
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
本日、仕事用に買う気満々で堺周辺でキタムラなどを巡りましたが、wズームで55000が最安でした。
5万ジャストぐらいにならないかと交渉したのですが最近は高くなっているとのことで無理でした。
D60 KISS2 K-Mなら明らかにKISSが良いとすすめられましたが、当方、k10、K100DS所持なので。
仕方ないので仕事帰りに日本橋でも寄ろうかと思っています。
それにしても、あるキタムラでは、ペンタックスのラインナップがあまりに少なくて心配してました。
実は、K-Mよりも、K20が63800円であったのでこっちのほうが欲しくなりました。
0点

あつぞうくんさん、お悩みですね。
K20DかK-mか?(オリーブもあるし
ペンタ伝統の”両方逝っとけ!”v^^
書込番号:9448631
1点

あつぞうくんさん、おはようございます。
現行のペンタックスのラインナップは2機種と限定カラーモデルだけですから、キタムラに限らず、どの店でもペンタックスは少ないですね(^^;
K20Dも安くなりましたし良いかもしれませんね。
K-mは小型軽量でK20DよりAFも速いので、いつも持ち歩くならK-mがお勧めです。
>くりえいとmx5さん、おはようございます。
くりえいとmx5さん自身、もちろん
ペンタ伝統の”全部逝っとけ!”v^^
ですよね!(^O^)
書込番号:9449275
0点

おはようございます。
くりえいとmx5さん
両方… 本気で誘惑されそうです。k-mの横のk20のことばかり考えてましたから。^_^; K10をヤフオクで売り払って(2〜3万?)差額でK20にとか。
タン塩天レンズさん
オリーブはビックでモックを見たのですが、ちょっとイマイチでした。
でも、k-mのAFは確かに早いですね。
一番良く使うのがK100DS+FA35の組み合わせです。
噂の新機種も気になるので待とうかなとも思ったり…(^v^)
書込番号:9449560
0点

あつぞうくんさん、こんにちは。
K10Dをうっぱらうんですか?ソリは勿体無い・・・・(^o^;
ピンズレとか色々と問題のある機種ではあると思うのですが。
一番の持ち出しがK100DS+FA35ということですが、K10Dよりもってことは、
やはりサイズ・重量が気になっていますか?K20Dだと同じになってしまうかも。
であれば、K7の正式情報見てからでしょうが、K10Dうっぱらいの、
K7+K-m購入というのがいいのではないでしょうか。
K7だけで足りてしまうかも知れませんが。
書込番号:9450227
0点

>くりえいとmx5さん自身、もちろん...
も、も、もちろん。
以下我家...
ワシの気持ちと大蔵大臣の気持ちに計り知れない隔たりが...
解決策...なし(教えてタン塩天レンズさんTT
あつぞうくんさん、とこは...?
書込番号:9450431
0点

>くりえいとmx5さん
大蔵大臣に何かプレゼントをしてみては?
警察も民事不介入で、家の中の「ワイロ」はOKですよ!
しかし、高くつくな〜(^^;
書込番号:9452101
0点

やむ1さん
K100DSが多いのは軽い、コンパクトで室内がメインだからでしょうか。
外に出るときは、K10+タムA001が気に入ってます。重すぎですが(^_^;)
でも、良く考えると、あまり上級な機種は必要ありません。A4サイズぐらいは良く焼きますが、K100DSで十分ですし。
K20はピント微調整に魅力を感じます。
K10は例のソフトでデバッグに入りっぱなしで使用していますから。(・_・;)
くりえいとmx5さん
うちの大蔵大臣はいつも怒っております。
何も相談しないからですが、タムA001は保育園の発表会という言い訳で買いましたが、そんな大きなレンズ恥ずかしいから持って行かないでって言われてます。(-_-;)
でも、保育園には某社プロフェッショナルって書いてるストラップのカメラ持参の保護者がいるんですけど…。もちろん、白レンズで。
K10がK20に変わるのはまったくばれないような気がします。(*^_^*)
書込番号:9452701
0点

結局、キタムラで54800円+2Gsdカード+エネループセットを購入しました。
なかなか安いときと思ってもタイミングが難しいですね。
K20Dは59800円だったのですが、売り切れていました。
でも、店員さんはK10Dを持っているなら急ぐ理由は無いのではないかという意見でした。もうちょっとこっちは待ちたいと思います。
書込番号:9481834
0点

あつぞうくんさん、こんばんは。
K-m購入オメデトウございます。
K20Dはこの先K-7やK30D辺りが話題になってくると、
もうちょっと値下がりもありそうですよね。
その時に再度検討してみてもいいかも知れませんね。
K-7やK30Dの方が欲しくなる、といったモデルを出して欲しいところですが。
これからもK-m追加でデジイチライフ楽しんでくださいね。
書込番号:9482973
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット
オートブラケットはあまり使用しない機能でしたが、いつも画像ソフトで少し増感してるため、初めて設定してみたんですが、、、
これって必ず3枚撮るとの認識だったんですが、2枚であったり1枚であったり、0,-,+と必ず3枚撮ってくれません。どこか他に設定があるのでしょうか?マニュアルを見たんですが、私にはわかりませんでした。(故障??)
露出補正はなし、レンズはFAです。
わかる方いらっしゃいましたら、ご回答お願いします。
0点

3枚撮りきるまでシャッターボタンを押しっぱなしにしていますか?
書込番号:9481833
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ
はじめて投稿します。
いつもこのクチコミをみて参考にさせてもらって、
ようやく本体を購入しました(^.^)。
室内で試し撮りしたのですが、液晶が暗く、よく見ると
全体に黄色っぽいのですが、こういうものでしょうか。
レンズはDA21Lです。AV優先で補正+0.7で撮影です。
確認のため、K10(所有してます)で同じ条件で撮ったところ
液晶はきれいに見えています。そこで、K-mで撮ったメディアをK10に差し込んで見ると…、きれいに見えています。
この逆に、K-10で撮ったメディアをk-mで見たところ、
やはり暗く、黄色かったです。
どうなのでしょう、教えていただけるとうれしいです。
0点

よかったねさん、お早うございます。
初期不良なようです。
すぐ購入したお店に持参して下さい。
交換してもらえますよ。
書込番号:9405899
0点

こんにちは
やはりそうですよねぇK-mの液晶画面、暗いと云うか黄色いと云うか、ちょっと慣れませんね。
嫁さんがK-mを使っていて、わたしがK100DSuper,K20Dなので、その違いは非常に気になります
(嫁さんは最初からその色なので全く気にしていない)。
ただK-mは、液晶画面を調整できますので、いろいろいじって今はまぁ何とか我慢できるかなと
云うところまで来ています。コストダウンの影響なのかもしれませんが、あまりこう云う話は
でてきませんので、多くの方は気にしていないのかもしれませんね。
書込番号:9405930
0点

うあっ、こんなに早くレスがきて、
ありがとうございます。
実はさきほど、庭の花を撮りました。やはり
同じ条件です。結果は、明るさはなんとか明るいかな、と
思いましたが(昼間なのでかな?)、全体の色身はやはり黄色っぽいですね。でも、k10で見るときれいなんですよ。
ただ、言葉だけや各人の色に対する感じ方がちがうので、
どうなのかなあ、とは思っていますが…(-_-;) 、
でも液晶の不具合なのかな〜(自問自答してます)。
買ったところに相談してみます。
くりえいとmx5さん、akira.512bbさん、
素早いアドバイス、本当にありがとうございました。
書込番号:9405987
0点

結果が非常に気になります(初期不良なのかな)。
もし良ければ、販売店に持ち込んだ結果どうなったか教えて下さいませ。
書込番号:9406206
0点

こんばんは、Digdugと申します。
私のK-mも、液晶画面は黄色っぽく見えます。K10D、K20D共に所有しておりますが、全く違う色調ですね。K10、K20のほうが綺麗に見えます。
いっとき、不良かなとも思いましたが、こちらのスレを読んだ感じでは、どうやらK−mの液晶の仕様のようですね?
私はデフォルトのまま使用しておりますが、撮影画像をチェックするときも
不便なので、改善して欲しいですね。
もし、ペンタックスに問い合わせされるのでしたら、是非、結果をご報告ください。
書込番号:9409349
0点

よかったねさん、こんばんは。
K-mとK10D、WB含めて同じ設定なのでしょうか?
でもK-mで撮った写真をK10Dで見て・・・・気になりますね。
同じ写真で、K-mのモニターをK10Dで撮影、
K10DのモニターをK-mで撮影されて、投稿できませんか?
まずは買ったところに相談されるとのこと、いい結果になるといいですね。
書込番号:9409930
0点

みなさん、ありがとうございます。
k-mの液晶って、黄色っぽくみえるんですかね〜。
少し長くなりますが、その後を報告します。
まず、Pフォーラム(新宿)にk-mとk10の経過を話したところ、
試してみますということで、少し経ってから電話がありました。
それによると、やはり、こうした傾向はあるということでした。
k-mはやや黄色っぽく、K10はむしろ青っぽく(私はこちらの方が
自然できれいにみえていると思っています)見えていて、見え方
はたしかに違うと。
つまり仕様ということなんでしょう。
それでも気になるようならデータを持ち込んだり、あるいはフォーラムでいっしょに検証したい、といってました。
(以下次のコメントに)
書込番号:9410211
0点

つぎに、買ったところで相談しました。k-mとk10での液晶の見え方はたしかに違うが、
機種がちがうので、比較はできないと言ってました。たしかにそのとおりですね。
そこで、お店にあるおなじk-mで、わたしの撮ったデータをそれぞれ比べました。
お店のコメントは、「なんともいえないが、やはり、ちがうかも…微妙だが」
ということで、「う〜ん…」ということでした。わたしが見る限りもそのように見えましたが、
気持ちとしては(先入観念があって)、お店にあったk-mのほうがきれいにというか、ナチュラルにみえていた(ような気がして)とおもいます。
なんども言いますが、撮影条件はWB、速度、絞りすべて同じです。で、私の結論として、
どうやらk-mそのものの仕様だと思います。自分はこの黄色っぽい色調は好みでないし、納得できないので(k10でずっと見ているので、慣れてる?)、結果、返品しました。
ただ、akira.512bbさんのコメントで「液晶を調整して」といっていましたので、これができるなら返品はしなくてよかったなあと思います。
でも、どうやってするんでしょう(^.^)。
書込番号:9410216
0点

お疲れ様でした。返品なさったんですね、残念ですが、仕方がありませんね。
さて、「液晶画面の調整」ですが、メニューボタンの中の「スパナマーク」の2
の上から2番目に「LCD色調整」という項目がありますので、そこで調整します。
私は「M3、B2」で、「ま、こんなもんかな」という感じです。
返品なさった後にこう云うことを書いても参考になりませんねf^_^;。
書込番号:9416613
0点

こんばんは
買ってすぐ、液晶にて真っ青が出ずに黄色っぽいということで
フォーラムで見てもらいましたが仕様との事です。
途中からクレーマーのようになっていたような^^;肩を落として帰りました。
ほんと青空が気持ち良く表示されないのは痛いです。
液晶の調整、M7B5で使ってます。
でも画質はK10Dより好きです(*^_^*)
書込番号:9476769
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m 300Wズームキット
望遠ズームレンズsmc PENTAX-DA 55-300mmF4-5.8 EDを装着した状態では、カメラケースO-CC84には収まりませんので、ご推奨商品を教えてください。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/accessory/case_ichiran.html
0点


JeffBeckさん、こんにちは。
カメラ用に作られた物は機能性が高く良いと思いますが、デザイン的にチョット・・・と思うのであればカメラ用以外も「あり」だと思います。
クッションを入れる必要もありますが普段も使えますよ。
http://www.ichizawashinzaburohanpu.co.jp/products/index.html
書込番号:9475352
1点

ありがとうございます。
早速のご回答に感謝いたします。
カメラ「バック」ではなく、フィットするソフトケースを探しています。
もうしばらく情報をお待ち致します。
書込番号:9475516
0点

こんな感じでいかがかのぉ?
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=1&id2=16&id3=162
https://www.hakubaphoto.jp/item/list.php?category_id=50600
書込番号:9475571
1点

他にはこちらのような感じの物もでしょうかね。
http://naneupro.jp/products/cyber/cyber.html
http://shop.kitamura.jp/disp/CSfDispListPage_001.jsp?action=&q=&dispNo=001017001006&sub_disp=001017001&sort=02&rowPerPage=50
書込番号:9476066
1点

里いもさん
タン塩天レンズさん
サル&タヌキさん
4cheさん
皆様ありがとうございます。
十分な情報を頂きました。
これから検討して、購入いたします。
今後ともよろしくお願い致します。
書込番号:9476463
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
趣味の幅を広げようと、デジタルカメラを始めてみようかと思います。
ちかくのビッグカメラの店員さんに教えてもらったらこの機種をすすめられました。可愛いのでこのモデルにしようと思います。
色々と私なりに調べてみたのですが、レンズはいろいろと種類があるようですね。組み合わせにより色々と個性がちがってくるようです。
ズームキットを購入しようかと思いましたが、本体のみにしてレンズを別で購入しようと思います。
撮影したいものは、主に赤ちゃんの写真や、空を撮りたいです。
レンズにかけられるお金は5万円位でしょうか。やっぱり高い買い物なので出来るだけ検討してから購入したいと思います。ピントとかが合いやすくておすすめのレンズがあったら教えてください。
0点

come&comさん、はじめまして。
私もレンズには悩まされました。あれもこれも購入ができないのでとても難しいです。
.comの価格ではレンズキット(ダブルズームキット)も本体だけとあまり値段も変わらないので購入しておいてもいいと思います。
とりあえず18mmから200mmまでの画角がカバーでき次に単焦点を購入するとき参考になると思います。空を大きく撮るときにはあまり明るいレンズも要らないと思いますし、18−55ALUを持っていますが結構広角側にはまっています。それに被写体にも寄れますし楽しいです。
後、50−200は子供さんが歩かれるようになってお母さんと遊んでる姿など撮る時にはgoodな画角ですよ。(以前、シグマの55−200)を持っていました。
その上でDAリミテッドを一本購入するのはどうでしょうか?
私ならコンパクトなK-mにDA21かDA40がほしいです。(FA35もお勧めです)
とりあえずキットレンズにて画角をと明るさを確認して単焦点のレンズを模索するのはどうでしょうか?
書込番号:9450002
1点

come&comさん、こんにちは。
K-mに心決められているということですネェ。
キットレンズ付もたいして価格アップにならず購入できると思います。
K-mキットレンズで空含めた風景写真を。C-PLフィルターあるといいですね。
そして、室内でのお子様の撮影に、FA35mm単焦点を選択というのはいかがでしょうか。
5万でお釣りくると思います。
あと、ビックカメラでお話を聞かれているんですね。
ここの5年長期保証はかなり条件いいと思います。是非ご検討を。
私普段はヨドバシ派なのですが、K10Dの時は長期保証考えてビックで購入しました。
書込番号:9450181
1点

こんにちは〜。
K-mを検討されているのですか。
だったらLimitedレンズは外せないでしょうね。
私はゴールデンウイークに赤ちゃんを連れて帰ってくる友達夫婦をFA 43mm Limitedで撮ろうと考えています。
このレンズはふんわりとした柔らかさが出るので気に入っているのです。
ちょっと予算オーバーになってしまうのですが、それでもいいレンズですよ〜。
でも空を撮るとなると逆光に弱いので、そこが考え物です。
キットレンズはその点で値段の割には写りがいいので、こちらも考えてみてはいかがでしょうか。
私はキットレンズとFA 43mm Limitedの2本だけでなんとかやりくりしています。
時々他のレンズも欲しくなる時はあるんですけどね。
では、よいカメラライフを送れますように。
書込番号:9450198
1点

最近、楽しいさん
コメントありがとうございます。
なるほど、確かにズームレンズで実際に見えるサイズを確認してみたほうがいいかもしれませんね。
参考にさせて頂きます。まずはズームキットにしてみようかな。
デジタル一眼レフだと、実際のレンズの画角よりも狭くなってしまうんですね;
単焦点レンズ;私に使えるかしら、ちょっと不安です(笑)
書込番号:9450210
0点

やむ1さん
コメントありがとうございます。C-PLフィルターがわからなかったので調べてみたら、なるほど、レンズの性能を変えるものもあるのですね。予算抑えるためにも、フィルターも検討してみようかな。その場合他に何かあったほうがいいのはあるのでしょうか?ストロボとか三脚とかも買わなくてはいけないのかなぁ・・・
あと、やむさんのホームページで写真みましたよ!お花の写真綺麗ですね!私も花の写真もとってみたくなっちゃいました!
書込番号:9450235
0点

come&comさん こんにちは
k-mが初一眼となる素人です。
私はWズームセットを購入しましたが、やはり短焦点レンズなどに魅力的ですよね^^ しかし、場合によってはボディより高価なレンズは簡単には買えませんのでそれまではキットレンズで腕を磨こうと思っています。
素人の意見としては、ボディと価格差の少ないレンズキットを購入(ボディとの差額でレンズ1本は破格)してはどうでしょう?
短焦点などを選ぶ際にキットレンズで事前に、どの位の範囲が写るか等が確認できるとイメージが湧きやすいと思いますよ。例えば50mmだとちょっと近すぎるとか35mmだといい感じとか・・。素人意見ですが参考にしてくださいー
書込番号:9450270
1点

SL愛好家さん
コメントありがとうございます。
FA 43mm Limitedですかぁ。よさそうなレンズですね。外見も可愛いです。
でも逆光に弱いんですねぇ。でもこういうようなお話とても参考になります。
リミテッドレンズというのは高いですねぇ;;でもSLさんのレンズ選考スタイルは私も同じようにしたいです。
書込番号:9450272
0点

山羊に小判さん
コメントありがとうございます。
山羊さんも、最近始めたばっかりなのですね!私もガンバリます!
ご意見参考にさせていただきます☆
書込番号:9450277
0点

ストロボや三脚は、必要になってからの購入でいいと思いますよ。
FA35とかF値の小さい明るいレンズは、ある程度の暗さも何とか頑張れます。
ただ、被写界深度がすっごい薄くなりますので、ピンボケだけは注意が必要です。
ちょっと頭が前後に動くだけで、ピンボケになる可能性もありますので、
何枚も撮って、いいものだけ残すとか対応するといいと思います。
C-PLはあると表現の幅広がりますが、常用できるものではありません。
こちらも後からの購入でいいと思います。
私の初回オススメセットです。
K-mキット+FA35+エネループ2セット+SDHC2セット+52mmMCフィルター
+49mmMCフィルター+液晶ガード+ブロアー
ブログに遊びにきていただいたようで、ありがとうございました。
お花の撮影は、キットレンズやFA35でもある程度いけます。
もっと寄りたい!!と思うようになったら、マクロレンズの追加や、
クローズアップフィルター辺りを考えてみるといいかも知れませんね。
またお時間のある時にでも遊びにきていただけると嬉しいです。
書込番号:9450396
1点

まずはレンズキットでいいのではないでしょうか?
コストもそれほど掛かりませんし、最初の一本としてとても優秀なレンズと思います。
キットレンズを使用して、不満を感じた部分から、次の一本を決めればいいと思います。
例えば、
花をもっと大きく、しべが良く見えるぐらいに撮りたい→マクロレンズ
空をもっと大きく、ダイナミックに撮りたい→広角レンズ
遠くの物をもっと大きく撮りたい→望遠レンズ
被写体だけ浮かび上がり周りがボケた写真が撮りたい→大口径レンズ
みたいな感じで。
その方が、皆さんが的確なレンズを教えてくれると思います。
書込番号:9450456
4点

僕もまずはレンズキットでいいと思います。
それで撮ってみて、もっとこう撮ってみたいといったことが出てきたら次のレンズを検討されればいいと思います。
最初から望遠まで揃えたい等のなら、先々を見越してK-m 300Wズームキットでもいいかもしれません。
http://kakaku.com/item/K0000007983/
後、室内でお子さんを綺麗に撮りたいなら「FA35mmF2AL」か外付けのストロボを買うのがいいかと思います。
書込番号:9450524
2点

オススメは、ダブルズームキットか、タムロン18−250mmですね。
お値段で言えばダブルズームキット、使い勝手から言えば、一本で簡易マクロから標準ズーム、望遠ズームまでこなせるタムロン18−250mm、ですね。
ペンタックスからも18−250mmが出てますが、中身は同じでちょっと高いです。
書込番号:9450601
1点

come&comさん はじめまして。
写真は楽しいです!がんばって良い思い出を沢山作ってくださいね!
皆さんのおっしゃるように、自分もズームレンズキットをおすすめします。
ある程度枚数をとったら、自分がよく使うエリアがわかってきます。多分カメラに付属していると思いますが、ペンタックスのフォトブラウザだと、撮影時の焦点距離や、その他情報が表記されますので使用をおすすめします☆
書込番号:9450617
1点

やむ1さんありがとうございます。
お見積もり参考にさせて頂きますネ。現状35mmF2で固まりつつあります!
またホームページ遊びに行きます!
書込番号:9450658
0点

室内や暗くなると、標準レンズではシャッタースピードが稼ぎにくくなるので手ブレを起こしやすくなるかと思います。
ですので、明るめのFA35mmを1本、ズームキットとあわせてお持ちになってはいかがでしょうか?
書込番号:9451299
1点

tuonoさん
コメントありがとうございます。
>花をもっと大きく、しべが良く見えるぐらいに撮りたい→マクロレンズ
>空をもっと大きく、ダイナミックに撮りたい→広角レンズ
>遠くの物をもっと大きく撮りたい→望遠レンズ
>被写体だけ浮かび上がり周りがボケた写真が撮りたい→大口径レンズ
私の場合は、大口径レンズと、マクロレンズに興味があるかもしれません。
色々と皆さんがコメントしてくださるので私とても嬉しいです。
書込番号:9451396
0点

4cheさん
コメントありがとうございます。
300mmまでとれるズームキットがあるんですね。
やっぱり35mmF2は凄い支持率ですね。
屋内だと広角がよいようですね。あと、ちょっとタムロンの90mmマクロもきになっちゃいました。これがレンズ沼にはまるってやつなんですね;
ちょっとコワイかもぉ!
書込番号:9451410
0点

ペンタッくんさん
コメントありがとうございます。
タムロンから凄いズームが出てるんですね。
これ一本でもいいのかなぁ…
でも重いみたいですね。色々な意見がきけて皆様には感謝しております。
書込番号:9451420
0点

ペン田ポン太さん
コメントありがとうございます。
まずはペンタックスのズームキットを購入して、私にあったズーム域といいますか、好きな画郭が得られるミリ数を確認してみたいと思います。
それにしても、奥が深いですね・・・
ペンタックスも素晴らしいですが、キャノンもニコンも色々ありすぎて目が回りそうです。
でもペンタックスの皆さん優しいので、私もペンタックスユーザーになろうと思います。
※ペン田さんはお二人仲良さそうですね。うらやましぃですw
書込番号:9451441
0点

パーシモン1wさん
コメントありがとうございます。
そうですよねぇ。
確かに手ぶれが生じてしまうと思います。明るいレンズをコレ!っていう画郭が見つかったら単焦点レンズを購入しようかと思います。
でも今は35mmに傾いてます。
屋内でも三脚は必要でしょうか?
ちょっとみてみたらベルボンの可愛い三脚は小さくて良いなって思いました。
書込番号:9451459
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
初めてのデシイチ購入のため色々調べてます。手ブレ補正機能がペンタックスはボディ内に、キヤノン、ニコンはレンズについてることはわかりました。ではオートフォーカス機能もメーカーによってレンズ内、ボディ内の違いがあるのでしょうか?ニコンユーザーから単焦点レンズではオートフォーカス出来ないと聞いたのですが、ペンタックスでもそうなのでしょうか?また、ペンタックスレンズのSDM機構はつまりレンズ内オートフォーカスということなのでしょうか?ピント外れな質問かもしれませんがよろしくご教授下さい。
0点

各社ともAF制御(ピントの検出やレンズ繰り出し量の指示など)はボディーで行います。
> ニコンユーザーから単焦点レンズではオートフォーカス出来ないと聞いたのですが
ニコンの一部のボディーと一部のレンズで、AF出来ない組み合わせが存在します。
K-mの場合は全てのレンズで AF可能です。
> SDM機構はつまりレンズ内オートフォーカスということなのでしょうか?
AFの制御はボディーで行い、ピント合わせのレンズ繰り出しなど、
AF動作はレンズ内モーターで行う方式です。
SDMと付かないレンズはボディー内のモーターで AFカプラを回して
レンズ繰り出しなどを行います。
書込番号:9469221
1点

こんばんは。
どのメーカーもオートフォーカス(AFとします)はレンズを動かすのですが、そのためのモーターは通常ボディ内に(ニコンD40、D60、D5000等、一部を除く)ありますが、レンズ内に超音波モーター等を搭載しているレンズもあります。
>ニコンユーザーから単焦点レンズではオートフォーカス出来ないと聞いたのですが
そんな事はありません。
現在発売されている単焦点レンズもAFが可能ですが組み合わせ等によりAFできない場合があります。
ニコンのD40、D60、D5000はレンズ内にモーターを搭載しているレンズ以外はマニュアルフォーカスになります。
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2_8.htm
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d60/features06.htm
ペンタックスは、SDM非対応のボディとSDMレンズの組み合わせだとAFできません。
K-mはSDMに対応しています。
ところで、豊田業団さんが立ち上げた過去のスレッドが、ほったらかしになってますが返信しなくて良いのですか?
書込番号:9469276
2点

>ニコンユーザーから単焦点レンズではオートフォーカス出来ないと聞いたのですが
ニコンのエントリーモデルのD40、D60、D5000はボディ内にレンズを駆動させるモーターがなく、レンズ内モーターのあるAFレンズでしかAFができないという制約が存在します。
ニコンの場合全てのAFレンズをAFとして使いたいのなら中級機のD90以上を買わないと駄目ということです。
ただAF可能なレンズ内モーターのあるAF-Sの単焦点レンズやシグマのモーター内蔵単焦点レンズなども少しずつではありますが増えつつありますので「単焦点レンズではオートフォーカス出来ない」というのは間違いです。
>ペンタックスでもそうなのでしょうか?
そういう組み合わせもあります。
SDMはわりと最近になって開発されたものなので少し旧い非SDM対応のデジイチだとAFが作動しません。
でもK-mは最新型のカメラなのでそういう心配はありません。
書込番号:9469353
1点

なるほどよくわかりました。ありがとうございました。私の周りにはニコンユーザーが多く、ペンタックスと言ったら妙な顔をされたのですが、Kmはデザインと手にしたときのフィット感がとても気に入ってます。単三電池というのもポイント高いです。ただ、シャッター音がバシャ、バシャとちょっとうるさいのが気になります。その点、ニコンのシャッター音がシャープで好きなのですが。。もう少し考えて決断したいと思います。
書込番号:9471556
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





