
このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 4 | 2009年6月21日 03:56 |
![]() |
2 | 4 | 2009年6月2日 20:20 |
![]() |
6 | 7 | 2009年6月4日 07:05 |
![]() |
0 | 2 | 2009年6月17日 18:46 |
![]() |
0 | 2 | 2009年4月4日 21:18 |
![]() |
0 | 0 | 2009年3月15日 00:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-16G (ファインエボニー)
本日、エイデンにて29800円にて購入。
嫁が、小さくて軽いノートが欲いと言い出したタイミングでこの値段、迷わず購入。起動が早く、バッテリーの持ちがいいのがナイスです。
本体、29800円
メモリ2GB、2980円
USBメモリー8GB(突起部分が5mmのやつ)、2000円
みなさんのカキコを参考に、いじりたおして可愛がってやろうと思います。
0点

若そう(顔アイコンより)なのに、息子さんにお嫁さんがいるのですね。
しかも迷わず買ってあげてしまうとは、いいお父さんなんですね。
>みなさんのカキコを参考に、いじりたおして可愛がってやろうと思います。
おや、買ってあげたのではないのかな?
因みに、起動は「早い」ではなく、「速い」ですよ。
書込番号:9727260
1点

どこに息子がいるなんて書いているのでしょうか?
幻でも見ましたか?
書込番号:9727318
0点

ゆちかF様
本当に良い買い物が出来たみたいですね。
私もその値段なら買ってしますかも(笑)
いじりたおしてやってくださいね。
書込番号:9727918
0点

コメントありがとうございます。
都会のオアシス様
漢字間違いの指摘ありがとう、送信する前に要確認ですね。
>迷わず買ってあげてしまうとは
嫁が欲しい時しか買えません、ノートパソコンは。
ジャスティスラビット様
はやり?のミニノートが購入できてうれしいです。AtomとSSDが体感できるし、このスペックだからこそいじりたくなりますよね。
私の自作PCは、そこそこの性能だと思うし安定してるのでしばらくさわってない、「新しいPCつくりたい」そんな気持ちをこいつで先送りできたらいいのだけど。
書込番号:9732564
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-16G (ファインエボニー)
みなさんはじめまして。
質問、よろしくお願い致します。
メモリーを1GBから2GBに交換しようと思い、
裏側のねじを2個はずしたのですが、
ふたが何かにひっかっかているようで空けられません。
空け方を、教えていただけませんでしょうか。
すみませんが、よろしくお願い致します。
0点

”ツメ”が引っかかってませんか?少し強引に引っ張れば外れると思いますが・・・
メモリを換装「1GB→2GB」したらBIOSに入ってデフォルトロード。
これ、Eee PC 901使いのお約束。
書込番号:9641230
1点

回答ありがとうございます。
すみませんが、2点お願いします。
@引っ張る方向は、ねじがついている方向に
スライドさせる感じで引っ張るのでしょうか?
どこにつめがあるのか分からないので、
恐くて、思い切りよくひっぱれません。
ABIOSのデフォルトロードの方法も教えていただけませんか。
すみませんが、よろしくお願い致します。
書込番号:9641380
0点

赤丸部分のネジを外して矢印の窪んだところにツメをかけて上に引っ張れば外れます。
BIOS設定
電源を投入したら”F2”を連打。Exit→Losd Setup Defaultsを選択して「OK」をクリック
書込番号:9641504
1点

この度、いろいろありがとうございました。
先ほど、無事交換できました。
システムも2GBで認識しています。
親切、丁寧な回答ありがとうございました。
書込番号:9641680
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-16G (ファインエボニー)
題名の通りです。
こちらのPC901-16GとPC701で迷っています。
普段の使用はインターネット接続(ニコニコ動画含む)、ワード、エクセル(2003)がほとんどです。
光回線(一戸建て)の契約も併せて考えているのですが、
PC701を購入(2万円)+BIGLOBE(月2000円+IP電話500円 1年間)に申し込む
もしくは、
PC901を購入(ヨドバシカメラにて39800円、光回線とセットで2万円引き+1万円の金券←購入予定の家電はありません)+光回線(6ヶ月契約、2ヶ月無料、実質7250円×4ヶ月分)
の2択で迷っております。
PC701を実物で触っていないのでわからないのですが、
7インチとはそこまで小さいものでしょうか?(主にキーボードをPC901と比較して)
また、701でメモリを2Gにするのと、901を使うのでは、どちらがエクセル・ワード等は快適に動くのでしょうか?
他にオススメの選択などもありましたら、是非教えてください。
0点

ニコを見る事に限定して考えると7インチではキツイのでは
コメなんて見えないんじゃないのかな?
EeePC1000でも弾幕が読み取れない時があるんで・・・
書込番号:9611840
1点

値段に関わらず、今更701は有り得ないと思いますよ。
書込番号:9611966
2点

そうですね。値段は別にして、901-16Gにしておくべきでしょう。
書込番号:9613048
1点

> 7インチとはそこまで小さいものでしょうか?(主にキーボードをPC901と比較して)
画面の大きさが小さいというよりも、とにかく解像度が狭いです。
800x480といえば、今時の携帯電話やスマートフォンと同じ解像度です。
最近のウェブサイトは横1024向けにデザインされたサイトが多いので、横スクロールを多用することになります。
ニコニコ動画もそのひとつで、Firefoxを入れて全画面モードにすれば動画表示領域はギリギリでおさまりますが、
右半分のシステム領域やニワニュース情報局部分は画面にまったくおさりません。
Office用途としても狭く感じると思います。Office2007ならリボンのせいできっと絶望することでしょう。
Firefoxを入れてある程度カスタマイズし、Officeは2003以前をインストールして、
いざ使ってしまえば、慣れた後は意外と普通に使えてしまいます。
しかし、画面の狭さは完全に解消しきれないので、いずれ900や901が欲しくなってしまうと思います。
実際、701をちょっと使ってみた後だと、900や901の画面でも「広っ!!!!」と思ってしまいますので。
> また、701でメモリを2Gにするのと、901を使うのでは、どちらがエクセル・ワード等は快適に動くのでしょうか?
701はSSDが遅いので、素の状態ではプチフリーズがよくおきます。(900-Xも同様。901-Xも?)
Officeだけでなくネットを見てるだけでもプチプチ止るのでちょっと困るときがあります。
これに関してはメモリを2GBにして、RAMDISKを設定・EWF化をすることで劇的にサクサクになります。
ほぼ必須と考えて良いと思います。
901-16GはSSDの書き込みがかなり高速化されているとか、コントローラチップが後期型になったとかで
プチフリーズはかなり改善されているように思います。701ほどのストレスはありません。
でもやはり、メモリ2GBに増設してRAMDISKを設定することでより快適になります。
2500円ぐらいで2GBにできて費用対効果も高いので、901でもできればメモリは増設しておきたいところです。
(最近値上げ傾向ですし今のうちに。4月の時点では2000円切ってました)
予算の都合で今701に言ってしまうぐらいなら、あとすこし欲張って900-Xにしたほうがいいと思います。
901-16GのようなSSDやバッテリー持ちにこだわらず、HDD搭載でよければ、900HAもかなり有力な選択肢です。
901はバッテリー持ち抜群、S101以降に比べて小型で価格もこなれているのでかなりいいです。
901はXと16Gの2種類がありますが、SSDの4GBと16GBの差があまりにも大きいです。
901-XはSSDが4GBしかない点でかなり苦労すると思いますので、SSD換装の計画がなければおすすめできません。
よって、901-16G>900HA>900-X が個人的おすすめ順で、この中から選択されるとよいと思います。
書込番号:9615997
1点

眠剤さん、とほりんさん、都会のオアシスさん、ほしけんさん
コメントありがとうございます。
みなさんのコメントで901を購入しようかと思います。
特にほしけんさんのコメントは参考になりました。
本日もう一度901を見に行ったのですが、8.9であのキーボードサイズだと7ではさすがに使いにくいかなーと思いました。でもS101は高いので手が届きません。やはり901だなーと思いました。
そこでまた質問失礼します。
EMF化 RAMディスクについてですが、
RAMディスクはプログラムの起動、テンポラリファイルなどの保存、EMFは保存をすべてメモリにする
ということでよろしいでしょうか?
SSDを購入しようと思ったのは立ち上げてからの時間が短いからですが、これらの操作を行った場合、より早く起動ができるとのことでしょうか?
また、EMFを導入した場合、ホームページのパスワードなども毎回消えてしまうのでしょうか?
お手数ですが、よろしければ解答を頂けたら嬉しいです。
書込番号:9619084
0点

701は液晶が小さいだけで、キーボードは900、901と全く一緒です。さすがにあれより小さいと打てないですよね〜
RAMDISK → 頻繁に書き込まれるけどディスクに残す必要のないファイル、
つまり「テンポラリファイル」と「ブラウザのキャッシュ領域」の場所を、
メモリ上に作ったディスクドライブもどき(RAMDISK)に変更します。(効果中)
(ダウンロードしたら解凍してすぐ消すファイルの一時置き場とかにも使えます)
http://www.4gamer.net/games/046/G004621/20080123023/
EWF → SSDに何か書き込まれる際、「書き込まれたフリ」をして、変更内容をすべてメモリに一時記憶させます。(効果大)
任意のタイミング(メモリがあふれそうなとき、大事なデータを書き込んだときを含む)やシャットダウン前に、
メモリに記憶された変更内容をまとめてSSDに書き戻すことで変更内容が反映されます。
万が一フリーズしたり、強制的に電源を落とした場合、何もなかったかのように、Windowsを起動する前の状態に戻ります。
(一見デメリットですが、わざわざ書き戻すまでもない場合、意図的に強制電プチして水に流したりもできます)
以下のURLで設定方法が詳しく説明されていて、
最後に紹介されているEwfToolというフリーソフトを常駐させると非常に便利に使えます。
http://www004.upp.so-net.ne.jp/botchy/ewf.htm
> これらの操作を行った場合、より早く起動ができるとのことでしょうか?
起動がさらに早くなる効果はありません。(起動はすでに十分すぎるぐらい早いです)
SSDは読み込みは早いんですが、書き込みが遅く、EeePCの場合、書き込みが殺到すると
落ち着くまで一時的に動作が止まる「プチフリーズ」の状態になります。
これをなくすことで、動作がとってもキビキビになります。
> また、EMFを導入した場合、ホームページのパスワードなども毎回消えてしまうのでしょうか?
ちゃんとSSDに書き戻しておけば大丈夫です。
書き戻しには1〜3分程度かかる場合もありますが、もし邪魔くさい場合などは簡単な操作でEWFを切ることができます。
書込番号:9620230
1点

>ほしけんさん
わかりやすい説明ありがとうございます。
顛末を説明いたしますと、
ヨド○シカメラを3店舗、ビッ○カメラ1店舗回った結果、
ヨド○シカメラにて光回線のみ先に入る事になりました。
入ったプランはひかりone+niftyです。
こちらのプランで入ると、回線開通後にパソコン45000円引きのクーポンを頂けるようです。
(広告も出してると言われましたが、全然見つけられませんでしたし、延べ20人にはお話を伺いましたが誰も教えてくれませんでしたが。)
ということでパソコン購入が1ヶ月程度遅れても特に問題はなかったので、
(むしろ1ヶ月で値下げor他のよい機種が出るかもしれないので)
回線開通まで待つことになりました。
その時の値段次第で、
901かS101かを購入しようと思います。
本当にありがとうございました!
書込番号:9648745
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-16G (ファインエボニー)
ヘッドホン出力ですが、音の出始めで、「ブッ」というノイズが入ります。
鳴り続けている時は問題ありません。
通常のスピーカー出力も問題ありません。
内部のヘッドホンアンプのスイッチングノイズだと思いますが、
回避方法などご存知の方いらっしゃいますか?
ちなみに、BIOS、ドライバーは最新のものを使用しています。
0点

>ヘッドホン出力ですが、音の出始めで、「ブッ」というノイズが入ります。
出始めって具体的にどのくらいですか?音の出る1〜2秒前かな?
>ちなみに、BIOS、ドライバーは最新のものを使用しています。
この場合、最新が最善とは限らないので旧ドライバも試す価値があるかもです。
ドライバで改善しなければ構造上の仕様って事のなるのかな?
どうしても改善したいならUSB接続のオーディオインターフェースを導入するしか手はないかと思います。
書込番号:9507244
0点

http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=E1003990
のものと入れ替えるとノイズは消えると思います。
ただし、何かしら欠陥があった気がします。
随分前におこなったことなので、記憶が定かではありませんが、スピーカーの音がでなくなった気がします。
ASUSのものではないため自己責任ですが、用途にあっていれば利用価値はあると思います。
書込番号:9714445
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-16G (ファインエボニー)
Transcend製SDHC(16GB)をHDD化して数日は問題なかったのですが、ある日突然、SDHC内のフォルダが文字化けしました。改善方法をご存じの方は、是非ともご教示願います。
0点

確実かどうかは判りませんが、データが正しく拾えるのであれば今のうちにコピーしておき、その上で SDHCを完全に Zeroing(初期化)してから再度 HDD化してみてはいかがでしょうか?。
それでも現象が改善しないのであれば、そのSDHCカードが破損した、と判断すればよいことだと思いますけど。
書込番号:9344605
0点

ご丁寧にご回答くださいまして、ありがとうございました。
該ドライブには貴重なデータは入っておりませんでしたので、フォーマットしてソフト類を入れ直しました。とりあえず、復旧しました。
書込番号:9349005
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-16G (ファインエボニー)
ビックカメラで¥44,800(ポイント10%)で購入しました。最後の最後までS101と迷いましたが、画面サイズ以外殆ど同等のスペックで¥20,000の差は大きすぎるので、こちらにしました。
まだ、使い始めたばかりですがなかなか良い感じです。
やはり、UMPCは携帯性とバッテリーが最重要だと思いますので、この機種は非常に良く出来ていると思います。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
