
このページのスレッド一覧(全147スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 4 | 2010年2月7日 00:30 |
![]() |
0 | 2 | 2010年1月11日 12:51 |
![]() |
0 | 3 | 2009年12月26日 21:48 |
![]() |
0 | 2 | 2009年12月19日 16:37 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2009年12月18日 07:12 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2009年12月14日 10:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > N10Jc N10JC-HV006
こちらの前の機種n10jcを購入した者です。
n10jcの方では人が少ないかなと思いこちらに質問しました。
自分はn10jcでメイプルストーリーというオンラインゲームをしているんですが
最近ちょっと重いと感じるようになってきました。
ブラウザの方はIEからoperaに変えて快適になりましたがオンラインゲームの方は未だに重いままです。そこでn10jcを買い換えて新しいのを買うのとn10jcをこのまま使ってHDDを交換したり、メモリを増設したりするのはどっちがいいと思いますか?
ちなみに購入からもうすぐ1年になります。ずっと電源はつけっぱなしにしております。
最初に比べて起動がものすごく遅くなりました。
そしてオンラインゲームが重いといっても動けないとか狩れないほどではありません
ときどき止まったり、かくかくになる程度です。
それでは長くなりましたが皆様お教えよろしくお願い致します。
0点

>最初に比べて起動がものすごく遅くなりました。
最近遅くなったんなら、リカバリーして様子を見てから考えれば?
買い換えるんなら、もっとスペック上げた候補を用意したほうが幸せかも。
書込番号:10896094
1点

こんにちは
今度の機種としてはWin 7 とデユアルCPU搭載がいいと思います。
書込番号:10896120
0点

メイプルストーリはWin2000/XPのサポートですので
Vista/Win7環境ではバグがあるって見かけた様な気がします・・・
「メイプルストーリー Vista対策」の検索で色々と出てきます
mallionさんの言うように
まずは順を追って現状の改善をしてみては如何でしょうか
ディスククリーンアップ・デフラグ
高速化ツールの導入
リカバリー
実際、XP搭載PCを購入するのも大変ですし
新しいOSを選んで対策するのも面倒だとは思いますので
書込番号:10896829
1点

皆様返答ありがとうございます。
ついさっき初期化してみました。
たいぶ軽くなりました
暇があるときにメモリなどを増設したいと思います
書込番号:10898649
0点



ノートパソコン > ASUS > N10Jc N10JC-HV006
現在有線ですが 今度無線にしようと思うのですが購入に悩んでます
掲示板にバッファロー社と相性が悪い!?等と書いてあるのですがコレガやアイオデータの無線lanだと問題なく(断線やブルーバック)快適に使用できてるのでしょうか?
皆さんの「○○社の○○だけど快適だよ!」というのを教えてください
0点

ロットによってどの無線 LANモジュールが入っているのか?、が特定出来ない可能性もあると思います。既に購入しているのであれば、お手元の無線 LANモジュール種別を「デバイスマネージャー」から確認し、それで判断した方がよいと思います。
現在の無線 LANルータの場合、BUFFALOなどは基本的に Broadcom社の ASIC、NECの場合は Atheros社 ASICを使用しているかと思います。ですので搭載している無線 LANモジュールで切り替えても良いでしょうね。
Intel製が入っている場合には Broadcom社 ASICだと 300Mbpsでの 802.11n接続がうまくいかない場合もある(150Mbpsであれば問題なく接続可能)ようですし、Atheros社無線 LANモジュールの場合は Broadcom社の ASICとの接続に関して相性が出る製品もあったかと記憶しています。
書込番号:10739790
0点

こんにちは
亀レスですけど家は
NETGEAR WGB511C使ってます
ADLSの12Mですけど何の問題も有りません
書込番号:10766937
0点



ノートパソコン > ASUS > N10Jc N10JC-HV006
最近海外でACアダプタを入れたかばんが紛失してしまい
サポートに電話しましたが年内のサービスは不可とのこと
19V3.42Aまではわかりましたがそれ以上が把握できず
汎用品の購入が出来ません。
年末年始に使いたいのでどなたかご教授ください。
汎用アダプタの具体的な型番がわかればさらにうれしいです。
0点

CDS4-19V/EPSONってのが規格が同じらしいですよ。
http://item.rakuten.co.jp/auc-honeypot/cds4-19vepson/
書込番号:10689014
0点

個人のブログですが写真入で分かりやすいです。
http://ameblo.jp/matheau/day-20090904.html
大丈夫そうですね。
ただこれから注文すると年内に届くかは微妙ですね。
書込番号:10689068
0点

ここはどうですか?
http://calamel.jp/19V3.42A/tag/421864
http://aim-eco.shop-pro.jp/?pid=15274437
書込番号:10689782
0点



ノートパソコン > ASUS > N10Jc N10JC-HV006
皆さんこんにちは。
この機種を使うようになって半年近く経ちますが、いろいろな面で大変満足しています。
ただ、ひとつだけ気がかりなことがあります。
休止状態からの復帰が1〜2分かかってしまうということです。
パッと開いて、サッと打ちたいなと思っているのですが、かなり待たされるので
遅いな〜と感じてしまいます。
これは仕様なのでしょうか?それとも私の機体の問題(故障)なのでしょうか?
また、改善方法などご存知の方いらっしゃいましたら教えていただければ
有難いです。よろしくお願いします。
0点

仕様ですね
1分くらい待ちましょう所詮安いネットブックなのですから
書込番号:10628370
0点

niuyuuyfdbさん、お返事遅くなりました。
コメントありがとうございます。
やはり仕様なのですね。安心しました。
時間はがまんして待つようにします。
ありがとうございました。
書込番号:10654180
0点



ノートパソコン > ASUS > N10Jc N10JC-HV006
初歩的な質問で恐縮するのですが、お尋させてください。
実は今週、この機種でプレゼンする予定になってます。
@この機種はプロジェクターに接続してスクリーンに映しだすことはできのでしょうか?
Aパワーポイント2007は使えるのですが、スライドショーにすると画面が切れてしまいます。実際プロジェクターに接続しスクリーンに映し出した時には全て表示されるのでしょうか?
この機種でのプロジェクター接続は初めてで万一使えなかったら大変なことになってしまいます。
プレゼンのためにこの機種を購入したのですが、いざ本番となると心配になってご相談させて頂きました。どうぞよろしくお願い致します。
0点

私も今日プレゼンというわけではありませんが、教室があってこの機種を使いますよ!
一応2種類のプロジェクターでリハーサルをやりましたが、どちらも問題ありませんでしたよ!
「Fn」+「F8」で画面を切り替えできるので、とっても便利ですよ。
パワーポイントもVideoが強いためカクカクすることなく動いてます!
書込番号:10633690
1点

玄人志向でなく素人志向さん、どうもありがとうございましたm(_ _)m。安心して当日頑張れます。
書込番号:10638520
0点

玄人志向ではなく素人志向さん、昨日無事にプレゼンできました。以前ビブロの時には簡単に認識してくれなかったので、どうなることやらと思いましたが、おっしゃるように簡単にプロジェクターにも認識し、FnとF8で確かに簡単に切れ換えできました。お陰様で当初の購入目的が果たせましたm(_ _)m。改めていい機種だと思いました。ビブロを運んでいた事思うと、贅沢言えませんが、もう少し軽ければよかったとョ。
どうもありがとうございました。
書込番号:10648207
1点



ノートパソコン > ASUS > N10Jc N10JC-HV006
ネオザクラさん
「モンスターハンター公式動作環境の確認」
http://daletto.mh-frontier.jp/#/start/spec
特に問題ないように見えます。
書込番号:10570173
1点

推奨からすると厳しそうだけど、レビューによると問題ないらしい。
http://www.4gamer.net/games/047/G004743/20081016046/
>広場のようにキャラクターが多く,描画だけでなくCPU能力も必要とされるであろう場面ではさすがにもたつくものの,フィールドではまったくといってよいほどそれを感じなかったからだ。
書込番号:10570807
0点

ネオザクラさん
N10Jcを5月に購入してMHFをやっています。
メモリは2Gに増設しています。
その他はドライバ/OSのアップデートのみで特にいじっていません。
(ほぼMHF専用です・・・高いゲーム機ですね)
私なりの感想ですが、参考になれば幸いです。
ムアディブさんからのコメントにある通り、
広場などのキャラクターが多い場所や特定のエリアでは、
ラグが多く動作がもたつきます。
それ以外に関しては多少ロードに時間がかかることがありますが、
ゲーム自体はどうにか出来ています。
当方ディスクトップでもプレイしており、
それに比べるとさすがに処理の遅さは気になります。
なので強い敵や特定エリアで狩りをする時はディスクトップを使用してます。
どうもやり始めた当初(今年の5月)より、バージョンアップを重ねる毎に、
処理が重たくなってきたように感じます。(あくまで体感的に)
と、ここまでは現在のバージョンでの話しで、、、
12/9にMHFでは大幅なバージョンアップ(7.0)が行われ、
必要スペックの引き上げが行われます。
できればこのPCでいきたいんですが、買い替えも視野に入れてます。
書込番号:10576846
0点

遅いですが
MHFとは違うのですが自分のところではオブリビオンが動いてますので
大丈夫かと思われます。
書込番号:10628369
0点

>バージョンアップを重ねる毎に、処理が重たくなってきたように感じます。(あくまで体感的に)
オンラインゲームが段々重くなるのは仕方ないですね。コンテンツを追加してより刺激の強い内容にしようとすれば、表示するものが増えて自然に負荷は高くなります。
表示されているものが倍に増えてもユーザーはたいして違いを感じてないんですけど、倍にすると倍のパフォーマンスが必要になります。
書込番号:10629097
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
