
このページのスレッド一覧(全878スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 15 | 2009年2月8日 03:41 |
![]() |
8 | 7 | 2009年2月8日 01:47 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2009年2月8日 00:08 |
![]() |
4 | 14 | 2009年2月7日 23:45 |
![]() |
3 | 2 | 2009年2月6日 22:14 |
![]() |
17 | 21 | 2009年2月6日 22:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
「子どもの背景のぼかし」にあこがれて、
初のデジタル一眼レフデビュー!
昨日k-mダブルズームキットをネット購入しました。
到着がとてもとても待ち遠しいです!!
子ども・家族メインでの撮影ですが、
どんどん使ってみたいと思っています。
実は、本体は買ったのですが、アクセサリをまだ買っていません。
ど素人の質問で大変恐縮なのですが、
下記についてアドバイス頂けないでしょうか?
(1)カメラケース
せっかく小さいカメラなので、
大きなカメラバッグではなく、
小さく持ち歩きたいなあ、と思っています。
過去ログではこのようなものがご紹介されていましたが、
公園への持ち歩きにかばんの中に入れるときなど、
このようなもので入れてしまうと無謀でしょうか?
モンベルの「カメラップ」
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1123214
もしk-mに良いカメラケースや、
カメラだけ持ち運べる小さいカメラバックなどお使いだったら
ご紹介頂けるとありがたいです(^-^)
(やはり純正がいいのでしょうか)
(2)SDカード
SDカード、パソコンで使っていたものがあったので
それを使おうと思っているのですが、
例えば
「上等なSDカードじゃないと、書き込みが遅い」
(撮影が遅くなる?)
などはあるのでしょうか?
(今のものが、メジャーなメーカーじゃないので。)
また、初心者の私に初耳のRAW(編集可能な方式)での保存だと
かなり容量を食うようなのですが、
初心者レベルで、RAWでの保存は必要でしょうか?
(RAWだと、今の容量では足りなくなりそう。。)
(3)レンズプロテクター
PRO1 Digitalがよい、という書き込みを見ましたが、
たくさん種類がありすぎて、良く分かりませんでした。。すいません。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/pro1.html
この透明なものを買えば良いのでしょうか?
以上、本当にど素人な質問で申し訳ないです。
聞ける人が近くにおらず、
もしよければ、アドバイス頂けるとありがたいです。
※過去の書き込みを見て、下記は買おうと思っています。
●液晶保護フィルタ
●拡大アイカップ
●レンズフード
●レンズケース(100円ショップのペットボトルケース?)
●ブロアー
0点

K-mご購入おめでとうございます。
すでにお持ちかもしれませんが、
まず用意するのはエネループ&充電器ですね。
(1)カメラだけ持ち運ぶようなサイズのカメラバッグは
ナショナルジオグラフィックのNG2343なんていかがでしょうか?
http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/n_geographic_ng2343/
こんなやつです。私はこれの大きいサイズのNG2475ってのを
使ってます。
(2)SDカードはもちろん速い方がよいですが・・・・
連写しなければ、撮影速度の心配は要らないと思います。
PCへの転送速度はツライ気がしますけど。
使ってみてツライって思ったら、ちゃんとしたのを
買い足すのが良いと思いますよ。
初心者レベルでRAWの保存は必要か?と言うことですが、
大切な写真はRAWデータで残した方が望ましいと思います。
どちらにしても、デジイチ(と一部高級コンデジ)の魅力は
RAW撮影が出来るって部分によるところもありますので、
是非ともRAWの扱い方はマスターして頂きたいと思います。
(3)透明なのを買えばOKですね。プロテクターって書いてあるやつです。
書込番号:9046880
1点

1.インナーボックスを買ってお気に入りのバックをカメラバックとして使うっていうのもありだと思います。
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/9648-001010001002014-001010001002
2.k-mは連写速度があんまり速くないのでそれほど高速のメディアでなくても良いとおもいます。
でも今はメディアの金額も下がってきたのでクラス6の8GBくらいのメディアを購入しておいた方がRAWで撮影する場合も余裕があって良いんじゃないでしょうか。
3.常にレンズフードをするなら別になくても大丈夫なんじゃないでしょうか。
お子さんが小さい場合はいきなりレンズを触って来たりするのであった方が安心は出来ます。
書込番号:9046976
1点

こんばんは。
デジイチは2006年の*istDLから、K-m Whiteで4台目です(笑)。
さて、
1. カメラケース
オレはフツーのカバンに入れてますが、LINKされたもので十分だと思います。
結構カワイイですね〜♪
2. SDカード
必要な時に近所のPCデポでの最安値品を買ってます。
今のはA-DATAブランド、うろ覚えですが2GB3枚で997円だったような...。
3. レンズプロテクター
そのページ2段目左のプロテクターですね。
オレも買いましたが、他のフィルターを使うときに外すのが面倒で使わなくなりました。
その他
●液晶保護フィルタ → 貼ってません。
●拡大アイカップ → 持ってません。
●レンズフード → これだけはオレには必須。
逆光を撮る事が多く、そしてプロテクターの代用にもなる。
●レンズケース → 持ってません。
●ブロアー → 必須。ブランドとか無い安いやつを使ってます。
あと必要なのはレンズを拭くクリーナーって言われてる布(みたいなやつ)。
ちなみにTシャツの裾で拭いたりしますが、自己責任らしいです(爆)。
そしてエネループ+充電器。これを機会に家中をエネループにしてみては?
オレが持ってないもののほとんどは使われてる方が多いようです。
「あった方がいい」ものばかりですから。
書込番号:9046999
1点

カメラップは使ったことありませんけど
こういうカメラジャケットを使ってる人はよく見かけます。
隠れたベストセラーかもしれませんね
https://www.hakubaphoto.jp/item/list.php?category_id=20500
RAW撮影はここイチバンの風景などで撮ればいいと思います、普段はJEPGでOKでは^^
レンズプロテクターは人によってまちまちですね
レンズに必ずつける人もいるし、逆光などでフレアが出たりもしますからつけない人も多いです。
わたし個人の経験から言えば いらないです。
液晶保護フィルタ これはつけたほうがイイと思います。
拡大アイカップ いらないかも
レンズフード これは買うべき、レンズケースはいらないでしょう
ブロアーはいりますよ レンズブラシもいりますね。
書込番号:9047004
1点

返信ありがとうございます!
とても参考になります。
>カメラマンライダーさん
RAWがデジイチの魅力なんですね。
RAWでとるべく、やってみます。
>kaku528さん
>お子さんが小さい場合はいきなりレンズを触って
まさにコレ、ウチの子やりそうです。(^-^;)。
買おう!と心に決めた一言でした。
>ピーチたろうさん
SDカード、今はそんなに安いんですね。
この程度なら、新しく購入しようと思いました。
>松下ルミ子さん
このカメラジャケット、いいですね!
https://www.hakubaphoto.jp/item/list.php?category_id=20500
これならカメラだけで持ち歩くのもいいし
カタログから見ると、サイズもぴったりな感じです。
とりあえず、拡大アイカップの優先順位が下がって、
エネループがあがりました (^-^)
書込番号:9047209
0点

sarukunさん、こんばんは。
K-m購入おめでとうございます。
お子さんの撮影ということで、あった方がいいもの。FA35mmF2・・・
あっと、アクセサリでしたね(^o^;
カメラバッグは、ある程度クッション性のあるものがいいと思います。
私はクランプラーの4ミリオンダラーというのでK10Dを持ち歩いています。
今現在、旧モデルがかなり安価に出回っていますので、如何でしょうか。
SDカードは、大事な写真を記録している重要な部分だと思います。
ある程度信頼のおける品を選びたいですね。できれば予備もあるといいと思います。
今お持ちのSDを予備とし、新たに大容量のSDHC辺りを用意されては如何でしょうか。
4GBのClass6でも最近は3千円から4千円で購入できるようです。
カメラ自体は、カードの速度の影響はほとんど無いようですが、
PCへの撮り込み時を考えると、やはり高速タイプがオススメです。
プロテクターは、できれば撥水加工タイプをオススメします。
水滴・クモリ時の清掃がかなり楽になりますよ。綺麗に跡も落ちます。
DAL18-55mmの方は、ワイドタイプ(薄型)を選択しましょう。
でもレンズの値段に比べると、フィルター結構な値段します。
割り切って、付けないというのも一つの手だとは思います。
もちろん傷の心配が多少でも減ると思いますので、どちらを選択するかですね。
K-mでのデジイチライフ楽しんでくださいね。
書込番号:9047294
1点

デビューおめでとうございます。
また、PENTAX一家にようこそ!
ブロアーは絶対に安物は買わない方が良いですよ。
安物のブロアーで吹いたらブロアーの中の塵が
出てきて大変な目にあった方がいます。
良いブロアーでも頻繁に使う方はゴムの劣化を心配して1年程度で買い換えるようです。
拡大アイカップは後で必要性を感じたら購入のリストにしましょう。
デジ一眼カメラの使い方入門書を購入して下さい。
K-m専用の使い方本はもう少しお待ちください。
書込番号:9047603
2点

こんにちは。
当方もカメラ購入時にプロテクターを検討しましたが、ダブルズームキットとのことですのでこちらでいいのではないでしょうか?
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4957638501019
薄型、二枚入り、後、ケースがKenkoのやつより実用的な感じがします。
書込番号:9050127
2点

やむ1さん、くりえいとmx5さん、どうなるさん、
ありがとうございました!
>やむ1さん
4ミリオンダラー、便利そうですね!
検討してみます!
そして、余談部分の、
>お子さんの撮影ということで、あった方がいいもの。FA35mmF2・・・
うーむ、やはりそうなんですねー。
ココで色々な書き込みを見るとコレが登場して。。
(2月から値上がり、とのことで。。)
アクセサリーじゃないけど、気になっていますが、
やはり標準のレンズでは子どもを撮るのに全然ダメなんでしょうか?
>くりえいとmx5さん
ブロアー情報ありがとうございます。
気をつけます。
入門書は週末に買いに行こうと思っています。
>どうなるさん
プロテクター、2枚入りもあるんですね!
少し説明書きを熟読して勉強してみます。
ありがとうございました!
書込番号:9051660
0点

sarukunさん こんばんは。
(1)カメラケース
他の方も「お気に入りのバックをカメラバックとして使う」、「フツーのカバン」をお薦めされていますが、私も色々使ってみた結果、軽装の時はそれ以前から気に入って使っていた斜めがけのバッグに落ち着きました(重装備の時はカメラマンライダーさんもお使いのNG2475です)。
後ろにかけていても、取り出したいときはくるりと前に持ってこれるので出し入れしやすいです。
これに入れるときは、300×400mm程度のセーム皮でカメラをくるんでいます。
緩衝性はあまり期待できませんが、カメラに付いた皮脂をすぐに(きれいに)拭き取れるのでかなりGOODです。
(2)SDカード
大切なデータを保存するものなので、壊れたら目もあてられませんね・・・。
リスク分散で複数枚使うようにしています。
(私はサンディスクExtreme III 8GB、Transcend 2GB〜4GB)
メーカーが動作確認しているのは、下記のようです。
パナソニック
・SDメモリーカード 容量 :128MB〜2GB
・SDHCメモリーカード 容量:4GB〜32GB
東芝
・SDメモリーカード 容量 :128MB〜2GB
・SDHCメモリーカード 容量 :4GB〜32GB
サンディスク
・SDメモリーカード 容量 :128MB〜2GB
・SDHCメモリーカード 容量:4GB〜16GB
(3)レンズプロテクター
プロテクターそのものは付けても付けなくても、付けるならどこのものでもいいと思います。
ただ、どうなるさん も書かれているようにマルミのフィルターケースはいいですよ。
プロテクターだけでなくPLフィルターなども使い出すとケースで差が出ます(私感)。
フィルターケースを別途購入すれば関係なくなりますけど。
>お子さんの撮影ということで、あった方がいいもの。FA35mmF2・・・
これ、激しく同意します。
でもストロボAF540FGZでバウンス撮影でもかなり雰囲気いい写真撮れますよ。
書込番号:9051800
1点

sarukunさん、こんばんは。
お子さんの撮影ということでしたのでFA35をオススメしてみました。
室内でお子様撮影する場合、キットレンズだと結構厳しい場面も多いと思います。
もちろん、ノイズ我慢して感度目一杯上げれば、撮れないことも無いとは思います。
あと、内蔵フラッシュを使うのも手ですが、どうしても不自然な写真に・・・
つぶあん党さんも書かれていますが、外部フラッシュでバウンスというのも手ではあります。
折角の軽量K-m、手軽に室内でも撮影したいというのであれば、
FA35、是非とも検討されてはいかがでしょうか。単焦点の写りも楽しめますよ。
2/2より値上げされましたが、まだ今なら値上げ前の価格でもゲットできるところがありそうです。
カメラの三和商会とか楽天のいくつかの店では、まだ値上げ前の値段で出てますね。
書込番号:9052530
1点

つぶあん党さん、やむ1さん、ありがとうございます。
今日カメラが届きました。
お二人のおっしゃるように、室内だと少し厳しい感じがしました。
ただど素人なので、3万円超のレンズ・フラッシュに踏み込む勇気がなく。。
FA35、我が家の大蔵大臣と相談してみます。
皆さま、いろいろアドバイスありがとうございました!
書込番号:9056405
0点

sarukunさん、こんばんは。
K-m手元に届いたんですね。
室内での子供撮影、ほんとFA35画角的にもちょうどいいですし、
重宝すると思います。お許しが出るといいですネェ。
もうだいぶ前に撮ったものですが、FA35でのノーフラッシュ室内撮影の写真を。
F2.8と1段絞ってますが、感度800まで上げて1/15しかSS出ません。
ノイズ面で多少有利なK100Dでの写真です。
まずは手元にあるK-mで、感度目一杯上げて、
内蔵フラッシュも使ったりして、色々と試してみてください。
内蔵フラッシュ用のディフューザー自作してみるのも手軽でいいと思いますよ。
書込番号:9056679
1点

やむ1さん、サンプルの写真までありがとうございます!
とても明るい、素敵な写真ですね!
コレを見て、やはりほしくなりました。
ただ感度の件やさまざま勉強&Try Errorをしてみて
現状でどの程度いけるか見極めてみることにします。
本当にさまざまありがとうございました!
書込番号:9057699
0点

sarukunさん
カメラも届いて着々と準備が進んでいるようですね。
フィルターですが、つぶあん党さんが写真を載せてくださってますね。
左がKenkoのPro1Dで、売ってる箱がそのままケースになっています。
右がmarumiで、中にこのようなケースが入ってありこれがなかなか使いよい。
殆どの量販店ではKenkoの在庫数が多いはずなので、Kenkoを薦められることも多々あるようですが、どちらも性能差(?)は殆ど無いらしいです。
たまたまお店に行ったらPENTAXの販売員の方がいたので人と少し話したのですがWズーム買われた方にはお得なのでmarumiの二枚入りを薦めていますと言ってました。
フィルタはこの辺にして、バックですがカメラバックっぽくないクランプラーはなかなかいいですね。
4ミリオンの話が出ていましたが、4ミリオンだと最低限のものしか入らないので5ミリオン以上がいいのでは?
最近出たおしゃれ系のカメラバックと言えばGollaでしょうか。
5ミリオンとほぼ同じくらいのサイズですが、クランプラーが少し絞った形状に対しGollaは真四角って感じなので5ミリオンよりは広いですね。
PENTAXのオンラインショップでも扱っているからPENTAXお墨付き?
http://tinyurl.com/cu9gyg
書込番号:9058158
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
先日、K20Dの18-250ミリキットを購入し、シグマ30ミリF1.4用にK-mのダブルズームをネット特価で買って、ズーム2本を1万円で下取りしてもらい、現在2台体制で楽しいんでいるところです。
ところで、キタムラの店員さんにカビ対策のことを教えてもらいました。まだ心配は要らないそうですが、5〜6月の湿気の多くなる時期になると湿気対策などを考えた方が良いとのことです。一応レンズは付けっぱなしですが、どのような対策をいつ頃からした方が良いのでしょうか?また、今のところレンズのみでの保管はしなくて良いのですが、今後レンズのみを保管する場合には何か別の対策も必要でしょうか?
ご教示いただければ幸いです。
0点

カメラのキタムラなどで売ってます簡易ドライボックスでいいと思います^^
レンズが増えてきたなら防湿庫も検討してもいいと思います^^
予算に合わせて^^
https://www.hakubaphoto.jp/item/list.php?category_id=30101
書込番号:9056502
4点

こんにちは。
カビ対策で安価に抑えたいならば、一つめは湿度を抑えて風通しの良い場所に置いておく。二つ目はドライボックスを購入する。
三つ目は若干高価ですが、防湿庫を購入するでしょうか。
そんな私は、一つ目の方法でリビングに放置してます。ホコリ除けだけはしてます。
書込番号:9056537
0点

ロビンボナパルトさん、こんばんは。
普段定期的に使用されるのであれば、あまり心配の必要も無さそうですね。
風通しのいい所に置いておくくらいで何とかなりそうな気もします。
手軽にというのであれば、やはりドライボックスでしょうか。
カメラ用でもいいですし、ホームセンターに売っている、
食料品(米等)用のゴムパッキン付タッパーもいいと思いますよ。
私はお米用をしばらくは使っていました。
中に入れる防湿剤だけは注意が必要とのことです。
衣類用は避け、カメラ用を用意しましょう。
この先もレンズが増える可能性があるのであれば、防湿庫を検討してもいいかも。
やはり湿度コントロールは、とてもらくちんですよ。
レンズが増えるまでは、海苔とかの乾物を入れておくという使い方も(^o^;
東洋リビングのアウトレットをチェックしていると、
たまに安い出物に出会える可能性もあります。
私は80Lのものを2万ちょっとで手に入れることができました。
書込番号:9056550
0点

防湿庫もいいですが、使うことが大事ですね。
カメラバッグのなかにも除湿財入れたりして工夫しています。
書込番号:9056739
0点

早速のアドバイス有り難うございます。皆さん本当に親切で嬉しい限りです。またいつもながら素早いご返事に驚いています。
皆さんからのアドバイスを参考にすれば、しばらくは毎日撮影しないまでも説明書やオーナーズブックを見ながらいじったり、ちょっと室内で愛犬を撮影したりするので、そのまま風通しの良いところでの対応でも良いようですね。
しかし、ちょっと心配症なので、梅雨の時期には仰るような湿気対策用のボックスなどの購入を考えたいと思います。有難うございました。
ところで、もし万が一カビが生えたりしたら、どうすれば良いのでしょうか?掃除など可能なのでしょうか>
書込番号:9056758
0点

こんばんは。
>まだ心配は要らないそうですが、5〜6月の湿気の多くなる時期になると湿気対策などを考えた方が良いとのことです。
カビの発生は、梅雨時だけではありませんよ。
今の時期、気温や湿度が低く、カビとは無縁と思われるかもしれませんが、天気予報などで発表される温度や湿度は、屋外の値です。
しかし、カメラを保管するのは室内です。
最近の住宅は高気密性、高断熱性になってきています。
室内では気温:30℃近く、湿度も60%以上になっているご家庭も、多いのではないでしょうか。
中には、、窓に結露が見られるようなご家庭もあると思います。
そのようなご家庭なら、カビが発生するには十分な条件と思います。
一度室内の温度と湿度を測ってみることをお勧めします。
あまり正確ではありませんが、ホームセンターなどで\3,000位で売られている湿度計でよいでしょう。
売り場にある湿度計は、1つ1つを見比べると、ばらつきが大きいのが分かると思います。
なるべく品数が多いお店で、展示品の中で平均値に近いものをお求めになると、誤差は少ないと思われます。
防カビ対策でもっとも簡単なのは、常時使うことです。
使用後は人がいる(空気が動く)部屋の机上に置くか、柱に吊るしておけば良いでしょう。
1回/1週間〜1か月程度の使用頻度では、この方法でも問題はないと思います。
密閉容器+乾燥材も悪くはありませんが、吸湿した乾燥材のメンテを怠ると、最悪の保管場所にもなり得ます。
私は防湿庫をお勧めします。
普及価格のレンズ1本分で大きな安心感が得られます。
ただ、防湿庫なら絶対安心かと言われると、そうではありません。
やはり常時チェックは必要です。
除湿機構がトラぶったら、カビが生えますから。
>ところで、もし万が一カビが生えたりしたら、どうすれば良いのでしょうか?掃除など可能なのでしょうか
一般の人には無理でしょう。
カビは多くの場合、レンズの内部で発生します。
レンズを分解し、清掃しますが、分解・再組み付けができる人は、ユーザー全体の何%いるでしょう・・・。
メーカーに送り清掃してもらうことになりますが、完全には取れないようです。(カビ跡が残るようです。)
常時使用するか、防湿庫に保管し内部の温度や湿度をチェックするなどして、カビを生やさないのが一番です。
書込番号:9057395
3点

お住まいしだいだと思いますが。
ですから、一概には 「この方法」 というのは言い切れません。
もし、部屋の壁などにカビが発生するのでしたら対応が必要でしょう。
とりあえずは、ホコリよけも兼ねて、
take a pictureさん が紹介されているドライボックスが手軽です(値段的にも)。
私も使っています。部屋に5ヶほど積んであります。
でも、よく使うカメラは、カメラバッグに入れて部屋に置いてあります。
クローゼット内のカメラバッグにもカメラ等を入れてあります。
念のため防カビ剤は入れてありますが、機密性が低いので気休めにしかなっていないでしょうけど・・・・・・・・。
書込番号:9057913
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット
昨日k-mが届き、デジタル一眼レフレビューしました(^_^*)
昨日の夜、ごそごそといじってみたんですが
いろいろな設定を、一応自分なりにやってみたんですが
測光方式と測光点切り替えがどーもよくわからず。。。。
どのような時に、どういう設定にしたらよいのか
基本的なことを教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします
0点

茶色い毛玉さん、こんにちは。
K-m購入おめでとうございます。
測光モードは、検索して最初に出てきた、下記とかが参考になりますでしょうか。
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera62.html
ご自身に合うモードを色々試して見つけるのがいいですね。
それで、撮影後液晶で確認し、どうにも?だったら違うモードでも撮影してみると。
測光点切り替えは、K-mの場合は、中央固定でいいと思いますよ。
中央部分に被写体を捉えシャッターボタン半押しでAF固定、
その後カメラを動かして構図を決め、シャッターの残りを押し込む。
動き回る物を5点AUTOで撮ってみるのもいいかも知れません。
あと、下記のようなページにも一度目を通してみるといいと思いますよ。
手元にバイブル的な本を用意するのもいいと思います。
http://digiichi.pentax.jp/
http://dowjow.com/workshop/
デジタルの利点活かし、まずは何にでもレンズを向けてみて、
お気に入りの設定、撮り方を覚えていきましょう。
デジイチライフ楽しんでくださいね。
書込番号:9054737
1点

茶色い毛玉さん こんにちは
k-m購入おめでとうございます〜!
測定点に関してですが、k-mの場合5点のすべてと中央1点です。
5点の場合ですと、ファインダーを覗いてAFフレームと呼ばれる
ラインが、うっすらと見えると思いますが、この部分に触れる
一番近い場所にピントを合わせます。
例えば、友達を撮そうとした時に、友達が手を前に出したとします。
茶色い毛玉さんは、友達の顔にピントを合わせたいと思っていても
手がこの測定点に入っている時は一番近い手にピントがあってしまう
事になります。
明確にここにピントを合わせたいという撮影方法には向かないという
事になります。
しかし、動いている人などの場合、多くの測定点を使用した方が
上手くいく確立が上がったりします。
私の場合は、通常中央1点にしておき、まずはピントが来て欲しい
所にシャッターボタンを半押ししてピントを合わせ、そのまま
半押しのままにします。
するとフォーカスロックといってAFが固定されるので、そのまま
撮したいアングルにカメラの向きを調整して、シャッターを切るように
しています〜!
測光方法は、3つありますね〜。
全体的にバランスを取る(TTL開放16分割測光)ものや、中央にメイン
(中央重点測光)にしたり、極一点(スポット測光)を測定する方法ですね。
無難なのはTTL開放16分割測光になるのですが、私が通常しているのは
中央重点測光ですね。
被写体が真ん中付近にあるのが普通なのですが、画面隅に強く光る物があったり
しますと、その影響が出て撮したい物が暗く写ってしまう事があったりします。
分割でも中央でも、それほど失敗は無いと思います〜!
注意が必要なのは、スポットですね!
例えば、逆光で友達を撮すときに顔に影が出来ていて背景が明るいので、顔が
真っ暗という事があります。
その時にスポットで友達の顔で露出を決めれば、逆光でも上手く撮せるという
事になります〜!
書込番号:9055172
1点

茶色い毛玉さん、はじめまして。
僕も、昨年暮れにはじめてのデジ一としてK-mを購入して楽しんでいます。
測光方式と測光点切り替え・・後者は測距点、で良かったですよね。僕もはじめは、この辺りの設定がどれが正解なのかわからずにこの掲示板で皆さんに教えてもらいました。先に諸先輩からの的確なコメントが付いていますので、僕は測距と合わせてオートフォーカスモードについてコメントさせていただきますね。
K-mのオートフォーカス設定は3種類あって、デフォルト(既定)の設定がAF.Aになっています。この3つのうちどのモードでもシャッター反押しでピピッと音が鳴ってフォーカスが合うのですが、測距点を中央1点にしていると、特に被写体までの距離がすごく短い(数十センチくらい)場合に、カメラを少しでも動かすと何度もピピッ、ピピッと音が鳴る・・つまりは、AF.Cの動きをしてしまうときがあります。
ので、テーブルフォトなどの静物を寄って撮る場合には、オートフォーカスはAF.Sにした方がいい感じです。僕はこれに気付くまで2、3日を要してしまって、ん・・シャッター反押しが接触不良?故障??とか、トホホな勘違いをしてしまいました。
以上、測光方式と測距点から少し脱線ですが、同じビギナーとしてのFAQ的参考になれたら幸いです。
K-mでフォトライフ、楽しみましょうね。
書込番号:9055743
1点

☆ やむ1さんへ
こんばんわ♪いろんな情報ありがとうございます(^^
特に写真道場とってもわかりやすかったです♪
いろんな情報を見ているだけで、わくわくします〜(^u^*)
今日はわんこのお散歩にK-mで試し撮りしてきました
アドバイスしていただいたとおり、中央固定で撮り始め
そのあと、いろいろ変えて撮ってみたんですが
だんだんよくわからなくなってしまい。。。。
やっぱりこれは経験不足が大きいですね(^_^;
これからバシバシ撮って、自分の好みを探したいと思います♪
カメラ本も、何冊か注文したので
届くのが楽しみです(^o^)ノ
素敵な情報、ありがとうございました♪
☆ C'mell に恋してさんへ
こんばんわ♪詳しい説明ありがとうございます(^o^
5点だと、どこにピントがきているか不安な感じですね。。。
やはりスーパーインポーズ?っていうのがあると
便利だったのになぁ〜って感じです(^^; (初心者には)
これからは中央固定で撮るのを基本にしたいと思います♪
測光方法も、すごくよくわかりましたっ
特にスポットの使い方が、なるほど〜!!でした(^^
これは覚えておかねば!!
丁寧に教えていただき、ありがとうございました♪
☆ moderさんへ
こんばんわ(^^)雰囲気のある素敵な写真ですね〜♪
コンデジの時は深く考えずに写真撮ってましたが
デジイチの場合、そう簡単にはいかないものですね(^^;
昨日から、頭の中がカメラ一色って感じで夢にも見そうなぐらいです。。
オートフォーカスの情報ありがとうございます!
そう言う事もあるんですね。。。教えていただいてラッキーです♪
知らなかったら、私の場合ずっと気付かないかも、、、
今日もいろいろいじっていたんですが
急にピントが合わなくなり、シャッターボタンを押しても
うんともすんとも言わなくなり、初期不良!?と慌ててしまったんですが
MFになってただけでした〜(^^; ほっ
知識がないというのは、なんとも心細いものですね。。。
これからたくさん写真を撮って、もっとカメラライフ楽しみたいと思います♪
アドバイスありがとうございました(^_-)
書込番号:9057411
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

お初でございます。皆さんよろしくお願いいたします。
プレデリアンさん、情報提供ありがとうございました!!たった今注文したところです。
ずっと、Km−Wを狙ってました。1月末に50400円(だったかな?)になって、いつ40000円台になるんだろうと思っていたら、2月に入って4000円もアップ!!
そうしたら、急に冷めてきて「どうせならKX2のレンズキットでいいかな?」なんて思ってしまいました。(一瞬です)
50000円のへそくりを貯め、ずっと狙ってたKm−W。
まさか、限定50台で下取り有り、5年保障付きでたったの47880円!!!!!
そりゃ、キャノンやニコンがいい事くらい百も承知です。^^
でも、この掲示板を見ていると、ペンタを愛する人たちが大勢いらっしゃって、とても感じです。それに、ニコンやキャノンにないパンケーキ!!これにはぞっこんです。
家族も使うし、D−90や50Dなんて、全くもって我が家には不要です。
それと、デジタルフィルターは凄く楽しみです。
この掲示板でずっと情報を集めておいて良かったです!!
これからも、皆さんの情報を楽しみにしております。^^
書込番号:9052194
0点

はじめまして〜(・ω・)ノ
フダックスさんと同様に、ここで情報を集めつつ狙っていました(^▽^;)
先日の10台限定に気付くのが遅かったので、買えなかったんです!
しょうがないので近所のキタムラさんで交渉してみようかな〜と考えていました。
プレデリアンさんの情報に感謝しつつ、先ほど無事にポチッ!
初めてのデジ1なので皆さんよろしくお願いします〜<(_ _)>
書込番号:9052452
0点

情報ありがとうございました。
あまり深く考えずにポチッとしてしまいましたが、大丈夫だったのかな…
まあこれでPENTAXデジイチデビューが決まりました。
安かったし、ニコンやキャノンでなくて充分ですよね。
書込番号:9052823
0点

プレデリアンさん、よい情報ありがとうございます。たったいまポチッとな と注文
してしまいました。ちょうど5万円のへそくりがありましたのでこれを切るのを ず〜〜と
待っていました。来週お店まで取りに行こっと。ルンルン ア・・・かみさんにどうやって
言い訳しよう・・・・・パチンコで5万円勝った事にしとこう、そうだそれでいこう。
これでようやくペンタワールドに入れます。ありがとうございました。
書込番号:9053115
0点

ダブルズームレンズ付きの一眼レフが実質5万円以下で買えるのですね。驚きです。
コンパクトデジカメの上位機種でももっとするのに。
書込番号:9054044
0点

こちらのスレを見て私も早速キタムラグループネットショップのサイトを見ているのですが、どうしても見つかりません。
私が見ると何回見ても販売価格¥63,800(税込)、としかなってなくて50400円というのはどこを探してもないのですが・・・何か会員登録とかしないと見れないのでしょうか?
それかもしかして見ているサイトが間違っているのでしょうか?カメラのキタムラでググッたサイトがキタムラグループネットショップだったのですが・・・??
私も、5万を切ったら買おう、と、1月末頃そろそろかな、と思った瞬間突然の値上がりに愕然としています。まだやっているならどうしても欲しいです〜。どなたか教えてください。。。
書込番号:9054102
0点

北見ちゃんさん、
そうなんですか〜。キタムラネットショップでは一応会員登録して、メールで特価がある、というのでその時間帯、8時にすぐに見たのですがK-mはありませんでした。後からでてきたんでしょうね。
2度がっかりです。
書込番号:9054164
0点

>めりけんネコさん
会員登録だけはやっておいて、こまめにチェックされたらまた特価があるはずですよ。
私も特価で買って昨日受け取って来ました。
天気もいいので初撮りに行ってきまーす。
書込番号:9054165
0点

めりけんネコさん
こんにちは。私も先ほどキタムラネットショップのホームページを見てみましたが、
残念ながら50400円の限定50台は終了してしまったみたいですね。
限定の場合は、会員になっていなくても見ることができます。
私は先週キタムラではなく、ここで最安値のネットショップ(評価の良い店)で購入しましたが、
残り1台ということで、思わずポチッとしてしまいましたが、翌日には多少値段が上がっていましたがすぐに「在庫○台有り」となっていました。
週が変わればまた出てくるかも知れませんね。
書込番号:9054179
0点

ぐーぴたっさん、toypooh3さん、
ありがとうございます。これにめげずに、3度目の正直を信じて、こまめにサイトチェックしてみます。無事ゲットできた皆さんがうらやましいです〜。。。(涙)
書込番号:9054229
0点

>>ぐーぴたっさん
同じ日にぽちったのにもう届いたデスか
こちらは田舎なんで10日以降と言われました
うらやましか〜
書込番号:9054806
0点

>北見ちゃんさん
店舗受け取りの場合、店に在庫さえあればすぐに受け取れるようです。
書込番号:9055416
1点

はじめまして。
前回の10台の時、迷ったあげくヤメましたが…
翌日、ポチとしておけば…と… 後悔…
次回またなったらと思ってましたら、
すぐになったので、昨夜ポチっとしました!
店頭受け取り&下取りだったのですが
本日、容易完了メールが。
ポチっとしてから、24時間しないうちに手元に来ました。
初一眼ですので、これからがんばって撮りまくります!
書込番号:9057246
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2009/02/06/10150.html
今月はこの機種の出番だね。
スーパーインポーズに不満があるみたいだけど、評価は悪く無さそう。
2回目以降のレビューも気になるね。
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

オタク、キタムラの店員さんかい?
ゴクローさん
こんど4ツ切りWのプリントするよwww
書込番号:9041340
0点

う〜ん、コレはキタムラお得意の『新製品発表直前売り逃げセール』のニオイがしますね〜。
しかし私も本日47400円で入手出来たのでたいへん満足しています。
Wズームレンズも小さく可愛いです。
書込番号:9041452
1点

夕方、近くのキタムラに見に行って 特価があれば買おうかなと思っていたら
ネットの10台限定を発見。5分ほど悩んでポチッってしまいました。
これでk-mユーザーに仲間入りです。みなさんよろしくー。
書込番号:9041478
1点

エントリークラスのデジイチ探してたら
キタムラに限定10台の文字が
下取り有りで47400円で注文しました
ペンタックスは初めてですがよろしく〜
書込番号:9041701
1点

kissFと迷っていましたが、私も先ほどポチっといっちゃいました。
コンデジに慣れた妻も使うため、ライブビューの機能も欲しかったのですが、
キタムラネットの価格と単焦点の面白さで決めちゃいました。
初ペンタになります。諸先輩方宜しくお願いいたします。
書込番号:9041811
1点

私も先ほどキタムラでポッチとしてしまいました。
この前も10台限定の特別セール価格をやっていたのですが迷っている間に終了していました。
価格もUPしていてあきらめていたのですが・・・
久しぶりの一眼です。
書込番号:9041828
1点

つい先日のキタムラの台数限定を逃して悲しんでましたが、また出てきたので今度はほとんど迷わずポチりました^^
昨日、一気に値上がりしたので、もうKissX2にしようかと思いましたが、待って正解でした〜。
初のデジイチなので、これから勉強していきます(^_^)v
書込番号:9041832
1点

前回朝まで迷っていたら元の価格になっていました。今回は即決しポチとしたら下取り有りで間に合いました。情報ありがとうございました。昨年秋から、どの機種にするか散々迷っていたのが、あっさりと決まってしまいました。
書込番号:9042036
1点

前回の特別セールでポチっとしました。
今日取りに行ったのですが、なんでも下取りのカメラ持って
行くの忘れてそのまま帰ってきました(ToT)
みなさまお気をつけて**
書込番号:9042184
3点

私もみなさんの書き込みを見て、もう遅いかなと思ってネットを見たらまだ大丈夫だったのでポチッとしてしまいました。Tポイントを少し持っていたので、下取り+124円引きになりました。
情報ありがとうございます。これでpentaxの友人に大きな顔ができます。
書込番号:9042331
1点

昨日、マップカメラで「K-m whiteレンズキット」を¥67800で(10台限定)ネット販売
してましたが、すぐに売り切れたようです。
書込番号:9044053
1点

昨夜、ポチりました。
限定10台とのことでしたが、上をみると、ここで10人揃ってしまってるみたいですね。
価格コムおそるべし
書込番号:9045233
1点

本日、キタムラよりメールあり。
商品、メーカーに取り寄せ中・・・・?
10台限定で発売しておきながら、品物を確保していなかった!
「安いからいいようなものの」と片づけていいんでしょうか。
それとも、キタムラはいつもこんな事をしているのかな?
すぐ来るんだと思っていたので、正直ガッカリです。
書込番号:9045674
0点

上の書き込みには書いておりませんが、私もこちらで知り、購入しました。
5万円を切るまで待っていたのですが、ここ数日で急に値段が上がり、
がっくり来ていたのですが、こちらでこのお値段を発見し、
キタムラさんで購入しました。
しかし、上の方と同じく、取り寄せでした。
しかも下取りなので+1日…。
すごい残念…。それを記載すべきですよね。
書込番号:9046427
0点

「10台限定」という言葉でアオって売り捌こうという商法ではないかと思えるのですがどうでしょう?(2〜30台は売っていそうな気が・・)
ともかく手に入ったので良し。撮影に行きたくて、早く休日が来て欲しいところです。
書込番号:9046445
0点

昨日ネットで購入し、本日近所のお店から入庫済みと連絡が・・・
土曜日に取りにいきます
書込番号:9047265
0点

納期を尋ねたら液晶保護フィルムが取り寄せで遅れるが、カメラはあるとのことで、夕方取りに行ってきます。ワクワク。
書込番号:9048957
0点

店舗受け取りの場合は、
引き取り店舗が在庫を持ってるなら即、
無い場合はメーカーか卸からの
配送日時がかかるちゅうこっちゃね。
自宅に直送の場合は、
ネットショップが在庫を持ってるかどうか知らへんけど
普通に考えたら直送やないの?
使ったことないんで想像でごめん
書込番号:9049110
0点

キタムラよりメールあり。
商品発送との事・・・。
お騒がせしました。日曜日には到着するかな。
楽しみです。
書込番号:9050839
0点

台数限定特価 50台限り 特別セール価格:¥50,400(税込)
またやってますね!! キタムラネットショップにて!!
思わず5年保証付き同価格ポチリました!!
先程です。
書込番号:9051081
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





