PENTAX K-m 300Wズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:525g PENTAX K-m 300Wズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-m 300Wズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのオークション

PENTAX K-m 300Wズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月28日

  • PENTAX K-m 300Wズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのオークション

PENTAX K-m 300Wズームキット のクチコミ掲示板

(10607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全878スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-m 300Wズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m 300Wズームキットを新規書き込みPENTAX K-m 300Wズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信16

お気に入りに追加

標準

購入しました^^

2009/07/27 19:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m 300Wズームキット

スレ主 ez50さん
クチコミ投稿数:5件
当機種
当機種
当機種
当機種

記念すべき旅客機1枚目^^

エアバス社のA380です

最大ズーム

シグマのレンズです

初めまして。

私は旅客機が好きで、今まで何回か空港に写真を撮りに行っていたのですが
なかなか思うような写真が取れず、今回思い切ってデジイチへステップアップ
しました。
一ヶ月くらい店頭で色んなカメラを触って、またこちらの掲示板でも皆様の意見
を拝見し勉強しておりました。
K−mに決めたのは、持ったときのフィット感が私には一番良かったからです。
300Wズームキットと、夜景やスナップ用にシグマの30mm F1.4を購入しました。
やはりコンデジと比べて、画像が格段にシャープなのと、思った時にシャッター
が切れるというのはいいですね。
大変満足しています^^

まだまだ設定とかの意味も判らず、これから使いこなそうと思っている所ですが
購入記念に恥ずかしながら作例をアップさせて頂きます。

これから、何かと質問するかもしれませんがどうか宜しくお願いいたします。

書込番号:9915765

ナイスクチコミ!3


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/07/27 19:48(1年以上前)

こんばんは。
ご購入おめでとうございます。

>大変満足しています^^
ご満足で何よりです、次はK20Dでしょうか?

書込番号:9915817

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/27 20:12(1年以上前)

こんばんは。ez50さん

購入おめでとうございます。
いきなり飛物ですか凄いですね。シグマの30mm F1.4は僕もお気に入りです。
K-mは電池の持ちが非常に良いので強い味方ですよ。

僕の弟も2日前イートレンドでK-mを買って無事届いたようです。

書込番号:9915929

ナイスクチコミ!4


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/07/27 20:19(1年以上前)

take a pictureさん こんばんは。
お久しぶりです、PHOTOHITOに変更されたのですね?

スレ主さん。横レス失礼しました。

書込番号:9915975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2009/07/27 20:22(1年以上前)

ez50さん ご購入おめでとうございま〜す。(^^)

私もデジタル一眼レフ 一年生です。宜しくお願いします。

お写真迫力ありますね

初心者が言うのも僭越ではありますが、K−m 300Wズームキットってすごく良いですよネ

k−mは本格的な小型機を目指して開発したのではないかと個人的に思ってます。
(小さくても男性にもしっくりくるし、使い込めるし・・・・
 多分開発しちゃった後・・・・
 女性にも売り込もうとして宣伝部が女性(ママ)向けをアッピールして
 売り出したんじゃないかと勘ぐっています。)

付属の55-300mmのレンズも色のりが良くて軽くてすっごく良いですよネ、私もお気に入りのレンズです。


シグマの30mm F1.4のレンズも写りに透明感があって、開放からシャープで良いですよね!!


最初っから、とっても良いベストチョイスをされたと思いますヨ!!



ご購入本当におめでとうございま〜す。

バシバシ素敵なお写真をお撮りくださいネ!!


書込番号:9915992

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/07/27 20:33(1年以上前)

ez50さん、こんばんは。
K-m300WZキット、そしてシグマ30mm購入オメデトウございます。
最初から一通りの撮影楽しめますね。
3枚目のような迫力のある写真、300mmならではでしょうか。
これからもK-mでのデジイチライフ楽しんでくださいね。

書込番号:9916053

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/27 20:34(1年以上前)

こんばんは。ez50さん 横スレごめんなさい。

VallVillさんPHOTOHITO前のやつ画像ゴミ箱に入れたら昔のが消えたので
作り直しました。HPもブログも苦手なので更新が。

書込番号:9916059

ナイスクチコミ!2


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/07/27 20:48(1年以上前)

オンラインアルバムの方が面倒なくて良いかもしれません?
私も考えます…

スレ主さん、横レス 本当にゴメンなさい。

書込番号:9916136

ナイスクチコミ!1


スレ主 ez50さん
クチコミ投稿数:5件

2009/07/27 22:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

午前

午後

失敗です

皆様沢山のレスありがとうございます。

VallVillさん
>次はK20Dでしょうか?
K−mも全然使いこなせていないので、まだまだ先ですね^^;
でも、今回PENTAXでデジイチデビューをしましたので
いずれK20Dとも縁があるかもしれませんね^^

take a pictureさん
>K-mは電池の持ちが非常に良いので強い味方ですよ。
今回、RAW+で500枚ほど撮ったのですが電池のメモリは
全然減っていません。確かにこれは心強いです。
念のためエネループを持っていったのですが、今回は出番が
ありませんでした。
>僕の弟も2日前イートレンドでK-mを買って無事届いたようです。
おめでとうございます^^
自分も今回カメラは地元のお店で買ったのですが、レンズフィルター
やエネループはイートレンドで購入しました。

MIZUYOUKANNさん
>お写真迫力ありますね
ありがとうございます。
撮っている時は夢中で、かなり鼻息が荒かったと思います(笑)
>シグマの30mm F1.4のレンズも写りに透明感があって、開放からシャープで良いですよね!!
シグマのこのレンズはこちらの掲示板でも評判が良かったので購入しました^^
これから経験を積んでこのレンズの良さを引き出せるようにしたいと思います。

やむ1さん
>これからもK-mでのデジイチライフ楽しんでくださいね。
ありがとうございます。
デジイチを購入してから、天気をとても気にするようになりました。
あと家の中にあるなんでもない小物を被写体として見てみたり^^

同じような写真ばかりになってしまいますが、あと少し貼ってみます。
1枚目と2枚目は午前と午後の写真で、日のあたり方が違うと
写真のイメージも変わるんだと思った写真です。
3枚目はタイヤの白煙が上がったのに合わせてシャッターを押したのですが
慌ててしまった為ピントが外れてしまった失敗作です^^;

書込番号:9916881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/07/27 23:06(1年以上前)

別機種
別機種

新千歳空港

燃料補給 (*゚▽゚)ノ

ここは飛行機スレですか? ヘ(__ヘ)☆\(^^;ナンデヤネン

今晩わ

>ez50さん

[PENTAX K-m 300Wズームキット]の購入おめでとうございます オメデトバクダン エイッ (ノ^-^)ノ ⌒ ●~*

>画像が格段にシャープなのと、思った時にシャッターが切れるというのはいいですね

そりゃ絶対に(デジタル一眼レフ)ですよ (゚▽゚*)ニパッ♪

先日旅行(?)先で
[PENTAX K100D Super]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]で撮影した飛行機を
此処に添付しておきます o(゚д゚o

因みに[PENTAX K-7]を発売日に買うも未だ3日しか使っていない人間です (。-ω-)ァァ

では

書込番号:9917113

ナイスクチコミ!3


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2009/07/28 03:33(1年以上前)

ez50さん

>午前と午後の写真で、日のあたり方が違うと写真のイメージも変わるんだと思った写真です。

成田第一の展望台ですね。
旅客機を撮るときは、お日様の位置と風向きには出かける前から注意を払いましょう。
夕方から夜まで粘ればまた違った写真が撮れたかも。 普段はあまり人もいないし。
成田だと、A滑走路の北端の西の公園が定番の撮影場所です。
無線機やスゴイ機材を抱えたマニアの方がかなりいますが、他人の機材は気にしないことです。

書込番号:9918153

ナイスクチコミ!3


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2009/07/28 03:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

成田の日没

夜のスポット

公園から。 南風限定

なぜか添付写真が3枚とも消えました。
『内容を確認』 まで出ていたのに・・・・?

書込番号:9918160

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m 300Wズームキットの満足度5

2009/07/28 11:13(1年以上前)

ez50さん こんにちは

 k-m+300mmZK購入おめでとうございます〜!

 しかもsigma30mmF1.4とのコンビだとメリハリがついて
 ナイスなチョイスですね〜!

 かなり価格コムを読み込んで選択されたのではと思いま
 すが、どうでしょうか?

 私もk-mユーザーですので、これからよろしくお願いし
 ます〜!

書込番号:9918965

ナイスクチコミ!2


スレ主 ez50さん
クチコミ投稿数:5件

2009/07/28 23:26(1年以上前)

社台マニアさん
>そりゃ絶対に(デジタル一眼レフ)ですよ (゚▽゚*)ニパッ♪
ですねー^^コンデジで気楽に撮るのも楽しいですが、デジイチは全然違う楽しみ方が出来るので
本当に買ってよかったと思います。
>[PENTAX K100D Super]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]で撮影した飛行機を
作例ありがとうございます。初心者の私が見ても描写の良さが判ります。
自分も腕が上達したら★レンズにステップアップしてみたいです^^;

GALLAさん
作例ありがとうございます。凄く雰囲気のある写真ですね^^
また、夕方と夜でやはり印象がかなり変わりますね。
今はまだ、目に見えたものを適当に撮影してしまいますが、今後は光の当たり方や
構図などを意識して撮りたいと思います。
>成田だと、A滑走路の北端の西の公園が定番の撮影場所です。
さくらの山公園でしょうか?実はデジイチを購入したらいずれ行ってみようと思っていた所です。
近いうちにデビューするかもしれません(笑)

C'mell に恋して さん
>ナイスなチョイスですね〜!
>かなり価格コムを読み込んで選択されたのではと思いますが、どうでしょうか?
はい(笑)300Wキットを買うというのは大体決まっていたのですが
その後に何かレンズを一緒に買おうと思ってからは、特にレンズ板を頻繁に覗いていました。
なので、ナイスなチョイスと言って頂けると本当に嬉しいです^^;
>私もk-mユーザーですので、これからよろしくお願いします〜!
ありがとうございますー。
今後も何かと質問等するかもしれませんが、こちらこそ宜しくお願いします^^

書込番号:9922104

ナイスクチコミ!0


スレ主 ez50さん
クチコミ投稿数:5件

2009/08/17 22:28(1年以上前)

当機種
当機種

お盆休みに成田さくらの山公園へ行ってきました。
あいにくの曇り空だったのが残念ですが、思いっきり撮影を楽しんで来ました^^
ただ、家に帰ってみるとピンボケや構図が悪い等失敗作ばかりでした。
次回の撮影時にはリベンジしたいです。

今後も色々な物を撮影して楽しもうと思います^^
本当に買ってよかった!

書込番号:10012511

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2009/08/17 23:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

やっぱりこのホテル

ランディング、吹き流しが・・・

Yokoso! JAPAN

宵闇

しっかり撮れていると思います。さすが 300mm の迫力です。
さくらの山は着陸時にはすぐ目の前を通り過ぎるので、標準域でも撮れますね。
私の時は久しぶりにいい天気、16時頃行ったのですが駐車場はいっぱい、帰る人待ちでした。

書込番号:10013140

ナイスクチコミ!1


スレ主 ez50さん
クチコミ投稿数:5件

2009/08/20 23:30(1年以上前)

GALLAさん
作例ありがとうございます。
思わず見入ってしまいました・・・いつか私もこのような写真が取れるように
なりたいです。
まだ一眼を手に入れて日が浅いので、試行錯誤の繰り返しなのですが
その過程も本当に楽しんでやってます。
また、何か質問等もするかもしれませんが今後も宜しくお願いいたします^^

書込番号:10026767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者です:ペット(犬)をとりたい

2009/03/04 13:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

スレ主 S&Mtさん
クチコミ投稿数:12件

これまでコンパクトデジタルカメラを使用してきましたが、家で仔犬を飼うことになり、この機会にデジタル1眼レフに挑戦してみたいと思っています。

全くの初心者でわからないことだらけなのですが、予算6万円くらいを考えており、こちらのサイトではk-mが価格的にあっておりレビューも全て読みましたがよさそうなので、k-mを購入しようと思っています(実際お店にも言ったのですが、k-mはオススメされました。Lumixの新しい一眼レフも随分オススメされましたが、予算オーバーでしたので、k-mがやはりちょうどいいかな、と思っています)

そこで質問なのですが、レンズはレンズキットのもので充分でしょうか?それともダブルズームキットのほうがよいでしょうか?もしくはレンズキットを購入して、ちょうどいいレンズを単品で購入がよいのでしょうか?用途は先ほど述べましたとおり、仔犬を室内で撮影したり、お散歩時・また公園等で遊んでいる姿を撮るのが主です。


また、もしk-m以外にオススメの機種等ありましたらお教えください。

書込番号:9190441

ナイスクチコミ!0


返信する
N’zさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/04 13:20(1年以上前)

S&Mtさん、こんにちは^^予算内ですと、K-mが無難ですかね?ワンちゃんの撮影ですが、K-mは早いものの撮影は余り得意ではないですが絶対に撮れないとも言い切れません。自分も、ダブルズームキットから始めましたが必要性を感じたら(室内用に)明るい単焦点レンズを購入したりしてみてはいかかでしょうか^^価格からは、想像以上に活躍してくれると思いますよ^^

書込番号:9190520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/03/04 13:37(1年以上前)

室内でのペット撮りには明るいレンズが必要になると思います。
K−mレンズキット+FA35mmF2ALあたりが適当かと思いますが、レンズキットとWズームキットの価格差が小さいので、Wズームキットを買っておく方がお徳ですね。

書込番号:9190593

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/03/04 14:02(1年以上前)

公園であそんでいるのを撮るにはダブルズームの望遠が良いでしょうし、室内でノーストロボ撮影なら明るい単焦点があったら良いと思います。

書込番号:9190671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/03/04 16:42(1年以上前)

S&Mtさん こんにちは

 公園で撮影される事も考えるとWZKがお薦めのように思います〜!
 購入されましたら、愛犬をどんどん撮して楽しまれてください!

書込番号:9191250

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/03/04 20:36(1年以上前)

ペンタックスは、動態撮影に弱いと思われがちですが そんな事は無いと考えてます。DL2でも外であれば十分犬の走っているところを撮れました。
ただ、連写のコマ数が少ないのが難点でしょうね。

ただ、薄暗いと途端にAFが迷ってしまうので室内での撮影では、十二分に明るい照明下で撮られる事をお勧めします。
ダブルレンズキットの購入の方を薦めたいです。

書込番号:9192313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/03/04 23:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

K−mより何代も古く決してAFが褒められたものでは無いK100Dですが、明るい戸外なら飛んでる鳥も撮れます。

書込番号:9193735

ナイスクチコミ!1


スレ主 S&Mtさん
クチコミ投稿数:12件

2009/08/18 12:19(1年以上前)

購入してすぐにこちらへ皆さんの回答を書き込んだのですが、
PCの調子が悪かったのか、私がすぐページを閉じてしまったのか、
コメントがアップデートされていないことに先日気づきました。

ご回答くださった皆様、大変失礼致しました、申し訳ありません。。。


皆様が丁寧に相談にのってくださり、K-mは自分でも使える一眼レフかと
思い、結局仔犬が来る前に購入致しました。

お買い得だったダブルレンズキットにしました。

今では愛犬とどこへ行くのにも手放せない大事な相棒です

*****************************

N'z様
ポイントを予算をちょっとオーバーで購入できました。
確かに、想像以上の働きです!
結局ダブルレンズキットにしてよかったなと思っています。
ランで走っているところを撮る場合等、望遠?のレンズが活躍しています。
ありがとうございました。

花とオジ様
確かに、店頭でレンズキットとWレンズキットの価格差は小さかったです。
これはどう考えても?Wにしたほうがお得、それにきっと使い出したら
レンズ一個では寂しくなるかもしれない、と思いWズームを選びました。
結局レンズ2つともよく使っているので、Wにして良かったです。
ありがとうございました。

Frank.Flanker様
カメラの知識がない私に、非常に役立つ知識をありがとうございました。
今回はWレンズキットにしましたが、やはり室内での撮影も多いので、
そのうち「明るい単焦点」レンズも探していきたいです。
ありがとうございました。

C'mell に恋して様
おかげさまでWレンズキットを購入し、
愛犬撮影にはまっています笑 やはり、公園で走っている姿を撮るには
望遠のレンズが必要でした。
正しい買い物ができたと思い満足しています。
ありがとうございました。

LE-8T様
「ペンタックスは、動態撮影に弱いと思われがち」なのですね。
それすら知りませんでした・・
今のところ、枚数は少ないですがひたすら撮って、
走っているいい感じの写真は何枚か撮れているので満足しています。
あとは自分の腕かなと思います・・
薦めてくださったとおり、Wレンズキットにしました。
ありがとうございました。

花とオジ様
写真までUPしてくださり、ありがとうございます。
鳥が飛んでいる姿をここまでブレずに撮れるのか・・と驚きました。
私は今でも失敗を恐れてついAUTOモードで撮影してしまい、
似たような写真ばかりになってしまっています・・
勉強してこういうふうにいい写真が撮れる様になりたいです。
ありがとうございました。
 

書込番号:10014745

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/08/18 22:55(1年以上前)

良かったですね・・・^^

楽しんで撮れるのが一番良い事ですね・・

書込番号:10017209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/08/18 23:53(1年以上前)

もうとっくに購入され、身体の一部になってしまっているようですね。
遅ればせながら、おめでとうございます。

時々、半年から1年ほども前に終わっているスレにレスを付ける方が居られますので、見るのが遅くなりました。m(__)m

十分楽しまれているようですが、明るい単焦点レンズやマクロレンズも楽しいですよ・・・
(そっと、悪魔の声・・・)

書込番号:10017598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

星の撮り方おしえてください・。

2009/08/17 21:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

クチコミ投稿数:6件

星を撮りたいのですがこの機材で取れますか?
また撮り方おしえてください・

書込番号:10012250

ナイスクチコミ!2


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/08/17 22:05(1年以上前)

別機種

別機種ですがレンズキットでの撮影です

どんなのが撮りたいかによりますが
お手軽なのはキットレンズあるいは望遠ズームで上向けてあげれば撮れますよ.

マニュアル露出で絞り開放 感度最大 シャッター速度30秒で
三脚とか地面に上向きにカメラ置いて固定するとかして撮ればいいです.

ピントは何枚か試写しながらMFで追い込んでいくといいと思います.

>星の撮り方

天気のよい住んだ空の暗いところにいって撮る.

書込番号:10012342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/08/17 22:08(1年以上前)

星空なのか星なのかによって違ってきます。
前者ならキットのレンズでも撮れると思いますが、後者なら強力な望遠レンズ(望遠鏡)や赤道儀も必要かも知れません。
どちらにしてもシッカリした三脚は必須でしょう。
シャッター速度は60秒くらいは欲しいところですが、K−mは30秒までなので露出が不足する場合はISO感度を上げましょう。
バルブなら何分と言うシャッターも可能ですが、K−mにはケーブルスイッチが付けられないのでチョット苦しいですね。
簡単に星空を撮るのなら、パナのコンデジの星空モードに頼る手もあります。

書込番号:10012371

ナイスクチコミ!1


桃たんさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/17 23:04(1年以上前)

別機種

他の機種です

 肉眼で天の川が見られるのであればとても綺麗に撮れます。
18mmで30秒が限界だと思います、それ以上だと点のように写りません。
後は頑丈な三脚でしょうか。

書込番号:10012791

ナイスクチコミ!1


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2009/08/18 00:33(1年以上前)

水野喜隆さんこんばんわ

実は質問の内容よりもお名前に反応してたりします。
私と一文字違いなので一瞬ドキッとしました。

さて、本題ですが、長時間露光をしますので頑丈な三脚は必要です。
星は動いていきますので星は線のように写ります。望遠になればなるほど
星の動きが大きくなります。星の動きに合わせてカメラの角度を変えていく装置が
赤道儀です。広角で撮る場合は不要ですが望遠で撮る場合は必要になります。

ご自宅から星が一つでも見えるようであればその星で練習しておくことをお勧めします。

書込番号:10013364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2009/08/18 00:47(1年以上前)

こんばんは。K-mは持ってませんが・・・

夜露にご注意ください。初めてでしたらびっくりするでしょう、たぶん。一晩夜空にさらしていたら、デジカメに悪いかもしれません。

もちろん、気温や湿度・風などで大きく違います。

対策は、"天体写真"などでWeb検索すればいろいろあるかと思います。(実際に検索はしてません)

フィルムカメラと違ってデジカメは発熱しますから、較べれば夜露は付きにくいかもしれません。(確かめたわけではありません)

書込番号:10013426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/18 20:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

kmと同じ素子のK10Dにて、iso800 露出30秒

kmと同じ素子のK10Dにて、iso1600 露出30秒

コンデジGX100にて、30秒を超えると軌跡を描いた絵になります

私の場合は、本格的に撮ってるワケではなく、デジタル一眼よりコンデジがメインでたまに星空の景色を撮ってます。

星は動いているので、キットレンズの18mm側だと、30秒を超えると流れてしまいますが、ケーブルスイッチの使用できないk-mだと、(もしかしたらリモコンのボタンを押し続けるとできる???のであれば失礼)それ以上は無理です。

ですので、星の流れない(軌跡を描かない)星空の景色の写真に限定されると思います。

というわけで、k-mで撮るとしたら、こんなことが必要だと思います。

★ブレないように、三脚を用意する
(カメラとレンズを含めて軽量なので、それなりのモノで十分だと思いますよ)
★isoを800とか1600、3200
★マニュアルモードで30秒シャッターを開ける。
★シャッターボタンを押すときは、2秒タイマーを使用
(シャッターを押した際にブレるのを防ぐ為)
★ピントはマニュアルで、「∞」にあらかじめセットしておく
★F値は、解放側(F3.5)もしくは一段〜二段絞ってみる。
★なるべく月が出ない日を選ぶ。月がある場合は、月の方角は諦める

・・・こんな所ではと思います。

本格的に天体撮影をするのであれば、敷居が高いことかもしれませんが
単純に星のある景色を撮影するのであれば、実際はとても簡単です。

新たに購入するのは、三脚とケーブルスイッチぐらいです。

また、明るい高価なレンズが必要だと思われますが、確かに理想としてはそうですが、キットレンズのような暗いレンズでも楽しめる範囲だと思いますし
むしろ、撮影する範囲が広い広角であるほうが求められると思います。

書込番号:10016415

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

CCDのクリーニングについて

2009/08/14 12:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

スレ主 六弦丸さん
クチコミ投稿数:15件
当機種
当機種
当機種

中央より左、上下に丸いシミ?

同じく。

同時間帯ですが、この画像にはシミありません。

皆さん、こんにちは。

空など撮りますと、丸い小さなシミのような物が時折見えます。

これはCCDに付着した写り込みなのでしょうか?

ダストアラート作動させると、細かいヒゲのような物が見えます。

購入して一週間ですので自分で処理せず、販売店で見てもらいました。

すると細かいヒゲ状のゴミは消えて見えません。

しばらく様子を見て再度ダストアラート作動させるとゴミあるんですねー。

これって普通なのでしょうか?

どのように対処したらよろしいでしょうか。

自分で頻繁にブロアーでエアー吹き付けても大丈夫でしょうか。

デジ一眼初心者ですのでよろしくお願いします。

書込番号:9996540

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/08/14 12:21(1年以上前)

 
六弦丸さん、こんにちは。

ゴミは大方、F8〜F11よりも絞る(F値を大きくする)と写り込むのが一般的です。
一番右の写真の絞り値はF4.5ですから、写り込みません。

清掃に関しては、カメラ全体のスレ内を探してみて下さい。
ひとつ例を挙げますと、「ペッタン棒」というクリーニングキッドがあるそうです。
キーワードという「ペッタン棒」で検索すると多々出てきます。

では。。。。
 
 

書込番号:9996610

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/08/14 12:32(1年以上前)

 
誤:キーワードという「ペッタン棒」で検索すると多々出てきます。
正:「ペッタン棒」というキーワードで検索すると多々出てきます。

ブロアーの件ですが、私は頻繁に使っております。
あまり強く吹き付けると悪影響があるそうですから、軽く(やさしく?)吹き付けて
あげるといいでしょう。

一番安全なのはサービスセンターに持ち込むことだと思います。
私は先に紹介しました「ペッタン棒」などを使用して自分で清掃を行う勇気がありませんので、
半年に1度の割合でサービスセンターに持ち込んでいます。
 
 

書込番号:9996649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/08/14 12:57(1年以上前)

機種不明

 
連投、申し訳ございません。

今回は「残念ながら写り込んでしまった」時の話しを少々。。。。

もうこうなったらPCで取り除くしかありません。
私はキヤノンユーザーですので、ペンタックスのカメラにはどういう現像ソフトが
付属されているのかは分かりませんが、その現像ソフトで“地道に”除去していく
しかないでしょう。

そのためには、なるべく大きなサイズの方が有利でしょう。その方が細かくゴミ除去
が出来ます。
なるべくなら、RAWの方がいいですね。

六弦丸さんのお写真をちょっとお借りして、ゴミを取ってみました。
 
 

書込番号:9996739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/08/14 13:34(1年以上前)

別機種

専用綿棒と無水エタノール

六弦丸さん、こんにちは。

カメラが新しいうちは粘着ゴミが付きやすいので、ブルブルを使ってもゴミが取れない事があります。
粘着ゴミの多くはカメラ内部のメカダストやグリスです。

私は無水エタノールで掃除しています。
そんなに難しくないですよ。

専用綿棒(長いだけですが)にクリーニング液を湿らす程度に軽く付け、シャッターボタン側の隅(横、縦撮影で上になる側)にゴミを寄せて拭きあげます。
感覚的には軽く塗る感じです。

全面掃除するのでゴミの場所を気にする必要が無く、ぺったん棒より気に入ってます。

より簡単なのが、ぺったん棒ですが、これも軽くペッタンしてください。
http://shop.pentax.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=39357


>鉄道写会人さん

無水エタノールも簡単ですよ。(^O^)
レンズ保護フィルターで少し練習すれば誰でも拭き取り達人に!

書込番号:9996855

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 六弦丸さん
クチコミ投稿数:15件

2009/08/14 15:48(1年以上前)

鉄道写会人さん 
タン塩天レンズさん
返信ありがとうございます。

> ゴミは大方、F8〜F11よりも絞る(F値を大きくする)と写り込むのが一般的です。
  一番右の写真の絞り値はF4.5ですから、写り込みません。
  〜知りませんでした。なるほど・・・

> 半年に1度の割合でサービスセンターに持ち込んでいます。
  〜一番無難かも。販売店ではやってもらえませんか?

> ソフトで除去。 
  〜RAWで撮映・・・初心者にも出来ますか?
   ソフトの使い方も今ひとつ自信がありません。
   デジカメ趣味にするならばこれくらい出来ないとね。
 
> シャッターボタン側の隅(横、縦撮影で上になる側)にゴミを寄せて拭きあげます。
  〜どの部分でしょうか。具体的(十分具体的ですが)に教えて下さい。
   やれそうな気がします。
   拭き跡は残りませんか?

                宜しくお願いします。








           


書込番号:9997285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/08/14 17:02(1年以上前)

ソフト除去に関してですが
これは撮影から帰ってきてPCモニターの確認で初めてゴミに気付いた時の対処であり、ゴミの存在が分かっている時は掃除が良いです。

販売店がクリーニングを行なう事は少ないです。
販売店が業者に出すだけです。

拭き取り作業ですが、最初は レンズ保護フィルターで練習された方が良いと思います。
バッテリーが十分な状態で始めてください。
センサークリーニングモードでミラーとシャッターがアップしたら(ミラーとシャッターには触らないでください)ローパスが見えます。

無水エタノールを専用綿棒に湿らす程度に少しだけ付け(量が多いと悪影響になります)ローパス表面を右から左に向かって表面を軽く塗るように動かしてください。
下の段を拭いたら次は中段、上段と拭きます。

これで終了しても良いですし、最後にゴミが集まっているかもしれない左端を下から上に拭いても良いです。
拭きムラがあるように見えても揮発しますから大丈夫です。

*ポイントは
「センサー部分は乾いた物では触らない」
「クリーニング液は少量」
「軽く なでるように」
「拭く時は一方通行」
「拭きムラが残っても大丈夫」
です。

写真はセンサー上では上下反対に写ります。
横位置、縦位置でカメラが上になる側は写真では地面なので、もしゴミが残っても目立ちにくいです。(センサーの下側は空が写る部分です)

クリーニングに関して、こういうページがありましたのでリンクを貼っておきます。
http://www.geocities.jp/syori59/lpf.html
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20090220/1023916/

ペッタン棒の使い方です。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/11/22/5113.html

書込番号:9997497

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/08/14 20:36(1年以上前)

別機種
別機種

撮ったまんま

RAWを現像

 
◎六弦丸さん、こんばんは。

 >RAWで撮映・・・初心者にも出来ますか?
 >ソフトの使い方も今ひとつ自信がありません。

 現像ソフトは、「習うより慣れろ」だと思います。
 私はキヤノンユーザーですので「Digital Photo Professional」(以下「DPP」)といのを
 使っているのですが、このソフトのムック本が出ています。
 しかし私は、この本やネット等の解説は一切見ず、独学で使っております。

 六弦丸さんのお写真のゴミ取りをさせて頂きましたが、1分ぐらいで出来ましたし、操作的にも
 難しいことはありません。

 Jpegファイルの場合はレタッチすればするほど画質は劣化していきますし、一度保存してしま
 ったら前の状態には戻せません。
 RAWの場合は変な状態になってしまっても「撮影時の状態に戻す」ことができ、イチからやり直し
 が出来ます。

 それと、撮影時に色温度(ホワイトバランス)を迷った時はとりあえずオートで撮っておいて、
 後でPCで変更することが出来ます。
 これもRAWのメリットでしょうか?

 話しは少々脱線してしまいましたが、現像ソフトに関しては色々と自分で操作して覚えるのが
 早いと思います。
 私も初めは抵抗があったのですが、やり始めたら結構オモシロイです。


◎タン塩天レンズさん。

 詳しいレクチャー、ありがとうございました。
 今度、自分での清掃を試みてみようと思います。
 
 

書込番号:9998206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/08/14 21:23(1年以上前)

ダストと思われますがそれくらい小さなダストはなかなか肉眼では確認出来ません。
K-mのダストリダクションでは残念ながらなかなか落ちないダストが多いですが、私の場合今までのところ全てブロワーで除去出来ました。
ただしブロワーの注意点として新しいものは固着防止の粉を吐き出したり、古いものだと劣化したゴムのカスが出て来たりしてローパスフィルターを汚す場合があったりスプレータイプのものは液染みが出来たりする事があるので注意してください。

書込番号:9998401

ナイスクチコミ!0


スレ主 六弦丸さん
クチコミ投稿数:15件

2009/08/15 09:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

鉄道写会人さん
タン塩天レンズさん
猫の座布団さん
    おはようございます。

いろいろ詳しく教えて下さり、感謝で一杯です。
なんて良心的な掲示板なんでしょうか!
カメラを趣味にしている方は優しい・・・

聞くこと、見ること初めての事ばかりで驚きです。
ゴミの写りこみは、デジタル一眼ならではの課題の一つ!なんですね。
その都度対処して行くしかないのですね。
とりあえず簡単に出来そうな ペッタン棒 でやってみようかと思います。

ところでPENTAX PHOTO Laboratory(付属ソフト)
これって使いやすいソフトですか?
ほんの少しやってみたものの、今ひとつ・・・
弘法筆を選ばず。ですかね。

操作簡単!安い!優れ物!そんな推薦品教えて下さい。

書込番号:10000550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/08/15 13:02(1年以上前)

六弦丸さん、こんにちは。

市川ソフトのSILKYPIXシリーズは比較的安くて評判も良いですね。

6月に発売された最新版は、こちらです。
市川ソフトラボラトリー SILKYPIX Developer Studio 4.0
http://kakaku.com/item/K0000040523/

これの上位製品に「SILKYPIX Developer Studio Pro」もあります。
詳しくは、メーカーのページで確認してください。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/product/ds3/function/

書込番号:10001240

ナイスクチコミ!0


スレ主 六弦丸さん
クチコミ投稿数:15件

2009/08/15 13:48(1年以上前)

タン塩天レンズさん
有難うございます。

> 無水エタノールで掃除しています。
> 専用綿棒(長いだけですが)にクリーニング液を湿らす程度に軽く付け、
  シャッターボタンの隅(横、縦撮影で上になる側)にゴミを寄せて拭きあげます。

  〜不織布巻き付けて・・・となっていましたが、普通の綿棒でやってOK?
   繊維付着の心配無用ですか?
   とりあえず先ほどブロアーとペッタン棒注文しました。

書込番号:10001406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/15 15:16(1年以上前)

六弦丸さん

初めまして、ゴミについてですが私もまだ1年満たない初心者です。

K20でゴミを見つけていろいろ相談しやってみたのですが、最悪の方向に行ってしまい、ペンタの送りました、

センサークリーニングとファインダー交換でした無料でしたけど。

ペッタン棒は良いと思いましたが、やりすぎると怖いので保証期間なら早めに送って綺麗にしてもらった方が良いのでは。

書込番号:10001729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/08/15 15:50(1年以上前)

別機種
別機種

普通の綿棒より長いです

左 専用綿棒、右 普通の綿棒

>不織布巻き付けて・・・となっていましたが、普通の綿棒でやってOK?

割り箸みたいなのに巻き付ける方式ですね。
専用綿棒の方が楽なので、私は専用綿棒を使っています。

サービスセンターやカメラが多い方は次々とクリーニングするので、少しでも安い、巻き付け方式を採用していると思います。
私は自分のカメラのクリーニングだけなので、30本入り950円のロング専用綿棒(丸型)を購入しました。少し高い「角型」も販売されてました。

月に1度のクリーニングなら2年以上使えますね。
無水エタノールの方は容量 35ml入りですが、もっと長持ちしそうです。

繊維付着の可能性を少なくするために
「クリーニング液は少量」 多いと繊維が抜けやすいです。
「軽く なでるように」 強いと繊維が抜けやすいです。
「拭く時は一方通行」 拭く方向が変わる瞬間に繊維が抜けやすいです。

普通の綿棒は試した事が無いので分かりませんが、長さが短いので使いにくいのと、各製品ごとに硬さがちがうので、どれが良いのか分かりません。

専用綿棒の先端は普通の綿棒に比べて、ふわっと柔らかく大きいです。
繊維抜けしやすそうな見た目ですが、上記の注意点に気を付ければ問題無しです。
繊維抜けが気になるようでしたら、巻き付け方式をお勧めします。



>私が3人目さん

どうなったのですか?
参考のために教えていただきたいです。m(_ _)m

書込番号:10001829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/15 16:29(1年以上前)

タン塩天レンズさん 

はじめまして、私がやったのは綿棒で・・・・、余計悪くなりました。

やり方が悪かったと思いますが、不慣れな方がしない方がよいと思います。

保証で治りました。

ペッタン棒もかってやってみました。

書込番号:10001978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/08/15 21:22(1年以上前)

>私が3人目さん

情報ありがとうございます。
保証で直って良かったですね。

書込番号:10003071

ナイスクチコミ!0


スレ主 六弦丸さん
クチコミ投稿数:15件

2009/08/16 17:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

左右2個ずつありました。

左 一つ消えました。

左0になりました! 右2個・・・

5回目 完全除去。 バンザイ!!

タン塩天レンズさん
鉄道写会人さん
猫の座布団さん
私が3人目さん
こんにちは。

やりました、やりましたよ!!
CCDクリーニング成功しました。

PENTAXイメージセンサークリーニングキットを使い
なんと5回目で完全に除去出来ました。(途中凹みました・・・)
不安でしたが、使用説明書よーく見て慎重にやりました。
 
一つ自信が付きました。
みなさんのお蔭です。
有難うございました!


書込番号:10006875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/08/16 18:01(1年以上前)

六弦丸さん

クリーニング成功、おめでとうございます。

もう、これでゴミなんか怖くなくなりましたね!
自分でクリーニングが出来るようになると、気がねなくレンズ交換が出来ますよ〜(^O^)/

書込番号:10006954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

手持ち花火の人物スナップについて

2009/08/10 22:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

スレ主 鯨雲さん
クチコミ投稿数:4件

今までコンデジしか使ったことのないデジ一初心者です。
友人と遊ぶときなどに写真を撮るのが目的で、デジタル一眼レフを買ってみたいと思っています。
特に今まで使っていたコンデジ(FINEPIX F100fd)では手持ち花火の写真をうまく撮れませんでした(ピントが合わなかったり、暗すぎたりでした)。

そこで伺いたいのですが、このPENTAX K-mでは手持ち花火を綺麗に取ることが可能でしょうか?
深夜の田舎で花火をやるため、街頭などの明かりはほとんどないところでの撮影となります。
6切り位のサイズにプリントしてもノイズが目立たず、花火の雰囲気が出て、人物の表情が分かるくらいに写ると嬉しいのですが、いかがでしょうか?

書込番号:9980389

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/08/10 22:47(1年以上前)

 
こんばんは。
お書きのシーンは難易度の高い撮影です。
人物の表情が分かるぐらい明るく撮影するというのは高ISO撮影必至ですから、
6切りサイズだとノイズが目立つ事になります。
AFについてもコンデジ同様に迷う撮影になります。
K-mに変えても劇的に良くなる事は無いでしょう。

それ以外だとコンデジを圧倒する性能を発揮してくれると思います。

書込番号:9980718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2009/08/10 22:53(1年以上前)

鯨雲さん こんばんわ

>このPENTAX K-mでは手持ち花火を綺麗に取ることが可能でしょうか?

ごめんなさ〜い、実際撮影したことがないので良くわかりません <(_ _)>

ただ、こちらのサイトでみると・・・

今日から始めるデジカメ撮影術:
第78回 花火とはかなさの関係 (1/4)

夏といえば花火。
というわけで、家族や友達同士で遊ぶ花火を写真に残そう、という話である。
花火をきれいに写す、花火と人を一緒に写す、
その他もろもろをコンパクトデジカメで撮ってみよう。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0708/09/news005.html

コンデジでも工夫と撮影シーンを選べば、撮れるようですね

ですので撮影できると思いますよ、三脚と
キットレンズでなく、F値が低い(通称 明るいレンズ)が必要カモしれませんが・・・


でも詳しいことはわかりません。ごめんなさい(>_<) <(_ _)>


先輩方にお願いいたします。<(_ _)>

 

書込番号:9980749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/08/10 23:03(1年以上前)

鯨雲さん、こんばんは。

>K-mでは手持ち花火を綺麗に取ることが可能でしょうか?

コンデジと比べて、という事でしたら綺麗に撮れると思います。

>6切り位のサイズにプリントしてもノイズが目立たず、花火の雰囲気が出て、人物の表情が分かるくらいに写ると嬉しいのですが

ノイズの許容範囲は人により違いますので難しいですが コンデジよりは良いです。

明かりの無い所で人物の表情が分かるぐらいに写すとなると、ストロボを発光させる必要があります。
手持ち花火の光だけでは厳しいです。
ISOを上げるとノイズが目立ちます。
三脚も用意してください。
ストロボ発光の前提ならAFは なんとかなると思います。

明かり無しの手持ち花火は、カメラにとって厳しい撮影状況ですので、がんばってください。

書込番号:9980840

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:158件

2009/08/10 23:09(1年以上前)

こんばんは。

明るいレンズさえあれば大丈夫だと思いますけど、キットのレンズではちょっとキビシイかも知れないですね〜。
50mm F1.4とか35mm F2とかのレンズを使って、ISO1600くらいで撮れば手持ちで行けると思います。
というか、私はそれで撮ってます(キャノンですけど)
(ISO1600 絞りF2でシャッター速度は1/60くらいですかね...)

書込番号:9980880

ナイスクチコミ!1


スレ主 鯨雲さん
クチコミ投稿数:4件

2009/08/10 23:28(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

>delphianさん
一眼といえども花火の撮影は難しいのですね。
L版程度でしたらノイズも目立たないのでしょうか。
写真を撮る機会は花火だけではないので、それ以外のパフォーマンスに期待ですね。

>MIZUYOUKANNさん
参考になるURLを貼っていただきありがとうございます。
私のコンデジではシャッタースピードを遅く出来るモードではフラッシュが使えなかったり、フラッシュを使えるモードではシャッタースピードが速かったりで、花火向きの設定は難しいかもしれません。
でも工夫をしてみる価値はありそうなので、いろいろ試してみたいと思います。

>タン塩天レンズさん
ノイズもコンデジよりはましになるのですね。
コンデジでは誰が写っているのか分からないような写真を量産してしまったので、一眼を買ったら難しいなりにも頑張ってみます。

>タツマキパパさん
予算の関係でキャノンの一眼には手が出ませんが、K-mに対応した明るいレンズを探してみたいと思います。
手持ちでも撮れるとなると非常にありがたいので、参考にさせていただいて撮ってみたいと思います。

書込番号:9981008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/08/10 23:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

鯨雲さんこんばんは。
作例は冬のイルミネーション会場の花火をF2.8のレンズを使い手持ちで撮影したものです。
花火は何とか写りますが人物はちょっと暗いでしょうか。
ストロボをスローシンクロで使う事も考えられますが、F8以上は絞らないと花火と手前の人物の両方にピントが合わないでしょうね。
そうなると花火の為にかなり長いシャッター時間が必要でしょうから手持ち撮影では無理で三脚が必要になると思います。

書込番号:9981191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/08/11 00:37(1年以上前)

まずは三脚の用意を。ピントは1発目の花火で合わせてマニュアルに切り替えておけば。
あとお遊びとしてマニュアル露出SS3秒程度F8.0にしておいて花火を顔の前で色んな形でグルグル振り回し、
シャッター切れる直前に小型フラッシュを一発焚いてやると面白いかも。
後幕スローシンクができればもっと簡単なんだけどね。

書込番号:9981418

ナイスクチコミ!1


スレ主 鯨雲さん
クチコミ投稿数:4件

2009/08/11 00:46(1年以上前)

>猫の座布団さん
作例をありがとうございます。
ただ、私が撮りたいのは打ち上げではなくて手持ち花火なので少し設定は異なるでしょうか。
でもやはり三脚は用意した方がよいのでしょうね。

>Hippo-cratesさん
やはり三脚は必須なのですね。
最初にピントを合わせてそのままにすればいいのですね。
コンデジしか使ったことのない私には思いつかないやり方でした。
ぜひ試してみたいです。


レンズの値段を調べてみたら、タツマキパパさんのおっしゃるようなレンズは値が張るのですね。
あまり予算がないのでレンズキットで妥協しようかと思います。
しかし皆さんのおかげでいろいろと撮り方の工夫など分かりましたので、楽しんでお気に入りの写真が撮れるように頑張ってみます。
花火に限らず楽しめそうです。
ありがとうございました。

書込番号:9981457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/08/11 02:00(1年以上前)

ありゃ?
完全に手持ち で 花火撮影と勘違いしました。すみません。
夜景人物モードで内蔵ストロボを使って撮影するのがお手軽ですね。
スローシャッターになるのでブレますが花火の雰囲気は出ると思います。
ストロボで人物の表情も写せるでしょうしAF補助光としても機能します。
キットレンズなら広角側で撮影した方がブレも少なくなるしストロボも届きやすいですね。

書込番号:9981726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/11 13:51(1年以上前)

F100fでも、スポットライトで人物を照らしてAFさせ、フラッシュを使えば写ると思います。

書込番号:9983232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:158件

2009/08/12 20:20(1年以上前)

こんばんは(^^

>レンズの値段を調べてみたら、タツマキパパさんのおっしゃるようなレンズは値が張るのですね。

キャノンであれば、50mm F1.8が1万円でオツリが来るのですけどね....
本体に手振れ補正が無いので、痛し痒しです。

昔撮った写真を探したトコロ、コンデジで撮った手持ち花火の写真があったのですが、ISO200 F2.0 1/40なんていう設定で、結構明るくキレイに写っていました。
200万画素ですけど(^^

最近のコンデジは明るいレンズは無いようですけど、ISO800 F2.8 1/90くらいで撮れれば、同じに撮れるんじゃないかなぁなんて思いました。
フラッシュを使ってスローシンクロしたものは、情緒がイマヒトツでした(^^;

書込番号:9989148

ナイスクチコミ!1


スレ主 鯨雲さん
クチコミ投稿数:4件

2009/08/14 00:32(1年以上前)

レスが遅くなり申し訳ありません。

>猫の座布団さん
なるほど。
夜景人物モードで広角で撮るのですね。
参考にしてみます。

>じじかめさん
スポットライトは考えていませんでした。
私は花火の写真を撮るのが好きですが、みんなは自由に花火をしているだけなので、スポットライトを当てるのは難しいかも知れません。
ご意見ありがとうございます。

>タツマキパパさん
花火の写真、拝見いたしました。
それくらい綺麗に撮れるとすごく嬉しいです。
でもおっしゃる通り、キャノンは手ブレ補正がないのでちょっと敬遠しています…。
F100fdはF3.3が最小なので、残念ながら暗めのレンズです。
ただシャッタースピードやISOをいじればうまく撮れるかも知れませんね。
参考にしてみます。

書込番号:9995049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ダストアラームについて

2009/08/11 11:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

白い板に向けてシャッターを切っても、その白い板が汚れていたりしたら、そのまま写るのでチェックにならない。なにも白い板を写さなくても内部処理でチェックする方法ってないのでしょうか。汚れがあったから、何かしてくれるのでも無し、これではわざわざダストアラームというメニューを作らなくても、普通に白い画面を撮影して再生でゴミを見つけるのといっしょでは?


書込番号:9982700

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/08/11 11:38(1年以上前)

青いりんごです。さん、こんにちは。

>白い画面を撮影して再生でゴミを見つけるのといっしょでは?

元々は、そうしていました。
その時に絞って撮影する必要がありますが、それを自動で行ってくれるので初心者の方には便利な機能だと思います。

もう1つは、ダストアラートで撮影した方が ゴミが分かりやすいです。
試しにダストアラートで白い壁ではなく、いろいろな物を撮影してみてください。
くっきりとしたモノトーンになりますので、ゴミを見つけやすくなるのが分かると思います。

書込番号:9982784

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/11 11:47(1年以上前)

ちなみに、ダストアラームではなく、ダストアラートです。

PCモニターに白画面(例えばブラウザの空画面)などを写して撮るといいです。
普通、モニターは奇麗にしているでしょうから……。

>内部処理でチェックする方法
チリやホコリのサイズは、それこそ0.1mm以下の微少なものです。
それを感知するセンサーなんて載せたら、とんでもない額になるでしょうし、
また、それ以前にデリケートなローパスフィルタ前面ですからねえ。

それと普通の白い画面を撮るのと違って、超ハイコン映像にしてくれるので、
影になった(すなわちホコリのついた)部分が見易くなり、
その後、汚れの場所を見つけて自分でクリーニングしろという機能です。
PENTAXには、出来のよいクリーニングキットもありますし。

まあ、付いていてありがたいとは思えど、
こんなメニュー作らなくていいなんて、とてもじゃないけど私は言えませんね。
青いりんごです。さんは、普通に白い画面で、極小のゴミを探して下さい。

書込番号:9982812

Goodアンサーナイスクチコミ!0


製剤屋さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:8件

2009/08/11 21:17(1年以上前)

青いりんごです。さん、こんばんわ。

僕は、センサーチェッカーなるものを持っていますが、
http://homepage2.nifty.com/rayqual/sc_top.html
K20Dでダストアラートの機能が付いて頭を抱えました (^_^;。
#ダストアラートは至れり尽くせりで。折角の投資が...。

センサーチェッカーは光源に向ければよいので、
ダストアラートのように白い壁は必要ないのですが、
出てくる画像は上下左右が逆になった画像です。

まあ、絞りこんで撮ったとしてもこの状態ですので、
ごみの位置を把握するのにちょっとした注意が必要です。

その点、ダストアラートが表示してくれる絵は、既に左右上下を
逆転させた状態でマウントも書かれているので、ごみの位置が
非常にわかりやすいという大きな利点があります。

おかげでほとんどセンサーチェッカーを使わなくなりました。

こんな人もいるということで。

書込番号:9984828

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度5

2009/08/13 16:20(1年以上前)

返事をするのを忘れていました。
携帯で質問していたので、ちょっと忘れていました。
センサーチェッカーってあって、K−mからそれが本体に入ったということですね。
ペッタンペッタンのペンタックスのキットで時々やってます。
みなさんありがとうございました。

書込番号:9992989

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-m 300Wズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m 300Wズームキットを新規書き込みPENTAX K-m 300Wズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-m 300Wズームキット
ペンタックス

PENTAX K-m 300Wズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年11月28日

PENTAX K-m 300Wズームキットをお気に入り製品に追加する <45

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング