
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2009年1月11日 02:16 |
![]() |
1 | 1 | 2008年12月14日 17:05 |
![]() |
0 | 9 | 2008年12月13日 23:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-16G (パールホワイト)
Eee PC 901ならSSDだしメモリも2GBまで増設可能ならWindows vistaが起動しないものかと思い調べたらやっていた人がいました
動画をどうぞ
http://www.dos-v.biz/forum/2-pc/84-vistaeee-pc-901.html
0点

情報が古いよ。そろそろWindows7でなきゃ。
書込番号:8914444
0点

都会のオアシスさん
>情報が古いよ。そろそろWindows7でなきゃ。
・・・いや、まだ発売されてませんよ。
そんなOSの情報が、特定のパソコンにどうインストされてるかなんて分かる訳ないでしょう。
Vistaは自分のEeePCにもインストしていますけど、使いやすいですね。ストレスも感じません。
書込番号:8915323
0点

昨日(1月9日)、Windows 7評価用のベータ版が一般向けに公開されましたよ。
『1.6GHzのIntelの「Atom」プロセッサをCPUに採用した現行のネットブックであっても、問題なく動作する』らしいので試してみたい気持ちもあるんですが、誰か試すでしょうからもう少し待ってみます。
http://japan.cnet.com/news/
ent/story/0,2000056022,20386252,00.htm
リンクが切れちゃうみたいなのでコピペでつなげてみてください。
書込番号:8915513
0点

>Vistaは自分のEeePCにもインストしていますけど、使いやすいですね。ストレスも感じません。
MiNi NOTE PCさんはVistaを普通に使うなら901くらいのスペックがあれば十分って事ですね。
自分はストレス溜まりまくりってな感じですが・・・
ここらへんがが感覚の違いって事ですね。
書込番号:8915526
0点

すでにWindows 7を試している人がいましたね。
http://project-r.org/cgi-bin/diarypro/archives/710.html
残念ながらうまくいっていないようです。
書込番号:8915773
0点

Windows 7 ベータ版が昨日でたようですがどうやって手に入るの?
ベータ版てなに?
ところでWindows 7て軽いの?
書込番号:8915927
0点

>Windows 7 ベータ版が昨日でたようですがどうやって手に入るの?
日本語版は、13日公開予定です。
どこからダウンロードできるのかはまだ不明です。
>ベータ版てなに?
プロフェッショナルユーザー(?)向けの評価用です。
どのような状況になったとしてもサポートは依頼できません。
>ところでWindows 7て軽いの?
私のブログページでもリーク版(英語版)を評価しています。
Vistaよりかなり軽い感じです。
#1000H-Xですが。
書込番号:8916173
0点

因みにGIGAZINEやEngadgetなどにも書かれています。
GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090108_windows7_beta/
Engadget Japanese
http://japanese.engadget.com/2009/01/09/windows-7-beta/
一般ユーザーではなく、開発者や企業のIT管理者、および自分でOSのインストールと現状復帰ができるユーザー向けに、開発段階の製品を評価、検証してもらい、マイクロソフトへフィードバックしてもらうことで、製品品質の向上を図ることを目的として実施するものとなっています。
#GIGAZINEより引用。
書込番号:8916215
0点

wibdows 7ベータ版て期間制限ないの?
機能制限とかあるの?
やっぱりEee PC 901じゃあ使用できないの?
書込番号:8916231
0点

ちょっとCMですが、私のブログページで、1000Hと901で使える、
Windows 7で使えるドライバー類をまとめています。
インストールされるのならば、ぜひご覧ください。
http://blogs.yahoo.co.jp/momo_poem/48438599.html
以上、余計なお世話でした。すみません(^^;
書込番号:8916263
0点

>wibdows 7ベータ版て期間制限ないの?
期間制限あります。
通常ですと30日間で期限がきます。
ベータプログラムに参加し、認証キーを入力すると、
現在公開されているバージョン7000だと7/2まで延長されます。
>機能制限とかあるの?
機能制限は特にありません。
>やっぱりEee PC 901じゃあ使用できないの?
今回公開されているバージョンですと、
使用できるようにするためにはそれなりの知識と情報が必要です。
まだまだ初心者の方にはお勧めできるものではありません。
書込番号:8916763
0点

すでに日本語版もダウンロードできるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000001938/BBSTabNo=1/CategoryCD=0020/ItemCD=002009/MakerCD=10/Page=1/ViewLimit=0/SortRule=1/#8916378
こちらのS101の掲示板にダウンロードサイトが記載されていました。
失礼しました。
書込番号:8916882
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-16G (パールホワイト)
なかなかいい数値出てますね〜
わたしは 901-X組なのですが、16Gは 901-Xの弱点を
カバーしたバランスのいい機種だと思います。
欲を言えば、C と D に簡単にアクセスできて
Cに現状スペック相当の SSDが装着されていると
尚良しかな
しかし、DELLが UMPCではないけど WXGAの XPを
リリースしましたから次のラウンドは解像度の戦い
かなとも思います。
901シリーズで WXGAモデルがリリースされるなら迷わず
買いですが
書込番号:8783175
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-16G (パールホワイト)
S101とかなり悩んだ末、やはりコンパクトな901を買っちゃいました。
49300円で10パーセントのポイント付きです。
起動と終了の時間がすごく早くて良いです。今までいろいろなモバイルパソコンを使いましたがダントツに早いです。自宅でメインで使っているCore2Duoよりも早い感じです。
モバイルでインターネットが主ですのでこれで十分だと思います。
0点

Core 2 Duoより速いって具体的にどんな作業内容なのかな?
自分もatom使ってますが、速いと思った事はないですね。
書込番号:8766737
0点

>起動と終了の時間が早い
これに関してのコメントみたいですね。
これはSSDと、OSを高速に起動するXpressPathやらが幸いしてるみたいですね。
Core2Duo云々とは無関係ないことでしょう。確かに起動と終了だけは早いです。
書込番号:8766827
0点

起動と終了の事でしたか…
早とちりごめん。
書込番号:8766860
0点

>49300円で10パーセントのポイント付きです。
おやすいですね!!
どちらでお買い上げでしょうか?
書込番号:8769147
0点

早いのは起動と終了の時間の事です。おさわがせしてすみません。
旧タイプの901ではなくて16Gの新製品です。お店の人との約束で絶対に他の人には内緒と言われましたので購入店の詳細はごめんなさい。某大型カメラ店です。
書込番号:8771719
0点

50,715円で買いました。旧タイプではなく901-16Gです。
ほとんど原価だということでしたが、しばらく待てば確実に5万円は切ると思います。
交渉しだいでは価格.comよりも安く買える可能性もあると思います。
書込番号:8772663
0点

>交渉しだいでは価格.comよりも安く買える可能性もあると思います。
買おうかどうしようか迷い中だったのですが、
がんばって交渉してみます!
でも、待った方がいいのかな…(ここでもまた迷う)
書込番号:8779674
0点

