N10Jc N10JC-HV006 のクチコミ掲示板

2008年12月 6日 発売

N10Jc N10JC-HV006

Atom N270/GeForce 9300M GS/1GBメモリーを備えた10.2型液晶搭載モバイルノートPC(Windows XP Home Edition SP3)。市場想定価格は74,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.2型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:デュアルグラフィックス/GeForce 9300M GS + Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows XP Home 重量:1.55kg N10Jc N10JC-HV006のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • N10Jc N10JC-HV006の価格比較
  • N10Jc N10JC-HV006のスペック・仕様
  • N10Jc N10JC-HV006のレビュー
  • N10Jc N10JC-HV006のクチコミ
  • N10Jc N10JC-HV006の画像・動画
  • N10Jc N10JC-HV006のピックアップリスト
  • N10Jc N10JC-HV006のオークション

N10Jc N10JC-HV006ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月 6日

  • N10Jc N10JC-HV006の価格比較
  • N10Jc N10JC-HV006のスペック・仕様
  • N10Jc N10JC-HV006のレビュー
  • N10Jc N10JC-HV006のクチコミ
  • N10Jc N10JC-HV006の画像・動画
  • N10Jc N10JC-HV006のピックアップリスト
  • N10Jc N10JC-HV006のオークション

N10Jc N10JC-HV006 のクチコミ掲示板

(1068件)
RSS

このページのスレッド一覧(全166スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N10Jc N10JC-HV006」のクチコミ掲示板に
N10Jc N10JC-HV006を新規書き込みN10Jc N10JC-HV006をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マルチモニターが入れ替わる

2009/05/15 03:17(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > N10Jc N10JC-HV006

クチコミ投稿数:3件 N10Jc N10JC-HV006のオーナーN10Jc N10JC-HV006の満足度5

調子よく使っているのですが
スタンバイから復帰したときに、どうしたことか
マルチモニターが入れ替わってしまうことがよくあるんです。

プライマリの映像がセカンダリに映っていて、操作も出来る状態で
プライマリにはセカンダリの映像が、、、。

復帰のさせ方はわかっているのですが、いちいち面倒ですし
気分のいいことでもないので、なんとかしたいのですが。

どなたか同じ症状が出てるとか、解決策がわかる方いらっしゃいませんでしょうか。
セカンダリモニターは、IOデータのLCD-MF221XBRです。
HDMIで接続しています。

よろしくお願いします。

書込番号:9545282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 テレビ接続について

2009/05/15 00:19(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > N10Jc N10JC-HV006

クチコミ投稿数:1件

HDMIでテレビと接続した際にパソコンは閉じたままでも視聴は可能ですか?

書込番号:9544744

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20321件Goodアンサー獲得:3392件

2009/05/15 00:33(1年以上前)

OSの省電力設定を変えれば良いですよ。
「ポータブルコンピューターを閉じたとき」の設定を「何もしない」にすれば良いです。

書込番号:9544843

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者なので教えてください

2009/05/14 08:37(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > N10Jc N10JC-HV006

クチコミ投稿数:2件

このノートパソコンでネットゲーム(MMO、シューティング)をしている人はいませんか?いたら感想を教えてください

書込番号:9540914

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/14 09:09(1年以上前)

おはようございます。
基本的な事ですが、ノートパソコンで3Dオンラインゲームをするのは難しいです。
あと熱も持つのでノートパソコン用冷却装置も別に購入しないと寿命が短くなります。

どうしてもノートじゃないとダメなら
http://kakaku.com/spec/0020X116396/
↑この当たりが適当だと思います。

ちなみにwebオンラインゲームや2Dのオンラインゲームならこのノートパソコンで問題ないかもしれません。

書込番号:9540983

ナイスクチコミ!0


MaxHeartさん
クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:64件

2009/05/14 09:44(1年以上前)

こちらに、いくつかのゲームソフトの動作報告があります。
http://www19.atwiki.jp/n10j_n10jc/pages/17.html

書込番号:9541083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/14 10:38(1年以上前)

あっちで16インチのデスクノートを候補にしてるんだからモバイル性は完全に無視してるんだろうし、
9万円以下を厳守するならいっそ直販メーカーのデスクトップにしたほうが良いと思うよ?

N10に積まれてるGF9300は「チップセット統合グラフィックスよりはまし」程度で、
実際にゲームをやるとなるとあらゆる設定を最低にしなきゃならなかったりする。
メインでハイエンド機を持っているならともかく、パソコンはこれだけ!ならばオススメしない。


ノートにこだわるならあと3〜4万円ほど貯めたほうがいい。
いやマジで。

書込番号:9541228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2009/05/14 19:21(1年以上前)

3Dネットゲームは、なんとか遊べるって感じですね。
MMOなどはソロプレイならあまり問題ないですが、
PTプレイだとラグが結構あったりするので要注意です。
PCの多い街中などは当然カクカクで固まったりもします。

書込番号:9542775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > ASUS > N10Jc N10JC-HV006

クチコミ投稿数:929件

内蔵のカードリーダーにメモリーカードを挿入しても
タスクトレイにハードウェアの安全な取り外しアイコンが出ません。
直接 rundll32 shell32.dll,Control_RunDLL hotplug.dll を実行しても
ハードウェアデバイスには何も表示されていません。
リムーバブルディスク(E:)を右クリックして取り出しても何も起きてないようです。
SDカードでもメモリースティックでも同様です。
リカバリもやってみましたが改善されません。
他のUSBメモリや外付けドライブなどは、ちゃんと取り外しアイコンが表示されます。
内蔵メモリカードリーダーのみが出ないようです。

皆様のN10Jcも同様でしょうか?

カードの読み込み書き込みは問題なくできますが、取り出し時にちょっと心配で…
説明書には安全な取り外しを利用してくださいと記載されていますので、
仕様だとは考えにくいです。
手持ちの他のパソコンは2台ともちゃんと表示されます。

メモリーカードの安全な取り外しアイコンを表示させる方法はありますか?

書込番号:9518188

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2009/05/09 22:51(1年以上前)

カードを挿した状態でマイコンピューターでそのカードがリムーバブルディスクとして認識していますか?
カードのアイコンはないはずですよ、私のショップブランドのディスクトップも同じでカードは認識しますが内蔵のカードリーダーがリムーバブルディスクとしてアイコンがあるだけでカードのアイコンはありません。

カードの取り外しの時マイコンピューターのカードリーダーのアイコンを右クリックして、取り出しを選んだあとにカードを抜いています。
カードリーダーが作業をしていないときはそのまま抜いても問題無いと思いますが念のため上記の作業を行っています。

書込番号:9519454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件

2009/05/10 00:00(1年以上前)

神戸みなとさん、こんばんは。
マイコンピュータでSDカードなどはリムーバブルディスクとして認識されていますが、
タスクトレイにハードウェアの安全な取り外しアイコンが出ないんです。
マイコンピュータで右クリック→取り出しは、光学ドライブ等のトレイを開けたりするんですよね。
内蔵カードリーダーは右クリック→取り出しで、安全な取り外しと同様の効果があるのでしょうか?

ちょっと私の書き方が曖昧でしたが、別パソコン2台はちゃんと表示されるというのは
SDカードを内蔵カードリーダーに挿した時、タスクトレイに安全な取り外しアイコンが表示されてるってことなんです。
N10Jcで内蔵カードーリーダーに挿した時、安全な取り外しアイコンをタスクトレイに表示させる方法があるのか、
表示しないのは仕様なのか知りたいんです…

書込番号:9519862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/10 01:55(1年以上前)

N10Jc二台所持してますが、両方とも安全な取り外しは出ませんよ。
USB接続としてのリーダーでは無いので安全な取り外しが出ないのではないでしょうか?

もし、気になるのでしたら、別途リーダーを買うか、
データ転送後1分ほど放置してから抜いてはどうでしょうか?


書込番号:9520466

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/05/10 13:10(1年以上前)

たしか、EeePCの他機種でも 取り外しアイコンが表示されないという書き込みが過去にあったと思います。

わたしのPC901-Xでも表示されないですネ。

書込番号:9522207

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:5件 N10Jc N10JC-HV006のオーナーN10Jc N10JC-HV006の満足度5

2009/05/10 18:24(1年以上前)

SDカードドライブを右クリック→「取り出し」で問題無いと思います。
外付けのカードリーダーでも、「ハードウエアの安全な取り外し」アイコンが出ない物もあります。
5〜10秒位待って、警告が出なければ大丈夫ですね。マウスポインタに一瞬ですが、砂時計がでるはずです。自分は砂時計が消えたら取り外しています。
何かソフト等で使用していたら、「現在使用中です」とか、警告が出ます。

書込番号:9523410

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件

2009/05/10 22:36(1年以上前)

>SUITEBERRYさん

二台とも同様だということは、仕様なのでしょうね。
私も転送後はマイコンピュータで右クリック→取り出しから少し待って抜いています。


>はらっぱ1さん

すると安全な取り外しアイコンがタスクトレイに出ないのはASUSの仕様なのでしょうか。


>バラクーダさん

今までのパソコンではアイコンが表示されていたので少し心配でしたが、基本問題ないようですね。
おっしゃるとおり、右クリック→取り出しで一瞬砂時計が出て、HDDのアクセスランプも点きます。
それが消えたのを目安としてメモリカードを抜くようにしました。


どうやら仕様のようですので、あまり気にすることはないようです。
色々答えてくださった皆様ありがとうございました。

書込番号:9524791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信18

お気に入りに追加

標準

nvidia最新ドライバ

2009/05/05 20:39(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > N10Jc N10JC-HV006

クチコミ投稿数:57件 N10Jc N10JC-HV006の満足度5

上記の最新ドライバ185.81を導入することによって画面の最大解像度が1024*600から1024*768を選択できる様になったみたいです。
私の環境ではFFベンチの高解像度のテストが可能になりました。
導入して損は無いと思いますので、一度お試し下さい。
ただ、初めはドライバが認識してない可能性があるので、手動で認識させてあげて下さい。方法は色々あると思いますのであえて書きません。

書込番号:9496958

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:57件 N10Jc N10JC-HV006の満足度5

2009/05/05 22:24(1年以上前)

単体でのFFベンチ動作画面

本当にそうなるか分からないと思いましたので、参考画像添付しておきました。
ちなみに最新ドライバ(現在はBETA版の表記)は、nvidiaのホームページからDLすることが出来ますよ。

書込番号:9497662

ナイスクチコミ!0


MaxHeartさん
クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:64件

2009/05/05 23:25(1年以上前)

すみません画像1の画面はどこから見れるのでしょうか
画像3を見ると1024*768は、スクロールせずに画面に収まるのでしょうか

自分も試してみましたが、185.81にすると800*600しか選べなくなって
色もおかしくなってしまいました。
http://laptopvideo2go.com/drivers
のXP 32bit版をインストールしてみましたが、同じでしょうか?

書込番号:9498091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件 N10Jc N10JC-HV006の満足度5

2009/05/05 23:38(1年以上前)

MaxHeartさんへ

>すみません画像1の画面はどこから見れるのでしょうか
>自分も試してみましたが、185.81にすると800*600しか選べなくなって、色もおかしくなってしまいました。

恐らくこれは、認識に失敗していると思われる例です。デスクトップ画面上を右クリックすると、何か出てくると思うのでその中に「NVIDIAコントロールパネル」が有るか確認してください。
直し方については、色々な方法が有ると思うので自分で調べてみてください。
私も適当に何かしてみたらきちんと適応されていました。

>画像3を見ると1024*768は、スクロールせずに画面に収まるのでしょうか

もちろん、収まっております。

あと、ドライバはNVIDIAの公式HPから取ったほうが無難ですよ。
DLサイズも全然違うし。(公式だと110MB位)

書込番号:9498192

ナイスクチコミ!0


MaxHeartさん
クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:64件

2009/05/05 23:59(1年以上前)

>ウィンダム1585さん
ありがとうございます。
直し方は元に戻せばいいだけなので大丈夫なんですが、
早速、公式HPからインストールしてみました。

画像1と同じように、ドライバのバージョンは185.81になりましたが、
相変わらず、1024*768にすると画面に収まらずスクロールモードになってしまいます。

適当に何かしてみたら、ということみたいですので、
自分も、いろいろとやってみます。

1024*768が画面に収まるのはいいですね

書込番号:9498341

ナイスクチコミ!0


ガクソさん
クチコミ投稿数:18件

2009/05/06 00:04(1年以上前)

ドライバをインストールしようと思っていますが、
前のドライバをアンインストールしてからの方がいいですか?
上書きで大丈夫でしょうか?
初心者なもので・・・よろしくですぅw

書込番号:9498376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件 N10Jc N10JC-HV006の満足度5

2009/05/06 00:08(1年以上前)

確か、自分がやったのはドライバを2回連続でインストール(この時、初めに入れた185.51のドライバのアンインスト−ルは行わず)して元に戻す作業をしたら、初めにインストされた方のドライバがきちんと認識されて上手く行った見たいです。

書込番号:9498400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件 N10Jc N10JC-HV006の満足度5

2009/05/06 00:14(1年以上前)

ガクソさんへ

一応、上書きインストでも構わないですが、不安だったらアンインストールしてからのほうが無難かと。

但し、初心者という事なのであまりこういうのはお勧め出来ません。
もう少し勉強されてからでも遅くないでしょうか??
今回の作業に付いては、一筋縄では行かない所も有るみたいなので・・・。

書込番号:9498440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件 N10Jc N10JC-HV006の満足度5

2009/05/06 00:28(1年以上前)

1024*768 Vista仕様のデスクトップ画面

一応、画面全体に収まりきっている画像を添付して置きます。
ま、Vista仕様にしているのはご愛敬と言う事で・・・・。

書込番号:9498512

ナイスクチコミ!0


MaxHeartさん
クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:64件

2009/05/06 09:14(1年以上前)

>ウィンダム1585さん

公式HPから取ったドライバも違ったみたいで、
これまたファイルサイズが違いました。
再度ドライバをダウンロードしてインストールしたら、
自分も出来ました。

ファイルサイズを書いて下さったことで別のファイルと気づきました。
ありがとうございました。

http://www.4gamer.net/games/047/G004743/20081016046/
このサイトに載っている
>例を挙げると,今回チェックした範囲では,「ルーセントハート」および「シヴィライゼーション4」で「画面解像度が1024×768ドット未満には対応しない」という趣旨のメッセージが出て起動できなかった。

これは、1024×768のスクロールモードでもエラーになって起動出来ませんでしたが、
今回の1024×768圧縮モードではエラーが出ず起動出来ました。

>少なくとも筆者が調べた限り,現時点でN10Jの解像度を“どうこう”できるツールはない。
>今後,仮想的にでも,3Dグラフィックスの1024×768ドット表示ができるようになれば,コストを重視する“ノートPCゲーマー”にとって,魅力的な選択肢となるだろう。

と書いてありますが、
仮想的にでも,3Dグラフィックスの1024×768ドット表示ができるようになった、といえると思います。

書込番号:9499776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件 N10Jc N10JC-HV006の満足度5

2009/05/06 09:52(1年以上前)

とにかくこの機種は、画面の解像度がネックでしたんで圧縮モードでも1024*768を選択出来る様になったのは良い事だと思います。画面サイズで本当に悩んでいた人が余りにも多いみたいなので、今回この情報を提供させて頂きました。

ただ、導入方法が少しだけややこしいのもネックかな。普通にインストしてもすぐに認識してくれる様に改良して貰いたいものです。(今までのは直に認識するんですが、185シリーズになってから少しややこしくなっているみたい・・・)

とりあえずは、私もしばらくは1024*768にして置こうかと思います。

書込番号:9499891

ナイスクチコミ!0


ガクソさん
クチコミ投稿数:18件

2009/05/09 15:02(1年以上前)

185.85が出ていたので、それを上書きインストールしました。

1024*768もOKでしたw

すんなりいきました。。。

画面が横長になった気がするけど・・・

書込番号:9517251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件 N10Jc N10JC-HV006の満足度5

2009/05/09 15:37(1年以上前)

ガクソさんへ

>185.85が出ていたので、それを上書きインストールしました。

185.85が出ていましたか。自分も今それ知ってDLしに行きました。
そうですか、最新版は上手く行きましたか。Nvidiaも改良してくれたんでしょう。
なにはともあれ、上手く行って良かったです。

>画面が横長になった気がするけど・・・

それは、そうですよ。
もともと、1024*768は16:9(10?)ではなくて4:3なんですから。

書込番号:9517379

ナイスクチコミ!0


toshimaoさん
クチコミ投稿数:8件

2009/05/09 18:50(1年以上前)

まじめまして
皆様の方法を参考に185.85を公式サイトからダウンロードしてインストールしました
インストールは正常に終了して再起動かけたのですが、解像度の変更にとまどっています
新しく960×600の選択肢は追加されたのですが、1024×768はできません
スクロールすればできるのですが、それでは今までと同じなので意味はありません
皆様と同じように解像度変更するにはどのようにすればよろしいのですが?
細部設定は調べてわかる限りしたのですが、できません。
お手数ですができればわかりやすく教えていただきたく思います。

書込番号:9518193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件 N10Jc N10JC-HV006の満足度5

2009/05/09 18:57(1年以上前)

toshimaoさん、初めまして。

まず、確認項目ですがデスクトップ右クリックしたら出てくるメニューの中に「Nvidiaコントロールパネル」が有るか確認して下さい。
185シリーズからは、なぜか知らないけどよく認識しない事が有るみたいなので・・・・。

書込番号:9518228

ナイスクチコミ!0


MaxHeartさん
クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:64件

2009/05/09 19:36(1年以上前)

>toshimaoさん

ダウンロードしたファイルは合ってます?
ファイルサイズは110MB位です。

書込番号:9518377

ナイスクチコミ!0


ガクソさん
クチコミ投稿数:18件

2009/05/09 22:04(1年以上前)

画面のプロパティ→設定→1024*768

で、出来ました。

http://www.nvidia.co.jp/object/geforce_notebook_winxp_185.85_whql_jp.html

参考までに・・・

書込番号:9519156

ナイスクチコミ!1


toshimaoさん
クチコミ投稿数:8件

2009/05/09 23:40(1年以上前)

皆様ありがとうございました
無事に変更できました。
ダウンロードする物が間違っていたようでした
これで、オンラインゲームをやるときの解像度変更したり、スクロールする必要がなくなります。
私も結構するもので・・・
ちょっと文字が見にくくなりましたが、まあこれでやっていこうと思います。
ありがとうございました

書込番号:9519739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件 N10Jc N10JC-HV006の満足度5

2009/05/10 16:40(1年以上前)

toshimaoさんへ

無事変更できてよかったです。
変更できなかった点も、DLするものが違っていただけだったみたいで・・・・。

>ちょっと文字が見にくくなりましたが、まあこれでやっていこうと思います。

確かに小さくなったとは思います。
ですが、元々1024*768は4:3の画面なんで、ワイド画面(今回のは多分16:9かな??)だとどうやらインチサイズに合わせて引き伸ばされてしまうみたいなので、今回のは仕方ないです。
ですが、大半のゲーム等は1024*768以上が多いので、今回はゲーム用途にはぴったりの改良だったのでは無いでしょうか。

これからは、ネットブックも大画面化が進んで解像度も上がって行くみたいなんで、希望ですけど1280*800にでも出来るように改良されると良いのですけどね。上にも書いた様に、1024*768は、4:3用なんで折角のワイド画面が勿体無くなってしまいますからね。

ま、なにはともあれ現在の設定で満足しているので、良いとしましょうか。

書込番号:9522984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

いろいろ質問させていただきます。

2009/05/10 00:12(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > N10Jc N10JC-HV006

スレ主 ff-113さん
クチコミ投稿数:5件

タイトル通りです。
どうかよろしくお願いします。

1:大きさは普通のモバイルより大きいですか?
2:PCゲーム(ノベルゲーム)はできますか?
3:1に関するかもしれませんが、携帯性

ではお願いします。

書込番号:9519937

ナイスクチコミ!0


返信する
MaxHeartさん
クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:64件

2009/05/10 01:05(1年以上前)

質問が漠然としていて答えにくいですが、
私的な感想で言わせてもらうと、

>1:大きさは普通のモバイルより大きいですか?
同じ10インチのネットブックと比べ若干大きく重いと思います。

>2:PCゲーム(ノベルゲーム)はできますか?
これはゲームによると思います。

>3:1に関するかもしれませんが、携帯性
私的にはギリギリ許容範囲です。

ノベルゲームというのが3Dゲームでなければ、
グラボの機能を生かせないかもなので、
携帯性を重視するなら、同じ10インチでもEee PCシリーズのほうが
いいかも知れません

書込番号:9520230

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/05/10 03:56(1年以上前)

1と3に関して

同等の液晶サイズ(10インチ程度)のモバイルPCは、私の知る限りではLet's note Rシリーズしかありません。
大きさは、現行R8のW229×D187×H29.4/42.5に対し、N10JcはW276×D198×H29/37で大分違いますね。
重量に関してもR8の0.93kgに対し、このノートは1.55kg。話になりません。
また携帯時の強度に関してもR8の方が断然上です。
質問事項にはありませんが、R8の方が処理性能も画面解像度も上です。
もっとも金額自体かなり違うので、比較対象にはならないかも。

書込番号:9520743

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「N10Jc N10JC-HV006」のクチコミ掲示板に
N10Jc N10JC-HV006を新規書き込みN10Jc N10JC-HV006をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

N10Jc N10JC-HV006
ASUS

N10Jc N10JC-HV006

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月 6日

N10Jc N10JC-HV006をお気に入り製品に追加する <186

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング