
このページのスレッド一覧(全147スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年1月16日 23:04 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月16日 20:04 |
![]() |
0 | 5 | 2009年1月14日 19:40 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月14日 12:58 |
![]() |
0 | 3 | 2009年1月14日 01:07 |
![]() |
0 | 4 | 2009年1月12日 20:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > N10Jc N10JC-HV006
教えてください。
D-sub15pin(オスーオス)で
N10Jc N10JC-HV006とVIERAを接続したのですが
無信号となり映りません。
VIERA側の設定はしました。
N10Jc N10JC-HV006側で設定等何か必要なのでしょうか?
0点

モニターの設定だけでなく、パソコン側もマルチモニター、単独モニター、等々の設定をしないと信号が出力されません。
NVIDIA コントロールパネルで設定します。
書込番号:8941716
0点



ノートパソコン > ASUS > N10Jc N10JC-HV006
バッファローのWLA2-G54を使用しています。
クライアントマネージャを使い、AOSSで接続をしてインターネットを立ち上げた所、いきなりブルースクリーンが表示されました。(一瞬だったため何を書いているのかわからなかった)
もう一度試すと、無事立ち上げることができたのですが、前に使っていた1000Hよりもかなり遅く、困っています。(電波状態は30-40%ほど)
また、Firefoxをインストールするために実行ファイルをダウンロードしようとしましたが、
ファイルの情報を取得しています。 というのが続き、エラーが出てしまいます。
距離は1000Hのころと変わらないので、恐らくドライバか機器の問題だと思っているのですが、直す方法はありますでしょうか。
ご回答の程、よろしくお願い致します。
0点

クライアントマネージャではなく、Windowsの機能で繋いだ方がいいのでは?
書込番号:8914459
0点

仕方ないのでリカバリをしたら直りました。
ありがとうございました。
それにしても、このPCの無線、感度悪すぎでしょう。
1000Hに比べると電波が半分以下…。ブチブチ切れるし…。
うーん、USBの子機を買うか…
書込番号:8944009
0点



ノートパソコン > ASUS > N10Jc N10JC-HV006
前日 購入したN10Jc N10JC-HV006が今日届いて 早速電源を入れて見たら. システムのインストルがちゃんと出来ていません.もう一度セットアップを行ってください って言う画面が出てきます。 従ってやろうと思ってOKをクリックするといつも再起動になって セットアップは出来ない状態ですが。 これって初期不良ということでしょうか?
0点

DirectX9.0cがインストールされていてダメなら解像度が足りないのかも。
書込番号:8931886
0点

おっと失礼。書き込み位置がずれた。
書込番号:8931980
0点

それは ひどいですね 怒鳴りつけて返品しましょう!
へたにセットアップとかはしない方がいいですよ^^;
書込番号:8932258
0点

皆さん 返信ありがとうございます。
昨日 一回リカバリーやって セットアップをしたら
正常に動きました。
書込番号:8934828
0点

皆さん ご返信ありがとうございます。
一度リカバリーやってセットアップしたら 正常に動きました。
ありがとうございます
書込番号:8934844
0点



ノートパソコン > ASUS > N10Jc N10JC-HV006
皆様私この機種の購入を検討中なのですが
お店に展示機がなくて液晶が180度開くことが
出来るか確認できないでいます
お持ちの方よろしければ教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

結論から言えば180度は開きません。
構造上開かないようになっていますので改善は無理だと思いますよ
書込番号:8933481
0点

でっきーばっきー さん ありがとうございます
開いて使うことも視野に入れていたのでこれは少し残念です
他に変わる機種が無いのでN10Jcを購入しようと思います
書込番号:8933546
0点



ノートパソコン > ASUS > N10Jc N10JC-HV006
N10JCを購入しまして、ついさっきCIV4をインストールしました。
が、いざ起動させてみるとエラーが出てしまいます・・・
DirectXやパッチ等は当ててるんですが・・・
エラー内容は以下です
Initialize Renderer failed.Check DirectX Installation.Latest Graphics Drivers and Graphics Settings Parametrs
-width=1024
-height=768
-flags=0xc
-hwnd=0x2e07e0
-adaptrid=0
-deviceid=1
Error:Creation failed:Could not match desired fullscreen mode
解像度が足りないんですかね?もしプレイされている方がいればアドバイスをください
0点


このゲーム?をやったことがないので、たぶんですが
解像度のような感じですね
解像度を1024x768にして試してみてはどうでしょう
但し、出来たとしても、画面に収まりきれなくなりますので、
画面をスクロールして調整しながら遊ぶ感じになると思います
書込番号:8924955
0点

800x600にしてみて動きませんか?
試しにウィンドウズモード(窓)でやれないかもみてみましょう?
書込番号:8932289
0点



ノートパソコン > ASUS > N10Jc N10JC-HV006
ACアダプタを付けているときと、バッテリー駆動の時で処理速度が違うことに気づき、Power4 Gearで"ハイパフォーマンス"に設定しました。
しかし、同じようにはなりません。
バッテリー工藤の時も、ACアダプタを付けている時と同じ処理速度にできないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

コントロール パネルの電源オプションで設定できませんか?
書込番号:8922409
0点

もし処理速度が違うことに気づいたのがグラフィック関連であれば、
NVIDIAコントロールパネルの中にも、PowerMizerの設定という項目がありますね
たぶんですが、バッテリー時のうんぬんとあるので、
関係あるのかなと
書込番号:8922581
0点

>MaxHeart様
そうなんです!グラフィックの関係で重くなったと感じた(引っかかりが多くなった)んです。
しかし、PowerMizerを無効にしても改善されません。
私もいろいろやってみているのですが・・・・
書込番号:8924927
0点

CrystalMarkで計ってみましたが、
左がAC電源で右がバッテリーでの「High Performance」モードの結果ですが、
やはりグラフィック関連に差があるようです
(下の3つの項目がグラフィック関連です)
PowerMizerを無効にしたのも試してみましたが、
tazakipuroさんおっしゃるように、数値はほとんど変わりませんでした
書込番号:8925634
0点

