PENTAX K-m 300Wズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:525g PENTAX K-m 300Wズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-m 300Wズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのオークション

PENTAX K-m 300Wズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月28日

  • PENTAX K-m 300Wズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのオークション

PENTAX K-m 300Wズームキット のクチコミ掲示板

(10607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全878スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-m 300Wズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m 300Wズームキットを新規書き込みPENTAX K-m 300Wズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 星空の撮り方

2009/02/24 10:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

クチコミ投稿数:10件

初めまして。
この度 PENTAX kーmダブルズームを購入しました。

どなたか星空の撮り方を教えて下さいm(_ _)m

書込番号:9147031

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/02/24 10:55(1年以上前)

星は撮らないのですが。。。

このあたりは参考になりませんか?↓
http://pentaxplus.jp/field/astro/index.html
PENTAX+

書込番号:9147080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/02/24 11:06(1年以上前)

ありがとう御座いました。

今!サイトに行ってみたらシャッタースピード10分と書いてました。
でもこの機種は30秒が限界です!

どなたか他の方法をご存じなら教えて下さいm(_ _)m

書込番号:9147113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/02/24 11:18(1年以上前)

長時間露光する場合には、バルブ撮影をします。

バルブ撮影については取扱説明書の102ページに書いてありますので参照してくださいね。

書込番号:9147151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/24 11:38(1年以上前)

星を撮る際はふつう、ぶれを防ぐため「ケーブルレリーズ」を使いますが、
残念ながらK-mでは使えません。

その対策として、
1.レンズ先端に板状もの(薄板や厚紙など)を手でかざし、ピッタリとくっつけて、
光が入らないようにしておきます。(夜間なのであんまりきっちりでなくてもいいです。)
2.そのままバルブ撮影を開始、シャッターを切ってください。
3.次にかざしていたものをはずして実際の撮影開始。
4.撮影を終了するときは再びレンズを塞いでから、シャッターを閉じます。

以上で対処できると思いますよ。
がんばってください。

書込番号:9147228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/02/24 11:39(1年以上前)

目から鱗( ̄○ ̄;)

バルブ撮影…ありがとう御座いました\(≧▽≦)丿

問題解決ですv(`∀´v)

今日は雨なので天気の日に試してみます(*^_^*)

ありがとう御座いましたm(_ _)m

書込番号:9147229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/24 11:43(1年以上前)

あっ、すいません!
レリーズが使えないので、撮影中はシャッター押しっぱなしですよね。
これじゃ上記の方法では意味ナシですね。

すんません、早とちりでした トホホ…

書込番号:9147249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/24 11:51(1年以上前)

申し訳ないのでアフターフォローを…

純正オプションの「リモートコントロールF」を使えば
ワイヤレスでバルブ撮影ができるようです。
ただし、リモコンのスイッチを押しっぱなしにしなきゃ
ならないので、長時間ではちと辛いかと。

失礼いたしました〜

書込番号:9147277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/02/24 12:00(1年以上前)

沼の住人さん・Wユウケンさん…ありがとう御座いましたm(_ _)m

まだMモードは触ってなかったので、これから勉強します。

後は実践でテスト撮影して自分の星空を探してみます(*^_^*)

また楽しみが増えましたドキドキ♪ワクワク♪

書込番号:9147312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2009/02/24 12:00(1年以上前)

コンパクトカメラ用シャッターボタンを使えばいいかも
コンパクト用とありますがKmでも使えると思います
レリーズは別売りなのでロックできるのを買えばよいですね〜
わたしもルーリン彗星撮影のためスタンバイ状態ですが雲が空いっぱい 。・゚゚・(>_<)・゚゚・。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4975981398155

書込番号:9147313

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件

2009/02/24 12:10(1年以上前)

こんにちは。
ワイヤレスリモコン使うとスイッチを押してる間、
バルブ撮影が継続されませんでしたっけ?
K-mもリモコンも所有してませんので詳しい方よろしくお願いします。

明るいレンズがあればバルブを使わないでも綺麗に撮れますよ。
絞りをF2.0〜2.8くらいシャッターを30秒、ISO800くらいで大丈夫です。

空が明るいと白茶けた画像になるので、
なるべく街の明かりの影響がない場所でお試しください。

AFが使えないケースがほとんどで、ファインダーでも確認できないので、
使用するレンズの無限遠位置をよく確認しておくといいと思います。

星の光跡を写す場合はバルブ撮影になります。

携帯からで作例をお見せできずごめんなさい。



書込番号:9147349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/02/24 12:14(1年以上前)

松下るみこさん…スゴイですね( ̄○ ̄;)

まだ初心者なので遠くの夜景に星が写ればと思い(*^_^*)
今まで使ってたデジカメには星空モードが付いていたので問題無かったのですが。

この度KーMを購入したら夜景モードでは星空が撮れなく困ってました。
皆様のお陰で難問も解決出来そうですm(_ _)m

書込番号:9147367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/02/24 12:24(1年以上前)

ちなみに、便乗質問ですが。。。^_^;

シャッターボタンの穴にねじ込むタイプの昔からあるレリーズって、最近、使えないんでしたっけ?

書込番号:9147399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/02/24 12:24(1年以上前)

風丸さん…携帯からありがとう御座いましたm(_ _)m

私も携帯からですσ(^◇^;)。。。

書込番号:9147400

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件

2009/02/24 12:33(1年以上前)

沼の住人さん
また懐かしいことを(笑)
AF機になってからとんと見ませんね。
確かニコンのF○○が最後だったと記憶しております。


スレ主様、失礼しました。

書込番号:9147460

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件

2009/02/24 21:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

18-55

55-300

パパです♪さん、こんばんは。
昼間は携帯から失礼しました。

作例あげておきます。参考にされてください。
一枚目はお持ちのキットレンズと同じ18-55です。
バルブだとこんな感じです。
二枚目は望遠ズーム(55-300)ですが、明るい天体ならこんな風に撮れます。
カメラはK20Dですが、K-mも同じように撮れるはずです。

三、四枚目は上のレスで紹介した撮り方です。

書込番号:9149804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/02/24 22:19(1年以上前)

参考になりました。
ありがとう御座いましたm(_ _)m

書込番号:9150199

ナイスクチコミ!1


RX4さん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:10件

2009/02/24 22:45(1年以上前)

ワイヤレスリモコンとK200D持っています。
K200Dですが、ワイヤレスリモコンでレリーズ可能ですよ。
ひたすら押しっぱなしになりますが、何分持つかは分からないです。
寒い夜間だと結構キツイかも知れないですorz

書込番号:9150439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/02/24 23:29(1年以上前)

リモコンはまだ買ってません。

取り敢えず30秒でいろいろテストして無理なら購入しますσ(^◇^;)。。。

書込番号:9150796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/02/24 23:45(1年以上前)

リモコンはペンタックスの昔のコンパクトカメラESPIOシリーズなどに付属していたものも使えるようです。
ウチにあるESPIOmini(ちなみにペンタックス75周年記念モデル)に付属のリモコンでもシャッターが切れます。
リモコンF買ってから教えてもらったんですけど。

書込番号:9150945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/02/24 23:48(1年以上前)

情報ありがとう御座いましたm(_ _)m

書込番号:9150959

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

スレ主 bukunさん
クチコミ投稿数:38件

皆様 こんばんは。

先日、妻と共同使用を前提に あれこれ悩んだ末に
自分たち初心者には、使いやすさや価格的な面で
一番向いているかなと思い、K-m ダブルズームキットを購入しました。
ところが 妻が K-m ダブルズームキットを
気に入ってしまい 自分専用機にしてしまいました。
さわると ぶつぶつ言いますし、私には 貸してもらえないのです。

悔しいので 私も1台、デジイチを購入しようかと 密かに企んでいます。

K-m は価格が上がってきてますが、もう一台同じ物を購入するのも一つの手ですが
同じペンタ製で K100DsuperレンズキットかK200Dレンズキットもいいかな?なんて
思っています。 

または 他社製の同性能、同価格帯を購入すべきでしょうか。
(他社製は、EOSーKissFかX2あるいはNIKONーD40かD60ぐらいかな
X2とD60は 予算オーバーですが) 

悩むところです。

そこで 皆様のご意見を参考にしたくスレをたてました。
誠に 勝手な質問ですが お勧めの選択肢がございましたら教えて下さい。



書込番号:9151301

ナイスクチコミ!0


返信する
N’zさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/25 00:35(1年以上前)

bukunさん、こんばんは^^
同じ、ペンタックスで揃えれば後々レンズを買った時に共用出来るかと思うのですがどうですかね?思い切って、bukunさんはK20Dとか^^

書込番号:9151330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/02/25 00:48(1年以上前)

せめてK200Dにしましょう。
K100DsではK−mに劣る部分があります。

書込番号:9151410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/02/25 01:04(1年以上前)

機種不明

PENTAX-DA★ 300o F4ED

今晩わ

>bukunさん

未だに[PENTAX K100Ds]を使用している者です (゚_゚i)

去年の12月に[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]を購入しましたが
レンズの性能に本体が追い付かない時があります・・・ o( ̄Д ̄o)(o ̄Д ̄)oドーシヨドーシヨ

F4開放で撮影した場合にシャッターの切れが遅く
シャッターチャンスを逃す事があったのです (゚□゚;)アワワ(;゚□゚)アワワ

現時点ではそんなには気になりませんが、
良い性能の新しい本体が欲しくなっている[社台マニア]です (゚ロ゚;)ハッ!!


最後に言葉で表現するのが苦手で上手く伝わっていれば良いのですが
伝わっていなかった場合はご容赦願います (゚ロ゚;

では

書込番号:9151507

ナイスクチコミ!1


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2009/02/25 01:13(1年以上前)

機種はどれにせよ購入するなら同じペンタックスが良いと思います。
レンズ共有出来るのは強みだと思いますよ。

書込番号:9151558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/02/25 01:56(1年以上前)

優越感のK20D。

書込番号:9151724

ナイスクチコミ!0


スレ主 bukunさん
クチコミ投稿数:38件

2009/02/25 02:09(1年以上前)

皆様 夜遅いのに RESいただき ありがとうございます。

N’z様
確かに 交換レンズの共有性を考えると同じペンタ製ですね。
でもK20Dは 私のような初心者には ちょっと高値のはなです。
D20は もっと腕が上達した時の楽しみにとっておきたいとも思います。
まんがいち 購入しても 嫁は K20Dが上位機種であること
知っておりますので 「交換しましょ」って言われてしまいそうです。

花とオジ様
K200Dですね。レンズキットが、PENTAXアウトレットで5万円弱のようです。
K-m ダブルズームキットは50,850円でしたので、予算的には
これぐらいBESTです。

K100Dsは Kmより劣りますか?
画素数や連射機能は低いようですが、どうなんでしょうね。
社台マニア様が 教えてくれたことなどなど なんでしょうか。

社台マニア様
デジタル製品は やはり新しいものが良いのでしょうか?
そうなると 最新のKmになってしまうのかな。
そろそろ 新機種が 出るという話はないですか?

Kaku528様
やはり、交換レンズの共有性を考えると同じペンタ製にすべきという
ことですね。

Km購入時に最後まで候補に残ったのが EOS−kiss Fで
私だけのことなら、これもほしいなぁなんて ほんの少し思います。
ただ、持った感じが、しっくりこないんですよね。 それと
手ぶれ補正内臓レンズは 高いと聞いてますし。
止めといた方がいいですね。

くりえいとmx5様
K20Dの購入は一瞬の優越感でスグに劣等感に変えさせられると
思います。 


皆様 貴重なご意見を有難うございました。
結論として Kmと同じPENTAX製品の何れかに
しようと思います。(K20Dは除く)

さっき、嫁に 「自分だけデジイチ持って、ずるい」と言ってやりました。
「おれも 買うで」と言ったら こずかい貯めて買えば だって。トホホ。。。 
明日から こずかいの節約すると共に なんとか家計からも足してもらうぞ!
勝手にと決めました。

書込番号:9151751

ナイスクチコミ!0


N’zさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/25 02:40(1年以上前)

bukunさん、嫁さん手強そうですね…(:_;)
うちの場合、自分がK20D買ったらK-m使う?と言ったら重いからいらないと言われました…トホホ(笑)なので、嫁さんはパナのLX3愛用で満足してるようです。
話しは、それましたがAFや連写速度や解像度等それほど気になさらないのであればこれまであがった候補のなかから選んでもいい気がします^^
K30D待ってもいい気がしますが、予算がどうなるかわかりませんので〜!

書込番号:9151818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/25 09:31(1年以上前)

K20Dぐらいの重さのほうが取られにくいかも?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00491011153.00491011107.00491011105

書込番号:9152459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/02/25 09:46(1年以上前)

>K100Dsは Kmより劣りますか?
K−mのAFはK200Dより小気味良いですから、K100Dsとは大分違うと思います。
それに、何と言ってもK−mやK200Dの画像エンジンは「PRIME」になっています。
画創りに細かな調整ができるのは大きいと思います。

書込番号:9152511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/02/25 10:09(1年以上前)

bukunさん こんにちは

 >ところが 妻が K-m ダブルズームキットを
  気に入ってしまい 自分専用機にしてしまいました。

 ご夫婦で、写真をされておられるのですね!
 共通の趣味で良いですよね!

 しかし、嬉しい悲鳴も聞こえていますね(笑)

 私であれば、迷わずK20Dでしょう。
 しかしK20Dを除くとの事ですので、K200Dに決定ですね!
 

書込番号:9152587

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/02/25 13:07(1年以上前)

KissFもすごく軽くてAFが速いですね。9千円のEF50mmF1.8あたりをつければキットレンズとは全く違う画がとれるでしょう。
さらに小さなパナソニックG1あたりを買えば、奥様はG1に行かれてK-mが帰ってくるかも。
メーカーが違うとそれぞれの個性を楽しめる点がメリットですね。
一方、同じメーカーはレンズを共有できるので経済的メリットがあり、また、お出かけの際の荷物の量の面でも有利です。一般的にはこちらがお勧めでしょう。
ただし、同じメーカーなら、(K100やK20のような)似たような機種ではなくK20のような中級機ですね。
どちらかがカメラに飽きた場合でも両方活用できますし。

書込番号:9153219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/02/25 19:41(1年以上前)

機種不明

<ノープロブレム>?

今晩わ

>bukunさん

>そろそろ 新機種が 出るという話はないですか?

下記は去年9月の(デジカメWatch)の記事のURLです (^-^ )

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/09/26/9317.html

「K20D」と「K200D」の後継機を2009年夏前に投入
〜ペンタックス開発統括部長 北沢利之氏に訊く


今[PENTAX K20D]以外で欲しいのなら[PENTAX K-m]か[PENTAX K200D]ですが
流通上[PENTAX K-m]になってしまいますね (゚_゚i)

勿論探せば発見出来そうですがかなり骨が折れますよ (゚ロ゚;

僕は店頭販売のみでしか買いませんので、悪しからず (;^^)ゞ

再度読み返しましたが
奥様と同じ[PENTAX K-m]はダメなのですか? o(゚д゚o

ちょっと差をつけて[PENTAX K-m 300Wズームキット]は如何ですか? (;^_^A 、フキフキ

http://kakaku.com/item/K0000007983/

では

書込番号:9154684

ナイスクチコミ!0


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2009/02/25 22:36(1年以上前)

K-mの白を購入して見せびらかすと悔しがる事うけあいデスよ(爆)。
→→→たぶん取られます。。  X2も良いですよ。

書込番号:9155900

ナイスクチコミ!0


スレ主 bukunさん
クチコミ投稿数:38件

2009/02/25 23:19(1年以上前)

またまた 沢山のご返事ご意見を有難うございました。

じじかめ様
以前の別の質問にも お答えいただき有難うございました。
K20Dとの比較、参考になりました。 
やはり K20Dは 予算オーバーですし
今後 手にしたい機種としておいておきたいので
次回の購入候補とします。

C’mellに恋して様
良く お名前を お見かけしますね。
参考に貼られておりますお写真を拝見いたしました。(きれい!!)
K−m購入に踏み切った一つのきっかけにもさせていただきました。
実は、タムロンの望遠ズームもねらっております。
今回 貴重なアドバイスを有難うございました。
>ご夫婦で、写真をされておられるのですね!
 と申しましても 嫁はデジタルカメラは 全くの初心者ですし
私は、コンデジを持っていたとは言え、デジイチは全くの初心者なんですよ。
>K20Dを除くとの事ですので、K200Dに決定ですね!
 ほぼ、気持ち的にK200Dに決めようと思っておりますが。。。
直ぐに お金が有るわけでも無いので 何ヶ月かへそくりする予定です。

gintaro様
PENNTAX以外も やはり興味はありますね。
EOS KissFもX2もお気に入りの機種です。
ただ、K−mを購入していなかったらEOS KissFに
なっていたので 迷わず今回の買い増しはKissX2にしたと思います。
でも 今回は おっしゃられるような メリットを考慮し
同メーカーにしたいと思います。
貴重なご意見を有難うございました。

N’z様
再度 RES有難うございました。
私は、パナのTZ−3を持っておりますので
嫁に 「これと交換しようか?」といったら
「いらない」とあっさり言われましたよ。
コンデジは 興味がないようです。トホホです。

花とオジ様
再度 RES有難うございました。
>K100Dsは Kmより劣りますか?
>何と言ってもK−mやK200Dの画像エンジンは「PRIME」になっています。
そうなんですか。そこまで比較しておりませんでした。
やっぱり 現状はK200Dが最有力候補だと思います。

社台マニア様
再度 RES有難うございました。
新機種の(デジカメWatch)情報を有難うございました。

ヘー!そうなんだと言いながら じっくり読んでみました。
とても参考になりました。
今年の夏が 楽しみですね。
買い増しが、直ぐにできるわけでもないので
買える頃に K200Dの新機種が出ていたら 再度検討です。

本当に 沢山の皆様のご意見を頂き
有難うございました。
現状は、K200Dの買い増しを念頭において
こずかいを貯めていきたいと思います。
購入できましたら またお知らせしますね。

私も嫁も超初心者ですので、また皆様に色々と
教えていただくと思いますので
また こいつか と思わずご教授くださいね。
長文 失礼いたしました。





書込番号:9156267

ナイスクチコミ!0


スレ主 bukunさん
クチコミ投稿数:38件

2009/02/25 23:33(1年以上前)

只今様
ご意見賜り ありがとうございました。
白・黒のK−mですね。

残念ながら、K−m購入時に
嫁さんに「白・黒も有るようだけど どちらにする」
と聞きましたが、「かっこ悪いから普通の黒で」
という事でした。

(白・黒ファンの皆様 ごめんなさいね。
けっして偏見ではないので ご了承くださいね。)

EosX2は 確かにいいと思いますが、今回はペンタ製に
決めました。

書込番号:9156380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/02/27 19:51(1年以上前)

bukunさん こんにちは

 >良く お名前を お見かけしますね。
  参考に貼られておりますお写真を拝見いたしました。(きれい!!)
  K−m購入に踏み切った一つのきっかけにもさせていただきました。

 このように書き込みしていただき嬉しく思います!
 これからもよろしくお願いします!
 ファン登録させて頂きました(笑)

 K200Dは最近気になっている機体なんですよね〜^^;
 防塵防滴ボディの最小機体は、K200Dなんですよね!

 

書込番号:9165212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

他社製レンズ 測光方式についてのご質問

2009/02/26 23:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット

スレ主 okey1さん
クチコミ投稿数:37件

先日、レンズについてアドバイスを頂きましたokey1です。
その時はありがとうございました。
近々、タムロン18-200を購入しようと考えています。
そこで、測光方式について教えていただきたいことがございます。
取扱説明書P102に下に、「DA・DAL・.....以外のレンズは、
分割測光は選択できません。」と書いてあります。
タムロンのレンズの場合は、中央重点測光かスポット測光のどちらか
しか選択できないのでしょうか?
ご教授お願いします。

書込番号:9161733

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/02/27 00:03(1年以上前)

 
タムロン18-200でしたら分割測光可能です。
カメラ側の他の機能についても制限はありません。
DAレンズの QSF無しと思えばよいでしょう。

書込番号:9161774

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/02/27 08:17(1年以上前)

今では、スポット測光しか使っていません。

書込番号:9162727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m レンズキットの満足度5

2009/02/27 11:08(1年以上前)

当機種

tamron18-200mmにて

okey1さん こんにちは

 問題なく使用できると思います!

 というか、使用しています!


 >取扱説明書P102に下に、「DA・DAL・.....以外のレンズは、
  分割測光は選択できません。」と書いてあります。

 ですか、pentaxのレンズでは昔のMFレンズの物は無理ですね。
 AFのFレンズ以降であれば問題ないと思います。

 あと、あくまでも他社のレンズとの互換性を説明書には書け
 ないですからね。

 ちなみに前に書き込みした、pentaxDA18-1250mmはtamron18-250mm
 のOEMレンズで中身は同じ物です(笑)

書込番号:9163225

ナイスクチコミ!1


スレ主 okey1さん
クチコミ投稿数:37件

2009/02/27 19:32(1年以上前)

早速ご回答頂きまして、ありがとうございました。
安心しました。

書込番号:9165117

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

標準

付属レンズなどに関しての質問です。

2009/02/25 13:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

クチコミ投稿数:44件

今は300万画像で10倍ズームのコンパクトデジカメを使ってもう5年くらいにいます。

今年こそは思い切って入門向け一眼レフにステップアップしたいと思って色々と考えてるのですが、一眼レフは分からない事だらけで困ってます。

こちらの商品ダブルズームキットと言う事は、これを買ったら2個レンズが付いてくると言う事でしょうか?

ズームレンズと言うのは望遠レンズの事でしょうか?

また、これの付属のズームレンズはどれ位ズームが出来るのでしょうか?
私はサーキットで走ってる車を撮りたいと思ってるのですが、ちゃんと遠くで走ってる車を撮れるでしょうか?

予算は頑張っても望遠レンズ込みで9万円くらいなのですが、他の機種でオススメなどはございますか?

どうか宜しくお願いします。

書込番号:9153246

ナイスクチコミ!0


返信する
fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2009/02/25 13:22(1年以上前)

トラ・タカギさん、こんにちは。

5年くらい使っていたコンパクト機の型番を(参考までに)教えて下さいね。
それによって、これまで、どのくらいの望遠レンズを必要としていたのかがわかるのです。

順番に。
・ダブルズームは2本のズームレンズがセットになっているという意味です。
・ズームレンズとは、焦点距離を動かせるレンズのことで、望遠、広角、標準、など、性能や仕様の違いで、たくさんの種類があります。
・付属のレンズは、望遠側で換算300ミリ相当です。

書込番号:9153268

ナイスクチコミ!1


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2009/02/25 13:52(1年以上前)

サーキット等で動体撮影が多いならk-mよりもX2のWズームキットの方が向いてると思いますよ。

両機の実際の焦点距離はk-mの200mmはfmi3さんが既に書いてくれてますが35mm換算で300mmに対してX2は250mmなので400mmになります。

書込番号:9153360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2009/02/25 13:54(1年以上前)

>fmi3さん
こんにちは。初めまして。早速のご回答ありがとうございます。

やはり2本ズームレンズが付いてくると言う事なのですね。
それは凄くお得ですね。

付属のレンズは望遠側で換算300ミリ相当なのですか。
その換算300ミリ相当と言うのは、私の持ってるカメラのズームの10倍と同じくらいなのでしょうか?

私の持ってるカメラは、オリンパスのCAMERA C745ウルトラズーム と言う物です。

書込番号:9153363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2009/02/25 14:12(1年以上前)

>kaku528さん
ありがとうございます。一眼レフの事は何も分からなくて、アドバイス頂け凄く助かります。
キャノンのX2と言うカメラですね。そちらも検討してみます。


不思議に思う事があるのですが、一眼レフのダブルズームキットは本体のみを購入するより1万円くらい高いだけですが、レンズはそんなに安い物なのでしょうか?望遠レンズだけで3万円以上すると思っていたのですが。
それとも付属のレンズは性能がそれなりの物なのでしょうか?

書込番号:9153418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/02/25 14:17(1年以上前)

お使いの OLYMPUS CAMEDIA C-745 Ultra Zoomは
38mm〜380mmで10倍ズームです。

300mmだとちょっと物足りないかも。

APS-Cの一眼の場合、表記焦点距離の1.5倍(CANONは1.6倍)が35mmカメラ相当(換算)になります。

SONYのWズームであれば300mmなので450mm相当、CANONのX2のWズームであれば250mmなので400mm相当になります。

X2のWズームもだいぶ安くなってきていますから、予算内でいけるのでは?

>付属のレンズは性能がそれなりの物なのでしょうか

単品売りの物と同じ物です。
なので、あとから買い足すより非常におとくです。

書込番号:9153436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/02/25 14:24(1年以上前)

ちなみに、OLYMPUS CAMEDIA C-745 Ultra Zoomですでにサーキットで写真は撮られているのでしょうか?

私も以前OLYMPUS CAMEDIA C-745 Ultra Zoomを使っていましたが、
これでAFスピードなど不満なく撮れていれば、特にCANON(X2など)にこだわる必要はないとお思います。
どのメーカー製でも問題はないと思います。
(主な被写体を「サーキット」と書くと、「レース(サーキット)を撮るなら(AFがどうのこうので)CANONかNIKONが・・・・・・」
というレスが必ず付きますが・・・・・・・。

書込番号:9153465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2009/02/25 14:34(1年以上前)

お約束みたいで、あるふぁやまねこさんに申し訳ないけど

kissを推しとく。
動態についてAF性能が上やし
連写も効くし
レンズが少し長いので大きく写るし。
レースということは、流し撮りとかもするよね?
流し撮りではペンタックスは手ぶれ補正を切った方が良いらしいよ。
そう言うのもお薦めしにくい点やね。

オリンパスのC-7xxでは確かにサーキットは無理やろね
EVFが遅すぎて、ファインダーに収まらんよな。w


ところで、猫の介は今年走るんやろか?

書込番号:9153489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2009/02/25 14:38(1年以上前)

機種不明
機種不明

745で撮った去年のWRCの写真です。

>αyamanekoさん
色々とありがとうございます。

実は今の10倍ズームでも少し物足りないと思ってました。

やはり最初からダブルズームキットを買った方が凄くお得なのですね。
ソニーの一眼レフカメラですが、SDカードやマイクロSDカードに対応してないようなので検討しない予定です。
記録メディアは安い方が良いので、SDカード対応の機種にしようと考えてます。


今私が持ってるのオリンパスの745のカメラでは、何とか頑張ってレース撮ってます。
画像載せさせて頂きましたが、これでも、自分のカメラでは最高傑作だと思ってる作品です(笑)
もちろん今のカメラの性能には満足してません・・・。

なので、今シーズンこそは、絶対一眼レフを、と、考えておりました。

書込番号:9153511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/25 15:01(1年以上前)

C-745の望遠は380mm相当ですから、Wズームの200mm(300mm相当)では短かくなりますので、
300mmズームキットにするか、レンズキットにしてDA55-300mmを買い足すことになります。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00491011153.00491011154.00491011155.K0000007983

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/lens/index35_longzoom.html

書込番号:9153590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/02/25 15:50(1年以上前)

トラ・タカギさん こんにちは

 作品拝見させて頂きました。
 お持ちの機種でこの作品が写せるのであれば、どこのデジイチを
 購入されても、問題なく撮影できるように思います!

 k-mであれば、望遠がOLYMPUS CAMEDIA C-745 Ultra Zoomよりも
 効くk-m300mmキットが良いのではと思います。

 また、レンズ交換をしない高倍率ズームという物もあります。
 AF速度は少々遅めになりますが、作品を拝見した限りに置いては
 使いこなせるのではと思います。

 tamron18-250mm
 pentaxDA18-250mm(生産終了にて店頭在庫のみ)

 というレンズを使用すると、28-388mm相当まで撮影できます。
 守備範囲としては、望遠域はC-745と同じで、広角域はC-745よりも
 広く撮せます。
 感覚としては28/38mmになるので、0.75倍くらいのワイコンを付けた
 感じでしょうか。
 ワイコン付いているのに、望遠は普通に使える感じですね!
 使い勝手はC-745の様に使用でき、より広角域も撮せる感じになると
 思います!

 デジイチですといろいろレンズもありますので、十分検討されて
 選んでください!

書込番号:9153753

ナイスクチコミ!1


Yorii-sanさん
クチコミ投稿数:35件

2009/02/25 20:00(1年以上前)

別機種

Nikon D200 + APO 70-300mm

私もサーキットで四輪マシンを撮りますが、富士やもてぎのような大きなサーキットでは換算300mmでは不足気味でマシンが小さくなってしまいます。

ただ、一眼レフの一番の特徴はレンズ交換できることです。
とりあえず、k-mのダブルレンズキットを購入して、望遠側が不足するようなら70-300mmなどの2万円くらいの安めのレンズを購入されるのも手かと思います。

k-mならボディ内補正のため、どんなレンズでも手ブレ補正が効くのはメリットです。
ただし、望遠レンズを使用したときのオートフォーカス性能はキヤノンやニコンと比べると若干劣ると思います。
どっちにしても、SuperGTなどの速いマシンではオートフォーカスではだめで、マニュアルフォーカスにして「置きピン」が必要ですが・・・

写真はもてぎのメインスタンドから Nikon D200 + SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO で撮ったものです。(置きピン)
無加工ですが、これで300mm(換算450mm)です。
k-m でもこういった安レンズでこのくらいには撮れると思います。

書込番号:9154793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2009/02/26 07:45(1年以上前)

>ポルコ・ビアンコさん
kissが細かい機能が上でオススメなのですね。
一眼レフ買ったら、もちろん流し撮りもマスターしたいと考えてました。
kissも色々と比較してみて考えてみます。

猫の介・・・とは何でしょう・・・。すいませんw


>じじかめさん
ご親切にありがとうございます。
こちらの機種の場合ですと、最初から300mmズームキットを買った方が良いのですね。


>C'mell に恋してさん
ありがとうございます。
何だか機種もいっぱいあるのにレンズの種類もいっぱいあって、最初は勉強するのが大変です。
ご意見を参考に、また色々と考えてみます。


>Yorii-sanさん
画像までありがとうございます。
300mm(換算450mm)のレンズでも、あのコースまで遠いもてぎのスタンドからこのような写真が撮れるのですね。とても参考になります。(最後尾から優勝したやつですね!)

やはりボディ内補正機能は大きいのですね。
タダでさえ初心者なので、ボディ内補正は外せない機能と考えておきます。

2万円くらい出せばもう少し大きく撮れるレンズが買えるのですね。
色々と考えてみます。

書込番号:9157713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2009/02/26 08:36(1年以上前)

猫の介の件は愛称のつもりで悪気は無いねん。
HNから元F-1レーサーのファンに見えたんで。
俺が勘違いしているならすまぬ。
高木虎之介選手。今年はGT500のシート無いんちゃうかな?
と心配してるだけの話やから。
俺はSCのブレーキディスク持ってるくらいのショボいファンやからw
車の写真はほとんど撮ったことないけどなw
スレ違いごめんな。


書込番号:9157811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2009/02/26 18:29(1年以上前)

>ポルコ・ビアンコさん
あ、猫の介って高木虎之介の事でしたか(笑)
確かに、まだ今年はどうなるか分かりませんね・・・。

書込番号:9159753

ナイスクチコミ!0


elpeoさん
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:25件 ☆モータースポーツ 写真館☆ 

2009/02/27 14:54(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
機種不明

撮影日の2日前に購入

全日本ラリー

スーパー耐久

SUPER GT

トラ・タカギさん

私もコンデジからデジ一に変更しまして、モータースポーツ撮影を楽しんでます。
ラリー・ジャパンと十勝24時間の画像ですね、北海道にお住まいなのでしょうか?

エントリー機からステップアップしないのであれば、店頭で触り気に入ったメーカーの機種を選択すれば良いと思いますよ。
但し、モータースポーツ撮影に嵌りボディやレンズに追加投資をしそうであれば、キヤノン・ニコンを私的には勧めたいところです。
それと、『つ』の字の様な弧を描く振り方だと、私の場合はブレ補正を切って撮る事が多いですね。
カメラをあまり動かさない正面や一定方向のみに振り回す時は補正をONにしてます。

1枚目の画像は、撮影日の2日前に当時のkissデジタルN(Wズーム)を購入しまして、使い方も判らないまま実戦投入 ^^;
シャッタースピードが速過ぎて止まってますけど、細かなロゴまでクッキリハッキリ写っててかなりビックリしました。
もっと早く購入しておけば良かったなぁと、かなり後悔した記憶があります。

書込番号:9164059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2009/02/27 15:27(1年以上前)

>elpeoさん

色々とありがとうございます。
はい。北海道に住んでます。ですので、夏のラリー北海道と十勝24時間、秋のラリージャパンの3回しかカメラ使いません。
でもその1年に3回が最大の楽しみだったりします。

elpeoさんは写真を綺麗に撮られてるのですね。特にSGTの写真は凄い迫力ですね。私もそういう写真を撮れるようになりたいです。

そうですね。まず入門機で十分満足できると思いますので、店頭で見て色々と触ってみます。
実は昨日地元のヤマダ電機に行ってみたのですが、やっぱネット通販の最安値より2万円くらい高いんですね。

ニコンのカメラはデザインが気に入りました。

あとどちらかと言うとラリーがメインなので、砂やホコリが凄いんですよね。ひどい時は目を開けれないほどのホコリをかぶります。
ですのでホコリに強い機種を、もう一度探してみようと思ってます。

書込番号:9164171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信19

お気に入りに追加

標準

K-mの上位新機種

2009/01/28 14:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

クチコミ投稿数:54件

現在愛知でK100Dを使っています。
主にシグマ17-70mmマクロで、旅先の山、花、自然を撮っていましたが、
2年前に子どもが生まれてからはもっぱら子どもを被写体に、
日に日に動きが速くなるのに苦慮しながらも、
暇をみつけては撮影を続けていました。

昨年、念願のFA35mmF2を購入し、子どもの撮影も更に気合いを入れて・・・
と思っていましたが、
ピンぼけ写真の量産で、どうもAFが変だなと思い、
裏メニューなどで修正を試みましたが、うまくいかず、
先日東京に行った折にフォーラムで点検してもらったところ、
レンズには異常はないが、K100D本体のAFに不具合があり、
工場修理に1万円かかるとのこと。

しかし修理には出さず、そのまま持ち帰ってきてしまいました。
理由は・・・
以前より、子どもの動きについていけないK100Dの遅いAFが気になっており、
そこへAF速度が速くなったK-mの登場。
サイズ、機能、操作性も大幅に進化して、販売店で弄り倒し、かなり気に入りました。

ならばK-mに即買替えと思いきや、どうしても、測距点の少なさと、
スーパーインポーズがないことだけは気になり、
K-mの購入には踏み切れません。
K-mのサイズとAFの速さに、11点測距とスーパーインポーズが組み込まれた
「K300D(?)」が登場するのでは・・・?との期待で、「買い控え」していたのです。
(実際、フォーラムの方も、
「スーパーインポーズがないのは慣れる人は慣れるが、
気になる人はやはり不満になる。スーパーインポーズと
測距点選択の要望については、かなり受けているので、
次期機種(K-mの次期機種なので、かなり先になるが)では、
搭載できるよう、開発の者にも伝えていきたい。」
とおっしゃっていました。しかし、K200Dの次期機種の
話は、何とも分からないといわれるだけだったので、
期待して待ってみるかと思った次第です。)

しかし1月も終わろうというのに、この掲示板にも、某巨大掲示板にも
K300D(?)らしき機種が出そうな噂は感じられず、もうこのままあきらめて
K-mを購入するかなぁ・・・と迷いだしています。

そんな迷える私に、皆さんのご意見を伺いたく
こんな雲をつかむような話をこちらの掲示板に書き込みしてしまいました。
(某巨大掲示板に書き込むのは嫌いなので・・・)

長文失礼いたしました。どうぞよろしくお願いいたします。

なお、K20D、K200Dは、大きさ、重量、AF速度の点から断念しました。

書込番号:9003075

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2009/01/28 15:16(1年以上前)

K100Dを売って、安くなってきたKISS X2でも買った方が幸せになれます〜
ペンタックスに過大な期待はしてはダメです〜

書込番号:9003169

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2009/01/28 16:23(1年以上前)

ケッターで旅さん こんにちは

 私はpentaxとcanonユーザーですが、canonも過信してはいけません(笑)

書込番号:9003385

ナイスクチコミ!12


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/01/28 17:10(1年以上前)

K20DとK200Dの後継機は今年の前半の予定みたいです。
3月にはPMAとPIEという大きなカメラ関係の展示会がありますので、その時かそれ前後になんらかの発表があるかもしれませんね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/09/26/9317.html

書込番号:9003571

ナイスクチコミ!1


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2009/01/28 18:02(1年以上前)

ケッターで旅さん、こんばんは。

>以前より、子どもの動きについていけないK100Dの遅いAFが…。
2歳児ですか?
撮影時の工夫で、どんなに遅いAF機でも(MFでも)充分と思う被写体です。
絞り値や実焦点距離での被写界深度などを意識されていますか?
目測1.5メートル、17ミリ、f8、で、ほぼパンフォーカスになります。
おもちゃやお菓子などで注意を引きつけるなど工夫されてください。
K100Dは、比較的高感度にも強く、更に手振れ補正もあるのです。AFの他に異常がないのであれば、MF機と割り切って使用すれば、とりあえず解決です。

ペンタ、キヤに限らず、他社のどの機種であっても、オート制御を過信してはいけません。

他社機を考えても、11点測距+スーパーインポーズ、kmと同等サイズ(と価格)…。
ありません。

もし、数ヵ月後にK300Dが発売になったとしても、K10D、K20D、K200Dの大きさと重量であると予想します。

書込番号:9003771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2009/01/28 19:47(1年以上前)

ママぁ〜さん、C'mell に恋してさん、4cheさん、fmi3さん、早々のご教示ありが
とうございます。

・Canon機を見て一時(というか昨日も)心が揺れ動いたこともありましたが
 (サポートセンターが名古屋にあることもあり)、
 システム変えるだけの資力もなく、今のレンズとボディ内手ぶれ補正、
 そしてPENTAXも好きなので、PENTAXユーザーを続けたいと思います。

・カメラの展示会は3月、デジカメwatchによれば夏ボーナス前が新製品の
 発表ですか・・・まだ時間はかかりそうですね。

・>絞り値や実焦点距離での被写界深度などを意識されていますか?
 >目測1.5メートル、17ミリ、f8、で、ほぼパンフォーカスになります。
 絞り値や実焦点距離での被写界深度はまだ頭に入っていません・・・
 背景をぼかしたいので、開放から1段絞りくらいでいつも撮ってしまっています。
 これではいい写真はなかなか撮れないのですかね・・・
 もうすこし撮りながら学びたいと思います。

・でも、皆さんの意見やここのクチコミの書き込みを見ているうちに、
 AF測距点がたくさんあっても万能ではないのだなぁと思うようになりました。
 スーパーインポーズがないのが寂しいですが、少しK-mに心が動いてきました。

書込番号:9004227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度5

2009/01/28 23:24(1年以上前)

ケッターで旅さん、こんばんは。

私の場合、AFは測距点中央でしか使わないので、スーパーインポーズがあってもなくても、K20DでもK200Dでも同じです。測距点オートにしても、任意点で測距可能な訳ではない(ましてや、自分の思った所にピントが合う訳でもない)ので、割り切れるかどうかではないかと思います。厳密なピント合わせが必要な時は、結局、MFになります。気付けば、ほとんどMFで撮っていたりします。

K−m、コンパクトでイイですよ。この際、ホワイトなんて如何でしょう? ...と、ちょっと背中を押してみる (^^ゞ

書込番号:9005616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2009/01/29 01:29(1年以上前)

ボンボンバカボンさん、アドバイスありがとうございます。

測距点は1点でも、フォーカスロックで自然、花、風景は問題なく撮れそうですね。
問題は2歳前の子どもで、構図をずらす余裕はないので日の丸写真が
多くなる・・・でもこれまで自分が撮った写真もそんなのばっかだった
ような。。。(笑)

旅に持ち歩くのも、K-mコンパクトでいいですよねー
かなり背中押され気味です(笑)

K-mで同じくらいの子どもを上手に撮られている方の作例を見てみたいので、
K-mの掲示板で探してみます〜

書込番号:9006362

ナイスクチコミ!0


エナガさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/29 15:00(1年以上前)

測距点を選択するくらいなら、中央一点でフォーカスロックした後構図を決める方が速いと思います。

問題はオートの時に5点で満足できるかどうかですね。私はノーファインダーで子どもを撮ることがありますが、そういう被写体が近くて広角で撮る状況では問題ありません。

遠くから望遠で動きの速い被写体を追う(馬とかF1とか)のでなければ、だいたい大丈夫だと思いますよ。

書込番号:9008105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2009/01/29 19:05(1年以上前)

エナガさん、アドバイスありがとうございます。

K100Dでも、フォーラムに検査に出す直前は、中央1点の方が精度が高いだろうと思って、
フォーカスロックを試してました。
しかし構図を作る前に子どもがカメラに興味を持って向かってきてしまうことも多々あり・・・

fmi3さんのおっしゃるとおり、子どもの注意をそらす努力が必要・・・?
これはカメラ以前の問題ですね。

「遠くから望遠で動きの速い被写体を追う(馬とかF1とか)」は、自分の被写体の中には
無いので、K-mでも十分使えると思います。

あとは、「スーパーインポーズがないと寂しい」っていうのは、
何ていうか、カメラを持つヨロコビみたいな部分なので、そのあたりの気持ちを
自分の中でクリアできるか、それができなければ悶々としながらK-mの次機種
(いったいいつになるんだ?)まで待つか?ですね。
そんなことしてたらいつまでもいい写真は撮れないので、
答えはおのずとK-mという方向で決まってくると思っていますが。

とりあえず、今日はまた近くの電気屋でK-m展示機を弄り回してみます。

書込番号:9009062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2009/01/30 17:33(1年以上前)

自己レスで失礼します。

このサイトの、K-mの投稿画像で、子ども撮りのいい写真を探してみました。
すると、[8708847]と[8646820]の投稿に、うーんと唸るような味のある投稿写真がありました。

しかし使用機材をチェックすると、istDS、K20D、K10D、そして我が愛機K100Dの名も・・・!

K-mの小型軽量に魅力を感じていることに変わりはありませんが、
もう少し、今もっている機材を大事にしようという気持ちに変わってきました。
1万数千円かかりますが、修理して、そして、もっと勉強して腕を磨く!

この先、「ビビッ」とくる新製品が発表されたら、買い増しすることとして、
K100Dは大事に使い続けようと思います。

これからもこの掲示板で勉強させてください。

ありがとうございました。

書込番号:9013677

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/01/30 17:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

 
ケッターで旅さん

両方のスレに istDS, K10D のちびっ子写真を投稿しました。
K100Dを大事にするとのこと、良いことだと思います。
ちびっ子撮りを上手くこなすには
 カメラ 10%
 レンズ 10%
 子供への愛 80%
です ※適当ですが (^^

今お持ちの機材で充分ですので、使い倒してくださいね。
FA35で撮ったちびっ子写真を3枚貼ります (^^

書込番号:9013763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2009/02/02 23:49(1年以上前)

別機種
別機種

(拡大トリミング)屋久島の森の中で。暗い望遠なので絞りが開いて、やや後ピン?

(拡大トリミング)暗いからか、フォーカスロックしても文字にピントが合ってない。

(一度写真を投稿させていただいたのですが、
子どもの顔を載せることについて承諾が得られていなかったため、
いったん削除させていただきました。大変申し訳ありません。
再投稿して、別の写真に代えさせていただきます。)

delphianさん、いつも素敵な写真と参考となるご意見ありがとうございます。

子どもへの愛(≒親ばか度!?)は負けないつもりでいましたが、
撮影に関しては、なかなかいいshotが撮れないので、
機材のせいにして、めげかけていました。

やっぱり、カメラいつも構えてシャッターチャンス狙うことなんでしょうか?
それでも子どもの相手はしてあげたいですし・・・(=親ばか!)

じっと動かない山や自然と比べると、とても難しいけれども、
真正面から撮りに行くだけではなく、試行錯誤を繰り返してみたいと思います。

だんだんスレ違いの書き込みになってしまっているので、
K-mユーザーの方には大変恐縮ですが、同じPENTAXユーザーということで、
ご指導をいただけると幸いです。

#繰り返しになりますが、カメラは子ども撮りだけでなく、
 旅行、山登りにも使っていますので、K-mの小型ボディが魅力であることは
 変わりはありません。

書込番号:9032329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2009/02/03 00:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

K100D+FA77

K20D+FA43

K20D+FA31

K20D+アポラン90(MF)

ケッターで旅さん,こんばんは。

delphianさんと同じく両方のスレに,K100DとK20Dのちびっこ写真を投稿した,にわかタクマルです。

ちびっ子撮りは・・・私の場合,数打ちゃあたる戦法ですかね。
また,以前は測距点選択で撮ってましたが,今は中央一点でフォーカスロックして構図をずらして撮ってます。
あとは,中望遠レンズでちょっと離れたところから狙うとか。
ちなみに,うちの子は2歳半くらいからカメラに慣れたようで,カメラに寄ってくることがなくなりましたね。今,2歳ならもうちょっとですよ。

K-mも魅力的ですが,K100Dを修理して使い続けるとのこと,いいと思います。

私のK100Dも後ピンで修理に出したことがありますが,生まれ変わって帰ってきました。AFで今までピントが合わずに悩んでいたのは何なんだろう?というくらい,気持ちよくピントが決まるようになった覚えがあります。
参考スレ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7786604/
私の場合はAFユニット交換で修理費が2万円ちょっとかかっていますが,キタムラの5年保障を使っています。

書込番号:9032680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2009/02/04 02:22(1年以上前)

別機種

FA35mmF2

にわかタクマルさん、こんにちは。お写真たくさん拝見いたしました。
かわいい子どもたちの素敵な写真、自分もこれくらいのいい写真を
撮りたいです。

特に上に書き込んでいただいたdelphianさんの3枚目の子と、
にわかタクマルさん4枚目のMFで撮られた子、かわいい!
見習わなきゃです。

カメラに慣れさせることが早道なのかもしれませんね。
その為にはいつもカメラを首にぶら下げて、子どもと遊びながら、
常にシャッターチャンスを狙うのがいいかも。
「数打ちゃあたる」にもつながるし。
(蛇足ですが、私の子どもはコンデジを出すと液晶に写されている
ライブビューの画面を見たがってのぞき込んでくるのでNGです。
そういう意味ではデジ一眼のライブビューも不要かも(笑))

昨日、ピックアップリペアサービスに申し込んで、
K100Dとレンズ一式、引き取られていきました。
にわかタクマルさんも修理して生まれ変わったとのこと。
私のK100Dもそうなってくれることを期待して止みません。
ただ、私のK100Dは保障期間もとうに過ぎた中古品ですので、実費負担です。
にわかタクマルさんがかかった費用程度までは、無い袖をなんとか絞って、
負担する覚悟ですが、それを超えるようだと、つらいなぁ。。。
価格comでもK100D新品(本当に!?)が28,900円で売ってますし・・・
小ささが魅力のK-mもレンズキットで4万円台前半・・・

また、結果をご報告させていただきます。
もう、話題的にK-mの掲示板を使うのは迷惑になると思いますので
(もちろんK-mの検討余地は残っていますが)、
とりあえずどうなったかをK100Dの掲示板に書き込みたいと思います。

ありがとうございました。

#引き取られる直前に撮った写真で、
加工の上ですが、一枚だけ掲載可能なものがありましたので、
画としては失敗作だし、僭越ではありますが、
お礼の気持ちとして張り付けさせていただきます。

書込番号:9038093

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/02/04 02:53(1年以上前)


ケッターで旅さん、こんばんは。

修理に出したのですね。
同じペンタユーザーとして嬉しく思います。
にわかタクマルさんもお書きのように、とにかく数多く撮ることです。
1日1枚良い写真が撮れれば1年で 365枚もの良い写真が撮れたことになります。

撮影のコツというか、私のやり方を書いてみますね。
昼や明るい室内であれば AFに任せて撮りまくりますが、
暗い室内で AFが迷うような状況では MFに切り替えて撮影します。
その中から数枚良いのが撮れれば満足で、失敗写真は全てゴミ箱行きにしています。
istDSでもあの程度は撮れるのですから、手ぶれ補正が付いているK100Dだと
もっと歩留まり良く撮れるはずです。
頑張って下さい。

思い出に残るような良い写真を沢山残してあげて下さいね。

あと、修理後の報告はこのスレで完結させた方がよいと思いますよ。

書込番号:9038131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2009/02/04 03:29(1年以上前)

delphianさん、早速のご返信ありがとうございます。

アドバイス、とてもためになります。
修理から戻ってきたら、さっそく、夜の室内MFでの撮影に
チャレンジしようと思います。
子どもへの愛:100%+カメラを使いこなす意欲:20%の120%でがんばります!

このスレッドでたくさんの方のアドバイスを頂いているんですよね。
修理後報告はこのスレッドでさせていただきます。

ありがとうございました。

書込番号:9038182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2009/02/04 15:34(1年以上前)

ケッターで旅さん,こんにちは。

K100Dはすでに修理に出されたのですね。

仮に,私のようにK100Dの修理に2万円もかかるとなると,K-mを買いたくなっちゃいますよね。
修理に入る前に,見積り額を連絡してもらうように頼んだのでしょうか?

でも,フォーラムで1万円強?の見積りが出ているので,それを越えることはまずないと思います。

ちなみに,ソフトウエア的なAF調整(いわゆる裏メニューからの調整)だと,1000円くらい。私のように,AFユニット交換だと2万程度。ケッターで旅さんの場合,1万円程度ということは,AFユニットのハード的な調整(ミラーの位置調整など?)なのかな,と想像してます。あくまで,想像ですけど。


>その為にはいつもカメラを首にぶら下げて、子どもと遊びながら、
>常にシャッターチャンスを狙うのがいいかも。
>「数打ちゃあたる」にもつながるし。

私はいつもその作戦で,娘達との散歩のときはカメラを持って行きます。

>(蛇足ですが、私の子どもはコンデジを出すと液晶に写されている
>ライブビューの画面を見たがってのぞき込んでくるのでNGです。

うちも一緒です。携帯電話のカメラも同様です。

>#引き取られる直前に撮った写真

FA35らしい柔らかさがでて,十分いい写りだと思います。

>修理後報告はこのスレッドでさせていただきます。

修理後の報告を(このスレッドで)お待ちしています。

書込番号:9039864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2009/02/05 00:52(1年以上前)

にわかタクマルさん、こんばんは。ご返信ありがとうございます。

ピックアップリペアサービスには、15,000円以内の見積もりであれば、
自動的に修理続行でお願いしてあります。
なので20,000円超となった時には、確認の連絡が来るはずです。

お子さんとカメラ、同じような状況が目に浮かびます。
小さい画面に今見えるものと同じものが写っているんですから、
不思議ですよね。
自分に置き換えて考えても、小さいときにそんなことが起きていたら
すごくビックリな状況ですし(笑)

拙い写真、お褒めくださりありがとうございます。
35mm単焦点、まだ上手く使いこなせていませんが、
足でズーミングするのも楽しいですね。
35mmフィルム換算で52.5mmという焦点距離も、なかなか使いやすいと思いました。
ボケや色合いの柔らかさも、SIGMAのレンズとは違ういい雰囲気ですし。
にわかタクマルさんのように、Limitedレンズも使ってみたいです〜
(沼の入り口ってやつでしょうか?でも値上げもあって、今の私には入れない世界です。いつかは・・・!?)


修理に出したばかりですが、どうなって帰ってくるだろうかと
気になってなりません。
元気になって戻ってきたら、皆さんのアドバイスを頭に入れて、
今まで以上に使い倒してやるぞ、と今から息巻いています。

またご報告させていただきます。

書込番号:9042881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2009/02/26 22:02(1年以上前)

報告が大変遅くなりました。

本日、すべての修理が終わり、我が家にカメラ、レンズ共に戻ってきました。

修理内容は以下の通りです。

(1)K100D
・オートフォーカスピント不具合のため、調整しました。
・CCD面ゴミのため、清掃しました。
・電池消耗早いのため、(回路基盤を)交換しました。
・各部点検しました。
(2)FA35(当初は不具合はないと診断されたのですが・・・)
・オートフォーカスピント不具合のため、調整しました。

料金は、K100Dが、工料9,800円、部品代5,700円、CCD面ゴミ清掃1,000円で、計税込みで17,325円。
FA35は、保証期間内のため、無料。

そして、同梱で送ったSIGMA17-70についても、PENTAXから、
「AF連動が故障している模様です。」と伝えられたため、PENTAXから返送されたそのままの姿で、今度はSIGMAに修理依頼発送。

それで、(3)SIGMA17-70修理内容
・AF作動不具合→AF作動軸調整を致しました。
・合焦性確認検査(前ピン)→AFの合焦性確認検査及びAFデータの最適化調整を致しました。
料金は、保証期間外にもかかわらず、以前保障期間内にAF検査調整の修理依頼をしていた経緯もあってか、無料。
(SIGMAさん、ありがとうございました。)

2/3にPENTAXへ発送。2/13にPENTAXから修理完了返却。同日にSIGMAに発送。本日SIGMAから修理完了返却・・・と、かれこれ3週間かかってしまいました。

それで、修理後のK100Dとレンズの作動状況ですが、先ほど帰ってきたばかりで、夜の暗い室内では、まだよく判断できないところですが、FA35使用で、Av2.8、ISO800、SS1/30という暗い状況下では、当然といえば当然ですが、AFはなかなか決まってくれない、という点では、修理前とはあまり変わっていないような気がします。ただ、止まっているものを中央一点測距で撮れば、ジャスピンの写真が撮れます!
これからは、このような夜の状況下では、delphianさんのアドバイスの通り、MFを使いこなせるよう特訓です。(ただその前に、SS1/30では被写体ブレになっちゃうんですが(苦笑))

久しぶりに帰ってきたK100Dを見ると、惚れ直したというか、大事に使ってあげようという気になりました。
この週末はイチゴ狩りに行ってきます。いい写真が撮れるよういろいろトライしてみます。

コメント、アドバイスいただいた皆様、ありがとうございました。

書込番号:9160869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

側光方式について

2009/02/26 08:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

今いろいろ勉強中です。
そしてまた?のことが。。。
被写体は子供で一人だったり子供三人いますので時に三人一緒だったりなのですが、
側光方式は三種類ありますがどんなときにどの設定がいいものなのでしょうか?
撮影の状況にあわせてその都度かえるものなのですか?

書込番号:9157858

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/02/26 09:12(1年以上前)


わんわんわん2071 さん おはようございます。

使用説明書の101ページから詳しく書いてあります。まずお読みになってから、それでも
解らないことをお聞きになったらよろしいかと思います。

書込番号:9157903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/02/26 09:19(1年以上前)

PENTAXは持っていないのでモードの名前が違うかもしれませんが、悪しからず。

はじめのうちは「評価(マルチ?)測光」でよろしいのでは?

わたしは「中央重点測光」+露出補正がメインですが。

「中央重点測光」は、中央部分のある程度の範囲の明るさをメインに露出を決めます。
ですから、たとえば舞台などを撮影する際、ファインダーを覗いて、舞台の部分だけ照明で明るい(周辺は暗い)場合などに、舞台部分の明るさで露出が決まります。
(周辺は真っ黒に潰れますが。)

「スポット測光」は中央重点よりも狭い(ファインダー内のスポットサークル内)範囲の明るさをメインに露出が決まります。
スポットサークルはK-mのファインダーには表示がなかったかも、です。

ですから、少し離れて逆光や明るい窓を背にした状態で人を撮る場合などに「スポット測光」で、
顔の部分(適正露出にしたい部分)にスポットサークルを合わせて撮影すると、
その部分が適正露出になります。
逆光であれば、背景は明るすぎたり、白く飛んでしまいます。周囲が暗ければ真っ黒に潰れます。


デジタルは撮ってもコストはほとんどかかりませんから、実際にいろいろ試してみてください。
(本番以外の時に・・・・・・。)

書込番号:9157921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/26 12:22(1年以上前)

はじめのうちは、分割測光でOK。カメラが自動的に露出を決めてくれます。
明るくなりすぎたり暗くなりすぎたりすることもありますが、多少の事は後からでも修正できます。
カメラが自動でやってくれることは全てカメラにまかせて、まずはシャッターチャンスのみに集中して、数多くシャッターをお切りください。

書込番号:9158526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/02/26 13:23(1年以上前)

時間が空いたときに3種類で色んな物を撮影するのも勉強になりますよ^^

書込番号:9158743

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/02/26 17:33(1年以上前)

苦労していますね。

おっぺけぺっぽさんに同感です。
今の段階で撮影の状況にあわせて撮るよりも

・分割測光にして
・全てカメラにまかせて
・シャッターチャンスのみに集中
・数多くシャッターを切る

書込番号:9159507

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/02/26 18:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

 
わんわんわん2071さん

私は人物でも風景でも 98%ぐらい『分割測光』+露出補正です。
被写体と背景の輝度差が大きい時だけスポット測光に変えるぐらいです。

測光方式は慣れがあり、中央重点測光が露出制御しやすい人もいますし、
スポット測光ばかりの人もいます。
よほど特殊な状況で無い限り、分割測光で充分ですよ。

貼った写真は全て分割測光です。
2枚は自分なりの表現の為に、プラスやマイナスの露出補正をしています。

書込番号:9159704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/02/26 19:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

評価測光 道路、緑、建物が調度良く空が白飛び

中央重点 白い雲と道路が半分ずつで白飛びは抑えられている

スポット 光の当たっている被写体のみ、雰囲気重視

はじめまして・・・
簡単に・・・違いを。。。

まず・・・「側光」では無く「測光」です。。。
読んで字の如し・・・「光」=被写体の明るさを「測る」事・・・その方法の事です。

評価測光(分割測光/マルチパターン測光)
画面全体を細かく分割して・・・その分割したすべての測定点で測定します。。。
そして・・・その平均的な明るさを「適正露出」と判断する仕組みです。。。
一番安定してはいるのですが・・・
画面に白い物や明るい部分が多い場合は・・・アンダー(暗め)に写ります。。。
具体的には空や雪などを画面いっぱいに入れて撮影したとき。。。
逆に黒い物(暗い部分)が多い場合は・・・オーバーに写ります。。。
具体的には・・・黒い機関車や晴天の屋外で日陰が画面の多くを占める場合。。。

中央重点測光
画面中央にやや小さめの日の丸があると思ってください。。。
この部分を重点的に測光して適正露出を算出します。。。
日の丸構図になりやすい・・・花マクロとか・・・ポートレートとか・・・スポーツ撮影なんかに向いている測光方式です。。。

スポット測光
これも読んで字の如し・・・狙ったところをピンポイントで測光する方式。。。
輝度差の激しい被写体。。。光の明るさがコロコロ変化する被写体。。。逆光で顔が暗くなるときなど。。。
被写体のココをちゃんとした露出で撮影したい!!・・・と言う時に。。。
たとえば・・・子供の誕生日にケーキのロウソクを吹き消すシーン。。。
評価測光では・・・暗い部屋を明るく撮ろうとカメラ君が思ってしまうので・・・全体に明るい雰囲気の無い写真になります。。。
中央重点測光だと・・・顔の前に有るロウソクの明るさを重点的に測光してしまい、ロウソクがちょうど良く・・・肝心の子供の顔が暗くなってしまうかも??
そこで・・・スポット測光♪
子供の顔をピンポイントで測光すれば・・・子供の顔がちょうど良く・・・暗い部屋にロウソクの明かりがふんわりとした雰囲気の画が写せる・・・と言うわけです。。。

ご参考まで。。。

書込番号:9159949

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-m 300Wズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m 300Wズームキットを新規書き込みPENTAX K-m 300Wズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-m 300Wズームキット
ペンタックス

PENTAX K-m 300Wズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年11月28日

PENTAX K-m 300Wズームキットをお気に入り製品に追加する <45

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング