N10Jc N10JC-HV006 のクチコミ掲示板

2008年12月 6日 発売

N10Jc N10JC-HV006

Atom N270/GeForce 9300M GS/1GBメモリーを備えた10.2型液晶搭載モバイルノートPC(Windows XP Home Edition SP3)。市場想定価格は74,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.2型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:デュアルグラフィックス/GeForce 9300M GS + Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows XP Home 重量:1.55kg N10Jc N10JC-HV006のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • N10Jc N10JC-HV006の価格比較
  • N10Jc N10JC-HV006のスペック・仕様
  • N10Jc N10JC-HV006のレビュー
  • N10Jc N10JC-HV006のクチコミ
  • N10Jc N10JC-HV006の画像・動画
  • N10Jc N10JC-HV006のピックアップリスト
  • N10Jc N10JC-HV006のオークション

N10Jc N10JC-HV006ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月 6日

  • N10Jc N10JC-HV006の価格比較
  • N10Jc N10JC-HV006のスペック・仕様
  • N10Jc N10JC-HV006のレビュー
  • N10Jc N10JC-HV006のクチコミ
  • N10Jc N10JC-HV006の画像・動画
  • N10Jc N10JC-HV006のピックアップリスト
  • N10Jc N10JC-HV006のオークション

N10Jc N10JC-HV006 のクチコミ掲示板

(1068件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N10Jc N10JC-HV006」のクチコミ掲示板に
N10Jc N10JC-HV006を新規書き込みN10Jc N10JC-HV006をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Flight Simulator Xをやりたいのですが。

2009/01/22 23:21(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > N10Jc N10JC-HV006

スレ主 7keysさん
クチコミ投稿数:3件

Flight Simulator X(FSX)を
やりたいのですが、できるでしょうか?

お願いします。

体験版:http://www.download.com/Flight-Simulator-X-demo/3000-7544_4-10570927.html?cdlPid=10570926

書込番号:8974812

ナイスクチコミ!0


返信する
かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2009/01/23 08:52(1年以上前)

http://www.microsoft.com/japan/games/fsx/system.mspx
↑の推奨動作環境見るとちょっとこのPCではきびしいんじゃないかと思いますよ。

書込番号:8976158

ナイスクチコミ!0


スレ主 7keysさん
クチコミ投稿数:3件

2009/01/29 21:27(1年以上前)

そうですかぁ。
やはりノートで画質を追及しているようなゲームをやるのは
難しいですよね^^;
ありがとうございました♪

書込番号:9009765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

付属バッテリーについて

2009/01/20 16:36(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > N10Jc N10JC-HV006

スレ主 taka-725さん
クチコミ投稿数:73件

みなさん、こんにちは!現在このN10JCを狙って
るんですが、店頭にあるカタログ見て首を傾げてしまったので質問させてください…

付属バッテリーなんですが、vistaバージョンには大容量と標準が付属し、XPバージョンには標準しか付属しないとあります。これはいいんですが、問題なのは公称駆動時間です。
vistaバージョンは大容量で7時間とあり、標準で3.4時間とあります。それに対しXPバージョンは標準バッテリーしか付属しないはずなのに7時間となってるんです。
どういうことなのでしょうか…OSと搭載メモリ(1Gと2G)の違いだけで標準バッテリーの駆動時間は倍も違ってしまうものなのでしょうか??

公称駆動時間を頼りにしているわけではないんですが、気になってしまって最後の一歩が踏み出せません。どうかお知恵をお貸しください。
ちなみに僕が買いたいのはXPのほうです。

書込番号:8963330

ナイスクチコミ!0


返信する
呑んべさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件 N10Jc N10JC-HV006のオーナーN10Jc N10JC-HV006の満足度4 東日本大震災情報収集サイト 

2009/01/20 16:45(1年以上前)

この機械には、6セルのバッテリーが「標準」でついています。

Vistaバージョンは、3セルのバッテリーが「標準」で、6セルのバッテリーが「大容量」という事になっています。

したがって、Vistaバージョンの「大容量」バッテリーが、XPバージョンでは「標準」ということになります。

私もカタログを見て?購入して??現物を見て!
大きくて重く、本体からはみ出しているので、これは、確かに「大容量」と納得しました。

7時間の持続時間は、当然、グラフィックボードを切って、余分な消費がないところで、7時間持つのだろうと思いますが、通常使用では、4〜5時間の範囲になりそうです。

書込番号:8963368

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka-725さん
クチコミ投稿数:73件

2009/01/20 16:54(1年以上前)

>呑んべさん

早速のお返事ありがとうございます!
そういうことだったんですか( ̄∀ ̄)6セルが標準として付属されてるなら7時間にも納得です。笑
これで安心して買えます!ありがとうございました!

ちなみに、吉祥寺のヨドバシですがポイントを加味した場合、価格コムの最安価格よりも安く買えるようです。どなたかの参考になれば幸いです。

書込番号:8963390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

GyaOについて

2009/01/18 17:26(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > N10Jc N10JC-HV006

クチコミ投稿数:23件

購入して早速GyaOをみようと思ったのですが、再生されません。
パソコン環境、再生テストは問題ありませんでした。
サポート・問い合わせをひととおり試しましたが、変化なしです。http://www.gyao.jp/support/
Gyaoにはメールで問い合わせ中です。

どなたかGyaOを視聴されている方はいらっしゃいますか?
再生できている方で、購入からパソコンの環境をどのように設定したでしょうか?

書込番号:8953687

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/01/18 17:49(1年以上前)

ブラウザをFirefox3.0.5にしたらどうでしょう?
IEは糞重いだけで使う価値が無いブラウザです。

http://mozilla.jp/firefox/

書込番号:8953812

ナイスクチコミ!0


fdhmei777さん
クチコミ投稿数:2件

2009/01/18 17:50(1年以上前)

自分も最初見れませんでしたがFirefoxだったからでIE6で見れました

書込番号:8953819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/01/18 19:44(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

Firefoxで挑戦しました。視聴画面をクリックしても反応すらしませんでした。GyaOでパソコン環境の確認をしたところ、対応してませんでした。

私はすでにIE7です。IE6をインストールしようとしても、既に最新版です。と表示されてダウングレードできませんでした。

何か見落としているところがあるのでしょうか…

書込番号:8954443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20321件Goodアンサー獲得:3392件

2009/01/18 19:45(1年以上前)

FireFoxではGyaoは観れませんよ。
動作にはIE6.0以上が条件になってますので。

セキュリティソフトでブロックとかされてませんか?
その場合はファイアーウォールの設定が必要です。
一旦無効にしてみて下さい。

あとWindowsMediaPlayerのバージョンはいくつでしょう。
WMP10以下だと正常に再生されない場合があるようです。
その場合はWMP11にする必要があります。

書込番号:8954450

ナイスクチコミ!0


MaxHeartさん
クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:64件

2009/01/18 19:57(1年以上前)

自分もIE6で普通に見れてます

Firefoxも使ってましたが、対応していないサイトがたまにあり
使い分けが面倒なので、結局IEを使ってます

IE7は評判が悪いので、IE6を使ってます

原因は別のところにあるかも知れませんが、
とりあえず、IE7をIE6に戻すには、
プログラムの追加と削除からIE7をアンインストールすれば
IE6に戻ると聞いたことがあります

書込番号:8954504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/18 20:51(1年以上前)

ほかの方のブログですが、こちらを試してみるとうまく再生できる
ようになったことがあるので、紹介させていただきます。

http://blog.goo.ne.jp/yonakijijy1791/e/844de5f3d7a69701a23229c5e9a45054

http://blog.goo.ne.jp/yonakijijy1791/e/8f9553892f807cc2f208eecb72c30b0b

うちで試したときは特に後者の「Vista:DRM情報を更新できないときの対処法」
が効いたみたいです。
(当方環境:VistaSP1+IE7+WMP11)

書込番号:8954806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2009/01/18 21:25(1年以上前)

購入した状態なのでセキュリティソフトは入ってないと思います。(私がみつけられてないかもしれませんが)
ファイヤーウォールを無効にしてポップアップブロックも無効にしても効果がありませんでした。
WMP11にしましたが変化なしです。

IE6にしても変わりなかったです。

〜らいむ〜さんのコメントの上記リンクを試しました。が、やはり再生されませんでした。下記リンクは明日ためさせていただきますが、XPなので同じようにできるかどうかです。

私の現在の環境はXP、IE6、WMP11です。


もともとあったデスクトップのPCでは問題なく再生できるので、とても悔しいです。
あきらめずに挑戦したいと思います!!

書込番号:8955022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/01/18 21:50(1年以上前)

となると、一部のコーデックがインストールされていないとか
じゃないですかね。WMPを再インストールしてみては?

書込番号:8955183

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2009/01/18 22:52(1年以上前)

こんばんは、Firefoxですと、IE tabというアドオンが便利です
レンダリングのエンジンを IEに変更してくれます。

インストールすれば、サイトによってレンダリングエンジンを
IEに切り替えながら 利用します。便利ですよ。
https://addons.mozilla.jp/firefox/search?q=IE%20tab

書込番号:8955648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/01/19 16:20(1年以上前)

さ、再生できました!!!
Windows Media DRM コンポーネントをインストールしたらできるようになりました。

隠しフォルダのDRMを表示させて、フォルダ名をDRMbackupに変えたら、Windows Media DRMのアップグレードができるようになりました。

皆さんのアドバイス、ありがとうございます!!


ちなみに、2GBのメモリを入れて、RAMDISK化にも成功しました。

書込番号:8958415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 Windows Live messenger 2009 について

2009/01/16 23:40(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > N10Jc N10JC-HV006

スレ主 xiaoshyuさん
クチコミ投稿数:2件

Windows Live messenger 2009にて、「オーディオとビデオのセットアップ」を選ぶと、「現在、オーディオとビデオのセットアップは実行できません」と表示されます。
実際に映像通話等をやってみたのですが、「現在ウェブカメラは他のプログラムにて使用されています」とのメッセージが出ます。
常駐も切れるだけ切ったりしてみたのですが、うまくいきませんでした。

webcamを使用するに当たって何か必要なことなどがあるのでしょうか。

書込番号:8945082

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2009/01/25 18:11(1年以上前)

McAfee SiteAdvisorをインストールした環境において、Windows Live Messenger 2009の『オーディオとビデオのセットアップ』を実行しようとすると、『現在、オーディオとビデオのセットアップはできません』というダイアログが表示されてしまうようです。詳細はMcafeeホムペ参照ください。

書込番号:8988665

ナイスクチコミ!0


スレ主 xiaoshyuさん
クチコミ投稿数:2件

2009/01/25 23:02(1年以上前)

ありがとうございます。
McAfee Site Adviserを導入している環境でした。

書込番号:8990510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

テレビとの接続について

2009/01/15 22:45(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > N10Jc N10JC-HV006

スレ主 kojiro2さん
クチコミ投稿数:4件

教えてください。

D-sub15pin(オスーオス)で
N10Jc N10JC-HV006とVIERAを接続したのですが
無信号となり映りません。
VIERA側の設定はしました。
N10Jc N10JC-HV006側で設定等何か必要なのでしょうか?

書込番号:8940567

ナイスクチコミ!0


返信する
呑んべさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件 N10Jc N10JC-HV006のオーナーN10Jc N10JC-HV006の満足度4 東日本大震災情報収集サイト 

2009/01/16 05:00(1年以上前)

モニターの設定だけでなく、パソコン側もマルチモニター、単独モニター、等々の設定をしないと信号が出力されません。

NVIDIA コントロールパネルで設定します。

書込番号:8941716

ナイスクチコミ!0


スレ主 kojiro2さん
クチコミ投稿数:4件

2009/01/16 23:04(1年以上前)

呑んべ様

できました!
ありがとうございました、助かりました!!

書込番号:8944854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

AOSS接続について

2009/01/15 11:42(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > N10Jc N10JC-HV006

クチコミ投稿数:2件

接続できなくてとても困ってます 教えてください

N10JcでExpress Gateをワイヤレス接続で繋ぎたいのですが
Buffalo製 WHR-AMPGでOS起動時にはちゃんと設定は出来たのですが

Express Gateでの設定方法がぜんぜんわからない状態です
(Express Gateで有線LAN接続の時は認識  無線だけがX)

よろしくお願いします。

書込番号:8938100

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2009/01/15 12:31(1年以上前)

手動での設定が必要です。マニュアルを見てがんばってみてください

書込番号:8938246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20321件Goodアンサー獲得:3392件

2009/01/15 13:04(1年以上前)

AOSSを無効にして手動でSSIDと暗号化キーを設定するのが一つの方法。
後は現状のAOSSの暗号化キーを見てそれで設定するかですね。
http://buffalo.jp/download/manual/air8/router/whrg54s/chapter110y.html

書込番号:8938332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/01/15 13:51(1年以上前)

でっきーばっきーさん,ひまJINさん  回答ありがとうございます

手動設定って 今までしたことが無く 試行錯誤の連続で
なんとかAOSS解除して 接続を試みてネットワークを見つけてくれたのですが
その時の状態は 無暗号化 状態で セキュリティー 何も無いみたいなの

その後で再起動させて 普通のOS起動させて メールチェックをしようとしたら・・・
AOSS再設定しないと 今度はOSのほうも駄目だったんですね><
家の中で 電波が飛び回ってる感じで FAXとPC共に再設定しないといけなく

結局の所 Express Gate 未だに接続が出来ないです。

書込番号:8938476

ナイスクチコミ!0


izmizmさん
クチコミ投稿数:4件

2009/01/19 23:28(1年以上前)

ASUS  Express Gate の 設定の仕方
一度やってみてください。

Express Gate を 起動してください 接続しないところで
一番下に有る  S (SKYPE) の 右隣にある 無線のマークを クリックしてください
WIFI を イネーブルに チエック 設定をクリック 全般 自動的に IP アドレスを取得しますに チエック  
DNS 自動的に DNS を取得 に チエック
WiFi ネットワーク名  xxxxxxxxxx
セキュリティータイプ  WPA Personal
キー          ネットワーク キー又は 共有キー 又は 初期 PIN コード 
を 書いてください         
保存して終了

これで インターネットに 接続できるはずです。
間違えたら ごめんなさい。 

手動で無線LAN を 設定 
設定する項目 ネットワーク名 ( SSID.ESSID )
暗号方式           WPA2/WPA-PSK 又は パーソナル
認識方式           自動 AES/TKIP
共有キー ネットワークキー  XXXXXXX      

書込番号:8960761

ナイスクチコミ!0


izmizmさん
クチコミ投稿数:4件

2009/01/20 09:36(1年以上前)

XP (OS)を 立ち上げて の 設定方法

修復をかけないと接続をしない方 
接続が不十分なのは 上手く認証を されないからでは無いかと 思います。 
リセットをして 電源を落としてください 無線LANに電源をいれ 
手動で無線LAN を 設定 すれば 接続は 100パーセントかも
ケーブル接続をして インタネットを立ち上げ アドレス 192.168.1? 本体無線LAN に
繋げて下さい。
手動設定 (詳細設定) を選んで 設定してください。
自動設定では だめだと思います。 修復をかけないとつながらないと 思います。

設定する項目 ネットワーク名 ( SSID.ESSID )
暗号方式          WPA2/WPA-PSK 又は パーソナル
認識方式          自動 AES/TKIP AES  2台目の古いパソコンに設定する場合は TKIP 無線LAN の仕様によって変わります。IEEE802.11N サポートの場合(AES) と
IEEE802.11g IEEE802.11b だけの場合(TKIP)と 私の場合は 違ってました。

共有キー ネットワークキー  XXXXXXX  
保存して 終了 ログアウト すれば終わりです。 
上手く設定できれば良いですね。  マニュアルは良く見て!設定してください 。   

書込番号:8962124

ナイスクチコミ!0


5485さん
クチコミ投稿数:26件

2009/02/06 22:53(1年以上前)

はじめまして。自分もASUS N10JCを使用しています。ASUS  Express Gate の設定についてですが、上記の内容を参考にさせていただきましたが、設定ができません。
ネットワーク名・セキュリティタイプ・暗証キーを入力しましたが、接続ができません。
BUFFALOをつかっていますが、エアステーションからの設定画面を確認しそれぞれ入力しましたが不可能でした。他者様の相談に便乗させていただく形となりましたが、是非同じ悩みを持っていますの他に、設定方法があればお教え下さい。

書込番号:9051544

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「N10Jc N10JC-HV006」のクチコミ掲示板に
N10Jc N10JC-HV006を新規書き込みN10Jc N10JC-HV006をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

N10Jc N10JC-HV006
ASUS

N10Jc N10JC-HV006

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月 6日

N10Jc N10JC-HV006をお気に入り製品に追加する <186

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング