N10Jc N10JC-HV006 のクチコミ掲示板

2008年12月 6日 発売

N10Jc N10JC-HV006

Atom N270/GeForce 9300M GS/1GBメモリーを備えた10.2型液晶搭載モバイルノートPC(Windows XP Home Edition SP3)。市場想定価格は74,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.2型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:デュアルグラフィックス/GeForce 9300M GS + Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows XP Home 重量:1.55kg N10Jc N10JC-HV006のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • N10Jc N10JC-HV006の価格比較
  • N10Jc N10JC-HV006のスペック・仕様
  • N10Jc N10JC-HV006のレビュー
  • N10Jc N10JC-HV006のクチコミ
  • N10Jc N10JC-HV006の画像・動画
  • N10Jc N10JC-HV006のピックアップリスト
  • N10Jc N10JC-HV006のオークション

N10Jc N10JC-HV006ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月 6日

  • N10Jc N10JC-HV006の価格比較
  • N10Jc N10JC-HV006のスペック・仕様
  • N10Jc N10JC-HV006のレビュー
  • N10Jc N10JC-HV006のクチコミ
  • N10Jc N10JC-HV006の画像・動画
  • N10Jc N10JC-HV006のピックアップリスト
  • N10Jc N10JC-HV006のオークション

N10Jc N10JC-HV006 のクチコミ掲示板

(1068件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N10Jc N10JC-HV006」のクチコミ掲示板に
N10Jc N10JC-HV006を新規書き込みN10Jc N10JC-HV006をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

windows8 32bitProインストール結果

2013/09/29 10:25(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > N10Jc N10JC-HV006

スレ主 査定中さん
クチコミ投稿数:680件

先日、CFDのSSDへ換装とWindows8を新規インストールしました。
解像度はさすがにギリギリですが、指紋認証も問題なく使えます。
(ドライバの更新は必要です)
atomのシングルコアですが結構快適に動作します。



書込番号:16645294

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

powerdvd 10 ultra 3d で

2010/04/28 12:20(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > N10Jc N10JC-HV006

クチコミ投稿数:22件 N10Jc N10JC-HV006のオーナーN10Jc N10JC-HV006の満足度5

HDMIケーブル使ってテレビでブルーレイソフトが観れました

書込番号:11291006

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信36

お気に入りに追加

標準

助けてください!!ブルーバックです…

2009/07/21 19:14(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > N10Jc N10JC-HV006

スレ主 SHARP108さん
クチコミ投稿数:60件

助けてください!!
PCデポにて2ギガのメモリを一緒にとりつけてもらって購入し、そのまま使って5ヶ月くらい?で異変がありました。
急にブルーバックになり、電源が落ちます。
一日に数回という回数の多さで焦っていたのですが、とりあえずメーカーで販売されている仕様と違うのはメモリくらいだな…と思い1ギガに戻してみたらしばらくは使えました。
が、またしばらく前から同じような現象が起きるようになったのです…最初は我慢していたのですがもう限界です…今は一週間に一回くらいはは必ずあります…
とりあえずメーカーに送るしかないと思ったのですが、今はこの一台しかPCが無く、修理になるとものすごく困るので一度相談してみることにしました。
同じような症状の方とかいませんかね…??
誰でもいいので助けてください…

書込番号:9887265

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/07/21 19:18(1年以上前)

memtest86+

書込番号:9887277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2009/07/21 19:21(1年以上前)

まずは、リカバリ
それでも発生するようであれば、メーカ修理かな。

書込番号:9887294

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2009/07/21 19:24(1年以上前)

こういった場合は、ブルーバックの画面をデジカメなどで撮影し
アップすると ひょっとすると回答がつくかもしれません。

きっとストップエラーなどが起こっているはずですから。

書込番号:9887309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/07/21 19:27(1年以上前)

廉価ノートで使用期間5ヶ月+アルファですか。
メモリ増設でメモリが原因であれば直後から挙動不審(ちょくちょく青画面で
固まるですとか、Win画面で固まって操作不能になったりいきなり再起動になったり)
のような症状が出ててもおかしくないと思います。

メモリ交換後半年近くでそのような怪しい挙動が無かったのでしたら
HDDの故障を疑いたいですね。(当然ながら症状だけでしたらマザー基板や
メモリの可能性、ノート本体の電源部等が悪くてもありえる症状ですが・・・)

とりあえずエスパー回答ですのでHDDかどうかは確約できませんが
可能性はありますということで。

書込番号:9887327

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/07/21 19:28(1年以上前)

>そのまま使って5ヶ月くらい

っということで冬から夏になりましたので、暑さでダウンなんてことはないでしょうか。
ノートの下部は熱くなってませんか。扇風機など風あてて試されてみては。
(下部に隙間作るとか)
ファンがうるさくなってませんか。

書込番号:9887333

ナイスクチコミ!0


スレ主 SHARP108さん
クチコミ投稿数:60件

2009/07/21 19:50(1年以上前)

こんなにたくさんすぐに答えてくれるとは思っていませんでした!
ありがとうございます。

まず、すでに実践したことが書き漏れていました。
リカバリは数回しました。
冷やすというのもしてみたのですが、気分的に少なくなったかな?というくらいで、なくなることはなく、ファンの音ももともと気になってなかったので、なんともいえません…
あと写真ですが、ブルーバックが表示されるのは数秒のことでそれを狙うのは無理に等しいんです…
それもあってメーカーに出しづらくもあります。

Yone−g@♪さん の言う通り(ちょくちょく青画面で固まるですとか、Win画面で固まって操作不能になったりいきなり再起動になったり)ということはたぶんピッタリとあてはまります。
とりあえずこの流れだとメモリのような気がするのでmemtest86+とやらをしてみたいと思います。

書込番号:9887412

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2009/07/21 20:02(1年以上前)

>電源投入直後のメーカーロゴ表示が消えたところで「F8」キーを連打してみる
>という操作で「拡張起動メニュー」を表示させ、
>「自動的な再起動をしない」

これをやっておきますと、ブルーバックの画面をしっかり見ることができます。
でないと、すぐに再起動がかかってしまい、永遠に症状が分からず・・・
助けも呼べないという悲しい状況の無限ループに陥ります。

書込番号:9887466

ナイスクチコミ!0


fuukaさん
クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:29件

2009/07/21 21:18(1年以上前)

>今はこの一台しかPCが無く、修理になるとものすごく困るので一度相談してみることにしました。

もう一台購入されれば、中古でもいいと思いますよ。
大切なデーターはSDHCなどに保存されてから、修理に出されたらいいかと?
デスクであればお安く購入できますよ。
たとえば此処などで

http://www.rakuten.ne.jp/gold/pckujira/

書込番号:9887848

ナイスクチコミ!0


スレ主 SHARP108さん
クチコミ投稿数:60件

2009/07/21 22:53(1年以上前)

memtest86+の結果です

fuukaさん
返信ありがとうございます。
わがままなのですが、できる限り出費を減らしたいのです…

それでこれがそのmemtest86+の結果です。
なんだか相当まずいような感じがするのですが…

書込番号:9888465

ナイスクチコミ!0


fuukaさん
クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:29件

2009/07/21 23:13(1年以上前)

その画面見ただけでは、マザーボードに問題がありメモリーを認識していないかも?
修理が必要な可能性大だと思います。

書込番号:9888608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/07/21 23:20(1年以上前)

スタンダード検査1パスで770箇所のエラーですか・・・
良くそんな状態で使ってましたね><
挙動不審の症状は最初っから(メモリ増設直後から)でてたんじゃないですか?

書込番号:9888655

ナイスクチコミ!0


スレ主 SHARP108さん
クチコミ投稿数:60件

2009/07/21 23:24(1年以上前)

そうですか…
この機種を気に入っていたためかなりショックです。
とりあえず運が良いことになんとか代わりのPCを手に入れることができたので、明日サポートセンターに電話してみようと思います。
詳しい結果がでたら他にも同じような方がいるかもしれないので??ここでも報告したいと思います。
みなさん素早い回答ありがとうございました。

書込番号:9888688

ナイスクチコミ!0


スレ主 SHARP108さん
クチコミ投稿数:60件

2009/07/21 23:31(1年以上前)

連続書き込みすみません。
Yone−g@♪さん
少なくとも購入一ヶ月間は絶対に快適でした・・・?
というのは一ヶ月間なら初期不良としてのサポートがうけられたので修理?に出しているはずなのです。そのときに出していないなら快適だったんだと思います(記憶が曖昧です)
そしてやっぱりそういう危険な状況ですか…
我ながら今までよく耐えたような気がしてきました。
今年の夏に大きな画面を買っていろいろ遊んでみる予定だったのですが、そううまくはいかないようですね…
悲しいです・・・・・・

書込番号:9888752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/07/21 23:44(1年以上前)

なるほど了解です・・・
となるとfuukaさんハナムグリさん御指摘のハードウェアトラブル
の可能性もありそうですよね><
修理で直ることを祈念してます。

書込番号:9888848

ナイスクチコミ!0


スレ主 SHARP108さん
クチコミ投稿数:60件

2009/07/22 18:25(1年以上前)

報告します。
今日PCデポに持っていき、見てもらったところ「差込が甘かったのでは??」
と言われたのですが、どんなにしっかり差し込んでもエラーは変わりません…
もともと入っていたものと同じ差し込み方で問題ないですよね…?
この前教えてもらった方法でブルーバックを撮影できたので載せます。
なにか手がかりになると良いのですが…

書込番号:9891808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/07/22 18:52(1年以上前)

これこれw
出てもなぁんの役にも立たないことが殆どな困った君エラーですw
真面目な話ですと画面下部のSTOP:以下の部分がエラー内容の説明で
そのまま書き写してグーグル検索をかけますと、著名なエラーでしたら
解説のある個人ブログやMSのHPが引っかかってくれるのですが
殆どの場合海外サイトでの障害報告BBSでの文章だったりで意味も解読できない場合が
多かったりします。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1T4GGLL_jaJP320JP320&q=STOP%3A+0x000000F4+&lr=
検索結果の上から5つほどを順に読みましたがメモリが原因の場合
HDD内部破損が原因の場合、OSの取り扱いによるバグめいた挙動によるもの
の場合、更に増設HDDがあってそこの中身が原因と、ざっとで4種類くらいが該当
するようです。

とまぁ書いてもHDDが悪いのかメモリが悪いのか・・いやメモリは現在悪そうなのですが
果たして最初から悪かったのかってところで正常稼動期間があったならメモリだけを
犯人として大丈夫なものか?疑問も少し残りますし・・・。

書込番号:9891926

ナイスクチコミ!0


スレ主 SHARP108さん
クチコミ投稿数:60件

2009/07/22 19:03(1年以上前)

Yone−g@♪さん素早い返信本当にありがとうございます。
こうなるとどうしたらいいのかわからなくなってしまいます…
とりあえずASUSに送ろう。と思いましたがメモリを交換しているので保障外です……よね?
もとの1ギガのメモリに戻してもエラーになることにはなるのですがエラーになる回数が少ないので、例えメモリを戻してから送ってもASUSが問題としてみるかもわかりませんし…(ASUSでそういう状況を確認できないという意味でも)
困ったものです…

書込番号:9891970

ナイスクチコミ!0


fuukaさん
クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:29件

2009/07/22 19:09(1年以上前)

HDDの故障が大きい見たいですが。

>今日PCデポに持っていき、見てもらったところ「差込が甘かったのでは??」

その時メモリーは新しいのに交換されてはないのですね、又店員さんにそのエラーメッセージ見せられたのですか?

書込番号:9891996

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2009/07/22 19:15(1年以上前)

私自身 memtest86+ のメッセージの内容が理解できていないのですが

増設した、メモリーを外して、再度memtest86+をかけてみてはいかがでしょう。
どんな結果が出るでしょう?

書込番号:9892022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/07/22 19:42(1年以上前)

徹2001さん
興味をもたれましたら是非86+同梱のreadmeを・・・
たいした英文じゃないです。
画面写真ではスタンダードテストでの0#テスト(1番最初のテスト項目でアドレス番地の
照会をしてそれに対してエラーが出てる状態じゃないかと思われます)

Memtest86ですが素で起動しますとスタンダードでチェックするのですが、実は
検査項目が幾つか省かれてたりします。

雑ネタレスで恐縮ですが・・・何かの足しに。

書込番号:9892108

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

Win 7 RC導入レポ

2009/07/19 00:03(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > N10Jc N10JC-HV006

クチコミ投稿数:57件 N10Jc N10JC-HV006の満足度5

Windows エクスペリエンスインデックス

プロパティ

ドライバのプロパティ

タスクマネージャのパフォーマンス

今更ですけど、Win 7 RCを導入したのでレポしてみようかと思います。参考程度になればいいかと・・・。

この機種は、普通に新規インストしても一部のドライバが作動しません(泣)。なので余っているVista等が無いと出来ないと思います。
作業手順ですが、まず始めにVistaを導入→ドライバ導入(VistaのドライバでO.K。VistaのドライバはASUSのHPに行ったらあります。)→Win 7 RC導入になります。(ここまでで、約3時間はかかります。(汗))
ドライバは、ホットキー関係と指紋センサーをインストしておけば大丈夫と思います。事実、この2つがWin 7でインストしても作動しない物になっているので。

さて動作ですが、起動はVistaよりも早く感じます。メモリ使用がVistaの時よりも僅かですが減っているのでこれが効いているのかも・・・・。
ソフトですが、私の持っている物ではもたつきが有るものは少ないようですが、一部がまだ対応していないのか動作しないものも有りました。ただ、一部のソフトがインストできなくなってしまっているようです。(これって私だけかも・・・。)
私が調べたものでは初代の電車でGO!と柿木将棋3 Light等がインストできなかった。

とまあ色々言いましたが、新規インストだけは諦めたほうがいいです。正式版ではASUSもきちんとしたドライバを提供するので心配は無いと思うんですがね。
なので、もう一度言いますがVistaの余り物が有ってなおかつ時間が有る人はお試し下さい。
って、試す人って居るのかしら・・・・。

あと、為になるか分かりませんが参考写真添付しておきますので見てやって下さい。

書込番号:9874546

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:57件 N10Jc N10JC-HV006の満足度5

2009/07/19 00:52(1年以上前)

追加ですが、試される方が居た場合どれをDLすればいいか分かんないと思ったので書いておきます。

ASUSのHPに行きダウンロードするのは、OSをVista 32bitに合わせて、ホットキーの場合はATK(4)の所を全て、指紋センサーは他(3)の中の「Fingerprint driver and utility」をDLして下さい。他にもドライバやソフトは全てそろっているので必要な物だけDLすると良いでしょう。

ただし、ユーティリティソフトの中でN10JcがXPで使用していたPower4 Gearは、Vistaでは Power4 Gear Hybrid(元々N10Jに付いていた物ですね。)に変わるので注意が必要です。このソフトはN10JcとWin 7 RC環境下での動作確認は取れております。

書込番号:9874795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

後継機出ました(^o^)丿

2009/06/30 16:48(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > N10Jc N10JC-HV006

クチコミ投稿数:148件

ionになるかと思ったらそうでもないようですね。

価格com「ASUS、モバイルノート「N10J」をアップデート」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0020/id=7915/

PC watch「ASUSTeK、10.2型ミニノート「N10J」のCPU/GPU強化モデル」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090630_298491.html

書込番号:9781587

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:25件

2009/07/01 01:54(1年以上前)

こんばんは!

7月中旬くらいに販売らしいですね!

これで、ある程度のオンラインゲームも、楽しめそうですね?

デモ機見てから、購入を考えたいと思います!

書込番号:9784596

ナイスクチコミ!0


MaxHeartさん
クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:64件

2009/07/01 11:40(1年以上前)

>ionになるかと思ったらそうでもないようですね。

ASUSはインテルの主要なパートナーメーカーなのでionは造らないとか聞いたことがあります。
どこまで本当かはわかりませんが、造るにしても出遅れてるのは確かだと思います


>これで、ある程度のオンラインゲームも、楽しめそうですね?

N10Jcに毛の生えたくらいなので、大きくは変わらないと思います
解像度が相変わらず1024x600なのが残念ですね

書込番号:9785648

ナイスクチコミ!0


YGTさん
クチコミ投稿数:22件

2009/07/01 19:56(1年以上前)

N10Jbですか…


CPUのマイナーチェンジは置いといて、グラフィックがG105Mになるのはすごく気になります
3DMark06のスコアでいうと

9300M GS 1500ぐらい
G105M 2200ぐらい

とどっかのサイトで見ました(正しいかどうかはわかりません
この「2200」という数値も、体感的に9300Mの「1500」とどのくらい変わるのかもわかりません
たとえば軽いゲームをしたい時や重い動画を再生しようとした時などに影響がでるかと思ってはいますが

だれか、詳しい人教えてくださいm(__)m
あと、スコア間違ってたら訂正してください

事情があって待てないのでN10Jc買おうと思ってますが、N10Jb出たら間違いなく安くなりますよね…。まあPC業界において仕方ないかもしれませんが…

書込番号:9787333

ナイスクチコミ!0


MaxHeartさん
クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:64件

2009/07/01 21:31(1年以上前)

>3DMark06のスコアでいうと
>9300M GS 1500ぐらい
>G105M 2200ぐらい

N10Jcが1500ぐらいってのは合ってますね
自分のN10Jcも1500をちょっと超えるくらいです。

G105M 2200ぐらいというのは、
以下のサイトをみると、(Core 2 Duo P8600 2.4GHz)で2194となっており、
同じCPUでは9300M GSは1790となってます。
http://www.pc-koubou.jp/pc/benchmark.php
ので、AtomN280のN10Jbでは2200は出ないんじゃないかな、と思います。

差は300程度になるかと思いますが、パフォーマンスは向上してますし、
価格も6万円以下なので、待てるなら待ったほうがよいとは思いますが、
とはいえ、それほど大きくは変わらないんじゃないかな、と思ってます

書込番号:9787892

ナイスクチコミ!0


YGTさん
クチコミ投稿数:22件

2009/07/01 23:24(1年以上前)

CPUによってもスコアは左右されるんでしたね(^_^;)

300だけ違うぐらいならN10Jcでも全然いいかもしれないです
バッテリーのもちもJcのほうが若干多いですし(笑)

書込番号:9788850

ナイスクチコミ!0


Koudyさん
クチコミ投稿数:8件

2009/07/05 09:29(1年以上前)

SP数が8基と半減してる点が気になります。
9300M GSの後継であるGeForce G110Mであれば興味も沸いたのですが
もしN10Jcのユーザさんであれば、買い替えよりもGeForce G200Mシーリズまで
我慢したほうが良さそうです。※今後出るかはわかりませんが

書込番号:9805874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ION第一弾登場。〜N10Jの終焉〜

2009/06/16 10:15(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > N10Jc N10JC-HV006

返信する
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/16 10:36(1年以上前)

ほう、これはなかなか。
解像度も高いし、これなら「お金はあまり無いけとゲーム用PCが欲しい!」人にも勧められますね。




個人的には値段がいくらでも良いからジャストB5以下で3Dに強いのが欲しいです…
12インチとかでけぇよ!\(`д´)ノ

書込番号:9707033

ナイスクチコミ!0


MaxHeartさん
クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:64件

2009/06/16 11:31(1年以上前)

終焉というよりは、別スレでも書きましたが
選択肢が広がるということでしょう。

N10Jの後継機N10Jbも出そうですし、
http://www.asus.com/product.aspx?content=specifications&P_ID=gbeOY4yDJi2Up2Pn

Eee PCからも1000HVという
RADEON HD 3450 を搭載したモデルが控えてます
http://www.umpc55.com/archives/535

12インチのIONなら、
レノボ IdeaPad S12も発表されましたし、
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090525_ideapad_s12/

http://www.engadget.com/2009/05/25/lenovos-ion-powered-ideapad-s12-shows-hd-prowess-on-video/

たしかACERやHPなどからも出してくると思います

書込番号:9707181

ナイスクチコミ!0


pakkunさん
クチコミ投稿数:43件

2009/06/16 23:51(1年以上前)

確かに12インチとかでかい!
もはやネットブックってよりノートPC!
ショップでACERの11.6が並んでたけど、でかくて浮いてた。
もっともN10の10インチでさえ最初の頃はデカイ!って言われてたけど…

終焉というのは何と比べて終焉なんだろう?
個人個人が満足して使えてればそれでいいじゃんって思うなぁ。

書込番号:9711110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/17 00:06(1年以上前)

 カリデカ君さん、こんにちは。

 Windows エクスペリエンス インデックスのスコアはなかなか良いですね。
 それにしてもいつの間にか詳しいベンチマークテストの結果を載せるようになっていたのには気づきませんでした>ドスパラ

書込番号:9711235

ナイスクチコミ!0


dora863さん
クチコミ投稿数:11件

2009/06/19 00:38(1年以上前)

ドスパラはデュアルコアAtomってとこがポイントですね。
重量的にも、他のネットブックと同列で考えるのはちょっと違うかなという気がします。

個人的には、この際もう少し重くなってでもバッテリーの稼働時間を長くして欲しかったんですが。

書込番号:9721926

ナイスクチコミ!0


unagimanさん
クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:50件

2009/06/19 02:01(1年以上前)

core2duoのVostro1200が安い時とほとんど同じ値段なんだが

書込番号:9722239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2009/06/25 12:05(1年以上前)

デュアルコアかぁ、、、ACIDとかアドビAEとかはやっぱ無理だよねw

安くていいんだけどなぁ。。。やっぱC2Dかなぁ。。。

書込番号:9754977

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「N10Jc N10JC-HV006」のクチコミ掲示板に
N10Jc N10JC-HV006を新規書き込みN10Jc N10JC-HV006をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

N10Jc N10JC-HV006
ASUS

N10Jc N10JC-HV006

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月 6日

N10Jc N10JC-HV006をお気に入り製品に追加する <186

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング