
このページのスレッド一覧(全878スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2009年4月30日 17:52 |
![]() |
0 | 2 | 2009年4月29日 09:27 |
![]() |
0 | 11 | 2009年4月28日 22:35 |
![]() |
4 | 6 | 2009年4月27日 15:37 |
![]() |
3 | 2 | 2009年4月25日 21:35 |
![]() ![]() |
7 | 15 | 2009年4月25日 10:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
カメラ初心者で、三か月前に購入しました。
今回、初めてSLを撮りに行きます。
そこで、上手く撮影する方法や、お勧めのレンズなどを教えてください。
場所は、駅のホームから撮影しようと思っています。
よろしくお願いします。
0点

ns-2さん、こんにちは。
駅のホームから停車中のSLを撮るということでしょうか?
ダブルズームの広角側、望遠側の特徴を生かした撮り方をしたいですね。
広角側で撮ると遠近感が増幅されます。
気になった部分をデフォルメして撮るのも広角側を生かした撮り方です。
SLの顔部分を大きく取り入れ、後部にパースをかけて撮るとか...。
望遠側では圧縮効果を生かしたり、バックをぼかしたり...
私ならSLの特徴的な部分に肉迫して撮ってみたいです。
プレート部分やSLのパーツに思いっきり寄ってみたり...
質感が伝わるように...
どこの駅に出かけるのでしょうか?
書込番号:9450335
0点

おっと...
黒いSLを黒っぽく撮るにはマイナスの露出補正をして下さい。
書込番号:9450361
0点

ns-2さん
こんにちは。
昨今SLがブームで、私も昨年、故郷(山梨)で40年ぶりにSLが走るというので、4月初旬に日帰りで行ってきました(myHPの昨年の履歴にUPしてます)。
ところで駅での撮影ということですが、休日ともなれば相当なファンの数を想定しなければならないところでしょうか?
そうなると撮影ポジションも限定されそうですね。
18〜50mm前後までのズームが必要かも知れませんね。
なお、昨年の経験から、また様々なファンの方の意見として、SL写真には「黒煙」の有無・多寡がポイントとなるようです。
走行中のSLを撮影するなら、どこで「黒煙」がピークになるか下調べが必要のようです。
少ない経験からですので、ご参考程度に・・・
書込番号:9450756
0点

こんにちは、くりえいとmx5さん
ダブルズームの両方のレンズで頑張りたいと思います。
SLのプレートのUPもいいですね。
米原駅で北びわこ号を撮影し、乗車する予定です。
こんにちは、nanzoさん
素敵な写真ですね。自分もnanzoさんみたいなSLの写真撮りたいです。
良い撮影ポジションを確保して頑張ります。
アドバイス有り難うございます。
書込番号:9451193
0点

季節感を入れる撮り方も探してみてください。
イイ具合のお天気、祈ります。
お気に入りなのが撮れましたら
後日UPして見せてください。
書込番号:9451274
0点

ns-2さん こんばんは。
デジイチ半年の初心者ですが、時々SL撮ってます。
ホームから撮れそうな感じの写真を下手ですがアップします。
SLが近づいてくるとドキドキしますが、ホームの近くなので停車駅ならスピードが遅くなります。落ち着くのも大事かもしれません。
停車中ならブラケット撮影した方がイイかもしれません。
(露出が上手くいかなかった経験があります)
頑張ってくださいね。
成功をお祈りします!
書込番号:9458716
0点

みなさん、いろいろアドバイス有り難うございました。
昨日、撮影してきました。
カメラ初心者で、初めてSLを撮影しに行き、人の多さに驚き
良い撮影ポイントも取れず、ダメでした。
次回こそは、お気に入りが撮れるように頑張りたいです。
書込番号:9471380
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m olive レンズキット

ありがとうございます、私は英語が苦手なので知り合いの英語名人にさっそく注文してもらあいます。想像していたより可なり安いのでビックリしました。
書込番号:9464531
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
とうとう買いました。
ペンタのカメラは10Dも持っていましたが、重いのでK−mを買いました。
すでにご使用の方にお尋ねしたいのですが、電子音が鳴りません。
合焦の時やセルフタイマーの時、「ピッ」という音が出ません。
初期不良で交換して貰いましたが、相変わらず「ガシャ」という音だけです。
何か難しい設定があるのでしょうか。
0点

こんにちは。
無口なK-mをお買い上げでしょうか?^^
電子音設定はしてみましたか。
取扱説明書のP215に載っています。
書込番号:9459796
0点

くりえいと様
早速のご連絡有り難うございます。
マニュアル通り何回もやっています。
初期不良で交換したので、連続で無口なものですから気になってお聞きしました。
書込番号:9459814
0点

不具合、残念ですね。(お疲れ様です
良く喋るヤツにお取替え下さい。
書込番号:9459853
0点

交換してもらったその場で開封してバッテリー入れて
確かめてみてはいかがでしょうか?・・・
書込番号:9459969
0点

n@kky さん
有り難うございます。
ネット通販でそれが出来ないのです。
皆さんの物は「ピッ」というのでしょうな。
同じところからの出荷ですから、ロットが同じの場合、故障が
続くのかも知れません。
書込番号:9460071
0点

あぁ・・・ネット通販はそれが不便ですね・・・
ワタクシも先般、ネット通販で中古レンズを購入したのですが、
無限遠が出ませんで・・・
ショップに連絡したら、保証で直すので送り返してくれと・・・
まぁちゃんと直って戻ってきてくれればいいのですが。
書込番号:9460102
0点

こんにちは
初期トラブルは困りますね〜
K-mはスーパーインポーズが無いので、ピッは大事ですもんねー。
次は、正常に動くのが届くといいですね〜。
しかし、このGWの時期にトラブルは困りますね。
当方のK-mは、特に設定しなくても合焦するとピッっと鳴ってます。
タイマーも試してみたら、ピーピーピーって鳴りますね。
書込番号:9460169
0点

不具合がロット単位でおこることは多いようで、私も初期不良の交換品が同じ症状だったことがあります。
今回のような不具合であれば、試せばすぐわかるので、お店の方に、発送前に開封して確認してもらうよう、
お願いすることも可能だと思います。
書込番号:9461304
0点

皆さま
有り難うございました。
同じ症状が連続して続くとは、販売店もかわいそうです。
メーカーのお問い合せ窓口にメール入れましたら
サービスに送ってくださいとのことでした。
面倒くさいので、初期不良で送らないのなら
少し使ってから送ります。
書込番号:9461855
0点

>少し使ってから送ります。
後ピン前ピンとか調べたり
チリの混入なども調べておきたいですね。
落として壊さないように(縁起でもない^^
メーカーに送る時
不具合を箇条書きにメモって同封し
レンズも一緒に送った方が良いですよ。
ピッカピカになって戻ってきますように...
書込番号:9462071
0点

有り難うございます。
送料着払いで送ります。
販売店からも連絡してくれるように頼みました。
それ以外は全く不具合ありません。
K10も持ってますが、ダストリムーバル等は進化していますね。
ただファインダーに合焦ポイントが出ないのは不便です。
ご忠言通りそれ以外の不具合も調べておきます。
有り難うございました。
書込番号:9462647
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット
今手持ちのものの記録時間が長すぎて、シャッターチャンスを
逃してしまうことが多いため購入を考えております。
連写した場合の記録時間はどのくらいでしょうか。
お使いの方、教えて頂けませんでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

今現在、デジタル一眼レフをお使いですか?
また記録にはJPEGとRAWどちらを想定されていますでしょうか。
正直、K-mは連写が苦手なカメラです、バッファーの問題か画像処理エンジンか、
JPEGで公称5枚までですから・・・ レンズ資産等をお持ちでないなら、α200・
EOSKissX2・E-620・D60・D5000あたりでご検討することをお勧めします。
他メーカは少なくとも、JPEGで最低3-40枚の連写は出来ますので、JPEGの書き込み
で待たされることはありません。
RAWを前提にするなら、SDHC採用機は避けたいところですし、CF機で処理の早いと
なると、D300とかEOS50Dになってしまいます。
書込番号:9454130
1点

設定で大きく変わります。
ノイズリダクションON、設定画質等々で。
ノイズリダクションのレベルを上げると、中級クラス以上でも連写性能は大きく下がります。
「記録時間」、というよりは「画像処理時間」が原因ですが。
書込番号:9454539
0点

カタログデータでは
最高約3.5コマ/秒、JPEG(10M:★★★:連続Hi):5コマまで、 RAW:4コマまで
約1.1コマ/秒、JPEG(10M:★★★:連続Lo):カード空き容量 いっぱいまで、RAW:7コマまで
連写速度が1.1コマ/秒でよければ、カードいっぱい撮れそうです。
私もPENTAXの古いレンズがあるのでこの機種を検討していますが
コンデジでPowershot A70→A530→A590isと買い替えて来ましたが
連写速度は2.2→2.1→1.4と遅くなっています。
鉄道写真を主に撮っていますが1.4コマ/秒では、あと少しといったシーンがありました。
書込番号:9454602
1点

余計なお世話ですが、あまり連写を使うと後の画像整理が大変かも?
書込番号:9454806
1点

TAIL5さん、猫の座布団さん、αyamanekoさん、りょう@さん
ご回答ありがとうございました。
どうやら別機種にした方がよさそうですね。
TAILさんのおっしゃる機種を念頭に再度検討し直そうと思います。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:9455878
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
こんにちは!
現在、こちらの書き込みを見せていただき、K−mというカメラに非常に興味を持っているのですが、メーカーサイトを見ていると連写可能コマ数がJPEGの★★★で5コマまでとなっています。
普段は花や風景撮りばかりなので問題無いのですが、たまに子供の運動会やサッカー等、スポーツ撮りに連写を使うものですから、連写が5コマまでっていうのは躊躇してしまいます。
そこで質問です。
記録サイズや記録画質によって連写可能なコマ数は増えるものなのでしょうか?
是非教えてください。
0点

>記録サイズや記録画質によって連写可能なコマ数は増えるものなのでしょうか?
変わりますy
カメラ→SDへ記録するには時間が若干かかります。
そのため、カメラ自身に一時記録する容量があります。
記録サイズや画質によって、1枚あたりの容量はかわってきます。
仮に、40MBが一時容量であるとし、RAWで1枚10MBもすれば連続で4枚までしか出来ません。
ですが、Jpegでサイズも画質も下げ、1枚5MBにすれば、8枚連写が可能となるわけです。
下げるほど、枚数は増えますが、そのぶん荒い写真にもなってしまいます。
むろん、その間にもSDへの転送はしてるわけですから、空きが出来ればそのぶん連写枚数も増えますけどね。
ただし、連写枚数は増えても、連写速度はかわりませんy
書込番号:9447304
3点

>パーシモン1wさん
早速のご回答ありがとうございます。
記録サイズや画質によって連写可能コマ数が変わるのでしたら、私の要求は充分満たされると思います。
そして他の面白そうな機能、より小型化されたボディ、このカメラはとても魅力的ですね。
もう少し先になりますが、私もK−mユーザーになりたいと思います。
書込番号:9447398
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット
昔父さんが使っていた古いアサヒペンタックスSPFがあります。一度直して使ってみました。ファインダーをのぞいてフィルムを巻き上げて…なかなか巻き上げれずフィルムをダメにしてばかりで使いこなせてないのでデジ一眼でレンズを使えたらいいなと思いました。
ペンタックスのサイトを見てK-mは使いやすそうだな〜と思いました。
一眼は憧れていましたがほとんど使ったことがない初心者です。
でも使ってみたいです、教えてください、お願いします。
1点

そのレンズが、Kマウント対応であれば、今のデジタル一眼(K−m)でも使用できますが、ネジ式のタイプであれば使用はできないです。
書込番号:9395267
1点

「マウントアダプターK」というアダプタリングを使えば、ネジ式(M42マウント)の
レンズも付けられますよ。
書込番号:9395352
2点

M42マウントのレンズなので、逆に言うとペンタックスに限らず、ほとんどのメーカーのデジイチで使えますよね。
ニコン以外のカメラから好きなのを選んではどうでしょうか?
ただし、元と同じ画角で使いたいなら、キヤノンかソニーにする必要がありますが。(ペンタックスだと100% 1.5倍です)
書込番号:9395403
0点

マウントアダプターを付ければ、マニュアル操作になりますが、使えると思います。
ペンタ純正では、マウントアダプターK 希望小売価格:3,500円(税込3,675円)があります。
HPの説明では、”スクリューマウントの交換レンズをKマウントの一眼レフに装着するアダプター。絞り込み測光で撮影。”となっています。
社外品では定番の宮本製作所のアダプタが有名です。
http://homepage2.nifty.com/rayqual/M42_PK.html
純正より、若干高価ですが、純正にない特徴があるようです。
私はオリンパスですが、マウントアダプターを使って、ニコンや旧ミノルタのマニュアルレンズを装着して遊んでいます。
書込番号:9395415
0点

こんばんは。
このSPFのマウントはM42ですので、アダプターが必要になりますね♪
http://www2.mapcamera.com/museum/t_data.php?m_id=peb0020&cate=B
私も*istDSからデジタル一眼レフがはじまり、M42レンズ沼にも嵌りました。
最近はちょっと改心して、手許には85mmF1.8しか残っていませんが、最新のデジタルカメラで昔のレンズを使うのも楽しいモノですよ♪
ちなみに何というレンズがあるのでしょうか?
書込番号:9395529
0点


ペンタックスSPに付属していたタクマー55mm F1.8で撮影してみました。
普段は全然使いませんけど。
写真2枚目のマウントアダプターでK-mに装着し、Mモードで+/-ボタンを押して露をセットしました。
マウントアダプターはDA35mmでの撮影です。
書込番号:9395853
1点

X68060さんがおっっしゃる様に
>元と同じ画角で使いたいなら、キヤノンかソニーにする必要がありますが。
ですが、キヤノンかソニーでも、同じ画角にするには、いわゆるフルサイズ機で無いといけません。
普及機、中級機では、大体画角は狭くなります。(焦点距離で1.5倍相当のレンズと同じになります。)
どちらにしても、マニュアルレンズを使うのは始めは難しいので、カメラはレンズキットを購入し、マニュアルモードで撮る練習をしてから、挑戦するのが良いかと。
まぁ、始めは良く分からないでしょうが、慣れれば大丈夫ですし、楽しいですよ。
#って、最近あまり使ってないなぁ。(^^;)
書込番号:9396510
0点

現有レンズを愉しむ、という趣旨であれば、他社ボディになりますが
フルサイズのデジイチを買って、マウントアダプターを使って取り付け
て使うということになります。アダプターによっては合焦の合図が出る
ようになるものがありますから、そんなやつをご選択下さい。
でも、フルサイズコースは、とても高い買い物になります。
節約志向で現有レンズを生かしたい、ということだったのであれば、
そのことはキッパリ忘れて、イチから選んだ方がはるかに安くて使い
易く、画質も良好になります。レンズキットなどと呼ばれる、標準ズーム
とボディがセットになったものが各社格安です。
書込番号:9396561
0点

一眼レフをほとんど使ったことのない方なら、無理して今お持ちの
レンズを使うこともないでしょう
フォーカスも絞りもマニュアルですしね
使いやすいお好きなメーカの、レンズキットのカメラを買われた方がいいと思います
書込番号:9396603
2点

皆さん返信ありがとうございます。レンズはSuperMulti TAKUMR 1:3:5:/135 5an354の望遠レンズと2XAP TELEPLUS MC4 と標準レンズはKENKO のがついてました。
せっかくレンズが揃っているので使えたら…と思ってましたが、セットで買ったほうがお得ですよね。初心者だし…。再び質問ですみません、初心者が気軽に散歩や、旅行で使うデジ一眼はどのメーカーどの機種がオススメでしょうか?価格はできれば…4、5万円ぐらいで抑えたいです。無茶言ってすみません(>_<)できればオートはついていてほしいです。今気になっているのはK−mです。
気軽に使えそうなので(^o^)
書込番号:9396693
0点

私は、小型軽量なデジイチが好きなので(我田引水ですが・・)、OLYMPUSのE-520ダブルズームキットをお勧めします。詳細は下記のURLをご覧下さい。ご予算に余裕があれば新製品のE-620が良いのですが。
http://kakaku.com/item/00490811126/
書込番号:9396758
0点

シュイシェンさん こんにちは
K-mを希望されている様なので、K-mのWZKか300mmZKがお薦めかと思います〜。
また今ですと、K-mLKのオリーブという限定カラー物も選べると思います!
私的には結構k-mはお薦めです〜!
書込番号:9396825
0点

皆さんいろいろ教えていただきありがとうございました。デジ一眼レフはすぐには買えませんが奥が深いな−と感じました。買う時は皆さんの意見を参考に買いたいと思います。ありがとうございましたo(^-^)o
書込番号:9405835
0点

皆さんいろいろ解答をいただきありがとうございました。店頭でさわってみていつか手に馴染むタイプを買いたいと思います
書込番号:9444465
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





