
このページのスレッド一覧(全878スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2008年10月25日 18:19 |
![]() |
1 | 10 | 2008年10月25日 10:14 |
![]() |
0 | 7 | 2008年10月25日 01:14 |
![]() |
0 | 2 | 2008年10月23日 16:57 |
![]() |
4 | 11 | 2008年10月23日 15:18 |
![]() |
3 | 4 | 2008年10月23日 13:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ
Early Previewですが…SILKYPIXにK-mが対応しました。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/community/early_preview/?20081024
0点

何か表現が変ですね…汗
SILKYPIXにK-mが対応しました。…×
SILKYPIXがK-mに対応しました。…○
書込番号:8550720
0点

Adobe Lightroomもつい最近公開された2.1ですでにk-mに対応しているようです。
http://www.adobe.com/special/photoshop/JA_Lightroom2.1_Readmev1_JA.pdf
運よく2.1のリリース時期に間に合ったのでしょうか、対応早いですね。
と、現像ソフトもすでに対応されて準備ばっちりなのに米国ではいっこうに発
売される気配がありません・・・
ちなみに米国では k-m ではなく K2000 という機種名になっています。
書込番号:8550846
0点

>ちなみに米国では k-m ではなく K2000 という機種名になっています。
確かにそのようですね。
やはりこの機種が4桁機だったということでいいのでしょうね。
http://www.pentaximaging.com/products/product_details/digital_camera--K2000_Lens_and_Flash_System/reqID--10540163/subsection--digital_slr
書込番号:8551011
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ
3連休ということもあり昔の画像の整理などしてのんびり過ごしておりました。
私は現在istDSとK10Dの2機態勢ですが、圧倒的にDSの画像が多いことに気付きます。
まあ、DSの使い始めが約4年前、K10Dは1年半の使用ですので期間が長い分しょうがないかとも思います。
でも、メイン機として購入したK10Dですが、以外と出番が少ない・・・。というより「機動性」を重視してDSを外に持ち歩くことが多いみたいです。
K10Dは防塵防滴なのに屋外での使用率はDSの方が多いです。さすがに室内撮りではK10Dが頑張ってますが・・・。
自分の撮影スタイルからしてもこの「K-m」すごく興味があります。DSも入院したりしているので、そろそろ次はこの機動性をターゲットにしています。待ちに待ったペンタの小型軽量機です。
そこで、皆さんなら「軽いから!」「小さいから!」「簡単だから!」といったK-mの機動力を最大限生かすとして、どんな絵が撮りたいですか?
重装備ではなくともできる可能性についてぜひお聞かせください!
でもDSも現在の各社主力機に負けないくらいいい絵を出しますよね(条件にもよることは重々承知で・・・)
1枚目は内モンゴル自治区フフホト近郊。車窓からの撮影です。池に映った朝の色最高です。
2枚目は陽朔の夜の市場です。ノイズも許容範囲かと・・・。
1点

とりあえず小型軽量を活かした散歩カメラにしようと思います。
今日の散歩で撮ってきた画像はこんな感じ。
smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedを付けて持ち歩いてみたいです。
書込番号:8494873
0点

やはりお散歩&旅行用でしょうか。
DSが壊れてしまった後、その分はE-420を使っていますが、ファインダーの所為でMFレンズが使いにくくてイマイチ楽しくありません。
K-mはDSより重いですがファインダーがK200D並以上ならば、DSの後継として大いに期待しています。
書込番号:8496161
0点

中華おいなりさん、フフホトに行かれたんですね
あの辺りは、所々に池や湖があり、乾燥した土地に潤いを与えオアシスのようでした
さて、
K-m触ってきました
小型軽量でもグリップしっかりして良いですね
ファインダーもK200D並と感じたし、普及クラスとしてはりっぱです
AFも速く感じたし、連写も3.5コマと充分でしたがバッファが少なかったな
旅と山にはK200Dより小さい
E520+LEICA14-150が良いなぁと思っていたところですがファインダーで踏ん切りが付かなかった所なので嬉しい登場です
あとは、こいつに似合う16-70クラスの良いレンズが欲しいですね
欲を言えば、DA16-85F4/5.6limitedなんていうの出してくれないかなぁ
書込番号:8496837
0点

猫の座布団さん
はじめまして!
やはりお気楽お散歩用には最高ですね!
さっ!と出して ささっ!と撮る!
ボディ内手振れ防止が付いてるのもグーですね。
H_imagineさん
はじめまして!!
E-420をのぞいたことはないのですが・・・。新宿フォーラムで実機を触ってきましたが、ファインダーはとてもよかったですよ!DSよりも明るい印象でした。
上の1枚目は馬車(ロバ車)に乗ってのものです。かなりの揺れにタイミングにあわせてシャッターを切ってますが、こんな状況でもK-mはお気楽に撮影できそうです。
2枚目はラクダの背にゆられながら、K10Dを片手で撮影しています。重さのある一眼を片手で撮るのは顔が痛くなります(ガツガツ顔に当たります)K-mならかなりいけそう!
3枚目はとにかく ささっ!と撮ってます。
書込番号:8496919
0点

gogonoraさん
どうもはじめまして!
フフホトよかったです!
緑の大地にどこまでも続く青い空!最高ですね。
DA16-85F4/5.6limitedなんて最高ですね!楽しそう!
ペンタさん小さめズーム待ってます!
書込番号:8497093
0点

中華おいなりさん、
内モンゴルの旅は、良い思い出がたくさん撮れたのですね
僕は仕事で行ったので、水しかでないホテルのシャワーや全く食べられなかった食事、白酒を倒れるほど飲まされ(飲んで)余り良い思い出がないです
極めつけは帰国直前に発症した食中毒(__;)
でも、次回はリベンジしますよー!
それまでにK-mをゲットせねば・・・
ペンタさん、本当にK-mに似合う24-105〜135F5.6クラスの小型高倍率limited標準ズームお願いします!
書込番号:8501817
0点

gogonoraさん
おはようございます。
中国は3年間の派遣でしたから、そりゃ悪いこともたくさんあります。私も白酒はかなり轟沈しました・・・。
でも思い返すと圧倒的にいい思い出のほうが多いですね。ハードルが低いのかな・・・。
K-mのための小型ズームは販売の可能性はあるのでしょうか???ペンタのやる気を見せてほしいものです。
乏しい資産の中では、軽量なFA28F2とかFA50F1.4などの隠れ☆レンズをつけてみたいです。
ズームを多用せずにフットワークで撮るには最適かと。
書込番号:8502901
0点

> K-mのための小型ズームは販売の可能性はあるのでしょうか???
きょうも欲しい攻撃をフォーラムでやってきました。
みなさん、活動しましょう!
いま、念のためと念押しして、どのくらいの画角のズームがいいの?と聞いてくれるようになりました。
私はDA16-45が古くなってきたので、短いズームで更新して欲しいぞ!と言ってきました。
書込番号:8538702
0点

沼の住人さん
明日には手に入れられるのですね!
ぜひ使い心地を教えてくださいね。お願いします。
新設計でなおかつ最軽量の明るいズームはぜひ作ってもらいましょう!大賛成!
書込番号:8541398
0点

はじめまして、猫の座布団さん。
K100Dsの板の住人のI shall returnです。”なんだこりゃ”いいですね〜、この解像感。深緑の背景に黒のコンビネーションもナイスです。この奥行き感もF2.8だからでしょうね。
smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedとありますが、この使い勝手や特徴とかはいかがでしょうか?
他にお勧めのマクロレンズとかは?
書込番号:8549276
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
1日前のフライング販売ですが予約先から電話有り購入致しました。
予約は、レンズ付きキットにて予約しておりましたが、ダブルレンズ
にしても差額が少ないのでダブルレンズにて購入しました。
69800円(10%還元)にケンコーの保護液晶シールを購入しました。
まともに、別途購入したらとてもこの差額では購入出来ないですからね。
別途レンズは多種持っているので、使用頻度は疑問ですが、軽量ですし
付けっぱなしにして鞄につっこんで、気兼ねなく使用するには良いかと
考えました。
単3型電池、重量は別として、小さいですね。
パンケーキレンズを着けたら本当に、トイカメラのようです。
?ヘルプボタンですが、はじめはこんなものと思いましたが、機能の再確認
と今後他のものにアサインできるととの事で、重宝しそうです。
ファインダーは、ちょっと物足りなくも感じますが、ピントの山もつかみ
やすくまずまずと思います。
現在純正の21、35、40、70の短焦点レンズと、18−200、
17−70、70−300等を所有しているので、ほぼ死角はない状態
です。沢山良い写真を撮りたいと思います。
メインは20Dですが、メインが入れ替わるかも。
サブ使用か、常用カメラとしても重宝しそうです。
0点

アロハハワイアンスピリットさん
御購入御目出度う御座います、ここでは一番早いのですねぇ。
いいですね〜
26日まで仕事なもんで、27日以降を指定してしまいました(×_×;)シュン。
自分もキット販売のみ、というレンズに惹かれこちらにしました。
オギサクですがまだ、連絡もないです。
書込番号:8544686
0点

お仕事では仕方ないですね。
楽しみは後に取っておくのも良いですね。
是非購入いただき、お仲間ににあり、今後
共色々とご教授下さい。
書込番号:8544710
0点

散歩などに、いい感じですよね
私は先日、Lレンズ購入のため、あまり金目のものはありませんでしたが
銀塩時代のPentax資産をすべて売り払ってしまいました。
FA 50 F1.4だけでも残しておけばよかったな
書込番号:8544858
0点

アロハハワイアンスピリットさん こんにちは
Wズーム購入おめでとうございます〜。
私はDA50-200をすでに持っているので、レンズキットで購入しました!
持った感じですと、あまり大きいズームは付けたくなくなるような(笑)
書込番号:8545019
0点

私は逆に、18−50は持っているのですが、50−200を持って
いないので、ダブルレンズキッドにしました。
機能は変わらなくても一応K−m仕様の軽量レンズとの事ですので、、、
それでも、単独で買うよりは安いと思うので。
サブは、軽いがいいですね。
カメラの持ち出し頻度が高まりそうです。
書込番号:8545235
0点

アロハハワイアンスピリットさん こんにちは
実際に触ってみて、軽量化と小型化の為に単三電池仕様でない方が
と言われてきましたが、この出来であれば大きな問題ではない様に
思えてきました〜。
K-m良い出来だと思います!(喜)
書込番号:8545911
0点

いいですね 早く欲しいです
http://www.fuji-group.biz/products/p-37922.html
富士カメラで66990円です
実機を触ってからにしようかな…
書込番号:8548275
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ
もう明日発売ですが。
きのう、フォーラムで置かれているK-mのファームウェアのバージョンを見たら1.00になっていました。その前は見ていなかったのですが、いよいよ、製品版がデモ中になっています。
0点




デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ
きょう、フォーラムで聞かれたのですが、K-mで何かほかに欲しいアクセサリーってありますか?
うーん。
PENTAXのロゴのPの穴の部分にキラキラのハートが入るカスタマイズシールって、かわいいかも?
0点

こんばんは。ぴったり合うハンドストラップとか欲しいですね。
書込番号:8538691
0点

レーザービーム!
ほら、よく映画なんかでSWATが銃を構えると、ターゲットに赤くポイントするやつ。
格好いいでしょ♪
・・・ウソです。特に欲しいものは思いつきませんでした。m(_ _)m
書込番号:8538783
2点

レーザー照準器ですか?うっかり、目に合わせたら失明の危機?
ま。それほど、高出力のレーザー光線を使っているわけじゃありませんが。^_^;
測量機器としてレーザー測距器というやつがあります。そういえば、小さな奴はゴルフの飛んだ距離を測る用途で使っていますね。
暗闇などでの正確な距離計測(ピント合わせ)のためにアレを使うというのも面白いかもしれませんね。
書込番号:8539762
0点

マリンスノウ様はAF補助光の事を言ってるんでしょ。
ストロボでの補助光は嫌と言う事で。
書込番号:8539805
0点

おしゃれな専用革ケースとか。
オリンパスみたいですが、ペンタの専用ケースってどうもおしゃれじゃないような・・・
どうせだからE-420に対抗してみてもよいのでは?
書込番号:8539873
0点

こんにちは
私はマニュアルフォーカスをよく使うのでスプリットイメージの有るフォーカシングスクリーンがものすごく欲しい、
ペンタックス独特のクロスマイクロプリズムでも良いです
ペンタックスさん是非一部マニア向け?に作って下さい、お願いします
書込番号:8540182
0点

高価になってしまうのですが・・・
ペンタ用のハウジングがないのでぜひ、ペンタに廉価で作って欲しい。
あと、冷凍食品用のジプロックみたいな袋にレンズフィルターがついたもの。
フィルターはキャップ式でレンズにはめられる・・・
シャッターは袋の上から押せる・・・
ファインダーものぞける・・・
みたいな砂とか埃や水しぶきからカメラを守ってくれる簡易ハウジング袋。
夏の海辺とか、砂場遊びとか、手が汚れているなど、ちょっと使うのにためらう場面で重宝すると思います。これなら安くできませんか?
せっかく機動性に優れているので、どんな遊びにも付き合ってくれるカメラになってほしい。
書込番号:8540186
1点

こんにちは。
専用革ケースもいいのですが、布生地のはどうでしょう。
撥水加工でもしてあるとなおいいかも。
さらにその型紙のPDFデータを付属CD-ROMに入れておいて、自分で作るのが好きな人が自作できるようにしたり。
自分が中の人だったら外装部品を1000台分ほど預かって、知り合いの特殊塗装の工場で10色くらいのバリエーションで塗装してもらって、各色限定100台で売り出す!という企画を発案してみたいですね(^^)
書込番号:8540238
0点

いつもペンタックス板では購入を含めて勉強させてもらっています。
このカメラは20〜30歳代の若mamaをターゲットに売り込みを計っているようですがbabaだって
欲しい、ということで持ち出し準備を着々と進めております。
最初に買ったレンズがDA40mmF2.8Limitedでしたので、K-m+麻紐ストラップ+もともと所有していた小型ショルダーで決まりです。
届くのが楽しみ!です。
書込番号:8540318
1点

pop_jazzさん
準備万端、整っていますね。(^.^)
そうですね。
一眼レフを使う底辺を広げるためには、マニアだけじゃなくて、普通の人に興味を持って、生活の中に写真を取り込んでもらう必要があるかもしれませんね。
たとえば、カメラやさん主催の講習会なら、今までは撮り方やカメラの使い方、撮影会などがメインでしたが、自分のカメラとして楽しんでもらうための「自作ストラップ」の作りかた教室やビーズの張り方、写真の飾り方、料理写真を使ったレシピつくり教室など、趣味や生活を広げるのを助ける講座があってもいいように思います。
書込番号:8540411
0点

沼の住人さん
>一眼レフを使う底辺を広げるためには、マニアだけじゃなくて、普通の人に興味を持って、生活の中に写真を取り込んでもらう必要があるかもしれませんね。
全くもって仰るとおりだと思います。
私には連写3.5コマだなんて、感動に値しません(笑)。
軽快で単純明快なのがいいです。
先ほどアップした画像のストラップはネットで購入しました。
ヘンプという種類の麻の中に通っているのはパラシュートロープだそうで
見かけによらずかなりの荷重に耐えることができるそうです。
書込番号:8540844
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ
某所で先行入手してきました。^_^;
ちなみに、ぺこちゃんの店頭はK-mのカメラ内現像の写真がディスプレイされていました。楽しそう!
あ。雑誌の購入場所が特定できちゃいますね。
さて、本日入手した重い系の雑誌3誌ですが。。。
まず、全誌にK-mの広告が入っています。
で、K-mの試写記事で一番写真がきれいだったのが、「フォトコン」ですね。中村文夫さんがファーストインプレッションの解説をされています。(ある意味、中の人?)
コメントは「ペンタックスらしさあふれる小型軽量なエントリーモデル」。
タイトル大賞は「日本カメラ」。題して「上位機並みの高機能を小型軽量ボディに凝縮した'下克上カメラ’」。4ページを割いて機能の説明に費やしています。最後の持ち上げすぎ?とも思えるコメントは店頭でご覧下さい。(ま。褒めているだけでもないですが)
さて、大浦タケシさんが書いている「アサヒカメラ」は原寸大の写真が目印。原寸大と書いていますが、これ拡大されてません?
ライブビューができないことを嘆いている一方で、DAリミテッドをつけて、ベテランのサブ機として薦めていますね。題して「究極のお散歩カメラ」。
いよいよ、来週末に発売!
3点

私も日本カメラとCAPAの記事見ました。
CAPAのタイトルは「小さいペンタックスが帰ってきた」です。
解説は中井精也さんで、k-mの記事が6ページと来春の新レンズの
記事が1ページです。こちらの記事にも「ビギナーに優しい機能を
進化させつつ、玄人好みの機能も搭載」とあります。
実機を触ってみたくなりましたが、近くにそういう場が無いのが残念です。
書込番号:8516534
0点

「雑誌」の先行入手。何でも速攻ですね。
K-mの評価のイメージがつかめてきました。
早く実写を「フォトアルバム」に掲載してください。期待しています。
(余談ですが、「花の記憶」小分けしてほしいです。200枚単位くらいに・・・)
書込番号:8516560
0点

「デジタルフォト」にも4ページにわたり結構くわしく書いてありますね。
ただ、ダイナミックレンジ拡張機能について触れていなかったのですが
広告をみるとついているので、K20Dの機能全部入り+@ですね
レリーズケーブルを使う撮影をよくするので、その点は残念ですが
レンズは大きいのばかり使ってますが、欲しくなっちゃいましたね
書込番号:8532737
0点

「カメラマン誌」には,
既存のペンタックス機を使用している筆者には,AFのスムーズさが羨ましい(うる覚えですが)
とありましたよ.AFが進化しているのですね.
書込番号:8540529
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





