Eee PC 901-16G (パールホワイト) のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

Eee PC 901-16G (パールホワイト)

Atom N270/16GB SSD/Draft 2.0 IEEE802.11n対応無線LANを備えた8.9型液晶搭載ウルトラモバイルノートPC(パールホワイト)。市場想定価格は54,800円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home 重量:1.1kg Eee PC 901-16G (パールホワイト)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC 901-16G (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 901-16G (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-16G (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 901-16G (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 901-16G (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 901-16G (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-16G (パールホワイト)のオークション

Eee PC 901-16G (パールホワイト)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • Eee PC 901-16G (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 901-16G (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-16G (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 901-16G (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 901-16G (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 901-16G (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-16G (パールホワイト)のオークション

Eee PC 901-16G (パールホワイト) のクチコミ掲示板

(854件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eee PC 901-16G (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 901-16G (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 901-16G (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-16G (パールホワイト)

イーモバイルのセットプランで2台目として購入しようと考えています。
なるべくランニングコストを抑えたいので、以前Eee PC 901-Xクチコミ
掲示板に書込みされていた内容を参考にしてADSL無期限割を利用して、
現在契約中のプロバイダーと置き換えつつイーモバイルを利用したい
考えです。

ここ1週間ほど新宿界隈の店舗を調べているのですが、セットプランの
ほとんどが「スーパーライトプランにねんMAX」を条件としています。
(※スーパーライトプランではADSL無期限割利用不可)
以前の書込みにあったソフマップも機種によりますが、にねんMAXか
にねん2480が条件になっています(どちらも利用不可)。

今度は秋葉原界隈も探してみるつもりですが、ADSL無期限割利用が可能な
「ライトデータプラン」又は「データプラン」の“にねん”又は“新にねん”で
30000円引きしてくれるお店をご存知でしたら教えて頂けないでしょうか?

書込番号:8991057

ナイスクチコミ!0


返信する
mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2009/01/26 00:56(1年以上前)

>ADSL無期限割利用が可能な
「ライトデータプラン」又は「データプラン」の“にねん”又は“新にねん”で
30000円引きしてくれるお店をご存知でしたら教えて頂けないでしょうか?


ありません。
通常契約(プランは使用頻度を考えて)+ADSLがベスト。

>なるべくランニングコストを抑えたいので

プライマリーコストはかかりますが、トータルではわずかにこちらがお得。

書込番号:8991230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:17件 気まぐれなももぽえむ 

2009/01/26 02:19(1年以上前)

>新宿界隈のの店舗を調べているのですが、

とのことですが、ビックカメラなら新宿西口店、東口店ともに
30,000円引き(2年縛り)にてADSLセット割を受け付けてくれるはずです。
ただし、ADSLセット割に関しては通常後で手続きをしたほうが
その場の契約が楽になるため店員はそのように案内するはずです。

ただ、最近「スーパーライトデータプラン にねん2480」という
プランが出て、多少状況が変わった感があります。

店員に「データプランやギガデータプランに変更できるか?」と
聞いたほうが良いかもしれません。

書込番号:8991497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/01/26 23:56(1年以上前)

mallionさん
早速のアドバイスありがとうございました。

書込番号:8995841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/01/27 00:10(1年以上前)

ももぽえむ。さん
早速の具体的なアドバイス、ありがとうございます。
改めてビックカメラ新宿西口店で聞いてみました。

やはりUMPCは“にねんMax”一本になっていました。
店員に2年縛りプランについて尋ねると、
「昨年末で終了しております」
とのことでした。

ちなみに、UMPC以外のノートPCも観察してみたの
ですが、ほとんど「にねん2480で30000円引」と
なっていました。

ダメもとで秋葉原界隈も当たってみようと思います。

分かりやすいご指摘、大変感謝しております。

書込番号:8995932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:17件 気まぐれなももぽえむ 

2009/01/27 01:01(1年以上前)

中日本ジェネラルさん、

そうなんですかぁ。
実に残念ですね。

新宿でダメなら秋葉原でもダメな気はします。

24,000円のプラスで、30,000円引きにモデム付きでしたので
それにADSLも含めればかなりお得なプランだったのですが。

秋葉原で、良い結果が得られることを祈ります。

書込番号:8996224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

Eee PC 900HA とどちらがお勧めか…

2009/01/24 09:52(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-16G (パールホワイト)

クチコミ投稿数:32件

今回Eee PC 901-16Gをこの連休に買うかな〜と思ってたんですが
久々にネットで価格検索してたらEee PC 900HA が…


HDDとSDDの違いで要領に大きな違いはありますが消費電力や読み込み書き込み速度では
Eee PC 901-16Gが優勢…ですが、実際のところEee PC 901-16Gを使ってみてSDDの方がいいって実感された方はどれくらいいるんでしょうか?
体感程度の違いでもいいので情報よろしくお願いしますm(_ _)m
サブの持ち運び用なので容量は外付けHDDで代用してバッテリー重視で行こうと思ってたのですが心が揺れる揺れるw

書込番号:8981047

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/01/24 10:17(1年以上前)

>持ち運び用なので容量は外付けHDDで代用

外出にはなるべく荷物が少ないほうが好ましいのは言うまでもありません。
私の、900HAでバッテリの持ちは正味4時間あまり、これで足りないようであれば901-16Gの方がいいかもしれません最低でも1時間は多く持ちます。

しかしこのような画面の小さいPCを4〜5時間も凝視をしたら正直言って疲れますね、私の場合は昼休みに音楽を楽しみますから長持ちはありがたいです、と同時に音楽ファイルが50GB程有るのでHDDの容量が多い必要があります、もっとも今は128GBのSSDに換装してます、レスポンスも軽やかで快適なスーパーモバイルに変身しています。



書込番号:8981132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/01/24 10:55(1年以上前)

私もどちらかというと同時処理や音楽専用になるので、見て疲れるよりは起動時間優先といったところです。ただ音楽は全部車で聞くようにフラッシュメモリに分けてるのでよく考えたら外付けじゃなくフラッシュメモリを一緒に持ち歩くことになりそうなので邪魔にはなりそうに無いです^^
ところで128Gに換装というとSSDの方が本体よりかなり高いですね
換装かー…多少基盤をいじったことは有るけどもしそれだけの技術があったら間違いなく901-x買います、1万安いですしね(ーー;

やっぱバッテリーは6時間前後ってとこですか、まぁ8.5の数字を見た時点でそんな気はしてましたorz

意見ありがとうございました

書込番号:8981277

ナイスクチコミ!0


XR750さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/25 23:46(1年以上前)

900HAはまだ触ったことがありませんし、持っているのが901-Xですから正確な事は言えませんが、HDD搭載の他のネットブックは起動に1分程かかるのに対し、私の901-Xは30秒前後で起動が完了します。
901-16Gでは「XpressPath」の御蔭で更に10秒も短縮するそうですから、必要な時にサッと取り出して使うと言った用途ならSSD搭載の901系を、じっくり腰をすえて仕事をするならHDD搭載の900HAを選んだらどうでしょうか?。
私の場合は旅先などで写した写真の閲覧やメール、情報収集の為のネット検索が主な使い方ですので、ディスクの容量は必要なソフトが入る程度あれば良かったので、901-Xの4+8Gで十分でした。
EWF等でメモリを上手に使ってやるとより一層キビキビと動いてくれますから、用途が絞り込めているのなら901系が良いと思いますよ。

書込番号:8990846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2009/01/25 23:54(1年以上前)

XR750さん、ありがとうございます

じっくり使う目的じゃないので901系にしようと思います
起動速度はもともとそれほど気にしない性格なので901-xを容量増やしたり改造しながら使っていこうかと思います^^
情報ありでした

書込番号:8990907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

フリーズ

2009/01/17 22:42(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-16G (パールホワイト)

クチコミ投稿数:31件

年末にこの機種を購入しましたが、頻繁にフリーズが発生するので、
個人的には使用に耐えないと感じております。

状況としては、まずOS起動直後に30〜60秒程度フリーズします。
また、最初のIEの起動時にも30秒前後フリーズします。
更に、新しいサイトを開く際にもよくフリーズします。
メモリ増設およびNIC交換も試したが、改善しませんでした。

このような状況のため、ほとんど使用していないので、
それ以外の使用感は把握しておりません。

皆さんこの機種の評価が概ねよろしいようですが、同じような状況下で
問題ないと評価されているのでしょうか?
もしくは、当方側の環境問題や個体不良なのでしょうか?

書込番号:8949873

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/01/17 22:48(1年以上前)

ウイルス対策ソフトが悪さしてるって事はないですか?

書込番号:8949905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/01/17 22:53(1年以上前)

インストールしているのは、NIS2009です。

SHARP MURAMASA PC-MM2-5NEでもきびきび動作するので、
今回のNIS2009自体が重いとは考えにくいのですが...

相性ということでしょうか?

書込番号:8949940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2009/01/17 23:00(1年以上前)

インターネットエクスプローラーをお使いですか?
お使いでしたらバージョンはIE-6のままでIE-7にはアップデートしていませんね。
私も機械はデスクトップと違っていますがOSはXPのSP3です、IE-7にアップデートしてからフリーズが頻発してシステムファイルも壊れてしまいリカバリーを余儀なくされました。

書込番号:8949988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/01/17 23:02(1年以上前)

IEは7です。

このPC、IE7はだめなんですか?

書込番号:8950005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/01/17 23:07(1年以上前)

私の方は、フリーズする状態をのぞいては、神戸みなとさんのように
OS自体が動作不安定になるような現象にまでは至っておりません。

書込番号:8950020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2009/01/17 23:20(1年以上前)

OSがXPだとIE7で不具合が出るということです。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=ie7+%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88&lr=&aq=0&oq=IE
私も知らずにIE7にアップデートしたらえらい目にあいました。
マイクロソフトでもこの不具合を認めてIE7を削除してIE6に戻す方法を発表しています。
http://support.microsoft.com/kb/927177
私はIE6に戻さずにツールバーのツールから入ってインターネットオプションをクリックしてタブの設定を変えてそのままだまして使っています。
フリーズではなくプログラムの異常終了が起きてしまうのでそのプログラムだけ終了させています。
強制終了で電源の長押しを繰り返しているとシステムファイルが壊れてしまいました。
パソコンが違うから同じ原因だとは確定できませんがたくさんの方がIE7問題で悩まされています。OSがVISTAだとIE7しか選べませんが問題ないのですね。

書込番号:8950105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/01/17 23:37(1年以上前)

神戸みなとさんありがとうございます。

普段のブラウジングはPCG-Z1という機種にIE7をインストールして使用しており、
IE7そのものがフリーズする(強制終了する)経験は何度となく味わっております。

今回発生している症状としては、一時的になにも反応しなくなってしまうといった
状態ですので、そういった不具合は他の所持しているIE7をインストールした
PCでは見受けられません。
ただたんに、IE7は重いので、Atomには荷が重いということでしょうか?

ただ、OS起動時にフリーズするのとは別問題のような気もしますが...

書込番号:8950222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/01/18 00:00(1年以上前)

リカバリしてみて、症状が出るならばPCの不具合。
そうでないなら、ねるさかなさんがインストールした何らかのソフトが原因であり、PCの不具合ではないということでしょう。

あくまで、SSDのプチフリーズとは異なる現象であるというのが前提ですが。

書込番号:8950367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/01/18 00:06(1年以上前)

はらっぱ1さん、SSDのプチフリーズとはどのような症状のことをいうのですか?
2,3秒フリーズするとか...

書込番号:8950396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2009/01/18 00:39(1年以上前)

プチプリーズ関連にしか見えないような……

ちなみにプチフリーズとはSSDへの書き込みに対して実際のSSD内での書き込み動作(消去→書き込み)の量が大きすぎて動作終了待ちになり、多数の書き込みと読み込みが同時に起きると反応が鈍くなる状態です。マウスカーソルの反応やクリックが鈍ることもありますです。

書込番号:8950592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/01/18 00:39(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

もう少し確認してはみますが、とりわけこの機種にこだわりはないので、
ダメな様であれば手放すことにします。

ありがとうございました。

書込番号:8950593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/01/18 00:45(1年以上前)

ともりん☆彡さん

ありがとうございます。

そうであれば、より高性能のSSDに交換するしかないということになりますよね。
費用的にそこまで対策を講じる気にはならないので、
やはり今回は選択を誤ったと自己反省することにします。
残念です...

書込番号:8950624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/01/18 09:04(1年以上前)

SSD内蔵PC(特にUMPC)を購入する場合は、プチフリーズの知識は常識かと思っていました。

たぶん、現状でSSDタイプのUMPCは、まずプチフリーズありでしょうから、HDDタイプの検討をお勧めします。

書込番号:8951568

ナイスクチコミ!0


st_foxさん
クチコミ投稿数:2件 Eee PC 901-16G (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-16G (パールホワイト)の満足度5

2009/01/18 16:29(1年以上前)

わたくしも、”はらっぱ1”さんに同意です。
私は、購入後すぐにEWF設定しましたので、プチフリを起こしていないですが・・・
確かに、NetBooK購入時にSSD利用に関しては、予備知識が必要かも知れませんね。
最近では、雑誌でやたら特集してます。
SSDは、まだシステムとして熟成してない気がしますね。
NetBookをメインマシンに利用するつもりで購入される方と同じように
SSD=早いand新技術。みたいな気持ちで利用する人が多いのかも・・・

書込番号:8953387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/01/18 19:07(1年以上前)

ねるさかなさん、

ちょっと厳しすぎたかなと、反省してます。
今からでも遅くないと思いますので、SSD プチフリーズでネット(価格コムの掲示板でもいいですが)で検索することをお勧めします。

選択を誤ったというより、調査不足だったというだけだと思います。
まだリカバー可能だという印象を受けました。
(ただし現状では、Cドライブを高速でプチフリーズのないSSLタイプのSSDに換装するのは難易度が高いかな、という気がしますが。)

書込番号:8954284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/01/18 22:19(1年以上前)

st_foxさんありがとうございます。

> SSD=早いand新技術。みたいな気持ちで利用する人が多いのかも・・・

確かに私もSSDに関しては無知な凡人です。
ただ、それが当然であるかのようなことを一利用者に求めるのは、個人的には間違っていると思います。
仕様であれば、そのことを明言する責任がメーカ側にあるのではないでしょうか?
個人的な感覚では、数秒程度のフリーズであれば使用上においてさしたる不満はありませんが、
数十秒フリーズする状況では、個人的には使えない代物との判断になります。
とりわけ特別なことをしようとしているのではありませんから...


はらっぱ1さんありがとうございます。

> 選択を誤ったというより、調査不足だったというだけだと思います。

やはり、はらっぱ1さんもSSDの特性を知らずに購入するものに非があるとの見解ですよね。
SSDのPCは他に使用したことがありませんが、それら全ても当たり前のように数十秒の“プチフリーズ”が発生し、
皆さんはそれを当たり前のように使用しているということでしょうか?
上述しましたが、一般的には数秒程度のものであるとのことであれば、それは選択の余地があると考えますが...


いずれにせよ、このPCは私の考える通常の使用用途としては使えないものであると確認できました。
結果報告になりますが、本日売却を完了いたしました。

賛否両論あるようですが、次はVAIO Type Pでも買ってみることにします...

書込番号:8955396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/01/18 22:51(1年以上前)

ねるさかなさん、

>やはり、はらっぱ1さんもSSDの特性を知らずに購入するものに非があるとの見解ですよね。

いえ違います。
非があるかどうかは わたしにとってはどうでも良いことであり、その点を主張したつもりはありません。
もしそういう印象を与えたのであれば、私の書き方が悪かったのであり申し訳ありません。
わたしの基本スタンスは、自分でお金を出して購入したのですから、その責任は自分にあるだろうということです。

次は、VAIO Type P等を購入検討中ということですので、次回は購入前にせめて価格コムの掲示板を一読されることをお勧めします。

書込番号:8955641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/19 13:21(1年以上前)

WinXPはSSDを使うことを前提にしてないので、
快適に動かすにはちょっとした手間がいるということですねぇ・・・

書込番号:8957886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/01/24 10:30(1年以上前)

オイオイ
<はらっぱ1さん>リカバリしてみて、症状が出るならばPCの不具合。
そうでないなら

これを試したようなことが出てませんが何故試さなかったの?

書込番号:8981173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/01/24 22:45(1年以上前)

> これを試したようなことが出てませんが何故試さなかったの?

もちろん、再インストールはスレッド記載時点で行った上での質問です。
話の流れから、「SSDだからしょうがない」と判断させていただきました。
(個人的はSSD搭載機種全般ではないとは考えていますが...)

個人的には、実際にこの機種を使われていている方で、同様の現象が発生して
いるのかどうかを伺えればよかったのですが。

書込番号:8984625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/01/25 10:00(1年以上前)

ねるさかなさん、

>もちろん、再インストールはスレッド記載時点で行った上での質問です。

掲示板では、質問者の書き込み内容が大きな情報源です。
質問の際には、こういう重要な情報は真っ先に書かれることをお勧めします。

>個人的には、実際にこの機種を使われていている方で、同様の現象が発生して
>いるのかどうかを伺えればよかったのですが。

これも同じことの繰り返しになりますが、残念ながら元発言からはこの意図は読み取れません。
初めから意図を明記されていれば、レスはおのずと違ったものになったはずです。

後出しの情報提示は、問題解決を遅らせるだけでなく、レスする側の回答意欲をそぐことになりますので、次回からは注意されたほうがいいでしょう。

書込番号:8986641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

ヤ○ダ電機で・・・・

2009/01/17 16:18(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-16G (パールホワイト)

先日、ヤ○ダ電機に見に行くと 店員が
このパソコンでは オフィスは全く動かないと
言われたのですが、本当なんでしょうか?

ちなに、エクセルで簡単な計算や 表を作る程度です。

よろしくお願いします。

書込番号:8947957

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/17 16:23(1年以上前)

以前にも似たような質問がありましたが

結論的には問題なく動きます。

ただし MS Office 2007はアイコンなどが
大きくく使いにくいので わたしは 2003を
使っています。
もちろんどちらもでも動きます。
知識のない人をビビらせて高いノートを
買わせようとしているのでしょうかね?

但し、長時間の作業となると確かに
901系のキーボードは苦しいです。
これは Officeの操作に限ったことでは
ありませんけど

書込番号:8947982

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/01/17 16:32(1年以上前)

質問とどこか名前を伏せたい店と関係あるのか?
エクセルと言うことはMicrosoft Officeの動作の確証が欲しいだけだろう。
頭使え。
とりあえず、過去ログとか探してみましょう。

伏字禁止
タイトルは明確に
過去ログは読む
と、3つも違反している。

書込番号:8948014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/01/17 18:01(1年以上前)

きこりさん ご指摘ありがとうございました。

ちゃんとルールとマナーを読んでから投稿すればよかったですね。

すみませんでした。

一応、過去の投稿は読んだつもりだったのですが・・・

書込番号:8948349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/01/17 18:04(1年以上前)

たてばとさん ありがとうございました。

親切に回答いただき感謝しています。

これで気持ちよく購入できます。

書込番号:8948357

ナイスクチコミ!0


tunuさん
クチコミ投稿数:12件

2009/01/22 00:24(1年以上前)

きこりさんの言っている事はごもっともで正しい事だとは思いますが、命令口調(頭使えなどあまりにもひどい!)は使わないでもっとやさしい言葉をお使いなさった方が宜しいのではないでしょうか? こちらの様な顔の見えない場でこそ気遣いはとても必要だと思います。

書込番号:8970356

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カメラが暗い

2009/01/12 23:17(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-16G (パールホワイト)

クチコミ投稿数:162件

設定をいじくっているんですがどうも暗いようです。(ぼわっとーした部屋の天井ライトだとゲインがちゃんと調整出来ていない感じ)他の方はどうでしょうか?
机上の蛍光灯を直接カメラにあたるように(ダイニングやお店みたいにかなり明るい状態)すると確かに明るいのですが、白熱ライトだけだとかなり暗いんです。

書込番号:8926968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

キーボードについて

2009/01/08 16:00(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-16G (パールホワイト)

クチコミ投稿数:13件

Eee PC 901-16G を使用している方にいくつか質問をさせて頂きたいのですが…。
 個人個人で異なるとは思いますが、キーボードの打ちやすさはどうでしょうか?
(自分は昨日、電器屋に行って Eee PC 901-16G が店に置いていなかったので Eee PC 900-X と Eee PC 1000H-X で比較したら幅のサイズが違うので、 Eee PC 900-X でいくつか打ち間違えが発生してしまいました。) 

 タッチパッドの上下左右にスクロールするのはどのように操作すればできますか?
(DELLの操作方法で行ってもスクロールが出来ませんでした。)


宜しかったら教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:8903633

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/08 17:55(1年以上前)

キーボードの打ちやすさは、慣れだと思いますよ。
使い始めは、打ち間違えることも度々ありましたが、今はありません。

タッチパッドの上下スクロールは、2本指で出来ます。
少しVの字に開くと良いかな。

書込番号:8904066

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Eee PC 901-16G (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 901-16G (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 901-16G (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Eee PC 901-16G (パールホワイト)
ASUS

Eee PC 901-16G (パールホワイト)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

Eee PC 901-16G (パールホワイト)をお気に入り製品に追加する <142

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング