
このページのスレッド一覧(全878スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2016年8月12日 18:24 |
![]() |
13 | 1 | 2016年7月30日 23:45 |
![]() |
94 | 16 | 2016年6月24日 20:23 |
![]() |
12 | 2 | 2015年7月12日 20:49 |
![]() |
30 | 10 | 2015年6月28日 18:11 |
![]() |
43 | 12 | 2014年7月16日 21:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
書込番号:9320565
2点

ピントが合ったところに、コンデジでも緑や赤などの枠などが表示されるでしょ?
これまでは「あるのがふつう(あって当たり前)」でしたから、なじみのない言葉かもしれません。
コンデジをお使いでなかったら、悪しからず。
書込番号:9321342
0点

スーパーインポーズと書くと難しそうですね。
映像技術用語ですが「複数のものを重ね合わせる」という意味です。
テレビでよく見る「テロップ」や映画の「字幕スーパー」など…
いわゆる略して「スーパー」ですよ。
書込番号:20109646
1点

このスレのスーパーインポーズとはファインダーを覗いてAFを合わせた時に赤い点が光る機能の事でしょうが
残念ながらPENTAX K-mにはこの機能がありません。
書込番号:20109792
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
見ている人がいないと思いますが書いときます。
K-mでインターバル撮影でタイムラプス動画を撮影してみました。
このカメラは皆さんご存知と思いますが、インターバル撮影が出来ません
マルチインターバルタイマリモコンを作って挑戦しました。
変換ソフトはSiriusCompです。
いざ微速度撮影を! マルチインターバルタイマリモコンを作って使う
http://gadget.itmedia.co.jp/gg/articles/1303/07/news035.html
総まとめ。比較明合成とインターバル撮影でぐるぐる星空撮影方法。
http://camera-beginner.sakura.ne.jp/wp/?p=5697
FC2動画タイムラプス
http://video.fc2.com/content/20160730pSDhSCWm
8点

FC2動画が調子が悪いのでYouTubeでお願いします。
https://www.youtube.com/watch?v=eEfyUu89uUU&feature=youtu.be
すみません。
書込番号:20079222
5点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット
k−mユーザーの皆様、こんばんは。
といっても、見ていらっしゃる方も少ないかな?
今日は雪が降った地域も多かったようですが、千葉県は寒くて青空の冬らしい日でした。
撮影対象も思いつかなかったので、カスタムイメージ「モノトーン」で遊んでみました。
いつものように(笑)背面液晶はオフ、今回の露出設定は中央のスポット測光+露出補正で、
絞り値とssの組み合わせはプログラム任せとしました。
upした写真は(当然ですが)補正なしのjpeg画像。
通常のカラー写真だと白飛びは好きではありませんが、モノトーンだと許せる気がします。
一目盛分プルー側にしましたが、中立の方が良かったかな?
馬鹿馬鹿しい写真で恐縮ですが、2016年も時々はk−mを使っていくつもりです。
22点

>kazushopapaさん
こんばんは。K-m、懐かしいカメラです。
コロンとしたコンパクトな可愛らしさで、単三電池が使えるというのが魅力でしたね。
CCDらしいキレのある発色でした。
「でした」というのは、今は甥っ子の元で余生を送っているからなのですが。
便乗して、昔の駄作をペタリ♪
書込番号:19522211
11点

kazushopapaさん みなとまちのおじさんさん
こんばんは。
私は、中古でペンタックスのCCD一眼レフの中ではこのカメラが一番好きです。
色も好きだし、小さくて、電池で動くこと、、、
ゆっくり、じっくり、のんびり撮るには良いカメラですよね。
私のは生憎RAWからのモノクロ現像ですが・・・。
貼らさせていただきまーす。
モノクロといっても、人それぞれ雰囲気、色が随分違うものですね。
私はPDCU4で現像してます。
書込番号:19525122
8点

書き込み、写真のご披露ありがとうございます。
○みなとまちのおじさんさん
駄作なんてとんでもない、切れの良さと豊富な濃淡が同居した素晴らしい作品だと思います。
甥御さんのところで活躍とのこと、k−mにとっても幸せな第二の人生ですね。
自分は貰ってくれる人がいないというか、初めてのデジタル一眼なので手放せずにいますが、持っているからには使わないとダメですね。
○青空と自転車大好きさん
いらっしゃいませ。カラー版は拝見したことがあるような気がしますが、光と影を上手く活かした写真だと、モノクロにしても良いですね。
自分も電池で動くカメラは*istD、k−m、k−rと3台あって、思いついたときに適当なエネループを入れてすぐに出動できるのはとても便利です。
冬は彩も少ないので、形が面白いものや影なんかを探してみました。
書込番号:19525238
9点


この口コミを見て買っちゃいました🎵
メインはIstDsですが・・・
使うの楽しみです(^O^)
書込番号:19971490 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>わらしべ シンさん
ご購入おめでとうございます。
機能的にはPENTAXエントリーモデルですが、撮れる絵は私はとっても気に入っているカメラです。
是非たくさん写真を撮って楽しんでください!
*istDS2を以前使っていましたが、K-mとはWBの傾向などははっきり違う気がします。
K-mの頃って、良くも悪くもPENTAXらしいと言われる色が一番はっきり出ていた時代かも
しれないですね。
書込番号:19972076
5点

青空と自転車大好きさん
返信ありがとうございます🎵
IstDsと2台体制で写真を撮ろうと思います🎵
IstDsでは出来なかった事が出来るようになるんで楽しみです(^O^)
書込番号:19972544 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>わらしべ シンさん
初めまして。嬉しい書き込み、ありがとうございます。
モノトーンに限らず、k-mで撮られましたら、ご披露くださることをお待ちしています。
自分は5月にちょっと撮りましたが、撮影意図を忘れてしまいました(汗)
全然スレタイからずれていますね・・・・・
書込番号:19975980
3点

>kazushopapaさん
昨日届きました(^O^)
液晶にちょい傷がありますがしかたないですね(笑)
雨なので撮りにいけないですが・・・
車内から1枚
雰囲気だけ確認してみました(笑)
液晶が見やすくフィルター等もあり、istDsとはまた違った感じで楽しそうですね!
これからが楽しみです(^O^)
書込番号:19976953 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>kazushopapaさん
>青空と自転車大好きさん
晴れたので行って来ました。
雅☆ミ いいですね(^O^)
モノトーンは難しいですけど(笑)
下手くそでスミマセンm(__)m
書込番号:19979473 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



>青空と自転車大好きさん
空もいいですね🎵
フィルター使われてますか?
書込番号:19982367 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>わらしべ シンさん
いえ、PLフィルターは持ってますが、全然使ってません 汗
このカメラ、緑や空の青さが鮮やかで大好きなんですが、ダイナミックレンジは
狭いので、なかなか空の濃い青と、地上の風景をきっちり撮ることができませんです。
四枚目は現像ソフトで仕上げてます。
それ以外はJpeg撮影です。
相変わらず古い写真でごめんなさい。
今度撮ってきまーす。
書込番号:19982587
4点

>青空と自転車大好きさん
いやいや
めっちゃ綺麗ですね
これだけ撮るんなら文句なしですね
IstDs持ってますがk-mの方がちょっと優しい感じに写る気がしますね(^O^)
新たな写真まってますよ(^_^)v
書込番号:19982688 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット
k-mユーザーの皆様、こんばんは。
せっかくですので、もう少しk-mで撮ってみました。
自分の腕やセンスは棚に上げて、今更ながらのコメントを。
基本的に、AUTOPICTモード、ISOは一段上げての200、レンズはFA43です。
JPEGの6M、☆☆なので実際の解像度はもう少し良いかもしれません。
1.「マクロ」と判定されました。「マクロ」の画像仕上げは「ナチュラル」なので、穏やかな色合いかと思います。
2.「風景」です。明暗差が大きい状況ですが、特に露出の暴れも無く、収まっています。
「風景」というなら、SSを落としてもう少し絞っても良い気がしますが、、、
3.このくらいの距離だと「標準」と出ますね。画像仕上げは「鮮やか」なので、2よりはややおとなしめかな。
信心深くは無いのですが、神社は被写体として結構好きです。前回のものとは別の神社です。
4点

とある私鉄駅の周辺風景を撮っています。
4.「風景」駅前から続く道。この緑は強烈ですね。
5.「風景」同じく。
6.「風景」強烈な陽ざしに負けてしまった感が、、、
書込番号:18960346
4点

7.「風景」この青も強烈ですね。
8.「標準」
9.「動体」AUTOPICTではなく、手動で「動体」にセットしています。
いくら「動体」といっても、1/2500まであげずに、もう一段ぐらい絞っても良い気がします。
まぁただこの設定が悪いかというとそうでもないような、、、
10.「マクロ」線路脇のバラがまだ残っていました。
「マクロ」(ナチュラル)なので、予想より赤飽和が激しくないです。
現在常用にしているK-5Uに比べると、背面液晶で見る撮影結果プレビューは精神衛生上悪いぐらい酷いので、OFFにしています。
ちょっとドキドキですが、帰宅してPCで見ると、結構ちゃんと撮れていて、しかもややアンダー目に撮れるので、
失敗が少ない気がします。
色合いはややデジタルっぽいというか、派手目な気もしますが、そういうつもりで撮れば悪くないかと。
光化学スモッグ注意報が出ている中での撮影でしたが、結構楽しかったです。
書込番号:18960429
4点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m 300Wズームキット
SONY製の同じCCDといわれています。
世代が新しい分だけK-mの方がわずかに良くなっているという説もあります。
(あったとしても誤差みたいなものではないでしょうか)
書込番号:18907275
2点

今となっては、正確に答えられる人っておられるんでしょうか?
いちおう
K10D 2006年11月発売 総画素数1075万 有効画素数1020万
K-m 2008年10月発売 総画素数1075万 有効画素数1020万
なので、たぶん同じCCDだとは思いますが。センサーよりも、画像処理エンジンの年代差の違いのほうが大きいかもしれませんね。
これから購入されるのでしょうか? センサーの違いよりも、K10Dはリチウムイオン充電池式、K-mは単三電池式(エネループ使用可能)なのでご注意ください。
K-mは以前使っていました。晴れた日は素晴らしい発色でしたが、暗所だと高感度性能が現行機に比べてかなり厳しいと思いますよ。
書込番号:18907346
6点

リトルK10Dと言われたK200Dが、
2008年2月発売で 総画素数1075万 有効画素数1020万 で、K10Dのコピーのような画を出してました。
その半年後のK−mは、多少ブラッシュアップされているのでは?。
書込番号:18907601
1点

Kmオーナーです、k10Dの評価があまりにもいいので気になってました、ってことはkmはもっと評価されてもいいのではないかと思った次第です
2015年kmでとった写真見せてください!!!
書込番号:18907726
2点

そうですね。
K200Dが2008年2月、K10Dの後継機K20DがCMOS採用で2008年3月発売でしたから、その認識で間違いないと思います。
書込番号:18908416
1点

こんばんは。
k-mは、最初に買ったデジタル一眼レフですので、愛着はあります。
改めてですが、ずいぶん前に撮ったk-m+DA15とK-r(CMOS)+FA20-35の写真を再現像してみました。
レンズの違いも大きいかと思いますが、記憶色・鮮やかなのはk-mの方ですね。
ただ、現実問題としては新しい機種(といってもk-5Uですが)の方が色々な面で使いやすく、こちらが常用機。
サブとしてはフィルム一眼の方が軽くて小さいので持ち出しやすく、なかなかk-mの出番がありません。
何か機会があれば使いたいとは思っているので、k-mならではの作例を見せていただける方がいらっしゃったら嬉しいです。
蛇足ですが、k10Dは中古でかなりお安く買えそうですが、でかいのであまり食指が動きません。
k-mでも同じ写真が撮れるということなら、尚更です(笑)
書込番号:18908490
3点

参考になるかわかりませんが貼っておきます。
今手元に K10DとK-mの両方がありますが、微妙に両者の色の感じは違うようです。
CCDは同じなのかもしれませんが、その他諸々チューニングとかは違うのかな。
私の好みとしてはK-mのほうが自然風景を撮った時の色?感じ?は好みです。
でも両者の違いがどんなところなのか言葉で説明できるほどは理解できていません。
K10DはK-mのほうがあとから発売されたとはいえ上級機らしい機能を持っていますね。
スーパーインポーズや持った時の質感、防塵防滴、、その他たくさん違いはあります。
評価が高いのはそういう点も含めてなのかもしれませんね。
K-mは反対に小さいところが良い所の一つですが、レンズを付けてバッテリーを入れた
総重量となった時に感じるボディの弱さを感じます。
書込番号:18909233
5点

一時期K100を短期間使ったあとすぐにK-5に乗り換えたのですが、CCDの発色は今でも印象的に思い出します。
K-m欲しくなってきた〜
書込番号:18912114 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

他の撮影(といっても試写ですが)のついでにちょっと持ち出してみました。
6M、JPEGそのままです。
k-mのピクチャーモードでの各種自動設定は違和感なくて嫌いじゃないです。
書込番号:18917492
4点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ
先日,K-mホワイトモデルを購入致しました。
残念なことに,まだ仕事が忙しくて,どこにも撮りに出かけておりません。
ところで,教えて下さい。
普段はNikon機を愛用しているのですが,手持ちのD300ではイメージセンサークリーニングを電源入と切の両方でかけています。すると,「キーン」という聴力検査で聞くようなかすかな音がして,ゴミをふるい落としてくれているようです。
そこで,このK-mもダストリムーバルを「起動時の作動」にチェックを入れて使っています。
しかし,電源を入れると,「ゴトゴトッ!」とすごい音を立てて起動します。多分センサーを動かしているのでしょうが,その音がすさまじくて,D300のものよりも比較にならないくらいに感じます。
みなさんは,ダストリムーバルを使用されていますか?
そして,これは起動時に作動するなど頻繁に使っていて,センサーを傷めたりしないのでしょうか?
教えて下さい。
0点

私は電源ONで作動するようにしています。
また、耐久性に問題無しとどこかのWEBで記事が掲載されていました。
DR動作で故障した投稿は無かったはずです。
書込番号:9088327
4点

delphian さん,素早いレスですね…。
ありがとうございます。
やはり起動したら「ゴトゴトッ!」って音がしますか?
書込番号:9088346
0点

私は K20Dですが、音と共に振動も有りますよ。
カメラが目覚めた感じがして個人的には頼もしい動きです (^^
書込番号:9088353
8点

紅3こんにちは。結構、ゴトゴトって震えますよ!お店の方にも聞いたら、電源オン時に常に起動させておいても問題ないとの事です〜。
書込番号:9088373
5点

紅3さん^^
http://www.digi-came.com/jp/modules/interview5/index.php?id=15
にダストリムーバルについて詳しく載っています^^参考にどうぞ^^
書込番号:9088381
9点

delphian さん 度々ありがとうございます。
>カメラが目覚めた感じがして
なるほど…,そういう表現すてきですね!
N'zさん,レスありがとうございます。
初ペンタですので,あまりの音と振動にビックリしました。
みなさん同じなんですね! 安心しました。
書込番号:9088392
0点

take a pictureさん,ありがとうございます。
なるほど…,開発者の方のお言葉をいただき,安心しました。
やはり起動時に作動をチェックしておきたいと思います。
書込番号:9088402
0点

K100DSuperとK20Dを使っていますが、電源ONで作動するようにはして
いません。以前はしていましたが、ゴミの付着は避けられず、ついた
らついらで、ペッタン棒で掃除すればいいと考えています。それなり
にレンズ交換はしますが、はっきり分かるようなゴミはありません
(ダストアラートをしてもゴミはありません)。
ペンタの前にオリンパを使っていたので、でっかいゴミが写り込んだ
時は、ガッカリしましたが(1年以上オリンパを使っていましたが、
ゴミが画像に写り込んだことはなかったので)、先ほども書きました
ように、つくときはつくし、ついたら取ればいいと考えています。
書込番号:9088509
3点

delphianさん^^の
☆カメラが目覚めた感じがして個人的には頼もしい動きです (^^
ナイスな発言なので参考になりましたボタンポチ^^
書込番号:9089584
8点

自分のK10D・K-mも、起動時「ゴトゴト!」ですから心配ないと思います。ついでに所有している「ソニーα300」も同様です。ニコンと同様にキャノン「EOS DX」も、「キーン」って感じの超音波みたいな音です。ペンタックスとソニーはボディー側の手振れ補正機能を利用してイメージセンサーを、たっぷりゆすってゴミ落とし・・・ニコンとキャノンは手振れ補正はないので、ゴミ落としのためだけにローパスフィルターを微振動でゆすってる?って感じではないでしょうか。
書込番号:9090617
2点

akira.512bbさん,sekimanさん
レスありがとうございました。
皆さん,いろいろと教えていただき感謝します。
こうやって実際に使用されている方々から情報をいただけると,本当に安心です。
これからもK-mと末永く付き合っていきます!
書込番号:9091109
0点

今更ですが、娘のデジイチデビューにと先日ヤフオクで当機を落札し本日手にしました。
電源を入れてビックリ!のゴトゴト音に「しくったか?」と少々焦りました(^^;;
k-7のダストリムーバルの動作音とずいぶん違っていたもので。
が、コチラのスレを見て安心いたしました。
スレ主の紅3さん、そしてコメントしてくださったみなさん、ありがとうございました!
書込番号:17739622
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





