
このページのスレッド一覧(全166スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 5 | 2009年3月10日 20:46 |
![]() ![]() |
0 | 46 | 2009年4月10日 20:46 |
![]() |
2 | 3 | 2009年5月6日 22:57 |
![]() |
0 | 1 | 2009年2月24日 01:41 |
![]() |
0 | 3 | 2009年2月23日 23:27 |
![]() |
0 | 7 | 2009年2月24日 20:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > N10Jc N10JC-HV006
N10Jcを購入しました。
理由は皆さんと大体同じようです。
実際に使用してみて、
1.液晶はきれい
2.バッテリ−のもちも充分 通常で約5時間使用できました
3.インタ−ネットの閲覧なども充分
4.携帯性 満足です 専用のケ−スは使いやすい マウスが入れられないとのことですが
クリックのボタンの感触がいいのでマウスなしで快適に使用しています
若干重いようですが、DELL 640mを使用していましたがはるかに軽いので満足です
5.スタンバイからの立ち上がりはかなり遅いです
メモリ−を2Gにすると遅いとの書き込みがありましたが、自分は通常の1Gから2Gに
変更しましたが、いずれでも遅さにはほとんど変わりがないようです
この点が残念です Vistaではスタンバイからのかなり早いですから
0点

>自分は通常の1Gから2Gに変更しましたが、いずれでも遅さにはほとんど変わりがないようです
で、2GBにして何に使うの?
書込番号:9149545
0点

>メモリ−を2Gにすると遅い
その書き込み主の方が休止と間違えてるだけのような気がします。
Firefoxとか、デフォルト状態で使ってるとメモリ消費激しいソフトもありますから、一概に無駄ともいえなさそう。
書込番号:9149833
0点

5に関してですがスタンバイからの復帰が遅いのは残念というのは、
この機種のせいではなくXPのせいなので、ちょっとお門違いな気がします。
スリープモード重視ならVistaを導入しているN10Jを購入すればよかったのですから。
メモリ2GBは、まぁ自己満足の世界だと思うので、いいんじゃないですか、メモリ価格も安いことですし。
RAMディスクにでも使って是非有効活用してください。
ネットブックの用途ではXPで2GBを使い切る事は、まずないと思います。
書込番号:9150715
0点

>メモリ2GBは、まぁ自己満足の世界だと思うので、いいんじゃないですか
いや私が言いたかったのは、折角2GBにしたんだったら有効活用した方がいいんじゃないかと思ったものですから。
書込番号:9150986
0点

只今、自分の機械は、2047.2M中、使用物理メモリー972.3Mとなっております。
仮想メモリは、47.8Mとなっており、すわっぷはほとんど無いと言えるのでは?
XPでも、メモリを2Gにする効用はあると思います。
書込番号:9224629
0点



ノートパソコン > ASUS > N10Jc N10JC-HV006
使い始めてからずっとWINDOWSのストップエラー
(ブルーバックになって再起動します)悩まされております。
だいたい一日2-3回起こります。
周辺機器は、有線のロジクールのマウスぐらいです。
一応MEM86でメモリチェックもしましたが、エラーは出ず、
デバイスのところも ! は何一つないです
一度リカバリーで再インストールしたり
HDDエラーチェックもしてますが、やはり起こります。
対応策あれば教えてください。
よろしくお願いします
0点

STOP ERRORといっても色々コードがあり、内容が違ってきます。
ますエラーコードを確認してください。
http://homepage1.nifty.com/acs/pc/errorstop.htm
こちらにエラーコードの種類、対処法のリンクが張られています。
http://www.nextftp.com/to-i/analyze.htm#stop_error
こちらも参考になりますが、出来そうもないと思ったなら、自分で対処はしないこと。
エラーコードの内容の把握が第一です、その上でサポセンに相談かな。
書込番号:9147490
0点

ディープコンパクトさん ありがとうございます
エラーコードを調べたいのですが、ブルーバックになると
コード等一瞬映ったかと思うと、すぐに再起動してしまい、
どんなエラーか内容すらわからない状況でして><
このレス書いてるときにも同じ現象が起こりました
教えていただいたサイトはチェックしてやってみます
ありがとございます
書込番号:9147693
0点

ももってぃさんへ
市販のノートパソコンでいかなるストップエラーでも出るのは異常です。
もし、マウスと増設メモリー(増設してる場合)を外して起動し再びストップエラーがでたら初期不良ですから、
交換または修理に出してください。
書込番号:9148052
0点

ももってぃさん、初めまして。
実は私も購入して数日後からこの現象に悩まされています。(一ヶ月たちました)
まずブルーバックを消えないようにするには
マイコンピュータ
プロパティ
詳細設定
起動と回復 設定
自動的に再起動する のチェックを外せばいいですよ。
いろいろネットを検索して対処法を探していますが、原因がまだつかめていません。
リカバリはすでに2回やっています。
>周辺機器は、有線のロジクールのマウスぐらいです。
これは同梱されているマウスですよね?
ちなみにどんな時にブルーバックになりますか?
私はネットをして中々ページを読み込んでくれないときになるのが多くて、たまにソフトを立ちあげていない時にもなります。
これまでのエラーコードで覚えているのは
0x0000008E
0x000000C2
です。
ももってぃさんの状況を考えると、ネットにつないだくらいでしょうか?
購入からWindows Updateはされましたか?
一緒に解決しましょう!
書込番号:9148104
0点

こんにちは、おこまりですね。
さてご質問の件ですが、ストップエラーの多くは、ドライバーやBIOSといったベーシックなプログラムのエラーにより発生することがおおいです。
メーカーのサイトに行き、BIOS・ドライバーなどの新しい物を入れてみてはどうでしょう?
書込番号:9148184
0点

撮る造さん ありがとうございます
私もストップエラーは、いままで出たことないので、
初期不良かなとは思い始めてます
もうちょっとしたらサポセンに連絡しようとは思うのですが
仕事で使ってるので代替機を先に用意して、
データ移してからにしようと思います
ぃち、に、さん ありがとございます
同じ症状の人がいてちょっと心強いです。
>これは同梱されているマウスですよね?
使ってるマウスはロジクールのMX-400です。ほかに周辺機器はないです。
メモリも標準の1GBのままです
>まずブルーバックを消えないようにするには
>マイコンピュータ
>プロパティ
>詳細設定
>起動と回復 設定
>自動的に再起動する のチェックを外せばいいですよ。
ありです^^
エラーの内容はわかりました
「0x0000000A IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL
ドライバがアクセスしてはいけないメモリ アドレスにアクセスしようとしました。」
ってやつでした
あと私もオフィス立ち上げながらFirefoxでネットサーフしてるとなりやすいかな
。
オフィスだけの時も起きたような気もします。
アップデートはIE7(使い気がない) .NET3.5 の更新プログラム
(容量多いからまだ入れてない^^;)
以外は全部入れました
もうちょっとMSサポートに載ってるのをやってみようと思います
書込番号:9148196
0点

イベントビューアのアプリケーション、システムログはどうですか?
デバイスの不具合なら記録が残っている場合が多いです。
XPだと
スタート コントロールパネル 管理ツール コンピュータの管理 イベントビューア
に行き着くと思います。
書込番号:9148803
0点

ももってぃさんへ
もし、アプリケーションをインストールしたのが原因だと思っているなら、システムの復元を試してください。安定した日付の状態に戻ります、自分で作った物(ファイル 、やダウンロードしたものは変化ありません)ただしUPDATEやインストールしたアプリケーションはやり直しになりますが。最終手段として覚えておいてください。
(システムの復元のやりかた)
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/business/feature/performance/restore.mspx
書込番号:9149397
0点

徹2001さん
一度試してみましたが、やはりおきました><
ありがとございます
晴れるといいなさん
ありがとございます
ビューワからシステムログは観てみます。
でもいっぱいあり過ぎて^^;
3時から5時までで5-6回起こりました
さすがに疲れてきました
さっき最後の手段として
撮る造さんのおっしゃっていた、システムの復元してみました
最初にインストールしたMSオフィスのところまで戻しました。
ちゃんと復元できました、と出ましたが IE6とエクセル起動したとこで
また 同じようにストップエラーでました
もうお手上げ状態です。
データだけ他のpcに移動して、店にもって行きます
直るかな
書込番号:9149860
0点

>ももってぃさん
普通イベントビューアは 情報 はたくさん出てますが、エラーはほとんど
無いものですので、エラーがびっちりだとマザーボード、各デバイスの不具合が
あるのでしょう。
多く出るエラーにまつわるデバイスに原因がある場合が多いです。
Bios設定は触られて無いでしょね?
HDDのチェックはいかがでしたか?
いずれにせよ、要修理の感じですね。
書込番号:9150926
0点

ももってぃさん
すでにリカバリは試されているんですもんね。
私もシステム復元でもだめでした。
インターネットオプションの詳細設定のリセットをしてから、最近調子いいです。(普通です)今のところ私の場合はネット関連なのかもしれません。
あと、なんどかメモリーを交換してみました。(純正と別購入した2GBのもの)最初はメモリーの相性が悪いと思ったので。
一度、外してつけるだけでも試されてはどうでしょうか?
書込番号:9153569
0点

晴れるといいなさんのおしゃるように、要修理、交換の感じで
昨日店に持って行きました
ぃち、に、さん
直ってよかったですねー^^うちのはメモリの差し替え前に、出してしまったので
もしかしたらそれで直ったかもです。
まあ不具合さえなければ気に入っているの
早く直って戻ってきて欲しいです
また報告します
書込番号:9158393
0点

私も同じ不具合?にあたりました。
1度は初期不良ということで交換してもらいましたが、
2度目も全く同じ症状だった為、返品しました。
無線LANを接続している時だけ症状が出るようでした(たぶん)
ちなみに、何回リカバリしても直りませんでした・・・
(WindowsUpdate中に落ちることもしばしばで・・・)
書込番号:9162802
0点

ハズレ運が強い人さん
うちもずっと無線LANで社内LANに繋いでました
無線もかなりブチブチ切れてました
無線にエラーがあったのかな
情報ありがとうございます
書込番号:9162907
0点

うーん、グラフィックに惹かれてぽちろっと思ったけど、ここへ来て赤信号がついてしまいました。
>ももってぃさん
ちゃんと直ることを祈っています。
ちょっと、消沈、物欲減退です。
書込番号:9165625
0点

昨日やっと新品交換してもらいました。
エラーの原因はASUSいわくOS自体が壊れていたらしく、
リカバリー領域のも同じく壊れていたようです。
とりあえず今のところは不具合無くいけております。
報告でした^^
みなさまありがとうです
書込番号:9232120
0点

ももってぃさんへ
新品交換で無事解決との事、まずはおめでとうございます。
トラブルのせいで、多少のスキルアップになったと思えば良いのでは。
では、今度はトラブル以外の掲示板でまた!
書込番号:9232309
0点

ハズレ運が強い人さん
実は一度直ったと思ったのですが、また症状がでてしまいました。
お店に持っていったら新しいのと交換してもらえました。
が、新品も同様の症状が;;
私も無線LANでネットしているときに落ちます。
このPCやめようかと思ってます;;
返却しようかな・・・
ももってぃさん
直ってよかったですね!
でも本当に直っているんですかね?
私は新品にしてもらっても同じ症状でました。
特にストリーミング再生中の時だと思います。
どなたでもいいので一度、無線LANで落ちないか(ストップエラー)どうか試してもらってもいいですか?
銭ゲバ(8話)のドラマを見忘れて、ネットにアップしているのを見つけたのですが、半分くらいたつと必ずおちます。(0x0000000Aです)
別のPCでは問題なくみれたのでやはりこのN10Jcの無線LANに問題があるのかと思って…このサイトが悪さをしているとは考えにくいです。
http://embed.awe.jp/?key=aHR0cDovL2ZsdmcucGFuZG9yYS50di9mbHYvX3VzZXIvYS9zL2FzcmEyLzUwLzIwMDkwMzA4MDU1MDM0MDIyMnJtZmxobmFzaHVsaS5mbHZ8fHxodHRwOi8vd3d3LnBhbmRvcmEudHYvbXkuYXNyYTIvMzQ1NzI0NTA%3D
書込番号:9234989
0点

困りましたね・・、
http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp
前回も 申し上げましたが、上記のサイトに ずいぶんデバイスドライバーの
アップデートがあがってますが、ダウンロードして 適応されましたか?
ブルーバックのエラーは、BIOSやデバイスドライバーなどの不具合によることが多いです。こちらのPCには自動アップデートツールなどは同梱されていないのかな?
大手のメーカーですと、自動的にデバイスドライバーのアップデートを探してきてくれるアプリが同梱されていたりしますが。
書込番号:9235409
0点

撮る造さん
ありがとうございます。交換後は不具合なくいけております。
このエラーについては詳しくなりました^^;
ぃち、に、さん
新品交換後は、今のところ、私の通常作業(オフィスにIE)無線LAN接続では
異常ないです
そのドラマ一度家で見れるか見てみます
書込番号:9236850
0点



ノートパソコン > ASUS > N10Jc N10JC-HV006
先日迷いに迷ってこのネットブックを購入しました。
購入のポイントの1つなったエクスプレスゲートですが、ネット閲覧を行うとき、例えばグーグルなどで文字を入力する際、どうしても半角英数での入力になってしまい、日本語が表示できません(日経→nikkeiと表示され変換の仕方がわかりません)。それとネット閲覧の際、例えばヤフー画面等のホームページを見る際に、このパソコンの画面とホームページのサイズが合っておらず、縦横スクロールになってしまい、非常に扱いづらく感じます。
以上2点についての改善なのですが、詳しい方ご教授願います。パソコンの機能としては、重さと液晶の周りの太い黒枠以外は非常に満足しています。お勧めの一台です。
0点

日本語入力はctrl+スペースキーで切り替わります
この書き込みはExpress Gateから書いてます
日本語入力時、固まるというおそらく不具合と思われる現象がありますので
お気をつけを
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9078311/
ヤフー画面等は縦横スクロールになりますね
こちらの解決策はわかりません
書込番号:9146129
2点

早速のご回答ありがとうございました。
簡単なことですが、わからない事って多いですね。
また、何かありましたら書き込みしますのでよろしくお願いします。
書込番号:9166820
0点

この度N10Jcを購入し、私もユーザーの仲間入りさせていただきました。
Exprees Gateの画面設定についてですが、
解像度を通常の1024×600に変更しようと思っても
1280×800のまま文字が薄くなっていて変更できません。
解像度の変更は不可なのでしょうか?
ちょっとぼやけてる感じなので通常に戻したいのですが…
書込番号:9504189
0点



ノートパソコン > ASUS > N10Jc N10JC-HV006
質問です。この商品の購入を考えておりますが、どなたか外箱(化粧箱)のサイズ(大まかな寸法)を、教えていただけないでしょうか?購入時に持ち帰りができるかどうか知っときたいもので…。(原付バイクにて、持ち帰り可能サイズならば安いお店で、不可ならば配達日の速いお店での通販でと考えております)
変な質問ですみませんが、宜しくお願いいたします。
0点



ノートパソコン > ASUS > N10Jc N10JC-HV006
無線LANの繋がりが異常に悪いと思うのですが・・・。
マックの無線LANも繋がり難いし、自宅の無線LANも駄目。(メインのノート一台は問題無く繋がるのだが。)
何か改善点があれば教えて下さい。
ちなみに設定等はきちんと行っています。
0点

本題に関係なくて申し訳ないですがパソコン関係の掲示板でマックと書くとマッキントッシュのことだと思われてしましますのでマクドナルドと書いた方がいいです。
書込番号:9144759
0点

過去のスレッドを見直し設定し直した結果、どうやら接続できる状態になったと思われます。(自宅とマクドナルドではまだ試していないのですが・・・)
自宅とマクドナルドで接続できる様になっていればまた報告致します。
ありがとうございました。
書込番号:9145234
0点



ノートパソコン > ASUS > N10Jc N10JC-HV006
はじめまして。
最近、一眼レフを購入しまして、写真に目覚めました。
そこで、写真の編集を始めようと思い、PCの購入を検討してます。
素人なので、本格的な編集は考えていません。レタッチ程度。
この機種のグラフィック性能が高いことを知り、興味があります。
この機種で写真の編集などをされている方がいらっしゃいましたら、良い点や悪い点などを教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点

他の事には触れませんけど、とりあえずちょっとだけ。
CPU性能が高くはないのでデジタル一眼レフカメラなどのRAWファイルの現像には向いてないと思いますよ。
あ、この機種のグラフィック性能のというのは主に3Dですね。
通常のチップセット内蔵表示機能より正確でちょっと速いってところです(チップセット内蔵表示機能は3Dの速度はおいといても正確性に問題があることが多いです)
書込番号:9141339
0点

グラフィック性能がどうこうよりも、この画面の大きさで写真をいじるのはけっこうストレス溜まると思います。
どうしてもノートでなければならないなら、A4サイズ以上のノートPCのほうがいいですよ。
書込番号:9141342
0点

画像補正/加工は2Dだからグラフィックスの性能はほとんど関係なし。
快適性はCPU能力とメモリ容量が一番効いてくるよ。
書込番号:9141371
0点

>最近、一眼レフを購入しまして、写真に目覚めました。
>この機種で写真の編集などをされている方がいらっしゃいましたら
>良い点や悪い点などを教えて下さい。
持ってないのですが、良い点は外出先で繋げながらとか簡易チェックにできる。
悪い点は非力なのでRAW現像ソフトやレタッチソフト
画像量も増えてくると思うので快適に使えない。モニタ狭い 狭すぎます。
少ない画像枚数でweb用に加工ぐらいならギリギリ我慢できるかもしれません。
メインで使うならデスクトップで大画面モニタ選んどいた方が良いと思います。
書込番号:9141575
0点

>素人なので、本格的な編集は考えていません。レタッチ程度。
とは言っても、デジイチで撮影した画像データを扱うんですよね。
結構でかいんですよねデジイチの画像データってのは・・・。
CPUがAtomより処理能力がある物を使用していてもメモリ容量が不足するとつらいものがありますよ。
使用するソフトにもよるとは思いますが、このPCのCPUおよびメモリ搭載量からすると、レタッチは余り得意な処理ではないと思います。
書込番号:9142773
0点

たくさんのご回答ありがとうございます!
良いモノ見つけた!って思ったんですけどね〜。
無理みたいですね…。
普通のノートブックにします。
ありがとうございました。
書込番号:9142813
0点

Canon EOS40Dからこれに取り込んで簡単なチェックと
Webにアップする程度の加工をやっていますが
連続してたくさん処理しようと思わなければ十分使えますよ。
ただし僕はデスクトップのメインPCがありますので
あくまで外出時の補助的な使い方です。
これ1台だけというならお薦めできません。
RAW現像ソフトの多くは1024×600では起動もできませんし。
書込番号:9149583
0点

