D3X ボディ のクチコミ掲示板

2008年12月19日 発売

D3X ボディ

2450万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約100%のファインダー/3.0型液晶モニターを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

D3X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥109,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2572万画素(総画素)/2450画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:1220g D3X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3X ボディの価格比較
  • D3X ボディの中古価格比較
  • D3X ボディの買取価格
  • D3X ボディのスペック・仕様
  • D3X ボディの純正オプション
  • D3X ボディのレビュー
  • D3X ボディのクチコミ
  • D3X ボディの画像・動画
  • D3X ボディのピックアップリスト
  • D3X ボディのオークション

D3X ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月19日

  • D3X ボディの価格比較
  • D3X ボディの中古価格比較
  • D3X ボディの買取価格
  • D3X ボディのスペック・仕様
  • D3X ボディの純正オプション
  • D3X ボディのレビュー
  • D3X ボディのクチコミ
  • D3X ボディの画像・動画
  • D3X ボディのピックアップリスト
  • D3X ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3X ボディ」のクチコミ掲示板に
D3X ボディを新規書き込みD3X ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

RAW現像の画質について

2009/07/11 15:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

スレ主 ibf075さん
クチコミ投稿数:75件

D3Xで撮ったRAW画像の変換についてです。

以前にもPhotoshop CS3をお使いの方が質問されているのを
読みましたがおおよそユーザーの方々の意見を集約すると

・Photoshop CS4でのACRが処理速度も速く操作も直感的で楽
・Capture NX2 が画質的にはPhotoshop のACRを凌ぐ。が、
 操作が遅い

という内容が多いと感じました。

そこで質問ですが、Photoshopでraw現像した画像と、NX2で
現像した画像は、それほど大きな差があるのでしょうか?

主観的な感覚になると思いますが、御意見うかがえますでしょうか?

また、View NXとCapture NX2での現像仕上がりは同じですか?違いますか?
(操作や設定ではなくあくまで画質について)

書込番号:9838206

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/07/11 16:16(1年以上前)

元のRAWデータは同じものなので、何を持って「画質」と
いうか、難しいところですね。

単に好みかもしれません。

元が同じなので、画質は同じだと思います。

書込番号:9838391

ナイスクチコミ!2


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2009/07/11 16:29(1年以上前)

http://www.dpreview.com/reviews/nikond3x/page16.asp

時計の拡大したものでいえば、NXは色収差が抑えられていますが、ACRでは青くにじんでいます。

そういった収差の自動補正はNXが得意です。

ACRは時として濁った感じがするのでいまいち好きじゃなかったんですが。
あるとき、NXでは白飛びするときがどうにも唐突でそこがえぐれたように感じてしまうことが多かったんですが。
ACRだと白飛びへのつなぎ方が非常になめらかで、白飛びしていても気にならない(Canon的な白飛びの仕方)をするのに気がついてからはACRを使うことが多くなりました。
時々濁ったような感じの色合いに感じることもあるんですが。

それと、僕はD300ですが、D300で感度を上げるとコントラストがどんどん詰まってきます。
黒がつぶれてきます(JPEGやNX)。
その代わり、高感度のノイズをNXではかなり抑えられるのですが。

逆に、ACRはそういった感度を上げるとコントラストが詰まるというようなことがないので、割と素直な調子ですが。
その代わり、ノイズはNXに比べるとかなり多めになります。

NXはノイズを取り去ることに関しては他のソフトに比べるとかなり徹底しているように思います。
その代わり時間も激しくかかります。

ACRはNRのスライダーを多少いじってもそれほど時間はかからないんですが。
NXでノイズリダクションが入るか入らないかではかなりの差ができます。
NXはNRなしでもかなり色ノイズは消してくれるんですが。さらにNRを入れると。

後は、モアレ除去ですが。
NXのモアレ除去はかなり強力です。
ほとんどの色モアレを取り去ってくれます。

このように、NXは色収差、高感度の色ノイズ、色モアレには最強のソフトだと思います。
その代わり、白飛び、黒つぶれなどに関してはちょっと弱いところがあると僕は思っています。特に、人物を日中撮ったりして、肌に白飛びしているところがあるような場合には、NXではなくACRの方が僕はいいと思います。
モアレが出るような商品、服などの場合は、NXでしょうか。

僕はソフトによって画質はかなり異なると考えています。
ですので、ACR、NX、SILKYPIXを被写体や、各ソフトで気になる部分に応じて使い分けています。おかげでバージョンアップ代が高くて困りものです。

書込番号:9838445

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2009/07/11 16:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

NX2

CS4

Element6

こんにちは。

RAWで撮った画像を、NX2、CS4、Element6で現像したものです。
レタッチなし、ほぼ同じサイズのJpegに変換してあります。

当然ですが、CS4とElementは似通っています。

書込番号:9838500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/11 17:08(1年以上前)

yjtkさんの検証全くもってその通りだと私も思います。

ソフトによって使い分けが重要だと思いますが要は自分の仕上げたい最終状態がかなりシビアな場合重要ですが通常のプリント等の観賞用なら自分の使いやすいソフトでいいと思います。

ピクチャーコントロールの反映を活かして現像して他にはないコントロールポイント等の機能を多用するなら重くてPC的には辛いがNX2で軽い操作感の画質追求度はイマイチかもですがバランスのよいシルキーか多方面的な考えでAdobe系か選ぶのが良いと思いますよ。

しかしながら画質に拘るならシルキーははずしてもいいと思いますがNX2とAdobeとC1 4pと広角をよくお使いならDxoを使い分けすることが理想だと思います。

書込番号:9838591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件 D3xの魅力 

2009/07/11 18:15(1年以上前)

footworkerさん

>>RAWで撮った画像を、NX2、CS4
比較は参考になります。ありがとうございます。私にはCS4は好みではないと解決しました。
単純なあたまですみません。ニコンも純正品ですけどやりますね。

書込番号:9838818

ナイスクチコミ!1


manamonさん
クチコミ投稿数:2807件Goodアンサー獲得:169件

2009/07/11 18:47(1年以上前)

footworkerさん

CS4もElementsも同じCameraRawですよね?
現像書き出しするときのカメラプロファイルの設定はどうなっていますか?
それによっては現像結果が変わってくると思うので・・・

書込番号:9838951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/07/11 21:42(1年以上前)

NX2で現像すると、カメラの設定が反映されますね。
反映されるカメラの設定を全てクリアにして「ニュートラル」で現像したまま比較すれば、どの現像ソフトも優劣はそれほど感じません。
C1だけはデフォルトでアンシャープ、各ノイズ抑制をかけてくるので現像した途端一見使えそうな絵が出てきます。
画質という基準がわかりませんが、現像ソフトの差は各ツールの持っている力の違いだと思います。
例えばレンズの歪曲補正ですがNX2はレンズ情報を持っています。
無限遠では樽型、手前で陣笠とかの歪曲が出てきたらレンズ情報を持っているNX2やDxoが有利です。
このような歪曲が出てきたらPSでも相当面倒です。
倍率色収差補正ならカメラ内で色ずれデータを取っていて、NX2で倍率を変え合成できるので他のソフトとはレベルが違います。
ノイズリダクションもディテールや粒状感を壊さず処理できるのはNX2だけです。
つまり、NX2だとカメラ内で設定した項目によって、いきなり他の現像ソフトを圧倒するような品質を得ることも可能だと思います。
ノンリニアデータに変換する前に品質を上げようという前提ならNX2は有効だと思いますよ。
極端にいえばViewNXでも通したほうが良い場合もあると思います。
RAW現像の肝である「露出補正」だけとってもNX2はCRよりかなり優れています。
でも、画像によってはPS+CRでじっくり仕上げるのが良い場合もありますね。
これはD3での感想です。

書込番号:9839738

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ibf075さん
クチコミ投稿数:75件

2009/07/11 23:30(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございました。
とても参考になりました。

私も考えてみると結構CRとNXを自然と使い分けてますね。
CRの方が白とび黒潰れはしない、というご意見は意外でしたが
言われてみればちょっと思い当たるフシがあります。
あとやはりNX2は持ってた方がよさそうですね。

書込番号:9840428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2009/07/11 23:58(1年以上前)

当機種
当機種

NX2

CS4

>manamonさん

申し訳ありませんm(_)m

いずれも、Camera Raw5.4ですが、カメラプロファイルの設定が間違っていたようです。

CS4では、AdobeStandardとなっているのに気づかないまま。。でした。

カメラプロファイルを「D3X〜CameraStandard」で統一した画像を貼ります(^^ゝ

これで見ると、似通っていますね。

書込番号:9840656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/12 00:07(1年以上前)

私の場合cs3とnx2ですが、ポートレート等の白飛びに関しては
nx2のカラーコントロールポイントでかなり救えます。
選択範囲を指定(飛んだ部分を囲む)してスライダーを動かすだけです、一度お試しあれ。部分的に飛んだものならかなりいけると思います。

書込番号:9840748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/07/12 00:32(1年以上前)

footworkerさん
> これで見ると、似通っていますね。

画像全体のコントラストを比べてみてください。
拡大しないでもコントラストの違いが解ります。
花だけ見てもわかりますが、後ボケに目を移すとCS4は穴が空いたように見えます。
まったく違うと思いますよ。

書込番号:9840909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2009/07/12 06:38(1年以上前)

>ニッコールHCさん

おしゃる通りです。

AdobeStandardで現像していた前例と比べて、違いは分かるのですが、
やや近づいたかなと単純に思った次第です。。。(^^;

普段(100%)NX2で現像している自分。
CS4との比較をするいいきっかけになりました(^^ゝ

書込番号:9841603

ナイスクチコミ!2


manamonさん
クチコミ投稿数:2807件Goodアンサー獲得:169件

2009/07/12 19:13(1年以上前)

footworkerさん

結構差があるように感じました・・
当方、メーカーが違いますが、純正ソフトで現像したものとCameraRaw5.4で現像したものです。
どちらも無調整でカメラプロファイルを合わせたものです。
このサンプルでは分かりませんが、CameraRawはシャドーの処理が得意でないみたいです。
比較までに。。。
http://www.imagegateway.net/a?i=JluhNJH0UJ

書込番号:9844374

ナイスクチコミ!1


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2009/07/14 15:45(1年以上前)

RAW現像ね、footworkerさんさんのように
PCにもD3X同等に力を入れているなら
問題なく素晴らしい機器の性能を
引き出せてお見事です。

でも子供からお父さんまで使っているPCに
D3X指して喜ぶ阿呆が少なくないんだよ

フォトショップだろうが、
どんなソフトウエアでも高速でないと、

D3Xの画質は「あれっ」思うほど悲惨。
ダメだ、2500マン画素は

RAW撮り、プロでもやらないときは多い
どういうときにやって、どんなときにやるのだろう。

ここから考えないと
本題は意味ない。

書込番号:9853299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2009/07/20 09:35(1年以上前)

>RAW撮り、プロでもやらないときは多い

プロは第一に「時間が無い」から、でしょう。
プロといってもいろいろですが、案外RAW現像のスキルが無い方も多いような。


>どういうときにやって、どんなときにやるのだろう。

RAW現像のメリットがわからなければやる意味がないでしょう。
JPEGで十分…とするとD3Xも宝の持ち腐れに…

書込番号:9880486

ナイスクチコミ!7


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2009/09/08 23:11(1年以上前)

RAWは100%行わないというのではなく、
少ないと言うことです。
RAW+JPGでほとんど自社のレタッチマンに渡しますね。
意図を伝えて、
でもD3X... あまり使わない。それよりもフジのS5のほうがいい感じ。
ムービーに駒撮りで使用する素材撮影でも
単球の古い1世代前に購入したニッコールを使ってD3は
‘ノビル’けど、D3Xは全然デジタル専用レンズしか相手にしないですね。

書込番号:10122547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ94

返信29

お気に入りに追加

標準

D3Xと区別がつかないって本当?

2009/07/11 13:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

クチコミ投稿数:266件 D3xの魅力 
当機種
当機種

少し離れたところから

 近接で撮影

価格コムの画像表示方式(→少ない画素数表示)では、Nikon D3Xの画像は、他機種や他社製のカメラと比較して
区別がつかないハズだとの意見があります。実際にそうなのでしょうか?。

各地で蓮の花が見ごろになっていると思います。

皆さんの土地で写したハスの花を見比べてみませんか・・・ ”本当にそうなのか”としりたくなりました。

まずは”府中市の郷土の森”で私が本日撮影したハスを掲載します。みなさんの機種と見比べてみたいです。
 
 

書込番号:9837712

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2009/07/11 16:23(1年以上前)

当機種

古代ハス

Sweetie Spaceさん、こんにちは。

元画像は、NEF24.9MBですが、Jpeg圧縮変換2.76MBになったものを貼りま〜す(^^

D3X+VR200mmF2Gです。  

書込番号:9838426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2009/07/11 16:58(1年以上前)

>ちゃびん2さん

最初の画像と自分がUPしたものと、撮影日時が一緒になってます!(^^

書込番号:9838547

ナイスクチコミ!2


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2009/07/11 17:19(1年以上前)

別機種

D5000 + VR55-200

こんにちは。

私は見る目がないですが、D3Xの広いダイナミックレンジや色再現を引き出すと、見る人が見れば縮小してもわかるのでしょうか。。

底辺というか入門機ダブルズームキットの例として、D5000 + VR55-200のを1枚UPしますね。

書込番号:9838625

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:266件 D3xの魅力 

2009/07/11 17:44(1年以上前)

ちゃびん2さん

まいど、はじめまして(笑)、D3Xだとすぐわかりました(爆)、
まずはピタリ当たりました。

とらうとばむさん

こんばんは、トンボがアクセントですね。きれいな写りなので、D700とあてずっぽに決めたら
当たりました。これで連戦連勝です。

ちゃびん2さん また初めまして、D3Xと一発で分かりました
これで3連続3勝です。

じじかめさん
たしかD80の所有者だったので、D80としたらはずれました。先入感はイカン。はずれました。
じじかめさんは人間がわるいですね(笑)。いじわるです

BLACK PANTHERさん
コンデジと最初の1行だけ見て、リコーのデジタルと読みました、はずれました。
しかし、LX2はなかなかの写りですね。
これで3勝2敗

☆ババ☆さん
最初からD3と書かれていたので、勝敗から除外します。

GALLAさん
すばらしい写りなのでD3Xとしました。結果は負け、
EOS 40Dはなんとスバラシイ写りなのでしょうね。解像感はピカ一ですね。価格コム賞ですね。
これで3勝3敗

footworkerさん
お待ちしてましたよ。もちろんD3Xですよね。やはり当たりました→感謝(笑)
これで4勝3敗

これで私の眼力が半分以上は当たると自信持ちました♪〜。(笑)

構図の勉強になりますので続けていただけるとありがたいです。

 
 

書込番号:9838701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件 D3xの魅力 

2009/07/11 17:48(1年以上前)

manbou_5さん

すばらしい写りですね。D3と読みました、はずれました。D5000は良いカメラですね。

書込番号:9838717

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/07/12 00:58(1年以上前)

別機種

ホワオトバランスは、マニュアルプリセットです(F2.8)。

書込番号:9841060

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/12 16:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

大賀ハス1

大賀ハス2

大賀ハス3

大賀ハス4

モニターの調整、あるいはモニターそのものの性能にもよるかと思いますが、申し訳ありませんが、私のノートPCで拝見させていただく限りは、D3XもD40も価格ほどの差はないように見えますね。

私は、D40によるJPEG(FINEのL)撮りですが、「チビすな!!」で画質を「51」(%?)に縮小した上で、ここ掲示板にアップさせていただいています。

またこの画像は、ニコンオンラインギャラリーでアルバムを作成する際に使用すると、スライドショーでの画像送りが比較的スムーズに行われるように見え、いい感じかと思っています。

書込番号:9843704

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:266件 D3xの魅力 

2009/07/13 19:56(1年以上前)

robot2さん、群青_teruさん、  こんばんは

サンプル画像を提供していただきありがとうございます。

robot2さんはD3の所有者ですが、一目でD3ではないとわかりましたが、でも何かなと考えこんでしまいました。
なんとなく”白とび”を避けてるアンダー写りなので旧機種のD200かなと考えましたが、やはりハズレました。

群青_teruさんのサンプルは、Nikonの最近の絵作りで明るい写りなので、D60かなと思いましたがハズレました。
Totalでは、私の眼力では機種名まで当てれるソムリエになれないと反省してます。

皆さんのこれまでの全部のサンプルをみて総括の感想をナマイキですが述べてみます。
○ Nikon D300フラッグシップ以降に発売された機種は、Nikon絵作りが”垢ぬけ”した風に感じてます。

○ とくに、D3,D700については、それにプラスして凛とした品格を感じています。(あくまで私の感覚です。)

○ D3Xにいたっては、更にそれにプラスして、澄み渡った透明感が出て、俗にいうキレがあるというのでしょうか!
  赤ん坊の目の色のごとく”きらきらしている”絵作りの感覚です。(ローパスの抜けの良さか?)
  D3Xの公式サンプルでの14-24mmmレンズで写した風景画で、皆さんが抱く感覚なのです。
  はっきり解かっていただくためにCanonの機種と比べて述べると、解像感のすごさはNikonもCanonも優劣はつけがたいですが、
  やけに極端な言い分で申し訳ないが、”赤ん坊の目”と”薄い白内障の目”の差の感じを肌で感じました。ヌケの良さです。

○私はCanonのLレンズもつかってますが、私の感じではレンズの差とは思えません。結局は本体の絵作りの差と思います。
名実ともにやはりNikon D3Xは、私にとつて”終(つい)のカメラ”と太鼓判を押せるすぱらしい機種だとおもいます。

別にCanonを腐すために述べたのではなく、極端な物言いをしないと分かってもらえないので、失礼な言い方となりました。
もちろんCanon 5Dは私の愛機である事にはまちがいありません。余裕のある方ならD3Xを買われた方が良いです。
まちがいなく、昔、EOS 5Dを手に入れた時感じた感動が、再来するハズです。・・・長くなつてスミマセン



書込番号:9849416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/13 21:36(1年以上前)

別機種

スレの主旨は

>価格コムの画像表示方式(→少ない画素数表示)では、Nikon D3Xの画像は、他機種や他社製のカメラと比較して
>区別がつかないハズだとの意見があります。実際にそうなのでしょうか?。

と言うことですよね?
もしこのサイズで「”赤ん坊の目”と”薄い白内障の目”の差」があるとおっしゃるなら、
スレ主様の長辺1024の作例と他の方の長辺1024の作例のどこを比べて

>”赤ん坊の目”と”薄い白内障の目”の差

を感じられるのかを指摘すべきではないでしょうか?

それともやはり等倍で比較するとと言うことなのでしょうか?
レンズも違うことを考慮してこのサイズでカメラの差を語れますか?

書込番号:9849989

ナイスクチコミ!2


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2009/07/13 22:03(1年以上前)

D3Xを使う財力のある方が付けるレンズで誰もが、もしくは誰もが持っているレンズでぜひ。
ぼけ具合、ピントのキレ等はかなり見た目に影響するのでは?

>結局は本体の絵作りの差

持ち主の絵作りの差も…
色合い、露出、違うようですし。

もちろん、D3Xのポテンシャルの高さは相当でしょうが・・・
 腕の差がおおきいかも(^_^;
  自分はもっと下の下なのでそんなこと言えた筋合いではないですが…<(_ _)>

書込番号:9850150

ナイスクチコミ!2


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2009/07/14 14:39(1年以上前)

別機種
別機種

Sweetie Spaceさん こんにちは!!

D3Xでのハスのお写真、フワッと美しいハスの花が浮いているようでとても美しいですね^^。
私のD200とは雰囲気が違う写りをするように感じました。

D3X凄いカメラだと思います。一度は触ってみたい^^。

これからも勉強させてください。

画像はD200+VR70-300mmです。D200ですのでもちろん調整しています。

書込番号:9853103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2009/07/20 22:06(1年以上前)

別機種

?

今日の一枚です。
散ったものとつぼみしかありませんでした。
どの機材を使用したか、私にはExifがないとまったくわかりません。

書込番号:9883552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/20 22:29(1年以上前)

圧縮しまくった画像を見ても分かる訳がありません。 ネットお宅は画像をアップしろ、と言いますが、実画像データを350dpi印画紙出力ですれば、同じ鮮明さで1200万画素の2倍で出ますから、その画像サイズが必要なら新品購入すればイイだけです。 DTPでメシを喰ってる方以外には不用なデジタル一眼です。 ど素人には関係のないデジタル一眼です。

書込番号:9883736

ナイスクチコミ!9


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/31 10:25(1年以上前)

Monday_524さん
あなたは凄くまともだ、全うだ。作例もすばらしい。
そして、スレ主の何というしょぼい質問?話題?
この板で画質見せ合ってもしょうがないでしょってことが判らないレベル。

書込番号:9933189

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:186件

2009/07/31 12:08(1年以上前)

すっぱいスレですなぁ(笑)
御丁寧Exif表示リサイズ暇つぶし掲示板ですから、ここの画像をモニターで見て
解像感が違いますね〜とか次元が違いますね〜とかボケが汚い笑えないコメントは飽き飽きですわぁ。
D3Xは世界も認めるニコンの最高峰。
持っていて使いこなせるユーザーさんならわかります。
絞り過ぎてカスカスレモンの様なスレみたいですから
コメントはボケをもっと大きく入れジューシーなスレにしましょう。






書込番号:9933505

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/04 09:15(1年以上前)

いまさらだけど・・・
↑この3人、しょっぱいな〜。D3X買えないのに、なに当たり前のことわざわざ書いてご満悦なんだろう。スイーツ脳すぐる。

2〜3年後の廉価PC/モニタはD3Xのデータくらい楽勝で表示すると思うよ。
お金でそのクオリティを先取りできるSweetie Spaceさんが羨ましいって素直に書けばよいのに(爆笑)

書込番号:9950911

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:186件

2009/08/04 22:19(1年以上前)

しょっぱいでっかぁー?
どんだけ甘党や。
さすが言うことがアマ過ぎます。

書込番号:9953473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件

2009/08/04 22:22(1年以上前)

本日は7:3分けの寅さんなんですね。大きくボケを入れなはれと言ったのに後ボケも汚い。話しにならん(笑)
D3X使ってて何で他人サマンサのD3Xが羨ましいのかいなぁ、アホですね。いや、頭のカタいカバな寅さんですね。
ベンガルより笑えない7サン分け時々オカマさんは一回ケツをがぶっとかじられてクタバッテくだはい(笑)

書込番号:9953505

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:186件

2009/08/04 22:26(1年以上前)

ネカマのノーテン寅さんはたかが80万そこそこのD3Xがとんでもなく高いと思ってる人なんですネぇ(笑)
ボケがカタく汚い上にピンボケレス、倍率ドン更にバイ。すっぱくてしょっぱくて甘い、ぼけぼけアマはこうやってボコボコに味付けしてあげましょう。
まあー、エエは今日はこの辺で堪忍しといたろ(笑)
暇つぶしに相手したってる分だけでもアリが100匹と言いなサイ。バイなら。
 

書込番号:9953540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/04 22:46(1年以上前)

>>今日はこの辺で堪忍しといたろ(笑)
ありがとー×10。スルーされたらどーしようかと思ってた(泣)結局、篠沢教授以外全員おんなじ答え。
とんでもなく大金の80万あったら・・・とりあえず、D3Xは買わないでα900×2となんかいいレンズかな(爆笑)

書込番号:9953670

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

View NXでRAW現像した場合の色域

2009/07/11 11:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

スレ主 ibf075さん
クチコミ投稿数:75件

知っている方教えて下さい。

NikonD3Xの色域をAdobe RGBに設定して撮影したRAWデータを、
View NXで現像(変換)すると、変換されたtiff画像が一般RGBになって
しまいます。
D3の画像はちゃんとAdobe RGB になっています。

PCはインテルMacのOS10.5.7で tiff画像を見る時は
Photoshop CS3を使っています。
Nikonに問い合わせたのですが、原因が分からないらしくアドビに
聞いてくれと言われました。アドビは関係ないような気がするのですが・・・。

分かる方いらしたらよろしくお願いします。

書込番号:9837472

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/11 12:10(1年以上前)

こんにちは

D3Xの設定がAdobe RGBのRAW
     で
View NXで現像=Tiffの一般RGB
なんですね。

決してこの間に、PhotoShopCS3を挟んでないですよね〜

間に、PhotoShopCS3を挟んでいれば、保存設定の色域データが一般RGBなんでしょう。

View NXの変換設定が、一般RGBに成ってませんか?

このソフトは使ってないので間違ってたらごめんなさい・

書込番号:9837520

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/07/11 12:35(1年以上前)

>D3X(Adobe RGB)→→Tif(sRGB)

カメラの 色空間が、Adobe RGB ですね。
View NX の、カラープロファイルはどう成っていますか?
編集→オプション→カラーマネージメント→標準色空間はどう成っていますか?

ここの デフォルトは、NIKONのsRGB に成っています(Nikon\Profiles\NKsRGB.icm)。
この場合は、直ぐ下の 画像を開くときに、埋め込みプロファイルの代わりに使用する のチェックを外して下さい。

標準色空間を 変更する場合は、モニタ、画像調整ソフト、プリンタのプロファイルを統一します。

書込番号:9837609

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ibf075さん
クチコミ投稿数:75件

2009/07/11 14:52(1年以上前)


>View NXの変換設定が、一般RGBに成ってませんか?

>カメラの 色空間が、Adobe RGB ですね。
>View NX の、カラープロファイルはどう成っていますか?
>編集→オプション→カラーマネージメント→標準色空間はどう成っていますか?


一般RGBになっていました・・・。ご指摘ありがとうございました。



robot2さんにアドバイスいただいた中の

>編集→オプション→カラーマネージメント→標準色空間

という部分は、私のPC内では編集ではなく
View NX →環境設定→カラーマネージメントでした。

D3では、という部分は謎で私の勘違いかもしれません。

いずれにせよどうもありがとうございました。

書込番号:9838067

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ176

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

買ってしまいました。

2009/06/30 00:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

クチコミ投稿数:9件
当機種
当機種

今までデジタルはD2HとD40で撮っていましたが、この板に居着いてしまったために・・・。
これから仲間に入れてください。
高感度域を埋めようと機体を探していて、写ってしまう!というその画像に惚れました。
とりあえず、身の回りの物を撮ってみましたが、本当に写ってしまう!!
今度、犬も自転車も洗わなきゃ。。。。
で、お気付きの方ばかりでしょうが、嬉しさも手伝って手ブレてます。
ですが、適当スナップのこの画像を見て、風景を撮りたくなりました。
機材で想像付くように、動きモノを中心に撮ってきましたので、恥ずかしながら大きい三脚を持って居ません。
で、皆様のお薦め・ご使用の三脚を教えて頂けませんでしょうか?
手持ちレンズはVR70-200/2.8が一番重いので、MAX3Kgぐらいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9778935

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に28件の返信があります。


クチコミ投稿数:9件

2009/07/06 23:04(1年以上前)

ピリ辛セブンスターさん
ありがとうございました。
雲台で悩んでいた所に、大変参考になりました。
モニターのキャリブレーション沼は怖いですね。
結局デジタルになっても、銀塩と似たような沼があちこちにありますね(笑)

herculesherculesさん
はじめまして。
HP、感動しました。CPと言う言葉は、素晴らしいですね。
いろんな感情が交錯している感じもして、最先端のHPを見ながら郷愁を感じました。
何だか、某大分むぎ焼酎のCMのようなというか・・。
上手く表現できなくてすみません。

作例は、ほぼ完全にD3X設定デフォルト、フォトショプCS4無加工拡大JPG変換と、過酷な条件です。ちょっと可哀想な気もします。。。。

ですが、私もISO100を基本に使うつもりです。
ご指導、ありがとうございます。

>>ALL
皆様、ありがとうございました。
大変参考になりました。
三脚・雲台、後は到着待ちですので、到着後に報告して解決済みにいたします。

書込番号:9815085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/07/06 23:09(1年以上前)

タミン7155さん
こんばんは。
沼のカッパのような。。。。笑
参考にさせて頂きます。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:9815133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件

2009/07/07 23:13(1年以上前)

>風景を撮りたくなりました。
機材で想像付くように、動きモノを中心に撮ってきましたので、恥ずかしながら大きい三脚を持って居ません。
で、皆様のお薦め・ご使用の三脚を教えて頂けませんでしょうか?

もう発注されたようですが
三脚も雲台も使用レンズ、撮影対象で替えていくのがいいですね。
一写入魂の風景ならばマンフロットのギア雲台が最高です。
微妙な構図をビシッと決められます。
アーキテクト系、ブツ撮りにも最適ですよ。

書込番号:9820017

ナイスクチコミ!2


kaolyさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/09 12:23(1年以上前)

クランキーキッズさんの、

> 少ないこずかいでやり繰りしている世のお父さんがみたら嫉妬しそうです(笑
> 機材自慢もほどほどにしてほしいです

とても同意できますわ



----------------------------------------

 というか、機材自慢の何物でもありません

----------------------------------------



それが理解できないのは、お金がふんだんにある人だけ

でもね・・・

ここは D3X の板ですから
逆に、機材自慢するための板かもね
金持ちは、機材自慢とは思っていないでしょう

少ない小遣いの世のお父さんは、元々この板の話題について行けませんわ (^^

書込番号:9827212

ナイスクチコミ!5


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2009/07/09 22:07(1年以上前)

あなたはいい買い物をしたと喜んでますが、
キツイ言葉を言えば、普通の写真ですね。
別段D3X? と思わせる写真。でも素人であるなら
宝石を持つ喜びのように抱いて寝て、
駄作でも「素晴らしいカメラ」と、でもね。この程度なら
どんなカメラでもこれ以上の出来栄えです。
技術があればの話ですが、

書込番号:9829774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/07/09 22:15(1年以上前)

> おーDURA-ACEですねー。
> 私はRECORDです。

おぉぉぉ、DURA-ACEの10段変速ミッションじゃん。

僕は羨望のフラグシップ主系列から外れた、ULTEGRA 6500+フロントトリプルだった。
ロードレーサーは、究極の内臓脂肪内燃機関+スポーツ心臓製造マシンだ。
今は訳あって既に廃車した。その反動で、メタボ気味だあ。

今や、DURA-ACEやULTEGRAの最新型はリア10段になっているんだね。
このレスがきっかけで調べるまで、知らなかったよ。

書込番号:9829837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2009/07/10 01:27(1年以上前)

三脚セット到着しました。
GITZOの軽さと、頑丈さにも驚きましたが、ハスキー雲台のガッチリとしたホールド感に
驚きました。これはスゴイ!!
良い買い物ができました。ありがとうございました。

wildnatureさん
はじめまして。
参考になります。また研究してみます。
本当にいろんなのがありますね。

kaolyさん 
はじめまして。

私には、こんなのもあるよ〜。くらいの書き込みにしか読めませんでした(笑)
ポジティブに考えて生きましょう。

firebossさん 

>あなたはいい買い物をしたと喜んでますが、
>キツイ言葉を言えば、普通の写真ですね。
>別段D3X? と思わせる写真。でも素人であるなら
>宝石を持つ喜びのように抱いて寝て、
>駄作でも「素晴らしいカメラ」と、でもね。この程度なら
>どんなカメラでもこれ以上の出来栄えです。
>技術があればの話ですが、

はじめまして。
普通の写真どころか、ただシャッター切っただけの写真ですよ。
私の書き込みで「とりあえず、身の回りの物を撮ってみましたが〜」「投稿した写真は、証拠写真程度のスナップですので」「テストで撮ってきた画像を貼っていきます〜」
と書いてある通りです。
あなたはいい書き込みをしたと喜んでますが、
キツイ言葉を言えば、日本語の読解力の勉強からやりなおしたら?ですね。
どこをどう読んでるの? と思わせる書き込み。でもその程度のアタマであるなら
宝石を持つ喜びのように抱いて寝て、
駄文でも「素晴らしい書き込み」と、でもね。この書き込みなら
どんなバカでも削除依頼提出の出来栄えです。
恥があればの話ですが、

あと、ナットキンコールじゃなくて、ナット・キング・コールかナッキンコールと書き直したらどうでしょう?
その表記、念のためGOOGLE検索かけても見つけられませんでした。

Giftszungeさん 
はじめまして。
私も初代はアルテ6500/9段です。一枚あると全然違いますよ。

書込番号:9831159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/07/10 04:47(1年以上前)

firebossさん
> キツイ言葉を言えば、普通の写真ですね。
> 別段D3X? と思わせる写真。

当たり前じゃん。
ここの板は、4MBまでしか受け付けられん。
しかも、元画素数がどんなに多くとも、自動リサイズで80万画素程度に圧縮されてしまう。
せっかくのD3Xの超高解像度が、この掲示板でちゃんと確認できると思う無かれ。

> この程度ならどんなカメラでもこれ以上の出来栄えです。

たかだか、200-300万画素以上のカメラで、十分な解像度で撮れば、
この掲示板上では、どれも同じになるだろ?

> 技術があればの話ですが、

キツイ言葉をそのまま借りて言えば、どんなに節穴技術があっても、
このオートリサイズ掲示板上の写真の元画質の質が正しく推量できるわけでない、好例だ。

書込番号:9831463

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/07/10 05:04(1年以上前)

クランキーキッズさん
> スレ主さんは一番重いレンズが70−200mmと言っているのに、

三脚について言えば、載せる機材重量の3倍以上が理想である。
2倍でも、なお不安定だ。

コマーシャル向け、カタログ向けブツ撮りでは、2kg程度のカメラ+レンズに、
10kg以上のゴッツイ三脚で撮ることも、希ではない。
それだけ安定して楽に撮れるからだ。
スタジオ用のもっと重いドリーも同様だ。

しかし、フィールドカメラマンの場合は、携帯性も重要なファクターとなるから、
周囲に及ぼす迷惑もあるから、理想通りの重い三脚をいつも携帯できる訳じゃない。
ケースバイケースで、最適な三脚は異なる。最適解は一つではない。

書込番号:9831472

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/07/10 05:53(1年以上前)

kaolyさん
> というか、機材自慢の何物でもありません
> それが理解できないのは、お金がふんだんにある人だけ
> ここは D3X の板ですから
> 逆に、機材自慢するための板かもね
> 金持ちは、機材自慢とは思っていないでしょう

僕はお金がふんだんに無いが、D3もD3Xも持っていないが、
決して機材自慢であるとは、思っていないぞ。

まあ、僕の場合は、育児中そちらに莫大のお金が掛かり、とてもじゃないが、
写真に多くの投資をできないが、
独身の頃、バイクも車を持たぬ代わりに、それなりに銀塩機材に投資し、
謳歌してきた心のゆとりかな?
しかしそれでも、高々、大衆車1台分の車輌価格程度しか総投資していないぞ。

> 少ない小遣いの世のお父さんは、元々この板の話題について行けませんわ (^^

全てではないが、学ぶべき点も多いのに、技術的レベルではなく、
小遣いが少ないという理由付けだけで、話題について来れないというのは、
言い訳にもならないぞ。庶民根性のひがみを捨てた方が、幸せになれるぞ。

たかがカメラじゃん。
D3X+高級レンズ数本+高級周辺機材でも、車が買えるか?
ああ、安い車ならば買えるね。
しかし、ちょいと気の利いた大衆車でも、300万円以上はするぞ。

写真道楽の維持費(ランニングコスト)が、車の年間維持費よりも超えているか?
ガソリン+車検/2+保険料+税金+駐車場料金+タイヤ+その他を超えているか?
車道楽よりも、ゴルフ道楽よりも、よっぽど庶民的じゃん。

どの分野にどれだけ投資し、道楽するか、できるかは、人それぞれだろ?
ひがみ根性の、ひがみ節だけは、ウンザリ勘弁して欲しいなあ。。。。

本当に写真が好きだったら、車を手放すか、あるいは、
車のランクを落とすか、税金の安い軽自動車にするか、中古車に徹すれば、よいじゃん。
それだけで、写真道楽予算が生まれないか?
それができないというのは、つまり、写真に対してそれだけの感心しかないし、
他に優先すべきことを大切にしている、ということに過ぎない。

尤も、本人がどれだけ好きでやりたくても、
伴侶の理解が得られないと、予算配分は自由にならぬ。
実用性のある車に比し、実用性の全くない高級写真器材など当然だろう。
しかし、それは、ひがみ根性の理由や言い訳にはならない。

実用性を超えた高級車が不必要であると判っていながら、それなりに売れているのは何故か?
実用性を超えていると判っていながら、およそ不必要であると判っていながら、
その高級性に満足し納得している伴侶の存在性ではないか?
無駄な投資をどこに配分するかは、人それぞれ、家庭それぞれだ。

書込番号:9831504

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/07/10 06:16(1年以上前)

ところで、kaolyさんにも、ご自分で納得できる、納得している
それなりの機材があるのではないか?

それが人に対して自慢できるのかどうかとは、別問題だ。
自分にとって納得している大切な機材は、最高の機材ではないか?

それとも、少ない小遣いの世のお父さんに対する、
kaolyさんお得意一流の逆定立アイロニーか?
どおやら、kaolyさんの意図を読み違えていたようだな?

書込番号:9831525

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:186件

2009/07/10 06:36(1年以上前)

朝早ようからどうしはったんや?(笑)

確かに、このカメラの画質の解像感をこのリサイズ表示の暇つぶしサイトで
過剰に驚かれるコメント発言等など見ますけどハッキリ言って笑ってしまいますね。
このカメラならば大紙にプリントして悦に浸るのがイイでしょう。
ここのリサイズ表示レベルじゃ廉価デジイチ画像と大差つきませんから、
わかったフリみたいに適当に済ませる解像感お褒めコメントはシラケるわ。
わかってモノ言えや(笑)
ホンマにこのカメラの画質わからんならイチイチうざとい、
わからん一行コメントは要らん。
D3Xは本当に使いこなせば素晴らしい解像感を示してくれますからね。
使いこなせるユーザーのみが真のコメンテーターでしょう。
こんなリサイズ暇つぶし掲示板で気合の入った画像をアップするほどアホなヤツは居らんでしょうから。
きちんとプリントにするのがエエね。モニターで解像感がどうのこうの、アホですわ。

書込番号:9831544

ナイスクチコミ!5


kaolyさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/10 09:55(1年以上前)

Giftszunge様へ

> 僕は...決して機材自慢であるとは、思っていないぞ。

そう、"僕は"ですよね (^^
とうぜん、そう思わない方もおられるだけですわ


> それなりの機材があるのではないか?

ありますわよー
今は、第一がD3ですわね

それであっても とても高価な機材ですし、少ない小遣いでは購入するのに
何年もかかるでしょう


> どおやら、kaolyさんの意図を読み違えていたようだな?

ふふふ (^^

さすがですわね
でも、当然読み違えますわ
どっちの意味も含めて書いたんですから

どっちの方向性で言ってるんだか分からないだろうな
と思いながら書き込んだ内容ですもん

ただまぁ 一つの事案に対して、持っている機材を一通り捲くし立てるのは、
一部の人にとってあまり気持ちの良いものではないという事でしょうね

書込番号:9832006

ナイスクチコミ!2


kaolyさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/10 10:03(1年以上前)

魅惑のコケシさんへ

ごめんなさい、スレ主さんからレス頂いていたのを、今読みました

ワタシはネガティブな人間ではないのですよ (^^

個人的な感覚で、あれぇ? と思った事に反応しているだけなので、
それほど、お気になさらないでくださいね (^^

まぁ 気にする人もいて、意見を書き込まれておられるので、それを
みんなで一蹴するのも、ヘンな話ですし

書込番号:9832038

ナイスクチコミ!1


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2009/07/10 19:41(1年以上前)

素直にあなたの写真を見たまでですよ

無味だったので正直述べたまでです。
私は簡単に味方になるほど
情けくはないな。(笑い)ナットキンコールより、ナッキンなどという。
アメリカ人の親しみやすさからいちいち正式名称で
なくてもよかろう(笑い)グーグルで調べるか? 

書込番号:9834123

ナイスクチコミ!0


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2009/07/10 19:43(1年以上前)

Giftszungeさんもたいした人間ではなさそうで
非難中傷が好きそうだ。趣味かも

Kaoryさんのことは言えないね。

書込番号:9834134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/07/11 01:06(1年以上前)

firebossさん
> Giftszungeさんもたいした人間ではなさそうで
> 非難中傷が好きそうだ。趣味かも

それについては否定しないが、
firebossさんも、お互い様ではないか?
過去の書き込みを見てみれば、よく分かる。
それとも、firebossさんは、ご自分だけは例外だと、甚だ勘違いしていないか?

書込番号:9835938

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:177件

2009/07/11 10:41(1年以上前)

魅惑のこけしさん、

すみません、ちょっと場をお借りします。

Giftszunge さん、いろいろといわれているようですね。私は、Giftszunge さんのご意見と違うところがあっても、書かれることはどれも筋が通っていて教えられることが多く読むのがたのしみです。

これからもどうかお考え、ご意見を読ませてください。


書込番号:9837168

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2009/07/11 11:10(1年以上前)

スレヌシ様
良い三脚を選らばれましたね。
私は、D3Xは持っていませんが(正確には、持てませんが)、GITZOは以前から愛用しています。(^^,   
これは、とにかく頑丈ですね。
当方、複数の三脚を並行使用していますが、他のメーカーのものは、たまたま相性がわるかった
せいか(?)、何本つぶしたか数知れません。
この間、一番出番の多いのが、やはりジッツオなのですが、いまだ何の不具合もなく、助かっています。

 どうか、D3Xにふさわしいカメラワークで、その域を堪能してください。

書込番号:9837282

ナイスクチコミ!2


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2009/08/20 22:41(1年以上前)

スレ主様

作例みました。D3Xでなくても問題なしという感じです。
現にD3X使用歴ありますが、35mmサイズに2500万画素は
のせすぎという感じですね。
1000万クラスでも十分畳一畳分は耐えられます。

使っていてシネカメラのように、安全フレームがありますが
使いどころが難しいでしょう。

1.全てのニッコール(銀塩)レンズが気持ちよく映らない
・・・補正機能がない
・・・700.3はあるためデジタル仕様のレンズでなくとも満足。
・・・D3Xはかなり落ちる。

2.デジタルシネカメラのように、安全フレーム100%を設定したが、
ムービーを撮るわけではないので、ほとんど意味ない
またリサイズするから

3.35mmのサイズで2500万画素とは乗せすぎだと思う。かなりデリケート。
フィルムライクといわれても、デジタルの最骨頂。
まあ、5DUよりは格段に優れている。

PS。これでは機材費用が35mmと同額しか請求できない。
半端だよ。

書込番号:10026427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

長時間ノイズ低減時のランプ作動について

2009/06/07 04:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

スレ主 Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件

こんにちは。

D3Xユーザーのみなさんにお聞きしたいのですが、助言いただきたく存じます。

メニュー内にある長秒時ノイズ低減をONにした状態で、長時間露光をします。
例えば15秒間シャッターを開いたあと、それと同等の時間ノイズ低減処理をカメラが行うのですが、
その間、背面にあるグリーンのランプは点灯しますでしょうか?

私のD3Xはこの際に点灯しないのですが、薄明かりの中で撮影している時に、処理が終わったのかどうなのか少々分かりにくく感じます。
バッファ中などは背面グリーンランプが点灯/点滅するのですが。。

皆さんのD3Xはいかがでしょうか?

書込番号:9662928

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2009/06/07 06:35(1年以上前)

初めまして。Naoooooさんの作品のファンの者です^^。
私はD3xユーザーではありませんが、基本仕様はD3と同じですので回答させて下さいね。

>例えば15秒間シャッターを開いたあと、それと同等の時間ノイズ低減処理をカメラが行うのですが、
>その間、背面にあるグリーンのランプは点灯しますでしょうか?
点灯しませんし、それが正解です。
グリーンランプの正式名称は「メモリーカードアクセスランプ」といって、バッファ中ではなく
カードアクセス中に点灯します。
長秒時ノイズ低減中かどうかは、上面液晶及びファインダー下部に「job nr」と表示
され、これで判断できます。

ちなみにD3とD3xの差分は、D3がSS1秒以上で長秒時ノイズ低減処理を行うのに対し、
D3xは8秒以上で行います。

書込番号:9663087

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件

2009/06/07 09:47(1年以上前)

☆ババ☆さん

ご回答ありがとうございます。
故障ではなく、そういった使用なんですね。

上面パネルに「job nr」の表示がされる事は存じておりますが、暗いところでは見えないんですよね。
まさか三脚固定時に、カメラ触ってライト付ける分けにもいかないですし、背面のグリーンランプを
点灯させるのが一番シンプルで分かり易いとおもうんですけどね。。ちょっち不便。

ちょっと話それますが、先日ニコンさんにリクエストとして言った事なのですが、この長時間ノイズ処理もカメラ側だけではなく、後にNX2の方で処理できるるようになると、撮影がテンポ良く行くんですけどね。
これは大分不便。

スレ終わっちゃいましたねw
駄スレ失礼しましたw

書込番号:9663540

ナイスクチコミ!3


Φοολさん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/08 18:40(1年以上前)

> この長時間ノイズ処理もカメラ側だけではなく、後にNX2の方で
> 処理できるようになると、撮影がテンポ良く行くんですけどね

これは原理的に不可能ですね。
長時間ノイズ処理は撮影後、露光時間と同等の時間内でセンサーの暗信号がどう変位するか測定し、撮影データからこの測定したダークノイズを引き算するものです。センサーの出力端子にに電気的に接続されていないパソコンでは当然ダークノイズは測定出来ません (^^;

書込番号:9669932

ナイスクチコミ!3


スレ主 Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件

2009/06/08 18:48(1年以上前)

Φοολさん

ご教授ありがとうございます。
そういうものなんですね。この辺は疎い物で、知りませんでした。
ニコンさんには、無理難題な恥ずかしい事をリクエストしてしまいましたね。。

という事は、これからもずっと待ち続けなければならないんですね〜 希望がなくなった・・
カメラ2台で望むしかないわけですね。ここはフィルム時代の方が良かったな。。

勉強になりました。ありがとうございます。

書込番号:9669961

ナイスクチコミ!2


Sweptさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/08 18:53(1年以上前)

>露光時間と同等の時間内でセンサーの暗信号がどう変位するか測定し、撮影データからこの測定

ゴミのデータを取っておくみたいに、事前に暗電流を測定しておき、後で換算する方法もあるかと思います。
ですからリクエストしておけば、いつか願いは叶うかもしれません。

書込番号:9669992

ナイスクチコミ!2


Φοολさん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/08 19:20(1年以上前)

> 事前に暗電流を測定しておき、後で換算する方法もあるかと思います。

ダークノイズは半導体の温度、つまりカメラの使用状況に左右されるので、自宅で取得した暗信号データが例えば寒空の下で撮影する天体写真に必要なダークノイズ処理に使えるかは極めて「微妙」なところです (^^;

書込番号:9670102

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2009/06/08 20:22(1年以上前)

>これは原理的に不可能ですね。
撮影と同時に測定ってできないものなんでしょうかね?
それ専用回路を付ける等して。

書込番号:9670399

ナイスクチコミ!3


スレ主 Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件

2009/06/08 20:29(1年以上前)

☆ババ☆さん

あ、それgood ideaです! 素人考えながらですが。。
しかしそういう風にして、色々な問題をメーカーはひとつひとう解決していくのでしょうね。

この長秒時ノイズ除去の待ち時間が解消される事は、もしかしてカタログなどにデカデカとうたえる文句でもない地味な進化かもしれませんが、とても大きな進歩だと言えるのではないでしょうか。

少なくとも、自分はすごく助かります・・w

書込番号:9670447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2009/06/08 20:42(1年以上前)

Naoooooさん>
そうですね、私はたまに夜景を撮りますが、待ち時間結構イライラします。
特に夜景は寒い時期行くことが多く、撮影している時はそうでもないのですが、待ちにはいると
寒さが身にしみます。
後処理(NX2でノイズ軽減)の件も、なんとかして欲しいのはよく分かります。
企業秘密があるから単純にはいかないと思いますけど、測定データを圧縮+スクランブルに
かけてRAWに埋め込むとか。
あくまで素人考えですけど^^

書込番号:9670522

ナイスクチコミ!4


Φοολさん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/08 23:36(1年以上前)

[9670399] ☆ババ☆さん曰く:
> 撮影と同時に測定ってできないものなんでしょうかね?

撮像素子に入射する光子は光電効果で電子を発生させます。
問題は熱ノイズ、微細な半導体回路の不均一性等により光子とは関係ない、ノイズ電子も時々発生することです。

画素から流れてくる電子は全て同じ電荷を持つ素粒子であり、信号電子とノイズ電子は区別出来ません。
つまり、幾らリアルタイムに電子の流れを測定しても、現在の技術では信号からノイズを取り除ける訳ではない、ということです。

将来、電子のスピンという量子力学的な特性が信号電子とノイズ電子の区別を可能にするかもしれません。
概念的には、偏光された光子がスピン偏極された価電子帯電子に吸収された場合、伝導帯に移動する電子が熱ノイズ等によって発生する伝導帯電子と異なるスピン分布を持ち、GMRもどきの薄膜トンネル回路等でスピンに基づいた分光(つまり区別)が行えるかもしれません。

この様な面白い研究結果:
http://pubs.acs.org/doi/abs/10.1021/jp900456d
もありますが、入射光子のエネルギー分布(つまり色)と人間の色彩感覚(メタメリズム等)との整合性、スピン分布を保つ為に必要な冷却の必要性等を考えると、現在の二段階に分けたダークノイズデータ取得の手法はまだまだ安泰でしょう (^^;

書込番号:9671863

ナイスクチコミ!3


スレ主 Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件

2009/06/09 15:15(1年以上前)

Φοολさん 

詳しいご説明いただき、ありがとうございます。

でも、、正直なところ小難しくて良く分からなかったっす・・


書込番号:9674024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/09 17:44(1年以上前)


このスレ解決済みですが、撮影後背面液晶モニターを、撮影後にONに設定できないのでしょうか?D3xを使っていないのでわかりませんが、D70を使っていた時はそうして、ダーク減算処理終了を確認していました。D700でも同様の機能が初期設定されていてD3xでも同様だとおもいます。処理が終われば液晶が点灯するのでわかりやすく、最もてっとり早い方法だと思います。

書込番号:9674443

ナイスクチコミ!3


スレ主 Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件

2009/06/09 18:16(1年以上前)

ピリ辛セブンスターさん

あはは・・おっしゃる通りですね。それで処理が終わったかどうかを知るには一発解決です。。

本当に駄スレを立ててしまい、申し訳けないです。

書込番号:9674591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/09 19:28(1年以上前)

Naoooooさん
いえいえ、お役に立てて何よりです。D3xもやはりそうでしたか(笑)
さすが同じニコンですね。

書込番号:9674892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/06/09 22:22(1年以上前)

こんばんは

もう一つ。半押しタイマーの時間をメニューオプションから選択して(例えば60秒とか)、イルミネーター(上面液晶のライト)を「半押しタイマー中作動」「する」に設定するという方法もありますね。
ただ、撮影後に半押しタイマーの時間を戻し、かつ、作動「しない」に戻さないといけませんね。

書込番号:9675895

ナイスクチコミ!2


スレ主 Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件

2009/06/10 00:37(1年以上前)

ニッコールHCさん 

なるほど。そんな方法も。
私はあまりメニュー内を多く触る事ないので、もちょっと研究しないとですね。
ありがとうございました。

書込番号:9676871

ナイスクチコミ!1


nananewさん
クチコミ投稿数:15件

2009/06/10 22:48(1年以上前)

Naoooooさん
天体写真などのキーワードを入れて検索すると、PCでのノイズ除去の話題が出てきますね。
ダークフレーム(キャップをしたまま撮影したRAWデータ)を別途撮っておけば、
後から減算できるという考え方のようです。

同じ露出で続けて何枚も撮影するような状況でないと、メリットは少ないかもしれませんが。
中途半端(不十分)な情報で失礼いたしました。

書込番号:9680749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

色のハーモニー♪・・・

2009/05/22 20:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

クチコミ投稿数:4547件 愛で育む写真アルバム 
別機種
別機種

良き日を綺麗に残してあげたい!

純白のドレスを残してあげたい!

みなさん おはようございます。


私、いつも皆様の書き込みを拝見し、楽しくカメラライフ送っているものです(笑)

こちらに質問するのは、板違いかと思いましたが、色について拘りをお持ちの方が多いと
お聞きしましたので来ました! よろしくお願いします。


http://www.youtube.com/watch?v=MJfErsfgxyM


そこで教えて頂きたいのですが、黒と白色の綺麗な撮り方についてです♪

例えば、婚礼のスナップなどでフラッシュを使わずに、白いドレスの刺繍の部分、黒いスーツの縦じまなどを
質感を損なわずに写したいのですが難しいです。

皆さんは、どのようなスタイルで撮られていますか?

また、宜しければ婚礼に拘わらず、D3]などで撮られた白色や黒色を主体とした、お写真を拝見したいです。
よろしくお願いします。

※サンプル写真のレンズは、VR18-200、ガラス越しに手持ちで撮りました。

書込番号:9586906

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19623件Goodアンサー獲得:932件

2009/05/22 21:49(1年以上前)


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2009/05/22 23:13(1年以上前)

別機種
別機種

童 友紀さん

こんばんは。

特に披露宴では、プリセットWBがベターだと思われますが、
ズボラな自分は、RAWで撮ったものをNX2で調整しました(^^;

詳しい方からのレスがあるかと思いますので、
私はD300で撮った「白」の多い画像を貼ってみます(^^;

書込番号:9587940

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4547件 愛で育む写真アルバム 

2009/05/22 23:57(1年以上前)

おはようございます。

○ひろ君ひろ君さん
 便利ツールのご紹介ありがとうございます。商品撮影などに威力を発揮しそうですね!


○footworkerさん

 駄スレにお付き合い頂き、恐縮です。しかも、綺麗なお写真まで・・・
 
 凛と佇む白鷺の存在感があります! アヒルちゃんは、表情がファニーです(笑)
 実は、下の楽しそうなスレッドに投稿されている作品も拝見しました! 目から鱗です。

 ありがとうございました。

書込番号:9588265

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/05/23 10:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

童 友紀さんの画像です

童 友紀さんの画像です/1

童 友紀さんの画像です/2

童 友紀さん こんにちは
解決済みですが…
貼り付けられた JPEG画像でも、純白のドレスは可能です。

画像を、お借りしてやって見ました。先ず1に→次に2に(白さの加減は可能です)。
マニュアル プリセット ホワイトバランスのデータ取得には、エキスポディスクを使っています。
これは、レンズ前にパカッとはめて使います。

書込番号:9590039

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/05/23 11:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

銀糸&ホワイト

ちいと・・・締まりが無いけど黒ストライプ

ホワイト&ブラック

ストロボ焚いても色かぶりは自由自在♪

レスが少ないようなので・・・
D300の私が来ましたよ(コソコソ・・・)

童さんの意図した答えになっていませんが。。。
オジサンは・・・ストロボが好きなので(^^ゞ・・・ストロボ撮影をお薦めします。(笑

だって・・・式場の写真館で記念撮影するときだってストロボ焚くでしょ??

式場のライトで色かぶりしても良いなら(これがその場の雰囲気ってやつだと思うけど)・・・ノーストロボでも撮影するけど。。。

白を白く・・・黒を締めて写すなら・・・ストロボが楽チン♪だと思う。

童さんやD3Xユーザーさんの要求レベルには程遠いのかもしれませんが・・・
披露宴での作例を置いていきます。

書込番号:9590061

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/05/23 11:29(1年以上前)

>スピードライト
やはり あくまでも、ホワイトバラン!(必要で有れば補正します)。
ただ 場の雰囲気も大事なので、ただ白いのが良いとも限ら無いですけどね。

書込番号:9590150

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2009/05/23 11:36(1年以上前)

機種不明

純白ではないのですが。。。
D700+85mmF1.4D、ノーストロボです。

書込番号:9590181

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/05/23 11:36(1年以上前)

robot2さん >

ももも・・・モチロン! ホワイトバランスですよ!。。。

ノーストロボだと・・・どーしたって、「1秒じっとして!」「ISO感度で布目が消えちゃう(>_<)」・・・って、なるんでね。。。

上の写真は・・・横着してAWD&JPEG撮って出しですけど(苦笑。。。

ホントはRAWで撮影したいところです。
ホワイトバランスセッター・・・欲しい欲しい・・・って思いながら。。。まだ手に入れてないorz

書込番号:9590183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/05/23 11:39(1年以上前)

だめだ・・・orz
誤字すいませんm(__)m

AWD(誤・・・・AWB(正

車じゃ無いっての(>_<)

書込番号:9590197

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/05/23 11:48(1年以上前)

機種不明

#4001さんの画像です

#4001さん
>ももも・・・モチロン! ホワイトバランスですよ!。。。
フラッシュ 適正なWBでも、多分ここまでは白く成らないかもです(無断拝借すみません)。

書込番号:9590238

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2009/05/23 11:51(1年以上前)

robot2さんと同じく、私もエキスポディスクを所有し、披露宴撮影に持ち出したのですが、

花嫁が動く場合(つまり、刻々と変化する光の状況下)、その都度とはいかず、あきらめました。(スタジオ撮影で静止しているなら別ですが)

↑に貼ったのは、RAW「晴天」モード撮影→NX2調整ですが、いじりすぎて「しまり」がないですね(汗、汗)m(_)m

書込番号:9590256

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/05/23 12:09(1年以上前)

別機種
別機種

元画像

ホワイトコントロールP

robot2さん >

う〜〜ん。。。撮って出しだと難しいかな(無理かな)???

C-NXでホワイトコントロールポイント使ってみました(笑

footworkerさん >

ニコンのAWBは、白い物を白く写すには優秀ですので・・・どんな光源でもAWBで白く写ります(笑
逆に・・・その場の雰囲気・・・ってやつが苦手ですから。。。
肌色を主眼に置くと・・・晴天やプリセットが良いと思います。
AWBだと血色悪く写ることが多いですから。。。

多分 童さんの求めてる「白」はfootworkerさん の作例に近いと思う。。。

私は理屈っぽいから・・・素材の白(笑

書込番号:9590323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/23 13:01(1年以上前)

元々肌が日焼けしている?(☆_*;)☆ \(-_-;)
footworkerさんのは肌がまぶしいくボケて素晴らしい〜!

書込番号:9590524

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4547件 愛で育む写真アルバム 

2009/05/23 13:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

本当の美しさとは・・・何でしょう?

We Are The World 

まだまだ、修行が足りません(笑)


http://www.youtube.com/watch?v=I1c1xosI8KU&NR=1

         ↑
ニコンカメラを共有している世界にいること!   

多くの方が、私のために救いの手を貸てしくれたこと!

                           感謝致します(ニコニコ)

○robot2さん
○#4001さん

○footworkerさん
○カメラっておもしろい!さん

 みなさん、おはようございます。

 丁寧に時にはサンプル写真など、お付けしてご教授下さいまして
 ありがとうございます。 とても参考になります!

では、また。
折角ですので、ご意見を私の中で整理させて頂き、改めてレスしたいと考えます。

書込番号:9590637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/05/23 20:55(1年以上前)

なかなか、面白いスレですね (^^

ただ、私は白が飛ぼうが、黒が潰れようが、肌色を一案重視します。

いくらウエディングドレスが綺麗でも、花嫁さんの肌が汚いと
意味がないですからねぇ・・・ (^^;

白に注目しすぎると、肌が赤すぎたり、黄色すぎたり、青すぎたりします。

私の目線は、白より肌色 (^o^

書込番号:9592415

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/05/23 20:56(1年以上前)

一杯飲んで書き込むと、よく間違えます・・・
失礼しました m(_ _)m

×:肌色を一案重視します。
○:肌色を一番重視します。

書込番号:9592424

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4547件 愛で育む写真アルバム 

2009/05/23 22:33(1年以上前)

おはようございます。



>白いドレスの刺繍の部分、黒いスーツの縦じまなどを
>質感を損なわずに写したい

昨日、アップして頂きましたfootworkerさんのお写真二枚によりヒントを頂きました。
具体的には、ワカサギの足とアヒルの目の部分ですね。ありがとうございました。


○robot2さん

 いつも、お世話様です。
 私の拙い写真を調整してもらい、ありがとうございます。
 見違える絵に驚きました。私もROW撮りからいじるようになりましたが、
 不器用で直感的な操作までは至らず、自分に苛立つことも(笑)

 先日、婚礼写真を撮ったとき驚いたのが、
 私的には、ボツの写真が先方に喜ばれたりしました。削除しないでよかったなと・・・
 完全露出オーバーでプレ気味の写真です。
 
 どんな写真が喜ばれるものか、解らないものですね(笑)



○#4001さん

>D300の私が来ましたよ(コソコソ・・・)

 あははっ。応援ありがとうございます(笑)

>童さんの意図した答えになっていませんが。。。

 いえいえ。とんでもないです。素敵なお写真ありがとうございます。
 スレ趣旨から解像を求めている部分でもありますからホームランです!
 
 D300と高解像レンズ?!の賜物、いや、#4001さんの凄腕のなせる技ですね!
 鮮明な描写を拝見しました。

 特に一枚目は、衣装の生地もさることながら、宝石の輝きと肌のパウダーまでも印象的です!!見ごたえがあります。

 フラッシュについては、仰る通り撮影の基本だと感じております。
 デジタルカメラになってから、高感度に便りフラッシュを多用しなくなりましたが、
 それでも結婚式では、流石に両方で撮り分けました!

 不慣れな撮影は、かなりヘロヘロになりました(笑い)


○footworkerさん

 素敵なお写真、ありがとうございます。
 柔らかい空気に包まれたような絵で温もりを感じます。ブーケの前ボケからはじまって
 腕の透きとおるような滑らかな肌が印象的です。


○じょばんにさん

>なかなか、面白いスレですね (^^

 ありがとうございます。何時、いらっしゃるかとお待ちしてました(笑)
 どの辺が面白いでしょうかぁ! やはり、レトロな楽曲でしょう(爆)

>ただ、私は白が飛ぼうが、黒が潰れようが、肌色を一案重視します。

 最後にワンポイント頂きました。仰られる通り、衣装ではなく人が主役ですものね!



こちらの板では、高画素、高解像レンズで撮られた場合、どの程度の差があるのかと
思いましたが、PC鑑賞では、違いが解らない(汗)と、スレ立て直後に気がついた次第です。


一生のうち、何度も着ないであろう白いドレスを、鮮明に残して(撮って)上げたい部分と、
その場の雰囲気をいつまでも感じとれるような、格好よく言えば空気感でしょうか。

そんな写真が撮れるようになりたいです!

その意味で、皆さんからレタッチのことも含め、多くのアドバイスを頂き、とても有意義でした。

 改めて、御礼申し上げます。

書込番号:9592996

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D3X ボディ」のクチコミ掲示板に
D3X ボディを新規書き込みD3X ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3X ボディ
ニコン

D3X ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月19日

D3X ボディをお気に入り製品に追加する <247

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング