
このページのスレッド一覧(全878スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 7 | 2012年10月7日 20:31 |
![]() |
14 | 5 | 2012年9月27日 07:29 |
![]() |
26 | 9 | 2012年8月17日 20:35 |
![]() |
27 | 3 | 2012年7月19日 07:08 |
![]() |
12 | 5 | 2012年7月2日 22:59 |
![]() ![]() |
18 | 9 | 2012年2月28日 01:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ
駄目ですよね…今度、列車を撮りたいので、
これじゃあねえ…スローで7連写…
いや、それより昼、明るい所で7連写出来るのか?
他のメーカやペンタのk-rやk−xなんかはどうでしょうか?
お願いします…
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00491011153.J0000001511.K0000059309
K-m:3.5 コマ/秒
K-r:6 コマ/秒
K-x:4.7 コマ/秒
7連写が必要なんですか(・・?
Canonの7Dとかどうでしょう(^^♪
書込番号:15170855
1点

はじめまして、K-rとK-mを使っています。
連写速度は Kーmは 3.5コマ/秒 となっていますが、確かにK-rとは体感的にも随分違う
感じがします。 感覚的ですが、良い状態(光量とかカメラの設定とか)同士で比べると
K-rは倍くらいの速度に感じますね。
K-mについてはメーカーは7連写とは書いてないようですね。
書込番号:15170880
1点

>7連写出来るのか?
7コマ/秒か、jpegで連続して7枚撮りたいのかわかりませんが、
αなら最高約8コマ/秒にスペック的にはなっていますが、
また、制限ありなら、最高約12コマ/秒
エントリー機ではなく、
中級機以上にされては?
書込番号:15170942
2点

フィルムの時代は無かった話ですが、
デジタルになってからは
連写速度ばかりでなく、連続撮影可能枚数の方が実は肝心。
例えばRAWのみで7コマ/秒でも、連続撮影可能枚数が10枚程度なら、
1.5秒程度で頭打ち...
書込番号:15171068
3点

列車は三脚使用、置きピンが多いと思うので連写はそんなに必要ないと思うのですが
どうしても7連写が欲しいのならK-5やキヤノン7D(8コマ)あたりにされるのが良いかと思います
書込番号:15171119
4点

>スローで7連写?
スローなら一回づつシャッター押せば良いんじゃないかと!
昼間の明るい時なら2秒で約7回撮影可能ですよ!
シャッター押し続ければ、ソコソコ書き込みの速いSDカードなら30回位は行けるかと!
カードが良すぎてもカメラがついて行けないと思います!
列車なら速度も遅いのでK-mで充分撮れると思います!
新幹線みたいな速い物を近くで撮るにはキツイかもですが!
書込番号:15171241 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スロー撮影で連写?
なんの(◆ω◆ゞ意味があるのでしょうか?
1コマ撮りの繰り返し…シャッターボタンの操作加減
これで( ̄ω ̄)事足りる気がしますが…
書込番号:15173994
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
ヒオウギと申します。
先般、とにかく気軽に持ち出せるデジイチが欲しい(最近、旅行・出張の荷物が巨大化して、少しでも小さいものが好ましい、…あと高齢化してきましたかね私も)、ついでにCCD機だし、一台買っておいても良いか、と思い、中古商品を購入しました。
ペンタックスのデジイチは、K200Dから使い始め、ついでK-x→K-5→K-r(主な目的カラバリ)、そしてこのK-mと購入してきました。この間、撮影している画像1枚あたりのデータ(JPG主体、RAWではほとんど撮影しません)は巨大化の一途をたどって来ました(K-5、K-rではもちろんK-rの方が小さいのですが)。
さて、今回K-mを購入して撮影してみますと、あれれ驚き(というほどのこともないのでしょうが)JPGでサイズ10M画質★★★の1枚あたりのデータサイズが、K200Dのそれよりだいぶ小さいではありませんか!!。おなじ有効1020万画素、一応後継機なのに…。
撮れた画像も何となくK200Dより荒いような(コントラストとか色調とかではなく)、気がします。
画像データの実際の大きさは、撮影対象やカメラ側の各種の条件によって異なる、というのは重々承知しておりますが、私の場合、K200Dはサイズ10MJPG画質★★★でおおむね3.8〜4.3MB前後(たまに半減して1.9〜2.0MBの時あり)です。
これに対してK-mでは同条件(カメラの詳細設定を初期に、同一レンズ使用)で4.0MBの画像は滅多になく、だいたい2.7〜3.0MBです。←こんなに小さいデータで大丈夫?、撮れた画像も見た目が荒いし…、ついでに中古購入だし…とまあ、不安になっています。
そこで、ペンタックスHPで販売終了分のカメラの仕様を見ると、たしかにおなじ容量のSDカードでの撮影可能枚数はK200Dの方が少ない(つまりk-mより1枚あたりのデータ量が大きい)ことが確認できました(でも、カタログ上のスペック差はせいぜい違いは5%くらい…これに対し実際の撮影データのサイズではK-mはK200Dの2/3くらい、大きく違うなあ…←不安な心の叫びです)。
なおうちのK-mに、カラのSDカードを入れてみますと、表示されている撮影可能枚数はK-mの仕様書に見える数字とほぼ合致しています。
ということで、うちの中古K-m、「現状が本来の仕様」「この点について故障はない」、と推察されますが、実際のところみなさんの撮影された画像データ1枚の容量(JPG★★★で)、だいたいどれくらいでしょうか?(撮影時の状況によって異なることは承知していますが、雰囲気で結構です。少なくとも私は、いろいろ状況が異なっても上述のような範囲で収まっております)。
やはり、K-mのJPGデータは、1枚3.0MBくらいなのでしょうか?
それとももっと大きいデータとなるのが一般的であるが、何らかカメラ側の設定が初期と異なり、画像データが小さくなっているののでしょうか?。
これは補足的な質問ですが、仮にKーmのJPGデータがK-200Dより小さい場合、この減少は圧縮技術の向上と見て良いのでしょうかね?、
それと…なにげに、K200Dは14Bit機なんですね(以前、周辺機器・ソフトとの関係で必ずしも14Bitの能力が発揮できるわけではないというようなコメントを読んだ気もしますし、RAW撮影でないと意味がないのかも知れませんが。すいません、このあたりの知識に乏しいもので、見当違いなことを言っているのかもしれません)。
K-mとK-200D、個人的感想を述べますと…まあ、慣れというのが大きいのでしょうが、JPG画質ではK200Dの方がよいことが多いと感じてしまいます。ついでに、K-mのAFの測点が動かせないのは、モデルさんの撮影など(眼にピントを合わせたい時など)は、非常に不便だ、ということがわかり、元から信奉していた(…いわゆる信者ですが 笑)K200Dの偉大さ(笑)をあらためて痛感しています。
もちろん、K-mの最大の利点は小型であること(そして私の購入目的も「そこ」です)、これからはちょとした・あるい急ぎの外出時の持ち出し用として、風景撮影用に大活躍してもらう予定でいます!!。
自問自答的な質問になってしまい申し訳ありませんが、みなさんの状況をお教えいただければ幸いです。
1点

おはようございます。
ファーム ウエア バージョン 1.10 のK-mにて撮影した写真です。
10Mで撮影した画像のWindows上でのファイル容量は2.80MB
6Mで撮影した画像の容量は1.61MBでした。
どちらも☆☆☆で撮影しています。
参考になれば幸いです。
ところで、K200Dの写真と比べて荒いような気がするという事ですが
もう少し具体的に教えていただけますでしょうか?
書込番号:15024087
2点

K-mを使用していた頃は10M☆☆☆で撮影していましたが、大抵そのままこちらの掲示板に画像をアップ出来たので4MB未満がほとんどで稀にサイズオーバするくらいでしたね。作例は2.74MBです。
K-mは従来機より連射コマ速度が上がりましたがSDへの書き込み速度やバッファ容量からするとこのファイルサイズでも重いのでその辺の兼ね合いでは。精緻な画像データが欲しいならRAWの方が優れる訳ですし。
その後K-7を購入しましたがどうせファイルサイズが大きいならとJPEG高画質よりはRAWにしてしましましたし、どうせAFではモデルさんの目にピントが来ないのでスーパーインポはあてにしていません。
書込番号:15025344
1点

皆様
既にディスコンの製品について、早速の返信ありがとうございます!!
-Gecko-様
私は地方在住の孤立したカメラ愛好者でして…、まあ、書いているうちにだんだん不安が募ってきてしまうというか(笑)。次回から要点をまとめるようにしますね!!
青空と自転車大好き様
レスありがとうございます!!。早速状況を規定一安心させていただきました。
K200Dとの違いは、絵作りでもあるようで、やはりK200Dの方がしっとり濃い感じ(高コントラスト&高彩度)なのでしょうか?
画面が荒れた感じについては、いずれ比較写真を掲載してみたいと思います!!
猫の座布団様
2.74MB…私の撮影データもだいたいそのくらいになりますので、ほっとしています。
高画質を、ということはやはりLAW撮りなんですかね。どうもめんどくさくて、日常使わなくなってしまっていますが、「細かいことをいう」ならLAWということでしょうか。
スーパーーインポーズは…結局当てにしてしまっている、という側面はあります。現実には歩留まりは悪いのですが、人間を相手に撮影しているとどうしても撮影テンポというのがあるように思えて、マニュアルで合わせているとモデルさんとの息が合わなくなってしまうの感ありです。K200Dの方はスプリットスクリーンに交換しており、本気でマニアルフォーカスするときはやはり重宝してますね(くらい場所では×ですが)。
おおむね回答は出た、と認識していますがもう少し閉じずに置きたい思います。
書込番号:15027219
1点

皆様ありがとうございました。
その後もK-mほかで撮影をしていますが、データの大きさは2〜3MBのようですね。たまに3MBをこえるものが出てくる感じです。
K200Dとの比較でいうと、連続読み込み枚数がだいぶK-mは少ない感じですね。
モデルさんの撮影をしていると、パシャパシャ撮るのですが、K-mは止まってしまうことが多いです。一方、K200Dでは、バッファメモリーに不足を感じることはほとんどないのです(いずれもJPG)。
あとやはり、AFは貧弱かな(笑)。総じて、小型軽量であることがK-mの利点で、基本的性能はK200Dの方が良いというところでしょうか。
書込番号:15126817
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ
皆さん、今日は。
私は、現在K-rを使用していますが、以前からK-mの色彩に惹かれていましたが、
其のうち、購入しようと思っていたら、1年経ってしまいました。
青空と木々の緑の季節が終わらないうちに、手にいれようと思い、
外見のスレ傷などは、気にしないので、このサイトにあるキタムラで、
注文しようと思っていたのですが、この板にも「水没品」をつかまされた話があり、
スレ主様に(手に入れたのはオークションでしょうか)お気の毒でした、としか言い様が無く、
相手には、こう云う事をする非常識な人がやはりいるな、と勉強になりました。
そこで教えて頂きたいのは、今出ているキタムラの製品は、この前までは3点あり、
高いものが売れていった様ですが、この値段の差にはシャッター回数等の、
磨耗部品の度合いも含まれるのでしょうか?
つまり、2万円以上の出物を待って、注文した方が良いのでしょうか?
キタムラは、半年の保障期間があって良心的だと思うのですが、
中古カメラを買うのは初めてなので(田舎に住んでいるので、ネットショッピングしかありません)
上記の点を知りたいと思って、質問しました。
その他にも注意すべき点があったら、教えて頂ければありがたいです。
2点

水没…とかは流石に大丈夫です(笑)。
ただ、キタムラさんは外観重視の傾向を感じます。お近くにキタムラさんがあり、取り寄せてチェックできる環境なら悪くないと思います。
その環境になく、通販オンリーならば…マップカメラやフジヤカメラや大林などの中古に本気の老舗の方が安心感は高いように思います。
これらのお店ならパソコン検索もしやすいですよ。
書込番号:14710112
4点

基本的に店独自の判断、もっと言えば査定した店員の判断なので、
高ければ使い込まれていないというのは当てはまらないです。
売れていった物が分からないのでなんとも言えないのですが、
高い=確実にいい物 ではないので、安くても良さそうなものは
取り寄せてみたらいいのではないでしょうか。
ただ、あくまでも中古は自己責任のつもりで買った方がいいです。
なので、購入時にとにかくしっかり見て、これなら使ってもいいと
思う品でなければキャンセルした方がいいです。
とりあえず簡単な見極めポイントですが、ボディキャップを外してマウントを
蛍光灯の方に向けてファインダー内にクモリやカビがないかのチェックや、
ミラーアップしてシャッター幕に傷や汚れがないか、素子は大丈夫か等を見て
判断するといいんじゃないでしょうか。
あと、外観はあまり気にしないとのことですが、角に艶が出てきている物は
ある程度使い込まれている可能性が高いので、価格とのバランスで買いかどうか
見極める必要がありますね。
こういうチェックが面倒であればフジヤカメラやマップカメラ辺りの
チェックが比較的しっかりしている中古販売店から買うというのも
手じゃないでしょうかね。
まぁ場合によっては他の店より割高になることもあるので絶対オススメとは
言えませんけれど。
書込番号:14710180
3点

近くのキタムラに取り寄せて、SDカード持ち込みで試写(もちろん許可をいただいて)してご自身でAFの制度などをチェックされるのがいいかと思います。
キタムラは総ショット数を明示していませんが、JPEG画像があればPhotoMEというフリーソフトをつかって自分で調べられますよ。
http://www.photome.de/download_en.html
書込番号:14710584
3点

新品ですが、ちょっと前ならペンタックスのオンラインショップで300mmのダブルズームがアウトレットでこのレンズ欲しい人にはかなりお得な価格で出てたんですけどね。私も買いたかったのですが、買い損ねました。
書込番号:14710687
2点

sanyasanさん こんにちは
キタムラさんは問い合わせれば、シャッター回数が本体で分かる機種(例えばフジフィルムS5Pro等)はメールで問い合わせれば教えてくれます。
当該機で撮った画像もメールに添付してくれますので、購入候補のK−mの画像を送って貰い、画像解析ソフトでシャッター回数を調べる事も可能です。
ご存知かとは思いますが取り寄せた固体がお気に召さない場合は、
キャンセルも可能なのと同一機種の取り寄せは同時に2個迄と思いました。
外観と併せて購入候補を絞り込まれたら宜しいと思います。
書込番号:14711043
2点

sanyasanさん
こんにちは。
キタムラの中古は「気に入らなければキャンセル可」なので
まずは取り寄せてもらい、現物を吟味してはいかがでしょう?
12:48現在、アヤハプラザ水口店のが良さそう。
書込番号:14711086
2点

キタムラは近くのお店まで取り寄せてくれるので、ご自分の目と触感で確かめられると良いですね。私もやってみましたけど美品という表示にもかかわらず実際はスレ傷もありました。別に購入を断ってもその店でそのまま置かれるみたいです。
まあ中古でしたら通販も出来る都内のフジヤカメラとかマップカメラがお勧めです。マップはクレカも使えますし、返品もできますのでWebで検索されると良いのでは?
書込番号:14711497
2点

皆様、ご教授ありがとうございました。
松永弾正さん、
教えて頂いた店舗をさがしてみました。
マップカメラに25'800円でありました。信頼できそうな感じでしたが、
キタムラが自転車で10分程度の所にあるので、まずそちらを当ってみようと思います。
ネオさぼりーまんさん、
仰る通りキタムラのランク付けは、店員さんの判断の様な気がします。
マップカメラに一つありましたが、まずはキタムラを当ってみようと思います。
photogenic blueさん、
ダウンロードサイトのリンクありがとうございます。
早速、調べてみました。自分のK-rが6900台なので、
これだけ見れば、両方とも悪く無い様な気がします。
焼きそばかすさん、
試しに覗いて見ましたが、やはりありませんでしたね!
千尋雷蔵さん、
やってみました。シャッター回数は悪く無いようです。
早々に取り寄せてみようと思っています。
Tubby spongesさん、
自分も水口店が良いと思ったので、画像を送ってもらったのですが、不思議な写真ですね!
センサーに汚れが無いとかを証明したいのか、掴み所が無い感じです。
でも、此処までの印象では、水口店が良さそうなので取り寄せるつもりです。
JTB48さん、
私もマップカメラが一番信頼出来そうに思いましたが、値段も1万円程高いので、
取り合えずキタムラから当ってみようと思います。
皆様、ご指導ありがとうございました。
いつも最後にGoodアンサーを選ぶ所で困ってしまうのですが、皆様にお付けしたいところですが、
どうか御容赦下さい。
書込番号:14712795
2点

皆さん今日は。その節はありがとうございました。
報告が遅れましたが、7月末に水口店の物を手に入れました。
機体は小さな傷あり、と説明がありましたが、仔細に見ても解らなく、
つまり、外観は新品同様の美品でした。ただはげしい後ピンだったので調整に出しました。
今年の夏は、すっかり夏バテにやられて、思うように撮影出来ませんでしたが、
夏祭りだけは気力で撮りに行きました。
人物スナップなので、どうかなと思いましたが、祭りだから良いのではないか、
と云われて、すでにK-r板に投稿しましたが、報告がてら少し上げてみます。
PDCU4の雅や他のカスタムイメージが使えますね。
書込番号:14947940
4点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ
kamakenさん、こんばんは。
毎年決まって撮るのも楽しいですよね。私も撮ってみました。
「雅」の彩度−1で、レンズはsmcTAKUMOR 55/1.8です。私の腕と目ではちょっとMFは辛いです(笑)
お目汚し済みません。
書込番号:14693985
10点

素晴らしい紫陽花ショットです!!
やはりレンズの違いで表情も変わりますね。
って、同じ被写体ではないので比べようもありませんが、発色がとても自然です。
因みに私のレンズはk-mのレンズキット附属のDAL18-55mmです。
書込番号:14694310
2点

CMOSとはちょっと違うホワっとした感じで良いです。
解像度はないものの発色とか雰囲気が良いカメラと思います。
書込番号:14826728
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
眼デジスコでカワセミ撮ってみました。
isoは1600とiso800です。
ssは1/125です。
先週はシグマの70〜300を持って行きましたが遠すぎて撮れず。
今回はビクセンジオマED 65Sを使い撮って来ました。
隣にK-5デジボーグでした。ボーグには勝てない。
一眼デジスコは約1000ミリです。
3点

誤:眼デジスコでカワセミ撮ってみました。
正:一眼デジスコでカワセミ撮ってみました。
書込番号:14748385
1点

腕時計1さんこんばんは。
私も以前一眼デジスコで撮ってました。
機材は軽量システムになったり重量システムになったりしてるんですが軽量システムの時代にですね。
現在は重量システムですが(^^;)。
お写真を見る限りボーグに負けてるんではなくて少しぶれてるんですね。
1000mm相当と書かれていますがどのような三脚で撮られてますか?
私は軽量システムで使っていたので一脚で使用してました。
ペンタックスのPF−80ED使用で換算1500mmですがこの方が中途半端な三脚で撮るよりもブレに強いですよ。
カメラにも手を当ててカメラ側もホールドしてることになりますので。
さらに手でシャッターボタンを押すことでミラーショックを体で軽減できるんです。
2枚目はK100Dで撮影したタゲリさんです。
3枚目はK100Dで撮影したノビタキさん。
4枚目はK10Dで撮影したツバメさんです。
デジ眼なら飛び物も撮れます。
書込番号:14750074
3点

書き忘れましたが一脚は慣れ不慣れがありますので三脚で撮られるときも1000mmのような超望遠レンズに対応してない三脚・雲台の場合レリーズではなくて手でカメラを持ちシャッターボタンを押される方が歩留まりが上がると思いますよ。
書込番号:14750095
2点

ken-sanさんはじめまして。
三脚はベルボンアルミ製約30年前の三脚です。(父からもらいました)
レリーズはケーブルレリーズブラケット
http://www.vixen.co.jp/bino/option/op04.htm#singlelens
接眼レンズはGL20
ボーグは半AFです。
ビクセンも半AF出来ないかネットで探しましたが見つかりませんでした。
ツバメは一眼デジスコで撮ったの?
書込番号:14754021
1点




デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ
はじめまして。
スマートフォンでの写真撮影(Xperia内臓の810万画素のカメラ)が今まで主でしたが
イベント等に出かけて人物や風景などを撮るのにあたり
連絡手段のバッテリーを消費するには惜しく、また連写やAF等において不足だなと思い
一眼レフあるいはミラーレス一眼の購入を検討しています。
(ケータイのカメラアプリとかは面白いんですけどね)
一眼、あるいはミラーレス一眼を探す根拠には、比較的暗所でのイベントもあり
コンデジでは力不足、という評価が知人から寄せられたことがあります。
現在検討中の商品の候補は三つで、その中にPentax k-mが入っています。
以下に挙げます。
1.Nikon 1 V1(ミラーレス)
・高感度、動体への対応、ファインダー有りという点でよし)
・価格も比較的落ちついている。
・デザインが好み(小型なこと含めて)。
・追従AF、一眼レフ顔負けのフォーカス機能。
2.Pentax k-m(一眼レフ)
・何より一眼レフで性能面ではサイズ以外をほぼ満たせる(メーカ、機種ごとの個性は分からないので細かいことは省略)。
3.Sony NEX-5n(ミラーレス)
・性能面では文句なし(ただし高いため今年から社会人になる大学院生にはややつらい)。
で、最後になりますが、今回Pentax k-mが候補に挙がっている理由として
「k-mのダブルレンズキットが知人より安く(〜2万)譲っていただける」
ということがあります。
なので質問としては
「初心者が始めて買うカメラとして…
1.やや旧式のk-mを安く譲っていただく
2.自分の金で新鋭のミラーレスを買う
どちらが良いか?」
ということになります。
ペンタックスユーザー様が集まるこのような場所で
不快に思われる方もいらっしゃるかと思われます。
しかし、始めてのカメラ選びということで、慎重になっている初心者に
どうか知恵をお貸しください。ちなみに父はキヤノンEOSユーザー(フィルム一眼)でした。
0点

動体撮影で、ファインダーならミラーレスではなく一眼レフがオススメです。
K-mはいい機種で所有いてましたが、現行機種に比べると高感度ノイズが多めで、暗所撮影にはオススメ出来ません。
出来ればK-xかK-rをオススメします。
書込番号:14212071 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

上の方と同様に、K-mは暗所で人を写すには向いていないと思います。
K-mまでのCCDと、K-x以降のCMOSで大きな違いがあります。
暗所では、K-m+キットレンズより、コンパクトデジカメの
OLYMPUS XZ-1の方がマシ、と感じてます。
ミラーレスはわからないのでコメントできません。
書込番号:14212209
2点

社会人になるにあたって、色々予定外の出費もあるでしょうから、K-mを譲ってもらうのが良いのでは。
旧式と言ったってスマートフォンのカメラと比べたら雲泥の差なんですし。(比べるなと怒られそうですね)
現行機種より性能が低いのは当然としても http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/11/17/9644.html ここのサンプルを見る分にはXperiaより良いと思いますけど。
私はV1を使っているので、必要でしたらV1の高感度ノイズサンプルをアップしますが、2万でダブルレンズキットを譲ってもらえるならK-mを推します。
カメラとレンズを安く済ませたところで、Eye-fi(http://www.eyefi.co.jp/)を買えば撮った写真をその場でスマフォに転送して加工したりと色々やれることは増えるわけですし。
あ、K-mでEye-fiが使えるかどうかはご自身でご確認を…
Eye-fiのページにはバージョンによってはエラーが出ると書かれています。
書込番号:14212245
2点

わりゅーんさん
こんばんは。
その金額であれば友人にK-mを譲ってもらうのがよさそうです。
まずは撮影してみましょう。
色々見えてくるものが有ると思います。
試してみて気に入らなければ、他候補に切り替えましょう。
譲ってもらう金額程度で売却処分(オークション等)できそうですしね。
書込番号:14212464
1点

2万円で譲って貰えるならk−mダブルレンズで良いとおもいます^^
高感度もISO800までなら実用レベルだと思います。
単三電池で動くというのもポイントです。
書込番号:14212766
1点

初めてのレンズ交換式デジタルカメラですから、一眼レフタイプ(この場合、K-mですか)
で決まりです。
ミラーレスは慣れが必要です。経済的に余裕が出てきたら、是非NEX−5nにしてみて
下さい。但し、これは本体だけではその力が分かりません。外付けファインダーと予備
バッテリーが2個くらいは必要です。
標準ズーム付きでほぼ10万円くらいになりますが、スレ主さんの経済状態が良くなる
までこのカメラがあるかどうか・・・・もっとも、その場合には新品同様の中古品が多く
出回るでしょうから、それはそれでお買い得かも知れません・・・。
機能の心配なんて全然必要有りません。現行カメラの機能満載なんてまったく必要ないん
です。
友人がどれくらいの価格で譲って呉れるのか、何を標準として〜2万円なのか、その辺り
を調べて見て下さい。
余計なお世話でしょうが、丁寧に使われていて、中古店がK-mを買い取る価格と、
中古店頭に並んでいる価格の間辺りが、適切な価格になるんではないでしょうか・・・・。
書込番号:14212896
1点

k−m→k−rユーザーです。
k−mも好きで今でも使いますし、2万円で譲っていただけるならお値打ちです。
ただ、動きもの・暗所が入って全くの初心者の方だったら、やっぱりk−rをお勧めしたいです。
このあたりの性能は雲泥の差です。
もう製造中止ですが、色にあまりこだわらなければ、流通在庫が6万円未満で手に入ると思います。
それと、知人から譲っていただくとは言っても中古は中古なので、保証つきの新品が何かと安心です。
書込番号:14212955
3点

お返事ありがとうございました!
レスポンスさせていただきます。
>kaz11さん
残念ながら資金面に余裕がないのですが
一眼レフから行くべきという意見、参考になります。
また、いい機種という言葉を直接レスポンスでいただけるのは心強いですね。
>hiwa-ssさん
暗所に弱いというのは切ないところですが、まずはカメラに触れて
どれほど弱いのかというのを実感するところからいくことに決めました。
センサー関係の知識がないのでCCDとCMOSについてはこちらで調べてみようと思います!
>M.Sakuraiさん
V1ユーザーであるとのことで、非常に参考になるご意見ありがとうございました!
また、きちんと書き込みを読んでいただけたようで、ありがたい限りです。
友人からK-mを引き取る勇気が湧きました。
Eye-fiなる機器は今まで聞いたこともなかったので、新しい世界が開けたようです。
社会人になってからの予定外の出費など、想定していなかった範囲までカバーできたのでグッドアンサーとさせていただきます!
Nikon1シリーズはすごく好きなコンセプトなので、今後の発達を観つつ、目標として設定しておきます(笑
>Tubby Spongesさん
やはり撮影から入ってみるのが一番でしょうね。
私は実は絵も描くのですが絵の具もやはり触れて、限界を知ってからでないと次に行く気がしなかったのを思い出しました。
まずはK-mから入ってみます!
>arenbeさん
実際の実用的な範囲が分かるのは非常にありがたいです!
淀みない断言、ありがとうございます!
>我が人生はDOMINOさん
一行目での断言、心強いです。
NEX-5nはデザイン、性能、評判とも非常に優れていて、レンズの豊富とあわせて素晴らしいと思います。
おそらくk-mを引き取って、社会人として働いている間にもNikon1とNEXシリーズは私を悩ませることでしょう(笑)
価格については調べてみます。カメラを譲ってくれるという友人も
実は物々交換で入手し、まったく使わなかったとのことで、ある程度の質は保証されている…やもしれません
ちなみにプロ仕様のペンタブレットIntuos3のLサイズと交換だったそうです。
>kazushopapaさん
現役でのユーザーさんが「好き」といってくれるのなら、本当にいいカメラなのでしょう。
予算がつかないので一押しのk-rには手が届かないのが残念です。
他の方のアドバイスなども参考にし、まずはK-mに頼ろうと思います。
改めまして、皆さんありがとうございました!すばやいレスポンスに感動しています!
価格.comの掲示板を初めて使ったのですが、皆さん親切で非常に有意義でした!
アドバイスにある点を調べた上、友人にK-mを引き取るという旨
打診してみようと思います!
書込番号:14213658
2点

こんばんは
解決済みなのですが、一応老婆心ながら、そちら系のイベントで、少し暗い室内とかで撮ったりするなら、やはりISO1600ぐらいまで使えるK-rがオススメなんですけどね〜
屋外の光が十分あるなら、K-mは十分活躍できると思いますが(^^)
あと、一応、注意点としては、K-mはスーパーインポーズって、ファインダーを覗いた時に赤くピントが合う場所が光って教えてくれる機能がありません。
まぁ、K-mのフォーカスはオートのワイド5点か、中央1点しか選べないので、基本的には中央1点でしか使わないと思うので光らなくてもファインダーの中にあるAFガイドで分かるのでいいんですが、光るものって前提で思っているとビックリされるかもしれません。
上記の中央1点しか選べないので、基本的にモデルさん撮影とかでAFを利用する場合はフォーカスロックってテクニックを多用しないといけません。
ちなみに、後継機のK-xだとAFセレクトが11点が増えて、K-rになるとスーパーインポーズが光るので、モデル撮影とかを考えると、やはりK-rがオススメです。
上記のスーパーインポーズが光らないって所で、本当に暗所とかになると、AFフレームってガイドの黒い線が見えなくなるので、中心が分からなくなるって所だけ注意が必要ですが、まぁ、そんな暗い所で撮るなんて、真っ暗なライブ会場とかみたいな所でステージが光っていない状態だと困るとか、そんな感じです。
以上の、デメリットとかを理解していただければ、K-mの2万はオススメです(^^)
個人的にpentaxのエントリー機をK100D super→K-m→K-x→K-rと4台持ちですが
この前新宿にあるペンタックスフォーラムでK-mのピント調整をみてもらったら、工場じゃないと補正できない程の後ピンでしたが、それが戻ってきてからは今までなかなかキレのある写真が撮れないなーって思っていたのが、ばちばちにピントが来るようになって、今はK-mでの撮影が一番楽しいです(笑)
あっ。もう1つK-mのデメリット思い出した。縦撮りしても、縦撮りの記録が残りませんので、沢山モデルさんを撮影した後の修正で、いちいちカメラか、画像処理ソフトで回転させないといけないのが面倒かも〜
センサーの違いについては
CCDはコッテリ写る
CMOSの方がアッサリというかナチュラル?みたいな傾向がありますかね〜
ペンタックスですと
食べ物とか景色を撮ると、CCDセンサーのK-mの方が色が濃く写る傾向があるので、こういう記憶色の濃い色が好きな方にはCCDセンサーがオススメですが
最新のK-rですと、結構CCDセンサーに近い色がでるので、購入するカメラで撮られた写真を沢山みるのがいいかと思います。
ただ、知り合いだったコスプレを沢山撮りに行く人はRAWで撮影して、自分で色合いを調整するって言う方が多いようなので、あまりセンサーの違いは気にされなくてもいいかと思います。
一応K-rやK-xで撮ったコスプレ写真ですが、当方のブログにupしてます
http://bukubukuna.exblog.jp/i21/
書込番号:14213783
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





