
このページのスレッド一覧(全147スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2009年2月22日 20:33 |
![]() |
0 | 4 | 2009年2月16日 21:22 |
![]() |
1 | 3 | 2009年2月14日 09:07 |
![]() |
0 | 6 | 2009年2月13日 10:11 |
![]() |
0 | 0 | 2009年2月12日 21:25 |
![]() |
1 | 6 | 2009年2月11日 21:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > N10Jc N10JC-HV006
Express Gate機能についてユーザーの皆様のご教示をお願い致します。
「約8秒の高速起動でWebブラウジングなどが可能」との謳い文句で、Windows XP
とは別に、「スイッチを押すと約8秒で高速起動しWebブラウジングやSkype、オン
ラインチャットなどができる」とのことですね。
ご質問1:
これは、パソコンの電源オフからのたちあげが約8秒とのことでしょうか?
また、この方法でのたちあげで、「WebブラウジングやSkype」が可能ということで
すが、通常の Windows の起動との大きな違いはなんでしょうか?
ご質問2:
このパソコンにはNVIDIA GeForce 9300M GS が入っているとのことですが、オフィス
ソフトをインストールした場合、速度的にかなり違いを感じることができるものなの
でしょうか? 近々、Eee PC 1000H-X with Office が発売されるようですが、オフィ
スの使い勝手に限定して比較すると、どちらが上なのでしょう?
発売前のパソコンと比較するのは不可能化と思いますが、パソコンの知識に長けておら
れる皆様の予測をお聞かせ頂ければありがたいです。
以上、よろしくお願い致します。
0点

>これは、パソコンの電源オフからのたちあげが約8秒とのことでしょうか?
そうです
>また、この方法でのたちあげで、「WebブラウジングやSkype」が可能ということで
>すが、通常の Windows の起動との大きな違いはなんでしょうか?
それ以外のことが出来ません
例えば、オフィスとか動画再生とか
なので、立ち上げる目的が、今回はWebブラウジングやSkype(あと音楽とか)だけ
出来ればいいや、ってときに有効です
他のことがしたい場合は、一度電源を切らなくても、
Express Gateから通常の Windows を起動することは可能です
>このパソコンにはNVIDIA GeForce 9300M GS が入っているとのことですが、オフィス
>ソフトをインストールした場合、速度的にかなり違いを感じることができるものなの
>でしょうか?近々、Eee PC 1000H-X with Office が発売されるようですが、オフィ
>スの使い勝手に限定して比較すると、どちらが上なのでしょう?
オフィスの使い勝手に限定して比較すると、ほとんど変わらないと思います
NVIDIA GeForce 9300M GS の優位性は、3D処理や動画再生(動画再生支援機能付きの)など
のときだと思います
書込番号:9120427
1点

MaxHeart 様
早速にご丁寧なご回答を頂き感謝申し上げます。
Express Gate でのたちあげについて、Express Gateから電源を落とすことなく
通常の Windows を起動することも可能なのですね。
まだこのPCを使っていない自分には皆目見当がつかず、大変貴重な情報です。
この一点だけでも、Eee PC 1000H-X with Office よりこちらに傾きそうです。
ちなみに皆様はオフィスソフトはどのように入手されていますか?
正規版は高価ですし、無料の互換ソフトなども出回っているようですが、この
N10Jc にはそれに類するようなソフトが入っているのでしょうか?
イーフロンティアから、「USBを挿すだけで使えるオフィスソフト」なるものが
近々発売されるようですが、ユーザーの方々のオフィスソフト環境などお教え
頂けると大変参考になります。
よろしくお願いします。
書込番号:9120493
0点

shamaranさん、こんにちは。
下記のページのスペックの中の「主な付属ソフトウェア」を見ましたが、
Officeソフトは何もインストールされていないです。
http://www.asus.co.jp/news_show.aspx?id=13610
私は下記のOfficeソフトを時々使っています。
「OpenOffice.org」
http://ja.openoffice.org/
下記のソフトを使われている方もいます。
「キングソフトオフィス2007 Plus」
http://www.kingsoft.jp/office/index.html
書込番号:9120547
0点

>Express Gate でのたちあげについて、Express Gateから電源を落とすことなく
>通常の Windows を起動することも可能なのですね。
念の為補足すると、電源を落とす必要はないですが、
電源OFFからWindows を起動する場合と、起動時間は同じくらいかかります
>N10Jc にはそれに類するようなソフトが入っているのでしょうか?
残念ながらないですね
ご自分で入手するか、フリーの互換ソフトを使うことになると思います
書込番号:9120554
0点

カーディナル様
MaxHeart 様
ご丁寧なご指導、誠にありがとうございます。
「OpenOffice.org」「キングソフトオフィス2007 Plus」ともに使ったことも
聞いたこともなかったので、私には大変有意義な情報でした。前者は完全無料、
後者は5000円くらいなのですね。有料ソフトのほうがやはり使い勝手は勝って
いるのでしょうね? いずれにせよ、選択肢が多くなり、本当に助かりました。
また、Express Gate からの起動も、電源OFFからWindows を起動する場合と
起動時間に大差ないとのこと、よくわかりました。
あと、心配なのはサポート体制なのですが、ここの書き込みをいくつか拝見する
限りでは、電話サポートは充実しているとのことですね。皆様もそうお感じです
か? WEBを見る限りでは、Q&Aでは自分の欲しい情報をほとんど得ること
ができませんでした。
たとえば、SDカードはカードリーダーから読み込めそうなのですが、SDHC
も同様に大丈夫なのかどうか、などです。皆様はSDHCお使いでしょうか?
ちょっとしたことを調べるのに良いサイトなどあれば助かりますね。
感謝。
書込番号:9121468
0点

>たとえば、SDカードはカードリーダーから読み込めそうなのですが、SDHC
も同様に大丈夫なのかどうか、などです。皆様はSDHCお使いでしょうか?
SDカードとSDHCカードは形状は同じですが、SDカードは2GBまで、それ以上はSDHCカードです。
4GB以上の容量が欲しいならば、必然的にSDHCカードになると思います。
SDHCカードは、SDHC対応カードリーダーならば読み書きできるでしょう。
書込番号:9127858
0点

はらっぱ1様
ご返信、ありがとうございました。過去ログのチェックも足りませんでした。
先日、実物を触ってきました。価格の割に本当によく出来たパソコンだと実感。
ただ、やはり常時携帯には重い・・・ですね。
ということで、今のところ本機と、新らしく出たS101Hと900HA、この三台の中で
迷っています。
性能からすれば間違いなく本機、携帯性からすれば900HA、S101Hは携帯性とそこ
そこのスペック兼備、、、といったところでしょうか。
出張先でネットを使っての情報収集がメインであれば、900HAでも十分かなと考え
始めています。でも人気ないですね、900HAは。なぜでしょう?
書込番号:9138605
0点



ノートパソコン > ASUS > N10Jc N10JC-HV006
ご使用中の方に質問なのですが、
この機種ではディスプレイの解像度を「1024×768の圧縮モード」で
利用することはできないのでしょうか?
他のASUS製品(1000H-X等)では利用可能な機種があるのは確認済なのですが、
この機種でも使用可能との情報を見つけることができません。。。
ご回答お待ちしております。
0点

外付けのグラボは、自分もわかりませんが、
この機種はグラボを切り替えられますので、
オンボードのグラボのほうでしたら、1024×768の圧縮モードが可能です
但し、最初からソフトがインストールされてませんので、
インストールする必要があります
今、このPCが手元にないので具体的なソフトは覚えてないですが、
他のASUS製品(1000H-X等)で利用可能なソフトがいくつかありますが、
基本的にオンボードのグラボであれば、同様に可能なはずです
書込番号:9103726
0点

可能です。実際自分のPCで設定しています。
現状では問題は発生していませんが、自己責任の範疇になりますが・・・。
ちなみに現在発売されているEeePCシリーズにインストールされているソフトを、サポートサイトからダウンロードしての使用はできませんでした。
なので別途グーグルで検索してから自分で探しましたが・・・。
この書き込みの時点で本体が手元にないので、なんというソフトだったかは忘れましたが・・・。
なお圧縮モードじゃなければ、グラボの解像度も変更可能ですが、内蔵と違い圧縮ではないということ、また圧縮モードでインストールできるソフトも、グラボでは解像度変更をしてもインストールできないということが確認できています。
書込番号:9103911
0点

すいません追加と修正です。ソフトはインストールはできますが、起動ができませんでした。
書込番号:9103921
0点

MaxHeart様
でっきーばっきー様
詳しいご回答ありがとうございます。
必要なソフトをインストールすれば可能ということですね!
購入したら早速試してみます!!
書込番号:9106136
0点



ノートパソコン > ASUS > N10Jc N10JC-HV006
Express Gateにおいてブックマーク登録しようとすると、固まってしまって終了するしかなくなってしまいます。あれこれ試しましたが改善されません。情報を頂きたいです。
0点

同じ現象かはわかりませんが、
入力方式が日本語のとき(全角モード)
2枚目の画面が開くと、
(ブックマーク登録画面や設定画面、WEBサイトを新しいウィンドウで開くなど)
固まる気がします
店頭のデモ機で試しても同じ現象でしたので、ソフトウェアのバグかもです
書込番号:9084587
1点

MaxHeart様
確かにかな入力にしてると固まってしまうので、Alt+Spaceで言語バーを消した上でやってみたらブックマーク登録できました。
とはいえ不便なので改善してほしいとこです。
書込番号:9088843
0点

この全角モードのとき固まる現象100%出ますよね
自分も前から気になってました
ASUSの他の機種とかは、ソフトのアップデートが頻繁に出てるので
不具合は直してくれそうですけど、なかなか直らないのは、
Express Gateを使ってる人が少ないのか、サポートにこの現象を報告している人が
少ないのかもですね
日本語に関係するので、日本特有の不具合ぽいですし。。。
書込番号:9091252
0点



ノートパソコン > ASUS > N10Jc N10JC-HV006

>DVDをshrinkで取り込みたいのですがストレスなく行うことが出来るでしょうか?
此処では使用目的が明確では無い場合上記の話題には、まともなアドバイスは付かなく成ります。
書込番号:9078262
0点

DVDをshrink?ストレスなく?
快適に素早く、エラーもなくやりたいならデスクトップをお勧めする。
個人的にはエンコードなどノートで一生懸命やっているのは、パソコンの寿命縮めているようなもの。パソコンかわいそう・・
書込番号:9078290
0点

>DVDは映画やドラマです。
自主制作映画でもない限り、その映画はレンタルか又は市販のソフトだと思いますが、
はっきり言ってしまえば法的に問題アリです。
書込番号:9078340
0点

そもそもこの機種にDVDドライブはついていませんよ。
外付けのDVDドライブを使うにしろドライブの性能にもよるのでこういう質問は場違いでしょう。
書込番号:9086048
0点



ノートパソコン > ASUS > N10Jc N10JC-HV006
N10JcでExpress Gateをワイヤレス接続で繋ぎたいのですが
AirStation NFINITI WZR-AGL300NでOS起動時にはちゃんと設定は出来たのですがN10JCの
Express Gateでの設定できない状態です。
以前に、このような内容を見たことがありますが、設定してみましたができません。
ASUS Express Gate の 設定の仕方
Express Gate を 起動してください 接続しないところで
一番下に有る S (SKYPE) の 右隣にある 無線のマークを クリックしてください
WIFI を イネーブルに チエック 設定をクリック 全般 自動的に IP アドレスを取得しますに チエック
DNS 自動的に DNS を取得 に チエック
WiFi ネットワーク名 xxxxxxxxxx
セキュリティータイプ WPA Personal
キー ネットワーク キー又は 共有キー 又は 初期 PIN コード
を 書いてください
保存して終了
これで インターネットに 接続できるはずです。
手動で無線LAN を 設定
設定する項目 ネットワーク名 ( SSID.ESSID )
暗号方式 WPA2/WPA-PSK 又は パーソナル
認識方式 自動 AES/TKIP
共有キー ネットワークキー XXXXXXX
上記をやってみましたが接続できません。
AirStation NFINITI WZR-AGL300NでWi-Fiの設定等ができないでしょうか?
どなたか他に設定方法をご存知の方お教え下さい。
0点



ノートパソコン > ASUS > N10Jc N10JC-HV006
ポータブルDVDを買いました(IO-DATA製DVRP-U8XLE)が、自宅のDVDレコーダーでダビングしたDVDを再生しようと思いますが、CPRM録画となっており、ASUSDVDでは再生可能なのかどうか? どなたかご存知ないでしょうか。READMEには対応のようなことが記載あるのですが。
機器も対応するようなことは書いてあります。
0点

自分もASUS DVDで可能か散々ネットを徘徊しましたが見つからず、
ASUSサポートセンターにTELしたら、
「CPRMは見れません。市販のDVD再生ソフトを購入して下さい」
のことでした。
機器としては見れるみたいです。
書込番号:8994350
0点

ASUSDVDでCPRMを再生する場合は、
PowerDVD 8へのアップグレード(有償)を勧められました
フリーソフトを探してみましたが、
今のところフリーではないかもです
書込番号:8995282
0点

補足です
勧められたというのは、
ASUSDVDを立ち上げると、アップグレードボタンがあり
その中に、
「CPRMを楽しむ場合は、PowerDVD 8 Ultra へアップグレード」
という選択肢が出てきます
書込番号:8995334
1点

strwさん、MaxHeartさん
有り難うございました。
やはりそうでしたか。別のソフトを考えます。
書込番号:8997648
0点

みなさん、横ノリですいませんがお教えください。
本日、もうN10Jcを買う一歩手前の者です。
主に出張先での動画再生とネットでの使用を考えております。
ブルーレイの外付けドライブ使用は、スペック的に可能でしょうか?
自宅での液晶テレビにHDMI接続鑑賞を検討しております。
できればUJ-120(バルク)をUSB外付けしたいと考えております。
メモリーは1Gで今後2GにUPするつもりです。
またASUS DVDでの起動は可能でしょうか?
情報よろしくおねがいいたします。
書込番号:9078190
0点

>ブルーレイの外付けドライブ使用は、スペック的に可能でしょうか?
厳しい・・・ってか無理だと思います。
書込番号:9078337
0点

