Eee PC 901-16G (パールホワイト) のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

Eee PC 901-16G (パールホワイト)

Atom N270/16GB SSD/Draft 2.0 IEEE802.11n対応無線LANを備えた8.9型液晶搭載ウルトラモバイルノートPC(パールホワイト)。市場想定価格は54,800円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home 重量:1.1kg Eee PC 901-16G (パールホワイト)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC 901-16G (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 901-16G (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-16G (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 901-16G (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 901-16G (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 901-16G (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-16G (パールホワイト)のオークション

Eee PC 901-16G (パールホワイト)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • Eee PC 901-16G (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 901-16G (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-16G (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 901-16G (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 901-16G (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 901-16G (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-16G (パールホワイト)のオークション

Eee PC 901-16G (パールホワイト) のクチコミ掲示板

(854件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eee PC 901-16G (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 901-16G (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 901-16G (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

交換した方がよい部品

2009/12/20 23:59(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-16G (パールホワイト)

スレ主 ユオンさん
クチコミ投稿数:72件

今は
SSD→無線LANチップ→メモリ
の順で交換していきたいと思っています。が、他に交換した方がよい部品はありますか?
また、その部品の交換する順序を教えてください
例)Bluetoothチップ,CPU,GPUなどはどうですか?

書込番号:10661662

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2009/12/21 00:11(1年以上前)

こんばんは。

交換するって何の為に交換するの?
交換する事自体が目的? だったらお好きな様にとしかアドバイスはありません。

あと、CPUとかの交換はムリでしょう。

書込番号:10661732

ナイスクチコミ!1


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/12/21 00:18(1年以上前)

この機種は、パーツを交換して性能アップさせてまで使うようなモノではありませんよ。
遊びで交換すること自体が目的なら、好きなように何もかも全て交換してみればいいと思いますが。

メーカーの開発者でもない我々素人にできるのは、ドライブの入れ替え、メモリの交換くらいまでだと思います。

書込番号:10661786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/12/21 00:21(1年以上前)

丸ごと

書込番号:10661809

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2009/12/21 00:23(1年以上前)

>鳥坂先輩さん
>丸ごと

これは思いつきませんでした。 (メモっとこ!)

書込番号:10661825

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユオンさん
クチコミ投稿数:72件

2009/12/21 00:31(1年以上前)

今使っているPCより性能が良いのでメイン使用も考えているため出来るだけ使いやすくしたいんです
お金がないので…

書込番号:10661861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2009/12/21 00:37(1年以上前)

これにお金をかけるなら、下記リンクの様な製品をオススメします。
5万円程だすとかなりのスペックアップ出来ますよ。

Aspire 1410 AS1410-Kk22
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000063048/

書込番号:10661903

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/12/21 01:11(1年以上前)

スペックアップねぇ
数万で足りる?

書込番号:10662057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/12/21 03:16(1年以上前)


メインPCとしてなら、別の何かを購入したほうが幸せになれるように思います。

>お金がないので…

4〜5万の金が用立てできないようなことでは、生活自体にかなりの困難があるように見受けられますから、もう少し見合わせてみるのがいいかもしれません。
こんなものをメインPCとして購入したなら捨て金です、一生の不覚です。

書込番号:10662306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/21 09:13(1年以上前)

まあ、みなさんそんなにいじめないで。
みなさんだって、過去、そんな時代があったんじゃありませんか。
その過去の投資の失敗があってこそ、今の発言がありませんか。

という私も同意見ですが、、

このマシンをすでにお持ちなのですね。
とすれば、このマシン自体に投資をしてスペックアップするよりも
周辺機器を充実させたほうがいいのではないですか。

マシンが変わっても使えますから。
外付けのハードディスク、DVDドライブは必要でしょう。
無線ルーターも性能をいいものを買うと、快適でしょう。

SSDは、64Gが安くなってので、入れてもいいでしょうが、
私なら16Gのままでいいと思います。(私は901-Xユーザーです)

メモリーは、交換してもそれほど変わりません。
無線のチップはどうなんでしょうね。安くて効果があればいいでしょう。

では、次のマシンのために貯金と研究に励んでください。

書込番号:10662730

ナイスクチコミ!1


スレ主 ユオンさん
クチコミ投稿数:72件

2009/12/21 15:59(1年以上前)

ここまで言われると新しいPCを検討したいのですが下記の条件に合うものはありますか

SSDが搭載されている(初期の容量が16GB以上で交換により64GB以上にできる)
amazonで50000円以下である
ENTERキーが縦に2マス分以上ある
SPACEキーが横に2マス分以上ある
SHIFTキーとALTキーが左右両方にある
左側のSHIFTキーが横に1マス半以上ある
大きさは250・190・23(40)以内である(ほんの少しであれば大きくても構わない)
他はこの機種より性能がよければいいです

書込番号:10663923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:11件

2009/12/21 16:07(1年以上前)

自分で調べて探しな!どんな無茶苦茶かわかるだろいから………その為のパソコンだろうにw

書込番号:10663946

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2009/12/21 16:13(1年以上前)

下記リンクのサイト辺りが便利で良いですよ。
私もよく利用しています。

http://kakaku.com/

http://www.amazon.co.jp/

http://www.google.co.jp/

書込番号:10663964

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/12/21 16:17(1年以上前)

>ここまで言われると新しいPCを検討したいのですが下記の条件に合うものはあります
残念ですがありません。

書込番号:10663975

ナイスクチコミ!1


スレ主 ユオンさん
クチコミ投稿数:72件

2009/12/24 23:12(1年以上前)

皆さんありがとうございます
自力で調べたりメーカーに問い合わせてお薦めの機種を聞いたりしてみます
一応別スレを見ていただくとわかりますが候補もいくつか出ましたので

書込番号:10680282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/12/25 02:18(1年以上前)


http://kakaku.com/item/K0000038259/spec/

これが比較的、要望に近いかも! SSDが16GBしかありませんがこれはシステム部分でありそんなに多くは必要ないでしょう、別に個人のデータ用に160GBのHDDがありますから、容量自体には余裕があります。安いのも魅力的です。

書込番号:10681185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 Bluetooth & マウスについて

2009/07/06 23:25(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-16G (パールホワイト)

クチコミ投稿数:5件

この度、愛知県某所のエイデンにて、この機種がアウトレット価格?19800円だったので、思わず衝動買いしてしまいました。
価格が安かった為、メモリー2G に変更しました。
さらに、LogicoolのM555b(Bluetoothマウス)を購入しました。
メモリー変更前は、マウスもサクサク動作しましたが、2Gに変更後メモリーは認識できているものの、Bluetoothが動作しません。
Bluetoothアダプターが認識できません。と表示されます。
元の1Gに戻すと再度動作します。
どなたか、この様な現象をご存じの方がおられましたら、宜しくお願いします。

書込番号:9815262

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:25件

2009/07/07 20:51(1年以上前)

あ、これ私も同じです

Bluetoothは使っていないので、実害はないのですが、、、

書込番号:9819007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Eee PC 901-16G (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-16G (パールホワイト)の満足度5 Android端末のFAQ 

2009/07/10 13:15(1年以上前)

Eee PC 901-16Gのメモリを2Gに増設して、Bluetoothが正常に機能しています。
Bluetoothのキーボードとマウス2つを使っていますが、どちらも正常に
機能しています。

メモリは認識しているとのことですが、2Gではなく、1Gとして認識されて
いませんか?
メモリを変更した場合は、BIOSを変更する必要があります。
詳細は、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000007984/SortID=8895972/
です。

関係ないかもしれませんが、メモリのせいで動かなくなっているようですので、
関係ありそうなことを書いておきます。

あと、memtest等でメモリはテストされていますか?
まだしていないようでしたら、メモリテストをしてみて下さい。

書込番号:9832719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:25件

2009/07/10 20:23(1年以上前)

私はメモリを2Gにしていますが、1.99で表示されて認識されています

これでも、BIOS default load した方がいいのでしょうか?

本題とそれてしまいますが、ご教授下さいm(__)m

書込番号:9834310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/07/10 21:05(1年以上前)

†うっきー†さん、アドバイス有難うございます。
メモリーに関しては、最初は認識して無かった為、ネットで調べBIOSを変更し、1.99認識出来る様にしてあります。

メモリーに関しては、memtest等でのテストはしていないので、とりあえず確認してみようと思います。

書込番号:9834524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/07/10 21:26(1年以上前)

俊(しゅん)さん、

>私はメモリを2Gにしていますが、1.99で表示されて認識されています

それで正常です。
特に何もする必要はありません。(過去ログにあるとおりです)

書込番号:9834665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:25件

2009/07/10 21:32(1年以上前)

はらっぱ1さん

アドバイス、ありがとうございますm(__)m
Bluetoothの件は解決しないけど、安心しました(^_^)

書込番号:9834697

ナイスクチコミ!0


愛餓雄さん
クチコミ投稿数:23件

2009/07/11 00:38(1年以上前)

ACアダプターで動作させた時でも同じ症状でしょうか?

書込番号:9835804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/07/11 01:02(1年以上前)

先ほど†うっきー†さんのアドバイスにあった”memtest”でのメモリーチェックですが、やり方が良く分からず苦戦していた所、突然マウスが反応しました。
取りあえず、2回ほどシャットダウンしてみましたが動作しましたので、しばらく様子を見たいと思います。

書込番号:9835919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Eee PC 901-16G (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-16G (パールホワイト)の満足度5 Android端末のFAQ 

2009/07/11 13:12(1年以上前)

memtestですが、以下のサイト等に詳しく載っています。
http://members.at.infoseek.co.jp/stereo/86plus.html

メモリを交換や増設した時には、必ずメモリーのテストをすることをお勧めします。

原因は不明ですが、動作するようになったようで、よかったですね^^

書込番号:9837739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/12/23 11:51(1年以上前)

自分もメモリを2Gにして、Logicool M555bのマウスで使っていますが普通に使えていますよ。
自分はCD−ROMを使わずにホームページのをダウンロードして使っています。

書込番号:10672593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

参考に教えて

2009/12/05 12:52(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-16G (パールホワイト)

クチコミ投稿数:22件

パソコンにどんなソフトを入れてますか?

容量が少ないので、皆さんの入れているソフトを聞きたいです。

教えて下さい。

自分は、ウイルスソフトだけしか入れてません。

書込番号:10581680

ナイスクチコミ!0


返信する
ユオンさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/20 23:14(1年以上前)

用途によります

基本はウイルスソフト・メーラー(IMAP推薦)・webブラウザ・RSSリーダー・無料officeソフト・Skypeを入れます

持ち運び用であればファイル同期ソフトを追加します
全部入れても5GBは余ると思います
私はOS変えてるから詳しいことは分かりません

書込番号:10661352

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2009/12/21 07:44(1年以上前)

コメントありがとうございます。
そんなにたくさん入れてるのに5Gも容量があまるんですね。
是非参考にさせていただきます。

書込番号:10662554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

無線LANのステルス機能が使えない?

2008/12/23 17:18(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-16G (パールホワイト)

クチコミ投稿数:5件

初めて投稿させていただきます。

この901-16Gを自宅で使用中なのですが、無線LANのモデムのステルス機能(ANY接続拒否とも言うらしく、ESS-IDを広範に知らせない機能)をonにすると、このPCから無線でアクセスできなくなってしまいます。

こういった症状をご経験された方はいらっしゃいますか?901-16Gに特有のものなのかということと、何か対策をご存知であれば教えていただけないでしょうか。


なお、症状を正確にいいますと、ステルス機能をonにしてからも901-16Gをシャットダウンしなければちゃんと見つけ出して接続してくれるのですが、一度シャットダウンしてしまうと二度とウチのモデムを見つけてくれず、接続できなくなってしまいます。

使用しているモデムはWD701CV(NEC製)ですが、他のモデムでも発生しました(FA11-W5、富士通アクセス製)のでPC側の問題かなと思っています。

書込番号:8828369

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2008/12/23 17:33(1年以上前)

自己レスですみません。

追加情報ですが、モデムのプロパティのアソシエーションタブにある「このネットワークがブロードキャストしていない場合でも接続する」のチェックボックスはオンになっています。それから、ステルス機能がonでも他のPCはきちんとモデムを見つけて接続してくれます。

原因は何だろう。。。

書込番号:8828435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件

2008/12/23 17:52(1年以上前)

その機種ではありませんが、最近、購入したUSB Wirelessアダプタがそうでした。

■「このネットワークがブロードキャストしていない場合でも接続する」
■「このネットワークが範囲内にある時接続する」

の二つにチェックつければ、SSIDを隠しても自動で繋がるはずですが、どうあっても駄目でした。
こちらは、SSIDを公開にしたとたんに繋がります。 他の4個のアダプタは隠したままで全部OKです。何かのバグのような気がします。 私のルータはNetGear製です。

ただ、時間がなかったので、深くトレースはしてません。

書込番号:8828525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/12/23 18:11(1年以上前)

花子、再びさんありがとうございます。
そうですか、他のアダプタでも同じようなことがあるんですね。
私も、ESSIDを公開にしたとたんつながるんですよ。

このPCに内臓のアダプタがダメなのか、私の個体がダメなのか。。。

書込番号:8828606

ナイスクチコミ!0


snowstormさん
クチコミ投稿数:5件

2008/12/23 18:47(1年以上前)

私もこれで随分悩みましたが、あちこち調べた結果、
Ralinkサイトから新しいdriverを落として入れたら解決しました。
ご参考まで。
http://www.ralinktech.com/ralink/Home/Support/Windows.html
PCI/mPCI/CB(RT2760/RT2790/RT2860/RT2890)Vista:2.1.2.0 2K/XP:1.2.1.0

書込番号:8828827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2008/12/23 19:34(1年以上前)

snowstormさん
ありがとうございます、教えていただいたドライバをインストールしたら解決しました!

一度はドライバを疑ったのですが、デバイスマネージャーで「ドライバの更新」を押しても
更新できなかったので、原因から外していました。
デバイスマネージャーで必ずしも更新できるとは限らないのですね。

勉強になりました。本当にありがとうございます。

書込番号:8829054

ナイスクチコミ!0


snowstormさん
クチコミ投稿数:5件

2008/12/23 19:56(1年以上前)

なうっこさん 解決されたとのこと。
お役に立てて何よりです。

書込番号:8829150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件

2008/12/23 20:45(1年以上前)

なうっこさん、直って良かったですね。
私のは、元から最新版のLANドライバで試してるので、駄目です。ドライバが更新される事を祈りましょう...

書込番号:8829374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2008/12/24 08:51(1年以上前)

こんにちは、いつも色々な情報を参考にさせていただいてます。

さて、私はネット接続するつもりは無かったのですが、この小ささと立ち上がりの早さなどを考えると、
所有しているノートPCを立ち上げるより、ちょっとしたことなら使い勝手がいいなと
ネット接続をすることにしました。
で、我が家も自宅のネットワークが見つけられず、しばらく考え、それがステルス機能によるものと
判明しました。
それを解除して設定を済ませ、再度ステルス機能をオンにして終了すると接続ができません・・・
ステルス機能を使うと接続できる端末は1つなのか??と。

昨晩、こちらの書き込みで教えていただき、他のPCでダウンロードしてEeePCに入れようとしていたときのこと。
普段は無効にしている無線LANを有効にして、ドライバの更新をしようかとグズグズ作業を進めていると、
右下のアイコンに変化を感じ、確認すると自宅のネットワークに接続されたとこでした。

ワイヤレスで使用しているノートPC(NECのLavie。3年前の商品)は・・・
●起動時に既に無線LANが有効なら、デスクトップ画面が表示されたときには接続されている。
●無線LANが無効になっている、または無効にして再接続する場合でも、スイッチを操作すれば
 1分15秒ほどで接続を完了します。

なのに・・・このEeePCでは、
●起動時に既に有効となっている場合、5分経過しても接続されない
●無線が無効、または無効にしてから再接続すると、接続に3分かかります。

私も接続されないと思っていたものの、考えたより時間を要するだけみたいで・・・
とりあえずは制限がある(電源を入れてからオンにしてやらなければならない)ものの
使えるは使えるのです。
こういうものなのでしょうか?。

無線LANの親機は 「NEC WR7800H」
子機は 「NEC Lavie」と「EeePC901−16G」
という関係で、ステルス機能を使用しています。



書込番号:8831866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件

2008/12/24 11:42(1年以上前)

私もうまく行くようになりました。
 WinXP Pro SP3のWireless Zero Config(?)機能を使わず、アダプタ付属のツールで設定するようにしたらOKでした。アダプタは PCI GW-US54GXS です。
他の4個のアダプタでは、専用ツールを使っても使わなくてもOKだったのではまったようです。
原因がWindowsなのかアダプタ側なのか考えても仕方がないので考えない事にします。
SSID隠しても、何台でも同時接続OKですよ。

書込番号:8832320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2008/12/26 10:40(1年以上前)

花子、再びさん
>SSID隠しても、何台でも同時接続OKですよ。

ですよね・・・じゃなければ不便で仕方ないですよね(笑)。

上で私は、時間を要する・少し制限はあるものの使えるという書き込みをしましたが、
昨日、ドライバの更新をやってみました。
結果としては、「更新してよかった」です。
●無線LANをオンにしたまま電源を落としても、次回の起動後は接続されている。
●再起動でも問題なし。
●無線LANを切→入した場合の再接続時間が20秒要さないくらいに、非常に短縮。
といった具合です。

書込番号:8840835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/10/11 15:09(1年以上前)

 最近購入して、同じ現象(ステルスな無線LANにつながらない)で困っています。
 snowstormさんがご紹介くださったralinktechのURLにアクセスしましたが、Not Foundといわれてしまいます。このサイトのあちこちつついて見ましたが、ドライバ等はもう置いてないようです。
 他も探してみたのですが見つからず。どなたか、今のありかをご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。

書込番号:10291861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/10/12 00:09(1年以上前)


たびびとくんさん、リンク切れの件、移転先はここではないでしょうか?

http://www.ralinktech.com/support.php?s=1

書込番号:10294956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/10/12 08:24(1年以上前)

 あっ、ありますね。つつき方が足りなかったようでお恥ずかしい。さっそくダウンロードしてみます。なうっこさんありがとうございました。

書込番号:10296095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2009/12/19 21:10(1年以上前)

今さらですが、10月末の購入本体でも初期インストールのネットワークドライバ、およびリカバリのネットワークドライバはダメで、新しい物をインストールしないといけないですね。

そのままでは、通常でも無線LANがまともに使えない可能性が高いと思います。
(つながってもあまりにも切れる、つながらない、つながりにくい)

無線LANステーションの関連でバッファローサポートとやり取りした結果、先方でも再現してここの対策が必要と分かりました。

書込番号:10655361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-16G (パールホワイト)

クチコミ投稿数:22件

16GのSSDからほかの容量の多いSSDにかえたいのですが、どのSSDがいいでしょうか?

あとデータも移したいので、いい方法でデータの移し方があれば教えて下さい。

書込番号:10637714

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/16 09:03(1年以上前)

交換するのであれば、こちらでしょう。
SATAタイプですので、そのままCドライブとして認識されます。
ただ、BIOSのアップデートが必要かもしれません。
32Gもあります。

http://kakaku.com/item/K0000024088/

書込番号:10638846

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2009/12/16 23:39(1年以上前)

BIOSは2103にしてますが、後はSSDを交換してリカバリーすれば大丈夫ですか?

書込番号:10642376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/17 12:58(1年以上前)

注意点は以下のとおりです。
この設定をしておかないと、XPが立ち上がってしまいます。


リカバリ時の注意として、BIOS画面からBoot Boosterは必ずDisableの状態に変更してからリカバリを開始する事が最も安全にリカバリが出来ます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000007984/SortID=10125603/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%8A%83J%83o%83%8A

書込番号:10644294

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2009/12/17 14:19(1年以上前)

横からスミマセン。

引用関連の内容で私も別スレで投稿していますが、どうもBoot Boosterが初期状態のEnableになっていると、パソコンのハードの状態が変わらない状態では、そもそもいくらF2キーを押してもBIOSメニューに入らないか入りにくい場合がある様です。
すなわち、「Boot BoosterをDisableにせよ」と言われても、入らない時は徹底的にBIOSメニューに入らない様な状態が生じます。
もしそういった状況に陥った場合は、バックアップの前にSSDを外してF2キーを押してBIOSメニューを立ち上げて、Boot BoosterをDisableにします。

リカバリのためのバックアップ(レストア)に関して、BIOSのバージョンはあまり関係無さそうでしたが、あるとすれば使用するバックアップソフトがSSDのHDDと互換性の無い動作に絡んで対応出来ない場合にエラーに出くわす可能性がある様な感じです。
(バックアップソフトが古い場合とか)

書込番号:10644564

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2009/12/17 16:37(1年以上前)

Bootを変更したら安全にリカバリー出来るんですね。
これでなんとか安全にSSDの交換が出来そうです。
ありがとうございました。

書込番号:10644963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/12/17 16:40(1年以上前)

ありがとうございました。
親切に教えてくれてとても感謝しています。

書込番号:10644981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-16G (パールホワイト)

スレ主 上市川さん
クチコミ投稿数:6件

初心者な質問で申し訳ないのですが、、。

「U/4/な」などのキーで、「4」が表示されます(キーに青字で印字されている文字が入力される)が、これを解除して、「U」なり「な」と入力されるようにするにはどうしたらいいのうでしょうか?

お教え願います!

書込番号:10472881

ナイスクチコミ!0


返信する
髭様mk2さん
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:94件

2009/11/14 08:57(1年以上前)

NumLockを解除してください

書込番号:10472887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/11/14 10:08(1年以上前)

髭様mk2さんのアドバイスのとおりですが、具体的には
左下のFnキーを押しながら、F11キーを押すと解除できます

書込番号:10473129

ナイスクチコミ!1


スレ主 上市川さん
クチコミ投稿数:6件

2009/11/14 23:07(1年以上前)

髭様mk2さん、きんぺいさん、ありがとうございます!!
しばらく困っていたのです、、感謝いたします。

書込番号:10477050

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Eee PC 901-16G (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 901-16G (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 901-16G (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Eee PC 901-16G (パールホワイト)
ASUS

Eee PC 901-16G (パールホワイト)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

Eee PC 901-16G (パールホワイト)をお気に入り製品に追加する <142

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング