このページのスレッド一覧(全9スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2009年9月28日 05:35 | |
| 2 | 3 | 2009年8月16日 17:35 | |
| 0 | 2 | 2009年3月5日 10:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 三洋電機 > AWD-E105ZB
こちらを参考に購入して約一か月経ちました。
12年前に買った三菱製6kgからの買い替えです。
とにかく大容量を最優先にして選んだこともあり、満足しています。
前の機種に比べると、やや脱水が甘い気がするのと、くず取りネットが小さすぎて
毎日取るのが面倒なのですが、カビ防止にはかえっていいかなと思っています。
質問ですが、本体内に水を送る黒くて太いホース?のまわりの浅いくぼみに(内蓋の奥)
洗濯の後、常に水が溜まるのですが、これはおかしいことではないのでしょうか?
ホースの接続がゆるくて漏れているのかな?と思ったりもするのですが・・・
以前の洗濯機もとにかくかびてしまって大変で、今回こそはカビを発生させないように
使おうと思うのですが、その部分が常に水が溜まってるので、何となくカビっぽく
なってしまうのです。
時間があるときにはなるべくふき取るようにはしているのですが、朝は忙しくなかなか
手が回りません。
この機種を使われている方はどんなお手入れをされていますか?
0点
>本体内に水を送る黒くて太いホース?
これは乾燥時に空気を送る、吸気と排気用のホースです。
水が溜まるのは気にした事がありませんでしたが、手が
届くところであれば、カビたとしても拭き取れば大丈夫
でしょう。
問題は内側のカビですが、これは毎日使う以上防ぎようは
ないと思います。市販の洗浄剤を定期的に使用すれば、
精神的にもマシではないでしょうか。
書込番号:10199643
0点
給水ではなくて、排気と吸気だったのですね!
なのに、どうしてその周りが水浸しになるのか・・・
とにかくこまめに拭くしかないのですね。
内部のカビには以前の洗濯機でも大分悩まされました、ので、
まめに掃除していこうと思っています。
ありがとうございました!
書込番号:10225410
0点
洗濯機 > 三洋電機 > AWD-E105ZB
購入を検討しております。AWD-E105ZAとの大きな違いがよくわからないのですが、ご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
スレ主さんはもう見ていらっしゃらないでしょうけど・・・一応。
大きな違いはなく、強いて上げるならばパルセーターが抗菌仕様になった点でしょうか?
カタログと説明書をそれぞれ見比べてみると、
AWD-E105ZBではパルセーターがAg+(抗菌効果がある)に変わっている。
洗濯〜乾燥時(定格)の消費電力が2490Whから2800Whになっている。
あとはデザインとコースの名称などが変わっている程度でした。
(除菌プラスが除菌仕上げになっている、など)
大して変わらなそうですね。
書込番号:9194054
0点
キフルトルさんありがとうございます。
やはり、あまり違いはない感じなんですね。
見た目では、フタが透明なほうが便利そうかなと思って前の機種もいいなと思うのですが、スペックでは見えないところが改善されていたりする可能性とかもあるんでしょうかね?
価格もだいぶ下がってきたので、購入しようかなと思っております。
ありがとうごさいました。
書込番号:9195154
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)







