
このページのスレッド一覧(全878スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2009年7月22日 00:32 |
![]() ![]() |
18 | 14 | 2009年7月20日 21:50 |
![]() |
4 | 6 | 2009年7月20日 16:42 |
![]() ![]() |
3 | 11 | 2009年7月20日 12:35 |
![]() |
5 | 6 | 2009年7月19日 16:22 |
![]() |
7 | 6 | 2009年7月18日 14:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
常連の皆さんの意見につられ気にしてみていたら、近所のキタムラで53800円
古いカメラを下取り3000円で、差し引き50800円
ということで、ふらふら〜っと買ってしまいました
ついでに、ここの口コミにも登録して、デジイチデビューです
といっても、買ってから約3ヶ月経ち、とても気に入ってます
特に光の感じは、素人の私としては感激!
腕を上げて、もっと良い写真を撮っていきたいと思います
PENTAXに集まっている皆さんの暖かな雰囲気に惹かれた部分もあり
今後ともよろしくお願いします
0点

こんばんは。しゃしゃらくらくさん
K-mダブルズームキット購入おめでとうございます。
1枚目 静けさが伝わってきます。 2枚目 ボタンの花こちらでは見たことがないかも?
僕の知識もコンデジの延長線上なのでお互い勉強しましょう。
知識がなくてもボタンを押せば撮影できますので。
書込番号:9884176
0点

初めまして。TAKE A PICTUREさん
早速のレス、ありがとうございます
とても勇気がわいてきますね
レンズも色々欲しくなるカメラですね
勉強しながらボチボチと付き合いたいと思います
書込番号:9884422
0点

こんばんは♪
K-m、なかなかイイ写りですね〜
ケーブルレリーズが使用できないので、購入に至りませんでしたが、K-7購入してからメニュー画面の良さを改めて実感して、また購入意欲が^^;
差し出がましいようですが、3枚目の写真は露出オーバーですね...
4枚目もチョイ露出オーバーですね、あと構図は意図があれば別ですが、右上がりになっていますので水平を取るのと、もう少しローアングルにして、後ろのクルマが写らないようにすると、もっと良くなると思いますよ♪
書込番号:9884532
1点


MEsuperさん
恥ずかしながら、撮った写真をアップして良かったです
貴重なアドバイスありがとうございます
AUTOで撮影したのですが、確かに結構オーバーですね
どちらも夜だったのでISOを上げたのがいけなかったのでしょうか
それとも、シャッタースピード優先などモードを変えた方が良いのでしょうか
と、こうやって腕を磨ければ良いんですよね
じじかめさん
以前から、よくコメントや写真を拝見しておりました
C'mellさんとともに出現率の高い方に、レスいただけて光栄です
KM買うまでに大変参考にさせていただいていました
じじかめさんのような写真が撮れるようにがんばります p(^^)q
書込番号:9888160
0点

こんばんは、特に四枚目は後ろの暗闇に露出が引っ張られたと思いますので、マイナスの露出補正をして上げればよろしいかな〜と思います。
設定を変えながら撮るのも写真の楽しみですから、どんどん撮って楽しんでくださいませ♪
書込番号:9889155
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット
デジイチ全くの素人です。
子どものいきいきとした表情をたくさん残したくて、購入を考えていますが、
@k−m
AkissEOS3
のどちらが良いか迷っています。
普段はデジカメで撮った写真をL判やA4サイズでプリントアウトして使用しているので、同じような感じで使うことになると思います。
画質がいいのは@かな、ただ毎日のように写真を撮ったり、祖父母のところへ帰省する際に持ち運ぶことを考えたらAの方が使いやすいのかな、といろいろ迷っています。
画質についてですが、家庭で使用する程度の場合、@とAで差はどれくらいあるのでしょうか?
両者にそれほど差がなければAを購入しようかとも考えています。
的外れな質問かもしれませんが、アドバイスよろしくお願いします。
0点

しょうにゃんたんさん、こんにちは。
(2)はEOS KissX3ということでよろしいでしょうか。
家庭で使用する程度であれば、画質の差はたいして違いは無いと思います。
基本スペックからいったら(2)のKX3がいいとは思います。
あとは、実際に持ってみて、ファインダー覗いてシャッター切ってみて、
ご自身の手に合うものを選択されるのがいいと思いますよ。
店頭に行って、できればちょっと長い間持ってみて、実際に触りまくってみましょう。
いい選択ができるといいですね。
書込番号:9832791
1点

キットレンズで使うなら、画質的には大差ないレベルだと思います。
AF(オートフォーカス)はKissX3のほうが上です(特に動くものに対して)が、価格的にはかなり差があります。(キャノンのほうが高い)
Kmのよいところは単三乾電池で動くのでバッテリーの心配がないことです。
さらにKmは度ディ内手振れ補正なのですべてのレンズでその恩恵が受けられます。(SONYも同じですが)
キャノンは手振れ補正レンズで無いと補正されませんが、キットレンズに関しては手振れ補正機能が付いています。
グリップ感(握ってみた感触)シャッターの押しやすさなど、人の手の大きさなどで違いがありますのでまずカメラ店で触ってみることが重要です。
書込番号:9832840
2点

訂正しておきます
度ディ内手振れ補正→ボディ内手振れ補正
です。
書込番号:9832851
0点

半切以上の大きなプリントをしないなら、画質は気にする必要はないのではないでしょうか?
使いたいレンズがある方で選んでもいいと思います。
書込番号:9833071
1点

みなさん参考になる貴重なご意見ありがとうございます。
画質はそう変わらず、気にする必要もないというご意見を元に、価格の面も含めてk−mに傾いております。
現在離島在住で、店頭で実際に手に取ることが難しいのですが、可能ならばそのようにして最終決断しようと思います。
ついでにといっては何ですが。
またまた質問になってしまうのですが、初心者でもレンズキットと一緒にぜひともそろえた方がいいというアイテムはありますでしょうか?
回答お願いします。
書込番号:9833222
1点

しょうにゃんたんさん、K-mに傾きつつあるのですね。
価格の面もそうですが、ペンタならではの利点(手振れ補正内蔵や乾電池対応)もあります。
じっくり検討されてくださいね。
一緒に用意したほうがいいものは、
エネループ(できれば2セット8本)、レンズフィルター、液晶ガード、あとはSDHCをできれば2枚。
SDでも構いませんができればPCへの取り込み速度もありますので高速タイプを。
携帯とかのMicroSDを予備として利用するのも一つの手ですね。
あとは、ブロア等の清掃道具が一式あるといいかも知れません。
お子さんの撮影ということですが、望遠レンズは不要でしょうか?
ちょっと離れたところから、カメラ意識しない表情を捉えるとか、
より背景ぼかした写真を撮るとか。
可能であれば、300WZキットを購入できるといいかも知れませんね。
もう一つ可能であれば。
室内や影など、暗いシーンではより明るいレンズ(F値の小さなもの)が有利です。
FA35等の明るい短焦点レンズがあると、撮影の幅が広がると思いますよ。
明るい短焦点、こういったものでも手振れ補正が有効となる、ペンタのメリットだと思います。
書込番号:9833284
1点

K-mとKissX3?
それは比べるだけ、K-mが可哀想だろう、ライブビューはない・AFはちんけなレベル・
動画もない手抜き格安化の代表格K-m。充電器と単三電池代すら抜くことで、低価格化
をすすめている。
かたや、ライブビューや背面液晶の綺麗さ、Digic4の処理速度と綺麗さを考えれば、
動画対応・ISO12800まで使える高感度性能・AFの早さと特長を挙げればKissX3のほうが
優れているのは比べるべくもない。K-mで優れているとすれば、せいぜい、ボディ内手
振れ補正と、お子様向けのデジタルフィルター程度である。
AFのポイントが選択できないなど、Kissデジタル初代レベルの話であり、大体こういう
話をすると、「中央一点しか使わない」などとほざく輩がいる。
選ぶ・選ばないもあるが、あのセンサーでは明らかに他メーカにも劣る、D60の3点の
ほうがまだ潔いというものであろう。
せめて比較するなら、KissX2と比較することをお勧めする。X3は良くも悪くも性能が
良い分、割高ではある。K-mは他社ライバル機と比較しても、安かろう性能低かろうの
代名詞である。
書込番号:9833629
1点

しょうにゃんたんさん こんばんは
Kmにお決まりですか、一緒にぜひともそろえた方がいいという物ですか。
ワイヤレスリモコンがあると集合写真など便利です。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/accessory/index35_remote.html
一部のマニアの方のレスは無視したほうが好いです。スペック比較ならだれでも出来ますし、初心者の方向きのことでもありません、それにあなたもそれ以外の部分で決められたのでしょうから。
一眼レフに慣れたら、交換レンズや上位機種が欲しくなったりしますので、それまでに腕を磨いてもいてください。
(下記も参考にされるといいです)
富士写真工業且B影テクニック
http://fotonoma.jp/lecture/index.html
書込番号:9834911
4点

皆さんありがとうございます。大変参考になりました。
どちらにしても、そう安い買い物ではないので、皆さんの意見をもとにこれからじっくり検討しようと思います。
書込番号:9835132
0点

>AFはちんけなレベル
>動画もない手抜き格安化の代表格
>お子様向けのデジタルフィルター程度
>「中央一点しか使わない」などとほざく輩
>あのセンサーでは明らかに他メーカにも劣る
>D60の3点のほうがまだ潔い
>安かろう性能低かろうの代名詞
以上、いわゆるネガキャンの標本。ホルマリン漬けにしといたろかと思うほどの一品じゃな。
>ISO12800まで使える
っちゅうのも、イキった ”カメラ” 好きがよう引き合いに出してくるが、そんなド高感度で撮った写真、わしゃお気に入りのアルバムには残さんな。ま、なんかの時の証拠写真にはなるじゃろうが。
K-mユーザーでもあるので一応言うときますが、AFは十分速いし、かつ精確。
ペンタのキットレンズは他よりずっと優秀ちゅう定評もあるし、単焦点レンズを奢ればさらにいい絵が撮れる。
AWBは優秀で、好みの問題もあろうが jpeg撮って出しの色合いは少なくともCanonよりは良好。
ファインダーもKiss 3となら比較にならんほど見やすいし合わせやすい。オールドレンズ付けてキャッチインフォーカスなんて、もう楽しゅうて楽しゅうて。
RX-78NT-01ちゅう人、要はデジモノ機械が好きなんじゃろう。
スレ主さん、デジイチ選びは難しゅうて楽しいもんです。
アナログのころはレンズとフイルムで悩んだもんですが。
書込番号:9849610
6点

しょうにゃんたんさん こんばんは!
候補のカメラがk-mに傾きつつあるのですね^^
ペンタ党としては嬉しいです \(^o^)/
一種に購入した方が良いものとの事ですけど
やむ1さんが殆どお答えになっていらっしゃいますが
K-mの場合は それにプラスして
レンズフード(PH−RBA 52mm)でしょうか。
* K-mの場合、レンズフードが付いておりませんので
それでは、良いお買い物を
書込番号:9850334
0点

みなさん、さまざまなご意見ありがとうございました。
やはり私がデジコンしか使ったことのない超初心者であることと、価格、それに加えて、もともとカメラが趣味というよりは、子どもの写真を撮りたいという目的であったことからk−mレンズキット、FA35(室内撮影がほとんどなため)などなどお勧めしてもらった品々を購入しました。
予想通り、初心者の私にとってもかなり使いやすく(まだまだ使いこなせてはいませんが)、写真うつりにも満足しております!
またまたかなり初歩的な質問になると思いますが、、、
もともとレンズキットについてきたレンズはどういうシーンで撮影するのが得意でしょう?
現在、子ども(乳児)を室内で撮影するため、もっぱら一緒に購入したFA35の方ばかり使用しています。
お答えよろしくお願いします。
書込番号:9874070
1点

しょうにゃんたんさん
>もともとレンズキットについてきたレンズはどういうシーンで撮影するのが得意でしょう?
日中の外でスナップ写真、風景に便利ですよ。
AUTOから初めてF値、シャタースピード等を参考にして絞り優先、シャター優先モードで
設定をいろいろ変えて撮ってみて下さい。
お子さんが大きくなると外での撮影が増えますね。
書込番号:9874898
0点

ありがとうございます。
今は子どものみですが、いろいろと活用していきたいです!
書込番号:9883422
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット
ご返信下さった皆さんありがとう御座います。
写真など始めて投稿したので、花の名前とか、自分の感想も含めてコメント
すること出来ませんでした。
これからも宜しくお願いします。
私の住んでいるところは田舎なんですが、この辺でも「アザミ」の花はとんと
少なくなってしまいました。
これから暇を見つけては、自然の草花を撮りたいとおもっております。
写真に対しては殆ど素人ですので、辛口コメントでもスレして戴いたら
嬉しいです。マクロレンズも欲しくなりそうですね。 どんな物が良いかアドバイス
戴けば幸いです。
今日は、今が盛りの「ねむの花」「桔梗」載せておきます。
2点

自然豊さんこんにちは。
ピンクが綺麗に撮れてると思いますが、新しくスレ立てじゃなく前スレへ返信という方がレスしてくれた人も居るので良いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9868077/
草花を撮ってたらマクロレンズ欲しくなりますよね。
マクロレンズはマクロ以外にも通常の撮影でも使えるので手に入れておきたいレンズですね。
書込番号:9871187
0点

自然豊かさん、こんにちは(゚▽゚)/
タムロンの90mmF2.8マクロ、オススメです♪
DA35mmマクロもいいですよ^^通常撮影も出来るので普段つけっぱなしに出来る点もいいと思います。でも、マクロならタムロン90mmの方がオススメです☆
書込番号:9871404
0点

こんにちわ
>自然豊かさん
>マクロレンズも欲しくなりそうですね
[N’zさん]が仰っている内の一つ[smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited]の作例を
ここに載せておきます ∩`・◇・)ハイッ!!
おまけで[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]も・・・ ヘ(__ヘ)☆\(^^;ナンデヤネン
では
書込番号:9871429
0点

K-7もいいカメラだと思いますがレンズキットの光学系はK-mと差がないでしょうから差額をレンズに使ったほうが画質が良いかと思います。
DA35mm Macro Limitedは標準レンズの画角なのでマクロ撮影から風景まで用途が広いのが良い所。クイックシフトフォーカスや内蔵レンズフードなど使い勝手が良くアルミ鏡胴の質感も味わえます。
書込番号:9872100
2点

お礼は前のスレに「返信する」を押して書き込まないと、前のスレが放置状態になってしまいます。
書込番号:9872104
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

エネループを購入して下さい。
不満は解消しますよ。
書込番号:9681329
2点

エネループではないニッケル水素充電池ですか?エネループでもフル充電でしてないと実力は発揮出来ませんし、購入からかなり経つ(充放電をかなり行った)場合も最初より満充電容量が減っている可能性がありますから、新規に4本セットで購入してフル充電(単三で8時間)して使ってみると違うと思います。
充電地もあちこち使いまわししてると使用経歴が異なるためにいざ使う時に一番出力の小さいのに合わせてしまうので、カメラ用には4本セットで使用して古くなったらセットで交換が良いでしょうね。
書込番号:9681365
0点

ニッケル充電池は、充電後すぐに使用されたのでしょうか?
ニッテル充電池は、自然放電が速いので、充電してから一ヶ月も放置していれば、ほとんど使い物にならないくらいです。
みなさん、お勧めのエネループは良いですy
自然放電が少ないので、数ヶ月放置していても普通に使えますからね。
ただし、数回は充放電しないと本来の能力は出ませんけど。
書込番号:9681431
0点

値段差ないですけど、充電式エボルタでもw
ソニーも最近、対抗の電池を出していますから・・・
まあエボルタとエネループですと、公称でわずかにパナソニックの方が容量が多いです。
製造元・・・同じの可能性もあるんですけどね。
書込番号:9681625
0点

SANYOガンバレの気持ちも在ってエネループに1票です。
書込番号:9683211
1点

うちのK-mも電池の消耗が早く、以前こちらで質問しました。
参考になるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9498951/
自分はエネループで再度試したところ、400枚撮れました。(うちストロボは10枚ほど)
それでもマニュアルよりかなり少ないです。
書込番号:9686310
0点

改善されました。
エネループ(2000mAh)よりお得です。
GP ReCyko+(2100mAh)4本セット\790でした。
書込番号:9692455
0点

zuluさん、その充電池購入されてしまったのですか。
ここはエネループ一択で良かったと思うのですが、
ネットでGPの評判見ましたが、あまりイイ充電池では無さそうな・・・
またしばらく使ってからの使用感とか紹介してくれると助かります。
書込番号:9692540
0点

エネループにしなかったのですか?
アドバイスが無駄になったような気が・・・。
エネループですが、10ヶ月前に充電したものが未だに
AF540FGZというストロボで使えています。
自己放電の少なさは特筆ものです。
GPの充電池で満足できなかった場合は再度検討して下さい。
書込番号:9692597
0点

エネループ 直径14.2mm
GP ReCyko+ 直径14.4mm
たとえば懐中電灯みたいな電池の入れる場所が狭いところにはGP ReCyko+は入らないようです。
当方の用途ではGP ReCyko+はダメでした。
用途によりけりという意味で情報までに。
書込番号:9881104
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
k-mは使えば使うほど愛着のわくカメラですね。
その後、他社から新機種が出てたので、店頭で触ったりしましたが
全く後悔してないです。K-mが1番。
ところで、K-mのプログラムモードは通常はダイヤルを回しても何も変わりませんが、設定を変えるとプログラムシフトで絞り値を変える事ができますよね。
この、プログラムシフトと絞り値優先モードの違いって何でしょうか?
それとも同じことですか?
とはいえ、自身絞りをちゃんと使いこなせてるわけではないんですが・・・(汗)
1点

Avモードは絞り値を自分で決め打ちするモードです。
Pモードも目的の絞り値になるようにシフトするのであれば、Avモードと同じです。
であれば最初から Avモードで撮った方が楽です。
書込番号:9870302
0点

絞り優先は明るさが変わると、絞り値は指定値一定でSSが変わります。
Pモード(プログラム)は明るさが変わると、自動でA/SS組み合わせを選択しながら適正露出を行います。
この時にコマンドダイヤルを操作するとA/SS組み合わせをマニュアルシフトできます。
ぼけ優先ではなく、パンフォーカス気味で動体にも対応したい時にPモードとして、
緊急で絞りかSSを変えたい時にコマンドダイヤル操作でA/SS組み合わせを変える使い方だと思います。
(以上はNikon機の操作ですが、基本は同じでしょうね)
書込番号:9870590
1点

絞りをいくつにしたいのなら、絞り優先のほうが簡単でいいと思いますが、
絞りを考える時間がないスナップ等の場合はプログラムモードが便利かも?
書込番号:9870647
0点

ゴクニフさん
K-mのPモードのプログラムシフトですが
基本はPモード、プログラムシフト有効でPモード中に絞りを指定すると
1「できるだけ指定の絞り値でSSを変化させながら適正露出に設定」
2「SSが許容範囲外となると絞り値を変化させて適正露出に設定」
3「場合によってAUTO ISOも使う」
そんな動きに見えます。絞り優先モードでは上の2番目の動作が入りませんね。
SSの許容範囲とかは、レンズや光の状況みながら最適化してるのでしょうけど
グリーンボタンがあると便利なんですが、k-mにはないのが残念。
書込番号:9870657
2点

私は基本的に固定Aです。
Pで操作したらSとかAと変わりないし。
スピードライトを使うときはMとSを使いますが。
書込番号:9871304
1点

皆様、ありがとうございます。
とりあえずPモードは固定Aで使います。(とっさの時に困らぬように)
Aモードが使いこなせるように精進、精進。
書込番号:9877114
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット
私も、K-7,K-m.kiss X3の三機種で選定を迷いました。
結局は、予算をとりK-mにしましたが(動画機能欲しかったけど使用頻度少ない)
手にとって直ぐに使いこなせました。
ペンタはSP時代から使用していたので。。。 K-7は退職してもっと時間が取れるように
なってからでも良いかと、自分を納得させて。
在り来たりなスナップ写真載せてみました。
1点

こんにちは
K-mご購入おめでとうございます。
また自然画像も癒されます、特にトンボの羽のすけかたなど、上手く光の方向を捉えてますね。
ボクも連休は写真撮りしたい気持ちになりました。
書込番号:9868136
2点

こんばんは♪
K-mご購入おめでとうございます^^
素敵な作例ですね
これからのフォトライフも楽しまれてくださいね☆
書込番号:9868148
1点

K-mのご購入おめでとうございます。
私も2ヶ月ほど前にK-mを買って仕事鞄にDA21mmF3.2ALLimitedを付けて出勤しています。
都会の雑踏の中になかなかシャッターチャンスはありませんが、家の庭に遊びに来るトンボや蝶や小鳥たちを撮れたらと思っています。
書込番号:9869335
1点

自然豊かさん、こんにちは。
K-m購入オメデトウございます。
写真拝見いたしました、トンボしっかりと捉えられてて、素晴らしいです。
K-7いつか手にしてくださいね、こちらもいいカメラだと思いますよ。
K-mでのデジイチライフ楽しんでくださいねぇ。
書込番号:9870940
1点


色々ご指導下さいましてありがとう御座います。
レンズもこれから色々揃えたいとも考えておりますが、何せ被写体が
絞れ切れていない。
どなたかテレコン使用した写真対比できるようにUPしていただければ
嬉しいです。
書込番号:9872152
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





