
このページのスレッド一覧(全166スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年12月26日 21:48 |
![]() |
0 | 2 | 2009年12月19日 16:37 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2009年12月18日 07:12 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2009年12月14日 10:58 |
![]() |
0 | 1 | 2009年11月19日 16:49 |
![]() |
3 | 10 | 2009年11月6日 21:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > N10Jc N10JC-HV006
最近海外でACアダプタを入れたかばんが紛失してしまい
サポートに電話しましたが年内のサービスは不可とのこと
19V3.42Aまではわかりましたがそれ以上が把握できず
汎用品の購入が出来ません。
年末年始に使いたいのでどなたかご教授ください。
汎用アダプタの具体的な型番がわかればさらにうれしいです。
0点

CDS4-19V/EPSONってのが規格が同じらしいですよ。
http://item.rakuten.co.jp/auc-honeypot/cds4-19vepson/
書込番号:10689014
0点

個人のブログですが写真入で分かりやすいです。
http://ameblo.jp/matheau/day-20090904.html
大丈夫そうですね。
ただこれから注文すると年内に届くかは微妙ですね。
書込番号:10689068
0点

ここはどうですか?
http://calamel.jp/19V3.42A/tag/421864
http://aim-eco.shop-pro.jp/?pid=15274437
書込番号:10689782
0点



ノートパソコン > ASUS > N10Jc N10JC-HV006
皆さんこんにちは。
この機種を使うようになって半年近く経ちますが、いろいろな面で大変満足しています。
ただ、ひとつだけ気がかりなことがあります。
休止状態からの復帰が1〜2分かかってしまうということです。
パッと開いて、サッと打ちたいなと思っているのですが、かなり待たされるので
遅いな〜と感じてしまいます。
これは仕様なのでしょうか?それとも私の機体の問題(故障)なのでしょうか?
また、改善方法などご存知の方いらっしゃいましたら教えていただければ
有難いです。よろしくお願いします。
0点

仕様ですね
1分くらい待ちましょう所詮安いネットブックなのですから
書込番号:10628370
0点

niuyuuyfdbさん、お返事遅くなりました。
コメントありがとうございます。
やはり仕様なのですね。安心しました。
時間はがまんして待つようにします。
ありがとうございました。
書込番号:10654180
0点



ノートパソコン > ASUS > N10Jc N10JC-HV006
初歩的な質問で恐縮するのですが、お尋させてください。
実は今週、この機種でプレゼンする予定になってます。
@この機種はプロジェクターに接続してスクリーンに映しだすことはできのでしょうか?
Aパワーポイント2007は使えるのですが、スライドショーにすると画面が切れてしまいます。実際プロジェクターに接続しスクリーンに映し出した時には全て表示されるのでしょうか?
この機種でのプロジェクター接続は初めてで万一使えなかったら大変なことになってしまいます。
プレゼンのためにこの機種を購入したのですが、いざ本番となると心配になってご相談させて頂きました。どうぞよろしくお願い致します。
0点

私も今日プレゼンというわけではありませんが、教室があってこの機種を使いますよ!
一応2種類のプロジェクターでリハーサルをやりましたが、どちらも問題ありませんでしたよ!
「Fn」+「F8」で画面を切り替えできるので、とっても便利ですよ。
パワーポイントもVideoが強いためカクカクすることなく動いてます!
書込番号:10633690
1点

玄人志向でなく素人志向さん、どうもありがとうございましたm(_ _)m。安心して当日頑張れます。
書込番号:10638520
0点

玄人志向ではなく素人志向さん、昨日無事にプレゼンできました。以前ビブロの時には簡単に認識してくれなかったので、どうなることやらと思いましたが、おっしゃるように簡単にプロジェクターにも認識し、FnとF8で確かに簡単に切れ換えできました。お陰様で当初の購入目的が果たせましたm(_ _)m。改めていい機種だと思いました。ビブロを運んでいた事思うと、贅沢言えませんが、もう少し軽ければよかったとョ。
どうもありがとうございました。
書込番号:10648207
1点



ノートパソコン > ASUS > N10Jc N10JC-HV006
ネオザクラさん
「モンスターハンター公式動作環境の確認」
http://daletto.mh-frontier.jp/#/start/spec
特に問題ないように見えます。
書込番号:10570173
1点

推奨からすると厳しそうだけど、レビューによると問題ないらしい。
http://www.4gamer.net/games/047/G004743/20081016046/
>広場のようにキャラクターが多く,描画だけでなくCPU能力も必要とされるであろう場面ではさすがにもたつくものの,フィールドではまったくといってよいほどそれを感じなかったからだ。
書込番号:10570807
0点

ネオザクラさん
N10Jcを5月に購入してMHFをやっています。
メモリは2Gに増設しています。
その他はドライバ/OSのアップデートのみで特にいじっていません。
(ほぼMHF専用です・・・高いゲーム機ですね)
私なりの感想ですが、参考になれば幸いです。
ムアディブさんからのコメントにある通り、
広場などのキャラクターが多い場所や特定のエリアでは、
ラグが多く動作がもたつきます。
それ以外に関しては多少ロードに時間がかかることがありますが、
ゲーム自体はどうにか出来ています。
当方ディスクトップでもプレイしており、
それに比べるとさすがに処理の遅さは気になります。
なので強い敵や特定エリアで狩りをする時はディスクトップを使用してます。
どうもやり始めた当初(今年の5月)より、バージョンアップを重ねる毎に、
処理が重たくなってきたように感じます。(あくまで体感的に)
と、ここまでは現在のバージョンでの話しで、、、
12/9にMHFでは大幅なバージョンアップ(7.0)が行われ、
必要スペックの引き上げが行われます。
できればこのPCでいきたいんですが、買い替えも視野に入れてます。
書込番号:10576846
0点

遅いですが
MHFとは違うのですが自分のところではオブリビオンが動いてますので
大丈夫かと思われます。
書込番号:10628369
0点

>バージョンアップを重ねる毎に、処理が重たくなってきたように感じます。(あくまで体感的に)
オンラインゲームが段々重くなるのは仕方ないですね。コンテンツを追加してより刺激の強い内容にしようとすれば、表示するものが増えて自然に負荷は高くなります。
表示されているものが倍に増えてもユーザーはたいして違いを感じてないんですけど、倍にすると倍のパフォーマンスが必要になります。
書込番号:10629097
0点



ノートパソコン > ASUS > N10Jc N10JC-HV006
ベータ版ですが待望のFlash Player 10.1がダウンロード開始されました
http://news.goo.ne.jp/article/mycom/business/20091117-n01-mycom.html
試してみましたが、YouTubeのHD動画1080pでもスムーズ再生されるようになりました
思ったよりもCPU負荷がかかりますが、まだベータ版なのでこれからの調整に期待です
それにしても、今まではCPU率100%振り切ってカクカクでしたから
Flash Player 10.1の動画再生支援対応は伊達じゃないですね
Atom N270でYouTubeのHD動画1080pがストリーミングでスムーズ再生されるようになったのですから
0点

参考記事として
http://japanese.engadget.com/2009/11/18/flash-player-10-1-youtube/
その後、試した結果です
YouTubeのHD動画は概ねスムーズに再生されます
ただ上でも少し触れましたが、ダウンロード中はCPU負荷がかかり
スムーズに再生されながらPCは重くなってるという状態になります
これはCPUが低スペックなためだと思いましたが、Core 2 Duoでも
ベータ版を入れたら、重くなったという報告もあるので、
改善の余地はあるかもです
またニコ動も高画質でスムーズ再生されるという報告もありますが、
(自分はエコノミーモードになるので高画質は試せず)
挙動があやしいところがあり、生放送が見れなくなりました
ということで、まだベータ版という感じはしますが、
今後も期待できそうです
書込番号:10500449
0点



ノートパソコン > ASUS > N10Jc N10JC-HV006
このパソコンにWindows7(RC版、β版など)をインストールして使っている方っていますか?
人柱をお願いしているようで申し訳ないのですが、以下の点について教えてください。
1.ドライバ関係は正常か?(特にビデオと無線LAN)
2.Windows7の機能は使えているか?(エアロやその動作状況について(カクカクしているなど))
大変勝手なお願いかと思いますが、どうかよろしくお願いいたします。
0点

玄人志向でなく素人志向さん、こんばんわ。
わたしが、ここの板でレポしていますので一度参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000008327/SortID=9874546/
こちらで確認出来るかと思いますので・・・・。
書込番号:10153038
0点

ウィンダム1585さん
リンク先を見させていただきました。ありがとうございます。
新規インストールは出来ないんですね〜。
我が家はデスクトップよりもこのノートパソコンの方がスペックが上なので(涙)、このノートで試そうかと思いましたが、やはりデスクトップを新調した方が良さそうですね。。。
本当にありがとうございました。
書込番号:10156412
0点

そうですね。
私が試した所では、指紋センサーと各ホットキー、それとGPU切替スイッチが働かなかったので新規インストールは諦めた方が良いと思います。そのあたりの機能が必要ないなら構わないのですが・・・。
ただ、エアロや上記以外の各ドライバーは正常に動作するので、Vistaが有って、なおかつ時間があるのでしたら試してみてはいかがでしょうか?
私は、現在もWin 7で運用していますので。
書込番号:10157134
0点

TechNetに加入しているのでN10jc(Mem2GB、HDDを交換済み)に新規導入をしてみました。
その結果
1.ホットキーは基本使えない(但し画面の輝度設定やスリープボタンPgUp等のボタンは使える)
2.指紋センサーに関してはドライバの画面等が英語ではあるものの利用可能
3.GPU切り替えのスイッチに関しては再起動を促すメッセージは出ないものの再起動をすることでGPU切り替え自体は可能でした。
以上参考までに…
書込番号:10196070
0点

永遠の修行者さん補足ありがとうす。
確かに、RC版でも参考の様な症状でしたね。
ただ、指紋センサーについてはそこまで調べてませんでした。
う〜ん、RTM版でも同様の症状があるとすると、製品版も新規インストはASUSの対応次第では見送るしかないのかな??
OS自体は軽いので、なんとかして貰いたいですね・・・。
ますます、Vistaの余り物が必要になって来る??
書込番号:10198134
0点

Windows 7 Home Premium+北米版N10J-A2での動作確認ですが、
・Win7でのホットキー
WinXPのところからDownloadできる
ATK_Hotkey Utility V1.0.0051
をInstallすることにより動作しました。
(VistaにあるV1.00.0039では動作不可)
・GPU切替スイッチ
うちではメッセージが出てきます。
書込番号:10359447
1点

>ばさら@さん
情報ありがとうございます。
ちなみに、インストールは新規ですか?アップグレードですか?
書込番号:10370363
0点

自分もwindows7導入してみました。(windows7 正式版)
一応n10jcのすべての機能が使用できます。
ばさら@さんの口コミを参考にしたところ無事ホットキーも使用できるようになりました。
GPUの切り替えスイッチですがPower4Gearが絡んでいるような気がします。(きちんと動作しています。)
指紋認証デバイスもASUSにあるドライバでは動作しないので、別途UPEKのwin7用ドライバを導入したところ、ログイン時も指紋認証できるようになりました。
XPよりいいのは動作が安定していることと、やはり視覚的に操作できるというところでしょうか。とても快適です。
なおこれは相性の問題なのかよくわかりませんが、XPの時にはカクカクだった動画が7ではスムーズに見られるようになっていました。(もちろん両方GPUはONでドライバも最新の状態)
HDD・メモリ・無線LANカードを交換しているので通常の仕様とは異なりますが、参考になりましたら幸いです。
書込番号:10432434
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
