D3X ボディ のクチコミ掲示板

2008年12月19日 発売

D3X ボディ

2450万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約100%のファインダー/3.0型液晶モニターを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

D3X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥109,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2572万画素(総画素)/2450画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:1220g D3X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3X ボディの価格比較
  • D3X ボディの中古価格比較
  • D3X ボディの買取価格
  • D3X ボディのスペック・仕様
  • D3X ボディの純正オプション
  • D3X ボディのレビュー
  • D3X ボディのクチコミ
  • D3X ボディの画像・動画
  • D3X ボディのピックアップリスト
  • D3X ボディのオークション

D3X ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月19日

  • D3X ボディの価格比較
  • D3X ボディの中古価格比較
  • D3X ボディの買取価格
  • D3X ボディのスペック・仕様
  • D3X ボディの純正オプション
  • D3X ボディのレビュー
  • D3X ボディのクチコミ
  • D3X ボディの画像・動画
  • D3X ボディのピックアップリスト
  • D3X ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3X ボディ」のクチコミ掲示板に
D3X ボディを新規書き込みD3X ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ75

返信23

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

みなさんD3xを買って、高画素ブレブレ対策で益々背中の荷物を増やすんでしょうねw。
ところで、D3x買う人って、どの位のサイズでプリントするんですか?

書込番号:8762235

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10件

2008/12/10 13:34(1年以上前)

色見本でA4〜A3
最大ビルボードぐらい
じゃないでしょうか。

書込番号:8762271

ナイスクチコミ!2


kaolyさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/10 13:35(1年以上前)

ホント、余計なお世話の書き込みが多いわね・・・

他人がどう使おうが、どうでもいいんじゃない?

それ聞いてどうすんの?

また、ヘンな理屈つけてバカにしようって事かしら・・・

書込番号:8762275

ナイスクチコミ!11


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/10 13:45(1年以上前)

スレを立てた主旨は何でしょうか?

書込番号:8762299

ナイスクチコミ!3


X15さん
クチコミ投稿数:309件

2008/12/10 14:00(1年以上前)

>スレを立てた主旨は何でしょうか?
高くて買えない!ゴミ取りも付いてない!こんなに待っていたのに!
裏切りやがって!!!!

・・と言うことでしょうw


書込番号:8762354

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件

2008/12/10 14:12(1年以上前)

キャノンがフルサイズのCMOSセンサー搭載したデジタル一眼レフカメラ「EOS-1Ds」を市場に投入したのが、2002年12月。ニコンはフルサイズのD3を出したのが2007年11月末で、なんと5年も開きがありますね。D3xはプロ用でスタジオでどうぞと言ってますけど、すでにデジ一フルサイズ高画素を必要としてたプロは5年の永き歳月の中でキャノンに移動してて、ニコンが主張するような需要が、極めて乏しいです。まぁ、ニコンとの絡みで使う必要がある人は別ですけどね。D3フルサイズが出るまでは、フルサイズ必要なしとか、高画素競争止めれ、みたいな事言ってた人達が、使い切れない高画素のD3xの登場、しかも予想を超えるボッタクリ高価格での登場をどこかの宗教団体の信者のように絶賛している姿は、とても奇妙に見えます。皆さんがD3xを必要とする理由は、ようするに見栄なんでしょ?

書込番号:8762377

ナイスクチコミ!4


oknamoさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/10 15:01(1年以上前)

>みなさんD3xを買って、高画素ブレブレ対策で益々背中の荷物を増やすんでしょうねw。

うん、鍛えてるから、1tくらいの荷物は余裕です。

>ところで、D3x買う人って、どの位のサイズでプリントするんですか?

業務用プリンタでA0ですね。

書込番号:8762490

ナイスクチコミ!6


Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/10 17:39(1年以上前)

私はニコン愛用者ですが、価格に関しては以前のスレで皆さんとご意見交わさせていただきましたが、やはりかなりの高額だと今でも感じています。
(過去のフラグシップと比較しても、郡を抜いています。)

使い道に関しては、みなさんおっしゃる様に、人それぞれですのでとやかく言う必要もないですが。。

ニコンのデジタル一眼に関して、赤の飽和が早く、彩度を高くすればするほどうそっぽく好感の持てない色になり、私はかなり問題ありだと思っています。今回のこのD3X、これだけの価格をはじき出しているのですから、この「赤」を改良できているのかどうか、、、気になるところです。

書込番号:8762998

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/12/10 18:48(1年以上前)

固め濃い目油大目さん
> みなさんD3xを買って、
> ところで、D3x買う人って、

みんなが買うと主張していない。
みんなが買うカメラじゃないし、必要な人だけが買うカメラだと、みんな主張している。

> D3フルサイズが出るまでは、フルサイズ必要なしとか、高画素競争止めれ、みたいな事言ってた人達が、

そういうことを主張していたのは誰か?
固め濃い目油大目さんの方じゃないのか?

当時から、フルサイズ機についても、
必要な人は必要であると主張し、必要ない人は必要ないと主張していた。

> どこかの宗教団体の信者のように絶賛している姿は、とても奇妙に見えます。

どこかの宗教団体信者のように、敵(自分に必要のないスペックのカメラ)を
執拗に排斥する、固め濃い目油大目さんの姿勢は、とても奇妙に見えるぞ。

> 皆さんがD3xを必要とする理由は、ようするに見栄なんでしょ?

だから何度も、みんなが買うと主張していない。
みんなが買うカメラじゃないし、必要な人だけが買うカメラだと、みんな主張している。
もうそのくらいのこと、分かるよね。分かるだろ!!それでも分からない????

書込番号:8763229

ナイスクチコミ!7


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2008/12/10 21:47(1年以上前)

まー、
フォーマットが大きいほど画質には有利
というのも
フォーマットが大きいほどレンズには不利
というのも真理。

ほんとの現在位置は常時変わり、
技術力と販売額の兼ね合いで行ったりきたりだろう。

ニコンに騙されたと思ってあきらめな。
ニコンにもスレ主にも
すっぱい葡萄という童話を思い出すな。

書込番号:8764133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件

2008/12/11 20:30(1年以上前)

> 高画素競争止めれ

これは大きな誤解でしょう。
高画素の問題は、小さい撮像素子でレンズの解像度を超えるような微小ピッチにしても、何のメリットもないどころか、高感度特性が悪くなるだけだからです。
携帯のカメラで24MPとか言われても、なんだそりゃでしょう。
APS-Cで12MP、フルサイズで25MPあたりまでなら、良質なレンズはついてこれるし、感度低下も問題ないレベルです。
というか、その事実をD3Xとα900は如実に示していると思います。

書込番号:8768254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:16件

2008/12/11 21:23(1年以上前)

固め濃い目油大目さん

キヤノンはレンズがヘボだからね。
いままでフルサイズはキヤノンしかなかったから レンズのヘボさに辟易しながらも
キヤノン機を使っていた人が ニコンのD3Xに乗り換える・・・これが多いと思うよ。

Nikon 14-24/2.8 >> 乗り越えられない壁 >> Canon 16-35/2.8L
Nikon 24-70/2.8 >> Canon 24-70/2.8
Nikon 60/2.8Macro >> 乗り越えられない壁 >> 化石のようなCanon 50/2.5 Half-macro
Nikon 105/2.8 VR Macro >> Canon 100/2.8 Macro(IS無し)

常用するすべてのレンズでキヤノンはもはやニコンに追いつけない。
カメラの背面液晶もキヤノンのフラッグシップは23万画素の低品位液晶だし。。。

書込番号:8768559

ナイスクチコミ!1


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2008/12/11 21:33(1年以上前)

軟亭骨太さん。

確かにキヤノン機を使っていた人が ニコンのD3Xに乗り換えるって言うか元々ニコンを使っていたプロがキャノンを買い足したがD3でかなりニコンよりに戻りD3Xで1DsM3とレンズを下取りだして購入して完全にニコン1本になる人はいると思う。

確かにキャノンのレンズはいいのはいいのがあるが全体的に画質より別の要素を求めている部分があるのは事実だが全部ヘボレンズじゃないと思うよ。

でもレンズのこと良くご存知ですね!

書込番号:8768631

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/12/11 21:53(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/990618/d1.htm
 たった10年で凄い事になりましたね〜。

 ところで、固め濃い目油大目さんはキヤノンユーザー(元?)だったと思いますが、DCS3とかD2000とかを使ってなかったのですか?

書込番号:8768791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/12/11 22:03(1年以上前)

まあ買える人は端から、そういう小さい問題は気にしないと思います(それだけの腕や収入がある方ですから)。

私は下手するとワンコの治療費で5D MUが買えるくらい諭吉さんが飛んでいきそうなので
買う余地など有りません。

書込番号:8768863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/12/11 22:14(1年以上前)

軟亭骨太さん
> キヤノンはレンズがヘボだからね。
> いままでフルサイズはキヤノンしかなかったから レンズのヘボさに辟易しながらも

Nikonびいき熱心なのは分かるが、度を過ぎると同じ愚を犯すことになるぞ。
一方を徹底的に卑しめ、他方を天まで持ち上げるほどの、優劣に違いがあるのか?
Nikonにも、Canonにも、それぞれ異なる優れた点がある。それでいいじゃないか?

> 常用するすべてのレンズでキヤノンはもはやニコンに追いつけない。

24mm F1.4や、35mm F1.4の広角単焦点では、NikonはCanonに完全に負けている。
F1.2のAFレンズが作れない点においても、永久に負けている。

最近Nikonは優れたレンズを多数出しているが、それはごく最近のこと。
1年以上前までは、およそすべてのレンズにおいて、
NikonはCanonに十数年間も、大きく負けていたではないか?

この1年以内にNikonが出したレンズだけで、Canonと比較するのは、片手落ちだ。

> カメラの背面液晶もキヤノンのフラッグシップは23万画素の低品位液晶だし。。。

ライバルに追い抜かれた直後に、すぐに追い返さなければならないのか?
フラグシップ機は2年以上の開発スパンがあるから、
一時的にそういう状況が発生しても仕方がないではないか?

実際に、Nikonのラインナップが、Canonのラインナップを完全に凌駕し、勝っているわけでもない。
正確に言えば、それぞれの隙間を上手くついた、ラインナップを絶妙に布陣している。

ライバルメーカ同士が、抜きつ抜かれつしながら、互いに切磋琢磨して、
よりすぐれた商品を適宜入手できる状況があることを、むしろ歓迎すべきではないか?

書込番号:8768951

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10件

2008/12/11 22:15(1年以上前)

>D3xはプロ用でスタジオでどうぞと言ってますけど、すでにデジ一フルサイズ高画素を必要としてたプロは5年の永き歳月の中でキャノンに移動

私は高解像度が必要なときは中判、大判を使用しておりました。デジタルのワークフローが確立していなかった5年前に必要なくても今になって必要になった人は
少なくないと思います

>D3フルサイズが出るまでは、フルサイズ必要なしとか、高画素競争止めれ、みたいな事言ってた人達

同じ時間軸で言ってることが変わる方は信用できませんが、時代が変われば技術も進み人々が考えることも変わってよいと思います。そんなことに目くじらたてず前に進みましょう。

>使い切れない高画素の D3xの登場、しかも予想を超えるボッタクリ高価格での登場をどこかの宗教団体の信者のように絶賛している姿は、とても奇妙に見えます。


固め濃い目油大目さんのように使い切れない方にはぼったくり価格に感じるかもしれませんが私には適正価格に思えます。
使用サイズはA4見開きですかね




書込番号:8768962

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/12/11 23:13(1年以上前)

固め濃い目油大目さん

半年ほど前に、デパートの商品撮影部にいる知人を訪ねたら、立派なスタジオでしたが、販促用・催事用のポスターは40Dで撮影していましたよ。
これで全倍に印刷します。駅貼りですね。
当然、ポスターに近寄ってみると解像感は無いです。
こういうところに高画素機が用意されれば、催事用ポスターであっても品質は上がりますね。
ナノクリ、三脚は関係なく、D3Xが必要な方は違いがわかります。

書込番号:8769380

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/13 09:03(1年以上前)

>D3フルサイズが出るまでは、フルサイズ必要なしとか

其の方は5D(5Dユーザーを与党気取りとか言って、目の仇にして)の板に乗り込んでまでフルサイズを否定していました。
でも今ではシレっとD3を購入して使っていますね(笑)

FXはNikonユーザーの方でも切望されていた方は沢山居られましたので、出て何よりです。
各社が競って良いカメラを出してくれるので、良い時代になりました。

書込番号:8775706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:485件

2008/12/16 01:25(1年以上前)

まだ憶測でどのレンズが合うかは個人の好みでしょうか、
このカメラ、ゴミ取り機能が省かれた原因が本当であるなら、スタジオ用途に
つくられたのではないでしょうか、・・・

画素よりも輝度域を広げてほしいですね。たとえばHD撮影機(RED)にもある
ハイライトコンプレッション機能などとか、


書込番号:8791177

ナイスクチコミ!2


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/12/16 01:36(1年以上前)

ナノクリナノクリともて囃されているけど、差が出るのは逆光や反射光源がある場合
であって絶対的な光学性能はレンズに依存すると思うんですが。確かにこの2-3年の
ニコンのレンズは質が良いとは思います。

ただ24-70f2.8にしても70-200へのVR搭載にしてもキヤノンから、遅れていますし。
シフトティルトレンズや、望遠レンズの豊富さはまだまだキヤノンにアドバンテージが
ありますよ。200mm・300mm・400mm・500mm・600mm・800mmとキチンと揃えた上で、
200-400までは中口径・大口径をラインナップ。70-200もIS付き無し/f2.8とf4が選択
出来るという意味でもまだまだラインナップはキヤノンの方が良いと思いますけどね。
ナノクリの14-24もフィルターが使えないし詰めが甘かったり。
24-70f2.8は良いけど、手頃に使えるフルサイズ用ズームは24-120VRしかないというのも
情けない話。17-35f2.8や18-35f3.5-4.5もかなり、いまいち評価出ていますよ。

あら探ししたらキリが無いなあ。

書込番号:8791213

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/12/16 11:09(1年以上前)

ゼラチンフィルターさん
> このカメラ、ゴミ取り機能が省かれた原因が本当であるなら、
> スタジオ用途につくられたのではないでしょうか、・・・

空調+空気清浄の効いたスタジオ内でも、澄んだ空気の山岳地帯でも、
空中浮遊ゴミはわずかに存在するだろう。
スタジオ内は、衣装からでる微塵浮遊ゴミも決して少なくはない。

D700がゴミ取り搭載出来なのは、95%視野率による小さなミラーと、
小さなスクリーンとのお陰で、撮像素子とスクリーンとの間に
十分な隙間を確保し、搭載できた、という公式コメントがある。

そういう視点に立てば、100%視野率による大きなミラーで狭い隙間に、
D3と同じボディでは、技術的に無理だったのだろう。
という推量するのが常識的な自然な判断である。

100%視野率搭載機にゴミ取りを期待するのは、
まったく新しい大降りボディのD4以降に期待したい。

もっともっと大きくして、ストロボ搭載しても良いか?
いや、報道用じゃないから、スナップ用じゃないから、
スタジオ用途や、山岳風景用途には、プチプチストロボはぜんぜん要らないか?

書込番号:8792229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/12/16 11:12(1年以上前)

タイポ訂正

誤:D700がゴミ取り搭載出来なのは、

正:D700がゴミ取り搭載出来たのは、

書込番号:8792234

ナイスクチコミ!1


蘇 軾さん
クチコミ投稿数:8件

2009/01/16 19:21(1年以上前)

あらを探す、といえばD3Xのカタログ10〜11ページ見開きのマスタングの写真の
左奥が右奥より少しボケているのは、
方ボケなのか、人々の顔をわからないようぼかしてあるのか
どちらなのでしょうかねえ?
WEBのサンプルだとよくわかるでしょう。

書込番号:8943854

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信19

お気に入りに追加

標準

月産2000台

2008/12/05 17:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

スレ主 ibf075さん
クチコミ投稿数:75件

D3xは月産2000台とのことですが、普通、例えば売れ筋ランキング上位のEos kiss X2やD700などは
月産どのくらいなんでしょうか?
また同レベルの1DsM3なども月産どのくらいなんでしょうかね?
D3xの予約入れても数が少ないんじゃなかなかまわってこないんじゃ。

書込番号:8738181

ナイスクチコミ!0


返信する
YAH.さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/05 17:33(1年以上前)

本当に知りたいなら検索すれば良いんじゃないですか?
10秒もかからずに出てきましたけど・・・

書込番号:8738195

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:270件

2008/12/05 18:06(1年以上前)

発売当初は、
Eos kiss X2 20万台
D700 4万台
D3 8000台
5D Mark II 4万台
EOS-1D Mark III 5000台
今、ネットで検索した情報なので間違いがあると思いますが、ほぼ正しいと思います。

書込番号:8738334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2008/12/05 18:06(1年以上前)

ヒマなので変わりにググってみやした。
Eos kiss X2 20万
D700     4万
1DsM3    2000
D3     8000
他の機種は自分で検索してね。「機種名 月産」でいぱーい出ます。
どれも予定や目標の月産みたいですんで。実際これより作ってるかもしれないですしこんなに作ってないかもですし。

>D3xの予約入れても数が少ないんじゃなかなかまわってこないんじゃ。
まぁがんばって。

書込番号:8738336

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/05 18:25(1年以上前)

車にしてもマーケット調査を行い、販売台数に見合うよう生産ラインを設定する訳で、D3Xも当然これに見合う工程設計はされていると思います。

人気があれば生産も間に合わないでしょうし、予想と言う物は未知な部分もありますので、人より先に手に入れたいのであれば早めの予約は必要かと思います。

書込番号:8738436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2008/12/05 21:22(1年以上前)

実際はどうでしょうね、私も製造に居た頃月産3万とかの新聞発表に驚きました。
造ってる本人が知らない数字が出ましたから、それって営業戦略なのでしょうね。

最終的には、一日5000台20日稼働で10万台造っていましたが大変な数です。
一台あたりどの位の時間でくみ上げているのでしょね、見学してみたいです。

書込番号:8739238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2008/12/05 21:23(1年以上前)

望のパパさん、

>車にしてもマーケット調査を行い、販売台数に見合うよう生産ラインを設定する訳で、D3Xも当然これに見合う工程設計はされていると思います。

けだし名言!


売れもしないカメラを大量生産して、在庫をもてあまし、派遣従業員を切り捨てる「お手洗い」さんひきいる観音様は?
又昔のように、社員一同全国を売り歩くのでしょうか?


書込番号:8739253

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/05 21:57(1年以上前)

けだし名言!

どのように解釈したらよいのでしょう。

書込番号:8739461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件

2008/12/05 22:16(1年以上前)

> 売れもしないカメラを大量生産して、在庫をもてあまし、派遣従業員を切り捨てる「お手洗い」さんひきいる観音様は?

5D2は未だに品薄のようですが・・・。
派遣とか期間工って、そもそも切り捨てるために存在しているんですよ。
切り捨てるつもりがないなら、正社員として雇用すればいい。
ちょっと前にも書いたけど、安くモノをつくるなら、ある意味、必要悪です。
販売店のバイトなんかも、同様。
気楽に雇えて、気楽に切れる労働力が、今の日本経済を支えています。
その恩恵に与っている一方で、その醜悪な社会システムには目を背けるのが、日本の一般市民。
本当に正社員のみで生産して輸送して販売していたら、5D2もα900もD3X並みの値段になっちゃうよ。

書込番号:8739576

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1046件

2008/12/05 22:37(1年以上前)

望のパパさん、

>どのように解釈したらよいのでしょう。

え!、何か変なこと書きましたか?

この板が出来てから、またまた観音様の通夜帰りが「グダグダ」うるさくてしょうがありません。
D3xは最初から大量販売を期待していない商品だと認識しております。
想定販売台数と、回収すべき開発費用とを考えれば、
望のパパさんのおしゃってておられることに賛成票を入れたつもりで、レスしました。


書込番号:8739701

ナイスクチコミ!4


スレ主 ibf075さん
クチコミ投稿数:75件

2008/12/05 22:45(1年以上前)


検索すれば出てくるもんなんですね。
教えていただきどうもありがとうございました。

書込番号:8739755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/05 23:04(1年以上前)

和差V世さん 

無知なものですみませんでした、辞書で調べスッキリしました。







書込番号:8739895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2008/12/05 23:12(1年以上前)

GTからDS4さん、

>気楽に雇えて、気楽に切れる労働力が、今の日本経済を支えています。


何いってんですか!?
「今の日本経済を支えています」って、明日の日本経済を支え得ないでしょう?

GTからDS4さんは、ノー天気で良いですね!

書込番号:8739952

ナイスクチコミ!1


YAH.さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/05 23:52(1年以上前)

>本当に正社員のみで生産して輸送して販売していたら、5D2もα900もD3X並みの値段になっちゃうよ。

正社員なら給料も上がるから、良いんじゃないですか?

いくら商品が安くても、これじゃ買えませんね。
http://www.kki.ne.jp/akaruku-tsb/topics/070325CanonHiseikikoyou.html
http://www.kki.ne.jp/akaruku-tsb/topics/hiseikikoyoCanon0607.html

書込番号:8740232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2008/12/06 00:28(1年以上前)

>何いってんですか!?
>「今の日本経済を支えています」って、明日の日本経済を支え得ないでしょう?

>GTからDS4さんは、ノー天気で良いですね!

社会主義者ですね…
残念ながら日本は資本主義なんで。

そもそも請負は仕事請け負ってるだけで、
直接雇用ではないですからね。

仕事なんて贅沢言わなければ世の中いくらでもありますよ。
それを選り好みしておいて、誰かのせいにしてしまう人間が増えてることの方が問題だと思いますが。

結局自分の面倒は自分でみるしかないんで、
甘えちゃ駄目だと思います。

書込番号:8740452

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2008/12/06 21:50(1年以上前)

赤旗の云うことが本当ならさすが経団連の会長が率いる会社です。日本の労働問題の最先端を行ってるのですね。!仕事関係で資材を提供しようとしてつながりがあったのですが、こちらの特許技術を共願にしてくれと言われました。そうしたことまでして技術力を高めるどん欲な会社ですから高い技術力は持っているのでしょう。ニコンはそうしたつきあいに於いても紳士的でした。現像ソフトの販売などニコンにも不満はありますが、自分はニコンを愛用しようとその時から思いました。D3Xの高精細解像性が好きですし、もっと安ければ欲しいなとも思いました。生産台数もこんなに高ければ多くならないでしょう。

書込番号:8744581

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7722件

2008/12/06 22:13(1年以上前)

> >本当に正社員のみで生産して輸送して販売していたら、5D2もα900もD3X並みの値段になっちゃうよ。
>
> 正社員なら給料も上がるから、良いんじゃないですか?

だから、正社員だけで生産していたら、とても商品力が保てなくて、正社員の給料すら払えなくなるんですよ。

> いくら商品が安くても、これじゃ買えませんね。

だから、派遣はD3Xどころかα900ですらもターゲットにはされてないでしょう。
アマが趣味で買うとして、D3Xはそこそこ儲かってる会社の役員とか?α900で正社員とかでは?
これが、派遣を正社員に格上げして生産させたら、α900ですら裕福な人しか買えなくなってしまうでしょう。
そんなの、嬉しくないよね?

書込番号:8744702

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1046件

2008/12/10 22:55(1年以上前)

遅レス失礼!

Johnny Hellさん

>社会主義者ですね…
>残念ながら日本は資本主義なんで。

私は民主主義者です。

書込番号:8764560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2008/12/10 23:23(1年以上前)

遅レス失礼!

キングカメカメラさん

>赤旗の云うことが本当ならさすが経団連の会長が率いる会社です。

私は赤旗を読んでませんので、どんな記事か分りませんが、
私に言わせて貰えば、
「さすが'に'経団連の会長'には'居座れはしないでしょう。」

尤も、責任転嫁、責任感のない、お手洗いさんのことですから
どうなるのでしょう?

書込番号:8764757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2008/12/10 23:38(1年以上前)

遅レス失礼!

GTからDS4さん

>だから、正社員だけで生産していたら、とても商品力が保てなくて、正社員の給料すら払えなくなるんですよ。

相変わらず、
「GTからDS4さんは、ノー天気で良いですね!」


書込番号:8764861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ402

返信110

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

このカメラ、誰が買うんだろう??失敗(チャンスを逃す事)が失業に繋がるプロが使うんなら、たとえ高画素でもD3から買い替える意味ないでしょ?

書込番号:8727260

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/12/03 11:51(1年以上前)

下のスレを読めば、買う人がいる事は分かりますから、
誰が買うのかを心配する必要はないと思いますよ (^^;

買い換える意味があるかどうかは、使う人が決める事
ですから、多分、余計なお世話と言われるでしょう (^^;;;

写真って、色んなカテゴリがありますからねぇ〜 (^^

書込番号:8727283

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:568件

2008/12/03 11:57(1年以上前)

1200万画素は、今や高画素ではない。コマフォトでは2400万画素の実データサイズと豊かな階調がイルるからです。ニーズに対応したデジイチです。バルカーのボリュームを下げて使用するので、感度100なら充分です。

書込番号:8727298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件

2008/12/03 12:07(1年以上前)

スタジオで使用なら、他社のカメラじゃダメですか?メーカーの縛りがなければ必要なレンズ買ってもおつりがきそうなきがします。

書込番号:8727325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件

2008/12/03 12:35(1年以上前)

売れる売れないなどニコンの関係者でも株主でもないのでしょう?
関係者ならここでカキコまなくても書面にして本社へ手紙を出したら?


物流は売りたい販売者と買いたい購入者で成り立つのだから買う気がないなら買わなけりゃいいだけのこと。

だから買い換える意味がある人が買うのでは?(プロもアマチュアも含めて)
売れても売れなくてもあなたには迷惑がかからないでしょ?買う気がないならだまっていたら? 

書込番号:8727403

ナイスクチコミ!13


X15さん
クチコミ投稿数:309件

2008/12/03 12:59(1年以上前)

まあスレ主にとって切望していたフラッシュもゴミ取り等が全く付いてなくて、
しかもこの値段・・・勝手に思い描いていた理想の高画素FX機が一気に遠のいた訳ですから、
怒りのあまりこういうスレを建ててしまうの気持ちもわからないではありませんがw

書込番号:8727518

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/03 12:59(1年以上前)

>★nonta★さん

スレ主は、D3Xが高いという事を、遠回しに言っているだけだと思いますよ。
高いのなら、高いとストレートに言えばいいだけの話しだと思いますし、値段なんて、販売開始しないとわからないものですよ。
こんな事書いていても、D3Xの値段が安くなったり、スレ主の取得が多くなる訳でもなく、経済もよくなる訳ではありませんよ。

書込番号:8727521

ナイスクチコミ!5


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/12/03 13:09(1年以上前)

たぶんスレ主さまが心配なさっておられるのは、せっかく新製品を出すのに、
ゴミ対策が未決であることなのではないでしょうか。

私としては、それ以外には文句はありません。というか、その文句があるから
今は買わない、とも言えますが・・・・。

でも、せっかく業界で事実上唯一、2000万画素超に対応できるレンズを有して
いるニコンが、2000万画素超のフルサイズをさっさと出さないことこそ犯罪的
とも言えますから、不十分なボディでも、取り急ぎ製品化して下さったことを
感謝しているプロも多いことでしょう。たしかにD3系は重くてデカイのも事
実ですが、これで中判を持ち歩かなくて済むようになる人にとっては、とても
うれしいプレゼントだと思います。

書込番号:8727563

ナイスクチコミ!3


ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:21件 kawasemi 

2008/12/03 13:17(1年以上前)

こんにちは。
私も必要と思う人が購入すれば良いことで、高いと思う人は買わなければ良いだけのことだと思いますが。
他のスレを見ると購入したいと思っている方もいるようなので、心配しなくても大丈夫でしょう。

書込番号:8727592

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:107件

2008/12/03 13:17(1年以上前)

一つのものを極める程、手にする道具にこだわりをもつものです
それは大工でもコックでも職人でも見ればわかります。信頼できる道具というのは自らの感性の一部となるからです。
ですから失敗の許されないプロであればあるほど、自らの身体である道具にこだわると思います。

ニコンシステムを信頼し、必要性がありレンズ資産をもつ人は買うのではないでしょうか?
またD3Xの実力はまだ未知数です。発売されてから実力を判断しても遅くないのでは?

まあ確かに高いですね…(笑)

書込番号:8727594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件

2008/12/03 13:18(1年以上前)

D3が絶賛されて受け入れられたのは、価格と、場合によってはISO 6400が常用出来る事と、9コマ/秒の連写性能だったんじゃないですかね。D3xで他社に対するアドバンテージ無くなりました。D3で元気を取り戻したニコンがD3xで元の位置に戻ったと感じて非常に落胆してます。先の景気低迷を見越して他社は価格調整と生産調整に精を出してるというのに、ニコンはいったい何を考えているんだろう?  皆さんに聞きたいんですけど、この価格でこの機能のカメラ、誰がどのように使えば他社機にたいする優位性を見いだせるんでしょう?

書込番号:8727596

ナイスクチコミ!4


X15さん
クチコミ投稿数:309件

2008/12/03 13:20(1年以上前)

いや、D3がディスコンされた訳じゃないんだし・・・
とりあえず落ち着いてw

書込番号:8727605

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:184件

2008/12/03 13:27(1年以上前)

>D3がディスコンされた訳じゃなし

そうなんですよね。D3がD3Hとしてあって、高画素版のD3xがあるというのはわかるんですけどね、それにしても1年の間が空いてるじゃないですか〜。長過ぎますよ〜

書込番号:8727624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2008/12/03 13:32(1年以上前)

プロって他社からの優位性だけで動くんですか?
確かに優位な機能があれば、表現の可能性は広がります。しかし先にも書きましたが、自分の感性と合うかどうか、レンズ資産、必要性にあった機能があるか否かなど総合して考えると思います。
単純に他と比較するのではなく、必要性のある人に必要な機能をのせるというニコンの考えではないでしょうか。だからニコンはプロ機とはっきり言っているのではないですか?

書込番号:8727642

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7722件

2008/12/03 13:40(1年以上前)

> D3xで他社に対するアドバンテージ無くなりました

そもそも、他社に対するアドバンテージって、必要なんでしょうか?
自分にとっていいカメラなら、それでいいんじゃないですか?
自分にとって駄目なカメラなら、買わなければいいだけだし、他から自分にとっていいカメラが出ているなら、そっちを買えばいいだけのこと。
なんか、簡単な話を難しく考えすぎていませんか?

書込番号:8727671

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:568件

2008/12/03 13:51(1年以上前)

印刷原稿データとして、最初からエッジとコントラストが出ているニッコールで撮影した方が、きついアンシャープマスクやトーンカーブ多点S字に加工する度合いが減ります。したがってトーンジャンプの率も減少する。キヤノンレンズは2000万画素にレンズ解像度が着いて行っていない。印刷原稿画像データ作製用デジタル一眼レフ D3Xは本当に素晴らしい。豊かな階調だから4色分解までスムースにできて本当に助かります。

書込番号:8727706

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:101件

2008/12/03 14:31(1年以上前)

エーピーエスシー(APS-C)さん こんにちは。
ですね。(^^)

こんな機能が欲しかったとか価格が高いなどここにカキコしても改善してくれるわけでもなけでもないですよね。(^^)

どんなカメラが出来るのだろう?価格はいくらだろう?期待していた方にとってはこの価格でこの機能?って感じになっているのはなんとなくわかるんですけどね〜 60万でも高いと感じる人も沢山いるのでしょうし、ステータス料みたいな考えをお持ちの人にはオススメなんでしょうが。(^^)

書込番号:8727807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/03 15:48(1年以上前)

せっかく購入予定だったのに残念ですね?
もしかするとD700Xが期待できるかも?

書込番号:8728040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2008/12/03 16:02(1年以上前)

他社ユーザーですが、発売後D3Xは各所から絶賛されると思います。
売れすぎては困るカメラでしょう。

書込番号:8728083

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1623件

2008/12/03 16:36(1年以上前)

 買い換える意味があるんでしょうか?とのことですが、
ニコン的にはD3ユーザーに買い換えてもらう狙いはなく、
買い増してもらうつもりで作ってると思います。
それはそれで「ぐはっ・・・」ですが。

書込番号:8728201

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/03 16:40(1年以上前)

D700のネガティブキャンペーン期間が終わったと思ったら、
今度はD3Xのネガティブキャンペーン開催中ですかw

毎度毎度お疲れ様ですw

書込番号:8728216

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:184件

2008/12/03 17:07(1年以上前)

D700のネガティブキャンペーン?????頭、大丈夫ですか?D700、愛用者ですけどw。D3xは買う気にすらならない

書込番号:8728307

ナイスクチコミ!2


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2008/12/03 17:26(1年以上前)

D3xはこのスレ主のような考え方の方々には全く持つ意味すらないカメラなんでいちいちそんなこと言わなくてもいいんじゃないですか????

関係ないんですよ!そういった方たちには!

だからいろんなカメラがあります。

各々が必要で見合ったものを求めればよいわけです。

そこそこの一般大衆車にしか乗れない人がアストンやベントレーやフェラーリみたいな車になんであんな高いんだろうとか高速道路でも100km/h何だから意味ないとか言っているレベルと同じです。

そのスレで何の質問でその答えの結果何の参考にされるのでしょう。

D3xって、新規ボディーに移行する前の、苦し紛れの産物w?

全く違います。そう思うのは無知さと僻みからくるものでしょう。
必要とされてメーカーとして採算の取れることも考慮し、使用対象者もマーケティングした上で生まれて全世界で購入者のいる今のところ間違いなく世界最高峰に入るデジタル一眼レフカメラです。

おわかりになりましたか???

書込番号:8728376

ナイスクチコミ!10


B.D.Cさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/03 17:40(1年以上前)

>買い増してもらうつもりで作ってると思います。

確かに買い替えでなく買い増しという方のほうが多いのではないでしょうか。
私も買い増ししたいのですが、確かに価格はネックになってます。
D3Xの解像度が欲しいのは私の場合全体の5%程度いや、3%くらいかも。
その中でD3で了解得られるのが半分ほど。残り要件を満たすためだけには
高いと思えます。
価格と同じくらい気になっているのが画質です。イメージャの出所は
判ってないようですが、ソニーだったらある程度サンプルが出揃って
みないとと思っています。画質的には5Dmk2がすごく良く思えていて
価格もD3Xと比べると私が必要なレンズ買ってお釣りがきそうなので
選択肢になりえます。もっとも前述の理由で結局買わなそうですが。

書込番号:8728430

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:184件

2008/12/03 17:43(1年以上前)



カメラよりも実は車マニアです。DB2 / 4 54年持ってた事あります。横引きのリアドア破損でツーリングのフレーム、ジグ作って修正してボディーのアルミ、自分で叩きましたよ。あの手の車が高い理由は重々承知しております。フェラーリも暴利と言えますけど、フェラーリの量産車が暴利なのは購入者は皆、承知しておりますし、違いがわからない馬鹿ではありませんw

書込番号:8728441

ナイスクチコミ!0


X15さん
クチコミ投稿数:309件

2008/12/03 18:05(1年以上前)

違いはわかっているけど、思い通りに行かなかったから暴れているだけ・・ということですねw

書込番号:8728524

ナイスクチコミ!6


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2008/12/03 18:05(1年以上前)

確かにマニアだ!Aston Martin DB2/4 DHC 1954年持ってた事があるなんて!!!!!

すごすぎるね〜

>>違いがわからない馬鹿ではありませんw<<

それはどうだか....?????

ひょっとすると精神的に問題があるのかも???www

書込番号:8728527

ナイスクチコミ!10


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2008/12/03 18:31(1年以上前)

ふつう、必要なものは買います。
売れるか売れないか、今後が楽しみですね。

書込番号:8728640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件

2008/12/03 18:34(1年以上前)

わたしゃ、大のニコン贔屓です。ニコンのカメラとレンズしか持ってないです。かなり以前、過去に一度、高価な水中ストロボのスイッチのプラの部品が壊れて、ニコンのサービスに持ってった事があります。新品発売から10年以内だったのに、部品が無いと言われて修理不能でした。私は当時は非常に若かったのでなんの抗議もせずにあきらめて帰りました。そのときはもうニコンの製品を買う(使う)のは止めようと思いましたが、カメラに対する愛着から、結局その後もズ〜〜〜〜とニコン製品を使い続けてます。このD3x、価格に見合う程、気合い入れて作ってるんなら、高くても無理してでも買います。しかし、何ですかこれは??既存のボディーに、センサー換えただけっすか??これで90万??ニコンさんよ、ふざけるんじゃね〜よ〜 ← 要するにこう言いたかった。消費者、なめるなよ〜とww

書込番号:8728656

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件

2008/12/03 18:49(1年以上前)

passo4さん 
リアハッチがあるのでDHCではないwww あまりシッタカしないようにね。

書込番号:8728731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2008/12/03 19:03(1年以上前)

売れなきゃちょこっとだけ仕様を変えた廉価版出すだけでしょう。

そしてD3Xは幻のカメラとしてオークションで珍品扱いされるようになる。

書込番号:8728780

ナイスクチコミ!2


kaolyさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/03 19:04(1年以上前)

> あまりシッタカしないようにね。

あらぁ〜 ボケツ掘っちゃったぁ〜

書込番号:8728790

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/12/03 19:10(1年以上前)

ニコンはブラインドです?

書込番号:8728819

ナイスクチコミ!0


Qoo-coolさん
クチコミ投稿数:38件

2008/12/03 19:48(1年以上前)

確かに今回のD3x高いですよね〜。
必要としている人と自慢したい人しか買わないですね。
恐らく高いと感じている方はSONYのα900と同じセンサーなのに、
何でこんなに高いんだっと思っているのでは?

推測の域を出ませんが、D3xのセンサーは以前のD2xのセンサーのように、
Nikon設計で、SONYに生産委託、実際は新規のセンサーなのではないでしょうか? 
それに高価なLPF実装と言うことになれば、お値段も納得できるかも。

さて、どんな画が出てくるか楽しみです。

書込番号:8728991

ナイスクチコミ!3


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2008/12/03 19:50(1年以上前)

固め濃い目油大目さん君の知識の浅さだよ。

DHCも日本に入ってきてるの知らないの???wwwwwwwwwwwww

こんな車持っていた人が100万もしないカメラででガタガタ言うのやめたら??

ホラ吹きもたいがいにね!

こんな車のオーナーだったら君のが誰かばれるくらいわかんないの???wwwwwww
ところで今の車何?????W.O.ベントレー とか?wwwww

書込番号:8728998

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:184件

2008/12/03 19:56(1年以上前)

困った人だね〜。そもそもDHCって何の事か知らないでしょ?ドロップヘッドクーペ。要するにイギリスで言うオープンカー。オープンカーにはリアハッチ付いてないでしょ? (笑w

書込番号:8729029

ナイスクチコミ!3


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2008/12/03 20:00(1年以上前)

こんにちは。

海外でやっとネットの環境ができました。
久しぶりにアクセスしたら、D3Xの発売です!
想像通り、このサイトでも色々な意見で盛り上がっていますね。

D3Xは「新規ボディーに移行する前の、苦し紛れの産物w」ではないと思います。
このカメラは一部の特殊ユーザー向けD3のバリエーションで、台数もD3ほど出ませんから割高感があって当然です。一部の職業写真家以外は全く見据えていないカメラです。

価格が90万円弱でポイント10%還元の実売80万円程度ですが、これはユーザーにとってはオープン価格の弊害でもある販売店側の戦略ではないでしょうか。

D3でもそうでしたが、高くても欲しい人はすぐ買う、徐々に値下げして見合う値段になる頃には値ごろ感が出てまた売れる。

ひとつのベンチマークとしてNPSの価格がありますが、70万円でお釣りが来るくらいですから1Ds3とほぼぶつかります。思い出して欲しいのですが、このサイトでも話題になったようにD3のNPSでの初期の価格は、今のD3の通販以外での安値に近い金額でした。

ニコンのマーケティングは、素人の憶測ほどいい加減なものではないと思います。

D1に多額の出費をした私としては、今のD3は本当に安くてマルチパーパスな名機だと思います。職業写真家も含めて、そろそろユーザー側も自分に必要なデータの大きさを見極め、不要な画素数競争をやめるべきではないでしょうか。

書込番号:8729048

ナイスクチコミ!15


Qoo-coolさん
クチコミ投稿数:38件

2008/12/03 20:11(1年以上前)

参考程度ですけど、サンプル出ていますね。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20081203/1021510/

う〜ん、α900と同一のセンサーとは思えない。

書込番号:8729113

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/12/03 20:20(1年以上前)

価格や成り立ちはともあれ、メーカーサンプルを見る限り、
力の入れようは何となく感じられました。

この不景気のご時世に、新規にボディを作ってしまう方が苦し紛れのよう
な気もします。というか、営業的に苦しむでしょう。情勢を見極めれば、
経営判断的にはむしろ妥当な策かと。

軽量化にチャレンジしてみて欲しかったなぁとは思いましたが(^^;)

書込番号:8729156

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/12/03 20:22(1年以上前)

≫↑☆↑さん

固め濃い目油大目さんた立てられたスレですが、私としては、
上手くまとめて頂けたような感じです。

色々と、納得です。

書込番号:8729173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 チップの部屋 

2008/12/03 20:22(1年以上前)

固め濃い目油大目さん 皆様、こんばんは!


↑☆↑さんの、ご意見に一票!!

>今のD3は本当に安くてマルチパーパスな名機だと思います。職業写真家も含めて、そろそろユーザー側も自分に必要なデータの大きさを見極め、不要な画素数競争をやめるべきではないでしょうか。

色々な意味で、バランスがいいし、そう言う意味でも、私には、D3が手放せません。
私も、D3Xは、高いと感じましたが、売れる数量を考えると、販売開始価格としては適正価格かもしれませんね。

書込番号:8729175

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/12/03 20:27(1年以上前)

こんな世の中で、50万でも売れないから、80万円にしたと思います。

書込番号:8729206

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/12/03 20:33(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
D3Xに否定的な意見が多いですね。
しかし、それだけD3Xへの期待が大きかったのだと思います。
D3とD3X、ネーミングは似ていますが、その対象とするユーザー層(Nikonの考えている)は大きく違うのではないでしょうか。。
発表前に、D3からのステップアップと考えていた方にとっては、大きく肩すかしを食った感じがするのでしょう。
価格的にもうちょっとD3に近かったら、評価が変わったと思うのですが。

書込番号:8729232

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/12/03 20:37(1年以上前)

Fナンバーにしておけば良かったのでしょうね?(^^;)
F7、作るつもりなんだろうか?w

書込番号:8729250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件

2008/12/03 20:45(1年以上前)

みなさん、チョイと冷静に考えて下さいよ。D3xって、既存のD3のCMOS積み替えて、チョイと弄っただけなんでしょ?ボデー何も同じでしょ?へたすりゃ、同じ生産ラインで作れるんでしょ?これってボッタクリ以外の何ですかね?

書込番号:8729299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 チップの部屋 

2008/12/03 20:55(1年以上前)

>D3xって、既存のD3のCMOS積み替えて、チョイと弄っただけなんでしょ?ボデー何も同じでしょ?へたすりゃ、同じ生産ラインで作れるんでしょ?これってボッタクリ以外の何ですかね?

お気持ちはわかります。
だから、私を含め、大方の人が、60万円台を予想し、望んだのだと思いますが、少なくとも、D3と同程度販売台数が見込めれば、その可能性があったかと思いますが、D3とは方向性の違いもあり売れる数量を予想すると、仕方がない価格設定なのでしょう。

書込番号:8729359

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7722件

2008/12/03 21:20(1年以上前)

毎度の車ネタで恐縮ですが・・・。

> みなさん、チョイと冷静に考えて下さいよ。D3xって、既存のD3のCMOS積み替えて、チョイと弄っただけなんでしょ?ボデー何も同じでしょ?へたすりゃ、同じ生産ラインで作れるんでしょ?これってボッタクリ以外の何ですかね?

みなさん、チョイと冷静に考えて下さいよ。C63AMGって、既存のC200のエンジン積み替えて、チョイと弄っただけなんでしょ?ボデー何も同じでしょ?へたすりゃ、同じ生産ラインで作れるんでしょ?これってボッタクリ以外の何ですかね?
C63AMGは一千万超え、C200はたかだか400万。
メルセデスもニコンなみにぼったくりなんでしょうか?

書込番号:8729511

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:42件

2008/12/03 21:41(1年以上前)


D3X 驚異的画質でないの?

処理ソフトでどうにでもなる。


サプライズ無いけど まさしく原音が撮れるような!
些細な事一つ一つ作り込まれた
何年も飽きることないサイエンスと職人芸が同梱されているような




書込番号:8729653

ナイスクチコミ!2


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2008/12/03 21:44(1年以上前)

GTからDS4さんいい例えですね。生産ラインは違うと思うけど。

でもそんな感じだと思います。そこまでの差はD3とD3xにはないと思うけどそんな感じです。

でもアストンのオーナーって品のいい人多いと思っていたけど妄想のオーナーになった気の人は下品なんだねwww

書込番号:8729666

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/12/03 21:51(1年以上前)

> D3X 驚異的画質でないの?

驚異的な画質はないと思います。α900を見なくても、D300の画質と大差なしでしょう。

> サプライズ無いけど 

サプライズはありましたよ・・・プライスでしょう。

書込番号:8729726

ナイスクチコミ!2


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/12/03 21:54(1年以上前)

基本的な問題ですが、モノの値段は原価で決まるわけではありません。
需要と供給の関係によって、市場価格で決まります。(原価は、個々
の供給者が設定する供給価格を通して間接的に影響を与えることは言
うまでもありませんが)。

市場競争力がある商品の場合、できるだけ高い価格を設定するのは企
業の論理です。それを阻止できるのは、供給者として競合するライバ
ルメーカーと、需要するユーザーなんですね。

書込番号:8729750

ナイスクチコミ!4


X15さん
クチコミ投稿数:309件

2008/12/03 22:15(1年以上前)

負のサプライズは、最近停滞気味だったキヤノネットさん達を
活気づかせたというところでしょうかw
価格やセンサーネタで叩ける・・しかし、画質に触れてはいけない。
もし触れるなら、D300と大差なしとか、周りからこの人頭がちょっと・・と思われてもいいから
書き捨て手法をとるしかない・・とかw

書込番号:8729874

ナイスクチコミ!3


mash76さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/03 22:15(1年以上前)

>D3X 驚異的画質でないの?

少なくとも公式サンプルだけで比較すれば最もインパクトがあると思います。
WEBで1Ds3や5D2、α900などと比較しようと思ってもなかなか適当なサンプルが
見つかりませんね。(撮ってだしJPGだったり、縮小されてたり、下手だったり)

来月号あたりのカメラ雑誌で特集してくれたら面白いんですが・・

書込番号:8729876

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:101件

2008/12/03 22:19(1年以上前)

車マニアの話はさておいて・・・(^^)
だから〜〜〜〜あなたが高いとか安いとかでニコンは価格を下げないんだから〜あきらめたら??? 
欲しい人は買う!!高いと感じた人は買わない!!ではだめなの???

5DUの時でもこれが欲しい あの機能が欲しいなど発表前から希望と期待をこめたコメントが飛び交っていましたよね。スペックが発表されて価格がわかって機能を承知で購入か見送りかをきめて買いたい人文句を言う人沢山いました。 買いたいと思った購入希望者が予約して要らないとした人は買わない。結局結論は二つ 買うもしくは買わないそれだけでしょ?

価格が高くて買わない(買えない)ならだまっておいたらどうですか?だって買わないのでしょう? いくらまで下がったら購入したい!!って前向きなスレッドでなく?誰が買うの?この値段で???ってスタンスが非難を浴びてるのではないのでしょうか?(^−^) 

<皆さんに聞きたいんですけど、この価格でこの機能のカメラ、誰がどのように使えば他社機にたいする優位性を見いだせるんでしょう?

もう一度言います。欲しい人はあなたのスレッドに関係なく買いますから安心してください。
もうひとつおまけにいいます。ここで安くしろっていくらカキコしてもきっとむだです。
さらにもう一つ!!あなたが買わなくてもニコンは潰れません ですからニコンの将来を心配しないで結構でござる!!!!安心してくだされ!!(なぜか武士語)
ラストに一言。30万切っていたら私も買ってます(笑)安くしてほしいよね〜こんな不景気真っ只中なんだからさ〜って事でしょう???期待よりも高くてちょとショックだったんだよね?(^^)それくらいはわかりますよ〜♪ 

だからこそ!!
皆さん騒がせてごめんね!!値段が高くてビックリして思わず不満をカキコしちゃいました!!僕が想定している価格になったら購入したいと思っています!!!って素直になって宣言してスレッドを終了したらどうでしょうか? きっとみんなは 『素直になれるじゃん』って思ってくれますよ〜♪ カメラが好きな人がワイワイするコンテンツなんだからさ〜♪
みんなカメラ好きと言う共通の趣味を持つ仲間でしょう?カメラ最高!!!ってスレッドのほうが楽しい会話が飛び交いますよ!!

書込番号:8729896

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:184件

2008/12/03 22:30(1年以上前)

GTからDS4さん 車ネタで恐縮ですが、昔のAMGって、メルセデスからホワイトボディー納入させて一から組んでたでしょ。今のは、まさしくボッタクリですよ。W126のハンマーがぶっ飛んでた時代のAMGと今のを比べちゃダメですよ。比べるなら、SELの普通のと6.3とか、190の普通のとエボとか。これら純正のは値付けも納得価格だったはずだよ。それ+、数量限定の付加価値もあったし。

書込番号:8729973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2008/12/03 22:31(1年以上前)

D3xに興味はありますが、全く買えない素人の質問です。

quagetoraさんの言っている、
せっかく業界で事実上唯一、2000万画素超に対応できるレンズを有しているニコン
とはどういうことですか?

素人の質問ですが、教えていただけるとありがたいです。

書込番号:8729993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/12/03 22:35(1年以上前)

固め濃い目油大目さん

旅行から帰ったらD3X発表されていて、盛り上がっていると思いきや否定的な意見が多いですね。
現在のD3の価格は、発表時のNPSの価格です。
当時NPSの価格は不当だみたいな意見ありました。
いまの価格だと、かなりお買い得ですよね。

D3Xも流通品ですから、いずれD3同様価格は下がります。
D3XがD3と同時発表だったら、否定的意見が出ることは無かったと思います。
使う人がまったく違います。

ライカのデジタルいくらか知りませんが、本体+レンズ3本+シフトレンズで700万の3割引みたいな売り方より良いでしょう。

中判デジの持ち替え、ロケ用で1DsM3にやっと対抗出来るというようになったと考えれば、
たとえ買わなくてもニコンがお好きなら、否定することないですね。

D3Xが無ければ、PCレンズの販売を最優先した意味がないです。

書込番号:8730015

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:568件

2008/12/03 22:42(1年以上前)

たぶんVR16-85の解像度がナイト2000万画素クラスにナルト、レンズ側の切れが足りず、ハッキリ、クッキリと写らない訳です。キヤノンのEF-Sは1000万画素でも、レンズ側の解像度不足のように思えるレンズが多いですね。それをDPPのシャープで切れを与える加工を行えって感じですねぇ。

書込番号:8730079

ナイスクチコミ!1


某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/03 22:48(1年以上前)

一度成功すると、それがたとえ『運』だとしても
それを実力と勘違いする。

D3Xの中途半端で価格だけは高いことから見ても、
成功体験で麻痺し、顧客を馬鹿にしてるとしか思えない。

α900や5Dmk2を見ても分かるように、もはや2400万画素
といえども、90万の価値はない。
連射性能もα900に劣るようでは、もはや中級機以下といっても
よいだろう。

「スタジオ用途で」というのなら、よほど5DMK2のほうがよいだろう。
あるいはα900に最高級レンズという手もある。

**xという最上級機種が、1.8コマ毎秒だという最悪の結果を出した。
これこそファンに対する完全な侮辱だろう。

「10コマ毎秒を実現しました、しかも交換式のHDDと無線LAN搭載で、
 無線LANスポットからすぐに伝送できます、GPSも内蔵してます、
 簡単なブラウジングも出来ます。」

なんて事があったら夢のようなのに。ニコンは人の夢を壊し、フラグシップを
奈落に突き落とした戦犯でしょう。

上記の夢はソニーが引き継いでくれることでしょう。ブルーレイとの連携も
視野かもしれません。いずれにしてもニコンはもう終わったと考えてもよい
かもしれません。それぐらいバッドな出来事でした。



書込番号:8730122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/12/03 22:49(1年以上前)

>せっかく業界で事実上唯一、2000万画素超に対応できるレンズを有しているニコン
とはどういうことですか?

ニコンはレンズ遅れていますよ。
ニコンにあって他社にない優秀なレンズはは、広角ズームとPCレンズだけでしょう。

書込番号:8730128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件

2008/12/03 22:59(1年以上前)

> W126のハンマーがぶっ飛んでた時代のAMGと今のを比べちゃダメですよ。

たしかに、比べちゃだめですね。
今の時代だったら、AMGどころか単なるS550にぶっちぎられて終りですから。

書込番号:8730215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/12/03 22:59(1年以上前)

AF-S24-70/2.8Gの開放解像も、EF24-70/2.8Lより良いと思います。
精研磨非球面レンズを使ってませんから、効率的なレンズと言えるでしょうと思います。

ニコンさんが頑張りましたが、Fマウントが不利ってことは変わりはありません。
キヤノンさんも頑張ればそれ以上(値段ではなく品質)は出せると思います。

書込番号:8730220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件

2008/12/03 23:01(1年以上前)

> 連射性能もα900に劣るようでは、もはや中級機以下といっても
> よいだろう。

そうなんですか?12bit出力だとD3Xの方が速いとおもいますが?

書込番号:8730234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2008/12/03 23:03(1年以上前)

>ニッコールHCさん 
>たとえ買わなくてもニコンがお好きなら、否定することないですね。
否定というより、絶望ですねw。こういう使い回しボディーにしたスケールメリットを、消費者に還元しないつもりなの?だったらもう少し気合い入れて作れよ。革新的な何か出せよ。こんなんじゃニコン終わりますねw という絶望

書込番号:8730254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件

2008/12/03 23:09(1年以上前)

> 上記の夢はソニーが引き継いでくれることでしょう。ブルーレイとの連携も
> 視野かもしれません。いずれにしてもニコンはもう終わったと考えてもよい
> かもしれません。それぐらいバッドな出来事でした。

わたしにとっては、これがソニーから出てくれなかったことがバッドですね。
それでソニーが終わったとは思いませんが。

実際に自分が買うかどうかは別にしても、こういう機種があることが、メーカーのユーザーに対する気合の示し方だと思います。夢の与え方だと思います。

α900はたしかにお買い得ですが、最上ではありません。
真打というからには、やはり、全てにわたって手抜きなしのカメラであって欲しかったですね。
ちなみに、14bit出力時の連写速度低下は、使っている素子のADの原理上仕方がないものです。
現在の技術で現実的に出来る上限で制限されているのは、手抜きとは言いません。

書込番号:8730309

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7722件

2008/12/03 23:11(1年以上前)

> こういう使い回しボディーにしたスケールメリットを、消費者に還元しないつもりなの?

本当にスケールメリットがあるんでしょうか?
使いまわしボデーって言うけど、廉価クラスのボデーを使いまわししたならわかるけど、D3でも結構「金かかっている」よね?

書込番号:8730323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件

2008/12/03 23:22(1年以上前)

>GTからDS4さん 
ボディーが全く同じだとすれば、とんでもないくらいスケールメリットありますよ。新規デザイン無し、新規金型無し、
5000円UPのセンサーに換えて、生産ラインも同じ、工員の習熟度の問題もなし、初期テスト生産は極少、ストックするべき部品はほぼ共通 

書込番号:8730407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:568件

2008/12/03 23:23(1年以上前)

コマフォトでの印刷原稿を造る最高のデジイチですね。バルカーで撮影したカラー分解が楽しくなりそうです。

書込番号:8730415

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/12/03 23:25(1年以上前)

> 絶望ですねw。

写真が撮れないボディだけの値段で、α900 + 300/2.8Gが買えますからね。
ソニーツァイス一式+70-200/2.8Gは100万超になりますから買えませんが・・・

書込番号:8730437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件

2008/12/03 23:29(1年以上前)

コマフォト専用に出したカメラなんだから、トーシローがホザクレベルの機材ではない。

書込番号:8730467

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/12/03 23:30(1年以上前)

固め濃い目油大目さん

新規ボディはMXのことですか。
48×48のフォーマットだったら、システムでライカと同じくらいになりますよ。
これくらい高ければ、誰も文句は言わないでしょう。
D3X、いくらだったら絶望しないのですか?

それよりサンプルの写真が、D700と同じ60mmマイクロや、24-70、ニーニーで撮ってる方が疑問に思いましたね。
でも傘の女性のサンプルは良いですね。
これはD3では無理です。

書込番号:8730483

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/03 23:30(1年以上前)

固め濃い目油大目さん
こんばんは

同じボディーなのに・・・
との事ですが超少数意見だとは思いますが私は出来る限りボディの
外観は変えて欲しくないユーザーです。

私のメイン撮影が水中となります、私はD3を水中に持って行く
ために防水用のハウジングを40万以上も出して購入しました。
もしD3xのボタンの位置が少しでもD3と違う場合は更に
新しくハウジングを買わなくてはならないでしょう。
しかも通常はカメラ本体が発売されてからハウジングが発売される
までは半年程掛かったりしますしカメラ本体の販売台数が
多くなければハウジング自体発売されないかもしれません。

私もD3xは購入予定でしたが流石と90万では躊躇してしまい
購入を見送る予定ですがそれでも半年から1年待てばかなり
値が下がって来ると思っていますので50万台になったら
購入しようかと今は思っています、その時現在のD3で使用して
いるハウジングがそのまま使用できるのが凄くありがたいです。

固め濃い目油大目さんも今の価格が高いからと言ってブチブチ
言わず安くなるまで待てば良いのではないでしょうか?

ネガティブなスレッドばかりではなく多少高くても買いたいと
思えるようなポジティブなスレッドが沢山出来る事を期待してます。

書込番号:8730489

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7722件

2008/12/03 23:31(1年以上前)

> 5000円UPのセンサーに換えて

そもそも、この5000円UPという数字はどこから来るんですか?
D3のセンサーがいくらでD3Xのセンサーがいくらなんですか?
妄想もここまでくると・・・・。

書込番号:8730490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:568件

2008/12/03 23:35(1年以上前)

サクレイなど2000万画素対応解像度レンズでナイト甘くなるでしょうね。EF-Sレンズをマウントアダプターを会して撮影したらヨク解るでしょう(笑)。ニーニーって蝉ですか。

書込番号:8730523

ナイスクチコミ!0


skon3さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/03 23:35(1年以上前)

センサーかえてチョイチョイという訳には行かないです。
もの作りはそんな簡単なものではないです。
開発には膨大な時間がかかります。
開発費は人件費です。1年の開発費1人1,000万円として、10人でも1億円です。試作品の金型でも軽く数100万円、開発費で30億、40億はすぐでしょう。マーケッティング費用にも数億、貸し出し機材百セット(著名な方向けの無償提供なんかもあるでしょうね)初期ロットの歩留まりも低いでしょうし。投入した開発費用の回収期間を1年を期待して、初年度1万台売れれば1台5、60万円かな。実質90万円以下からスタートなので、順調に出荷できればいい感じですね。でも、プロ向けには別ルートが存在しているので、2、3割引きで出ると意外ととんかもしれませんね。
ざっくりですが、そんなにぼろ儲けではないのかと。
車の話題が出ていたので。。。
カローラとクラウンの開発費用はそんなに違わないという話を聞いたことがあります。じゃ、なぜ価格があんなに違うのか?もちろん、内装の材質が違うのはコストに反映しますが、出る数が違うからだそうです。カローラはワールドカー、クラウンは国内専用車。既に日本向けのカローラは全体の比率からすると、ローカル仕様に近いそうですね。はじめから出る数が見込めるのであれば安く設定できますが、こけたら会社が傾く可能性もあるので担当主査は眠れない夜が続くのです、きっと。(車の開発費はまさに桁違いですからね)
なんか、もの作りがあまりにも軽視されているように受け取ってしまったので
ながなが、すいません。。。手間ひまかけて作っているのですよ、ということを知ってほしいですね。

少し酔っぱらって書いていますが。。。。
あ、センサーの価格より、高品位のローパスの方が高いという話もどこかで開発の方が話していましたね。
D3x使ってみたいですね。新しいMac買う方が先になりますが。
駄文かき捨てご免。。。ってことで

書込番号:8730527

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/12/03 23:44(1年以上前)

クルミナー85さん

残念ながらキヤノンのレンズをニコンには使えません。
ニコンのレンズをキヤノンで使うことはありますが。
EF-Sは使ったことがないのでわかりませんが、APS-C用はニコンが良いということでしょうか。

書込番号:8730603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/04 00:08(1年以上前)

この板だかで誰かも仰ってましたが、D3Xのスペックは、
スペック(だけ?)至上主義の方をふるいにかける効果を
図らずも持ってしまったようですねw

>「10コマ毎秒を実現しました、しかも交換式のHDDと無線LAN搭載で、
> 無線LANスポットからすぐに伝送できます、GPSも内蔵してます、
> 簡単なブラウジングも出来ます。」

>なんて事があったら夢のようなのに。ニコンは人の夢を壊し、フラグシップを
>奈落に突き落とした戦犯でしょう。

というような、(ハンドルネームからも察することができますがw)、
今までのスペック高多機能低価格でないといいカメラじゃない!という
マスゴミの煽りに真っ向からニコンのスタンスを主張した一品なのかもしれません。

書込番号:8730785

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/04 00:11(1年以上前)

単純に板主さんが無知なだけでしょ。

書込番号:8730805

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:568件

2008/12/04 00:16(1年以上前)

フランジバックがいちばん長いからムリかぁ(笑)。エレフォトの社長に作ってって頼んどくわ。APS用だけでなくマイクロ60mmF2.8Gくらいの解像度がないと、フルサイズ2000万画素にレンズ解像度が追い付かないって感じでしょうね。ナノクリ兄弟とD3Xを新品購入しましょう(笑)。

書込番号:8730821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/12/04 00:20(1年以上前)

 全ての皆様に(憶測と独断で)お答えします。
ニコンの”根付”けは意図的に20万の上乗せをしました。発売後24週のうちに10億以上の荒利のためです。

ですので、ご安心下さい。一年後は(70×65%)実売45万くらいになります。(でも、またその1年後には20万のカメラと同等になってしまうんですよね〜^^)

書込番号:8730850

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件

2008/12/04 00:25(1年以上前)

>」ニッコールHCさん 

新規ボディープロ機はFマウント捨てる(妄想

書込番号:8730885

ナイスクチコミ!0


X15さん
クチコミ投稿数:309件

2008/12/04 00:32(1年以上前)

まあまあ、固め濃い目油涙目さん落ち着いてw 

書込番号:8730929

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/12/04 00:33(1年以上前)

ヘタレなおっさんさん

まったくおっしゃるとおりです。


クルミナー85さん

僕が言いたかったのは、70-200の発表が無かったのが残念というだけで、60mmマイクロは素晴らしいレンズだと思いますよ。


固め濃い目油大目さん

僕もFマウントにはこだわり無いですが、そうなるとレンズも一新ですよ。
逆に新マウントのレンズは、Fマウントにアダプターで使えますが。

書込番号:8730936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:568件

2008/12/04 00:35(1年以上前)

価格は関係ないでしょう。社員コマフォトカメラマンなら会社に買ってもらうし。9年前の話ですがD1と17-35mmF2.8D、85mmF2.8シフトマイクロ、85mmF1.4Dを購入してもらい100万円を越えました。その後、請求書を見た社長が私に 60万円って言ったやナイカー。私 アレはボディーだけの価格です(笑)。

書込番号:8730943

ナイスクチコミ!2


忠之助さん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/04 00:45(1年以上前)

なんとなしに思うのですが、共通の部品を多く使えたからこそ、
今の価格なのではないのでしょうか?

考えただけでも、核となる撮影素子自体が異なるので、基盤も
当然新規設計になります。ついでに情報を取り出すプログラム
も、また画像処理を司る部分も再開発でしょう。

ほぼ共通な部分って、ボディやシャッター機構やフォーカス機構、
バッテリーってところでしょう。一番予算と手間が掛かる部分は
新規開発でしょ?

メカニカルな部分に時間と手間を掛けずに済んだ分だけ、値頃
なのだと思いますが如何?

スレ主さんとは逆の発想ですが、マイナス面だけ誇張しても仕方が
無いと思います。全ては需要と供給の中で価格は決定されます。
その中でも、全て新規開発にしなかったのも英断だと思いますし、
思いたいです。

ボディ設計自体は中に納まる主要部品が全て綺麗におさまるので
あれば、再度の設計は無用のものと考えます。今あるボディや
メカニカルな部分は、D3での実績も加味されて、信頼すら得て
いるものと思います。それは限定的な一部ユーザにも受け入れら
るものと思いますし、良い部分をあえて変更する必要も無かったの
ではないでしょうか。

外からは決して見えない部分に手間をかけた良いカメラであると
思いたいです。

最後に一言、スレ主さんの発言を引用しますと、

>>このカメラ、誰が買うんだろう??
>>
>>失敗(チャンスを逃す事)が失業に繋がるプロが使うんなら、
>>たとえ高画素でもD3から買い替える意味ないでしょ?

これ、全く逆でしょう。高画素で繊細な絵が必要なプロが使う
道具なのではないでしょうか?だからこそ買い増すのではない
でしょうか。D3にはD3に合った撮影シーンがあります
でしょうし、D3Xにはそれに合った撮影シーンがあるでしょう。

ゴルフだって、グリーンでドライバーでパットするゴルファーは
いないでしょうに。。。これは極論ですが、そんなもんでは?

書込番号:8730993

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/12/04 00:46(1年以上前)

>1年後は(70×65%)実売45万くらいになります。

なりませんよ。
実質定価は100万です。
ニコンはそんな詐欺のような値付けしていません。
だったら現在NPSで50万で売るでしょう。

書込番号:8731001

ナイスクチコミ!6


mash76さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/04 00:50(1年以上前)

逆にニコン側から考えたら、面白いと思います

もしスレ主の言うとおり、D3Xのコスト(ざっと)が40万としたら、60万で売り出せば一台辺り20万で、利益で半分になりますね。
しかしD3の当初月産販売数8000からして、60万で売り出せばD3の2/3としても5300台(3倍)ですから総利益は1.3倍です。
量産でコストも下がりますし、高額レンズ等も売れるでしょうから、利益は2〜3倍になるでしょう。

こんなことは小学生でもわかるはずで、ニコンが分からないはずがありません。
ということは、上の仮定(コスト40万)が間違っているか、そうできない理由があると考えるべきじゃありませんかねぇ?

例えば拘ったというLPF、もしくは素子の供給(αの改造版でしょう)がネックになって月産2000台しか製造できないとか。
中判デジを見ても分かるように生産数が少ないと乗数的に価格が上がっていきますからね。

書込番号:8731024

ナイスクチコミ!4


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/04 01:01(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000008369/SortID=8730874/

こちらのスレからのリンクにも、D3Xのセンサーはかなり高価だ、と書いてありますね。

http://ascii.jp/elem/000/000/194/194431/

カメラは1年で開発出来るような代物ではありませんから、D3と平行して開発されていた
と考えるのが妥当でしょう。
90万円は高いですが、それなりに理由があると思います。
D3うをベースに、ちょいちょいと出るものとは到底思えませんね。

書込番号:8731067

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:184件

2008/12/04 01:09(1年以上前)

>mash76さん 

レンズの総入れ替えする人も多くなると思うんで、D3xそこそこの値段で数が出れば相乗効果で利益出るし市場の底上げにもなりますしね。でもそれが出来ない理由があるんですよ。新規ボディー(新マウント)に移行するとか。そこそこ
ナノクリレンズ売っといて、プロは新マウントで100万ボディーと新レンズ買いなさいとw (単なる妄想/根拠無し)

書込番号:8731108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2008/12/04 01:11(1年以上前)

とりあえずわかっている範囲では、
・ローパスフィルターの反射防止コートを最適化した
・光の透過率を高めるため、CMOS上のカラーフィルターを薄い色に変更
 →上記2点は、技術的な難易度や物理的コストはわかりませんが、少なくともこの部分のテストはやり直した(=工数が発生した)でしょうね。

・撮像素子はソニー製だが、α900採用のものとは異なり、ニコンがフルチューニング
 →これはインパクト大きいでしょうね。

・バッファメモリがD3の2倍となっている
 →D3は52500円で増設サービスがありました。
  最初から搭載しているので、工賃などが省かれますから、52500円UPとはいきませんが、
  少なくとも2,3万円はUP、でしょうか。

あとはセンサーの発熱量を下げたり、重量減ったり、撮影枚数増えたり・・・などなどの進化がありますね。

それだけの変更があって、かつ需要が少ないことを見込んでいる(=完全にプロ向けと考えている)のですから、損益分岐点と今後の製品供給予定を考えた結果、まあ妥当な価格設定かな、と思います。
ちなみにソフトの部分は、「単に画素数が増えただけだから、テストは省略できるだろう」と考えてはダメです。私はIT業界の人間ですが、このような場合、テストは全部やり直すのが当然のルールです。
まだ「オートホワイトバランスの精度を上げた」といった変更の場合のほうが、再テスト項目は少なくてすみます(ソフトウェア開発者としての経験から書いています)。

というよりも、そもそも価格コム内で、アマチュアたちが色々騒ぐタイプの機種じゃないと思うんですよね。

書込番号:8731113

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:568件

2008/12/04 01:12(1年以上前)

解像度を落とさないローパスに期待しましね。あのコダック プロ14nの切れが欲しいですねぇ。レンズの解像度がそのママでましたから。ゆるいアンシャープマスクで済みました。

書込番号:8731120

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/12/04 01:17(1年以上前)

本当にハイカットしてるんだろうか? ってぐらいキレ味が良さそうですね。
メーカーサンプル、LPFを付け忘れてなければイイのですが・・・w

書込番号:8731143

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:568件

2008/12/04 01:24(1年以上前)

コダック プロ14nのあのローパスなしの切れを知ったら、ローパス入りは甘い画像に見えてダメですねぇ。ローパス入りデジタル一眼レフカメラはローパス命ですね。

書込番号:8731176

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2008/12/04 03:58(1年以上前)

買いますよ
昨日予約入れました。

一番の魅力はA4見開きでも補完しなくてよい解像度でしょうか。
現在の愛機はD200なのですが高感度のためだけにD3を購入するには気が引けてました。それでD3発売当時からうわさのあったD3xを首を長くして待っていたのですが
まさか、90万近い値段だとは。

けれども、D3とボディ、ファインダー使いまわしでもこの値段というのはぼったくりでは無くそれだけの価値がある写りがあるものと理解しました。

時間が立てば値段もこなれてくると思いますが、それまでの間、D200では撮れない写真の財産ができますので、高い買い物ではないと・・・・
そう、自分を納得させて予約しました

書込番号:8731466

ナイスクチコミ!5


MP‐1000さん
クチコミ投稿数:549件 マイアルバム 

2008/12/04 11:03(1年以上前)

ソニーユーザーですけどD3X触ってきちゃいました!
素直な感想はα900と同じ素子とはいえニコンさん独自のチューニングがハンパなく、ガッツリ手が入ってる印象です。
見た目は確かにD3ですが出てくるモノの違いはD3ユーザーの方が一番感じると思います。その違いにボディの価格差を埋める価値を見出せる人が購入するでしょうね。
D3の部品を使い回しておいて高いとの意見もあるでしょうが、すでにデジ一市場でトップクラスの性能や信頼を誇ってるD3の部品を使わない手はないでしょう。

どの時代でもメーカーは仕様に見合う価格を判断し提示する、消費者(プロの方も)はその製品に対する個人的価値の大きさで購入判断をする。これしかないですよね?

書込番号:8732228

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/12/04 13:01(1年以上前)

> 性能や信頼を誇ってるD3の部品を使わない手はないでしょう。

その通りですね。

というよりも、後から出たD3Xが、D3の外観部品を流用している
のではありません。

元々の企画時点から、外観部品はD3と共用のものだったのですね。
どうも、勘違いされている方が、結構おられるようです。

書込番号:8732591

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/12/04 13:25(1年以上前)

とりあえず、勝ち組のカメラですw
生活苦の苦し紛れに、ミエで買ってはイケマセン(*_*)☆\(^^;)

不況中、バブル崩壊直後同様、『安くて良い物』 の時代に突入しそうな雰囲気が
ありますから、こういった高付加価値商品の評価は、しばらく二極化しそうですね。

書込番号:8732656

ナイスクチコミ!1


優妃さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:10件

2008/12/04 16:23(1年以上前)

2000万画素クラスのカメラとして5DMarkUとα900がある。
その2機種と比べるなんて、正直カタログスペックしか見てないんだろうね。
結局は画素数で価格の比較をしている人が多すぎると思う。

スレ主には関係のないカメラ。

D700で満足してる人はD3を買う意味無いでしょ?


D3のボディ、2000万画素クラスのセンサー、ローパス等が欲しい人向けのカメラだろうね。

何百万もする中盤デジタル使うより、D3Xの方が安上がりだし、機動性もいいしね。

書込番号:8733145

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:8件 At That Moment 

2008/12/04 17:27(1年以上前)

銀座のニコンで触ってきましたが
全然苦し紛れの産物じゃなかったです。

カタログに使われている写真がA0くらいの大きさで
2枚飾ってまりましたが、スゴかったです。
特に女性の顔のアップの写真はゾクッとしまいたね。
鼻の産毛の描写なんて・・・あんなの初めて見ました(苦笑)

シャッターフィーリングは少しだけD3と違うかな〜って印象でした。

いや〜スゴかった(汗)

書込番号:8733342

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/12/04 17:45(1年以上前)

うる星かめらさん
> AF-S24-70/2.8Gの開放解像も、EF24-70/2.8Lより良いと思います。
> 精研磨非球面レンズを使ってませんから、効率的なレンズと言えるでしょうと思います。
> ニコンさんが頑張りましたが、Fマウントが不利ってことは変わりはありません。
> キヤノンさんも頑張ればそれ以上(値段ではなく品質)は出せると思います。

F2.8のレンズに限って言えば、どちらのマウントも有利・不利は存在しない。
単純に、千頭設計技術力の違いだけだ。
Nikonのマウントが不利なのは、超明るいF1.2のAFレンズが作れないことだけだ。

書込番号:8733408

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/12/04 17:50(1年以上前)

タイポ訂正します。

誤:単純に、千頭設計技術力の違いだけだ。

正:単純に、レンズ設計技術力の違いだけだ。

書込番号:8733421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/12/04 17:57(1年以上前)

マウントの差は“作れるか作れないか”以外もある(重要)ではと思います。
技術力とは、ガラスモルドとコーティングでしょうか。
間もなく出るEF24/1.4L2は一応両方使ってます。

個人的にレンズメーカーの技術力も結構高いと思います。
何十年も写真を撮ってきて、ニコンの技術が上になったのはこの一年だけですので・・・

書込番号:8733446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/12/04 18:50(1年以上前)

> 何十年

「何」にどの数字を当てはめるかですが・・・
少なくとも「3」(微妙?)以上を当てはめると、キヤノンが
上だったとは考えにくいです。

書込番号:8733653

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/12/04 20:01(1年以上前)

昔々は負け犬となったライカやツァイスもありましたね。
キヤノンが一人勝ちの状況は、キヤノンユーザーにとっても良いとは思いません。
やはり三社位でお互いに追いかけ追い抜けの方が楽しいと思います。

D3Xの値段まで徹底的にキヤノンの真似をするのはやめて欲しいですが。
安い5D2を出したキヤノンもフォローされてホッとするかも知れません。

書込番号:8733979

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/12/04 20:09(1年以上前)

うる星かめらさん
> マウントの差は“作れるか作れないか”以外もある(重要)ではと思います。

マウントの差とは、形と、開口サイズとフランジバックの比しかない。

> 技術力とは、ガラスモルドとコーティングでしょうか。

技術力とは、合理的な数値計算手法のノウハウだ。

書込番号:8734017

ナイスクチコミ!1


X15さん
クチコミ投稿数:309件

2008/12/04 20:45(1年以上前)

まあカメラの機種やメーカー如きで勝った負けたと真顔で言っているような
人として負けてる御方にとっては、こういう事も大事なことなんでしょうねw

書込番号:8734186

ナイスクチコミ!5


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2008/12/05 01:06(1年以上前)

スレ主さん、タイトルが言い得て妙ですね。

MXサイズ?新機種が出れば価格も含め結論が出るでしょう。

ま、
ぼったくり も本当だし。
1Ds3より高くする必要があるし高くできる性能だから高くした 
も本当でしょう。

はっきりしたことは
ニコンが135ハイエンドの高感度、高解像度、高価格
を制し30年前のヒエラルキーに戻ったということです。

書込番号:8735883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件

2008/12/05 08:23(1年以上前)

> ニコンが135ハイエンドの高感度、高解像度、高価格
> を制し30年前のヒエラルキーに戻ったということです。

そうですね。
ところで、D3Xのネガキャンしている人たちって銀塩時代の高感度フィルムって使ったことああるんでしょうか?
ISO1600なんてとても使えなかったですよ、ざらざらで。
それを考えると、この解像度でこの感度って脅威ですね。
モデルのラインアップが揃ってきて、機種に幅が出てきたということでしょう。
それをヒエラルキーと呼ぶなら、まさにそのとおりかもしれませんね。

書込番号:8736494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/05 10:10(1年以上前)

>ニコンが135ハイエンドの高感度、高解像度、高価格
>を制し30年前のヒエラルキーに戻ったということです。

30年前、すなわち銀塩全盛期?のように、
デジタルで撮れるようになってきたと言うことですね、なるほど。

実際のところ、そのくらいまで一度戻った方がいいかもしれませんね。
昔は少なくとも、こういう位置づけのカメラに対して、
何度も言われている範囲外のポイント(価格や感度他)をネガティブに受け止めて、
万能なカメラじゃないとダメだとか言い続ける無分別で幼稚な人は少なかったでしょうし。

書込番号:8736770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/02 18:16(1年以上前)

コマーシャルフォトで食べている方なら、フィルム代、現像代、スキャニング代が浮くので、お安いモノです。 中間調からシャドウが多階調ですから、デジタル製版がしやすく楽チンですよね。 4色分解 専用デジイチですから。

書込番号:9792094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/07/02 19:27(1年以上前)

1DsIVが30万円台で出てきたら、D3Xも値下がりすると思います
そしたら買えるようになります
がんばれキヤノン

書込番号:9792328

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ29

返信20

お気に入りに追加

標準

D3xの購入を決めておられる方はいますか?

2008/12/02 21:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

スレ主 passo4さん
クチコミ投稿数:919件

D3xの発表があって皆さん価格で躊躇されてる方、適正価格でないと言われている方は大勢おられる様ですが逆に購入を決めた方は居られますか?

高い高いばかりの意見でなく購入を決められた理由をお聞きしたいです。

私は何度も書きましたが簡単に言えば機動性とピント精度の最も高い高画質を得る事の出来るカメラだと思うからです。

プロでも購入を選ぶカメラだと思うのでいろんな方の購入動機をお聞きしてみたいです。
皆さんあまりにも購入しないの意見が多いので聞いてみたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:8724466

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/12/02 21:53(1年以上前)

CONTAX N Digitalに比べたら・・・

書込番号:8724528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/12/02 23:07(1年以上前)

発売直後の「お布施価格」は今に始まったことではありません。
どこのメーカーでも同じです。

このご時世ですから、アッという間に値下がりすると思います。

ニコンの社長さん談
http://company.nikkei.co.jp/news/news.aspx?scode=7731&NewsItemID=20081126NSS0036&type=2

書込番号:8725156

ナイスクチコミ!2


Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/02 23:52(1年以上前)

passo4さん

私も仕事で高精細の画質が必要ですので、購入検討はしております。
80〜90万という価格でペイする事はもちろん可能なのですが、
少しでも経費は減らしたいので、もうしばらくは様子をみようかな・・
と思っております。
(先日、200/f2を買い増しした事もありまして・・)

素晴らしいカメラですが、悩ましいカメラでもありますね。
いやいや・・

書込番号:8725565

ナイスクチコミ!2


D2X-menさん
クチコミ投稿数:5件

2008/12/03 00:27(1年以上前)

待ちに待っていたので、即決で予約いれました。
都市部大型店舗で1番目でした。
最近は仕事の内容がだんだんスタジオが多くなってきて、料理や物撮りに向いたものがほしくなっていたところでした。一時期は中判カメラを検討していましたが、噂でD3Xはスタジオ向けというのがでてきましたもので・・・。

あの操作感で中判なみなんて、もうなんて幸せな時代になったんだろうと思います。

すんません、ちと興奮気味で。

書込番号:8725816

ナイスクチコミ!2


z−400FXさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:1件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度4

2008/12/03 00:32(1年以上前)

私買いまーす。(たぶん)
現在1Ds3を使っていますが、キャノンの広角レンズに非常に不満です。
(特に倍率色収差が)TS-E24mmでシフトした場合など後処理に時間がかかります。D3Xはボディー内で倍率色収差が補正出来るので時間の節約が出来ますね。

書込番号:8725851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/03 00:53(1年以上前)

基本的には買うつもりではいます。
ただ、当面の撮影対象が望遠が必要な動体なので、
DXのD300を先に導入することになりそうです。
なので、このカメラの導入は、必要になるまでぎりぎり引っ張ってみるつもりですw

書込番号:8725985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2008/12/03 02:21(1年以上前)

すぐには買いませんが様子を見てから買うつもりです。

書込番号:8726278

ナイスクチコミ!2


Nedさん
クチコミ投稿数:295件

2008/12/03 04:07(1年以上前)

Naoooooさん買いますか。さすがですね
ぼくも”ペイすることはもちろん可能”と言い切れるようになりたいです。

がんばらねば。

書込番号:8726398

ナイスクチコミ!1


スレ主 passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2008/12/03 15:41(1年以上前)

Naoooooさんこんにちは。

確かに仰ることわかります。もうちょっと安いといいですね。
何らかの方法でNPSの代替サービスを受けること出来ませんか??その価格なら納得できると思います。
あれAPAやJPSでも受けれるので知りませんが他の団体での可能性あるかもですよ。
それか日本に来た際NPSにはいられるか。Naoooooさんなら大丈夫だと思いますよ。

D3Xは白飛び、黒つぶれに強いらしいのでNaoooooさんの作風には適していると思います。

200mmF2買われましたか〜いいですね〜私も欲しいです。

D2X-menさんこんにちは。

料理や物撮りなら中判ではモアレでご苦労されてきたでしょう。
しかしどうしてもグラデーションの部分の滑らかさではデジ一は厳しかったですよね〜
D3xはどうでしょう?
中判なみなってのはちょっと難しいと私は思います。
デジ一の操作感の利点を差し引いてフェイズのファッション用のP21といい勝負すれば満足かな?と思っています。

z−400FXさんこんにちは。
1Ds3とTS-E24mmをお持ちでD3xとPC-E 24mm F3.5Dに買い換えられるわけですね。
D3Xはボディー内で倍率色収差が補正出来るのですね。知りませんでした。
でもPC-E 24mm F3.5D歪曲収差がでるって話じゃなかったでした?
AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8Gを使われるのですか?
ワイド系はあまり使わないのでまた教えてください。

ヘタレなおっさんさん、コンタリンパスさんこんにちは。

御趣味なら様子を見られて値段もこなれてからの方がいいかもですね。

やはりD3xはプロ用になってしまうのでしょうか??
これはある意味ニコンもこの価格は仕方なかったのかもしれません。
報道、スポーツの分野とスタジオの分野でそれも高解像度が必要なコマーシャルの分野の人数は比べれば少ないから逆に言えばD3は売れることを見越した価格、D3xは特殊性を見越した価格なのかもしれませんね。
しかし1DsM3のアマチュア率ってどうなんだろう。結構いるのかな?って思っていましたが.....
D3xは今のところ少なそう......


書込番号:8728011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/03 22:35(1年以上前)

passo4さんこんばんは。

一応へたれながら写真で小銭を頂いておりますw
今までは風景屋としてやってきたのですが、最近は動物など望遠動体撮影の
仕事が増えてきまして、(仕事で)使用する予定が少なくとも半年程ない広角風景機の機材更新より、
直近で確実に何度か使うDX機の機材更新が先かなあという考えで先延ばしにしました。
もし今までのように風景屋としてやっていたのであれば、間違いなく発売日に入手できるように手配していたと断言できますがw

書込番号:8730017

ナイスクチコミ!1


スレ主 passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2008/12/03 22:54(1年以上前)

ヘタレなおっさんさん大変失礼いたしました。

風景写真を仕事にされてるとは逆にすごいですね。
仕事の需要も少ない分難しい分野だと思います。

ネイチャー系ならD3はいいカメラだと思いますが逆に仕掛けで撮影する場合は小さいカメラの方が有効な場合もありますしね。
しかし知識、知恵、忍耐、経験、情熱、根性のいる分野の撮影ですから大変だと思います。

風景ならまだフィルムの方が良い場合もあるかも知れませんね。

書込番号:8730172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/03 22:54(1年以上前)

passo4さん、お久しぶりです。お元気そうでなりよりです。
ここになら書いてもいいかなと書かせていただきます。

私はまだまだ分不相応ではありますが、60万ぐらいまで下がったら買うかと思います。
手持ちの撮影がメインだった頃と違って、今は画質優先で三脚を使う事が多くなりました。
スタイルの変化に伴い、D3Xに興味を持っています。
D3Xはプロ機と言う事もあり部品の在庫も確保されてるでしょうし、
安心して使い倒せるのでこの値段も受け入れられます。
D3+D3Xで高感度、高解像度に対応出来ますから後はレンズや照明等の周辺機器と
一番大事な撮影に集中出来るのでいいかなとも思っています。
MXはちょっと気になりますが、
D3Xの使いこなしが出来てから興味を持っても私には十分でしょう。
どっちにしても24M以上の高画素となるならば、撮影技術はより高度になる筈ですし。
D3Xのサンプルを撮影された方のブログを読むと、
高画素機の撮影の難しさを書いているように私は感じました。

ゴミ取りはD3でも困っていないのでそれほど深刻に感じていません。
シャッター周りの精度・耐久性や画質に影響が出るならつけて欲しくないと思えるので、
受け狙いだけで取り入れないニコンの姿勢には好感が持てます。

D3のボディを使う事に不満を感じる方がいらっしゃるようですが、
私はD3を使っているので操作性の違いもないでしょうし問題を感じません。
比べてないので解かりませんが、D2HとD2X(s)もそんなに違いがあったでしょうか。
D3にバッファ増設のサービスがありますが、D3XがD3比較で増設されてるなら
それだけで+5万円になりますけどどうなんでしょうか。

廉価モデルと違ってプロ用モデルは発表するにあたって。
プロモーションなりお金のかけ方は半端じゃないと思います。
まして、1Ds3の独壇場に乗り込んでいくのですから、
一般人に見えない部分にかかるお金は通常のモデルと違うでしょう。
単純にセンサー上乗せ的な発想は私は違うと想像しています。

日本の薄利多売のスタイルは不況に影響され易くて、
直接雇用問題に発展してしまうようなので、これからは付加価値を持った製品を作り、
利益をある程度確保しなくてはいけないと思うので、深読みになるかもしれませんが、
ある意味、正しい値付けだと私は思っています。
オープンプライスですから、出だしの高値はいわば御祝儀価格なんでしょうね。
販売店にもちゃんと利益を確保させてあげるのも景気対策的にもいいのでは・・・なんて。

5D2のレビューの結果や参考になった意見の投票をみててもそうなんですけど、
なんだか求め過ぎで欲張りだなぁと感じるのはおかしいでしょうか。

書込番号:8730178

ナイスクチコミ!3


z−400FXさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:1件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度4

2008/12/03 23:02(1年以上前)

一眼レフの広角レンズでは設計上、歪曲収差は回避出来ない様です。PC-E の24mmでも歪曲は出ますが、D3やD3Xではボデー内で倍率色収差を補正しているため、現時点ではキャノンの広角レンズ(特にシフトしたときのTS−Eレンズ)に比べて格段にフリンジが少ない印象です。一眼レフでは歪曲はある程度一眼レフあきらめざる負えません。
それよりボデー内でいかにフリンジを取り除けるかが優劣を決する点だと思います。その点このカメラは大変すばらしいのではないでしょうか。

書込番号:8730241

ナイスクチコミ!2


スレ主 passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2008/12/03 23:28(1年以上前)

sakuranbouzさんお久しぶりです。
相変わらず精力的に活動されているようで何よりです。

仰ること非常に理解できます。私も似たような意見です。
まだどんなものか使っていないのでなんとも言えませんがサンプルを見る限り私は期待が持てます。

>>D3のボディを使う事に不満を感じる方がいらっしゃるようですが、私はD3を使っているので操作性の違いもないでしょうし問題を感じません。<<
そうなんですよ。ここはニコンの伝統というか新しいカメラになっても取説を見なくてすっとなじんで使えるところはいいところです。ドイツ車のように地味にマイナーチェンジするが格段と良くなっているみたいなところはいつも感じます。

今回のD3xとD3はD2HとD2xの時と同じようなスタンスだと思います。

>>日本の薄利多売のスタイルは不況に影響され易くて、直接雇用問題に発展してしまうようなので、これからは付加価値を持った製品を作り、利益をある程度確保しなくてはいけないと思うので、深読みになるかもしれませんが、ある意味、正しい値付けだと私は思っています。
オープンプライスですから、出だしの高値はいわば御祝儀価格なんでしょうね。販売店にもちゃんと利益を確保させてあげるのも景気対策的にもいいのでは・・・なんて。<<

この意見は大賛成です。今の日本お金にかかわることであつかましく、浅ましく、下品な感覚になっている人が多くなったように思います。
やはりそれ相応のものはそれ相応で意味があると思います。
スーパーブランドのものをそのスーパーブランドの店で買える人がそのブランドイメージと接客、雰囲気ごと買ってそのブランドなわけであって、ディスカウントされた店や中古で買うものでは決してないと思います。

私はプロなのでNPSで代替で購入しますがこれはプロならではの手に入れ方なのでよいと思います。
D3xの価格ですが通常NPS価格がいつも大体定価に当たる額の7掛けなのでその計算でいくと税込み\980,000くらいになるので今回発表の段階でここで税込\89,800ででてるのはショップもがんばっていると思います。

やっぱりカメラは必要で使える人が価値を決めて購入すればよいと思います。

それよりモニターの方はうまく色合わせできましたか?

書込番号:8730456

ナイスクチコミ!1


スレ主 passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2008/12/03 23:40(1年以上前)

z−400FXさん確かにインテリア、建築系の方にもこのカメラは良いみたいですね。
建築系の方はよくホースマンSW-D II Proを使っておられると聞きますがやっぱりデジ一のほうが機動性に優れますからね!

書込番号:8730561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/03 23:57(1年以上前)

passo4さん、恐縮です。
メジャーな場所では並み居る先生方にとても品質で太刀打ちできないので、
あまり人が行かなさそうなところでこそこそと撮っていますw
仰るとおり個人的には風景はフィルムの方が若干まだメインなのですが、
D3Xはそれらの機材と対等に併用できるかなと期待しています。
機動力は飛躍的に増しますしw

書込番号:8730707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/04 10:54(1年以上前)

> passo4さん

早速のレスありがとうございました。個人的にご報告させていただきます。
精力的に動けていませんが、ニッコールクラブの先輩の親戚がお寺関係という事もあり、
田舎のお寺の撮影をしてみたりと言う感じでしょうか。
3グループ同時で美術館で開催した写真展で初めて写真展デビューをしたのですが、
初めてだったので額の入れ方等で恥をかきつつも無事に終わりましたが、
それなりの好評をいただき過分だなと赤面しつつも嬉しかったです。
写真を家の玄関に飾って宣伝してくれる方もいらっしゃったり、
応援で買っていただいたり、写真展で名刺を下さった方から印刷依頼等あったりと
まだまだ未熟で恥ずかしながらでも今までの頑張りが少し報われた気がします。
ここにいらっしゃるプロの皆さんと違って収入は想定外でしたが、
頂いたお金は勉強にまわせるので感謝して受け取りました。
お蔭さまで何度か東京のモデル撮影に参加出来ました。練習不足は否めませんでしたが。

passo4さんのお勧めもあり、思い切ってプリンタ等を導入した甲斐がありました。
いつも温かいアドバイスありがとうございます。

私はニコンの姿勢や製品が好きでファンなので見えていないかもしれませんが、
D3ボディに満足している事もあり、後はD3Xのサンプルレベル並みに撮れたら、
写真(結果)に特別不満点はないので他の方の批判の文章を読んでいてビックリです。
この写真でそんなに不満か・・・流石フラッグシップ機を選ぶ方達だなと感じています。
変な言い方をすると、サンプル写真で満足いけて、持ってて嬉しいボディのカメラなら
中身の技術的な面は私はここで騒がれているほど気にしていません。
前提としてニコンが意味の無い値付けをしないだろうという信者な面もあります。
普通に考えて、同じボディで値段の差が激しかったら
批判を浴びるのは容易に想像出来るのにこの値段をつけたのは理由がある筈だと。
後は腕だけなのですが、手に入れたらと思うとちょっとワクワクしてしまいますね。
でも、客観的に、D3を使いこなせているとは到底思えないので、
名機を錆び付かせない確かなモノ(技術等)を手にする事を命題として精進したいです。
D3+D3Xでいい写真撮れなかったら、どのカメラを使っても無理だと私は思っています。

ボディに関しては同じデザインで私は良かったです。安心して使えます。
車やスーパーブランドの件も同意致します。
B&Oのオーディオシステム・・・あれ?最近目にしませんが、憧れたものです。
けど、中身(技術)は数字だけ見るならば特別優れているとは思えません。
ナカミチなんぞは色々な意味で憧れましたが、
薄利多売のモデルは普及機だけでいいのではと私は思います。
尤も、懐に直結するプロの方々にはリアルな意味で何とかして欲しい所かもしれませんね。

値段に関しては私は勘違いしていました。
NPS価格から考えて定価が約100万円なら70万ぐらいが大きな山でしょうか。
1Ds3の価格低下から60万近くまで下がらないかなと思っていたのですが、
そこまで期待せずに買うか、D4発売間近まで引っ張って買うかですね。
誰かがD4X出たら買う人いないと書かれていましたが、私は買うと思います。
D4Xの値段が下がるまで待てそうに無いですし。
但し、連写速度が大幅に改善されていたら待つかもしれません。
最大連続撮影速度が約1.8コマ/秒とありますが、マイナスに考えたら不満でしょうけれど、
プラスに考えるとどれだけ画質に力を入れてるのだろうかと逆に期待出来ます。
100万もの値段をつけてそのコマ数ならば批判を浴びるのは明らかなんですから。

モニタとプリンタのマッチングに関してはまだまだ上手くいっていません。
モデル撮影にお金をかけてしまったのですが課題も判りましたし暫く諦めて、
今後は室内照明の入れ替えを含めてマッチングを力を入れたいと思っています。

書込番号:8732202

ナイスクチコミ!1


DIN27さん
クチコミ投稿数:3件

2008/12/04 12:22(1年以上前)

passo4さま

はじめまして。
D3発売当初はD3xまでのつなぎと考えていたのですが、
あまりにもD3の使い勝手がよすぎるのでD3x導入を冷静に再検討しています。
2000万画素を越えるとデジタルバックとの比較にもなってきて
フィルム中判も含めた機材の再編まで影響を及ぼしますね。

1DsMK3、1DMK3の関係と比べると、D3があまりにもD3xの領域に食い込んでいる気がします。
そのあたりも含めてD3xの値段が高いのでは?という発言もわからなくありませんが
どなたもがおっしゃるように「必要な人は買い、そうでない人は買わない」ということでしょう。
A3の拡大なしの画素数までやっとこぎつけたので、値段がいくらであろうと
FマウントユーザーはただそれだけでD3xを買う十分な理由にはなりますね。

D2xからD3(xもかな)になったとき、ただひとつだけ不満だったのは
AFの「至近優先」のモードがなくなったことです。
フォーカスが無駄な動きをしないで済むので便利でした。

とりあえず発売を待ってから考えてみます。

書込番号:8732456

ナイスクチコミ!1


スレ主 passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2008/12/04 21:38(1年以上前)

sakuranbouzさん

しかしたいしたものです。写真展をされさぞかしご苦労もあった事とは思いますがやりとげたことによって大きく前に進まれたことでしょう。

個展等はいろいろ気づかされることが多いと思います。
この経験は今後の作品作りに大きく励みにもなりまた勉強にもなったことと思います。

この情熱を維持することは難しいと思いますが縛られず夢中になって作品作りをコツコツ進めてください。
きっとその足跡が軌跡となりそれがまた大きな作品となることでしょう。
過去が現在を作りそれが未来となって新たなものがきっと生まれることでしょう。

モニタとプリンタのマッチングに関しても機材がないからなどと考えず御自分のイメージがプリントに活かせればよいのですから自分の目、感覚、感性を信じて作品を作っていってください。
CMSはDTPにおいては重要ですが作品作りは自分の満足が重要なので自分を生み出していってください。

>>B&Oのオーディオシステム・・・あれ?最近目にしませんが、憧れたものです<<

同意です。私も好きで使ってますが音もさることながらB&Oがある空間、そこいる時間が、それに合うインテリアが大好きです。

DIN27さんはじめまして。

>>1DsMK3、1DMK3の関係と比べると、D3があまりにもD3xの領域に食い込んでいる気がします。<<

そう感じるのも非常に理解できます。
D2xの時もそうですがニコンはオールラウンドなカメラを作ることを目指しているように感じます。
D2Hはあの当時の技術で報道、スポーツに必要な連射を目指す為あのファイルサイズになりD2Xは当時として画質も求めた幅広く使用できるカメラだったと思います。
そしてD3という完成度の高いカメラが生まれたのでこの満足度が高かったのでD3Xが理解しにくいのだと思います。
皆さんが言うように価格が高いという気持ちはわかりますがある部分ではD3の方が性能が勝っている部分はありますがそれを犠牲にしていることと発表までの期間、価格を考えてもおそらく画質に対しての徹底したこだわり、チューニングに費やされたものだと察します。

1DsMK3、1DMK3の関係ははっきりしています。どちらを選ぶか、どちらが必要かが撮影目的、仕事の種類できっちり分かれます。

しかし私の思うところD3とD3Xの両方所有は全然ありでまたその使い分けができる良さがあると思います。
でも多くの人はD3だけでいいのかもしれません。
しかしD3Xは必要な人には必要でそのことを理解しているニコンが作ったカメラだと私は思っています。
ですから私はこのことを踏まえた上で現物を見もせずD3Xを注文したのです。
(実際NPSの人にも価格が価格ですから週末の発表会で現物を見られてからにされてはいかがかと言われました)

>>2000万画素を越えるとデジタルバックとの比較にもなってきてフィルム中判も含めた機材の再編まで影響を及ぼしますね。<<

これについてはフィルムの方は私たちの世界では時間と共に消え去る運命でしょうが中判デジの世界は全く別物です。
D3Xがかぶることも凌駕することもないと思います。

DIN27さんが何をどう撮ってそれをどうするためにどのカメラが必要かは御自身が1番おわかりだと思うのでそれを選ばれることが良いと思います。



書込番号:8734489

ナイスクチコミ!1


DIN27さん
クチコミ投稿数:3件

2008/12/06 11:25(1年以上前)

passo4さま

お返事ありがとうございます。
そうですね、たぶん購入後はD3との併用になると思います。

もちろんD3xがデジタル中判とは比較にならないことはわかっているんですが、
仕事の内容で「ここまでは機動性や使い勝手を生かしてD3」
「これ以上は(いまのところ)フィルム」と使い分けてきた部分がありまして、
D3xがデジタルの上限を押し上げると、フィルムはもうやめて
中判もデジタル(P65レベル)にしないと使い分けのバランスが取りにくい、
という意味で書きました。

キヤノンも併用しており、なかなか機材構成がスッキリといかない感じです。
passo4さんのご意見を参考にさせていただき、しばらく考えてみます。

書込番号:8741973

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信23

お気に入りに追加

標準

ディスプレイ鑑賞する方に質問

2008/12/02 16:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

クチコミ投稿数:9件

出力装置のボトルネックについて私の思う事を書き記し
諸先輩方のご意見を拝聴いたしたく存じます。
注・フルサイズデータ=FX=約2000万画素として

今回の主題を考察するにあたって高感度特性については
考慮しないで考えてください。

ディスプレイですが、現在価格COMで売られている、
最高表示はドット換算で400万画素ですよね?

売れ筋CRTでも200万画素そこそこかと思います。
それゆえ、全画面表示でフルサイズデータ写真を表示した
場合、実質200万画素相当のデータでしか見る事ができ
ません。
FXの能力を余す事無くプリンターに印字する事も中々無
いのではないかと思います。

写真を一枚を作品として鑑賞する場合、撮ったままを作品
として鑑賞する事が出来ないジレンマに対して諸先輩方は、
どう感じられているのでしょうか?

私はカメラという入力装置に対して、出力装置が追いついて
いない現状を打破して欲しいと思います。

自分の気に入ったカメラで写し取った感動を、気軽にその
ままを再現してくれるディスプレイをメーカーさんに作っ
て欲しいと切に願います。

カメラとディスプレイが両輪となり同じロードマップを駆け
上がるのなら高画素競争万歳です。

書込番号:8723065

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/12/02 16:53(1年以上前)

1000万画素や2000万画素の高画素カメラは、ディスプレイ鑑賞する者のためにあらず。
少なくともA3以上に伸ばすプリントアウトに最終出力するために必要な解像度だ。
スレ主さんには、D3はおろか、D300のJPEG Sサイズモードでの撮影で十分だろ。
いや、D40のJPEG Mモード撮影でも十分すぎる。
猫に蛍ガラス玉解像度のカメラは必要ない。

書込番号:8723083

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/12/02 17:02(1年以上前)

> 写真を一枚を作品として鑑賞する場合、撮ったままを作品
> として鑑賞する事が出来ないジレンマに対して諸先輩方は、
> どう感じられているのでしょうか?

A3N以上に大きくプリントアウトすればよい。
それでおよそ十分。

> 私はカメラという入力装置に対して、出力装置が追いついて
> いない現状を打破して欲しいと思います。

A3N以上のプリンタならば、既に対応している。

書込番号:8723113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2008/12/02 17:24(1年以上前)

出力側のプリンタは既に数社対応できると思います。代表的なのはRolandとkMimakiでしょうか。
LCDディスプレーはSharp108形が最大でしょうが、横2.5m 1920Pixで不十分です。
印刷媒体・ディスプレーいずれも個人レベルで使えるものではありません。まず掲示場所・置き場所がありません。

書込番号:8723189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19622件Goodアンサー獲得:932件

2008/12/02 17:38(1年以上前)

友達に頼んで横幅50インチに出しています。

#さすがに100で頼んだことはありません。機械はあるけど

書込番号:8723245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/12/02 18:31(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
私の質問の意図が中々伝わっていないようでびっくりしました。

と同時に様々な活用方法をご存知なので感服いたしました。

Giftszungeさん 

>1000万画素や2000万画素の高画素カメラは、ディスプレイ鑑賞する者のためにあらず。
>少なくともA3以上に伸ばすプリントアウトに最終出力するために必要な解像度だ。
家族を撮った写真は一枚一枚が大事な思い出です。
ですが、数千枚の画像をA3で打ち出す事は経済的にも出来ないのでディスプレイで鑑賞したいとと思っています。
写真を生業にされている方から見ると間違った写真への価値観かと思いますが、せめて見逃していただければと思います。笑

>スレ主さんには、D3はおろか、D300のJPEG Sサイズモードでの撮影で十分だろ。
いや、D40のJPEG Mモード撮影でも十分すぎる。
>猫に蛍ガラス玉解像度のカメラは必要ない。
はい今のカメラは中古のD40と低価格ズームレンズが愛機です。
これでも猫に小判の初心者ですね。


>A3N以上のプリンタならば、既に対応している。
誰もが家族で気軽に楽しめるカメラライフをおくれたらと凄く素敵じゃないですか?
撮った全ての写真を、もっと手軽に鑑賞できる出力装置(CRT)が欲しいです。

うさらネットさん 
色々な物がありますね。
家族で気軽に楽しめるディスプレイが出てくれる事を祈っています。


ひろ君ひろ君さん 

>友達に頼んで横幅50インチに出しています。

>#さすがに100で頼んだことはありません。機械はあるけど
特別な一枚が撮れた時は最高ですね
うらやましいです。

書込番号:8723461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/12/02 19:24(1年以上前)

≫新築営業マンさん

家族で気軽に楽しめる、カメラライフ

まさにそれが無ければ、カメラは売れないでしょうね (^^
うってつけの使い方だと思います!

ただ・・・
D3Xは、その用途に使うカメラではないですね (^^;;;

ディスプレイは、画像の等倍にして、画像の全て表示できるという
用途で作られていませんから、望む方が無謀かもしれません。

それだけの広さを持つディスプレイを、21型くらいに納めて等倍で
見る事と、現状レベルのディスプレイで全画面に縮小表示して見る
事に、鑑賞目的で違いがあるとは思えません。

ディスプレイの全画面で表示できるくらいに、自動縮小して
楽しむというのではダメなのでしょうか?

どちらかというと、その方が家族で気軽に楽しめると思います。

書込番号:8723705

ナイスクチコミ!0


OPS28さん
クチコミ投稿数:95件

2008/12/02 21:17(1年以上前)

Giftszungeさん や じょばんにさん と同意見です。
残念ですが、縮小表示による鑑賞がダメな意図が伝わってきません…


どうしてもドットバイドットで表示しなければ気が済まないなら、
画像を縮小保存するか、カメラ側のスペックををさげましょ。


いっそマルチモニタ環境でも用意されるといいかもしれませんね!
現最高解像度のモニタ4つを縦横2×2に並べて使えば、ご希望に近づきます。
モニタ9つを3×3に並べたらほぼ完璧です。

ヒデオカードも増設しましょう。
WindowsやMACで、標準ドライバがこれだけのマルチモニタに対応しているか不明ですが
OSをLINUXに乗り換え、ドライバを改造する手があります。

それだけの解像度を扱うのです、PC動作はかなりもっさりするのはご愛嬌。
手にするのは夢のドットバイドットですから!


LCD板で、2500万画素のモニター作ってくれ!とお願いするのもいいかも…?

いかがでしょうか?
現状これ以上の解は、見当たりそうもありません…

書込番号:8724285

ナイスクチコミ!1


OPS28さん
クチコミ投稿数:95件

2008/12/02 21:31(1年以上前)

>>友達に頼んで横幅50インチに出しています。

>>#さすがに100で頼んだことはありません。 機械はあるけど
特別な一枚が撮れた時は最高ですね
>うらやましいです。


うらやましい意図が判りかねます…
50インチといえど、解像度はFullHD程度で、ドットバイドットには全く近づいていません。
大画面で見たいだけなら、100インチまで液晶テレビが出ているのでご検討されては
いかがでしょうか?
液晶プロジェクターなら、更に安価に構築できるかと思います。

書込番号:8724374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2008/12/02 21:41(1年以上前)

 新築営業マンさん こんばんは。

>出力装置のボトルネックについて… ディスプレイですが、現在価格COMで売られている、最高表示はドット換算で400万画素ですよね? 売れ筋CRTでも200万画素そこそこかと思います。自分の気に入ったカメラで写し取った感動を、気軽にそのままを再現してくれるディスプレイをメーカーさんに作って欲しいと切に願います。

 基本的に賛成です。今はD3xが最先端モデルですが、1〜2年後には、D700x相当が普及するでしょう。例えば40インチクラス以上の液晶TVの最大解像度がUPすれば、いろいろな需要も連動して喚起されるのでは。ものが売れない→リストラしよう→社会の購買力が低下してますます売れなくなるという負のフィードバック―は無策で、工夫して真に魅力ある新製品を出して、正のフィードバックに切り換えるべきです。
 現状のフルハイビジョンTVでも、デジカメ画像を迅速に表示できる、見たい部分を瞬時に拡大できるて楽しめるようにすれば、TVも高級カメラももっと売れますよ。

書込番号:8724443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2008/12/02 22:28(1年以上前)

>家族で気軽に楽しめるディスプレイ

これどういう意味なんでしょうか?
じょばんにさんのおっしゃるとおり
現状の市販のディスプレーで縮小表示では家族で気軽に
楽しめないんでしょうか? 

書込番号:8724838

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D3X ボディの満足度4

2008/12/02 22:37(1年以上前)

新築営業マンさん 

D3はじめ、α900使ってますが
出力装置の画素数云々等無難しい事はわかりかねますが

ブラビア40インチにHA-1と言うソニーのハイビジョンメディアプレーヤー接続。家庭内ネットワークで家族で見る分をマスターNASから転送して、あとは皆でリモコンで勝手に見るという方法。
α900の画像かどうかは属性を表示させないと出てこないのですが、家族全員「艶やか」「奥行きある」とα900の画像には言ってきますよ。
当然、解像度は縮小された状態なんでしょう。
それでも、有意差はあるようですね

D3xの本来の目的は商用版権の撮影と言うことになるのでしょうが、D3x色乗りはわかりかねますが、仮に家庭用ハイビジョンテレビで鑑賞してもα900と同等に画素数が増えた事によるメリットが出てくるのではないでしょうか?

書込番号:8724906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2008/12/03 00:34(1年以上前)

ディスプレイの高解像度化は難しいかもしれませんが、
上に出ていたプロッターメーカーの技術者の方と話をしたことがありますが、
プリント1枚のデータ量を聞いたら数十ギガバイトと言っていました。
その時、そんなデータどうやって作るのかと思いましたが、
現時点でもD3XのRAWで数十メガバイトなので、
プロッターなら、まだまだ出力側は十分に余裕がありますね。

書込番号:8725872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19622件Goodアンサー獲得:932件

2008/12/03 07:02(1年以上前)

>>>友達に頼んで横幅50インチに出しています。
>>>#さすがに100で頼んだことはありません。 機械はあるけど
>特別な一枚が撮れた時は最高ですね
>>うらやましいです。
>うらやましい意図が判りかねます…
>50インチといえど、解像度はFullHD程度で、ドットバイドットには全く近づいていません。

? 業務用インクジェットの話だよ(もちろんグラビア)

書込番号:8726555

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2008/12/03 09:58(1年以上前)

 ディスプレイの開発を長いこと携わっています。
 スレ主さんのおっしゃることもわからないではないですが、ディスプレイの解像度をあげることは、ディスプレイの製造にとっても、周辺回路にとってもなかなか大変です。
 そのような事情以外に、別の観点からの意見もあります。
 
 現在市販されているディスプレイの最高解像度は多分東芝のW-QUXGA(LCD)で3840X2400 (9216000画素)で、2000万画素の半分です。これは画素ピッチが0.127mm、対角画面サイズ56.4cmのものです。ちなみに価格は200万円を超えていたような記憶があります。これでやっとA3が等倍表示できるということです。
 
 もしD3Xの2400万画素を表示するとなると6000x4000画素(端数丸め)のディスプレイが必要となり、前記の0.127mmで計算すると762mmx568mm(これは対角で915mm)になります。このような大型のディスプレイを家族で見るには対角の2倍の距離から見るのが自然です(アラ探しをするために近づくのではなく自然に鑑賞する距離)。つまり2メーターほど離れた距離で見るのですが、こうなると人間の目の解像度との戦いになります。 
 一般に人間の目の解像度は1分(1/60°)と言われております。距離2メーターでは0.34mmになります。0.127mmは2倍以上過剰なスペックと言えます。
 また、発光体(LCDは厳密には発光ではなく、裏面のバックライトの光をシャッターの開閉で見ているに過ぎないけれども)を見ると、やはり光芒があったりして、これより低い解像度でも十分でしょう。
 画素の等倍表示は、あら探しの目的には合致しても、いわゆる鑑賞には不適といえます。
 以上ご参考までに。

書込番号:8726940

ナイスクチコミ!1


Syo2さん
クチコミ投稿数:32件

2008/12/03 10:16(1年以上前)

スーパーハイビジョンならドットバイドット可能ですね
7680×4320なので

http://www.nhk.or.jp/digital/shv/index.html


スーパーハイビジョンの映像は圧巻でした
最も市販なんてされてませんけどね

書込番号:8726992

ナイスクチコミ!0


B.D.Cさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/03 20:49(1年以上前)

現状のPCの解像度で干渉に堪えられないということはないと思います。
フルHDのテレビにPS3つないで家族写真のスライドショーさせるだけでも結構楽しいと
思います。アルバム(プリントした写真)を見始めると止まらないのと
同じでじっと見入ってしまいますね(顔のズームが他人に行くこともあるのは
ご愛嬌ということで)。色合いがどうとかそんなこともどうでもいいと
思えるくらいです。昔から写真というものが持っている魅力なのでしょう。

ところで現状のPCディスプレイの解像度について不足しているとの
ご意見には同意します。(鑑賞に堪えうるかどうかは別にして)
ただこれは技術面、コスト面だけでなくOSそのものの対応状況が
大きく影響していると思います。出力装置の解像度が仮に上がったと
してもOS側でフレキシブルにdpiを対応させるようにはなってないので
全画面表示で写真鑑賞には良くてもアプリのメニューやらWebやらの文字は
異常に小さいなどちぐはぐな面がでてきてしまいます。
高解像度化もまだまだ遠いようでうす。

書込番号:8729327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2008/12/03 22:45(1年以上前)

 Macinikonさん こんばんは。

>ディスプレイの開発を長いこと携わっています。
>現在市販されているディスプレイの最高解像度は多分東芝のW-QUXGA(LCD)で3840X2400 (9216000画素)で、2000万画素の半分です。これは画素ピッチが0.127mm、対角画面サイズ56.4cmのものです。ちなみに価格は200万円を超えていたような記憶があります。これでやっとA3が等倍表示できるということです。
>このような大型のディスプレイを家族で見るには対角の2倍の距離から見るのが自然です(アラ探しをするために近づくのではなく自然に鑑賞する距離)。一般に人間の目の解像度は1分(1/60°)と言われております。距離2メーターでは0.34mmになります。0.127mmは2倍以上過剰なスペックと言えます。

 Macinikonさんご無沙汰しています。液晶ディスプレイの開発をされているのですね。具体的な数値によるご説明ありがとうございます。
 私は以前、ブラウン管と液晶画面をGMカウンターで、高エネルギー電磁波の射出度を測ったことがあります。液晶画面からは自然界から受けるのと同程度でしたが、ブラウン管からは恐るべきものがありました。
 以来、液晶画面は、もっと近い距離から見ます(映画館でも可能なら全体の1/4くらいの前の方の中央に座ります)。現在50インチフルハイビジョンは普通になっていますが、少し近づくと、画面の粗さが目に付きます。考えると、50インチサイズのカラー写真が200万画素で印刷してあったら、物足りない感じがするでしょうね。
 解像感は、縦、横ともに2倍(全体で4倍の画素数)の解像度になったとき、見違えるような感動を覚えますから、50インチフルハイビジョンがW-QUXGA(LCD)の3840X2400が、当面の適正値で、消費者は感動すると思いますよ。Macinikonさんも頑張ってください。大いなる普及を期待しています。

書込番号:8730105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/12/03 23:43(1年以上前)

皆様このような的のずれた質問に沢山の回答ありがとうございます。

技術的・ハード的・人間工学的に現状では無謀な事を質問してしまったのだなと自分の無知を改めて認識し反省いたしました。

また、D3Xにスレをたてましたが、高画素化するデジカメ全般に対してである事を付けくわえさせていただきます。

この事と皆様の意見を聞いて、自分の今後への希望聞いて頂けたらと思います。

ドラえもんの世界の夢物語として聞いて頂けたらと思います。

数千万画素クラスが普及価格になり、普通のパパやママが手にする時が来ると思います。
そのカメラが、人間の目の解像度を越えて写しだすものは、写真ではなく時間の止まった「空間」なのではないかと思います。

その空間を再現するディスプレイで、思い出の写真再生した時・・

まるで、タイムマシン付きどこでもドアの扉を、開けたような感動を手軽に誰もが手に入れられる時が来たら素敵だなと思います。
タイムスリップしたかのように想い出と語り合えるようなディスプレイが何時か実現出来たら最高です。


更に、無茶を言うと、どの角度から見ても、裸眼で立体視出来たら幸せです。笑


あくまで未来に対する希望なので笑って許して下さい。
最後まで読んで頂きありがとうございました。


書込番号:8730593

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2008/12/04 23:01(1年以上前)

スレ主さん、横スレ失礼。

 将軍と大奥さん、お久しぶりです。
 ちょっと出張が続き返事が遅れました。

 LCDパネルそのものには携わって居ないのですが、パネルの背面にあるバックライトの開発をここ数年続けており、大型化、高精細化、高コントラスト化、低価格化、低消費電力化の相反する要求の狭間で揺れ動いております(笑)。
 
 NHKが研究を続けているスーパーハイビジョンは高精細のDLPを確か4個並べて、1枚の画面にして、これを投影しているのだと思いますが、ここまでやると本当にお化けですね。

 同じような考え方で、高精細のマイクロディスプレイを沢山並べて一つのパッケージに入れて、これをレーザーホログラムの光源にして巨大・高精細ディスプレイを実現しようとする某軍事大国の開発の話も聞いたことがあります。

 時代が進めばこのようなことが当たり前に実現されるのでしょうね」と、いう話をある大学の教授と酒を飲みながらしていたら、その人はそれなら視神経に直接映像を送り込めばディスプレイは要らなくなるという話になり、最後はけんか別れしたことも思い出しました(笑)。

書込番号:8735055

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2008/12/04 23:10(1年以上前)

>ドラえもんの世界の夢物語として聞いて頂けたらと思います。
この世界観だとディスプレイの高性能化よりも電脳化して視神経(?)に
直接映像を送り込む世界とかを想像してしまいます。 :)

書込番号:8735124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2008/12/04 23:15(1年以上前)

 新築営業マンさん こんばんは。

>ドラえもんの世界の夢物語として聞いて頂けたらと思います。数千万画素クラスが普及価格になり、普通のパパやママが手にする時が来ると思います。まるで、タイムマシン付きどこでもドアの扉を、開けたような感動を手軽に誰もが手に入れられる時が来たら素敵だなと思います。

 ドラえもんの夢世界へ誘っていただきありがとうございます。
実は、現実に起こりうる夢世界だと思っています。よろしかったら、お付き合いください。
1)NIKONの板ですが、CANON EOS 1Ds Mark VのメーカーWebサイト へ行きます。
2)撮影サンプル→サンプルイメージへ→サンプルイメージ3(風景)をクリックします。
3)download image(16.2MB)をクリックします。
4)画像を、ファイル→名前を付けて保存 します。
5)保存した画像を、ビューアで表示して、どんどん拡大します。
6)狭い小さな道に、人々が行きかっていることに気づきます。
7)さらに大きくしていくと、なんと人々の様子が見えてきます(2100万画素の世界です)。
8)もし、この4倍の画素数が正常に機能したら、それらの人の顔さえも見えてきます。

 私は、それは、神の領域(あるいは、ドラエモンの世界)のように感じます(8000万画素の世界です)。D3xは約2500万画素です。実は、縦撮りパノラマ撮影法をやると4000万画素の画像は正常に得ることができます。
 フルハイビジョンTVで、デジカメ画像を表示・拡大する機能が高速化すれば、上記の8)に近いこと(ドラエモンの世界)が体験できるでしょう。あたかも、撮った世界へ入っていくような不思議な感覚に襲われると想像します(ネバーエンディングストーリーのような)。

書込番号:8735169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/12/05 16:13(1年以上前)

新築営業マンさん
> 数千万画素クラスが普及価格になり、普通のパパやママが手にする時が来ると思います。

銀塩時代から、135サイズのフィルムは、そのくらいの解像度があった。
しかし、その極限の解像度を叩き出すには、銀塩時代だけではなく、
デジタル時代においても、レンズ種類や絞り値を工夫しなければ、高性能がぜんぜんでない。
すなわち、おいそれしと、誰しもがその高解像度の享受に預かることはできぬ。
それなりのスキルと技量が求められる。

> そのカメラが、人間の目の解像度を越えて写しだすものは、
> 写真ではなく時間の止まった「空間」なのではないかと思います。

銀塩時代から、半紙や全紙に伸ばした写真で、写真展や個展が開催されている。
しっかり結像した大伸ばしの写真は、見る者の目を引き、圧倒する。

それは、銀塩時代でも、デジタル時代でも同じこと。
むしろ、今ようやくやっと、デジタルが銀塩にかろうじて追いついた、といったところだ。

書込番号:8737928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2008/12/05 22:14(1年以上前)

別機種

 Giftszungeさん こんばんは。

>銀塩時代から、半紙や全紙に伸ばした写真で、写真展や個展が開催されている。しっかり結像した大伸ばしの写真は、見る者の目を引き、圧倒する。それは、銀塩時代でも、デジタル時代でも同じこと。むしろ、今ようやくやっと、デジタルが銀塩にかろうじて追いついた、といったところだ。

 その通りだと思います。圧倒される解像感と超感動の再現こそが究極に求めるものです。
個人的には、1億画素の実現が「本当に良くやりましたね。ファンタスティック!!!」だと思っています。
 かといって、解像感を優先して、大事なことを犠牲にされてはつまりませんから、画像文化の良心・良識も伴って欲しいです。実現は10年以上先になるでしょうか?
 D3xは多分、求めるカメラの線上のアリアだと思います。価格面で普及機を欲しいと思います。それなら、工夫した撮り方をすれば5000万画素近くの風景画が得られるので、10年以上待たずに近似的に満足できます。ワクワクする時代に突入しました。

 D40で、高品位・高画素数の風景画を得る練習をしています。作例を添付します。この原画は1500万画素程度でしょうか(D40は600万画素のカメラです)。
 写真は、工夫次第でいろいろなことができる、奥が深い最高の文化の一つだと思います。

書込番号:8739563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ90

返信39

お気に入りに追加

標準

初心者 NPS

2008/12/02 00:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

クチコミ投稿数:4件

プロ機としてはとてもお安く感じるD3×。
90万円程度のお小遣いでプロと同じカメラが買えるなんて嘘みたいです。
ところでお聞きしたいのですがD3×を買うと自動的にNPSに入れるのでしょうか。
D3はそこら辺にごろごろしてる素人用のデジカメですから無理とは思いますが、
D3×はどう考えてもプロ用ですから可能ですよね。ご存知の方いらっしゃいますか。

書込番号:8720493

ナイスクチコミ!0


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2008/12/02 00:07(1年以上前)

カメラを買っただけでNPSに加入出来る訳ない。
D3Xだって、普通に一般流通で販売するカメラですよ。
金さえ払えば誰でも買えます。

書込番号:8720534

ナイスクチコミ!5


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2008/12/02 00:07(1年以上前)

カメラ買っただけで今も昔もNPSには加入できませんよ。

書込番号:8720536

ナイスクチコミ!4


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2008/12/02 00:11(1年以上前)

1年で20台位買えるお金を撮影することで稼げるならNPSに入れると思いますよ。

書込番号:8720565

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2008/12/02 00:13(1年以上前)

入会は、ニコンユーザーでプロとして活動してないと駄目だったはず。
機材も有る程度は持ってないといけなかったはず。

また現在なんかに登録してないと既存会員の推薦とかも必要じゃなかったかな?

書込番号:8720580

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2008/12/02 00:16(1年以上前)

NPS入会資格は厳しいですよ。

うる覚えですが、ニコンのボディとレンズを一定数所有しているとか、写真撮影による収入が総収入の半分以上を占めている、NPS会員からの推薦が必要、クレジット入りの作品(印刷物?)を提出するとか・・・・等々だったと思いますが。

書込番号:8720600

ナイスクチコミ!2


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2008/12/02 00:18(1年以上前)

>1年で20台位買えるお金を撮影することで稼げるならNPSに入れると思いますよ。

この表現いいかもww

NPSに加入するにはニコンに申請して認められれば加入できます。申請する条件は今どうなってるかわかりませんが、私が申請した時はそれまでの仕事の実績や推薦書や持ってる機材が必要だった?ただ、昔の話なんで今はどうなってるかわかりません。

逆に言えばD3X買う金がなくてもNPSに加入は可能のはずです。

書込番号:8720612

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2008/12/02 00:19(1年以上前)

ニコンのレンズ全部買っても駄目なんでしょうか。
D3Xを100台買っても無理なら諦めますが。

書込番号:8720615

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2008/12/02 00:20(1年以上前)

申請を出してニコンに認められれば誰でも加入できます。

書込番号:8720624

ナイスクチコミ!1


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2008/12/02 00:26(1年以上前)

マジでスレを立てたとは思わなかったので先程のようなレスを書きましたが
NPSの入会基準は昔より厳しくなって間違っているかも知れませんが私の記憶するところ

写真撮影を職業としていて
ニコンのボディ3台以上レンズ6本以上所有
クレジット入りの印刷物3点以上
NPS会員の推薦が必要だったと思います。

確か昔は推薦は要らなかったと思います。
会員カードも昔はパウチっこでしたが白ベースの黄色とブルーのもので今は黒ベースの黄色のなかなかかっこいいものになりました。

書込番号:8720665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2008/12/02 00:29(1年以上前)

passo4さん

と言う事は、ニコンのボディ3台以上レンズ6本以上所有さえクリアーすればAPAの入会よりも簡単?

書込番号:8720679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/02 00:34(1年以上前)

NPSの入会資格ですが、詳細は直接問い合わせてもらうとして
大まかなことを知っている範囲で書いてみます。

プロとして写真撮影を職業としていることが大前提です。
いくつか、資料を提出して審査を受けます。
まず、プロフィール。どんな組織で写真を撮っていたか、いるかですね。
次にどんな仕事をしているか。
雑誌や書籍にクレジット入りで写真が掲載されているものや、クレジットが入らない広告やパンフレットだと、依頼主が撮影者を証明してくれる書類が必要です。
そして、所有機材リストです。

と、いうことで、NPSの入会はアマだと、けっこう難しいです。

NPSに入るよりも、NPS会員と同じサービスが受けられて、しかもアマでも会員になれるJPAなどの団体に入る、という裏技もありますよ。

書込番号:8720713

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2008/12/02 00:37(1年以上前)

ブローニングさん、APAって何でしょうか。不勉強ですみません。

プロの例えば篠△紀信さんに入門したら推薦文書いてくれないかななどと
いろいろ考えています。

書込番号:8720734

ナイスクチコミ!0


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2008/12/02 00:41(1年以上前)

ブローニングさん正直APAの方がはるかに難しいです。

NPSは要するにプロなら良い訳で...
ある程度機材を持ってて雑誌の撮影をしてそういった知り合いがいればよいわけですから...

私もちょっと知っている元スタジオマン何人か推薦したことがありますし、それでなれていましたから.....

その点APAは確か正会員の推薦があって広告写真とか作品を15点くらいだしてAPA展に入選して審査されてやっとなれるし最初年会費と入会費で10万円くらいかかったと思います。

年会費は文芸美術国民健康保険に入れば儲かっていれば国民健康保険の差額で十分埋めれますがいろいろ行事ごとがあって大変です。

書込番号:8720760

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2008/12/02 00:41(1年以上前)

ヤフーオクションで売ってるNPSのストラップは香港あたりで作られてる偽モノ
と聞いたのですが、やっぱりあれの本物を付けて撮影したいです。

書込番号:8720762

ナイスクチコミ!1


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2008/12/02 00:43(1年以上前)

なんかスレ主おちょくってません??

書込番号:8720769

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2008/12/02 00:44(1年以上前)

>ブローニングさん、APAって何でしょうか。不勉強ですみません。

http://www.apa-japan.com/

http://higra.blog.ocn.ne.jp/blog/2008/09/913_def0.html

広告写真を生業としてるプロの団体です。

書込番号:8720775

ナイスクチコミ!1


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2008/12/02 00:44(1年以上前)

スレ主はプロストが欲しいだけでNPSに入会したいんか?

書込番号:8720780

ナイスクチコミ!2


X15さん
クチコミ投稿数:309件

2008/12/02 00:47(1年以上前)

>なんかスレ主おちょくってません??

サンプルなどを見てしまった上での精一杯の攻撃のつもりなんでしょうw
ちょっと精神的にアレなキャラを演じているようですが、
演じていると言うより、単に地が出ているだけのようですねw

書込番号:8720794

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2008/12/02 00:48(1年以上前)

passo4さんご丁寧にありがとうございます。

私もなんかイジられてる気がしてきました。

書込番号:8720797

ナイスクチコミ!4


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2008/12/02 00:53(1年以上前)

>なんかスレ主おちょくってません??



まぁでもストラップ欲しい人って昔からいますからね。



少し古いタイプなら販売店で販売していたはずですよ。

書込番号:8720828

ナイスクチコミ!1


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2008/12/02 01:05(1年以上前)

つられついでに…

> ニコンのレンズ全部買っても駄目なんでしょうか。
> D3Xを100台買っても無理なら諦めますが。

駄目です。諦めて下さい。

> プロの例えば篠△紀信さんに入門したら推薦文書いてくれないかななど

まず、入門するのが難しいでしょう。

そもそも、プロストが欲しいだけならば、オークションのプロストを片っ端から落札すれば?
それだけの金があるなら、1本くらい本物を落札出来るかもよ。
本物と偽物の区別なんて一般人には分からない。

書込番号:8720873

ナイスクチコミ!2


nikkoruさん
クチコミ投稿数:8件

2008/12/02 01:41(1年以上前)

僕の知り合いにもプロスト欲しいって人がいますが、
あんなもん付けて喜んでいるようでは、
いつまでたっても写真うまくなれないと思います。

書込番号:8721004

ナイスクチコミ!3


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2008/12/02 01:50(1年以上前)

nikkoruさんの言うとおり!

でもプロスト欲しい人って本当にまだいるのかな〜??
20年位前の通し番号が刻印されている分のプロストあるけどいくらくらいになるんでしょうかね〜?

これは確かF3Pのシリアルで登録した時のだと思う。
そのF3PとMD-4でいくらの値が付くんだろう????

書込番号:8721022

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:144件

2008/12/02 02:22(1年以上前)

スレ主さん、こんばんわ。

自分はプロではありませんが、単焦点レンズを何本か取り替えながら撮影していると、
良く「プロですか?」と聞かれますよ。

逆にプロストを付けていても、行動で明らかにアマチュアと分かる人が多いですよ。
特に一般の人に迷惑になる様な行為(狭いポイントに居座ったり、通路を三脚で
塞いだり、果ては立ち入り禁止場所に立ち入ったり等)は、プロは絶対に(とは
言えないか?)しませんからね。

格好よりも、まずは立ち振る舞いでの”プロ”を目指したらどうですか?

書込番号:8721106

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/02 03:58(1年以上前)

スレ主くん、そんなに欲しけりゃオレのプロスト一本進呈したるぞ。
さすがにD3、20本分は無いけどな!

このスレッドは初心者からの投稿です。
やさしく、丁寧な表現、説明で返信いただきますよう、ご協力お願いいたします。


書込番号:8721233

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/12/02 05:42(1年以上前)

NPSって要はANAダイアモンドメンバーみたいなもんですか?
来年もDIAでーーーーす♪

書込番号:8721291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件

2008/12/02 07:26(1年以上前)

> 写真撮影による収入が総収入の半分以上を占めている

素朴な疑問ですが、写真でそれなりに食えているプロでも、たとえば親の会社を相続したりして役員収入が写真収入超えてしまうと、入会資格がないんでしょうか?
まあ、私はプロではないし(写真はあくまで趣味)、二コンのカメラも持ってないのでので関係ないですが・・・。

書込番号:8721420

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/12/02 07:46(1年以上前)

うーん、カメラマンって免許制じゃないんでしょ?
だったらプロだって言えば誰でも明日からプロになれるわけでしょうから、信頼のおける第三者の証明(格付け)が必要なんでしょうね。

話しはそれますが、私はロンドンに住んでいます。
で、知り合いの美容師さんに聞いたんですけど、イギリスって美容理容免許ってないらしいです。
ここでは美容師だって言えば、明日から私も美容師です。
そして私はプロカメラマンだ。
美容師兼プロカメラマン兼サラリーマンだ、わーーーーーい♪

書込番号:8721464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/02 08:13(1年以上前)

> 写真撮影による収入が総収入の半分以上を占めている

これは関係ないですね。

プロフィール
ボディとレンズの台数。
クレジット入りの印刷物もしくは証明書
NPS会員の推薦というか保証
あと、名詞もあったような・・・。

書込番号:8721530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/02 14:00(1年以上前)

正しくは...

ボデー3台以上.レンズ5本以上.過去半年以内のクレジット入り出版物を3点以上提出.
.NPS会員の署名.名刺.プロフィール

以上が申請に必要な条件です。
マスコミ関係の仕事をしていれば誰でも入会できると思いますよ。
ストラップについてですが、私は付属の純正ストラップは刺繍の部分が多く、裏地の
ゴムの部分が固くてとてもかさばるため好きではありません。
銀塩時代のF5純正ストラップの様なシンプルなものならそのまま使いたいのですが、
現在の物は機種名まで刺繍されてます。それを使用することでニコンの宣伝をしている様で
使いたくないのです。目立ちたくもないですし...まして別に買うのもバカバカしい。
以上の理由で交換してもらってます。(NPSストラップも十分目立つが...)
取材現場などで、あのストラップを見ればてっとり早く同業者かなと思います。
また、それをしていなくとも同業者だとは一目で分かります。
一般人がプロストを付けながら取材エリアには入れずに遠くからボ〜っと見ている様も
その関係とよく分かります。

あれを付けていて写真が上手くなるということはありませんが、私が情報収集のために
お声がけさせてもらう事はあるかもしれませんよ!!


書込番号:8722597

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D3X ボディの満足度4

2008/12/02 15:58(1年以上前)

kawase302さん

ANAのDIAは誰でも取れますから..NPSとは違いますよ。
あっても、あまり意味が無い。

いまだと、D3xを3-4台分ぐらいでDIAあたりは行くのかな?

5台分は不用だと思いますけど。

書込番号:8722921

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/12/02 16:46(1年以上前)

御影高杉さん
> プロの例えば篠△紀信さんに入門したら推薦文書いてくれないかななどと
> いろいろ考えています。

御影高杉さん、日本語が読めてますか?日本人ですか?
プロとしての活動実績が必要であると、だれもが主張しとるだろ。
どんなに高名なプロが推薦状出しても、活動実績の証明や作品としての印刷物の
提出ができなければ、実績のぜんぜんない御影高杉さんが
成れるわけがないことぐらい、理解しろよ。

そんなに、見かけ倒しのプロもどきになりたいのか?
恥ずかしくないか?
きちんと説明してくださっているプロに対しても、失礼であるとは、察しないのか?

書込番号:8723067

ナイスクチコミ!8


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/12/02 16:52(1年以上前)

国際線利用の場合は10万ポイント超えが条件ですから、ロンドン東京を1年間でビジで7往復、エコで12往復は必要になりますね。
私はロンドン中心に東京、アメリカ、アジア、南ア等々のロングホール11往復で、さっと8万ポンド(1200万円)くらいかかりました。
D3Xの13台分ですか。。。
もちろん会社の金ですし、その数百倍は稼いでるので(もしかしたら動いているだけかも知れないが、、、)安いもんです。

書込番号:8723081

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D3X ボディの満足度4

2008/12/03 11:48(1年以上前)

kawase302さん 

すごい利益をだしてるんですね..一人で数十億の利益だすというのは素晴らしいと思います。

私のところは、全社合わせてもANA1社で年間1200万円程度で済んでると思います。

ちなみに中国線だと、ポイントの割り増しあるのでD3x3−4台でDIAになりますよ。
1200万円は要りません(笑

書込番号:8727277

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2008/12/03 19:04(1年以上前)

ところで、NPSの会員だと、かなり(ぶち切れるぐらい)安く買えるって知ってました?

書込番号:8728792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/03 20:57(1年以上前)

スレ主さん

そんなに入りたいのならメーカーに直接聞いた方がいいと思いますが・・・どうですか?

書込番号:8729375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2008/12/03 23:07(1年以上前)

どうやらもうスレ主様はもうここには興味が無くなってしまったようですネ。

書込番号:8730276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/04 08:51(1年以上前)

>ところで、NPSの会員だと、かなり(ぶち切れるぐらい)安く買えるって知ってました?

言うほど安く買えません。
D3Xは68万+代替機(F一桁機)といううわさです。

書込番号:8731838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:418件

2008/12/20 18:38(1年以上前)

D3をバラマキ過ぎましたからね。D3Xは苦情が出ないようにと(笑)。

書込番号:8813259

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D3X ボディ」のクチコミ掲示板に
D3X ボディを新規書き込みD3X ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3X ボディ
ニコン

D3X ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月19日

D3X ボディをお気に入り製品に追加する <247

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング