PENTAX K-m 300Wズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:525g PENTAX K-m 300Wズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-m 300Wズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのオークション

PENTAX K-m 300Wズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月28日

  • PENTAX K-m 300Wズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのオークション

PENTAX K-m 300Wズームキット のクチコミ掲示板

(10607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全878スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-m 300Wズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m 300Wズームキットを新規書き込みPENTAX K-m 300Wズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

レンズキャップにひも?

2009/02/22 14:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

いつもみなさんの情報に助けられています。
ところでレンズキャップは撮影するときはずしますが、ビデオなどはキャップにひもがついていて落ちないようになっているのですが、キット付属にはついてはいませんが普通ポッケやかばんなどにしまっているのでしょうか?まだ小さいやんちゃな盛りの子供がいて撮影のたびにはずしているうちになくしてしまいそうでこわいのですが・・・

書込番号:9136767

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2009/02/22 15:05(1年以上前)

キャップホルダ−とかインナーワンタッチキャップ こんな商品もありますが
実際に使ってみるとプラプラして使いにくいと思います
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=3&id2=35&id3=351
おチビちゃんがレンズを触るのが恐いのなら保護フィルター&レンズフードがいいかも (^o^)

書込番号:9136819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/02/22 15:38(1年以上前)

やはりはずしたらしまうが基本ですか。。。
あとレンズをのぞくと両目あけて撮影するのですか?片方の目を閉じないとはっきりはみえないんですが。基本のことがわからなくて・・・・・

書込番号:9136952

ナイスクチコミ!0


本郷亭さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/22 15:47(1年以上前)

ヒモ使ってますよ^^
毎度毎度ポケットに出し入れするのを手間に感じるので、便利です。

書込番号:9136995

ナイスクチコミ!0


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2009/02/22 15:50(1年以上前)

自分は使わない方の眼は閉じてます。
理由は効き目が左なので右目を開けていてもシャッターを押す右手に邪魔されて見えづらいので!

書込番号:9137011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2009/02/22 17:47(1年以上前)

-> わんわんわん2071 さん

> ところでレンズキャップは撮影するときはずしますが(中略)普通ポッケやかばんなどにしまっているのでしょうか?

わたし自身はレンズのフロントキャップはせず、フードを常設しています。
フードがあれば、直接何かがレンズに触れることは少ないです。

さまざまな回答が考えられるのでアンケート的なご質問かと思いますが、別サイトで
似たアンケートが行われたことがあります。以下も参考にしてみて下さい。
# http://dc.watch.impress.co.jp/cda/enquete/2007/09/11/7004.html

> あとレンズをのぞくと両目あけて撮影するのですか?

わたしは左目で覗きますので、右目はカメラ及びグリップを握る自分の手で隠れ、塞が
ってしまいます。基本的に目は開けてはいるのですが、つむっている状態に近いです。

同じサイトなのですが、これも同様のアンケートが行われており、こちらも参考にして
みてください。
# http://dc.watch.impress.co.jp/cda/enquete/2008/01/08/7703.html

他にも一般の方が疑問に感じることがさまざまにアンケートされているので、一通り
見てみると勉強になることも多いです。

書込番号:9137591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:38件 ブクブクな日々 

2009/02/22 17:55(1年以上前)

別機種

ヒモ付きレンズキャップ

こんにちは

ヒモ付のを使ってます。色々置いた場所を忘れる者としては、キャップを無くす自信が100%あるので、ヒモ付きのキャップを使って、使い終わったらすぐに蓋してます。

プラプラさせたり、左手に持ちながら撮影したりしてます。キャップの大きさにもよるけど、握っていてもあんまり気にならないかな〜。

あと、レンズ交換する時に簡単に交換できるように、カメラ本体の方に携帯の落下防止ストラップを使ってます。

書込番号:9137639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/02/22 19:36(1年以上前)

わたしもレンズフードつけっぱなしでキャップは購入したときの箱の中です。

動体なんかを撮るときの指南書などでは右でファインダー覗いて、左で動体
を追うなんてありますが・・・できません(笑)おそらく訓練次第なんでしょ
うけれども。

よって私も片方は閉じていることが多いです。

書込番号:9138223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/02/23 00:59(1年以上前)

わんわんわん2071さん、こんばんは。
私の場合キャップは外したままです。
フードを付けていますので安心です。

カメラバッグに入れていればキャップは要らないと思います。
キャップのことを心配していてシャッターチャンスを逃しそうです。^^

目はご自分のやり易い開け方がベストです。
必要になってから両目明けをしてはいかがでしょう。

書込番号:9140543

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/02/23 15:27(1年以上前)

わんわんわん2071さん、こんにちは。
ひも付きフード、以前使ってましたが、ぶらぶら気になる、
邪魔になる時もあって、結局外してしまいました。
カッターやハサミで簡単に取れますよ。怪我には注意ですが。
ということで、今はひも無し、撮影時にはポケットorバッグの中です。
目の開け方は、見やすいやり方でいいと思いますよ。
私も片目は閉じてファインダー覗いています。

書込番号:9142638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/02/23 15:35(1年以上前)

思えば何枚のレンズキャップをなくしたことか?

コンデジのレンズキャップはひも付きになったのを喜んで使っていましたが、一眼レフだと大きいのでちょっとぶらぶらとして邪魔で困りますね。

私はフードを付けたらキャップを外して、バックの中か、ふたつきのジャケットのポケットに収めるようにしています。

一番危ないのは写真を撮らないのにむき出しで、レンズキャップをつけて歩いている時だったりします。なので、最近は臨戦態勢じゃなければ、カバンの中にしまうようにしていますね。

参考になれば。

書込番号:9142661

ナイスクチコミ!0


mac119さん
クチコミ投稿数:1件

2010/10/09 11:19(1年以上前)

レンズキャップの収納ができるアクセサリーを試されてはいかがでしょうか。
カメラストラップに付けられるもので、無くさないです。
うちも嫁さんがしょっちゅうなくしたなくしたと大騒ぎするので探したらありましたよ。
デザインもかわいいものなので、楽しんで活用してくれています。
大騒ぎされなくなった事が、私には一番ありがたい!!

http://home2.netpalace.jp/koubou_suh/album/album.cgi?mode=pageview&no=58&p=30

書込番号:12032360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

交換レンズについて・・・2

2010/10/07 04:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

クチコミ投稿数:67件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

広角レンズを探しているうちに、こんな物を発見しました。

http://www.amazon.co.jp/dp/B002KCFBZK/ref=pe_30082_20229252_pe_vfe_t1

知らないメーカーですが、価格が安価なため購入を検討していますが、大丈夫でしょうか???

書込番号:12022335

ナイスクチコミ!0


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/10/07 05:34(1年以上前)

なんか得体の知れない会社ですね。買うんだったらだめもとで買ったほうがいいのでは?品質を期待すると後悔するかも。AFが効かないかもしれませんよ。

書込番号:12022378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2010/10/07 06:02(1年以上前)

>電産さん

http://www.eyeopte.com/phenix24mm.html

中国の会社みたいですね。デジ1のレンズかしら?

まあ、「安物買いの銭失い」にはなりたくないので、PASSっす。

書込番号:12022408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/10/07 06:35(1年以上前)

一部の部品がダンボールだったり…

でも、農薬が混入されてても防カビ能力には疑問の余地が有る様です。

書込番号:12022446

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/10/07 07:00(1年以上前)

ただKマウントを採用している、装着できるだけなように見えます
電子接点もないマニュアルフォーカスのレンズのようにも思えますが

書込番号:12022487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/10/07 07:27(1年以上前)

http://www.eyeopte.com/s3.html

>PHENIXは世界屈指の生産数を誇るレンズメーカーです。
らしいです。


http://www.eyeopte.com/phenix24mm.html

メーカーページで、これだけの情報では・・・。

こんなページ↓見つけました。
ttp://www.hi-ho.ne.jp/sbko-hq/FAKE/Fake_ML50mmf1.7.html

GANREFにレビューあるじゃないですか!
http://ganref.jp/m/yaji_photo/reviews_and_diaries/diary/94

AFレンズではないようですね。

書込番号:12022536

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/07 07:52(1年以上前)

こんなページもありました。(トイカメラ?)

http://www.amazon.co.jp/s?ie=UTF8&search-type=ss&index=electronics-jp&field-keywords=PHENIX

書込番号:12022591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2010/10/07 08:18(1年以上前)

3年以上前やったか?ヤフオクで出品してる人が
サンプル作例あげてんの見た事あるで。
全体にモヤっとしてたよな気がする。
確か50mmの方はわるくはなかったような。
俺もその頃四国のHP見て欲しいなて思てたけど
たまたまその作例見て「やっぱ止めた」になってん。
ちゅうこって素人判断ではお勧めはでけんw

書込番号:12022645

ナイスクチコミ!1


Maximumeさん
クチコミ投稿数:46件

2010/10/07 08:53(1年以上前)

以前、このメーカーの二眼レフ(フイルム用)を雑誌か新聞の広告で見たような気が…

書込番号:12022723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2010/10/07 10:31(1年以上前)

鳳凰(ホウオウ:PHENIX)とか海鴎(ハイオウ:上海SEAGAL)って、
昔からの一眼レフ・二眼レフのメーカーですよね。
結構、OEMもやっているようです。
ケンコーの一眼レフもPHENIX製だし、YASHICAのコンデジも確かPHENIXかな。
まあ、性能をウンヌンするものではなく、あくまでも趣味とかでしょうね。

書込番号:12022982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2010/10/07 17:34(1年以上前)

皆さん、有難うございます。

意外と知られているメーカーだったんですね。

また、何かありましたら相談宜しくお願いします。

書込番号:12024231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 k-mとk-x

2010/06/07 01:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット

スレ主 untさん
クチコミ投稿数:68件

現在デジタル一眼レフの購入を考えています。
一眼レフは初めて買うので、どこに気を使えばいいのかがわからず悩んでいます。

今考えている用途としては、主に空や木々などの風景撮影や夜景の撮影です。
目で見えている画像とコンデジに移る画像の差が(特に夜景で)気になったのでデジイチを購入をしようと思った次第です。
ちなみに今使っているのはcanonのPC1060です。

値段と外観、評価などを踏まえてこの2機種が候補なのですが、このような用途だとどちらが良いのでしょうか。
また、この2機種以外にもこの価格帯で良いのがあれば教えていただきたいです。

ご回答よろしくお願いします。

書込番号:11462689

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/06/07 06:22(1年以上前)

この2機種なら昼間の風景でkm、夜景でkx、トータルでkxでしょうか。
あと、キャノンX3、X4、ニコンD5000あたりを検討対象に加え、4機から選べば後悔はないと思います。



書込番号:11462930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-m レンズキットのオーナーPENTAX K-m レンズキットの満足度4

2010/06/07 07:55(1年以上前)

フォーカスポイントを変えられるのでK−xの方が良いと思います。

キットレンズではありませんが

http://engawa.kakaku.com/userbbs/251/picture/detail/ThreadID=251-1/ImageID=251-22/

設定で派手にも地味にもできます。色も変えられます。

撮った後もカメラ内で明るさ、彩度、コントラスト、シャープネスなども変更ができます。

K−mや他社のエントリー機はシャッタースピードが1/4000〜30 秒ぐらいですが、10万回の作動テストをクリアした最高速度1/6000秒のシャッターユニットを新たに採用とありました。

K−mにはなかったAホワイトバランスの微調整、キーが変更できるようになりました。

K−mより多い16種類の特殊効果デジタルフィルターがあります。

デジタルフィルターは重ねられますのでパターンは多いです。

高感度画質ですが、K-mはコンデジ、K-xはフルサイズと比較されているのをみかけました。

他社も含め高感度画質はとてもよいので、K-xのほうを強くお勧めします。

(K-mもRAWで撮って修正すればけっこうノイズ消えます)





書込番号:11463085

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/06/07 08:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

三脚

三脚だったかな?

三脚

手持ち

untさん、こんにちは。
風景や夜景を撮られるとのこと、
夜景の割合がどの程度なのか、手持ちか三脚か、にもよりますね。
個人的には、日中の風景写真&夜景は三脚であればK-mオススメです。
そうではないシーンが多いようであれば、
新しいだけの機能的な進化等あると思いますので、K-xでしょうか。
あとは少々お高くなりますけど、ニコンD5000辺りを追加で検討でいいのではないでしょうか。
実際に店頭で手に持ってみて、しっくりくる機種、といった選択もありかと。
K-mは展示機を見つけるのが難しいかも知れませんが、
K-xとボディは確か同じなので、K-xとD5000との比較でいいと思います。
C社のX4がバランス的には優れているようで、多少上のクラスになりますが、
その分値段も上がってしまいますね。

あまりいい参考例ではないのですが、K-mと同じCCDのK10Dで撮った写真です。
少しは写真の傾向等、参考になりますでしょうか。
ノイズ処理等は、K10DよりもK-mの方が数世代新しいので、
進化していると思われます。

書込番号:11463152

ナイスクチコミ!3


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件 PENTAX K-m レンズキットのオーナーPENTAX K-m レンズキットの満足度5

2010/06/07 16:06(1年以上前)

untさん、こんにちは。

K-m所有者で同じくデジタル一眼初心者です。
初心者目線で2機種の相違を書いてみますね。

<同じ & ほぼ同じ>
ボディの形
重さ(10gK-xが軽い)
ファインダー機構(写真撮る時に覗くところ)
液晶モニター
使用電池: 単三(エネループお勧め)
スーパーインポーズ:両方ともなし(どこにピントが合っているか知らせる光)
画像素子のゴミ取り機能: 両方あり。でもK-7が圧倒的に高性能。
使えるレンズ: 同じ

<違うところ>
・画像素子: K-mはCCD、K-xはCMOS
K-xの方が高感度(重に暗いところ)の撮影は圧倒的に有利です。

・ライブビュー: K-mなし、K-xあり。
K-xのみ液晶モニターで撮影対象の確認できます。

・動画撮影: K-mなし、K-xあり。
おまけ程度と考えてよいと思います。

・ダブルズームの望遠: K-m200mm、K-x:300mm
K-xの方が遠くの被写体を撮りやすくなります。

・連射スピード: K-m 3.5/秒、K-x4.2/秒
K-xの方が中級並みに早いです。

・100色から選べる: K-xのみ

もっと細かな違いは詳しく書けばありますが、ざっくりこんな感じです。
詳しいご説明はベテランの方にお願いしますm(・・)m

<総評>
規格外のコストパフォーマンスと昼間の風景特化ならK-m。
総合力、特に高感度撮影含めるとK-x。(K-xも随分コストパフォーマンスは高いです。)
って感じです。
個人的にはK-xをお勧めしますが、どちらもよいカメラと感じてます^^

同じ価格帯の同級機種ならCannonのX3やNikonのD5000もよい選択かと。
持ってみて一番しっくり来るカメラがいいと思いますよ^^

それではよいPhoto Lifeを☆

書込番号:11464255

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 untさん
クチコミ投稿数:68件

2010/06/07 18:33(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。

じじかめの愛人さん
その3機種も検討してみようと思います。

よすみんさん
k−xの方が画像を色々弄れる上に基本的な性能もいいようですね。
k−mが高感度撮影が苦手ということなので、k−xの方が良さそうですね。

やむ1さん
画像は大変参考になります。
今考えてるのは手持ちで、夜景は3割程かと思います。
確かに実機に触れてみて、もち心地やシャッターなどで決めてもいいかもしれないですね。
D5000、X4の方も調べてみようと思います。

pic−7さん
2機種の違いがよく分かりました。
少し高くてもk−xの方が優れている部分が多いようですね。
k−xの方に揺らいぎました。
第一候補としてはk−xになりそうです。

書込番号:11464749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2010/06/07 19:21(1年以上前)

こんにちは。
k-mは持っていますが、k-xは持っていないので、独断と思い込みですが。
k-xが高感度撮影→夜景や暗い所に強いとは言っても、手持ちではシャッタースピードはあまり遅く出来ない関係上、望遠で引き寄せたり、広角気味で絞り込んだ撮影は三脚が無いと無理。ならば、お安いk-mと変わらない。
とはいえ、三脚が使えない場所や状況はいくらでもある(これはこの半年手持ち夜景に強いコンデジで夜景を撮った実感)ので、色々な構図で夜景撮影を楽しむ上では大きなアドバンテージだと思います。

書込番号:11464943

ナイスクチコミ!0


スレ主 untさん
クチコミ投稿数:68件

2010/06/07 20:01(1年以上前)

返信ありがとうございます。
夜景の能力もやはり重要ですね。
コンデジでは特に夜景が全く綺麗に映らなかったので、そこは気になります。

あと余談ですが、k−xを見る前に初心者でも気軽にもてるということで小さい一眼レフを候補にしていたのですが、リコーのGXRは同じ価格帯なので少し気になっています。
k−m、k−xと比べて(比べられないかもしれませんが)画質はどうなのでしょうか。
気軽に使えると言う点ではすごく魅力を感じるので。

書込番号:11465114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-m レンズキットのオーナーPENTAX K-m レンズキットの満足度4

2010/06/07 20:27(1年以上前)

Kーm、リコーのGXRはありませんが、

上位機のK−7と高感度画質を比較してみてください

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

書込番号:11465234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-m レンズキットのオーナーPENTAX K-m レンズキットの満足度4

2010/06/07 20:55(1年以上前)

家にK100DS、K200D、K20D、K-m、K-xがあります。

K-mはK20Dがあるので、別に買わなくても良かったかもと思いましたが、K-xは買って良かったと思いました。かなり気に入っています。

リコーのGXRのことはよくわかりませんが

http://digicame-info.com/2010/03/gxrs10.html

http://digicame-info.com/2010/03/gxraf.html

http://digicame-info.com/2009/11/gxra12s10.html


書込番号:11465386

ナイスクチコミ!0


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件 PENTAX K-m レンズキットのオーナーPENTAX K-m レンズキットの満足度5

2010/06/08 00:37(1年以上前)

untさん

初心者目線でもう一つ。

夜景の撮影ですが、高感度はお勧めできません。
untさんがイメージされている夜景写真はおそらく低感度撮影のものと思います。

綺麗な夜景は低感度(ISO200くらい)で撮られる方が多いです。
低感度だとシャッターが数秒開いてるので、三脚などで固定(もしくは地面や橋げたなどに置いて)撮影しないとブレブレになります。人って案外じっとできないんですよw
手持ちの撮影だと1/30くらいが結構ぶれない限界って感じです。。。
(もちろん高感度でシャッタースピードを上げて撮る事も出来ますが、そんなに綺麗に写るかは??です。)

高感度撮影は、少し暗いところでの撮影が主な用途です。(だと思います。)
部屋の中、体育館の中、バーの中の撮影など、人間の目ではそんなに暗く感じない場所でもカメラにとっては結構暗いんです。
そんな時に高感度でシャッタースピードを稼ぐ事が出来て、綺麗に写ると大変助かります。
K-mはISO800でもノイズが結構のってザラっとした写りになりますが、K-xはISO1600でも結構ノイズは抑えられています。
僕はISO800はほとんど使わないし、ノイズをソフトで抑えるのであまり高感度は必要なくK-mで十分ですが、ISO1600が常用できるのは大きなアドヴァンテイジと思います^^

ちょっと分かりにくい説明ですみません。
画像で例があると分かりやすいんですが・・・
後は購入されてガンガン試してください(笑)

書込番号:11466779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:38件 ブクブクな日々 

2010/06/08 01:07(1年以上前)

K-xとK-mの注意点で、有線リレーズが使えません。穴が無いんです。

天文写真の長時間露光しないといけない時以外は、リモコンか2sセルフタイマーとかを駆使する必要があるかと思います。3脚+有線リレーズを使って夜景を撮ろうと思っている場合は、注意が必要かと思います。
後継機には、有線リレーズ用の穴か、USBを使った有線リレーズとか、背面にリモコンの受光部ができるといいですね〜。

夜景の撮影でK-7とK-xの比較がデジカメwatchでやってました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20100422_362935.html
三脚使った低感度ならK-7の方に分があるかもしれませんが、普段手持ちで使ったりするにはK-x便利でオススメです。


値段とか、評価も大事だと思いますが、良いかなって思う機種の写真を色々検索してみると良いと思います。RAWでじっくり加工するのが一番良いかと思いますが、Jpeg撮って出し派だったら色々見て好みの発色をするのを選ぶのが良いと思います(^^)
あと手で持ったフィーリングも重要だと思うので、量販店とかでベタベタ触ってフィーリングが合うかの確認も今後使う上で、重要だと思います。

書込番号:11466897

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2010/06/08 01:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

夜景の話が続いているようなので、ご参考までに、、、
スレ主さんがご存じかどうかしりませんが、ソニーのサイバーショットWX−1と
いうコンデジで撮ったものです。最後の4枚目は、映り込み防止の都合上、ゴリラポッド
という簡易三脚使用。あとは全て手持ちです。ソニーの後継機や、他社でも裏面照射型の
CMOS採用機がどんどん出てきていますが、コンデジの中ではトップクラスと評価
されています。(あくまで夜景に限った話)デジタル一眼に迫る画質、という声も。
とはいえ、k−xのスレッドでこの2機種の対決?になったとき、k−xの圧勝でしたし、
よすみんさんが提示されたサイトで、両機種の比較をすれば一目瞭然。
私の撮った写真を見ていただき、綺麗だと思っていただきたいのですが(笑)、
この辺がコンデジの限界→k−xの方が断然良い写真が撮れると私自身は思っています。
(どなたか、k−xでの手持ち夜景の写真、アップしてくれませんかね〜)
ちなみに、k−xのCMOSもソニー製なので、長年のペンタックス使いとしては、
K−Xの好評に安心しないで頑張ってほしいと思います。

書込番号:11466921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2010/06/08 01:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夜景は三脚を使用し低感度で撮影するのが基本です。
が作例の様に人混みで三脚を立てるのが難しい様な場合には手持ちでも撮影しますね。

書込番号:11466935

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-m レンズキットのオーナーPENTAX K-m レンズキットの満足度4

2010/06/08 08:01(1年以上前)

一応夜景?手持ちです。等倍切り出し

http://engawa.kakaku.com/userbbs/251/picture/detail/ThreadID=251-1/ImageID=251-5/

元の大きさ↓

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049459/SortID=11439184/ImageID=661654/

書込番号:11467450

ナイスクチコミ!1


sr18deさん
クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:121件

2010/06/09 16:31(1年以上前)

ボディのみですが今日ヤマダ電機WEBから来た特価メールのなかで29800円15%で出てました。(メール会員限定だと思いますが)

http://mymd.jp/y/tmp/0609_1.html

書込番号:11473283

ナイスクチコミ!0


sr18deさん
クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:121件

2010/06/09 16:40(1年以上前)

追記

ヤマダモバイルからのメールですので携帯からしか見れないかも?

書込番号:11473310

ナイスクチコミ!0


BVBさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:31件

2010/06/09 17:08(1年以上前)

K-mは持ってないので判りませんが、K-xは大のお気に入り機材で5D2に負けない位に使用しています。

K-xは価格を考慮した場合、驚くほど素晴らしい機材です。

でも・・・・・夜景に関しては残念ですが、全然だめです・・・・・・

映像処理エンジンの限界かと思いますが、暗闇の中での点光源処理に弱点があります。
街の夜景を綺麗に写したいのであれば、ニコン・キャノン機材が無難です。
(ソニー機材は判りません)

昼間の撮影に関しては、価格を考慮すれば、率直に素晴らしいです。

乾電池仕様と言うのも私的には大きなメリットかと思います。
(スーパーインポーズ無しなど)大胆な機能割り切りと引き換えに、実用面では手軽で使いやすいなぁ〜っと正直感じます。

連写性能とシャッター音も良いですよ、AFも速度はともかく精度は高いです!!

書込番号:11473399

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/06/16 19:25(1年以上前)

K100DSも夜には強いです
単三乾電池で作動します

書込番号:11504413

ナイスクチコミ!0


スレ主 untさん
クチコミ投稿数:68件

2010/09/11 19:32(1年以上前)

色々とお世話になりました。
結局話しの斜め上のGXRを買ってしまったのでみなさんに申し訳なく思っていますが、ご回答ありがとうございました。

書込番号:11894249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 望遠レンズについて

2010/08/31 13:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

クチコミ投稿数:47件

Wズームキットを持っていますが、運動会では300oから400oくらいの望遠レンズがいいなと思ったのですが、オススメってありますか?

また、レンズはなんでも合うのでしょうか?

書込番号:11840804

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/08/31 14:04(1年以上前)

>レンズはなんでも合うのでしょうか?

PENTAX用しか使えません。

PENTAX純正ならレンズアクセサリーカタログを入手されておくと便利かと。
PCをお持ちならweb↓

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/lens/suit_lens.html
とか
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/lens/
など。

サードパーティ製(レンズ専門メーカー)のAF用レンズなら、(PENTAX用)と記された物になります。

書込番号:11840862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/08/31 14:05(1年以上前)

1)ペンタックス smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8 ED 約3.6万円
2)シグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO (ペンタックス AF) 約2万円

8万円越えでよければ、
シグマ APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM (ペンタックス用) 約8.2万円

書込番号:11840863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/08/31 14:06(1年以上前)

ボディーのメーカーに因って使えるレンズが違います。
ペンタックスならKマウント群のレンズが装着可能ですね。
ペンタックス純正のレンズ以外ですとシグマ製とタムロン製の
レンズが使えます。各々ペンタックス用になりますがね。

で、お薦めのレンズですが、予算が書かれていないので
高価なレンズまで含めると色々とありますよ。
先ずは予算を明示されてはどうでしょうか?

自分が薦めるレンズはシグマになりますが、AFモーターが
超音波モーターを使っているので合焦が早いので動き物には
良いかと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000120666.K0000111362.K0000098159
運動会だと望遠が300mmでも足りないかもしれませんね。
150-500mmが手頃かなと思うのですがどうでしょうか?
予算が許すなら50-500mmがレンズ交換無しで使えるので
便利だと思うのですが...
あと、お手軽にでしたらこちらかな。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000068320.10505011403

書込番号:11840866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2010/08/31 14:21(1年以上前)

返信ありがとうございます。
予算は1万から二万くらいがいいなと思ってました。

200と300ではどのくらいのアップの差があるのでしょうか?

比較している写真ってどこかにありますか?

書込番号:11840904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/08/31 14:27(1年以上前)

>200と300ではどのくらいのアップの差があるのでしょうか?

量販店があればそこで、コンパクトデジカメで試されてみると一番わかりやすいと思いますが。

〜300mmのズームをつんでいる機種なら、リコーのCX3とかありますけど。

書込番号:11840926

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/08/31 14:28(1年以上前)

200と300ですから、そのまんま1.5倍。
同じ距離から同じもの撮ると、1.5倍の大きさに・・・
同じ大きさに撮るなら、1.5倍離れてもOK。

書込番号:11840928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/08/31 15:08(1年以上前)

2万円までで300mm以上伸びるズームレンズだと、新品では選択肢は余りありませんね。

シグマ70-300mm F4-5.6 DG MACRO (ペンタックス AF) 11,800円
タムロンAF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ペンタックス用) 14,500円
ペンタックスFA Jズーム75-300mm F4.5-5.8AL 15,700円
シグマAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO (ペンタックス AF) 20,000円
 ※カカクコム最安値順

書込番号:11841057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2010/08/31 15:12(1年以上前)

以外とレンズって高いですね…

今はシグマを第一候補として購入を考えてます。

書込番号:11841070

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/08/31 16:12(1年以上前)

シグマ70-300のレビューもどうぞ
http://review.kakaku.com/review/10505011425/

運動会は300mmでも短く感じるかもしれませんが、お子さんが近づいてきたところを狙えばより良い結果が得られると思います。

>200と300ではどのくらいのアップの差があるのでしょうか?

風景で画角の変化具合を見せているサイトは結構ありますが、人物だとあんまりありません。タムロンの18-270mmのシュミレータでは200mmと270mmの画角の違いを見ることができます(300mmでないのが残念ですが...)
http://www.tamron.co.jp/lineup/b003/gakaku.html

書込番号:11841275

ナイスクチコミ!0


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/08/31 16:26(1年以上前)

ぺんたっくすK−Mなら、填まりさえすればどんなレンズも手ぶれ補正付レンズ。
なので、出会いがあれば古いタクマーのレンズとか、300★4.5なんてオススメ。
ふつうに買うなら、オススメはシグマAPO75−300(70だったかも)で
オススメしないはタムロン75−300でつ

書込番号:11841340

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/08/31 16:30(1年以上前)

ノア さん、こんにちは。
その予算で300mmまでの望遠レンズ、対象は運動会ということで、
おススメはシグマAPO70-300mmになります。
シグマのAPO表記無しは安いのですが、APO表記付に比べて、
若干逆光性能に劣るようです。
運動会は屋外での撮影がメインになるでしょうから、APO表記付を選びましょう。
あとは、もしオークションに抵抗がなければ、
K-xのズームレンズ、DAL55-300mmがたまに売りに出されていると思います。
恐らく2万程度で落札できるのでは無いでしょうか。
PENTAXのSMCコーティングは逆光性能も高いですし、
上位レンズのDA55-300mmと光学系も同じで、写りもいいレンズです。
こちらも候補の一つにしてみてはどうでしょうか。
ちなみに、私はDA55-300mmで、幼稚園と小学生の運動会で、子供追いかけています!!

書込番号:11841362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/31 20:55(1年以上前)

別機種

SIGMA 70-300mm APO付きを使用しています。このレンズはいいですよ
低価格でありながらびしっと決まったときは(^o^)vです。

 画像は300mmの画像、被写体との距離は10-15mくらいでしょうか。300mmとはいっても結構小さいですよね。思いっきり引きつけて撮影した方が迫力が出ますよ。大体5m位だと腰より上かバストトップになる気がします。

 このレンズ望遠端300mmを開放F5.6で撮影すると、ピントの合っている範囲が極端に狭いせいか、レンズの性質なのか少しぼやっとした感じになります。200mm程度だとビシッキリッと写りますよ。運動会での被写体との距離感の撮り方って結構難しいですから、200mm程度の望遠で撮影してトリミングしてしまうと言うのもお勧めです。

 

書込番号:11842359

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/03 00:38(1年以上前)

ペンタックスのFAJは軽いけど、映りはイマイチ。キットレンズ200で撮ってトリミングした方が良いくらいです。ただ本当に軽いので、どうしても荷物を軽くしたい時には助かります。お勧めはDA55-300。中古を探してみたらいかがでしょう。

書込番号:11852374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

29800円

2010/03/11 15:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット

クチコミ投稿数:159件

この価格でヤマダ 難波店にありました
ポイントなし新品です

書込番号:11069315

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/11 16:34(1年以上前)

情報ありがとうございます。
随分安いのですが、展示処分品かもしれませんね?

書込番号:11069471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2010/03/12 11:49(1年以上前)

じじかめさん

展示品は別のガラス戸の中に同じ値段で一台ありました(^_^;)

新品のほうは、一眼が並んでいるコーナーの一番窓ガラス側の列にありました。
まだ在庫があると思いますが、なかなか良いカメラだと思います。
欲しい人は急ぎましょう。

書込番号:11073272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/12 15:24(1年以上前)

ご説明ありがとうございます。
在庫品なら、かなりお買い得ですね。

書込番号:11073959

ナイスクチコミ!1


kamakenさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/14 16:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

29,800円、激安ですね。
まあ、完全に在庫処分ものでしょうが、ますますコストパフォーマンスの高さを感じられることでしょう!!
今日は、天気が良かったので、我が家の隣の梅の花を撮ってみました。
三寒四温ですが、桜の開花も待ち遠しいです。
とにかく、k-mは扱いやすい一眼ですな。

書込番号:11084373

ナイスクチコミ!2


metalianさん
クチコミ投稿数:1件

2010/03/19 21:23(1年以上前)

コンパクトデジカメからステップアップしたいなぁーと思案しておりました。
とてもウレシイ情報ありがとう御座居ます!
21日に買いにいこうと思います。
まだ在庫があるのかが気になるところですが( ̄▽ ̄;A

書込番号:11110081

ナイスクチコミ!0


kamakenさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/20 01:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

よし、航空祭、行ってみよう!!
フィルム用のPENTAX FAレンズ(300mm)で撮ってみました。

書込番号:11111376

ナイスクチコミ!1


kamakenさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/10 17:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

桜もいよいよラストチャンス、ということで近所の智光山公園で桜を撮ってきました。
葉桜になりつつあるので、撮り頃を逃した感がありますが、とりあえずこんな感じ。
レンズキット付属のズームでの撮影です。

書込番号:11214131

ナイスクチコミ!0


kamakenさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/25 00:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今日は地元入間市の御燈篭祭で撮影してみました。
これまた、レンズキット付属レンズのみです・・・。
昼はオートピクチャ、夜はナイトシーン用を選択しての撮影でした。
もうちょっと数をこなしてk-mの癖をつかみたいところです。

書込番号:11277466

ナイスクチコミ!0


kamakenさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/02 23:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

渦潮発生

鳴門大橋も雄大

鳴門に行ってきました。
なかなか渦潮が素敵です。

書込番号:11851986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

花火の撮影用レンズ

2010/08/27 14:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

クチコミ投稿数:171件

明日、花火大会があり、初めての花火の撮影に挑戦しようと思っていますが
現在、持っているレンズはSMC 18-55mmとタムロンAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD
あとは 、単焦点 SMC 55mmf1.8も持ってるんですが、これは論外ですよね(^^;
この3本なら、どれを使った方が無難に撮る事が出来るでしょうか?
撮影場所は、まだ調査中ではっきりとした距離とかは分かりませんが

どうか、宜しくお願いします。

書込番号:11821157

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/08/27 15:10(1年以上前)

こんにちは。

>撮影場所は、まだ調査中ではっきりとした距離とかは分かりませんが

でしたらズーム域の広いタムロンAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LDが一番無難でしょう。
それでなくても、花火の場合ズーム域の広い方が撮り良いと思います。

書込番号:11821208

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2010/08/27 15:16(1年以上前)

ぎがばいとくんさん こんにちは

 撮影場所も選定できていないという事であれば、ズームレンジの
 広い18-200mmが一番良いのではと思います〜。

 打ち上げ花火の撮影の場合ですと、三脚での撮影が基本となると
 思います〜。

書込番号:11821230

Goodアンサーナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/08/27 15:37(1年以上前)

ぎがばいとくんさん、こんにちは。
皆さんも書かれていますが、どれくらいの位置から、
どの程度の大きさの花火を撮影するかがわからなければ、
対処しやすいように、ズームレンジの長いレンズでOKだと思います。
先日花火撮影をしたのですが、
2km離れた位置からの、ちょっと小さめな花火大会で、
135mmでちょうどいい感じでした。
(この時は事前にわかってたんでFA135mmだけで行きました)
恐らくもっとお近くから撮れるとは思います。
SMC 55mmf1.8はコンパクトで邪魔にならないでしょうから、
ポケットに忍ばせておくといいかも知れません。
画角が合えば、試してみるのも面白いと思います。
どの道、花火でAFは使わないと思いますので。

書込番号:11821303

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/08/27 15:40(1年以上前)

距離がわからないんだと最適な焦点距離も分かりませんので18-200mmを持っていくのが無難でしょうね
花火の場合、絞りはF8からF11と絞り込む(三脚使った場合の話)のでレンズによる差はそれほどでないかと思いますし、ズーム範囲の広い方が何かと使い勝手がいいと思います。

書込番号:11821312

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/08/27 16:08(1年以上前)

花火大会は場所取りが命ですからね。
画角が制限される短焦点では危険です。
みなさんのおっしやるとおり18-200mmがいいと思います。
あと三脚とリモコンも忘れずに。

書込番号:11821393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:171件

2010/08/27 16:14(1年以上前)

皆さん、早速の回答有難う御座います。
皆さん、とても分かりやすい説明で、大変参考になりました。
やはり、皆さんが仰るズーム範囲の広い18-200mmが無難な様ですね。

やむ1さんの意見を見て、単焦点も面白そうなので、一応持っていて見たいと思います。

後、記入し忘れていましたが、持っていく機材としては
三脚とリモコンもちゃんと用意していく予定です。
又、ちょっと早めに行き場所の選定も出来ればしたいと思っていますが
明日の花火大会は、兵庫のいたみ花火大会で
結構関西では有名で、花火は6500発ほどと、去年は5万人もの人が見に来ている大きな花火大会なので
場所取りが一番の問題かもしれません。(^^;

とりあえず、明日頑張って撮影しに行って見たいと思います。

書込番号:11821411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:171件

2010/08/27 16:25(1年以上前)

ここで、一度解決済にさせてもらいます。
すいません、皆さん大変参考になる回答だったのですが
グッドアンサーは3人までなので、先着順とさせて頂きました。
後、花火の打ち上げ数は3500発の間違いでした(^^;

皆さん、どうも有難う御座いました。

書込番号:11821449

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/08/28 09:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

やむ1さん、こんにちは。
本日本番ですね、アレコレ試しながら、
花火撮影楽しんできてくださいね。成功を祈ってます。

行かれる前に見れるかどうかわかりませんが、
参考までに先日K-7で撮った写真を。急ぎで整理しました(^o^;
最後の1枚は少しだけトリミングしています。

書込番号:11825004

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/08/28 09:17(1年以上前)

何自分で自分にあいさつしてるんだか・・・(ToT)
コピーミスしました。
上のコメント、ぎがばいとくんさんへのコメントです。

書込番号:11825030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件

2010/08/28 09:41(1年以上前)

>>やむ1さん
花火の写真とても綺麗に撮れてますね。
私も、これくらい撮れればと思うのですが、初めてでは難しいでしょうねw

というか、当日になってちょっと問題が・・・
通販で注文していたリモートコントロールが
メール便発送の為、少し遅れているようで運送屋に問い合わせたら
今日届くかわからないそうでして・・・
(慌てて撮影の2日目に注文した私も悪いんですがね(^^;)
色んなHPで、花火の撮影テクニックを勉強してたんですが
どこも、リモートが無いと花火の撮影は厳しいと書いていたんですが
やはり、バルブ撮影でリモートコントロール使わないと綺麗に撮るのは厳しいですよね?

書込番号:11825134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2010/08/28 09:59(1年以上前)

上記書き込み後に、メール便の配達状況調べてみると
今日、配達予定になっていました。(^^

失礼しました。

書込番号:11825230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2010/08/28 10:25(1年以上前)

別機種

k−xにて

ぎがばいとくんさん こんにちは

 私も今年三脚を使用しての花火撮影を初めて撮影してみたんです〜^^;

 機種はk-x。

 レリーズが使用できないのはk-mと同じですね。
 私の場合は、リモコンも使用せずに静かに指でシャッターを押していましたよ(笑)
 私も初めででしたので、課題を残す仕上がりになりましたが〜(笑)

 その時の撮影モードは、Mモードで撮影していました。
 ピントに関しては、最初の花火をAFでピントを合わせてから、MFに移行させて
 対応しました。
 本来であれば、テープなどで固定すると良いのでしょうが、ズーミングによって
 微妙にピント位置が変わると思い、テープによって固定はしなかったです。
 後でPCで調整する事を念頭にRAWで撮影。

 最初は、感度、絞り値、シャッター速度を固定に撮影しました。

 しかし、花火の種類によって、明るかったり、暗かったりしますので、絞り値で
 花火の明るさを調節。
 花火が明るすぎる時は絞込み、暗い時は絞りを開けていくという感じでした。

 また、花火の火の粉の流れる長さの調整に、シャッター速度を調整。
 花火の流れが短い時はシャッター速度を長くし、流れが多い時はシャッター速度
 を短くするという感じでした。

 バルブで、黒い紙などを使用しでの撮影もあるのでしょうが、私は初めでだから
 ミスっても良いかという感じでの撮影でした。
 が、上記の事が自分なりに判ったので良かったと思っています。

 特に勉強になったのは、花火の打ちあがる構成や、種類がわかっていると事前に
 対応できるので、知らないで撮影するよりは良いなという事です。

 花火の種類によっては、打ち上げる位置が違ったり、高度が変わったりとします
 ので、アングルを変える必要もあったりします。

 このアングル調整が一番厳しく感じました。
 アングルを変える度に、ピントの確認もしないとですし・・・。

 なので、安全策は、多少広めに撮影しておくのが、良いのではと思いました〜(笑)

 ぎがばいとくんさんも、花火の撮影頑張ってください〜!!

書込番号:11825329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2010/08/28 11:21(1年以上前)

C'mell に恋してさん

詳しい説明有難うございます。
指押しでも意外とぶれないないんです。

実は、今日リモコンが届いて早速テストしてみたんですが
社外品の安物だった為か、バルブ撮影に対応していませんでしたw
シャッター速度をバルブに設定しても、シャッターボタンを押しっぱなしにしても
関係なくすぐにシャッターが切れてしまうものでした・・・
いまさら後悔しても遅いので、自分なりに工夫して上手く撮れるようにしたいです。
ただ、K-mの場合後ろからでもリモコンが効くので、その辺を有利に使えそうです。

書込番号:11825589

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/08/28 15:55(1年以上前)

ぎがばいとくんさん、こんにちは。
まだ間に合うかな?
確かK-xにも設定あったと思うのですが、
カスタム設定を探してみてください。
リモコンのバルブ時の動作を選択できると思います。
一度押して撮影開始、もう一度押したら撮影終了、
押しっぱなしにしなくてもバルブ撮影できますよ。
それでは成功を祈っています!!

書込番号:11826675

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/08/28 15:56(1年以上前)

とと、書いた後のページで気づきました。
K-mにはそういった設定ありませんでした。
申し訳ありません。
いかん、失敗続きだ(ToT)

書込番号:11826680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:17件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度5

2010/08/28 16:01(1年以上前)

すでにお出掛けかもしれませんが、ドコモなら携帯がリモコンになるアプリがありますよ!

口コミのどこかにURLがあったと思います。

ワタクシも先日、そのアプリを使用して初めての花火撮影してきました!

いい写真が撮れるといいですね。
是非結果報告をお願いします!

書込番号:11826699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/08/28 16:42(1年以上前)

>すでにお出掛けかもしれませんが、ドコモなら携帯がリモコンになるアプリがありますよ!

これ ↓ ですかね?

http://stamalab.hp.infoseek.co.jp/i/remocon_if/

書込番号:11826836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2010/08/28 22:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

前の人のカメラが写っちゃってちょっと失敗ですw

>>やむ1さん
色々とアドバイス有難うございます。
残念ながらK-mでは,その様な設定は無いようですね(^^;
ファームUPでも対応してくれれば良いですが・・・

>>ともあきひろさん  F2→10Dさん
そのアプリは、確かk-mのスレ内で他の方の花火デビュー記事で紹介されてたのみました。
しかし、せっかく教えて頂いたのですが
私事情があってソフトバンクのプリベイド携帯を使用しておりますので
残念ならがら、使うことが出来ないのです(T T)

後、色々と沢山のアドバイスを頂いて、無事に撮影を終える事が出来ました。
改めて、皆様に感謝いたします。有難うございました。

以下は、自己の日記なので、興味ない人は飛ばして下さいw

無事に撮影してきたので、画像と少し報告をしておきます。
場所については、カメラ撮影に来てる人も多かったんですが
1時間前でも結構良い撮影場所が取れて良かったです。
観覧するにも迫力ある十分な距離でした。
ただ、河川敷で半分草むらに足を入れないと駄目な場所だったんで
蚊に噛まれまくって大変でした(^^;
レンズは、皆さんのアドバイス通りタムロンの18-200mmを使用し
焦点距離は広角側18mmで全て撮影しました。
最初は、本の特集ページの撮影方法をそのまんま真似して撮っていて
ある程度、バルブ撮影のタイミングなどコツを掴んで来たので
色々と自分なりに設定してチャレンジしましたが
これが中々上手くいきませんねw
約80枚ほど撮影してまともに撮れたのは、10〜15枚程度でしたw
後は、露出オーバーや頭が切れていたりで失敗が多いです。
しかし今日初めて花火を撮って見て、花火の撮影が凄く楽しく感じて
花火撮影に嵌ってしまいました。
今年はもう地元付近では花火も終りなので残念ですが
来年はもっと花火大会に足を運んで練習したいと思います。

以上、長々と失礼しました。

書込番号:11828325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2010/08/28 22:39(1年以上前)

すいません、最後に書き忘れてたんですが
撮影方法は、バルブ撮影の手押しシャッターだったのですが
最初は、かなり不安でブレまくりの写真ばかりかなと思いましたが
これが、三脚さえしっかり置いていれば、何とかなりました。
ピンは拡大するとちょっと厳しいですかね(^^;

書込番号:11828345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2010/08/29 10:28(1年以上前)

ぎがばいとくんさん こんにちは

 花火撮影お疲れ様でした〜!

 うまくいっている様にも思いますが、

 >ピンは拡大するとちょっと厳しいですかね(^^;

 との事についてですが、絞り過ぎなのかも・・・?

 絞り過ぎによって、光の回折現象のためにかえってシャープな絵になって
 いなかったのでは〜。

 APS-Cで1000万画素という事を考えると、F8〜14くらいでの撮影の
 方が良かったのかもしれないですね。

 感度もISO250での撮影ですので、ISO200(ダイナミックレンジ拡大ON)か
 場合によってはISO100(ダイナミックレンジ拡大OFF)にされ、F値が大きく
 なり過ぎない様にする方がいいのかも知れないです〜!

書込番号:11830296

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-m 300Wズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m 300Wズームキットを新規書き込みPENTAX K-m 300Wズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-m 300Wズームキット
ペンタックス

PENTAX K-m 300Wズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年11月28日

PENTAX K-m 300Wズームキットをお気に入り製品に追加する <45

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング