
このページのスレッド一覧(全124スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2009年3月12日 00:32 |
![]() |
0 | 2 | 2009年3月4日 23:34 |
![]() |
0 | 2 | 2009年3月3日 20:20 |
![]() |
0 | 7 | 2009年2月23日 13:33 |
![]() |
0 | 9 | 2009年2月22日 23:44 |
![]() |
2 | 6 | 2009年2月13日 12:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-16G (パールホワイト)
現在イーモバイルのデータカードを挿してインターネットのみに使用しています。
8時間連続駆動は無理にしても4時間くらいは使えるだろうと予測していたですが実際には
2時間もたないかんじです。
インターネット使用だとこれで普通でしょうか?それとも私の901だけ異常でしょうか?
0点

バックライト最高にしてYouTube等の動画を連続再生しても3時間近く持つとおもいますが。ネット閲覧だけで2時間は少ないですね ネット閲覧だけならバックライト調節すれば4時間近く持つと思いますね
書込番号:9200230
0点

参考までに。
901−XとS11HTをBluetoothで接続しネットサーフィンしてますが
最低でも4時間はもちます。
液晶照度は、暗い方から2番目で使ってます。
書込番号:9204556
0点

EQ2様,iykksnowscoot様
バックライト調節と液晶照度調節は同じ意味ですよね?
買ったときのまま使っていましたので調節してみます
ありがとうございました
書込番号:9206442
0点

901-16G購入し、イーモバイルでYAHOO動画の視聴時間を試しましたので
ご報告まで。
フル充電状態で持ち出し、5時間後に起動
16:00 起動 残表示 100% 5時間35
16:14 動画視聴開始時 98% 5時間22
16:44 30分経過 86% 3時間35
17:13 60分経過 74% 3時間13
17:43 90分経過 62% 2時間32
: : : :
19:13 180分経過 23% 0時間57
19:42 209分経過 画面消え、スタンバイへ 3時間後自宅で起動し、正常終了できました。
この使い方で4時間近く持つので、メール・EXCEL程度なら充分かなと
安心しました。
書込番号:9231115
1点

追加です。画面輝度などは、購入時のままさわってません。
メモリ増設もなし。
USBでMPEG4再生だともっと持つかも
書込番号:9231128
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-16G (パールホワイト)
ただいまPC901−16Gと無線ルーターの購入を検討してます。
そこで、このPCと相性の良い無線ルーターを教えていただきたく書き込みしました。
複数のPCがあるので、スイッチングHUB機能があり、接続が簡単にできるものを探してます。
漠然とした質問で申し訳ありませんが、皆さんのお力をお貸しください。
よろしくお願いします。
0点

今のモデルは全て(多分)Wi-Fi認証品だから、基本的には相性はないはずなんですが…。
まあ一般的には、BUFFALOかNEC製品を選んでおけば間違いはないかと思います。
因みに、スイッチングHUB機能を含んだ物をルーターと呼んでいます。
書込番号:9193339
0点

>都会のオアシスさん
早速の書き込みありがとうございます。
相性の件に関しては自分もそう思っていたのですが、某巨大掲示板などで相性の良し悪しについての書き込みがあったので…
ルーター云々については、アクセスポイントと勘違いしてました。お恥ずかしいf^_^;
やはりNECかバッファローですか。
実際に使ってらっしゃる方のお話も伺いたいのでお願いします。
書込番号:9193710
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-16G (パールホワイト)

一応こっちにも
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
キーピッチを気にするならわかるが、1つのキーの大きさを
気にするのか理解できない。例えキーの大きさが10mmでも、キーピッチが
16mmとかならば 使える範囲だと思う。
キーピッチは 16mm
http://wiki.livedoor.jp/ramdisk256m/d/Eee%20PC%20901-X/901-16G
で、数字だけで判断せずに、触ってから決めた方が失敗しないと思う。
書込番号:9183526
0点

まず、マルチポストしてしまってすませんでした。知らなかったもんで書き込んでしまって以後気をつけます。
それと回答をいただきありがとうございました。やっぱり実際に触って判断したいと思います。
本当に申し訳ありませんでした。
書込番号:9186649
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-16G (パールホワイト)

3月〜6月のようですね。
価格は$499〜$600位らしいですよ。
901-16Gを買うかT91を待つか悩むところです・・・
書込番号:8958303
0点

はじめまして。
私もT91が出るまで待とうかと思っています。
価格が6万円台でかつ、駆動時間が6時間オーバーならT91、
でなければ、901-16Gにしようかと思っています。
ただ、901の32G版とか64G版が出るかもしれないと思うと
更に待ってみようかと・・・
私はいつになったら買えるんだ!ってのが悩みです。
書込番号:9086113
0点

万年五月病さんお返事ありがとうございます
Eee PC T91は3月頃に販売されるとも噂されています
2月10日にwindows 7のリリースについて発表がありました
おそらく7月頃にリリースするだろうと多くのサイトで報道されているとのことと記事がありました
これから先にwindows vistaを購入した方にはwindows 7のリリースを無料または低価格で行えるようにするとのこと
T91はwindows 7を搭載するのではないでしょうか
書込番号:9086657
0点

T91自体はXPでのリリースですので、低価格アップグレード権の対象外だと思いますけど。
また、Windows 7 リリース予定は現時点で来年1月です。
7月から行われるのは上記の「Vistaからの低価格アップグレード権」ですが。
ベータ版が安定しているとは言え、リリースバージョンが6種類もありますから早まる可能性はないと思います。
書込番号:9108001
0点

chacha1231様、きたつね様ご回答有難うございます。
もう少しすれば仕様も発表されるでしょうから楽しみにしています。
こういうのって、いつ買おうか迷ってるときが一番楽しいんですよね〜。
書込番号:9114042
0点

Eee PC T91についてアスースに問い合わせた結果日本での販売の有無が未定のためお答えできないとのことでした。
書込番号:9115824
0点

そうでしたか〜。
でも、あくまで「未定」であって、「発売しない」では無いので安心しました。
いつ発売されるか明言してしまったら、その日に発売されなかったときに
ユーザーから文句が出たりしますから、確定してからの発表なんでしょうね。
書込番号:9142269
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-16G (パールホワイト)
今、この901-16Gを買おうか悩んでます。
とりあえず私がやりたいことは、外出時の空き時間などにちょこちょことレポートを書きたいということと、ネットの閲覧、DVD鑑賞、ワンセグ視聴です。
Star Suitが入っているみたいですが、文字間隔とかそういう細かい部分を考えずに文書を書く分には十分足りるでしょうか?
DVDやワンセグは二の次でいいのですが・・・
どなたか使ってらっしゃる方など、教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

文章はエディタレベルで良いということなら大丈夫だと思います。
ただ光学ドライブはないですからPC単体でのDVD再生は不可能ですし、ワンセグも外付けのチューナーになります。大丈夫ですか?
書込番号:9139053
0点

そうですか!なら問題なさそうですね・・・
とりあえず家や大学にはもちろんデスクトップ型がありますし、この901-16Gだけで文書を100パーセント完成させることは無いと思うので(たぶん書いても、家か大学のパソコンのワードで開いてみて提出すると思うので・・・)、本当に書けるだけで十分です。
DVDやワンセグに関してもポータブルDVDドライブを買うつもりでしたし、ワンセグもUSBタイプの小さいものを買うつもりでしたので大丈夫です!
かっぱ巻さんありがとうございます!
ますます欲しくなりました♪(笑)
書込番号:9139177
0点

只今手元にEee PC 901-Xがあります。
小さくて、コンパクトでよろしいですが、当然その分キーが小さいです。
しかし、急いで打つとか、長時間打つというものでなければ、男(オヤジ)の私でも使えます。
ディスプレイは8.9、テキスト打ちの視認性にはまったく問題ありません。
外出時に持って行き、出先で打つということになれば、当然バッテリー駆動になりますが、その点安いネットブックとしては驚異の8時間駆動を誇りますから、スレ主さんの用途には最適と思います。
お勧めします。
書込番号:9139291
0点

TOUDOUさん
キーボードは確かに小さいですよね。
もともとはS101とどちらにしようか悩んでいたのですが、大きさが気になってしまい・・・綺麗でオシャレなんですけどね、S101・・・。901シリーズのほうが小さくてかわいいかなと・・・。
完璧にブラインドタッチできるわけでもないし、手が小さいので何とかなるかなと思います。急いで書くこともほとんど無いと思います。
さらにさらに欲しくなってきました!
ちなみにですが、厚みは気になりますか?
901-16Gと901-Xはサイズや厚みが同じのようなのでお聞きしたいのですが・・・。
書込番号:9139399
0点

確かに面積に対して厚みがある感はありますね。
例えばですが、5ミリほど薄いものでこんな機種もあります。
聞くところによると、東芝のネットブックと同じ筐体とのことですが。
http://kakaku.com/spec/K0000013068/
ワンセグ付きで、なんとオフィス付きなので、けっこうお得ではありますが、901シリーズは、何しろ長時間駆動という決定的な強みがありますから、その辺をどうとらえるかなのですが。
書込番号:9139533
0点

901-16Gはともかく、901-Xってまだ手に入るのかな…。
台湾の901-X向けアップグレードサービスが日本でも実施されれば良いなと思います。
両方並べてみましたが、たぶんサイズも同じかと思います。っていうか、外見から違いが判りません(^^)。
s101の展示品には液晶側が反っているものが結構ありますので、変形しやすいのかもしれません。
書込番号:9139542
0点

TOUDOUさん
なるほど・・・。やはり多少は感じるんですね。
教えてくださったのは工人舎のMLシリーズですね。
実はこれも一番最初の段階では候補に入っていました。
ワンセグつきというのは確かにとても魅力なんですよね。
しかもオフィス付きで901-16Gに比べて少し薄め・・・
画面も綺麗に見えますし。
ただ、仰るとおり駆動時間が短いんですよね。
実質は2時間くらいしか持たないんでしょうか・・・。
うう、ちょっと悩みだしてきました。。。
でもやっぱり901-16Gですかね、丸みがあってかわいいところも含めて・・・。
実機を両方見て触ってみたいと思います。
をっ!?さん
私は16Gのほうを探しているのでたぶん大丈夫です。
S101は変形しやすいようなのですね、ふむ。これは大きなポイントですね。
ありがとうございます!
書込番号:9139637
0点

901は駆動時間が長いだけあって、6セルのパッテリーを積んでるもので、バッテリー部がけっこうな厚みなんですよね。
でも、駆動時間が欲しいなら、もうこれ以外無いですよ。
小さいからバランスの問題で厚さが目立つんですが、比較の問題で、これを「そういうもんだ」と使っていれば、そういうものと思うでしょう。
私もとにかくバッテリー駆動時間で901を買った人間です。
重ねてですが、ネットブックの世界で、8時間のバッテリー駆動は驚異ですよ。
書込番号:9140031
0点

TOUDOUさん
確かにこの駆動時間はすばらしいと思っています!
他にこんな長いものってないですもんね・・・
Eee PCの実物大カタログが手元にあるのですが、やはりコンパクトさも魅力です!
明日にでも実機を見てみることにします。
みなさんいろいろと教えていただきありがとうございました!
とても参考になりました!
書込番号:9140096
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-16G (パールホワイト)
起動時やスタンバイから復帰する際に、よくフリーズします。
5〜6回に1回程度の頻度です。
対策など御存知の方がいらしたら御指導ください。
セットアップは初期設定から変更していません。
メモリ2GBに増設(CFD ELIXIR:DDR2 PC2-5300 CL5 2GB JEDEC)を使用。
セキュリティーソフト:ウイルスセキュリティーZEROを使用。
宜しくお願いします。
0点

フロ助さん、こんにちは。
とりあえずはウイルスセキュリティZEROを一時的に停止させて様子をみてはどうでしょうか。
それでも改善されないようであれば、増設したメモリを取り外してみてはと思います。
書込番号:9039321
0点

カーディナルさん
アドバイス有難う御座います。
メモリを1GBの標準品に換装してみました。
通常使用で20回ほど起動やスタンバイから復帰しましたが
フリーズしなくなりました。
もう少しこのまま使用してみます。
書込番号:9045700
1点

>通常使用で20回ほど起動やスタンバイから復帰しましたが
>フリーズしなくなりました。
>もう少しこのまま使用してみます。
私ならもう一度2GBメモリーを挿してみますけどね。
単に挿し具合が悪かっただけかもしれませんよ。
せっかくお買いになったのですから試す価値はあると思うのですが。
書込番号:9053853
0点

アンビンバンコ さん
ありがとう御座います。
標準メモリに換装してから調子がよかったので
再度、2GBメモリと交換してみました。
見事に、2回目の起動でフリーズしました。
メモリに不具合がありそうです。
標準メモリに戻したら調子よく動いています。
書込番号:9064926
0点

CFD製のメモリEeePCとは相性が悪いようで、ネット上で沢山の不具合報告が上がっています。
グーグルで検索すればすぐ分かると思いますよ。
不具合はフロ助さんが書いている通りのようです。
書込番号:9081469
1点

XR750さん
情報をありがとう御座います。
本体の不具合でないようで安心して使うことが出来ます。
不安なまま使い続けるのは不快なので安心しました。
書込番号:9086559
0点

