
このページのスレッド一覧(全147スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2009年2月11日 02:24 |
![]() |
0 | 3 | 2009年2月10日 10:30 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2009年2月8日 12:11 |
![]() |
2 | 7 | 2009年2月7日 22:58 |
![]() |
0 | 6 | 2009年2月6日 22:53 |
![]() |
2 | 6 | 2009年2月6日 12:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > N10Jc N10JC-HV006
こんにちは。春にN10Jcを購入しようかと思い、いま調べているのですが
わからなかった2点について質問させて頂きます。
1.連続バッテリー駆動時間が理論値7時間とあるようですが、実際はどの程度持つのか。
具体的な条件として、
・GFグラボを使用し、動画再生やWordなどを多重で起動している状態
でどの程度持つのか知りたいです。
3時間を切るようだとちょっと考えるかも・・・。
2.無線LANについては数多く書き込みがあるようですが、有線接続でも問題ない?
1000Base-Tケーブルを買って自宅のルータに有線接続するだけで良いのでしょうか?
知人いわく、セキュリティが甘くなるから無線にしておけと言われたのですが・・・。
だとしても、セキュリティソフトを入れれば問題ないですよね?セキュリティソフトの挙動自体が辛い程のスペックではないと思うのですが・・・。
・自宅で現在使用しているルータは有線です。
以下、予想される使用方法・背景について述べておきます。
・自宅では主に、動画再生やiTune⇔ipodの設定、軽い2Dゲームなどの「サブPC」として利用。自宅は光通信契約ですが、サブの回線速度などはそこまで気にしない。
・出先では主に、動画再生や音楽視聴など。大学でのLANスポットの状況がわかれば、ネット媒体としても利用したい(かも)。
・自宅でインターネットを利用する人間が私一人である上、現在所持しているパソコンがデスクのみであり、ルータ・電源周りがパソコンのすぐ隣にある為、無線ルータに変える必要が無い。自室以外でN10Jcを用いる予定も無い。
・無線LAN親機&子機を購入することを考えると、数百円のケーブル1本で済ませたい。
ご回答よろしくお願いします。アドバイス、ご指摘等も是非。
0点

>知人いわく、セキュリティが甘くなるから無線にしておけと言われたのですが・・・。
==>
勘違いでしょう。そういうことはありません。無線のセキュリティというのは傍受を防ぐためのもの。有線は傍受自体が線を繋がないかぎり出来ません。
無線のセキュリティが0の状態というのは、HUBの有線ポートを玄関に開放して、さぁ、みなさん接続してくださいと言っているのと同じ状態です。普通有線ではそういうことはしませんよね。無線ではそうなるので、無線セキュリティに注意しないといけないのです。
実際に無線LANの初期の頃、専門の大手ネットワーク業者が設置した大手デパートの無線環境でそういう状態だったことがあったようです。エンジニアの想像力の欠如でしょ。
無線自体のセキュリティと、PC環境のセキュリティ(スパイウェア、ウィルス、その他)、ネットワークのセキュリティ(ポート解放、Firewall他)とは別物です。
書込番号:9069817
0点

「セキュリティが甘くなるから有線にしておけ」の聞き間違いでしょ。
書込番号:9069842
0点

>A passerby 氏
>Coz氏
そうでしたか、ありがとうございます。疑問がひとつ晴れました。
引き続き質問1、質問2の回答をお待ちしています。
書込番号:9069861
0点

>だとしても、セキュリティソフトを入れれば問題ないですよね?
==>
失礼かもしれないけど、こう書いている段階で、すぐにいろいろ理解するのは難しそうなので、詳しい友人に設定を頼んだ方が安心だと思うよ。
そう複雑でもないので、少し周りが見えてきたら自分で出来るようになると思うけど、理解してなくて自分で全部やるのはきついと思う。
書込番号:9069865
1点

A passerby 氏>
そういう誰でも答えられる回答は訊いておりません。
こちらの質問わかってる?(笑)答えられないなら書き込まないでください。
引き続き質問1、質問2の回答をお願いします
書込番号:9072648
0点

>1000Base-Tケーブルを買って自宅のルータに有線接続するだけで良いのでしょうか?
それでOKです。
>だとしても、セキュリティソフトを入れれば問題ないですよね?
そうですね。無線・有線の何れにしても、セキュリティソフトは必需品です。
書込番号:9074020
0点

都会のオアシス 氏>
ありがとうございます。質問2は解決しました。
また、質問1については再度ネットで検索したところ3~4時間程度というレビューが発見できました。失礼いたしました。
3~4時間というのはやや不安ですが、大学で充電してしまえばいいかな?
購入しようと思います。ありがとうございました。
これにて終了させていただきます。
書込番号:9074030
0点



ノートパソコン > ASUS > N10Jc N10JC-HV006
ASUS N10JCを使用しています。急にバッテリー充電ができなくなりました。AC電源を使用してのみの起動となります。バッテリーの表示部には充電中0%と表示されていますが、いつまでたっても0%のままで、電源を切ってAC電源に接続し充電していますが、充電の表示が0%のままです。何か設定方法で問題があるか、バッテリー事態に問題があるのでしょうか?
0点

バッテリーに異常が起きた、または本体の充電回路に異常が起きた、のいずれかの可能性が高いと思います。
しかし、自分で原因を特定するにはもう一台N10JCが必要です。そして特定できたとしても異常が起きていた場合は修理が必要です。
サポートに出したほうがいいと思います。
書込番号:9067631
0点

以外と単純にバッテリーの接触不良とかかも。
一旦、バッテリーを取り外して再セットしてみてください。
それでも駄目なら故障と思われます。
購入店かメーカーサポートへ連絡。
書込番号:9068098
0点

バッテリーを取り外し、再セットも何度もしていますが充電が出来ません。購入店に持って行きます。
かっぱ巻さん・キタミール星人さんアドバイスありがとうございました。また、今後も助言等、お願い致します。
書込番号:9069717
0点



ノートパソコン > ASUS > N10Jc N10JC-HV006
このPCでドメインに参加したいためHome→Proに新規インストールしたのですが、無線Lanのドライバ(Atheros AR928X Wireless Network Adapter)をインストールするとAtheros Clientとドライバが正常に認識しないのですが、成功している方いらっしゃいますか?
ドライバDVDでセットアップしてもドライバに!←このマークが表示されてしまいます。
ASUSのホームページからドライバをダウンロードしても変わらないです。
宜しくお願い致します。
0点

無線LANのドライバを解凍。
デバイスマネージャから強制インストール実行。
書込番号:9031190
1点

マジ困ってます。さん
デバイスマネージャからインストールの方はすでに行っているのですが、状況が変わらないんですよね?Home専用のドライバになっているんでしょうかね?(ちょっと考えられませんが・・・)
書込番号:9031466
0点



ノートパソコン > ASUS > N10Jc N10JC-HV006
はじめまして。
先日この機種を購入し、
「信長の野望 天下創世」をインストールしたのですが、
インストールは完了しましたが、ゲームディスクを挿入し、
ゲームを起動したところ、「指定されたモード(1024x768x32)は使用できません」
と出てそこから先に進めません。
ディスプレイの設定を1024x768にしてみても同じ表示が出ます。
ゲームのマニュアルでは、ディスプレイは800x600が必要、(1024x768以上推奨)
となっています。
どなたか、この機種で「信長の野望 天下創世」をプレイされている方はおられますか?
0点

×32となってるので、TrueColorはダメって事でしょうか。
HighColor(16ビット)にして試されてはどうでしょう。
書込番号:9019155
1点

ひまJINさん、こんばんは。
16ビットにしてもダメでした。
ディスプレイの設定をいろいろ試したのですが、
同じように「指定されたモード(1024x768x32)は使用できません」
の表示で起動しませんでした。
書込番号:9020366
0点

信長の野望のソフト自身の起動環境設定は確認されてますか。
ここで解像度を800×600にしてもダメでしょうか。
書込番号:9020667
0点

ひまJINさん、何度もすみません。
起動環境もいじってみたのですが、
「指定されたモード(1024x768x32)は使用できません」
の表示も出なくなりまったく起動しません。
いろいろ調べたところ、発売当時から起動しない機種があることで有名?
なソフトだった見たいです。
最近販売されているものだったら改善されているかもしれませんが、
悲しいかな、中古品を購入したので、その点が改善されていないのかもしれません。
いろいろアドバイス、ありがとうございました。
書込番号:9021500
0点

そのゲームはアップデートが何回か出ていますが、
それを当てても同じということですか?
書込番号:9024074
1点

別のUMPCで同じメッセージが出たため、色々試してみたところ、トラブルシューティングを参考に設定を変えると起動しました。
[スタート]−[すべてのプログラム]−[Koei]−[信長の野望・天下創世]−[信長の野望・天下創世の起動環境設定]で、設定のうちScreenを「800×600×16bit」にし、Texture Formatを「16bit」にすると、ちゃんと起動するようになりました。
試す価値あるのではないでしょうか。
書込番号:9055944
0点

このN10JCは画面解像度が1024×600ですので1024×768に対応はしていない…のですが。
レジストリをゴニョゴニョして擬似表示状態にできます。『信長の野望』はやったことが無いので判りませんが同じ縛りのある『シヴィライゼーション4』では擬似1024×768表示で、さらにウィンドウ状態で解像度チェックはパスすることができました。
レジストリのいじり方は…がんばってインターネットで探してください
(レジストリ弄って壊れても責任は負えませんのであしからず)
書込番号:9056926
0点



ノートパソコン > ASUS > N10Jc N10JC-HV006
接続できなくてとても困ってます 教えてください
N10JcでExpress Gateをワイヤレス接続で繋ぎたいのですが
Buffalo製 WHR-AMPGでOS起動時にはちゃんと設定は出来たのですが
Express Gateでの設定方法がぜんぜんわからない状態です
(Express Gateで有線LAN接続の時は認識 無線だけがX)
よろしくお願いします。
0点

AOSSを無効にして手動でSSIDと暗号化キーを設定するのが一つの方法。
後は現状のAOSSの暗号化キーを見てそれで設定するかですね。
http://buffalo.jp/download/manual/air8/router/whrg54s/chapter110y.html
書込番号:8938332
0点

でっきーばっきーさん,ひまJINさん 回答ありがとうございます
手動設定って 今までしたことが無く 試行錯誤の連続で
なんとかAOSS解除して 接続を試みてネットワークを見つけてくれたのですが
その時の状態は 無暗号化 状態で セキュリティー 何も無いみたいなの
その後で再起動させて 普通のOS起動させて メールチェックをしようとしたら・・・
AOSS再設定しないと 今度はOSのほうも駄目だったんですね><
家の中で 電波が飛び回ってる感じで FAXとPC共に再設定しないといけなく
結局の所 Express Gate 未だに接続が出来ないです。
書込番号:8938476
0点

ASUS Express Gate の 設定の仕方
一度やってみてください。
Express Gate を 起動してください 接続しないところで
一番下に有る S (SKYPE) の 右隣にある 無線のマークを クリックしてください
WIFI を イネーブルに チエック 設定をクリック 全般 自動的に IP アドレスを取得しますに チエック
DNS 自動的に DNS を取得 に チエック
WiFi ネットワーク名 xxxxxxxxxx
セキュリティータイプ WPA Personal
キー ネットワーク キー又は 共有キー 又は 初期 PIN コード
を 書いてください
保存して終了
これで インターネットに 接続できるはずです。
間違えたら ごめんなさい。
手動で無線LAN を 設定
設定する項目 ネットワーク名 ( SSID.ESSID )
暗号方式 WPA2/WPA-PSK 又は パーソナル
認識方式 自動 AES/TKIP
共有キー ネットワークキー XXXXXXX
書込番号:8960761
0点

XP (OS)を 立ち上げて の 設定方法
修復をかけないと接続をしない方
接続が不十分なのは 上手く認証を されないからでは無いかと 思います。
リセットをして 電源を落としてください 無線LANに電源をいれ
手動で無線LAN を 設定 すれば 接続は 100パーセントかも
ケーブル接続をして インタネットを立ち上げ アドレス 192.168.1? 本体無線LAN に
繋げて下さい。
手動設定 (詳細設定) を選んで 設定してください。
自動設定では だめだと思います。 修復をかけないとつながらないと 思います。
設定する項目 ネットワーク名 ( SSID.ESSID )
暗号方式 WPA2/WPA-PSK 又は パーソナル
認識方式 自動 AES/TKIP AES 2台目の古いパソコンに設定する場合は TKIP 無線LAN の仕様によって変わります。IEEE802.11N サポートの場合(AES) と
IEEE802.11g IEEE802.11b だけの場合(TKIP)と 私の場合は 違ってました。
共有キー ネットワークキー XXXXXXX
保存して 終了 ログアウト すれば終わりです。
上手く設定できれば良いですね。 マニュアルは良く見て!設定してください 。
書込番号:8962124
0点

はじめまして。自分もASUS N10JCを使用しています。ASUS Express Gate の設定についてですが、上記の内容を参考にさせていただきましたが、設定ができません。
ネットワーク名・セキュリティタイプ・暗証キーを入力しましたが、接続ができません。
BUFFALOをつかっていますが、エアステーションからの設定画面を確認しそれぞれ入力しましたが不可能でした。他者様の相談に便乗させていただく形となりましたが、是非同じ悩みを持っていますの他に、設定方法があればお教え下さい。
書込番号:9051544
0点



ノートパソコン > ASUS > N10Jc N10JC-HV006
通常使用でもい液晶の明るさを、-30程度暗くしているのですが・・・
立ち上がったら、妙に明るかったり、使っていってたら微妙に暗くなったりと、液晶の明るさが一定でないように感じるのは私だけでしょうか?
OSの立ち上がりが遅かったので、不要なソフトをガシガシ消したりサービスとめたりしたのも原因かと思ったりもしますが。
みなさんは、そんなことありませんか?
特にスタンバイ復帰後が、やや安定しないで揺らぐ感じ。
0点

>white-AERASさん
押してみました。画面アイコンが全選択になりました・・・・(^ ^;)
書込番号:9046379
0点

>画面アイコンが全選択になりました・・・・(^ ^;)
そりゃそうですよね。
Ctrl+Aは、All Selectのショートカットですから。
書込番号:9046850
0点

都会のオアシスさん
わかぞ〜さん
ありがとうございます。Fn+Aで解決しました。センサー働いてたんですね。
そんなもんがあるとは知りませんでした。
みなさんに感謝です。^^
書込番号:9047588
1点

皆さん、大変失礼しました^_^;
わかぞ〜さん補足ありがとうございました
書込番号:9048904
0点

