Video Cap Mac MVCP-02MAC
Mac用映像編集ソフトを同梱したMac専用USBビデオキャプチャーユニット。市場想定価格は7,980円



ビデオキャプチャ > DENNO > Video Cap Mac MVCP-02MAC
現在考えているのはアナログビデオを再生してそれを mathey VIDEO CAP For Mac経由でMacBookに取り込み、その後DVDに焼くということですが、調べてもよくわからなかった部分を質問させてください...。
・画像/音声はiMovie側で読み込めますか?(その後、iDVDで焼こうと考えています。)
・HDDの空き容量が少ないような気がするので外付けHDD(200GBほど空きあり。USB2.0接続)に書き出しを考えていますが、音ズレなどが発生しないか心配です。
・画質としてはアナログビデオと同等でOKなのですが、3時間程度でどのぐらいの容量になってしまうのでしょうか...?
<環境>
MacBook/ OSX 10.4.11/Core2Duo 2.16ghz/ メモリ2GB 667mhz/ HDD空容量:58GB。
iMovie HD6.3
よろしくお願いします。
書込番号:11524720
0点

答えではないけどね、そういう用途ならDVDレコーダを使った方が速くて簡単で確実だよ。
多分、専用機の方が綺麗だし。
アナログならコピーガードはかからないから、VRO->MPGに名前を変えれば、PC側でいくらでも加工は可能。
どうしてもMacでという事なら、他の方がレスするだろう。
書込番号:11525164
0点

明後日あたりに届く予定なので、調べてました。
こんな記事を発見。
書込番号:11532417
0点

専用のDVDプレイヤーの価格を考えると、この用途だけのために買う気にはなれません。(一番安いものでもCAPより高いですし、評判もよろしくないみたいですので...)
>野良猫拳法さん
今回の用途に限らず、DivXかh264で保存できるのであれば買う価値ありですね。
DVD化の際にはまたレビューいただけると幸いですm(_ _)m
書込番号:11533677
0点

>評判もよろしくないみたいですので...
==>
さすがに今は大抵の家には、DVDレコーダやBluRayレコーダはあると思う。アナログ動画のデジタル化はPCのビデオキャプチャを使わないとダメと勘違いしてる人がたまにいるので書いたまで。
それに、東芝、Panaなどの大手メーカが出してるレコーダでアナログ入力の質が悪いのって僕は聞いたことない。逆はあるというか、大抵PCのキャプチャデバイスで それなりに質を上げた物は、家電に近い値段になる。
書込番号:11534144
0点

ビデオをデジタル化するのに買ったんじゃなくて
Macの画面上で、地デジ見ようと思って買ったんですよ。
とりあえず試しにSビデオ端子から入力した地デジ映像を
H.264で録画してみようとした。
付属ソフトで録画したファイルがQuicktimePlayerで開けない。
※ウチの環境は、10.5
QuickTimePlayer Proなら録画して再生はできます。
書込番号:11539068
0点

EZ CAPという付属ソフトで録画できるようになりました。
■エラーになる状況
EZ CAPでズーム(1600x1200ピクセル)で表示している状態で
Record(=録画)したのが原因だったみたいです。
※このEZ CAPでは表示している解像度で録画してしまう仕様
640x480で表示しながら録画すると問題ありませんでした。
h.264でもMPEG-4録画可能。
クオリティをベストにすると、かなり綺麗です。
入力ソース(地デジチューナー)が良いこともありそう。
録画中は、表示がコマ落ちしてしまうようなので
録画しながらの視聴は、EZ CAPでは事実上無理。
なにか、録画するのに良いソフトがないか探しているところです。
うちの環境のせいか、今度は
QuickTimePlayerで録画できなくなる不具合が出てしまったので
原因を調べてます。
Video Impressionについてですが
「Windowのソフトを無理やりMacに移植したよ。」っていう感じで
思わず削除したくなりました。
私なら、他のソフトで編集します。MacならiMovieもありますからね
他形式の書き出しについては、iMovieとかHandBrake使えば良いのではないでしょうか。
書込番号:11539432
0点

QuickTimePlayer Proで録画ができない不具合が直りました。
原因は不明。いつのまにか直っていました。
■QuickTime Player Pro:
640x480でしか表示できません。
録画しながら、(コマ落ちなく)視聴できます。
■Ezy CAP:
指定したサイズで視聴できます。
そのかわり、録画中は事実上視聴不可能。
拡大して視聴していると、その解像度で録画してしまうので注意。
■QuickTimeでの録画について
Mac OSX 10.5まででは、(たぶん)QuickTime Playerを
Proバージョンにしないと録画不可能(Proバージョンにするには有償)
AppleScriptを使うと録画可能になる裏技も。
Mac OSX 10.6 Snow Leopardでは、
Proバージョンにアップグレードする必要はないはずです。
書込番号:11539620
1点

野良猫拳法さん、かゆいところに手が届く情報をありがとうございます。
これで心おきなく(?)購入に踏み切れそうです。
書込番号:11540605
0点

余計なこと、色々書きましたね。汗
本来の質問の回答を、今更応えると、、。
一旦、EZ Capという添付ソフトで、キャプチャーしてから
iMovieに読み込む形になりますね。
もちろん、その後iDVDで焼く。
キャプチャー時の設定で、ムービー(中間ファイル)のファイルサイズは
かなり変わるようです。
640x480 h.264の最高品質で100MB/分程度 。180分なら、18GB
320x240 すれば、1/4程度になりそう。
キャプチャー時のファイルサイズは、
解像度と圧縮形式に依存します。
※地デジチューナーから、640x480 h.264の最高品質でキャプチャーすると
すごく綺麗です。
書込番号:11540742
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ビデオキャプチャ
(最近5年以内の発売・登録)





