
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2023年7月29日 10:20 |
![]() |
6 | 0 | 2011年2月5日 21:05 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2015年がレコード復活元年と言われてるが
その前からレコードを収集してた
当然ジャンクなどでオーディオ機器の揃えてきた訳だ
思い返せばオーディオ機器の知識はなく、店でいろいろ物色していた当時・・・
レコードプレーヤーなども見てた訳で、その時はまだまだ知識がない分
価格優先で購入してた
このDP-29は球数があるのか、とにかく安いしサイズが小さいので場所を取らない
情報をググっても評価はまずまずで悪くなかった
当然安価なプレーヤーでの感想や評価なので高級プレーヤーと比較すれば玩具である
でも当時はそれで充分だった、フルオートだったし
マニュアルプレーヤーになるのはそれから時間もかかってないけど
アンプもスピーカーも随分色々買い替えてきた
正直、今の新品の機種にオーディオ関係で良いものはない
やはりオーディオ黄金時代のようにコスト度外視でオーディオ機器を制作してた隆盛期のメーカーの時代は機器のレベルが違う
まぁ〜なにはともあれDP-29は初心者の入門機としては最良の選択だと思う
1点

オーディオ黄金期の時代は、雑誌程度しか情報が得られるものがなく月刊誌の発売の日は、ワクワクしながらオーディオ雑誌や当時はあった2週間に一度の発刊であったFM週刊誌を片っ端から読み漁っていました。提灯的な記事も今思い返せばそこそこあったと感じます。
書込番号:25363196
0点



久々に自宅に眠っているレコードを聞きたくて、お手頃なプレーヤーを探しておりました。
この品物、価格も手頃でデザインもエッジが効いててシャープな感じです。
PHONOイコライザー内蔵なので、そのまま手持ちのコンポに接続できます。
音質は他の機種と比べた事がありませんので分かりませんが、値段の割には十分じゃないですかね!
フルオートで使いやすいので、再びお気軽にレコードを楽しみたい方にはピッタリの品物だと思いますよ。
6点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
レコードプレーヤー
(最近10年以内の発売・登録)





