N10Jc N10JC-HV006 のクチコミ掲示板

2008年12月 6日 発売

N10Jc N10JC-HV006

Atom N270/GeForce 9300M GS/1GBメモリーを備えた10.2型液晶搭載モバイルノートPC(Windows XP Home Edition SP3)。市場想定価格は74,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.2型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:デュアルグラフィックス/GeForce 9300M GS + Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows XP Home 重量:1.55kg N10Jc N10JC-HV006のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • N10Jc N10JC-HV006の価格比較
  • N10Jc N10JC-HV006のスペック・仕様
  • N10Jc N10JC-HV006のレビュー
  • N10Jc N10JC-HV006のクチコミ
  • N10Jc N10JC-HV006の画像・動画
  • N10Jc N10JC-HV006のピックアップリスト
  • N10Jc N10JC-HV006のオークション

N10Jc N10JC-HV006ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月 6日

  • N10Jc N10JC-HV006の価格比較
  • N10Jc N10JC-HV006のスペック・仕様
  • N10Jc N10JC-HV006のレビュー
  • N10Jc N10JC-HV006のクチコミ
  • N10Jc N10JC-HV006の画像・動画
  • N10Jc N10JC-HV006のピックアップリスト
  • N10Jc N10JC-HV006のオークション

N10Jc N10JC-HV006 のクチコミ掲示板

(1068件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N10Jc N10JC-HV006」のクチコミ掲示板に
N10Jc N10JC-HV006を新規書き込みN10Jc N10JC-HV006をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

地デジチューナー

2009/01/26 20:12(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > N10Jc N10JC-HV006

クチコミ投稿数:23件

USB接続で観れる製品がいくつか出ていますが、どなたか使用している(実際に使えている)方いますか?

書込番号:8994261

ナイスクチコミ!0


返信する
呑んべさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件 N10Jc N10JC-HV006のオーナーN10Jc N10JC-HV006の満足度4 東日本大震災情報収集サイト 

2009/01/26 21:02(1年以上前)

はぁ〜い・・・(^^ゞ
IO DATAのGV−SC300が安かったので、買っちゃいました。
ちゃんと見れてます。

このパソコンちゃんは、とっても良い子ですね・・・(^_-)-☆

書込番号:8994504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/01/26 21:12(1年以上前)

ワンセグは問題なく見れるんですね^^
いわゆるフルセグを実際に観れている方はいるでしょうか?

書込番号:8994582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/26 23:26(1年以上前)

バファロー社の DT−H50U2だと地デジを普通に鑑賞できますよ。録画中はCPUパワーが無い為か、こま落ちになってしまいます。録画しなければ問題なしです。ちなみにHDDは2.5インチ容量:200GB 回転数:7200rpm キャッシュ:16MBにメモリーはDDR2 PC2-6400 2GB に交換しております。OSはwindows7 ベーターにて動作確認。

書込番号:8995610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/26 23:47(1年以上前)

一部訂正いたします。
OS windows7 ベーター ではなく Windows Vista Ultimate SP1 でした。
すみません。余談ですが現在 windows7 で研究中ですが、動画再生.画面の美しさはwindows7に分があります。研究が終われば元のXPの入ったHDDに戻したいと思います。

書込番号:8995784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/01/27 15:06(1年以上前)

DT−H50/U2で大丈夫ならDT−H30/U2でも問題なさそうですね。ありがとうございます。

ちなみにI-O製のGV-MVP/HZ2とかですが、視聴チェックしたところ、オーバーレイ表示ができません。となりました><

書込番号:8998066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

web関連ソフト使用に関して・・・

2009/01/26 00:36(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > N10Jc N10JC-HV006

スレ主 negi2008さん
クチコミ投稿数:9件

初めまして。
現在、2つの候補としてASUS N10jcと同じくASUS s101の購入を検討しています。
メインの使用用途は電車の中や職場でWEBの作成です。

ソフトはADOBの
・Dreamweaver CS4
・Illustrator CS4
・Fireworks CS4
・Flash CS4 Professional
・Photoshop CS4 Extended

これらのソフトをインストールし尚且つ起動と使用が可能なのか知りたいのです。

CPUには若干の問題もありそうですが、ビックカメラの店員さんに聞いたところ
Photoshop CS4 ExtendedとIllustrator CS4のインストールは出来たようです。
起動させてはいないので分からないようですが。

もう1点はメモリを2Gに変更したほうが良いのでしょうか?

良きアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:8991146

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/01/26 01:00(1年以上前)

そのセットなら「ADOBE CREATIVE SUITE 4 WEB PREMIUM」ということかな。
必要解像度が1280×900以上でインストール時に解像度チェックがあったような。。。
仮にインストールできてもツールを大量に表示するDreamweaverは使い物にならないと思うよ。

書込番号:8991253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:8件 今買いたいもの 

2009/01/26 01:08(1年以上前)

そう言う用途にはミニノートは向いてません。

書込番号:8991292

ナイスクチコミ!0


呑んべさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件 N10Jc N10JC-HV006のオーナーN10Jc N10JC-HV006の満足度4 東日本大震災情報収集サイト 

2009/01/26 04:22(1年以上前)

購入するときには、全く期待していませんでしたが、160Gもハードディスク容量があり、フリーソフトの利用は使い勝手が悪いので、試しに、Office2007とWeb Premiumとをインストールしてみました。
Illustlatorは、解像度チェックが入り、本体のみではインストールできませんでした。たまたま、本務機ノートブックのディスプレイが故障していたので、外付けディスプレイを購入し、HDMI接続してインストールしました。
今のところPhotoshopのみ使ってますが、支障なく動いてます。グラフィックボードがあるのがこれだけ有効なのかと思いながら本務機がこの機械になりつつあります。

古い機械に比べれば、ずっと快適に動いてくれてます。

書込番号:8991642

ナイスクチコミ!0


呑んべさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件 N10Jc N10JC-HV006のオーナーN10Jc N10JC-HV006の満足度4 東日本大震災情報収集サイト 

2009/01/26 04:26(1年以上前)

追記です。
インストールしたのは、CS3ですから、CS4の動作については、残念ながらわかりません。

書込番号:8991643

ナイスクチコミ!0


スレ主 negi2008さん
クチコミ投稿数:9件

2009/01/26 12:21(1年以上前)

やはり解像度が一番のネックとなりそうですね。
実際に使っている方がいらっしゃればと思ったのですが、携帯するようなノート(モバイル)PCでは厳しいようですね。
もう少し検討してみたいと思います。
貴重なアドバイスをありがとうございました。

書込番号:8992491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/26 16:33(1年以上前)

ちなみに、私のは古いですが、Illustlator10とPhotoshop6をインストールしてます。同時に立ち上げても快適に使用できています。私はこのVer.のソフトで満足しているので、メインPCとして大活躍してますよ!!

書込番号:8993283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 Windows Live messenger 2009 について

2009/01/16 23:40(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > N10Jc N10JC-HV006

スレ主 xiaoshyuさん
クチコミ投稿数:2件

Windows Live messenger 2009にて、「オーディオとビデオのセットアップ」を選ぶと、「現在、オーディオとビデオのセットアップは実行できません」と表示されます。
実際に映像通話等をやってみたのですが、「現在ウェブカメラは他のプログラムにて使用されています」とのメッセージが出ます。
常駐も切れるだけ切ったりしてみたのですが、うまくいきませんでした。

webcamを使用するに当たって何か必要なことなどがあるのでしょうか。

書込番号:8945082

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2009/01/25 18:11(1年以上前)

McAfee SiteAdvisorをインストールした環境において、Windows Live Messenger 2009の『オーディオとビデオのセットアップ』を実行しようとすると、『現在、オーディオとビデオのセットアップはできません』というダイアログが表示されてしまうようです。詳細はMcafeeホムペ参照ください。

書込番号:8988665

ナイスクチコミ!0


スレ主 xiaoshyuさん
クチコミ投稿数:2件

2009/01/25 23:02(1年以上前)

ありがとうございます。
McAfee Site Adviserを導入している環境でした。

書込番号:8990510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ワイヤレスネットワーク接続について

2009/01/06 18:27(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > N10Jc N10JC-HV006

クチコミ投稿数:35件

購入して10日ほど使ってますが、起動3、4回に1度程度で、
ワイヤレスネットワーク接続が接続できない状態になります。
この状態になった時は、ワイヤレスネットワーク接続のアイコンを
右クリックして、「修復」を実行しています。
そうすると、正常にネットに接続できるようになります。

このような症状が出ないようにする方法をご存知の方、
ご伝授頂けないでしょうか?

無線LANの親機は、AirMacExpressを使用してます。

宜しくお願いします。

書込番号:8894534

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/01/06 20:28(1年以上前)

他のPCでもそんなものだと思いますよ。

書込番号:8895007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:5件 N10Jc N10JC-HV006のオーナーN10Jc N10JC-HV006の満足度5

2009/01/06 22:10(1年以上前)

こんばんは。
↓スレの者ですが、無線LANアダプタの省電力モードをオフにしてみました?

私もセットアップ中にそういった事がありましたが・・・。

書込番号:8895638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/01/06 23:10(1年以上前)

都会のオアシスさん、バラクーダさん、返事ありがとうございます。

バラクーダさんの書き込みを見て、「Power Save Mode」を「Off」にしてみたんですが、
やはりこのような症状が出ました。

こういう仕様だと諦めるしかないんですかね〜。
まぁ、「修正」を実行したら接続できるようになるので、問題無いと言えば問題は無いんですが、
なんか解せない部分も・・・・。

あと、これは報告になるんですが、液晶画面の周りに、直径5mm程のゴムが6ヶ所付いていますよね。
自分が購入したモノには、そのゴムが1つ無くて、1ヶ所ネジが丸見えの状態でした。
そこで、ダメもとでASUSのサポートへ電話してみると、申し訳ありませんと言う気持ちが伝わって来る
対応で、ゴムが確保出来たら送ってくれるみたい。
ゴムが確保できなくても、今週中に1度途中経過を連絡してくれるそうです。
あっても無くても、特に困らない小さなゴム1つなのに、ちゃんと対応してくれたASUSのサポートには、
関心しました。

書込番号:8896136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/01/09 22:54(1年以上前)

ゴム部品発送の連絡がASUSのサポートからありました。

その際、今回の質問の内容を聞いた所、セキュリティーソフトが影響している
可能性があるとの事。

実際、ノートンを使っていたので、自動更新でもした際に接続できない状態に
なっていたのかも。

書込番号:8910541

ナイスクチコミ!0


izmizmさん
クチコミ投稿数:4件

2009/01/20 00:44(1年以上前)

ASUS  Express Gate の 設定の仕方
一度やってみてください。

Express Gate を 起動してください 接続しないところで
一番下に有る  S (SKYPE) の 右隣にある 無線のマークを クリックしてください
WIFI を イネーブルに チエック 設定をクリック 全般 自動的に IP アドレスを取得しますに チエック  
DNS 自動的に DNS を取得 に チエック
WiFi ネットワーク名  xxxxxxxxxx
セキュリティータイプ  WPA Personal
キー          ネットワーク キー又は 共有キー 又は 初期 PIN コード 
を 書いてください         
保存して終了

これで インターネットに 接続できるはずです。
間違えたら ごめんなさい。 

接続が不十分なのは 上手く認証を されないからでは
リセットをして 電源を落としてください 無線LANに電源をいれ 
手動で無線LAN を 設定 すれば 接続は 100パーセントかも
ケーブル接続をして インタネットを立ち上げ アドレス 192.168.1.? 本体無線LAN に繋げて下さい。
手動設定 (詳細設定) を選んで 設定してください。
自動設定では だめだと思います。 修復をかけないとつながらないと 思います。

設定する項目 ネットワーク名 ( SSID.ESSID )
暗号方式           WPA2/WPA-PSK 又は パーソナル
認識方式           自動 AES/TKIP  AES 2台目の古いパソコンに設定する場合は TKIP 無線LAN の仕様によって変わります。IEEE802.11N サポートの場合(AES) と
IEEE802.11g IEEE802.11b だけの場合(TKIP)と 私の場合は 違ってました。

共有キー ネットワークキー  XXXXXXX  
保存して 終了 ログアウト すれば終わりです。 
上手く設定できればいいですね。  マニュアルは良く見て!設定してください 。   

書込番号:8961238

ナイスクチコミ!0


izmizmさん
クチコミ投稿数:4件

2009/01/20 00:58(1年以上前)


XP を 立ち上げて の 設定方法

接続が不十分なのは 上手く認証を されないからでは
リセットをして 電源を落としてください 無線LANに電源をいれ 
手動で無線LAN を 設定 すれば 接続は 100パーセントかも
ケーブル接続をして インタネットを立ち上げ アドレス 192.168.1.? 本体無線LAN に繋げて下さい。
手動設定 (詳細設定) を選んで 設定してください。
自動設定では だめだと思います。 修復をかけないとつながらないと 思います。

設定する項目 ネットワーク名 ( SSID.ESSID )
暗号方式           WPA2/WPA-PSK 又は パーソナル
認識方式           自動 AES/TKIP  AES 2台目の古いパソコンに設定する場合は TKIP 無線LAN の仕様によって変わります。IEEE802.11N サポートの場合(AES) と
IEEE802.11g IEEE802.11b だけの場合(TKIP)と 私の場合は 違ってました。

共有キー ネットワークキー  XXXXXXX  
保存して 終了 ログアウト すれば終わりです。 
上手く設定できればいいですね。  マニュアルは良く見て!設定してください 。   

書込番号:8961306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/01/22 20:46(1年以上前)

izmizmさん、詳しい説明ありがとうございます。

今はなんとか無事に繋がっております。
みなさん、ご迷惑をおかけしました。

書込番号:8973768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

付属バッテリーについて

2009/01/20 16:36(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > N10Jc N10JC-HV006

スレ主 taka-725さん
クチコミ投稿数:73件

みなさん、こんにちは!現在このN10JCを狙って
るんですが、店頭にあるカタログ見て首を傾げてしまったので質問させてください…

付属バッテリーなんですが、vistaバージョンには大容量と標準が付属し、XPバージョンには標準しか付属しないとあります。これはいいんですが、問題なのは公称駆動時間です。
vistaバージョンは大容量で7時間とあり、標準で3.4時間とあります。それに対しXPバージョンは標準バッテリーしか付属しないはずなのに7時間となってるんです。
どういうことなのでしょうか…OSと搭載メモリ(1Gと2G)の違いだけで標準バッテリーの駆動時間は倍も違ってしまうものなのでしょうか??

公称駆動時間を頼りにしているわけではないんですが、気になってしまって最後の一歩が踏み出せません。どうかお知恵をお貸しください。
ちなみに僕が買いたいのはXPのほうです。

書込番号:8963330

ナイスクチコミ!0


返信する
呑んべさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件 N10Jc N10JC-HV006のオーナーN10Jc N10JC-HV006の満足度4 東日本大震災情報収集サイト 

2009/01/20 16:45(1年以上前)

この機械には、6セルのバッテリーが「標準」でついています。

Vistaバージョンは、3セルのバッテリーが「標準」で、6セルのバッテリーが「大容量」という事になっています。

したがって、Vistaバージョンの「大容量」バッテリーが、XPバージョンでは「標準」ということになります。

私もカタログを見て?購入して??現物を見て!
大きくて重く、本体からはみ出しているので、これは、確かに「大容量」と納得しました。

7時間の持続時間は、当然、グラフィックボードを切って、余分な消費がないところで、7時間持つのだろうと思いますが、通常使用では、4〜5時間の範囲になりそうです。

書込番号:8963368

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka-725さん
クチコミ投稿数:73件

2009/01/20 16:54(1年以上前)

>呑んべさん

早速のお返事ありがとうございます!
そういうことだったんですか( ̄∀ ̄)6セルが標準として付属されてるなら7時間にも納得です。笑
これで安心して買えます!ありがとうございました!

ちなみに、吉祥寺のヨドバシですがポイントを加味した場合、価格コムの最安価格よりも安く買えるようです。どなたかの参考になれば幸いです。

書込番号:8963390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

GyaOについて

2009/01/18 17:26(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > N10Jc N10JC-HV006

クチコミ投稿数:23件

購入して早速GyaOをみようと思ったのですが、再生されません。
パソコン環境、再生テストは問題ありませんでした。
サポート・問い合わせをひととおり試しましたが、変化なしです。http://www.gyao.jp/support/
Gyaoにはメールで問い合わせ中です。

どなたかGyaOを視聴されている方はいらっしゃいますか?
再生できている方で、購入からパソコンの環境をどのように設定したでしょうか?

書込番号:8953687

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/01/18 17:49(1年以上前)

ブラウザをFirefox3.0.5にしたらどうでしょう?
IEは糞重いだけで使う価値が無いブラウザです。

http://mozilla.jp/firefox/

書込番号:8953812

ナイスクチコミ!0


fdhmei777さん
クチコミ投稿数:2件

2009/01/18 17:50(1年以上前)

自分も最初見れませんでしたがFirefoxだったからでIE6で見れました

書込番号:8953819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/01/18 19:44(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

Firefoxで挑戦しました。視聴画面をクリックしても反応すらしませんでした。GyaOでパソコン環境の確認をしたところ、対応してませんでした。

私はすでにIE7です。IE6をインストールしようとしても、既に最新版です。と表示されてダウングレードできませんでした。

何か見落としているところがあるのでしょうか…

書込番号:8954443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件

2009/01/18 19:45(1年以上前)

FireFoxではGyaoは観れませんよ。
動作にはIE6.0以上が条件になってますので。

セキュリティソフトでブロックとかされてませんか?
その場合はファイアーウォールの設定が必要です。
一旦無効にしてみて下さい。

あとWindowsMediaPlayerのバージョンはいくつでしょう。
WMP10以下だと正常に再生されない場合があるようです。
その場合はWMP11にする必要があります。

書込番号:8954450

ナイスクチコミ!0


MaxHeartさん
クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:64件

2009/01/18 19:57(1年以上前)

自分もIE6で普通に見れてます

Firefoxも使ってましたが、対応していないサイトがたまにあり
使い分けが面倒なので、結局IEを使ってます

IE7は評判が悪いので、IE6を使ってます

原因は別のところにあるかも知れませんが、
とりあえず、IE7をIE6に戻すには、
プログラムの追加と削除からIE7をアンインストールすれば
IE6に戻ると聞いたことがあります

書込番号:8954504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/18 20:51(1年以上前)

ほかの方のブログですが、こちらを試してみるとうまく再生できる
ようになったことがあるので、紹介させていただきます。

http://blog.goo.ne.jp/yonakijijy1791/e/844de5f3d7a69701a23229c5e9a45054

http://blog.goo.ne.jp/yonakijijy1791/e/8f9553892f807cc2f208eecb72c30b0b

うちで試したときは特に後者の「Vista:DRM情報を更新できないときの対処法」
が効いたみたいです。
(当方環境:VistaSP1+IE7+WMP11)

書込番号:8954806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2009/01/18 21:25(1年以上前)

購入した状態なのでセキュリティソフトは入ってないと思います。(私がみつけられてないかもしれませんが)
ファイヤーウォールを無効にしてポップアップブロックも無効にしても効果がありませんでした。
WMP11にしましたが変化なしです。

IE6にしても変わりなかったです。

〜らいむ〜さんのコメントの上記リンクを試しました。が、やはり再生されませんでした。下記リンクは明日ためさせていただきますが、XPなので同じようにできるかどうかです。

私の現在の環境はXP、IE6、WMP11です。


もともとあったデスクトップのPCでは問題なく再生できるので、とても悔しいです。
あきらめずに挑戦したいと思います!!

書込番号:8955022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/01/18 21:50(1年以上前)

となると、一部のコーデックがインストールされていないとか
じゃないですかね。WMPを再インストールしてみては?

書込番号:8955183

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2009/01/18 22:52(1年以上前)

こんばんは、Firefoxですと、IE tabというアドオンが便利です
レンダリングのエンジンを IEに変更してくれます。

インストールすれば、サイトによってレンダリングエンジンを
IEに切り替えながら 利用します。便利ですよ。
https://addons.mozilla.jp/firefox/search?q=IE%20tab

書込番号:8955648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/01/19 16:20(1年以上前)

さ、再生できました!!!
Windows Media DRM コンポーネントをインストールしたらできるようになりました。

隠しフォルダのDRMを表示させて、フォルダ名をDRMbackupに変えたら、Windows Media DRMのアップグレードができるようになりました。

皆さんのアドバイス、ありがとうございます!!


ちなみに、2GBのメモリを入れて、RAMDISK化にも成功しました。

書込番号:8958415

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「N10Jc N10JC-HV006」のクチコミ掲示板に
N10Jc N10JC-HV006を新規書き込みN10Jc N10JC-HV006をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

N10Jc N10JC-HV006
ASUS

N10Jc N10JC-HV006

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月 6日

N10Jc N10JC-HV006をお気に入り製品に追加する <186

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング