このページのスレッド一覧(全25スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2009年2月18日 21:35 | |
| 0 | 7 | 2009年3月11日 23:34 | |
| 2 | 4 | 2009年2月5日 23:21 | |
| 0 | 7 | 2009年1月24日 22:27 | |
| 2 | 12 | 2009年1月25日 20:31 | |
| 1 | 2 | 2009年1月10日 12:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-16G (ファインエボニー)
先週末、保有していた他社のUMPCを売却して、遂に購入しました。
まだ、あまり使っていませんが、使い勝手はよさそうです。
が、一点だけ困ってることがあります。
以前まで使用していたUMPCの時は、S11HTをUSBで接続して、インターネットの
閲覧はできました。(OSはVista)
ところが、今回USBケーブルで接続しても、認識しません。
同じような経験された方、対処方法をご教示願えれば幸いです。
この端末に、初めてUSBケーブルを使って接続した際に、
どうやら認識に失敗したようなメッセージが表示されたのは覚えているのですが....
内容を書いたメモを紛失してしまいました。
ちなみに、S11HTをUSBケーブルで接続した状態で、S11HTのインターネット共有にて
接続を実行しても、『USBケーブルでの接続を確認中』と表示されたままです。
0点
ドライバのインストールは実行済みなのでしょうか。
もし実行されていないならば、下のサイトからダウンロードして、やってみてはどうでしょうか。
(なお、イーモバイルの携帯は持っていないので、外していたら申し訳ないです。)
http://emobile.jp/products/sh/s01sh/howto1_xp.html
書込番号:9116752
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-16G (ファインエボニー)
無線LANの接続スピードは どうなんでしょうか?
>内蔵LANではダメなんでしょうか?
有線LANのことですか?
ご本人の自由だから、よろしいんじゃないでしょうか。
スピードが速くなるかどうかは分かりませんが。
書込番号:9101110
0点
ドライバは最新でしょうか?
asusのサポートサイトに バージョン V1.2.0.0 というのがあがっていますが。
http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp&product=20&model=Eee%20PC%20901/XP&type=map&f_type=19
書込番号:9160854
0点
intel WiFi 4965AGNに換えたらスピードがあがったんですけど
130Mbpsしかでません。
色々設定してみましたが300Mbpsにする方法はないんでしょうか?
書込番号:9192138
0点
>130Mbpsしかでません。
130Mbpsも出れば上等じゃないですか?もちろん実際の回線速度ですよね?
って事は、1Gbps環境ですよね?
書込番号:9192189
0点
meganebutaさん こんにちは
4965agnはロットによって300Mbpsで通信できないものもあります。
一応デバイスマネージャーでネットワークアダプタの中から4965を右クリック、プロパティで
40Mhzチャネル幅非互換-有効、スループットの増加-有効、ローミングの積極性-最大 にしてみてください。
ただ、901では性能上、あまり速度が出ませんので、できても大して効果はないと思われます。
うちの901の4965agnはブロードバンドスピードテストで16Mbpsしかでません。親機はBUFFALO WZR-AMPG300NHです。
なお、intel 5300agn と、Core2Duoなパソコンなら外部40Mbps、内部120Mbpsくらい平気で出ます。
では、参考までに。
書込番号:9230759
0点
補足ですが、901に5300agnつけても、4965とあまり変わりません。
誤解しないでくださいね。
書込番号:9230778
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-16G (ファインエボニー)
カメラモジュールさん こんにちは。
最初に外していたらごめんなさい。
この製品をもっていないので、詳細は分かりませんが、他のクチコミ等?で、一度BIOSの画面を出すと認識する・・・のようなクチコミがあったような気がします。
書込番号:9044464
1点
書き忘れましたが
検索してみると、”起動→F2→BIOS画面→Exit→Load Setup Defaults・・・”のような感じのようです。
書込番号:9044479
1点
そうですね。
なぜか、EeePCでは、メモリ入れ替えをすると そのままでは増設を認識しないという書き込みが多いです。
なんとなく、Boot Boosterのせいではないかなぁ、という気がしてるんですが。(根拠なし)
書込番号:9046122
0点
BIOSからデフォルト設定しましたら、認識できました。
ありがとうございました。
書込番号:9046973
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-16G (ファインエボニー)
なんと、Healthが32%!
Drive HealthがCritical
となっています。
買ったのが12/29なのでまだ1ヶ月も経っていません。
確かにERAMを導入したので休止・スタンバイが使えないため、シャットダウンをしてはまた起動するを1日に2、多くて4回は繰り返したりしましたが、他に特に変わったことはしていないと思います。
あと、大きな書き込みですと、PSPのメモリースティックDuoのバックアップをとってまた入れなおすというのを2回くらいやりました。(だいたい3GBくらいのデータでした)
SSDは寿命が短いと聞いていましたが、ここまでとは!
こんなものなのでしょうか?
それともやはり私の使い方がいけなかったのでしょうか?
とりあえず、これはSSDを交換した方が良いですよね?
0点
占いを信じたいなら交換すればいいんじゃない?
俺は「占い」は信じないタイプだから気にしない
書込番号:8970977
0点
いわゆるプチフリを、異常動作としてカウントしてるんじゃないですか?
書込番号:8971503
0点
HDD HealthってSSDの障害に対して有効なんですかね。
名前の通りHDDのみのような気がしますが。
書込番号:8971990
0点
皆さん、早速のコメントありがとうございます!
カオサンロードさん
つまり、このようなソフトは参考程度ということですね?参考URLありがとうございます!
Birdeagleさん
このようなソフトは正確でもないし、参考程度に使用するものだったのですね。私も「占い」は信じないタイプですね!
jZaさん
やっぱりこのソフトはSSDには向いていないということでしょうか。さすがにSSDが本当にこんな状態というのは考えにくいですよね!
ひまJINさん
名前の通り、SSDでは正確な判断ができない、確かに冷静に考えてみるとそんな気がしますね。ソフトがしっかりとSSDを認識していたので対応しているのかと思ってしまいました。でもまだSSDが対応していないと決まった訳でもないので、様子を見てみます!
書込番号:8972104
0点
SSDの寿命は未知数です、かといってHDDが壊れないものでもないし、どっちにしてもシステムやマイデータのバックアップをしておくべきかと。
書込番号:8972527
0点
普段からバックアップをとっていれば怖くない、備えあれば憂いなしですね。
アドバイスありがとうございます!
書込番号:8984500
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-16G (ファインエボニー)
901-16Gのメモリ増設(1GB⇒2GB)を考えています。
BUFFALOやIO-DATAのサイトにて、667と800両方の動作確認がなされていることは知りました。
ですが、そもそもこの”667”や”800”という数値は何を表しているのでしょうか。
一応ネットで調べはしたのですが、説明の単語自体の意味も理解しきれず、皆さんに頼ってしまいました。
データの処理速度と考えればよいのでしょうか。
amazonのレビューを見る限り、DDR2-667を購入している人が多数のようですが、やはりこちらのほうが901にはよいのですか?
ちなみに、購入後の認識(?)のやり方はどなたかの書き込みにて確認していますので、自力で問題なしです。
ご指導ご教授願います。
0点
>そもそもこの”667”や”800”という数値は何を表しているのでしょうか。
メモリの速度だと考えてください。
数字が大きいほど速いです。(ただし、一般には速いメモリほど値段も高いことが多いです。)
対応メモリのうちから安いものを選べば良いと思います。
書込番号:8969078
1点
追加です。
メモリは、533以上なら対応です。
書込番号:8969106
0点
どちらのメモリを購入しても、動作はDDR2-667になります。
ですので、どちらでも安い方を購入すれば大丈夫です。
書込番号:8969109
1点
失礼しました。
はらっぱ1さんが書かれているように、どれを選んでも動作自体はDDR2-533になる、が正しいですね。
書込番号:8969143
0点
お二人ともありがとうございました。
実は見切り発車で既に667を昨日注文してしまいました。
はらっぱ1さんの『数値が大きいほど早い』を読んだ瞬間、「え?失敗!?」と一瞬思ってしまいましたが、都会のオアシスさんの『どちらにしても667になる』により一安心。
次は自力での初交換にチャレンジしてみたいと思います。
(以前はPCに詳しい同僚に依頼。ヤマダ電機にお願いすると、2,700円もかかってしまう。)
大変参考になりました。
また質問させてください。
書込番号:8969160
0点
都会のオアシスさん、訂正(?)ありがとうございます。
対応メモリは、DDR2-5300 (DDR2-667)以上ですね。
ごっちゃになっていました。
道産子高校教諭さん、すみません。
書込番号:8969161
0点
はらっぱ1さん、「すみません」だなんてとんでもない。
大変参考になりました。
以前も質問にお答えいただき、いつもありがとうございます。
お二人とも、今後ともよろしくお願いします。
書込番号:8969185
0点
2GBに増設したら、RAMディスクとEWFを導入したくなりますよね。CPUがAtomなので過度の期待は禁物ですが、ネット観覧くらいならストレスなしに見れるかな?
おっとお節介者の独り言です。
書込番号:8969190
0点
素人ですのであれこれ手を加えるつもりはないのですが・・・
いつもいつも分からないから誰かに質問する・・・というのも情けないので質問です。
RAMディスクとEWFの導入とはどういうことですか?
RAMはとりあえず記憶するものですよね!?
『導入』ってどういう意味ですか?
また、『EWF』という単語をIT用語辞典というサイトを見ても、説明が記載されていません。
素人にも分かるように説明していただけないでしょうか。
いつも質問ばかりですみません!!
書込番号:8969740
0点
自己レスすみません。
『いつもいつも質問ばかりでは情けないから・・・質問です』では意味不明ですね。
分からなかったら質問しようではなく、自分自身知識をつけ勉強しなければ・・・という意味で書いたつもりです。
ですので、自分で調べてみようとはしたのですが・・・やはり分からなく、結局質問してしまいました。
もうしわけありません。
別件なのですが、長時間(2〜3時間)使っていると、たまに電源がついたまま画面が真っ暗になり、動作不能になることがあります(いつもではない)。
休止状態ではないので、enterキーを押そうが何を使用が無反応です。
仕方なく電源スイッチを長押しし、再度立ち上げています。
いまさっきも起こりました。
システムファイルが壊れはしないかと不安です。
ちなみに、ほかのプログラムは一切起動していません。
また、ランプはアクセスランプ以外は点灯(点滅ではない)したままです。
考えられる原因はなんでしょうか。
PC自体の不具合なのでしょうか。
先ほどRAMとEWFの質問をしたばかりなのに、さらに質問ばかりでマナー違反になるのなら申し訳ありません。
原因不明で焦っています。
素人ですので多めに見ていただければ助かります。
どなたか助けてください。
書込番号:8969919
0点
>RAMディスクとEWFの導入とはどういうことですか?
XPの場合、一般的な使い方ならメモリは1GBもあれば十分。2GBに増設してもただ無駄なだけでメリットなし。
それじゃ勿体無いって事で、余ったメモリを有効に使って、快適作動を得られないかって事でRAMディスクとEWFの導入。
導入方法↓
http://project-r.org/eeepc/optimaizeeee.html
Eee PC高速化
書込番号:8970772
0点
まじ困ってます。さん、返信ありがとうございました。
体調不良で数日寝込んでいたため、久しぶりにPCを開きました。
参考にさせていただきます。
書込番号:8989418
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-16G (ファインエボニー)
初書き込みです、宜しくお願いします。
解像度についてなのですがこのEee PC 901-16Gは、Eee PC 901-Xと同様に1024x768(圧縮なし、要スクロール)と1024x768(圧縮表示)の画面表示が可能なのでしょうか?
製品をお持ちの方、情報をお持ちの方等ご教示願います。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






