、K-mのレンズキット+2GBのSDカード+カメラバック付きで49800円で購入したんですが、おまけでついてたカメラバックがPENTAX純正でラッキーでした(笑)前のは、ちょっと大きいかったんですが、お散歩用に丁度いいサイズで最近はこれにK-m入れて持ち歩いています。もう一回り大きくて、ポケットとか多いといいんですけどね〜。あと、自立してくれるといいな〜。バランスが悪いと倒れる事が(^^;

今までカメラバックは最初に買ったやつでいいやと思っていたけど、オマケでもらったやつより少し大きくてポケットが多いやつ探そうかと思っちゃいます(笑)

書込番号:8730864

ナイスクチコミ!0


スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

2008/12/04 01:12(1年以上前)

覚羅(カグラ)さん 

>K-mのレンズキット+2GBのSDカード+カメラバック付きで49800円
すごく安いですね!
私も聞いてみたけど一番安い店で5万円代後半でした(;_;)

>PENTAX純正でラッキーでした
うらやましいです(><)

>自立してくれるといいな〜。
バックがですか?

あと、エネループ使用してるの、置時計じゃなくって壁掛時計なんです。
正確に日にちを計ってないので分かりませんが、
普通の単三電池の1/5も持ってないんじゃないかな?
と思います。

書込番号:8731119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/12/04 02:15(1年以上前)

K-mにエネループ使ってます。
完全に電池が切れるまでは使ったこと無いですが500枚くらいはイケそうですよ。クイックビューOFFにしてますけど。

エネループなどのニッケル水素電池は電圧が1.2Vで乾電池(1.5V)よりも低いためにゆっくり電気を消耗する機器だと早くから電圧不足になりあまり持ちません。私もコードレスマウスに使ってますが乾電池より持ちが悪いです。

でもデジタルカメラなどは短時間に大きな電流を消費するタイプなのでアルカリ乾電池よりも内部抵抗が小さいニッケル水素電池の方が撮影枚数が多いとされています。

書込番号:8731336

ナイスクチコミ!0


スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

2008/12/04 07:49(1年以上前)

猫の座布団さん

ありがとうございます!
なるほど。
充電池の方が良いということですね?
そちらの方がお財布に優しくて助かります(^^)

Kmは電池4本必用なので8本持ってたら良いですかね?
それとも充電池4本、普通の単三4本が良いですかね?

書込番号:8731680

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/12/04 08:09(1年以上前)

r0386さん、こんにちは。
バッグはお気に入りのバッグに、エツミやケンコーから出ている、
インナーを入れるというのも手ですね。
私はTIMBUK2のメッセンジャーバッグを使っています。
メインでカメラだけ持ち出す時は、クランプラーの4ミリオンダラーです。
K10D+シグマ17-70mmにもう1本小さめのレンズを持っていくことができます。
旅行時などは、沢山入っていろんな持ち方ができるってことで、
ハクバのフォトランドTRプラス、ってのを一応持ってはいます。

メモリは最低4GB、できれば8GB欲しいところですね。
ただ、リスクは分散した方がいいとは思いますので、4GBx2がオススメです。
最近国産物でも3千円台で購入できるんで嬉しいですよね。

エネループは、パナソニックからも同様なものが出ています。
色違いで4本セットを持ってると管理が楽ですよ。
エネループを8本購入し、4本にマーク入れるのでもいいと思います。

書込番号:8731718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/12/04 08:14(1年以上前)

K-mにはエネループより強力で軽量なリチウム乾電池が付属しているのでそれをスペアにして、エネループは4本を2/3使ったあたりで充電して繰り返し使用しています。
付属のリチウム乾電池は充電は出来ませんが今のところスペアの出番はありません。

書込番号:8731733

ナイスクチコミ!0


スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

2008/12/04 09:04(1年以上前)

やむ1さん

バックも色々あるんですねー!
メモリはとりあえず4GB使ってみます。

>色違いで4本セットを持ってると管理が楽ですよ。
なるほど〜
分からなくなりますもんね。
ありがとうございます!

書込番号:8731864

ナイスクチコミ!0


スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

2008/12/04 09:06(1年以上前)

猫の座布団さん 

リチウム電池付いてるんですね。
充電池と持ちを比べてみます(^^)

書込番号:8731870

ナイスクチコミ!0


rerun_hiさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:6件

2008/12/04 23:37(1年以上前)

( ・ω・)ノr0386さんこんばんは。

私はK-mを買う時に、一緒にDA21Limを買いました。
その時に、
レンズも一緒に買うんだから何かオマケしてー( ̄∀ ̄)
とやさしそうな店員さんにおねだりしたところ、
覚羅(カグラ)さんの写真にあるペンタ純正のバックを
もらいました。
元々、カメラはソフトクッションを入れた別のカバンに入れているので、
そのオマケは使ってなかったりしますが...

電池はエネループを使ってます。
撮影後にチョイチョイ写真を確認していますが、300枚を過ぎたあたりから
電池残量の目盛りが増えたり減ったりとチラチラしてました。
今は500枚弱ですが、まだ「容量が少なくなりました」の目盛り半分表示です。
これからはまた寒くなるので、チョイ少なめになるかもしれませんね。

書込番号:8735337

ナイスクチコミ!0


スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

2008/12/05 00:10(1年以上前)

rerun_hiさん 

カメラバック付けてもらえてうらやましいです(><)
電池は確かに寒くなったらまた減りが早くなりますね・・・
やはり予備は必ず必用ですね。
ありがとうございました(^^)

書込番号:8735581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信23

お気に入りに追加

標準

スーパーインポーズ

2008/12/02 18:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

今日、店内で試したのですが、イマイチ焦点が合っているかどうか
分かりづらかった上、店員さんもなんだか頼りなかったので
確認させてください。

スーパーインポーズ・・・というのは、
E520で言うところのピピっと赤い点が出ることですか?

例えば中央で半押しして、焦点を合わせ、
カメラを少し右にずらした場合、半押しした場所で焦点が
合っている・・・というのはKmの場合も同じですよね?

また、マクロや開放での撮影時は焦点が合わせづらかったりしますか?

一応、ボケの部分などもファインダーで見たままの
画像になるんですよね?
だとすると、スーパーインポーズが無いことによって
どの辺りが難しいのでしょうか?

毎回、素人質問ですみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:8723367

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/12/02 18:21(1年以上前)

>スーパーインポーズ・・・というのは、E520で言うところのピピっと赤い点が出る・・・
そうです。

>例えば中央で半押しして、焦点を合わせ、カメラを少し右にずらした場合、
>半押しした場所で焦点が合っている・・・というのはKmの場合も同じですよね?
同じですが、ワイドAFを使用していた場合、中央のAFポイントで合焦したかどうかが分かりませんので、中央1点AFにしておいた方がいいと思います。

>マクロや開放での撮影時は焦点が合わせづらかったりしますか?
マクロの場合は合焦マークや合焦音がしても、最終的には自分の目で確認するのが基本だと思いますので、スーパーインポーズの必要性は弱いと思います。
又、ピント合わせ時は絞りは常に解放状態になっており、撮影時に実際に絞り込まれます。

>一応、ボケの部分などもファインダーで見たままの画像になるんですよね?
通常、ファインダーの像は常に解放状態ですから、ボケ具合は撮影画像と異なります。
確認したい場合はプレビューを使って下さい。
他の一眼レフでも同じです。

>だとすると、スーパーインポーズが無いことによって、どの辺りが難しいのでしょうか?
合焦点が確認できないのが不安ですね。

書込番号:8723426

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/12/02 18:29(1年以上前)

r0386さん

 またまたこんばんは。

 詳しいことは K-mを所有するユーザーからレスがつくと思います。

> スーパーインポーズ・・・というのは、
> E520で言うところのピピっと赤い点が出ることですか?

 その通りです。
 K-mにも下の方に緑色の六角形が有ると思いますので、
 ピントが合ったかどうかの確認は大丈夫でしょう。

> 例えば中央で半押しして、焦点を合わせ、
> カメラを少し右にずらした場合、半押しした場所で焦点が
> 合っている・・・というのはKmの場合も同じですよね?

 同じです。
 AF-Sだとどこのメーカー、どの機種でもこの操作に変わりはありません。
 フォーカスロックといいます。

> マクロや開放での撮影時は焦点が合わせづらかったりしますか?

 スーパーインポーズとフォーカスには直接関係ありません。
 カメラがどのポイントでフォーカスしたかを撮影者に教えるだけの機能です。
 ですので、合わせづらいと言うことは無いですし、MFならそれこそ全く関係無い機能です。

> だとすると、スーパーインポーズが無いことによって
> どの辺りが難しいのでしょうか?

 フォーカスポイントが任意に変えられる機種だと、フォーカスポイントを選ぶ時に
 赤い点を動かして設定します。
 また、フォーカスポイントをAUTOにしている場合、どのフォーカスポイントで合焦したかを
 教えてくれます。
 K-mは任意にフォーカスポイントが選べないようですので、スーパーインポーズは必要ないと
 メーカーが判断したのでしょう。
 私の場合ですが、フォーカスポイントが変更できる機種を持っているにも係わらず
 中央一点でしか撮影していません。
 ですので、スーパーインポーズが有る事で得しているということはありません。

書込番号:8723456

ナイスクチコミ!0


スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

2008/12/02 18:49(1年以上前)

花とオジさん

早速ありがとうございます。

>中央1点AFにしておいた方がいいと思います。
これは、使用する度に設定が必用ですか?
また、ワイドAFとはどんなときに使うものですか?

>通常、ファインダーの像は常に解放状態ですから、ボケ具合は撮影画像と異なります。
そうなんですね。
お店で、奥のものに焦点を当てた場合、目の前の看板がボケていたのですが、
看板の撮影距離が近すぎたせいだったのでしょうか?

>合焦点が確認できないのが不安ですね。
ピンポイントの一点のみってことですよね?
スナップ撮影などではそれほど気になりませんか?



delphianさん 

早速ありがとうございます!

>K-mにも下の方に緑色の六角形が有ると思いますので〜
六角形の何を確認すれば良いのでしょうか?

>フォーカスロックといいます。
そうでした。
遠まわしな言い方ですみません(^^;)

>MFならそれこそ全く関係無い機能です。
早く全く関係ないくらい腕を磨きたいです!

>K-mは任意にフォーカスポイントが選べないようですので、
>スーパーインポーズは必要ないとメーカーが判断したのでしょう。
なるほど!
そういう意味だったんですね!

>私の場合〜中央一点でしか撮影していません。
私も使っているコンデジは中央一点ですし、
多分あっても使わないと思います。

ありがとうございました!

書込番号:8723542

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/12/02 19:01(1年以上前)

機種不明

一点だけ簡単に。

> >K-mにも下の方に緑色の六角形が有ると思いますので〜
> 六角形の何を確認すれば良いのでしょうか?

フォーカスが合うと『ピピッ』と音がしますが、
同時に緑色の六角形が点灯します。
小さくて見にくいですが、添付画像の矢印部分です。

書込番号:8723603

ナイスクチコミ!0


スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

2008/12/02 19:10(1年以上前)

delphianさん 

はい、試したときに、ピピッと音がして六角形が出たのも確認しました。
でも音で確認すれば、この六角形ってあまり意味ないですよね?
ピントの合った位置か何かを示しているのでしょうか??

何度も質問ばかりですみません(;_;)

書込番号:8723644

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/12/02 19:27(1年以上前)

> でも音で確認すれば、この六角形ってあまり意味ないですよね?

周りが騒がしくて聞こえづらい場合に役立つでしょうね。

> ピントの合った位置か何かを示しているのでしょうか??

単にどこかにピントが合ったというサインにしか過ぎません。
ピピッと音が聞こえていれば見なくても良い表示です。

書込番号:8723718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2008/12/02 19:52(1年以上前)

こんにちは。

> でも音で確認すれば、この六角形ってあまり意味ないですよね?

私はこのピピッと云う音が嫌いで、常に出さないようにしていますので、
合焦したときの亀マーク(?)は重要です。

書込番号:8723832

ナイスクチコミ!0


スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

2008/12/02 20:19(1年以上前)

delphianさん、akira.512bbさん 

音が聞こえない場合や消している場合の確認なのですね。
一回一回下を見て確認となると面倒だなぁ・・・と思ったのですが
それなら問題なさそうです。
ありがとうございました(^^)

書込番号:8723964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/12/02 20:39(1年以上前)

中央一点ならスーパーインポーズは必要なく下部の合焦マークだけで問題ないと思います。

ただ、ワイドエリアで使う場合はどの測距点にピントが合っているかの確認ができないため
撮影後に再生画像で確認する必要がありそうですね。

一眼レフはコンデジと比べて被写界深度が浅いですから
測距点が一つ隣にずれるだけでメインに撮りたい部分がピントが外れる可能性が高いので
スーパーインポーズがないワイドエリアはかなり使いづらいのではないかと・・・

K−m使う場合は中央1点で使うのがいいと思います。
周囲の4点より中央の方が精度もスピードも優れているでしょうしね。

書込番号:8724054

ナイスクチコミ!0


スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

2008/12/02 21:55(1年以上前)

The March Hareさん

>一眼レフはコンデジと比べて被写界深度が浅いですから
そうなんですね。
ワイドエリアというのは例えばどういった撮影の場合に使うのですか?

>K−m使う場合は中央1点で使うのがいいと思います。
中央の()の中に入っておけば大丈夫ということですよね?

書込番号:8724543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/12/02 23:24(1年以上前)

測距点切り替えを「スポット」にして中央1点しか使わないようにカメラの設定をしておいてから
中央の()の中に被写体が来るようにすればOKです。

ワイドは動体撮影でコンティニアスAFを使ったりする場合には使うかもしれませんが
K−mの場合、写真が写る範囲に対して測距点5つの配置がかなり中央に集中しているので
ファインダの端の方に被写体が行くとピントが後ろに抜けそうだし
どこにピントが来てるかもわからないのであまり使う機会が少なそうですね。

中央以外の測距点も1点任意に選べる機種だとちょっとしたマクロ的な撮影などで
中央以外にピントを合わせたいときには端の測距点が選べて便利なんですけど
K−mではそれができないですしかといって中央1点でフォーカスロックして構図を変えると
コサイン誤差でピントがずれるでしょうし・・・
また、AF後にMFで微調整しようにもK−mのキットレンズはそれができないようですから
画面中央以外にピントがばっちり来ている写真をキットレンズの最短撮影距離付近で撮りたい場合には
完全にMFで最初からピントを追い込んでいく必要があると思います。。

私が使っているE−420は測距点3点のうち任意の測距点を選ぶこともできるし
AF後MFで微調整もキットレンズでもできるし
いざとなればライブビューで拡大画像を見ながら厳密にMFでピント合わせもできるので
K−mのAF周りの機能を削り、ライブビューもない仕様は使いにくいように感じてしまいますね・・・

書込番号:8725325

ナイスクチコミ!1


スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

2008/12/03 00:45(1年以上前)

The March Hareさん 

うーん、何だか難しい操作ですね・・・。
慣れてきたら欲しくなる機能なんですかね。
でも逆を言えば、Kmはまさに初心者向きカメラってことですね。
あまり立ち止まって、風景や植物をじっくり撮る・・・というよりは
スナップ的な用途に使いたいので、大丈夫かな?と思います。
ありがとうございました!

書込番号:8725933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/12/03 00:52(1年以上前)

K−mは、基本的にAFポイントがどうのこうの気にしない、お気軽スナップ一眼なんでしょうね。
私も通常は中央1点で使うので、スーパーインポーズは不可欠なものでは無いんですが、無いとチョット寂しい・・・。

書込番号:8725974

ナイスクチコミ!0


スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

2008/12/03 00:57(1年以上前)

花とオジさん

コンデジでも中央一点で慣れていますので。
私レベルだと、ちょっと淋しい・・・けど慣れれば大丈夫!
くらいな感じですかね(^^)
ありがとうございます!

書込番号:8726002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:38件 ブクブクな日々 

2008/12/03 01:21(1年以上前)

こんにちは

測距点が選べないとか、スーパーインポーズが無いのはわかっていて買っていて、ほぼ問題が無いのですが、ファインダーを覗いた際に、真っ暗じゃないけど、黒に近いものを中心に撮ろうとすると覚羅は目が悪いのとメガネをかけているので、ガイドが見えないので狙った構図の中心に合っているかが分かりにくいです(^^;)一回白っぽいものとかで中心を確認してから撮っているので、測距点が選べなくて中央一点でもいいけど、真ん中が赤く光ってくれたりするといいなぁ〜とは、最近少し思います(^^;

フォーカスロックも半押しとかMFを駆使すればいいと思っていたのですが、やっぱり半押しなんかでフォーカスロックした後に構図をずらすと、拡大してみたりするとピントが甘くなったりするのかな?ブログとかで縮小して表示させるには、そんなに気にならないのかなとも思ってます(^^;
最近フォーカスロックの使い方で、無理やりなんだけど、ズームレンズとかで距離や構図が決まったら半押しでAFでピントが決まった後に、AF⇔MF切り替えボタンを使えば無理やりフォーカスロックができるなぁ〜って思ったりして(笑)そこから意図した構図にした時にはMFで微調整できますし(笑)
とりあえず、K-mのレンズキットの標準ズームだとレンズが軽いので切り替えボタンも割りとスムーズに使えそうです。重いレンズだと辛いかな?

書込番号:8726104

ナイスクチコミ!0


スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

2008/12/03 08:23(1年以上前)

覚羅(カグラ)さん 

確かに黒いものだと分かりづらそうですね(×0×)

>半押しなんかでフォーカスロックした後に構図をずらすと、
>拡大してみたりするとピントが甘くなったりするのかな?
そうなんですか?
でもそれって、どの機種でも起こり得るってことですよね?

>半押しでAFでピントが決まった後に、AF⇔MF切り替えボタンを
>使えば無理やりフォーカスロックができるなぁ〜
半押しでAFでピントが決まったときがフォーカスロックというのではないのですか?
MFに切り替えて調整できた時点でフォーカスロックと言うのですか??

>重いレンズだと辛いかな?
確かに元々本体が小さい割に重たいので。

度々無知な質問ですみません。
ありがとうございます!




書込番号:8726699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/12/03 11:43(1年以上前)

>半押しなんかでフォーカスロックした後に構図をずらすと、
>拡大してみたりするとピントが甘くなったりするのかな?
>>そうなんですか?
これはコサイン誤差の事を仰っているのだと思います。
http://digitalphoto.at.infoseek.co.jp/study/cos.html

フォーカスロックは文字通りフォーカス動作を固定すると言う事なので、
シャッターの半押しでピントが決まり、半押しを続けている間がロック状態です。
他にもロックする方法があると思います。
例えば、シャッターボタン以外にAFロックボタンがあるとか・・・
ピントが決まった所でMFに切り替えてもロック状態になりますね。

書込番号:8727261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:38件 ブクブクな日々 

2008/12/03 12:56(1年以上前)

花とオジさま
補足ありがとうございます。
フォーカスロックした後に構図を変えるとコサイン誤差って問題があるみたいですね。
覚羅みたいな素人だと、気にするほどの作品作れてないと思いますが(^^;
でも、知っていれば、これはって時にMFで微調整もできますよね。覚羅だと微調整するつもりでピントが狂いそう(^-^;

r0386さま
>>半押しでAFでピントが決まった後に、AF⇔MF切り替えボタンを
>>使えば無理やりフォーカスロックができるなぁ〜
>半押しでAFでピントが決まったときがフォーカスロックというのではないのですか?
>MFに切り替えて調整できた時点でフォーカスロックと言うのですか??
 すいません。少し間違ってました。
 AFで半押しでピントが決まった時の状態で保持するのがフォーカスロックです。K-mでクイックシフト・フォーカス・システムを使ってないレンズを使う時には、AF⇔MF切り替えボタンを使うとフォーカスロックで決まったピントから微調整できるなーって、最近思いました。前というか初デジタル一眼レフカメラのK100D superよりはAF⇔MF切り替えボタンが使いやすいように思います。

書込番号:8727499

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/12/03 13:14(1年以上前)

r0386さん

こちらも補足しておきます。

コサイン誤差の影響が無視できないのは
・マクロ域や極近距離での撮影
・大口径レンズの開放でバストアップ以上のポートレート
ぐらいだと思います。

体験上、スナップや全身が入る程度の撮影ですと被写界深度にも助けられ、
気になるほどピントがずれる事は無いと感じています。

書込番号:8727586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2008/12/03 15:39(1年以上前)

r0386さん こんにちは

 k-mを使用しておりますが、私は中央1点にしております〜。
 AFのモードは基本的にAF・Sにしております。

 ピントのあって欲しい場所を中央に合わせ、ボタン半押しでAF
 を作動させピントが合ってから、そのままフォーカスロック状態で
 カメラの向きを変えて、好きな構図にしてボタンを押し切り写して
 いますね。

 このような使用をする時、少し絞り込んで使用する方が安全だと
 思っています〜(笑)

 カメラの向きを変えた事でそのままだとピントがズレる事もありえ
 ますが、ファインダーで確認していますので、軽く自分の体を前後
 させる事で対応すると良いのではと思います〜!

 マクロでの撮影ですと、基本がMFなので初めからファインダーで
 追い込まないと合わないと思いますので、こちらも気にならにい
 と思いますね〜。

書込番号:8728007

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

取説に載っているかも知れませんが、クロスフィルターをつける必要が無いみたいですが、昨日夜使ってみましたが、十字が+のようになります。傾いた×のようにならないのでしょうか。

istDS,K100D,K200Dで使ってきたケーブルスイッチCS-205ですが、昨日、K−mで使おうとしたら、差す穴がありません。えっ?、使えないの?

書込番号:8723795

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:218件

2008/12/02 19:50(1年以上前)

クロスフィルター回転させてますか?

書込番号:8723824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/12/02 20:01(1年以上前)

 デジタルクロスフィルターは分かんないですけど、
とりあえずレリーズケーブルは使えず、ワイヤレスのリモコン
だけみたいですよ。
ちなみにペンタのリモコンは、バルブ時はリモコン
押しっぱなしじゃないとダメみたいですね。

おばちゃん言うな禁句だぞさん
 カメラ内蔵っていうかカメラ内処理の
デジタルクロスフィルターの事だと思いますよん。

書込番号:8723879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2008/12/02 20:03(1年以上前)

Q.ケーブルスイッチ CS-205 は使えますか?
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-m/faq.html#03_21

書込番号:8723887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/12/02 21:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ちょっと

づつ

角度が

変わります

青いりんごです。さん こんにちは。

 クロス効果の角度ですが、4パターンに変えることができるようです。
 作例を載せてみました、ちょっとわかりずらいですが・・・・。

書込番号:8724420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2008/12/03 20:39(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
ケーブルスイッチ使えないのですね。神戸のルミナリエで、前に人がいて撮影できない時など、三脚にカメラをつけて、脚を持ってカメラは高い位置で下から自由にシャッターを切るのに重宝しましたけど、これからはできない。リモコンFを持っているんですけど、受光部はカメラの前面ですよね。これは痛い。

http://kyouno.com/turezure/20081127_sekaisaishoucamera-km.htm



書込番号:8729263

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

レンズ

2008/11/28 21:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

レンズのパンフレットにFA31mmF1.8とFA50mmF1.4は、このカメラでも使えますか?35mm換算で何mmくらいですか?またFA50の方は33000円と、かなり安いお値段ですが、他メーカーでもこのくらいの価格であるものですか?

書込番号:8704180

ナイスクチコミ!0


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2008/11/28 21:52(1年以上前)

使えますよ。概算の35mm換算31mmだったら46mm、50mmだったら75mmという風に1.5倍すると判りやすいでしょう。

50mm標準レンズは、昔は売れ筋レンズだったので安かったです。その名残なのか未だに安い。

書込番号:8704252

ナイスクチコミ!0


Taka7FD3Sさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:21件

2008/11/28 22:07(1年以上前)

キャノンの50mm F1.8レンズは1万円しないそうですよ。

#陰では”撒き餌レンズ”と呼ばれているそうです ^^;

書込番号:8704342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2008/11/28 22:16(1年以上前)

確かにキヤノンEF50mm F1.8 II中古なら8000円位で買えますね。値段の割にはいい写りですが
外観は安っぽいです。

書込番号:8704391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件

2008/11/28 22:18(1年以上前)

Taka7FD3Sさん・こんばんは。#陰では”撒き餌レンズ”
笑ってシワがまた増えました。

レンズ沼誘導レンズ?

書込番号:8704413

ナイスクチコミ!0


スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

2008/11/29 01:59(1年以上前)

50mmは比較的安いんですね。35mm換算で50mm前後・F2以下に絞れる明るいレンズだとだいたい二桁いきますね。まずは本体買うことが先決ですが欲しいなぁと思います。キャノンは色味はあまり好みではないので、残念ながら購入できませんが、1万以下の交換レンズ、かなり魅力的ですね。皆さんありがとうございました!

書込番号:8705608

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/11/29 03:45(1年以上前)

r0386さん、こんばんは。

だいぶ K-mへ傾いてきたようですね。
換算50mm前後だと FA35mmF2 はお勧めですよ。(換算で約53mmです)
来年2月の値上げも予定されていますし、
なにより評価が高いレンズです。
こちらも検討してみて下さい。

書込番号:8705818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2008/11/29 15:28(1年以上前)

r0386さん こんにちは

 50mmF1.4というスペックのレンズのみを見ると、今のところFA50mmF1.4が
 2万円半ばで安いレンズになりますね〜。(75mm相当)

 あと、どのメーカーでも50mmF1.4は、絞り開放でソフトに写り、絞ると
 シャープになりますね。

 今のところsigmaの50mmF1.4のみが開放からシャープな写りのようですね。

 
 

書込番号:8707834

ナイスクチコミ!0


スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

2008/11/29 15:47(1年以上前)

delphianさん 

だいぶ傾いてきました。
あと一押しです(笑)
FA35mmF2オススメなんですね。
気になります。
来年値上げなら早めに判断しないといけないですね!
ありがとうございました!

C'mell に恋してさん 

>FA50mmF1.4が2万円半ば
安いですね。
そうか、パンフレットの値段は定価だから
少し安かったりするんですよね(^^;)
70mmはちょっと望遠寄りですけど
結構種類があって気になるので、
実際店頭で試してみたりしようかと思います。
ありがとうございました!

書込番号:8707890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2008/11/29 16:36(1年以上前)

別機種

FA50mmF1.4

r0386さん こんにちは

 FA50mmF1.4では、F1.4〜2.0くらいまではソフト過ぎて、ピント
 合っているの?と思ってしまう方もいるかもしれません・・・。

 私のお薦めは、F2.0〜2.8くらいが、女性や子供、花などを撮すのに
 良いのではと思っています〜!

書込番号:8708073

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/11/29 17:06(1年以上前)

別機種

FA35mmF2

r0386さん

C'mell に恋してさんが FA50mmF1.4の作例をあげましたので、
私は FA35mmF2 の作例をあげておきますね。
どちらも評価の高いレンズですので、よく使いそうな
焦点距離で選んでもよさそうです。

書込番号:8708195

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/11/29 17:08(1年以上前)

追記です。
FA35mmF2 は 33,000円前後で販売されているようです。

書込番号:8708205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2008/12/02 19:36(1年以上前)

DA40,F2.8のパンケーキレンズを持っています。入手10日めのK−mにつけて楽しんでいますが、そのFA35,F2とかなり違いますか。画角などはほぼ同じと思うのですが、写りなどについて教えてください。ヤフオクで出品されていますが、DA40,F2.8に加えて購入するほどの価値がありますか。

書込番号:8723755

ナイスクチコミ!0


スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

2008/12/02 19:54(1年以上前)

C'mell に恋してさん 

F1.4でも2.0や2.8に設定することもできますか?
できるのであれば、やはりF1.4かな。
他のスレで書いている通り、シグマ30mmに心揺らいでます。


delphianさん 

ありがとうございます!
このくらいズーム(40〜50mmくらい)だと、
私の場合、そんなに近付いて撮ることはないと思うので、
焦点距離の10cmくらいはそんなに気にならないかと思います(^^)

35mmF2.0と30mmF1.4は1万円弱の差ですね。
ずっと使うものですし、このくらいの価格差なら
やはりF1.4に心揺らぎます・・・


青いりんごです。さん

すみません、これ私宛のコメントでしょうか?
もしそうなら、使用したことないので分かりません。
ごめんなさい・・・

でも現在、私はシグマ30mmF1.4に心揺らいでいます。
予想ですが(笑)、F2.8とF2.0も若干違うと思うのですが、
F2.8とF1.4だと画角も写りも随分違うのではないかと思います。
特に屋内などでの撮影では違うのでは・・・と思います(^^)

書込番号:8723841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2008/12/03 10:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

F1.4

F2.0

F5.6

r0386さん こんにちは

 >F1.4でも2.0や2.8に設定することもできますか?
  できるのであれば、やはりF1.4かな。

 一眼レフの場合、通常絞り羽根という装置がありますので、F1.4のレンズでも
 絞り羽根でF2.0やF8.0など可変させ、光の透過量をコントロールしています。

 また、絞り値によって背景のボケ具合や、ピントの合っている範囲を調整
 できますね〜!

 FA50mmF1.4を使用し、絞り値を変えて写してあります。
 背景のボケ、ソフト感、ピントの合っている範囲など、違いがありますので
 参考にしてください。
 このレンズですと、F1.4では艶がかったソフトな感じがありますが、F5.6まで
 絞ると非常にシャープになるレンズです。

 sigma30mmF1.4でも、F1.4では多少ソフトであろうと思いますが、FA50mmF1.4
 よりはシャープだと思います!

書込番号:8727110

ナイスクチコミ!0


スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

2008/12/03 17:25(1年以上前)

C'mell に恋してさん 

ありがとうございます!
なるほど、こうやって比べると
色味が随分違いますね。
Km自体、キャノンやニコンより柔らかい写真・・・というイメージがあるので
レンズ側は多少シャープな感じでもいいかな・・・と思っています。

書込番号:8728370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2008/12/03 18:46(1年以上前)

r0386さん こんにちは

 まあ、仕上がりに関しては、カメラの方でもシャープネスを上げたりも
 できますし、PCで調節する方法もあるので、まだ楽ですが、柔らかく
 ソフトにするのは、大変ですね〜(笑)

 ソフトフィルターやカメラ内のデジタルソフトフィルターなどで対応
 出来ますが、なかなか難しいです〜(笑)

 レンズ自身の味以外では、ソフトフィルターがまだ良い感じですね〜(笑)

書込番号:8728717

ナイスクチコミ!0


スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

2008/12/03 20:02(1年以上前)

C'mell に恋してさん 

パキッとかこってりとか、色の言い回しって微妙な
ニュアンスですよね・・・
難しいですが、ある程度色味が忠実な上で
パキッと明るい写真は好きです。
ありがとうございました!

書込番号:8729060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信35

お気に入りに追加

標準

初心者 初デジタル一眼レフを購入したいです。

2008/11/09 22:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

スレ主 くふぅさん
クチコミ投稿数:6件

今までコンパクトデジタルカメラを使っていましたが、
友人から頂いた写真の美しさにひかれてデジタル一眼レフを購入したくなりました。

写真を撮ること自体は好きですが、一眼レフはまったくの初心者です。
そこでお店に行ったり、こちらのサイトで調べた結果、
PENTAX K-m ダブルズームキットとK200Dダブルズームキットで迷っています。

上の二つに絞った理由はお店の方に「初心者でも大丈夫」と言われたこと、
控え目な価格設定、単三電池が使えることです。

被写体は子供と、花の仕事をしているのでその作品の撮影が主です。
一眼レフは友人のカメラのシャッターを切った経験しかないので、
とにかく扱いやすい(失敗が少ない)ことが条件です。
両方お店で持ってみましたが、大きさ的には両方大丈夫でした。

スペックを比べると、K200Dには付属のレンズキットがあるとのことですが、
これは室内用の(暗くなると聞いたので)レンズなどが入っているのでしょうか?
そうなると値段的にK200Dがお得なのかしら、と初心者には思えてしまいます。

せっかくの一眼レフなので慎重に選んで大切に使おうと思っています。
アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:8619513

ナイスクチコミ!0


返信する
Taka7FD3Sさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:21件

2008/11/09 22:58(1年以上前)

くふぅさん、こんばんは。

K-m とK200Dでは、ダブルズーム同士では付属キットレンズの性能的には殆ど違いがありませんよ。K-mのレンズの方が廉価に作られていて、

- フードが付いてこない
- AFでフォーカスしてから、マニュアルでピントを変化させられない
- レンズ側のマウントが金属ではない
- ピントリングに距離が印字されていない

のような違いしかありません。光学系(レンズとか)は同じようで、明るさ等にも違いはありません。写りも殆ど同じようです。

で、K-mとK200Dのどちらを選択するかですが、簡単に言ってライト(カメラまかせ)に撮るならK-m、ファインダーをのぞきながら絞りやシャッター速度をダイナミックに変えながら撮るならややK200Dの方が向いていると思います。

もし、価格的に同等でしたらK200D の方がかなりお買い得だと思います。

書込番号:8619724

ナイスクチコミ!2


スレ主 くふぅさん
クチコミ投稿数:6件

2008/11/10 00:00(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございました。
大変参考になりました。

子供の成長も花が枯れるのも早いので(汗)、
腕が追い付かないまま時が過ぎるのが不安で
「ママでも使える」というK-Mに傾いていたのですが、
こちらのサイトで見るとK200Dの評判がとてもいいので捨てがたく思っていました。

付属のレンズに違いはない、とのことですが、
初めて使う上で他に買っておいて損はないもの(レンズなど)は
ありますでしょうか?
室内で撮ると暗くなるので、レンズが必要といった書き込みを
別のスレで読んだのですが、これはどのカメラでも同じでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:8620091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/11/10 00:17(1年以上前)

 僕も大きさ、重さが気にならないのならK200Dの方が
良いんじゃないかと思います。K-mの方が最新型だけに、
優れた面もあるのですが、カメラとしての格はK200Dの方が
上ですから、ゆくゆくカメラについて理解が深まった時に、
K200Dの方がより拘った撮影が出来るんじゃないかと思います。

 それとK200Dは今現在、色々なお店で、無茶な投げ売りモードに
なってますんで、新発売のK-mよりお買い得感もありますね。

 室内撮りもされるのでしたら、FA35mmF2ALというレンズが
オススメ・・・らしいですよ。
室内で撮ると暗くなる・・・のではなく、室内だと暗いので、
カメラは必要な光を取り込むのに時間がかかる
(シャッターが開いてる時間が長くなる)ために、
手ぶれしやすくなるんです。上記の明るい単焦点レンズのような
ものは、その辺をある程度カバーできます。
各社どのカメラでも、室内撮りで快適なキットレンズってのは
ほとんど無いと思いますね。

書込番号:8620189

ナイスクチコミ!1


Taka7FD3Sさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:21件

2008/11/10 00:37(1年以上前)

>初めて使う上で他に買っておいて損はないもの(レンズなど)は
>ありますでしょうか?

追加のレンズにつきましては、付属レンズを使って室内で撮るとどんな感じかを知ってから考えても遅くないと思います。部屋の明るさも各家庭で千差万別なので明るい部屋では案外撮れるかもしれません。

アルミホイルで即席レフ板を使って、お子さんをその気にさせてモデル撮影なんかすると楽しい写真がとれるかも。^^;

購入時に絶対必要なのは、SD(HC)メモリーカードぐらいです。
是非購入した方が良いのは、エネループ。
あとは必要に応じて、三脚や一脚とか、ドライボックスとか、レンズケースとか...

書込番号:8620281

ナイスクチコミ!1


L&Sさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件 Light&Shadow 

2008/11/10 00:59(1年以上前)

くふぅさま

こんばんは!

K-m、とても使いやすいと思いますが、くふぅさまの目的からするとK200Dな気がします。お花の作品を綺麗に写したいとなったとき、スーパーインポーズ(カメラを覗くとピントがあっているところを光って教えてくれる機能)があって構図の工夫がしやすいと思うからです。K-mは「中央一点」か「カメラ任せ」ですよね。そのうち物足りなくなるかも…?

レンズですが、マクロ機能は必要ないのかな? キットレンズだと、あまり大写しの写真は撮れないかも。お花を画面いっぱいに写すこともあるなら、シグマというメーカーの17-70っていうレンズもいいかも知れませんね。重いのが難点ですが…

書込番号:8620379

ナイスクチコミ!2


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2008/11/10 06:14(1年以上前)

K-mはK200Dに比べスーパーインポーズ、防塵・防滴ボディとががなくAFが11点から5点
に変更されているなど、一部機能削除などがありますが総合的な性能ではK-mの方が
若干上みたいですが気にするほどの差ではないので重さが気にならなければK200D
の方がオススメでしょうね。

今キタムラなどでは下取りカメラなどが有れば、K200Dがかなりお買い得のようですよ。
キタムラネット
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/24250-001002

ただ、お店で交渉すれば、もう少しお安くなるようですね。
キタムラはポイントで5年保証もつけれるのでいいですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8553251&act=input

キタムラの回し者ではないです^^

書込番号:8620780

ナイスクチコミ!1


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2008/11/10 06:50(1年以上前)

ダブルズームはないですが、御値段も御安くなったK10Dも意外にオススメですよ。
K200DはK10Dのベースカメラみたいですし(中身はほとんど同じのよう)画質は
K200Dの方が若干良いようですが、かといってK10Dが悪いわけではないです。

それにK200DはミラーファインダーですがK10Dはプリズムファインダー
(花を撮るならペンタブリズムの方が見やすいです)で連写性能もK200Dは
2.8コマ/秒ですがK10Dは3.0コマ/秒(実際はもう少し早い)
影が薄くなったK10Dですが総合的な性能ではK200Dより上ですし、価格も
同価格位になっていますし、まだまだ現役選手のK200Dに負けてはいない
と思います。



書込番号:8620817

ナイスクチコミ!1


スレ主 くふぅさん
クチコミ投稿数:6件

2008/11/10 09:33(1年以上前)

まとめての返信で失礼いたします。
おそらくこんなことも分からないの?という状態だったかと思いますが、
皆様の丁寧なアドバイスを頂き、ますます購入意欲がわいてきました。
本当にありがとうございました。

>カメラマンライダー様
室内の撮影とレンズに関して知識のない私にわかりやすく説明していただき
ありがとうございました。
また、せっかくの一眼レフなので将来的なことも考えること、確かに必要でした。
まずは練習して自分の腕を上げないといけないのですが、
長く使うためにもK200Dの方がいいのかなと思いました。

>Taka7FD3S様
アルミホイルで即席レフ板!そういえばカメラマンの知人が昔そのようなことを
言っていたのを思い出しました。購入するからには勉強して少しでも満足の
いく写真を撮りたいと思います。
また、エネループ、初めて知りましたが相当便利そうですね。絶対にあわせて購入
させていただきます。ありがとうございました。

>L&S様
スーパーインポーズすら知らなかった私にとってご説明つきのレス、感謝いたします。
ハマるとかなり熱中する性格なので、確かに後々のことを考えるとK-mでは
物足りなくなるかも、と思い始めました。
カメラ任せでない分、大丈夫かしら?という不安は残りますが…(汗)。
まずはカメラになれることが必要なので、マクロまで気が回っていませんでしたが、
確かにマクロで写すこともありました!いずれそろえたいと思います。

>馬権様
どこで購入するかをかなり迷っておりましたので、お勧めのお店を教えていただき
ありがとうございました。ネットで見た限りだと安いにこしたことはないような
気がしていましたが、保証や修理のことを考えたらカメラ専門店の方がいいのでは…
と思っていました。キタムラは主人の仕事場に近くにあるので前向きに検討します。
K10については見たお店に初心者マークが張っていなかったので、
考えていませんでしたが、もう一度候補の一つとして考えてみたいと思います。


書込番号:8621118

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/11/10 10:57(1年以上前)

くふぅさん、こんにちは。
K200DとK-mでの比較ですね。既に皆様が書かれていますが、
大きさ重さが気にならないようであれば、今はK200Dがかなりオススメですね。
値段もかなり買いやすいところに落ち着いていますから。
ただ、市場から消えていくと、高い価格表示の店だけが残ってきますので、ご注意を。
K-mのAFは暗所でも強くなっているようです。
部屋の中で子供を追いかけるのであれば、K-mのAFも捨てがたいですね。
ただ、明るいレンズを用意できる、部屋の照明の工夫などで、
K200Dでも十分撮影可能だと思いますよ。

室内向けのレンズは、部屋の広さにもよりますが、
ペンタのFA35mmやシグマの30mm辺りが良さそうです(私は室内子供撮りで前者使ってます)。
部屋が広いとか、迫力のアップ写真が好みだとした場合、FA50という選択もあります。
注意したいのは、ダブルズームキットのレンズは200mmまでです。
軽量コンパクトでいいのですが、お子さんの運動会とかが対象にあるのであれば、
レンズキットにして、望遠ズームはペンタのDA55-300mmや、
シグマの70-300mm(できればAPO表記有)を選択した方がいいかも知れません。

書込番号:8621332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/10 12:28(1年以上前)

くふぅさん、こんにちは。

>腕が追い付かないまま時が過ぎるのが不安で「ママでも使える」というK-M

私も同じ考えです。
初心者のためのカメラとしてはK-mが最適でしょう。
新オートピクチャーモードは非常に頼りになりますよ。
将来のことよりも即戦力性が大事です。
上級のカメラが欲しくなってもサブ機として残せますよね。
AF補助光もあるし、合焦しやすくなっています。
シャドー補正で明暗差の少ない明るい感じに仕上がりますし、
比べたら高感度ノイズも少なくなっている印象でした。
デジタル製品は迷った時は新しい方を選ぶべきだと思います。
ズームレンズは軽くてびっくりですが、専用設計ですので他の機種には流用できないみたいですよ。

書込番号:8621580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2008/11/10 15:44(1年以上前)

くふぅさん こんにちは

 K200DとK-mですね〜!
 なかなか、悩む選択ですね!

 K200Dの方が大きく重く・・・しかし右肩上に液晶パネルがあり
 AFポイントも11点あってセレクト可能で、スーパーインポーズ。

 重さや大きさが苦にならなければ、K200Dの方が撮す時に楽しい
 かも〜!

 k-mの方は持っていますが、軽量コンパクトで使いやすさが光ります!
 また、デジタルフィルターで色々遊べますね〜!!

 自分のイメージですと、K-mは初心者の方からデジイチ慣れた方に良い
 機体だと思います〜。
 また、中級者以上の方の場合は2台目としても使える機体ではと!

 K200Dは、初心者から中級者以上まで使用できるような気がします〜。


 初めてという事なので、出来れば量販店にいき、実際に持って頂くと
 良いのではと思ったりします!


 レンズに関してなのですが、動かない花などであれば、三脚を購入するか、
 外付けのストロボを購入するか、レンズを購入するかという選択になるの
 ではと思います〜。

 恐らく、室内で花ですと、照明用のライト関係と、三脚があればキット
 レンズでも対応できそうな気もします〜!!

 花などを撮影される環境は、照明や三脚の使用が可能なのかで、選択が変わる
 ように思いますので、使用が可能なのかお聞きしたいです〜!

書込番号:8622107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2329件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/10 19:25(1年以上前)

別機種
別機種

FA35

FA35 紅葉

 くふぅさん

 はじめまして♪
私は2ヶ月前にデジイチデビューしましたキラるんと申します。
同じ女性でデジイチを始められるとの事で、応援しちゃいますよ〜!
少しでもご参考になればと思い書き込みました。
こちらに書き込まれるpentaxユーザーのみなさま方は
とっても親切にいろいろと教えてくれます(^^)
私もこちらの書き込みでいろんな事を教えてもらいました〜♪
今もそうです〜!とっても楽しいですっ♪

 私はK100DSを使っています。K-mは最近友達が買いました♪
K200DとK-mのどちらがいいといえば、私ならK200Dにすると思います。
他の方が書かれていますように、スーパーインポーズがK-mには無い事ですね。
そして今はK200D安いですよ♪問題は重さですよね。
でも確かにK-mは軽い・使いやすい・カワイイだと思います。
失敗が少ないのはK-mだと私も思います。

 私は単焦点という小さなレンズを使って身軽に写真を撮っています。
ご紹介されているFA35は私の標準レンズとしてとっても使いやすいです。
それに寄れるので、花を撮るのも綺麗に撮れますよ♪
初心者2ヶ月で撮った花と紅葉の写真を貼っておきますね。

 デジイチは不思議なもので、いろいろとしてみたくなるものなんですぅ〜。
私もFA35、DA70、DA21と今では3本増えてしまいました(苦笑)
その中でもFA35は使いやすいので私のお気に入りです〜。
室内外で大活躍のレンズです♪
ただ、ズームとは違うので自分が動いて撮らないといけないのですが
それが楽しいんです(笑)

 わからない事は何でも聞いた方がいいですよ!
みなさまが親切丁寧に教えて下さります。
もちろん私でお役に立てる事は力になりますよ〜♪
まだどちらも触った事がないようでしたら、是非触ってきてくださいね〜(^^)/


 

書込番号:8622865

ナイスクチコミ!1


スレ主 くふぅさん
クチコミ投稿数:6件

2008/11/10 21:19(1年以上前)

皆様本当に親切丁寧なアドバイスありがとうございます。
望遠以外のレンズを変えることすら分かっておりませんでしたので
こちらのレスを拝見してとても勉強になりました。

>やむ1様
子供の運動会はダブルズームキットではだめですか・・・。
いつもは道具を先に揃えるタイプなのですが、さすがに単価が高いので
なるべくコンパクトなものにしようとしていました(汗)
ちなみに望遠ズームレンズがあればダブルズームキットのレンズは必要ないものでしょうか?
それとも両方あれば便利でしょうか?
また、望遠ズームはかなり重いのでしょうか?
質問ばかりですみません。

>キムチたくあん様
やはり初心者には一眼レフは難しいのですね・・・。
K200Dにしようと決めかけていましたが、ご意見を伺い再び悩み始めました。
「将来のことよりも即戦力性が大事です。」のご意見、もっともだと思いました。
もう一度頭を冷やして主人とも相談して考えたいと思います。
貴重なk-mの意見、ありがとうございました。

>C'mell に恋して様 
近々もう一度量販店に行ってみようと思います。
花を撮影するのは主にベランダで日光の下、ですが、注文花に関しては
夕方作って夜に送ることもあるので白熱灯の下です。
三脚はまだ持っていないので予算を見て購入しようと思います。
そろえようと思えばレンズ、三脚・・・といろいろあるので奥が深い・・・と
改めて思っております。

>キラるん
画像付きのアドバイス、レンズのアドバイスありがとうございます。
皆様スーパーインポーズの便利さをおっしゃっていますね。
失敗が少ないのはk-mだけれど、スーパーインポーズは便利。
重さはk-mが軽くてコンパクトだけれど、値段はK200Dがお得、ということですね。
一長一短で悩みどころですが、確かにもう一度触って決めたいと思います。

書込番号:8623401

ナイスクチコミ!0


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2008/11/11 00:44(1年以上前)

くふぅさん
色々御迷いのようで。
予算もあるようですし,彼是揃えるのも大変そうですし,もう少し端的に分かりやすく
初心者にも御勧めのものだけをピックアップした方が宜しいのではないかと思うのです。
私はK10Dも,お奨めしましたが重さが我慢できるのならズバリK200Dのダブルズームで
初心者の方は良いと思います。

確かに望遠ズームの50-200mmでは運動会のときに望遠側の200mmでは少し足りないかも
しれませんが,例えば極力被写体の近くの撮影ポイントを探すとか小さく写った被写体は
後でトリミングする(1020万画素もありますので,かなり大きくトリミングしても大丈夫
でしょう)。とかの工夫をすれば,かなりカバーできるでしょう。

あと標準ズームのみの,レンズキットを買って,やむ1さんの言われていた望遠ズームはペンタ
DA55-300mmシグマの70-300mm(APO)を買い足すのも良いかもしれません。
ただペンタDA55-300mmの方は若干割高なので割安なシグマ70-300mm(APO)で揃えれば予算も
大幅に超えることはないのではないかと思うのです。

キタムラネットでK200Dレンズキット¥58,800(税込)カメラ下取りで1万円値引きで48,800円
キタムラの,お店でも同じくらい買えると思います。
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/22873-001002001006-001002001

まあとにかく色々迷われるなら,ダブルズームを買っておいて,他のものは後々予算が出来て
から徐々に買い足していけば良いのではないかと思います。

書込番号:8624600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:11件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2008/11/11 00:56(1年以上前)

両方持っていますが、両方とも良いカメラですよ。
ただ、K-mの方が小さくて軽くて楽ですね。
最近は外に持ち出すのはもっぱらK-mになってます。
K200の重さと大きさは長時間使っているとボディブローのように効いてきます。
初めてであればK-mの方が良いと思いますよ。

書込番号:8624659

ナイスクチコミ!1


スレ主 くふぅさん
クチコミ投稿数:6件

2008/11/11 09:47(1年以上前)

>馬権様
すみません。皆様とても親切にアドバイス下さったので、
右も左も分からない私はどれも正しい気がして迷っておりました。
K10Dもあれから検索してみましたが、ますます選択肢が増えて
迷ってしまったので、とりあえずk-mとk200Dを検討してから
店頭にあればそこで見てみたいと思います。

>おこたんぺ子様
両方お持ちの方からのアドバイス、助かりました。
k-mの気楽さと軽さ、心に留めておきます。

皆様、本当にありがとうございました。
皆様からのアドバイスを元に、
近々お店を見て実際にもう一度触れて決めたいと思います。

書込番号:8625481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2008/11/11 11:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

くふぅさん こんにちは

 書き忘れていましたが、カメラの画素数なんですが、1000万画素に拘って
 いないのであれば、K100DSでも良いかもしれないと思いました。

 K200Dと同様にAFの測定点が11点ありセレクト可能で、スーパーインポーズ。
 単三電池仕様で、K200Dよりも軽量小型です。
 キラるんさんの愛機でもありますね。

 実際、私もK100DSを持っていますが、高感度時のノイズに関してはK100DSの
 方がk-mより優秀だと思います。

 また、K200Dは高感度がiso1600ですし、k-mとK100DSはiso3200なので、室内
 に強いと思います。

 PCの性能にも600万画素は負担になりにくいと思います。

 ですの、K200D、k-m、K100DSの3機種で考えられると良いかもと思いました!

 K100D系のサンプル挙げておきます。
 iso3200などの高感度時のノイズは、まだエントリークラスではトップクラスの
 性能だと思います〜。

 

書込番号:8625756

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/11/12 12:25(1年以上前)

くふぅさん、こんにちは。
スレッド立てて、更に悩みが増えてしまったようですね。
自分もその原因の1人ですが・・・・・申し訳ありません。
300mmまでの望遠ズームを購入されるのであれば、
Wズームキットではなく、通常のレンズキットだけでいいと思います。

重さですが、
WズームのDA50-200mmで255g、
オススメのDA55-300mmで440g、
シグマAPO70-300mmで550g、
となってます。
コンパクトさ、軽さではWズームのDA50-200mmがいいですね。
将来的に300mmクラスまでの望遠ズームを買う可能性があるのであれば、
最初から買っておいた方が無駄が少なくいいと思いますよ。

やはり、実際に持って構えてみるのが一番でしょう。
重さ大きさが気にならないならK200Dを。気になるようならK-mを。
それ以上に長時間持ってみて、手にしっくり来るほう選んだ方がいいと思いますよ。

書込番号:8630381

ナイスクチコミ!1


プロロさん
クチコミ投稿数:125件

2008/11/13 08:25(1年以上前)

くふぅさん、こんにちは

でかいですが、シグマ 24-70mm F2.8 EX DG MACRO 検討してみてください。

http://kakaku.com/item/10505011341/picture/

書込番号:8634008

ナイスクチコミ!0


miminagaさん
クチコミ投稿数:5件

2008/11/16 10:31(1年以上前)

はじめまして!
優しい先輩のみなさまに、迷えるコウサギからの質問です。
長年、PENTAX mz10 を使っていましたので、デジ一もPENTAX に決め、機種も、この覧を拝見していて、K200Dに固まりつつあります。
質問 1) これまでの一眼レフ・カメラのレンズは使用できるのでしょうか?ちなみに、持っているのは
     Tamron 28-200mm / Tamron 90mm / SIGMA 170-500mm です。
質問 2) 皆さまがPENTAX をお使いになっている理由を、お教えください。

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:8647768

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

キット?

2008/12/02 15:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット

クチコミ投稿数:33件

k-mのボディとダブルズームとレンズキットの3種類ありますが
簡単にどう違いがありますか?
使うのは1歳半の子供と5歳の子供を撮るのに使用します。
室内・外と両方撮りたいですがフラッシュはやはりないと厳しいですか?
この上記3点では厳しいですか?
5歳の子には運動会や発表会などにも使用したいと思っています。
一眼レフは初めて購入します。
初心者の質問で住みませんがよろしくお願いします。

書込番号:8722877

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/12/02 15:51(1年以上前)

それでは簡単に

k-mボディ
 → 文字通りボディのみでレンズはついていませんのでこれを最初に買うと
    別にレンズを買う必要があります。

レンズキット
 → K-m + DA18-55mmの標準レンズがついたセット

ダブルズーム
 → K-m + DA18-55mmの標準レンズと DA50-200mmの望遠レンズがついたセット

5歳ぐらいの運動会でしたらダブルズームキットの望遠レンズで大丈夫だと思います。
発表会はステージの明るさによりますので、ダブルズームキットで対応できるかどうかは微妙です。
昼の明るい室内でしたらDA18-55mmの標準レンズで充分写せると思いますが、
夜の室内灯で撮影ですと FA35mmF2 などの明るいレンズを1本用意した方が良いでしょう。

書込番号:8722904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2008/12/02 16:12(1年以上前)

こんにちは♪

>>*キキちゃん*さん
delphianさんのアドバイスで間違いないです(ダブルズームね♪)
明るいレンズとはF値(Fの後ろの数字)が少ないレンズのことです
室内撮影でズームレンズは暗いので手ブレは防げても被写体ブレが防げない可能性があります

書込番号:8722959

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/12/02 16:17(1年以上前)

追記しますね。

フラッシュは内蔵されていますので、撮るだけでしたら問題ありません。
そこからもう少し自然な感じに撮りたいとなると、外付けのフラッシュでバウンス撮影などになっていくと思います。
フラッシュも安いものではありませんので、必要だと痛感した時に購入すると言うことで後回しで良いでしょう。

個人的にはダブルズームキットに FA35mmF2を買い足して、フラッシュ無しで写すのがお薦めです。

書込番号:8722972

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/12/02 16:34(1年以上前)

別機種
別機種

この様な写真ならどんなレンズでもOK

明るいレンズを用意しないと厳しい撮影

*キキちゃん*さん

 イメージがわきにくいと思いますので、実例をあげますね。
 1枚目は外で撮ったもので、キットのレンズでも充分写せる写真です。
 2枚目は室内でフラッシュ無しの撮影でして、キットのレンズだと明るさが足りない撮影です。
 2枚目の様な写真を撮るには、先に紹介した FA35mmF2 などの明るいレンズが必要です。
 イメージできましたか?


ちょきちょき。さん

 ども。
 例のスレでキムタクさんが寂しがってましたよ (^^

書込番号:8723021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m レンズキットの満足度5

2008/12/02 17:19(1年以上前)

*キキちゃん*さん こんにちは

 K-mですと、しばらくすると300mmキットというセットも出てく
 るようです。DAL18-55mmとDA55-300mmのセットのようです〜。

 一番問題になるのが、室内でのノーフラッシュ撮影ですね。

 子供が大人しく動かなければ、どのレンズでも問題はありません。
 暗い分、シャッター速度を遅くし、多くの光を取り込めば良いだけ
 なんですが、なかなかじっとしてくれないのが、子供というもので
 しょう〜(笑)

 おそらく、走り回るような感じであると、どのメーカーであっても
 難しと思います〜。

 ある程度、動かない状態でもシャッター速度は高い方が良いと思い
 ます。
 そのような時は、F値が小さく光を多く取り込むことが出来るレンズが
 有効だと思います!

 候補としては、FA35mmF2やFA50mmF1.4ですね〜!

 問題は、これらのレンズは来年2月から値上がりしてしまうことが
 決まっておりますので、値上がり前に購入しておきたい所ですね!

 またレンズを追加購入しなくても室内の照明を増やす方法もありますよ〜!


 あと発表会なのですが、幼稚圓か保育園の行事のようなものなるので
 しょうか?
 それとも個人で習っているようなピアノやバレーなどのでしょうか?

書込番号:8723175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/12/02 23:25(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
今のところダブルズームを買ったほうがよさそうですね。
フラッシュは内臓されているのですね?
それと新しいタイプの物がまた出るそうですね。
なかなか買うのに踏ん切りがつきません。
写真とても参考になりました!!
2枚目の写真はフラッシュでの撮影ですか?
とても綺麗に撮れていますね。
1枚目の写真なんて惚れ惚れ〜です。
早くあの様な写真が撮りたいです。
発表会は幼稚園の行事です。
英語のハロウィーンパーティなどもあるのですが
こちらは完全に暗いのでアウトかなと思っています(;´▽`lllA``

書込番号:8725328

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/12/02 23:48(1年以上前)

*キキちゃん*さん、こんばんは。

フラッシュは内蔵されています。
フラッシュで撮られた事があるはずですが、光が真正面から当たるため
どうしても立体感に乏しく、雰囲気が無い写真になってしまいます。

2枚目はフラッシュを使用せず、その場の光だけで撮影した物です。
そういう撮影だとどうしても明るいレンズで光を集めなければなりません。
 ※キットのレンズだと厳しい撮影になります。
FA35mmF2 はそのような撮影で威力を発揮するレンズです。
現在 33,000円前後で販売されています。
来年2月に値上げが予定されていますので、早めに入手した方がよさそうです。

> それと新しいタイプの物がまた出るそうですね。

早くても来年の夏前あたりだと思います。
現在の最新は K-mで、あと半年は最新機種です。

書込番号:8725524

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/12/03 09:22(1年以上前)

*キキちゃん*さん、こんにちは。
内蔵フラッシュは、助けてくれる場面も多いとは思いますが、
できるだけ使わないで撮影できるといいですよね。
delphianさんも書かれていますが、雰囲気を潰してしまいます。
デフューザーを付けると多少は緩和されるかも知れません。
私も持ってはいますが、いざって時に付ける時間が無く、結局使わない事が多いです。
FA35やFA50、シグマの30mm辺りが、室内での子供撮影にオススメです。

300mmWZセットは、DA55-300mmが付いていますが、運動会とかには重宝しますよ。
ただ、まだ少し高いようですので、レンズキットを買って、
別でDA55-300mmを買われた方が良さそうです。
※ この焦点域にはシグマやタムロンの70-300mmも安価で出てますね
でも、これらの望遠ズームはコンパクトさ優先で暗いので、
発表会とかには正直厳しいかも知れません。
私の場合、幼稚園の屋内の場合、FA35かシグマの17-70mm(17mm側F2.8)を使って撮影、
後から欲しいところだけ切り出す(トリミング)といった対処をしています。

書込番号:8726847

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-m 300Wズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m 300Wズームキットを新規書き込みPENTAX K-m 300Wズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-m 300Wズームキット
ペンタックス

PENTAX K-m 300Wズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年11月28日

PENTAX K-m 300Wズームキットをお気に入り製品に追加する <45

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング