
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 15 | 2009年12月25日 02:18 |
![]() |
1 | 2 | 2009年12月21日 07:44 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2009年12月17日 16:40 |
![]() |
1 | 4 | 2009年9月20日 19:53 |
![]() |
0 | 3 | 2009年7月27日 07:25 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2009年7月20日 21:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-16G (パールホワイト)
今は
SSD→無線LANチップ→メモリ
の順で交換していきたいと思っています。が、他に交換した方がよい部品はありますか?
また、その部品の交換する順序を教えてください
例)Bluetoothチップ,CPU,GPUなどはどうですか?
0点

こんばんは。
交換するって何の為に交換するの?
交換する事自体が目的? だったらお好きな様にとしかアドバイスはありません。
あと、CPUとかの交換はムリでしょう。
書込番号:10661732
1点

この機種は、パーツを交換して性能アップさせてまで使うようなモノではありませんよ。
遊びで交換すること自体が目的なら、好きなように何もかも全て交換してみればいいと思いますが。
メーカーの開発者でもない我々素人にできるのは、ドライブの入れ替え、メモリの交換くらいまでだと思います。
書込番号:10661786
0点

>鳥坂先輩さん
>丸ごと
これは思いつきませんでした。 (メモっとこ!)
書込番号:10661825
0点

今使っているPCより性能が良いのでメイン使用も考えているため出来るだけ使いやすくしたいんです
お金がないので…
書込番号:10661861
0点

これにお金をかけるなら、下記リンクの様な製品をオススメします。
5万円程だすとかなりのスペックアップ出来ますよ。
Aspire 1410 AS1410-Kk22
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000063048/
書込番号:10661903
0点

メインPCとしてなら、別の何かを購入したほうが幸せになれるように思います。
>お金がないので…
4〜5万の金が用立てできないようなことでは、生活自体にかなりの困難があるように見受けられますから、もう少し見合わせてみるのがいいかもしれません。
こんなものをメインPCとして購入したなら捨て金です、一生の不覚です。
書込番号:10662306
1点

まあ、みなさんそんなにいじめないで。
みなさんだって、過去、そんな時代があったんじゃありませんか。
その過去の投資の失敗があってこそ、今の発言がありませんか。
という私も同意見ですが、、
このマシンをすでにお持ちなのですね。
とすれば、このマシン自体に投資をしてスペックアップするよりも
周辺機器を充実させたほうがいいのではないですか。
マシンが変わっても使えますから。
外付けのハードディスク、DVDドライブは必要でしょう。
無線ルーターも性能をいいものを買うと、快適でしょう。
SSDは、64Gが安くなってので、入れてもいいでしょうが、
私なら16Gのままでいいと思います。(私は901-Xユーザーです)
メモリーは、交換してもそれほど変わりません。
無線のチップはどうなんでしょうね。安くて効果があればいいでしょう。
では、次のマシンのために貯金と研究に励んでください。
書込番号:10662730
1点

ここまで言われると新しいPCを検討したいのですが下記の条件に合うものはありますか
SSDが搭載されている(初期の容量が16GB以上で交換により64GB以上にできる)
amazonで50000円以下である
ENTERキーが縦に2マス分以上ある
SPACEキーが横に2マス分以上ある
SHIFTキーとALTキーが左右両方にある
左側のSHIFTキーが横に1マス半以上ある
大きさは250・190・23(40)以内である(ほんの少しであれば大きくても構わない)
他はこの機種より性能がよければいいです
書込番号:10663923
0点

自分で調べて探しな!どんな無茶苦茶かわかるだろいから………その為のパソコンだろうにw
書込番号:10663946
0点

下記リンクのサイト辺りが便利で良いですよ。
私もよく利用しています。
http://kakaku.com/
http://www.amazon.co.jp/
http://www.google.co.jp/
書込番号:10663964
1点

>ここまで言われると新しいPCを検討したいのですが下記の条件に合うものはあります
残念ですがありません。
書込番号:10663975
1点

皆さんありがとうございます
自力で調べたりメーカーに問い合わせてお薦めの機種を聞いたりしてみます
一応別スレを見ていただくとわかりますが候補もいくつか出ましたので
書込番号:10680282
0点

http://kakaku.com/item/K0000038259/spec/
これが比較的、要望に近いかも! SSDが16GBしかありませんがこれはシステム部分でありそんなに多くは必要ないでしょう、別に個人のデータ用に160GBのHDDがありますから、容量自体には余裕があります。安いのも魅力的です。
書込番号:10681185
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-16G (パールホワイト)

用途によります
基本はウイルスソフト・メーラー(IMAP推薦)・webブラウザ・RSSリーダー・無料officeソフト・Skypeを入れます
持ち運び用であればファイル同期ソフトを追加します
全部入れても5GBは余ると思います
私はOS変えてるから詳しいことは分かりません
書込番号:10661352
1点

コメントありがとうございます。
そんなにたくさん入れてるのに5Gも容量があまるんですね。
是非参考にさせていただきます。
書込番号:10662554
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-16G (パールホワイト)

交換するのであれば、こちらでしょう。
SATAタイプですので、そのままCドライブとして認識されます。
ただ、BIOSのアップデートが必要かもしれません。
32Gもあります。
http://kakaku.com/item/K0000024088/
書込番号:10638846
1点

BIOSは2103にしてますが、後はSSDを交換してリカバリーすれば大丈夫ですか?
書込番号:10642376
0点

注意点は以下のとおりです。
この設定をしておかないと、XPが立ち上がってしまいます。
リカバリ時の注意として、BIOS画面からBoot Boosterは必ずDisableの状態に変更してからリカバリを開始する事が最も安全にリカバリが出来ます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000007984/SortID=10125603/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%8A%83J%83o%83%8A
書込番号:10644294
1点

横からスミマセン。
引用関連の内容で私も別スレで投稿していますが、どうもBoot Boosterが初期状態のEnableになっていると、パソコンのハードの状態が変わらない状態では、そもそもいくらF2キーを押してもBIOSメニューに入らないか入りにくい場合がある様です。
すなわち、「Boot BoosterをDisableにせよ」と言われても、入らない時は徹底的にBIOSメニューに入らない様な状態が生じます。
もしそういった状況に陥った場合は、バックアップの前にSSDを外してF2キーを押してBIOSメニューを立ち上げて、Boot BoosterをDisableにします。
リカバリのためのバックアップ(レストア)に関して、BIOSのバージョンはあまり関係無さそうでしたが、あるとすれば使用するバックアップソフトがSSDのHDDと互換性の無い動作に絡んで対応出来ない場合にエラーに出くわす可能性がある様な感じです。
(バックアップソフトが古い場合とか)
書込番号:10644564
1点

Bootを変更したら安全にリカバリー出来るんですね。
これでなんとか安全にSSDの交換が出来そうです。
ありがとうございました。
書込番号:10644963
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-16G (パールホワイト)
皆さん、こんにちは。
質問があり投稿させて頂きます。
よろしくお願いします。
先日、Eee PC 901-16Gを購入したのですが、予算の都合上、マイクロソフト OFFICE XP PersonalのDSP版を購入しました。
Eee PC 901-16G(WINDOWS XP SP3)にOFFICE XPをインストールする際に注意しないといけない事や、事前にしておいた方(修正プログラムの事前インストール等)が良い事はありますか?初心者の為、XPSP3に素のままでOFFICE XPをインストールするのが不安で。
マイクロソフトのサポートを見ても、イマイチ理解が出来なくて。
また、付属のBookshelf Basic3.0のインストールについても注意点がありましたら、お教えて頂きたいと思います。
よろしくお願いいたします。
0点

DSP版の場合、単体では使えません。
ハードウエアと同時購入し、一緒に使用する事が前提です。
DSP版はハードウエアにライセンスされてるからです。
ノートの場合メモリー位なんだけど、どうなのかな?
書込番号:10164664
0点

ラスト・エンペラーさん
すいません。私の書き方が悪かったみたいで。
今回、購入したOffice XPはメモリーと同時購入で購入可能なものでした。
OEM版と書けば良かったんですかね?
ショップによって書き方が色々なもので。
中古とかでなく、新品未開封で、ちゃんとしたライセンスが付いているものです。
もちろんメモリーも901に換装する予定です。
申し訳ありません。
書込番号:10167125
0点

901初心者さん
レスが付かないみたいですねぇ。
アドバイスとして、WINDOWS XP SP3にOfficeXPのインストールは問題ありませんよ。
でも、ちゃんとアップデートはしてくださいね。
もしかすると、アップデート途中にOffice XPのCD-ROMのドライブ挿入を求められるかもしませんので、外付けドライブは外さずにアップデートするのが賢明かと思います。
メーカーによってはインストール自体が無理な機種もあるみたいですね。
私のEeePC 901-16GはOffice XPを使用していますが、今のところ問題は出ていないですね。
少し引っかかるのは、元々OfficeXPにはDSP版やOEM版のような、ハードウエア抱き合わせの販売は無かったよう気がするのですが・・・
ライセンス違反が心配な場合やアクチベーションに警告が出た場合は、平日にマイクロソフトに電話確認してみてください。
ラスト・エンペラーさん
初心者で困っている方がおられるのですから、批判した後の901初心者さんの弁明を見たのであれば、的確な回答をしてあげましょうよ。
批判だけでは・・・・
少し、901初心者さんがかわいそうな気がしました。
書込番号:10175694
1点

くさの息子ちゃんさん
ありがとうございます。
無事インストール、アップデート出来ました。
アクチベーションも問題ありませんでした。
Outlook2002ではHotmailの設定方法が以前と変わったみたい四苦八苦してます〜〜
書込番号:10184308
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-16G (パールホワイト)

いけるという話をよく聞きますが
実行したことはないので
細かい条件などには詳しくないです。
USBマスストレージからリカバーできる機種は大丈夫なのかな
書込番号:9912344
0点


ひろ君ひろ君さん,ツキサムanパンさん情報ありがとうございました。
>USBマスストレージからリカバーできる機種は大丈夫なのかな
このことがすべての機種に当てはまるのか疑問といえば疑問ですね。
>USBブートされてる方はいらっしゃいますよ。
検索も活用した方がよかったかもしれませんが教えていただいて分かりました。
ありがとうございました
書込番号:9913583
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-16G (パールホワイト)
CPUの能力が低すぎます。
それ以前に、液晶の解像度がなさすぎて使いにくそうです。
書込番号:9882558
2点

"プログラミングの勉強"が何を指すのかによりますが、
C言語入門の本に書いてあるようなサンプルコードを書くくらいなら、
別にCPUがAtomでも何とかなるのでは。
ガラスの目さんのおっしゃるように、画面の解像度が一番のネックです。
XGA以上の解像度がないと画面スクロールが多くなって辛いと思います(SXGA以上推奨)。
あとはこの機種はストレージが16GBしかないですが、
入らないことはないものの、Visual StudioはGB単位でかなり容量を食いますよ。
書込番号:9882820
1点

ありがとうございます。
画面のとこととかぜんぜん気にしていなかったのですごく勉強になりました。
書込番号:9883436
0点

