
このページのスレッド一覧(全147スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2009年1月31日 11:13 |
![]() |
5 | 6 | 2009年3月5日 10:24 |
![]() |
0 | 1 | 2009年1月29日 06:37 |
![]() |
1 | 5 | 2009年1月27日 15:06 |
![]() |
0 | 6 | 2009年1月26日 16:33 |
![]() |
1 | 6 | 2009年2月11日 21:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > N10Jc N10JC-HV006
このパソコンは最大メモリが1GBなんですか?スペック表見てる範囲でスロット1つなのでそのスロットに2GBのメモリが入るのかというのが聞きたいです。誰かわかる方教えてください。お願いします。
0点

tomogoroさんこんばんわ
最大2GBまでメモリが搭載できます。
その際は、今使っているメモリを外して入れ替えることになります。
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=64963
書込番号:9015445
1点



ノートパソコン > ASUS > N10Jc N10JC-HV006
こんばんわ
このパソコンを買ったのですがメモリをDDR2-800-2Gの物に変えて満足しているのですが
今度HDDをSSDに変えようと思っているのですがお勧めのSSDってありますでしょうか?
換装された方の意見が聞きたくてスレ立てさせていただきました。
換装された方でなくてもいいので意見聞きたいです。
宜しくお願い致します。
※ちなみに換装する予定としては64G〜256Gぐらいのものにしたいとは思っています。
SLCの容量の大きい物が良いなと思っているのですが高価すぎて手が出ないので
いったんMLCでプチフリーズや不具合がないものをと考えています。
1点

メモリ>UMAX Castor SoDDR2-2G-800 リテール品 (DDR2 SO-DIMM 2GB)
SSD>OCZSSD2-1APX120G SATAII対応
に換装してみた。
HDDコピーじゃなく初めからインストールしてみました。
N10JCにはリカバリディスクがついてるので簡単にインストールできます。
不具合無くサクサク動いてます。
SSDプチフリは出ていません。
SSDのスピードはベンチ計ってみたけどそれほど速くなかったので
SATAII対応のもので無くSATAIのSSDに変えたほうがスピード出ると思った。
FFXIはSSDに変えてからまだ試してないけど聞いたところによるとカクカクは無くなるらしいです。
書込番号:9019440
1点

自分はKEIANから出ているSSDのK-SSD60S-VIMを使ってSSD化しました。
このSSDが良いとは言いませんが、起動がとても速くなるのでお勧めできます。
あと予断ですがN10JCのSATAのコントローラはICH9ではないので遅いです。
SSDのカタログスペック通りのリードライトにはほぼならないと思ってもいいかもしれません。
ですので速さに拘りすぎずにプチフリの少ないと言われる物を選べば良いかもしれませんね。
書込番号:9020549
1点

このスレをみてSSDに変えてみようかと考えています。現在ゲームメインで使っているのですがハードディスクのランプが付けば、ほんの一瞬動きが固まるのを解消したいと考えております。
SSDに変えた後ゲームした感想などまた教えて頂けたらと思い書き込みさせて頂きました。
書込番号:9057781
1点

SSDに換装後FF11をしましたがHDDに読み込みにいったときにカクカクしていたのが無くなりました。
是非お勧めします。
SSDのプチフリ無いモデルなどについてはSSDの書き込みを見て決めるか
聞いて決めるかしたほうがいいかもしれません。
書込番号:9058264
1点

GNO2のベンチマークしてみました。
Geforce9300で計測
3D>平均20.5
2D>平均140
945GSE Express内臓グラフィックで計測
3D>計測不能
2D>11
計測したとき思った事は縦の高さがいっぱいいっぱいでタスクバーに隠れるため
タスクバーは横に表示するようにしないといけません
それとやはりゲームするときはGeforce9300に切り替えてすることをお勧めします。
2Dでやっても面白くないと思いました。
ほかのUMPCでも多分同じ結果になるとおもいます(チップセット内臓グラフィック)
これからたまに色んなベンチマークしていこうかなと思います。
書込番号:9194749
0点

他のベンチマークも試してみました
FF11(FINAL FANTASY XI)
Geforce9300で計測
Low>2400
High>計測不能
945GSE Express内臓グラフィックで計測
Low>1400
High>計測不能
個人的な意見:FFは実際にプレイしてるので問題なくできます
ただし人の多いところではキャラ表示が遅くなります。
ベンチマークはカクカクでした
MHF(モンスターハンター フロンティア)
Geforce9300で計測
1024×600>1246
945GSE Express内臓グラフィックで計測
計測不能
個人的な意見:GPUの搭載されていない他のノートでは動作は厳しいでしょう
Geforceでの動作中は若干ヌルヌルな所もありましたがスムーズに再生されていました。
DMC4(DEVIL MAY CRY 4)
Geforce9300で計測
1024×600>ランクD(平均20ぐらい)
945GSE Express内臓グラフィックで計測
計測不能
個人的な意見:GPUの搭載されていない他のノートでは動作は厳しいでしょう
Geforceでの動作中は若干ヌルヌルな所もありましたがスムーズに再生されていました。
TLR(The Last Remnant)
Geforce9300で計測
1024×600>13.32
945GSE Express内臓グラフィックで計測
計測不能
個人的な意見:GPUの搭載されていない他のノートでは動作は厳しいでしょう
Geforceでの動作中はスムーズに再生されていました。
※チップセット内臓グラフィックでないかぎりはゲームは普通にできると思います
ただ人やキャラクターの多いところでは処理速度が追いつかず遅く感じます
各ゲームでのセッティングやコンフィグで設定を調整すれば少しは改善されます。
書込番号:9195223
0点



ノートパソコン > ASUS > N10Jc N10JC-HV006
購入を検討している者です。
こちらの機種は6セルの大容量バッテリーのみ付属と聞きましたが、Vistaバージョンに付く3セルバッテリーを別途購入できるものでしょうか。また価格は幾ら位でしょう。
ちょっと検索をしてみたものの見つからなかったので。
0点



ノートパソコン > ASUS > N10Jc N10JC-HV006
はぁ〜い・・・(^^ゞ
IO DATAのGV−SC300が安かったので、買っちゃいました。
ちゃんと見れてます。
このパソコンちゃんは、とっても良い子ですね・・・(^_-)-☆
書込番号:8994504
0点

ワンセグは問題なく見れるんですね^^
いわゆるフルセグを実際に観れている方はいるでしょうか?
書込番号:8994582
0点

バファロー社の DT−H50U2だと地デジを普通に鑑賞できますよ。録画中はCPUパワーが無い為か、こま落ちになってしまいます。録画しなければ問題なしです。ちなみにHDDは2.5インチ容量:200GB 回転数:7200rpm キャッシュ:16MBにメモリーはDDR2 PC2-6400 2GB に交換しております。OSはwindows7 ベーターにて動作確認。
書込番号:8995610
1点

一部訂正いたします。
OS windows7 ベーター ではなく Windows Vista Ultimate SP1 でした。
すみません。余談ですが現在 windows7 で研究中ですが、動画再生.画面の美しさはwindows7に分があります。研究が終われば元のXPの入ったHDDに戻したいと思います。
書込番号:8995784
0点

DT−H50/U2で大丈夫ならDT−H30/U2でも問題なさそうですね。ありがとうございます。
ちなみにI-O製のGV-MVP/HZ2とかですが、視聴チェックしたところ、オーバーレイ表示ができません。となりました><
書込番号:8998066
0点



ノートパソコン > ASUS > N10Jc N10JC-HV006
初めまして。
現在、2つの候補としてASUS N10jcと同じくASUS s101の購入を検討しています。
メインの使用用途は電車の中や職場でWEBの作成です。
ソフトはADOBの
・Dreamweaver CS4
・Illustrator CS4
・Fireworks CS4
・Flash CS4 Professional
・Photoshop CS4 Extended
これらのソフトをインストールし尚且つ起動と使用が可能なのか知りたいのです。
CPUには若干の問題もありそうですが、ビックカメラの店員さんに聞いたところ
Photoshop CS4 ExtendedとIllustrator CS4のインストールは出来たようです。
起動させてはいないので分からないようですが。
もう1点はメモリを2Gに変更したほうが良いのでしょうか?
良きアドバイスをよろしくお願いします。
0点

そのセットなら「ADOBE CREATIVE SUITE 4 WEB PREMIUM」ということかな。
必要解像度が1280×900以上でインストール時に解像度チェックがあったような。。。
仮にインストールできてもツールを大量に表示するDreamweaverは使い物にならないと思うよ。
書込番号:8991253
0点

購入するときには、全く期待していませんでしたが、160Gもハードディスク容量があり、フリーソフトの利用は使い勝手が悪いので、試しに、Office2007とWeb Premiumとをインストールしてみました。
Illustlatorは、解像度チェックが入り、本体のみではインストールできませんでした。たまたま、本務機ノートブックのディスプレイが故障していたので、外付けディスプレイを購入し、HDMI接続してインストールしました。
今のところPhotoshopのみ使ってますが、支障なく動いてます。グラフィックボードがあるのがこれだけ有効なのかと思いながら本務機がこの機械になりつつあります。
古い機械に比べれば、ずっと快適に動いてくれてます。
書込番号:8991642
0点

追記です。
インストールしたのは、CS3ですから、CS4の動作については、残念ながらわかりません。
書込番号:8991643
0点

やはり解像度が一番のネックとなりそうですね。
実際に使っている方がいらっしゃればと思ったのですが、携帯するようなノート(モバイル)PCでは厳しいようですね。
もう少し検討してみたいと思います。
貴重なアドバイスをありがとうございました。
書込番号:8992491
0点

ちなみに、私のは古いですが、Illustlator10とPhotoshop6をインストールしてます。同時に立ち上げても快適に使用できています。私はこのVer.のソフトで満足しているので、メインPCとして大活躍してますよ!!
書込番号:8993283
0点



ノートパソコン > ASUS > N10Jc N10JC-HV006
ポータブルDVDを買いました(IO-DATA製DVRP-U8XLE)が、自宅のDVDレコーダーでダビングしたDVDを再生しようと思いますが、CPRM録画となっており、ASUSDVDでは再生可能なのかどうか? どなたかご存知ないでしょうか。READMEには対応のようなことが記載あるのですが。
機器も対応するようなことは書いてあります。
0点

自分もASUS DVDで可能か散々ネットを徘徊しましたが見つからず、
ASUSサポートセンターにTELしたら、
「CPRMは見れません。市販のDVD再生ソフトを購入して下さい」
のことでした。
機器としては見れるみたいです。
書込番号:8994350
0点

ASUSDVDでCPRMを再生する場合は、
PowerDVD 8へのアップグレード(有償)を勧められました
フリーソフトを探してみましたが、
今のところフリーではないかもです
書込番号:8995282
0点

補足です
勧められたというのは、
ASUSDVDを立ち上げると、アップグレードボタンがあり
その中に、
「CPRMを楽しむ場合は、PowerDVD 8 Ultra へアップグレード」
という選択肢が出てきます
書込番号:8995334
1点

strwさん、MaxHeartさん
有り難うございました。
やはりそうでしたか。別のソフトを考えます。
書込番号:8997648
0点

みなさん、横ノリですいませんがお教えください。
本日、もうN10Jcを買う一歩手前の者です。
主に出張先での動画再生とネットでの使用を考えております。
ブルーレイの外付けドライブ使用は、スペック的に可能でしょうか?
自宅での液晶テレビにHDMI接続鑑賞を検討しております。
できればUJ-120(バルク)をUSB外付けしたいと考えております。
メモリーは1Gで今後2GにUPするつもりです。
またASUS DVDでの起動は可能でしょうか?
情報よろしくおねがいいたします。
書込番号:9078190
0点

>ブルーレイの外付けドライブ使用は、スペック的に可能でしょうか?
厳しい・・・ってか無理だと思います。
書込番号:9078337
0点

