


その他カメラ関連製品 > ニコン > GPSユニット GP-1
感度はGP1のほうが良いです。CS1KSPですとバスなど車内での測位が出来ませんでしたが、GP1ではできました。
初期測位の速度もGP1のほうが早いです。
精度もGP1のほうが上回ります。CS1KSPは15秒に一度しかGPSのデータの記録していないのでシャッターの切れた時のデータに確実になるわけではないからです。
CS1KSPは測位できている時は、ゆっくり点滅がさらにゆっくりに成り確認する形式なので、チェックするのに時間が掛かりました。GP1は測位出来ると赤から緑に変わるのですぐわかります。
CS1KSPの時はCS1KSPの電源を入れ忘れたり、カメラ本体の時間合わせが正確でなかったり(秒まで正確にあわせる)、電池が切れていたり、測位が出来てなかったりして、失敗がかなりありました。これはCS1KSPの欠点と言うより、ログタイプのすべての機種に言える事だと思います。
GP1の場合は撮ったすぐ後プレビューに測位した緯度、経度を表示出来るので、安心感があり、カメラ本体の時間設定に関係なくシャッターを切った時の場所を記録します。上手く測位出来ていなかった時には、グリーンの表示を確認して測位の為にもう一枚撮っています。
GP1は10ピンに接続する手間があり、CS1KSPのようにログタイプは帰ってからCS1KSPからデータを取り出し撮った写真に書き込む手間があります。
GP1は撮った時点で確認できる事、CS1KSPのようにログタイプはどのカメラでも使える事が最大もメリットだと思われます。
GP1とCS1KSPのようにログタイプ物とで、迷っている方の参考になれば幸いです。
書込番号:10863039
2点

CS1KSPは世代がやや前のマイナーなモジュールですので比べるのはGP-1とは比較になりません・・なレベルです。
日本ではSONYというブランドに勘違いしてしまう方が多いですが
GPSガジェットに関しては、台湾や中国製の方が多彩で最新SPECの機器が豊富にあります。
GPSLoggerに関心がある方は、GPSロガーでググって出てくる
あまり知らないブランドの最新のものを試してみてください
SONYの30%offのコストでそれ以上の満足度があります
(ブランドが好きな方もそれはそれでありですが・・)
ケータイGPSは電波に補助データがあるので日本のGPS技術はすごいと思いますが
汎用GPSでは使い物になるコンシューマ向け製品は殆どありません
(売れないので開発していないせいが大きいですが)
あと写真の整理をViewNxですればジオタグの埋込みも同時にできますのでロガー使用時はお試しください
書込番号:10893254
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
その他カメラ関連製品
(最近3年以内の発売・登録)





