D3X ボディ のクチコミ掲示板

2008年12月19日 発売

D3X ボディ

2450万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約100%のファインダー/3.0型液晶モニターを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

D3X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥109,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2572万画素(総画素)/2450画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:1220g D3X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3X ボディの価格比較
  • D3X ボディの中古価格比較
  • D3X ボディの買取価格
  • D3X ボディのスペック・仕様
  • D3X ボディの純正オプション
  • D3X ボディのレビュー
  • D3X ボディのクチコミ
  • D3X ボディの画像・動画
  • D3X ボディのピックアップリスト
  • D3X ボディのオークション

D3X ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月19日

  • D3X ボディの価格比較
  • D3X ボディの中古価格比較
  • D3X ボディの買取価格
  • D3X ボディのスペック・仕様
  • D3X ボディの純正オプション
  • D3X ボディのレビュー
  • D3X ボディのクチコミ
  • D3X ボディの画像・動画
  • D3X ボディのピックアップリスト
  • D3X ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3X ボディ」のクチコミ掲示板に
D3X ボディを新規書き込みD3X ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ176

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

買ってしまいました。

2009/06/30 00:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

クチコミ投稿数:9件
当機種
当機種

今までデジタルはD2HとD40で撮っていましたが、この板に居着いてしまったために・・・。
これから仲間に入れてください。
高感度域を埋めようと機体を探していて、写ってしまう!というその画像に惚れました。
とりあえず、身の回りの物を撮ってみましたが、本当に写ってしまう!!
今度、犬も自転車も洗わなきゃ。。。。
で、お気付きの方ばかりでしょうが、嬉しさも手伝って手ブレてます。
ですが、適当スナップのこの画像を見て、風景を撮りたくなりました。
機材で想像付くように、動きモノを中心に撮ってきましたので、恥ずかしながら大きい三脚を持って居ません。
で、皆様のお薦め・ご使用の三脚を教えて頂けませんでしょうか?
手持ちレンズはVR70-200/2.8が一番重いので、MAX3Kgぐらいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9778935

ナイスクチコミ!2


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/06/30 06:57(1年以上前)

おーDURA-ACEですねー。
私はRECORDです。

書込番号:9779720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2009/06/30 07:08(1年以上前)

魅惑のコケシさん、おはようございます。

標準的(耐荷重において)三脚として、私はジッツオGT2541Gを使用しています。
(自重1.8kg、荷重12kg)

風景撮り用雲台としてPHD61〜自重0.8kg、荷重5kgの組み合わせです。

書込番号:9779740

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2009/06/30 08:36(1年以上前)

魅惑のコケシさん D3Xご購入おめでとうございます。

オーーDURA-ACE 懐かしい 昔、DURA-ACEでシステム組んだバイクで、
宮古、皆生、佐渡……と走り回ってました。

本題、本題

私は、付けるレンズによりジッツオ3型、2型、トラベラーと変えてます。

≫手持ちレンズはVR70-200/2.8が一番重いので
であれば2型が良いと思います 三脚購入の際には雲台も十分吟味して購入して下さい。

書込番号:9779954

ナイスクチコミ!3


Shin@Shinさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/30 09:56(1年以上前)

魅惑のこけしさん、

私はD3Xもってませんが、三脚はジッツオの3型とトラベラーです(どちらも4本仕舞)。雲台(ところでどうして雲台って、雲台というのでしょうか?)はRRSのBH55とBH40です。3型はBH55と組み合わせています。 ものすごい頑丈ですが、重い!! 車の移動でない限り持ち歩くのはちょっと、という感じです。 トラベラーとBH40は最高です。 でもD3Xでがっしりとるには役不足かもしれません。 70-200ぐらいの望遠なら、3型まではいらないかなぁ。ちゃび2さんの持ってる2型がちょうどいいかも。 

書込番号:9780176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/06/30 11:41(1年以上前)

魅惑のコケシさん

ご購入おめでとうございます^^
三脚なら皆さんお勧めのGITZOの6Xカーボンかと存じます。
私は旅行などでしたら、1541Tのトラベラーを。
車で移動できる場合は3540(最新は3541)を使っております。
70-200の場合でしたら出来れば2型以上があるといいと思います。

ヨドバシ店員さん曰く「1・3・5型と揃えられる方が多いですね・・・。」とも。

雲台は風景なら私は3Wayの方が使いやすいと考えております。^^
楽しいお時間を!^^

書込番号:9780502

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6599件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2009/06/30 12:10(1年以上前)

みなさん凝り性ですね。

凝り性のあなたには、三脚の名門で高さも下げられるシステマチック
http://kakaku.com/item/K0000002527/
をどうぞ。3型なら、300F2.8になっても使えます。

私?重量レンズなので、5型です。

ゆうれいがついてきても無視してください。(笑)

書込番号:9780602

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/06/30 13:28(1年以上前)

   ・ご購入、おめでとうございます。
   ・怖いくらいよく写っていますね。特に右の写真、、
   ・手ブレ?も怖そうですね。左の写真、、

   ・D3xは、重い大きい三脚がないとだめなのでしょうか、、、
    人物スナップでは機動性が、、、

書込番号:9780923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2009/06/30 14:38(1年以上前)

こんにちは。

型凝り症の私は。。。。

一脚〜GM2340、1型〜GT1541T、2型GT2541G、サンニッパ等3型GT3540、
ヨンニッパ以上5型GT5540LS。

としています。こちらカカクコムの皆さんのおかげ?です(^^;

書込番号:9781147

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2009/06/30 16:13(1年以上前)

休暇を取った昨日 新宿西口でカメラを手にして遊んでいたら、中年カップルがやってきて
手にしているカメラと横に置いているカメラを男性が指差して、俺この二つ持っていると説明しました。
女性がこんなにするの二つも持っているの と吃驚しておりましたが、横にいた私のほうが吃驚しました。
私が持っていたのがD3xで、横にあったのがD3でした。
いやぁ〜、しかし、連写のタタタタ・・・は気持ち良いですなぁ。 あはっ!

書込番号:9781483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/06/30 19:08(1年以上前)

早速たくさんの返信、ありがとうございます。
ジッツオが大人気ですね。ちょっと調べてみます。

kawase302さん
はじめまして。
レコードですか・・・。イタリア車を組む時はいつかは!とは思ってますが、TREK可愛くてw

footworkerさん 
はじめまして。
大きいレンズをご使用なんですね。ロクヨンは単体で5Kg・・凄まじいですね。

ちゃびん2さん
はじめまして。
自転車は、ちまちま80kmくらいのコースをポタってます。2かトラベラー辺りで検討してみます。

Shin@Shinさん 
はじめまして。
BH40、調べてみます。ありがとうございます。

タミン7155さん
はじめまして。
三脚と雲台にも沼があるんですね。。。。気を付けなくては。。

高い機材ほどむずかしいさん
はじめまして。
ゆうれいってなんでしょうか?三脚界の隠語ですか?

輝峰(きほう)さん
はじめまして。
このカメラ、機械とか工業製品撮ったら面白そうなんですよね。
入荷してすぐ、ほぼ初期設定のままでの撮影ですから、設定変えればもっとお気軽にも撮れそうです。スナップも十分イケル感じがします。

おもさげねがんすさん
はじめまして。
D2HがあるからD3の連射なんかくやしくないもん!!!!!!!!!!!!!!!!!

・・・・この板は人食い沼かも・・

取り急ぎお礼まで。また報告致します。





書込番号:9782100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件

2009/06/30 22:26(1年以上前)

魅惑のコケシさん
>MAX3Kgぐらいです。

ジッツオの3型を中心に検討されるとよいかと思います
雲台も自由雲台、3Way等いろいろ種類がありますので店頭で確認されるのがよいでしょう
ボクは金がないので三脚はサークルの備品をレンタルです(笑)

書込番号:9783274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2009/07/01 00:40(1年以上前)

クランキーキッズさん
はじめまして。
地方なので、店頭にもロクなモノが置いて無いんです。
今、スペック表見ていますが、雲台選びも難しいですね。。。。。

書込番号:9784283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/02 17:01(1年以上前)

高感度画質なら画素ピッチのデカイD3の方が上です。 スポークと壁の距離を離し、見苦しい影が出ないよう、ライティングをフロントトップにしましょう。 三脚は最初からクイックセット社のハスキー3段を買いましょう。 部品ごとに新品交換できます。 ライティングを知らないでD3Xを持っていたら笑われます。 ライティング、アングル、バック処理のできるプロ用デジタル一眼ですから。

書込番号:9791854

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/02 17:20(1年以上前)

ロクな雲台のない、締め付けゴムがスグ空回りするジッツオなどより、オープン撮影前提ならハスキーが一番、素早いセッティングができます。 ベテランの方が言われています3WAY雲台が最初から付いています。 RB、RZクラスのブローニーカメラまで安定して支えます。 ジッツオやマンフロットはコマーシャルフォトスタジオでの多重露光のブレを防ぐため、締め付け部が多過ぎ、ハイアマチュアの風景撮影を快適 快速にサポートするタイプの三脚ではありません。 ハスキー3段なら快適 快速な撮影ライフを楽しめるでしょう。

書込番号:9791913

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/02 17:55(1年以上前)

ハンドルネームは、バイブを強く意識してのネーミングでしょうか。

書込番号:9792023

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2009/07/03 02:02(1年以上前)

アポゾナーさん
はじめまして。
投稿した写真は、証拠写真程度のスナップですので(アポゾナーさん書き込みの三個上のレスの通り)セッテイングは適当です。と言うか何も考えてません。すみません。
確かにかわいそうなので、また撮りなおしますね。
D3が高感度が上なのは承知しております。今回は建築物やマクロの画像を見せられてXを買ってしまいました。
良いカメラ持っていると、アポゾナーさんのように適切なアドバイス頂けるので助かります。
また、上達のために写真UPしていきたいので、またよろしくお願いします。

しかし、ハスキーヘビーですね。。。。。。良いとは聞いていましたが。
現物見たいので、近所探してみます。
ありがとうございます。

書込番号:9794677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2009/07/03 21:46(1年以上前)

>型凝り症の私は。。。。
一脚〜GM2340、1型〜GT1541T、2型GT2541G、サンニッパ等3型GT3540、
ヨンニッパ以上5型GT5540LS。

スレ主さんは一番重いレンズが70−200mmと言っているのに、このコメントは
なんでしょう
ただ、自身は1,2,3,5型と全部持っているよと言っているだけ
少ないこずかいでやり繰りしている世のお父さんがみたら嫉妬しそうです(笑
機材自慢もほどほどにしてほしいです

書込番号:9798082

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2009/07/03 22:53(1年以上前)

肩こりと型凝り。。。

冗談、ユーモアが分かっていただけなかったようですね(^^;

上の方で、ちゃんと2型がお奨めとレスした上で、使い分けを書いたわけです。

カカクコムのおかげで、三脚沼にはまりましたという意味でもあります(^^;

板を明るくする目的で書き込んだものを、自慢と受け取られるのはご自由ですが、
本意ではありませんので。。

書込番号:9798541

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/03 23:02(1年以上前)

アポゾナーさんの言われることで、
ハスキーの良さが言い尽くされていると思います。
雲台と足の組み合わせを気にせず最初からつかえて、しかも頑丈。
ワタシももう使い出して10年は過ぎましたが、35から4×5まで使えます。
3ウエイ雲台も個人的には使いやすいです。
ジッツオの重量級は、スタジオの多重専用?かも知れません(笑い)

フィールドへはとても持ち出す気にはなれませんでした。

書込番号:9798610

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/03 23:27(1年以上前)

横レス失礼致します m(_ _)m


footworkerさんのユーモアの有るレスは

荒れそうなスレでも場を和ませてくれますね。^^


今回のレスの意図も多くの方は解ってるとおもいますが。。。^^¥



横から失礼いたしました。

書込番号:9798770

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/07/04 00:09(1年以上前)

スレ主さま、横レス失礼致します。


あわじゅんさん

いたく賛同いたします!!!!!

書込番号:9799055

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2009/07/04 07:22(1年以上前)

失礼します。

あわじゅんさん、タミン7155さん、ありがとうございます(^^

根が単純で、喜和明朗でありたい自分。。。

今回は、「みなさん凝り性ですね」に反応してしまいました(^^;
不愉快に感じられた方は、ご容赦下さい。

>魅惑のコケシさん

私の経験から申しますと、ジッツオに限りませんが、最初から「いい物」を求められることを
おススメします(^^ゝ (私は、随分無駄な出費をしました)

書込番号:9799942

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/07/04 10:13(1年以上前)

魅惑のコケシさん 


三脚もとても大事ですが、
パソコン&モニター&プリンターもご存知だと思いますが・・・^^
楽しいお時間を!^^



footworkerさん

モニター替えてみてください!
感動が更に!!(笑)

書込番号:9800493

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/07/04 12:32(1年以上前)

魅惑のコケシさん、こんにちは♪

ご購入おめでとうございます♪

ジッツオ2型か3型をお奨めしますね♪重量級レンズをお持ちならば重たくても頑丈
な三脚を使用されたほうがよろしいかと思いますが(^^♪

書込番号:9801008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2009/07/05 13:46(1年以上前)

当機種
当機種

浴衣の帯

髪の毛と織物

お世話になります。
今回、脚は皆様お勧めの多いジッツオから、GT2542Lに決めました。
素材フェチなので、カーボン6xの誘惑に負けてしまいました。
雲台は、アポゾナーさん、ピリ辛セブンスターさんお勧めのハスキー雲台を注文しました。
相談に乗っていただいてありがとうございました。
届いたら何か撮ってUPしますね。

今回はISO1600のテストで撮ってきた画像を貼っていきます。
あくまでテストの上、部分拡大なので、構図だなんだは考えて居ません。スミマセン。
D3Xの設定は初期設定のままです。フォトショップで現像切り出し。

ピリ辛セブンスターさん
はじめまして。
HP見せていただきました。どれもすばらしい写真ですね。
雲台決定の決め手になりました。ありがとうございました。

footworkerさん
気にしないで良いと思います。行き違いは掲示板ではよくあることですよ。

万雄さん
はじめまして。
猫かわいいですね。お勧めの2型にしました。

タミン7155さん
こんにちは。いろいろありがとうございます。HPも参考になりました。
PCはマザーボードがMSIのP35なので、CPU載せ替えで大丈夫そうです。
プリンターはPX-G930なので、自分用プリントには十分かな?と。。
問題はモニターです。。自分なりにキャリブレーションしてますが。。

書込番号:9806962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/07/05 15:44(1年以上前)

魅惑のコケシさん


Gitzo GT-2542L+ハスキー雲台ご購入とのこと、おめでとうございます!!
ドンドン楽しまれてください!!

因みにモニターですが、小生はNECのMultiSync LCD2690WUXi2を使っております。
宜しければこちらもどうぞ!(笑)

書込番号:9807395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/05 20:20(1年以上前)

魅惑のコケシさん

三脚ご購入された由、これからは写真アップを楽しみにしています。
ジッツオの足とハスキー雲台の組み合わせとは、なかなか渋いですネ。
なにを隠そう、小生もその組あ合わせは最強だと確信しています(笑)

実はモニター選びの方が、その後の運用と用途をある程度絞らないと、
難しいかもです。どんどん良いものでてきますし・・・

あとは、良い写真(かなり漠然としている)を追いかけてください。

老婆心ながら・・・
モニターのキャリブレーション沼にはくれぐれもはまりませんように!

書込番号:9808730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件 D3X ボディの満足度5

2009/07/06 17:58(1年以上前)

魅惑のコケシさん

三脚問題は解決したようですので、[9806962]の作例を見てちょっと。
D3Xで高感度撮影は厳しいですね。私はそれを覚悟で使っています。
D3XはくれぐれもISO100を中心に使われたほうがよろしいかと思います。
私は90%ISO100です。
実は以前D2Xを使っていましたが、D3には常用ISO100が無かったのでやめました。

ちなみに三脚はGITZOの6Xカーボンは正解ですね。私も最軽量のものを使っています。
(D3Xで体力の限界ですので)

書込番号:9813145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2009/07/06 23:04(1年以上前)

ピリ辛セブンスターさん
ありがとうございました。
雲台で悩んでいた所に、大変参考になりました。
モニターのキャリブレーション沼は怖いですね。
結局デジタルになっても、銀塩と似たような沼があちこちにありますね(笑)

herculesherculesさん
はじめまして。
HP、感動しました。CPと言う言葉は、素晴らしいですね。
いろんな感情が交錯している感じもして、最先端のHPを見ながら郷愁を感じました。
何だか、某大分むぎ焼酎のCMのようなというか・・。
上手く表現できなくてすみません。

作例は、ほぼ完全にD3X設定デフォルト、フォトショプCS4無加工拡大JPG変換と、過酷な条件です。ちょっと可哀想な気もします。。。。

ですが、私もISO100を基本に使うつもりです。
ご指導、ありがとうございます。

>>ALL
皆様、ありがとうございました。
大変参考になりました。
三脚・雲台、後は到着待ちですので、到着後に報告して解決済みにいたします。

書込番号:9815085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/07/06 23:09(1年以上前)

タミン7155さん
こんばんは。
沼のカッパのような。。。。笑
参考にさせて頂きます。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:9815133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件

2009/07/07 23:13(1年以上前)

>風景を撮りたくなりました。
機材で想像付くように、動きモノを中心に撮ってきましたので、恥ずかしながら大きい三脚を持って居ません。
で、皆様のお薦め・ご使用の三脚を教えて頂けませんでしょうか?

もう発注されたようですが
三脚も雲台も使用レンズ、撮影対象で替えていくのがいいですね。
一写入魂の風景ならばマンフロットのギア雲台が最高です。
微妙な構図をビシッと決められます。
アーキテクト系、ブツ撮りにも最適ですよ。

書込番号:9820017

ナイスクチコミ!2


kaolyさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/09 12:23(1年以上前)

クランキーキッズさんの、

> 少ないこずかいでやり繰りしている世のお父さんがみたら嫉妬しそうです(笑
> 機材自慢もほどほどにしてほしいです

とても同意できますわ



----------------------------------------

 というか、機材自慢の何物でもありません

----------------------------------------



それが理解できないのは、お金がふんだんにある人だけ

でもね・・・

ここは D3X の板ですから
逆に、機材自慢するための板かもね
金持ちは、機材自慢とは思っていないでしょう

少ない小遣いの世のお父さんは、元々この板の話題について行けませんわ (^^

書込番号:9827212

ナイスクチコミ!5


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2009/07/09 22:07(1年以上前)

あなたはいい買い物をしたと喜んでますが、
キツイ言葉を言えば、普通の写真ですね。
別段D3X? と思わせる写真。でも素人であるなら
宝石を持つ喜びのように抱いて寝て、
駄作でも「素晴らしいカメラ」と、でもね。この程度なら
どんなカメラでもこれ以上の出来栄えです。
技術があればの話ですが、

書込番号:9829774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/07/09 22:15(1年以上前)

> おーDURA-ACEですねー。
> 私はRECORDです。

おぉぉぉ、DURA-ACEの10段変速ミッションじゃん。

僕は羨望のフラグシップ主系列から外れた、ULTEGRA 6500+フロントトリプルだった。
ロードレーサーは、究極の内臓脂肪内燃機関+スポーツ心臓製造マシンだ。
今は訳あって既に廃車した。その反動で、メタボ気味だあ。

今や、DURA-ACEやULTEGRAの最新型はリア10段になっているんだね。
このレスがきっかけで調べるまで、知らなかったよ。

書込番号:9829837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2009/07/10 01:27(1年以上前)

三脚セット到着しました。
GITZOの軽さと、頑丈さにも驚きましたが、ハスキー雲台のガッチリとしたホールド感に
驚きました。これはスゴイ!!
良い買い物ができました。ありがとうございました。

wildnatureさん
はじめまして。
参考になります。また研究してみます。
本当にいろんなのがありますね。

kaolyさん 
はじめまして。

私には、こんなのもあるよ〜。くらいの書き込みにしか読めませんでした(笑)
ポジティブに考えて生きましょう。

firebossさん 

>あなたはいい買い物をしたと喜んでますが、
>キツイ言葉を言えば、普通の写真ですね。
>別段D3X? と思わせる写真。でも素人であるなら
>宝石を持つ喜びのように抱いて寝て、
>駄作でも「素晴らしいカメラ」と、でもね。この程度なら
>どんなカメラでもこれ以上の出来栄えです。
>技術があればの話ですが、

はじめまして。
普通の写真どころか、ただシャッター切っただけの写真ですよ。
私の書き込みで「とりあえず、身の回りの物を撮ってみましたが〜」「投稿した写真は、証拠写真程度のスナップですので」「テストで撮ってきた画像を貼っていきます〜」
と書いてある通りです。
あなたはいい書き込みをしたと喜んでますが、
キツイ言葉を言えば、日本語の読解力の勉強からやりなおしたら?ですね。
どこをどう読んでるの? と思わせる書き込み。でもその程度のアタマであるなら
宝石を持つ喜びのように抱いて寝て、
駄文でも「素晴らしい書き込み」と、でもね。この書き込みなら
どんなバカでも削除依頼提出の出来栄えです。
恥があればの話ですが、

あと、ナットキンコールじゃなくて、ナット・キング・コールかナッキンコールと書き直したらどうでしょう?
その表記、念のためGOOGLE検索かけても見つけられませんでした。

Giftszungeさん 
はじめまして。
私も初代はアルテ6500/9段です。一枚あると全然違いますよ。

書込番号:9831159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/07/10 04:47(1年以上前)

firebossさん
> キツイ言葉を言えば、普通の写真ですね。
> 別段D3X? と思わせる写真。

当たり前じゃん。
ここの板は、4MBまでしか受け付けられん。
しかも、元画素数がどんなに多くとも、自動リサイズで80万画素程度に圧縮されてしまう。
せっかくのD3Xの超高解像度が、この掲示板でちゃんと確認できると思う無かれ。

> この程度ならどんなカメラでもこれ以上の出来栄えです。

たかだか、200-300万画素以上のカメラで、十分な解像度で撮れば、
この掲示板上では、どれも同じになるだろ?

> 技術があればの話ですが、

キツイ言葉をそのまま借りて言えば、どんなに節穴技術があっても、
このオートリサイズ掲示板上の写真の元画質の質が正しく推量できるわけでない、好例だ。

書込番号:9831463

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/07/10 05:04(1年以上前)

クランキーキッズさん
> スレ主さんは一番重いレンズが70−200mmと言っているのに、

三脚について言えば、載せる機材重量の3倍以上が理想である。
2倍でも、なお不安定だ。

コマーシャル向け、カタログ向けブツ撮りでは、2kg程度のカメラ+レンズに、
10kg以上のゴッツイ三脚で撮ることも、希ではない。
それだけ安定して楽に撮れるからだ。
スタジオ用のもっと重いドリーも同様だ。

しかし、フィールドカメラマンの場合は、携帯性も重要なファクターとなるから、
周囲に及ぼす迷惑もあるから、理想通りの重い三脚をいつも携帯できる訳じゃない。
ケースバイケースで、最適な三脚は異なる。最適解は一つではない。

書込番号:9831472

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/07/10 05:53(1年以上前)

kaolyさん
> というか、機材自慢の何物でもありません
> それが理解できないのは、お金がふんだんにある人だけ
> ここは D3X の板ですから
> 逆に、機材自慢するための板かもね
> 金持ちは、機材自慢とは思っていないでしょう

僕はお金がふんだんに無いが、D3もD3Xも持っていないが、
決して機材自慢であるとは、思っていないぞ。

まあ、僕の場合は、育児中そちらに莫大のお金が掛かり、とてもじゃないが、
写真に多くの投資をできないが、
独身の頃、バイクも車を持たぬ代わりに、それなりに銀塩機材に投資し、
謳歌してきた心のゆとりかな?
しかしそれでも、高々、大衆車1台分の車輌価格程度しか総投資していないぞ。

> 少ない小遣いの世のお父さんは、元々この板の話題について行けませんわ (^^

全てではないが、学ぶべき点も多いのに、技術的レベルではなく、
小遣いが少ないという理由付けだけで、話題について来れないというのは、
言い訳にもならないぞ。庶民根性のひがみを捨てた方が、幸せになれるぞ。

たかがカメラじゃん。
D3X+高級レンズ数本+高級周辺機材でも、車が買えるか?
ああ、安い車ならば買えるね。
しかし、ちょいと気の利いた大衆車でも、300万円以上はするぞ。

写真道楽の維持費(ランニングコスト)が、車の年間維持費よりも超えているか?
ガソリン+車検/2+保険料+税金+駐車場料金+タイヤ+その他を超えているか?
車道楽よりも、ゴルフ道楽よりも、よっぽど庶民的じゃん。

どの分野にどれだけ投資し、道楽するか、できるかは、人それぞれだろ?
ひがみ根性の、ひがみ節だけは、ウンザリ勘弁して欲しいなあ。。。。

本当に写真が好きだったら、車を手放すか、あるいは、
車のランクを落とすか、税金の安い軽自動車にするか、中古車に徹すれば、よいじゃん。
それだけで、写真道楽予算が生まれないか?
それができないというのは、つまり、写真に対してそれだけの感心しかないし、
他に優先すべきことを大切にしている、ということに過ぎない。

尤も、本人がどれだけ好きでやりたくても、
伴侶の理解が得られないと、予算配分は自由にならぬ。
実用性のある車に比し、実用性の全くない高級写真器材など当然だろう。
しかし、それは、ひがみ根性の理由や言い訳にはならない。

実用性を超えた高級車が不必要であると判っていながら、それなりに売れているのは何故か?
実用性を超えていると判っていながら、およそ不必要であると判っていながら、
その高級性に満足し納得している伴侶の存在性ではないか?
無駄な投資をどこに配分するかは、人それぞれ、家庭それぞれだ。

書込番号:9831504

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/07/10 06:16(1年以上前)

ところで、kaolyさんにも、ご自分で納得できる、納得している
それなりの機材があるのではないか?

それが人に対して自慢できるのかどうかとは、別問題だ。
自分にとって納得している大切な機材は、最高の機材ではないか?

それとも、少ない小遣いの世のお父さんに対する、
kaolyさんお得意一流の逆定立アイロニーか?
どおやら、kaolyさんの意図を読み違えていたようだな?

書込番号:9831525

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:186件

2009/07/10 06:36(1年以上前)

朝早ようからどうしはったんや?(笑)

確かに、このカメラの画質の解像感をこのリサイズ表示の暇つぶしサイトで
過剰に驚かれるコメント発言等など見ますけどハッキリ言って笑ってしまいますね。
このカメラならば大紙にプリントして悦に浸るのがイイでしょう。
ここのリサイズ表示レベルじゃ廉価デジイチ画像と大差つきませんから、
わかったフリみたいに適当に済ませる解像感お褒めコメントはシラケるわ。
わかってモノ言えや(笑)
ホンマにこのカメラの画質わからんならイチイチうざとい、
わからん一行コメントは要らん。
D3Xは本当に使いこなせば素晴らしい解像感を示してくれますからね。
使いこなせるユーザーのみが真のコメンテーターでしょう。
こんなリサイズ暇つぶし掲示板で気合の入った画像をアップするほどアホなヤツは居らんでしょうから。
きちんとプリントにするのがエエね。モニターで解像感がどうのこうの、アホですわ。

書込番号:9831544

ナイスクチコミ!5


kaolyさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/10 09:55(1年以上前)

Giftszunge様へ

> 僕は...決して機材自慢であるとは、思っていないぞ。

そう、"僕は"ですよね (^^
とうぜん、そう思わない方もおられるだけですわ


> それなりの機材があるのではないか?

ありますわよー
今は、第一がD3ですわね

それであっても とても高価な機材ですし、少ない小遣いでは購入するのに
何年もかかるでしょう


> どおやら、kaolyさんの意図を読み違えていたようだな?

ふふふ (^^

さすがですわね
でも、当然読み違えますわ
どっちの意味も含めて書いたんですから

どっちの方向性で言ってるんだか分からないだろうな
と思いながら書き込んだ内容ですもん

ただまぁ 一つの事案に対して、持っている機材を一通り捲くし立てるのは、
一部の人にとってあまり気持ちの良いものではないという事でしょうね

書込番号:9832006

ナイスクチコミ!2


kaolyさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/10 10:03(1年以上前)

魅惑のコケシさんへ

ごめんなさい、スレ主さんからレス頂いていたのを、今読みました

ワタシはネガティブな人間ではないのですよ (^^

個人的な感覚で、あれぇ? と思った事に反応しているだけなので、
それほど、お気になさらないでくださいね (^^

まぁ 気にする人もいて、意見を書き込まれておられるので、それを
みんなで一蹴するのも、ヘンな話ですし

書込番号:9832038

ナイスクチコミ!1


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2009/07/10 19:41(1年以上前)

素直にあなたの写真を見たまでですよ

無味だったので正直述べたまでです。
私は簡単に味方になるほど
情けくはないな。(笑い)ナットキンコールより、ナッキンなどという。
アメリカ人の親しみやすさからいちいち正式名称で
なくてもよかろう(笑い)グーグルで調べるか? 

書込番号:9834123

ナイスクチコミ!0


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2009/07/10 19:43(1年以上前)

Giftszungeさんもたいした人間ではなさそうで
非難中傷が好きそうだ。趣味かも

Kaoryさんのことは言えないね。

書込番号:9834134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/07/11 01:06(1年以上前)

firebossさん
> Giftszungeさんもたいした人間ではなさそうで
> 非難中傷が好きそうだ。趣味かも

それについては否定しないが、
firebossさんも、お互い様ではないか?
過去の書き込みを見てみれば、よく分かる。
それとも、firebossさんは、ご自分だけは例外だと、甚だ勘違いしていないか?

書込番号:9835938

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:177件

2009/07/11 10:41(1年以上前)

魅惑のこけしさん、

すみません、ちょっと場をお借りします。

Giftszunge さん、いろいろといわれているようですね。私は、Giftszunge さんのご意見と違うところがあっても、書かれることはどれも筋が通っていて教えられることが多く読むのがたのしみです。

これからもどうかお考え、ご意見を読ませてください。


書込番号:9837168

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2009/07/11 11:10(1年以上前)

スレヌシ様
良い三脚を選らばれましたね。
私は、D3Xは持っていませんが(正確には、持てませんが)、GITZOは以前から愛用しています。(^^,   
これは、とにかく頑丈ですね。
当方、複数の三脚を並行使用していますが、他のメーカーのものは、たまたま相性がわるかった
せいか(?)、何本つぶしたか数知れません。
この間、一番出番の多いのが、やはりジッツオなのですが、いまだ何の不具合もなく、助かっています。

 どうか、D3Xにふさわしいカメラワークで、その域を堪能してください。

書込番号:9837282

ナイスクチコミ!2


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2009/08/20 22:41(1年以上前)

スレ主様

作例みました。D3Xでなくても問題なしという感じです。
現にD3X使用歴ありますが、35mmサイズに2500万画素は
のせすぎという感じですね。
1000万クラスでも十分畳一畳分は耐えられます。

使っていてシネカメラのように、安全フレームがありますが
使いどころが難しいでしょう。

1.全てのニッコール(銀塩)レンズが気持ちよく映らない
・・・補正機能がない
・・・700.3はあるためデジタル仕様のレンズでなくとも満足。
・・・D3Xはかなり落ちる。

2.デジタルシネカメラのように、安全フレーム100%を設定したが、
ムービーを撮るわけではないので、ほとんど意味ない
またリサイズするから

3.35mmのサイズで2500万画素とは乗せすぎだと思う。かなりデリケート。
フィルムライクといわれても、デジタルの最骨頂。
まあ、5DUよりは格段に優れている。

PS。これでは機材費用が35mmと同額しか請求できない。
半端だよ。

書込番号:10026427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ94

返信29

お気に入りに追加

標準

D3Xと区別がつかないって本当?

2009/07/11 13:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

クチコミ投稿数:266件 D3xの魅力 
当機種
当機種

少し離れたところから

 近接で撮影

価格コムの画像表示方式(→少ない画素数表示)では、Nikon D3Xの画像は、他機種や他社製のカメラと比較して
区別がつかないハズだとの意見があります。実際にそうなのでしょうか?。

各地で蓮の花が見ごろになっていると思います。

皆さんの土地で写したハスの花を見比べてみませんか・・・ ”本当にそうなのか”としりたくなりました。

まずは”府中市の郷土の森”で私が本日撮影したハスを掲載します。みなさんの機種と見比べてみたいです。
 
 

書込番号:9837712

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2009/07/11 13:47(1年以上前)

当機種

古代蓮の里

Sweetie Spaceさん  初めまして

区別つくかどうかは分かりませんが 蓮が大好きなので1枚UPさせて下さい


RAWをjpgに変換しただけです 画像一切いじっていません

D3X  使用レンズ  AF-S VR Nikkor ED 200mm F2G(IF)

WBオート  マルチパターン測光  F2

書込番号:9837856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2009/07/11 13:50(1年以上前)

別機種
別機種

ここにアップされる画像は登録時の大きさに関係なく、長辺が1024ピクセル以下に縮小されますから、D3XだろうがD40だろうがほとんど違いは見出せないと思います。流石にコンデジの画像とはバックのボケ具合などの違いが判ると思いますけど。

書込番号:9837869

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2009/07/11 14:03(1年以上前)

解像感は機種間差のない、1024pixぼけぼけ画像になります。

書込番号:9837918

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2009/07/11 14:08(1年以上前)

当機種

古代蓮の里

すいません もう一枚UPします 


RAWをjpgに変換しただけです 画像一切いじっていません

D3X  使用レンズ  Carl Zeiss Distagon T* 2.8/21 ZF

WBオート  マルチパターン測光  F11

書込番号:9837931

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/11 14:20(1年以上前)

別機種

D70+シグマAPO70-300

差が判るようなショボイ写真を・・・

書込番号:9837968

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2009/07/11 14:59(1年以上前)

別機種

Panasonic DMC-LX2

コンデジの写真はいかがでしょうか。

書込番号:9838095

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2009/07/11 15:03(1年以上前)

じじかめさん D70でD3Xに肉薄描写。1024pix 8bitRGB 平和な世界です。

書込番号:9838111

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2009/07/11 15:20(1年以上前)

>価格コムの画像表示方式(→少ない画素数表示)では、Nikon D3Xの画像は、他機種や他社製のカメラと比較して
>区別がつかないハズだとの意見があります。実際にそうなのでしょうか?。
D3xは2400万画素ですが、価格COMの掲示板では長辺1024ピクセルまでです。
ということは、「70万画素」にリサイズされ表示されますので、とてもじゃないがD3Xの
2400画素どころかD40でもおつりがきます。

しかし、D3xの画像を等倍で表示し、1024ピクセルで切り出された画像なら2400画素
を実感されますよ。

以下、D3で撮影しそのままアップしたものと、等倍表示しそれを1024で切り出した
写真。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9738731/#9746545

書込番号:9838174

ナイスクチコミ!4


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2009/07/11 15:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

カメラは EOS 40D、RAW 撮影で SILKYPIX にて最初から 1024x683 で現像しています。
レンズは三十数年前のオールドレンズをアダプターを介して着けています。
旭光学の Super-Takumar 105mm F2.8 で、フォーカスも露出もマニュアルなので Exif は出ていません。
撮影は全て絞り開放(f2.8)、スレ主さんに比べればかなりショボい機材ですがいかがでしょう。
蓮は東京葛飾の水元公園、今週はちょっとまだ早い目です。

書込番号:9838185

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2009/07/11 16:23(1年以上前)

当機種

古代ハス

Sweetie Spaceさん、こんにちは。

元画像は、NEF24.9MBですが、Jpeg圧縮変換2.76MBになったものを貼りま〜す(^^

D3X+VR200mmF2Gです。  

書込番号:9838426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2009/07/11 16:58(1年以上前)

>ちゃびん2さん

最初の画像と自分がUPしたものと、撮影日時が一緒になってます!(^^

書込番号:9838547

ナイスクチコミ!2


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2009/07/11 17:19(1年以上前)

別機種

D5000 + VR55-200

こんにちは。

私は見る目がないですが、D3Xの広いダイナミックレンジや色再現を引き出すと、見る人が見れば縮小してもわかるのでしょうか。。

底辺というか入門機ダブルズームキットの例として、D5000 + VR55-200のを1枚UPしますね。

書込番号:9838625

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:266件 D3xの魅力 

2009/07/11 17:44(1年以上前)

ちゃびん2さん

まいど、はじめまして(笑)、D3Xだとすぐわかりました(爆)、
まずはピタリ当たりました。

とらうとばむさん

こんばんは、トンボがアクセントですね。きれいな写りなので、D700とあてずっぽに決めたら
当たりました。これで連戦連勝です。

ちゃびん2さん また初めまして、D3Xと一発で分かりました
これで3連続3勝です。

じじかめさん
たしかD80の所有者だったので、D80としたらはずれました。先入感はイカン。はずれました。
じじかめさんは人間がわるいですね(笑)。いじわるです

BLACK PANTHERさん
コンデジと最初の1行だけ見て、リコーのデジタルと読みました、はずれました。
しかし、LX2はなかなかの写りですね。
これで3勝2敗

☆ババ☆さん
最初からD3と書かれていたので、勝敗から除外します。

GALLAさん
すばらしい写りなのでD3Xとしました。結果は負け、
EOS 40Dはなんとスバラシイ写りなのでしょうね。解像感はピカ一ですね。価格コム賞ですね。
これで3勝3敗

footworkerさん
お待ちしてましたよ。もちろんD3Xですよね。やはり当たりました→感謝(笑)
これで4勝3敗

これで私の眼力が半分以上は当たると自信持ちました♪〜。(笑)

構図の勉強になりますので続けていただけるとありがたいです。

 
 

書込番号:9838701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件 D3xの魅力 

2009/07/11 17:48(1年以上前)

manbou_5さん

すばらしい写りですね。D3と読みました、はずれました。D5000は良いカメラですね。

書込番号:9838717

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/07/12 00:58(1年以上前)

別機種

ホワオトバランスは、マニュアルプリセットです(F2.8)。

書込番号:9841060

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/12 16:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

大賀ハス1

大賀ハス2

大賀ハス3

大賀ハス4

モニターの調整、あるいはモニターそのものの性能にもよるかと思いますが、申し訳ありませんが、私のノートPCで拝見させていただく限りは、D3XもD40も価格ほどの差はないように見えますね。

私は、D40によるJPEG(FINEのL)撮りですが、「チビすな!!」で画質を「51」(%?)に縮小した上で、ここ掲示板にアップさせていただいています。

またこの画像は、ニコンオンラインギャラリーでアルバムを作成する際に使用すると、スライドショーでの画像送りが比較的スムーズに行われるように見え、いい感じかと思っています。

書込番号:9843704

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:266件 D3xの魅力 

2009/07/13 19:56(1年以上前)

robot2さん、群青_teruさん、  こんばんは

サンプル画像を提供していただきありがとうございます。

robot2さんはD3の所有者ですが、一目でD3ではないとわかりましたが、でも何かなと考えこんでしまいました。
なんとなく”白とび”を避けてるアンダー写りなので旧機種のD200かなと考えましたが、やはりハズレました。

群青_teruさんのサンプルは、Nikonの最近の絵作りで明るい写りなので、D60かなと思いましたがハズレました。
Totalでは、私の眼力では機種名まで当てれるソムリエになれないと反省してます。

皆さんのこれまでの全部のサンプルをみて総括の感想をナマイキですが述べてみます。
○ Nikon D300フラッグシップ以降に発売された機種は、Nikon絵作りが”垢ぬけ”した風に感じてます。

○ とくに、D3,D700については、それにプラスして凛とした品格を感じています。(あくまで私の感覚です。)

○ D3Xにいたっては、更にそれにプラスして、澄み渡った透明感が出て、俗にいうキレがあるというのでしょうか!
  赤ん坊の目の色のごとく”きらきらしている”絵作りの感覚です。(ローパスの抜けの良さか?)
  D3Xの公式サンプルでの14-24mmmレンズで写した風景画で、皆さんが抱く感覚なのです。
  はっきり解かっていただくためにCanonの機種と比べて述べると、解像感のすごさはNikonもCanonも優劣はつけがたいですが、
  やけに極端な言い分で申し訳ないが、”赤ん坊の目”と”薄い白内障の目”の差の感じを肌で感じました。ヌケの良さです。

○私はCanonのLレンズもつかってますが、私の感じではレンズの差とは思えません。結局は本体の絵作りの差と思います。
名実ともにやはりNikon D3Xは、私にとつて”終(つい)のカメラ”と太鼓判を押せるすぱらしい機種だとおもいます。

別にCanonを腐すために述べたのではなく、極端な物言いをしないと分かってもらえないので、失礼な言い方となりました。
もちろんCanon 5Dは私の愛機である事にはまちがいありません。余裕のある方ならD3Xを買われた方が良いです。
まちがいなく、昔、EOS 5Dを手に入れた時感じた感動が、再来するハズです。・・・長くなつてスミマセン



書込番号:9849416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/13 21:36(1年以上前)

別機種

スレの主旨は

>価格コムの画像表示方式(→少ない画素数表示)では、Nikon D3Xの画像は、他機種や他社製のカメラと比較して
>区別がつかないハズだとの意見があります。実際にそうなのでしょうか?。

と言うことですよね?
もしこのサイズで「”赤ん坊の目”と”薄い白内障の目”の差」があるとおっしゃるなら、
スレ主様の長辺1024の作例と他の方の長辺1024の作例のどこを比べて

>”赤ん坊の目”と”薄い白内障の目”の差

を感じられるのかを指摘すべきではないでしょうか?

それともやはり等倍で比較するとと言うことなのでしょうか?
レンズも違うことを考慮してこのサイズでカメラの差を語れますか?

書込番号:9849989

ナイスクチコミ!2


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2009/07/13 22:03(1年以上前)

D3Xを使う財力のある方が付けるレンズで誰もが、もしくは誰もが持っているレンズでぜひ。
ぼけ具合、ピントのキレ等はかなり見た目に影響するのでは?

>結局は本体の絵作りの差

持ち主の絵作りの差も…
色合い、露出、違うようですし。

もちろん、D3Xのポテンシャルの高さは相当でしょうが・・・
 腕の差がおおきいかも(^_^;
  自分はもっと下の下なのでそんなこと言えた筋合いではないですが…<(_ _)>

書込番号:9850150

ナイスクチコミ!2


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2009/07/14 14:39(1年以上前)

別機種
別機種

Sweetie Spaceさん こんにちは!!

D3Xでのハスのお写真、フワッと美しいハスの花が浮いているようでとても美しいですね^^。
私のD200とは雰囲気が違う写りをするように感じました。

D3X凄いカメラだと思います。一度は触ってみたい^^。

これからも勉強させてください。

画像はD200+VR70-300mmです。D200ですのでもちろん調整しています。

書込番号:9853103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2009/07/20 22:06(1年以上前)

別機種

?

今日の一枚です。
散ったものとつぼみしかありませんでした。
どの機材を使用したか、私にはExifがないとまったくわかりません。

書込番号:9883552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/20 22:29(1年以上前)

圧縮しまくった画像を見ても分かる訳がありません。 ネットお宅は画像をアップしろ、と言いますが、実画像データを350dpi印画紙出力ですれば、同じ鮮明さで1200万画素の2倍で出ますから、その画像サイズが必要なら新品購入すればイイだけです。 DTPでメシを喰ってる方以外には不用なデジタル一眼です。 ど素人には関係のないデジタル一眼です。

書込番号:9883736

ナイスクチコミ!9


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/31 10:25(1年以上前)

Monday_524さん
あなたは凄くまともだ、全うだ。作例もすばらしい。
そして、スレ主の何というしょぼい質問?話題?
この板で画質見せ合ってもしょうがないでしょってことが判らないレベル。

書込番号:9933189

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:186件

2009/07/31 12:08(1年以上前)

すっぱいスレですなぁ(笑)
御丁寧Exif表示リサイズ暇つぶし掲示板ですから、ここの画像をモニターで見て
解像感が違いますね〜とか次元が違いますね〜とかボケが汚い笑えないコメントは飽き飽きですわぁ。
D3Xは世界も認めるニコンの最高峰。
持っていて使いこなせるユーザーさんならわかります。
絞り過ぎてカスカスレモンの様なスレみたいですから
コメントはボケをもっと大きく入れジューシーなスレにしましょう。






書込番号:9933505

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/04 09:15(1年以上前)

いまさらだけど・・・
↑この3人、しょっぱいな〜。D3X買えないのに、なに当たり前のことわざわざ書いてご満悦なんだろう。スイーツ脳すぐる。

2〜3年後の廉価PC/モニタはD3Xのデータくらい楽勝で表示すると思うよ。
お金でそのクオリティを先取りできるSweetie Spaceさんが羨ましいって素直に書けばよいのに(爆笑)

書込番号:9950911

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:186件

2009/08/04 22:19(1年以上前)

しょっぱいでっかぁー?
どんだけ甘党や。
さすが言うことがアマ過ぎます。

書込番号:9953473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件

2009/08/04 22:22(1年以上前)

本日は7:3分けの寅さんなんですね。大きくボケを入れなはれと言ったのに後ボケも汚い。話しにならん(笑)
D3X使ってて何で他人サマンサのD3Xが羨ましいのかいなぁ、アホですね。いや、頭のカタいカバな寅さんですね。
ベンガルより笑えない7サン分け時々オカマさんは一回ケツをがぶっとかじられてクタバッテくだはい(笑)

書込番号:9953505

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:186件

2009/08/04 22:26(1年以上前)

ネカマのノーテン寅さんはたかが80万そこそこのD3Xがとんでもなく高いと思ってる人なんですネぇ(笑)
ボケがカタく汚い上にピンボケレス、倍率ドン更にバイ。すっぱくてしょっぱくて甘い、ぼけぼけアマはこうやってボコボコに味付けしてあげましょう。
まあー、エエは今日はこの辺で堪忍しといたろ(笑)
暇つぶしに相手したってる分だけでもアリが100匹と言いなサイ。バイなら。
 

書込番号:9953540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/04 22:46(1年以上前)

>>今日はこの辺で堪忍しといたろ(笑)
ありがとー×10。スルーされたらどーしようかと思ってた(泣)結局、篠沢教授以外全員おんなじ答え。
とんでもなく大金の80万あったら・・・とりあえず、D3Xは買わないでα900×2となんかいいレンズかな(爆笑)

書込番号:9953670

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

機能の違い・・?

2009/07/30 15:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

クチコミ投稿数:106件

こんにちは。ニコンのソフトは、Nik Software Complete Collectionとよく似ている機能をリリースしていますが、この違いをご存知の方、教えていただければ幸いに思います。

書込番号:9929583

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/07/30 15:44(1年以上前)

Nik Software Complete Collection とは、Photoshopの
プラグインですよね?

であれば、メーカー独自のRAWにだけでなく、汎用的に
使えるのではないかと思います。

一方、ニコンの現像ソフトでは、RAWに関して言えば、
ニコン純正のRAWしか扱えません。

ちなみに、ニコンの現像ソフトは、ニコンブランドで
ニコンが販売していますが、製造は Nik Software
が行っているはずです。

書込番号:9929614

Goodアンサーナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/07/30 15:53(1年以上前)

Capture NX 2 はニコンが Nik Software Complete に依頼したOEM ソフトです。
Nik も同じものを販売しています。
また NX2 のプラグインのフィルターソフト nik Color Efex Pro 3.0 Complete Edition も、全く同じものです。
http://www.niksoftware.com/products/usa/entry.php

書込番号:9929635

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:106件

2009/07/30 16:09(1年以上前)

じょばんにさん、ありがとうございます。
現在、rawはlrにて処理していますが、その後photo shopで機能の効果を最大に使うとグラデーションが階段状になります(出力時)。ニコンでもそのような注意は必要なのでしょうか。少しご意見をお聞き出来ればと思ったしだいです。ありがとうございました。

書込番号:9929679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2009/07/30 16:12(1年以上前)

robot2さん、参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:9929688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/07/30 16:47(1年以上前)

> photo shopで機能の効果を最大に使うと
> グラデーションが階段状になります

グラデーションが階段状になると言われているのは、
トーンジャンプの事でしょうか?

「機能の効果」というのが、何を指しておられるのか
分からないのですが、例えばJPEGファイル出力する際に
画質を落としておられるという事はありませんか?

書込番号:9929791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件

2009/07/30 17:15(1年以上前)

ありがとうございます。説明不足に申し訳ございません。
モニター上では現れていませんでした。プリンターによるものなのかと思いましたが原因は分かませんでした。フィルターを重ねすぎたのかとも、そんな感じを持ったままで居りました。

書込番号:9929866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/07/30 17:56(1年以上前)

機種不明
機種不明

Photoshopでnikのソフトを使ってます。

Uポイントが使いやすいですし、Vivezaもオススメです。


http://www.swtoo.com/product/nik/learnmore/


Lightroomにも対応したようです。

http://www.swtoo.com/photo/news/090721/

書込番号:9930002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件

2009/07/30 18:26(1年以上前)

少し気になりましたので、再び、データをプリントしてみました・。おそらくプリンターの原因です。失礼しました!おかげさまでありがとうございました。


書込番号:9930137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2009/07/30 18:54(1年以上前)

ニコン富士太郎さん
うれしい情報です。ありがとうございました。

書込番号:9930233

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ208

返信90

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

皆さんこんにちは
D3Xを使ってみたいと思っているのですが、サイズの大きさに躊躇しているので書き込みさせていただきました。
このクラスはプロが使うメインカメラですが、一体型の方がいいと思っているのでしょうか?
少し調べてみましたが、フィルム一眼レフでは最後?のモデルで分離型が付けられるものはありますが、一体型のものはありません。
デジタル一眼になって一体型になったようです。
フィルムはボデーの底から入れるので当然ですが、デジタル一眼も数年前はバッテリーの寿命が短かったのでやむを得ないと思いますが、現在は車がバッテリーを動力にしようという時代です。
今ではバッテリーの寿命も写真を撮るには十分ですし、もっと撮るという時だけ付けるようにした方が合理的と思うのですが。
バッテリーパックを分離型にした方が購入する人が増えて、メーカーにとっても得策と思いますがいかがでしょう?
皆さんは一体型と分離型、どちらがよいと思いますか?

書込番号:8958305

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:24件 鳥・撮り・トリミング 

2009/01/19 15:56(1年以上前)

バッテリーパック一体型にしたのじゃなくて
あのスタイルでないとD1桁のEN-EL4が
入らないからだと思ってましたが、、、

小さいバッテリーで同じ性能が発揮できるなら
それも有りだと思いますが。

書込番号:8958325

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/01/19 16:07(1年以上前)

F5は?

書込番号:8958368

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:220件

2009/01/19 16:30(1年以上前)

間違いがありましたので訂正させていただきます。
>フィルムは底から入れる、ではありませんでした。
別の理由、そもそも大きなバッテリーが必要なかったでした。
謹んで訂正させていただきます。

書込番号:8958447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2009/01/19 16:33(1年以上前)

こんにちは。

やはりバッテリー寿命の問題だと思います。
現状では、分離型のD700のEN-EL3eと比較すれば、D3XのEN-EL4aの”持ち”は格段に長いからです。
特にCF収納部をダブルスロットにしてあるので、
2枚連続しての撮り方だと、相当数を撮影するために長持ちバッテリーが有利だと言えます。

サブメニューも助かります。



書込番号:8958456

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:270件

2009/01/19 17:07(1年以上前)

D3Xの話ではないですが、

私はS2PROからS5PROを昨日買い増しを致しました。電池使用が基本なのでS5PRO用にバッテリーグリップを購入しています。本来ならS5PROもS2PROと同様にバッテリグリップが一体となっている方が私は理想です。

確かに私の中での理想なので不要と考える人の方が多いとは思います。ただ、技術的に難しいからこそD3Xは一体型なのではないでしょうか?

書込番号:8958583

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/01/19 17:08(1年以上前)

フィルムは、F5,F6とバッテリーが一体化してます。

デジタルからではないです。

縦位置のシャッターと高速シャッターを切るためのバッテリーを分割して取り外しできるより、
一体化した方が軽量でコンパクトに出来るからと聞いたことがあります。

その流れをついで、フラグシップは一体化してるのではないでしょうか。

書込番号:8958590

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2009/01/19 17:15(1年以上前)

バッテリパック形にしますと全体として大きく重くなるので避けて一体にしたと思います。
長時間使用ではプラグでDC電源を入れてやれば済みますし。

書込番号:8958610

ナイスクチコミ!0


kaolyさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/19 17:46(1年以上前)

> フィルムは、F5,F6とバッテリーが一体化してます。

うそぉ〜

書込番号:8958714

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件

2009/01/19 17:49(1年以上前)

防塵・防滴上も一体型のほうが有利です。

プロ用機材は万が一になりそうな要素をできるだけ
排除するように、限られた枠の中で作られたものだ
と思います.

書込番号:8958723

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/01/19 17:50(1年以上前)

*kaolyさん
>> フィルムは、F5,F6とバッテリーが一体化してます。
>うそぉ〜

すみません、表現がおかしかったですね。
バッテリパックを入れる部分が、一体化してます。
で、よろしいですか。

書込番号:8958725

ナイスクチコミ!1


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/19 18:54(1年以上前)

F6のバッテリーグリップは分離式ですね!

スレ主サンにはこれから先に発売されるであろう
D700の高画素機(D700X?D800?)を待つのが吉かも知れませんね!

書込番号:8958983

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19622件Goodアンサー獲得:932件

2009/01/19 19:34(1年以上前)

報道 とか スタジオ用途 だとカバンに入れないから
5cmくらい背が高くてもいいのでしょう。

ヨットレースの専門カメラマンは濡れると困るらしく
撮るたびにカバンに入れていましたので
F100(アダプターなし)を使っていました。

書込番号:8959139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/01/19 19:45(1年以上前)

  ・値段は別にしても、ひとさまざまとは存じますが、
   プロ並の、数日間で、大量撮影、連写とかをされないひとびと、や、
   日々、加齢と闘っているひとびとにとっては、
   D3Xと言えども、一体型ではない、
   F5より、軽いF6並、
   できたら、1Kg以下、600gくらいの、
   D3Xが、喜ばれるのではないかと思います。
  ・重さ、大きさは、体力的に、重要ファクタになりつつあるのを日々感じます。

  ・技術の進歩で、いつかは実現できるといいですね。

 >フィルムはボデーの底から入れるので当然ですが

  ・そういうカメラのひとつ(ライカM6)を持っています。(笑い)
  ・違和感なく拝読していました。(笑い)

書込番号:8959188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/19 19:45(1年以上前)

D3がグリップ一体型であるのと同じ理由ではないでしょうか?

書込番号:8959195

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D3X ボディの満足度4

2009/01/19 20:00(1年以上前)

D3の場合、駆動系を高速駆動させる為には一定の電圧、瞬間突入電流(言い方違うかもしれませんが)を確保するために、3セルあたりの大型電池(EN-EL4)が必要と展示会で聞いたことあります。

MB-D10のNikonワークスの冒頭に類似の文言がありますね...
参考まで
http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/interview/works/2008/0803/index.htm

そういえばキャノンも1DmIIまではNiMH(EOSフィルム共用)だったのが、1DIII系からはニコンのEN-EL4と極めて近い電池構造のリチウムイオンになってます。
高速化のために強力な電池が必要なのは、どのメーカーも同じかもしれません。
D3xはD3と同等の機構部もってますし、ミラーリターンの速度などは同じですから、やはり電源は強力でないといけないということになりますかね..

いずれD700程度の大きさで24MPを超える画素数を搭載したカメラでてくるでしょう。
そのときは、MB-D10共用にするのかは判りかねますが、ニコンのこの電池追加で高速化というのは面白い構造とは思います。

書込番号:8959268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2009/01/19 21:00(1年以上前)

D700やD300で使用されているバッテリー(EN-EL3e)7.4V1500mAh
D3やD3Xなどで使用されているバッテリー(EN-EL4a)11.1V2500mAh

D1桁機種に無闇に大きなバッテリーを使用しているのでなく
必然な容量・電圧を求めた結果
あのサイズのバッテリーが必要なのだと思います。

そしてバッテリーの収納や縦位置グリップの使用頻度等などを想定したら
一体型がメーカーが考えるベストの形状と判断されたのでしょうね(^^ゞ

書込番号:8959612

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:93件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5

2009/01/19 22:00(1年以上前)

私は日常環境で酷使した時に機械的に全てのモノに対してボディ剛性も気にします。カメラも例外ではなく、防水性、防塵性、外部接点が増えては剛性は落ちます。一体化が理想と考えますよ。結果それが最終デザインの完成度にも直結しています。

書込番号:8960056

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2009/01/19 22:08(1年以上前)

D3のような、大型バッテリー一体型のカメラをお持ちになった方ならわかるかと思いますが、
サッとスイッチを入れて機敏に動作し、
いつでも安定した動作で、プロの要求を満足するためには、
あのバッテリーは不可欠なんだと思います。
高くて大きいバッテリーですが、
信頼性はバツグンです。

それに、いわゆる高級レンズ、
大型ヘビー級のレンズと一緒に手にしたとき、
とっても絶妙なバランスを保つんです。
大型レンズの重さを忘れて、振り回すのも苦になりません。
この点も、プロの要求を満たすポイントになるんだと思います。

さらに、重いカメラ、レンズだと、
手の揺れの周期が遅く、ゆっくりとなるため、
意外に望遠レンズで手持ちができるようになります。
軽いカメラだと、小刻みに揺れてしまいますから。

そして、スタジオユースを前提としているD3Xであれば、
三脚座に固定したとき、一体型でないと、
カメラが動いてしまいます。
バッテリーパックを使って、しっかり固定できないカメラなんて、
考えられないと思います。

軽いカメラをお望みなら、D700があるではないですか。
しっかりと、信頼できるD3ならでは、あの重さ、大きさに価値があるんだと思います。

私、軽く小さくなったF6には興味が最後まで湧きませんでしたから・・・。

書込番号:8960130

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:196件

2009/01/19 22:20(1年以上前)

カメラに疎い女房に内緒でD3から買い替え・買増ししてもバレない為でしょ...




書込番号:8960220

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:93件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5

2009/01/19 22:27(1年以上前)

私の理想はカメラや車は「塊」ですね。剛性確保が前提です。

書込番号:8960275

ナイスクチコミ!3


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2009/01/19 22:44(1年以上前)

自分もでかいカメラは願い下げな感じです(が、最近RB67なんぞを買ってしまいましたが…)。D300でも重いくらい。でもD90は軽くていいけれど、握って「華奢なのが物足りない」というわがままです。M3ライカみたいな小型でかっちりしたデジ一でないですかね?(G1に期待?)

ボディーは軽く。重いのがいい人のためには純正バラストを用意。これで解決。

そう、結局一体型の方が軽いんですよね、結果的には・・・。
D200+MB-D200+ニッケル水素電池6本=1319g
D200+MB-D200+EN-EL3e≒1200g
  vs D2xs(+EN-EL4a)=1230g
D700+MB-10+EN-EL3e=1325g
  vs D3(+EN-EL4a)=1350くらい

重くするための一体化ではなく、軽くするための一体化かと。

書込番号:8960417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/01/19 22:57(1年以上前)

片手で持ってシャッターを切ると解りますが、D3は縦位置でも、横位置でもミラーショックがきちんと収束して、カメラはほとんど動きません。
D700はバッテリーグリップを付けても付けなくても、ミラーショックでバランスがくずれます。
D300はバッテリーグリップを付けると明らかにバランスが改善されます。
バランスもボディ性能の一つでしょうね。

書込番号:8960514

ナイスクチコミ!6


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2009/01/19 23:15(1年以上前)

確かに分離型のほうが構造上同じ性能を求めると重くなっていますよね。
D700+グリップとD3の重量がまさにその通りだと思います。
D300+グリップでも決して軽くはないですよね。

またD700の標準バッテリーは、バッテリーが1,000枚程度しか持ちません。
個人的には、本気で撮影と考えると一日1本ではちょっと辛い。D3やEOS-1
系のリチウムイオンバッテリーは公称で3,000枚以上、実質4,000枚は余裕
で持ちます。
数日の旅行なら、充電器や予備バッテリーの携行せずともすむレベルです。
充電器と予備バッテリーなどを考えると総じて荷物は軽くなると思いますが・・・

もちろんカメラ本体の重量が軽くなるのは歓迎です。
D3系で小さくなるよりも現状性能と操作性を維持したまま、1kg切るぐらい
だとありがたいですね。

書込番号:8960650

ナイスクチコミ!2


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2009/01/19 23:18(1年以上前)

重さの計算は結構面倒かもしれません。データがない…。持っている人の実測が一番かも、です。CFやらキャップやら・・・。

>D3は縦位置でも、横位置でもミラーショックがきちんと収束して、カメラはほとんど動きません。

T90(古っ!)はシャッターを切るとモーターのモーメント?反動?でボディーが回転しましたね(^_^;

書込番号:8960690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件

2009/01/19 23:55(1年以上前)

今度は真面目レスです。

このカメラ、画質面だけが取沙汰されているけど、高速連写機としての性能も持たせる為に、一体型グリップを採用したのでは?
APS-Cモードにすると、画総数約1090万で、最高7枚/秒の連写が出来ますよね。
D3の高速連写機としての性能には流石に及ばないものの、それでも立派な水準ですよね。
じっくりと写すも良し、動体撮影にもそこそこ対応出来る、ということで懐の深い仕上がりになっていると思います。

50万円位に値下がりしないかな〜。


書込番号:8960944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/01/20 00:20(1年以上前)

新しもの好き60男さん
> 今ではバッテリーの寿命も写真を撮るには十分ですし、

D300やD700にプチ純正電池だけだと、電圧も容量も低く、連写速度が劣る。
バッテリーパックMB-D10で、高電圧大容量電池だと、連写速度が8コマ秒もでる。
D3は最初から、もっとハイスペックで設計されているので、より高電圧大容量が必要だ。

連写高速性に劣るD3Xは、D3をベースに平行開発されているので、
高速連写におけるハイパワーの必要性はなくても、電子回路が高電圧を必要としている。
いや、D3をベースに平行開発されているので、あの大きさ形しかできなかったであろう。

> もっと撮るという時だけ付けるようにした方が合理的と思うのですが。

確かに合理的かも知れないけどね。
一体型F5の後継F6が分離したように、D3,D3Xの後継が分離する可能性は、否定できない。

> このクラスはプロが使うメインカメラですが、
> 一体型の方がいいと思っているのでしょうか?
> 皆さんは一体型と分離型、どちらがよいと思いますか?

プロじゃない僕は、D300にMB-D10をほとんど常着している。
銀塩時代からモータドライブを常に付けっぱなしにしていた僕は、
大きく重いカメラ(適度な大きさと重さのある方)が、使いやすいとさえ感じている。

子供とお散歩、家族とお買い物、お出かけ、家で室内撮りのほとんどは付けっぱなしだ。
その方が、高速性ばかりではなく、大きさと重量バランスも良く、使いやすいからだ。
撮るときに、両手でちゃんとホールディングすれば、重量はぜんぜん気にならない。

D300本体だけだと、小指がD300本体下部から少しはみ出て、3本の指しか力が入らない。
D300+MB-D10だと、小指を含めて4本の指に力が十分にちゃんと入り、
力の入る幅(手幅)も広くなるので、テコの原理で、非常に安定が良くなる。
むしろ、重量級レンズを付けた場合、D300本体だけよりも、とても軽くさえ感じられる。

しかし、D300+MB-D10+本体純正リチウムイオン電池1本+エネループ8本だと、
D3+電池重量をやや超えてしまう。高さもD3を超えている。
D700+MB-D10ならば、D3の重量を軽く超えてしまう。

もし、D700超(D3やD3XのプリズムはD700より大きい)の分離型にしても、
使いやすくするためにバッテリーパックを常に付けていれば、
一体型よりも、より重くより大きくなってしまうジレンマが生じる。

ならば、使いやすい形状で少しでも軽くするには、最初から一体型の方が軽いだろう。
しかし、分離した方が、需要が多く、一般的にはよく売れるかも知れないね?
一体型F5の後継F6が分離したように、D3,D3Xの後継が分離する可能性は、否定できない。

確かに、見た目では、分離型の方がスマートだし、軽量コンパクトで良いと思う。
合体していると、お出かけ先で大げさな威圧感があり、申し訳なく感じることもある。
本格的に撮らないときに、ちょっとしたお出かけに、何度か分離して、
D300本体だけを持ち出したこともある。しかし、やはり違和感を感じる。
そのたびに、バッテリーパックを持参すれば良かったと後悔している。
バッテリーパックを付けて持参して後悔したことはない。

僕が、重量が気になるのは、通勤や出張時に持参するときだけだ。
その時だけは、バッテリーパックを外し、レンズも最も軽い18-55mmに付け替えていた。

しかし最近、ビジネス専用機としてD40レンズキットをゲットし、会社に常駐した。
D40は、一般ビジネス用途(写真業務じゃない)で職場や出張先で使っているが、
とても小さく軽くて、まるでコンデジみたいだ。ゆえに、軽いレンズが似合っている。
実際にコンデジ感覚でお気楽に使っている。このカメラに多くを期待してはいない。

ゆえに、最近D300は自宅とお出かけ先で、バッテリーパックを常に付けっぱなしの状態。
この重量と大きさは、もうほとんどD3並だ。
しかし、この重量と大きさが気に入っている。とても撮りやすい。

書込番号:8961089

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:48件

2009/01/20 03:39(1年以上前)

D3xだからです。
D700xなら分離型です。

書込番号:8961665

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:220件

2009/01/20 08:33(1年以上前)

皆さんおはようございます。
多くのご意見、たのしいご意見、たくさんの情報ありがとうございました。
お陰さまでいままで知らなかったこと、分からなかったことも理解できました。
ご意見を整理してみると、一体型に肯定的な意見が多いようです。
さすがにこのクラスのカメラを使っている方、使いたいと思っている方は、大きさ、重量よりも他の要素のウエートが高いのでしょう。
いづれにしても私にとっての撮影シーズンが間もなく来ます。
それまでに皆さんのご意見も参考にして結論を出したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:8961963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/01/20 08:55(1年以上前)

よくプロは、プロならみたいな表現がありますけど、
別にプロってそれで飯食ってるだけでそんな特別視するほどのことでもないと思いますよ。
世の中の人ほとんどが何らかのプロなわけです。
たとえば料理のプロもいる運送業のプロもいるし営業のプロもいるし事務のプロもいるわけです。
事務のプロだったら万年筆の違いが分かって当然とか、電話番のプロは電話を受ける利き腕を怪我する可能性を排除するため右側を下にして寝てはいけない、とかないでしょう。
カメラマンなんてそんな大層な仕事じゃないです。

書込番号:8962021

ナイスクチコミ!4


kaolyさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/20 09:00(1年以上前)

その発言は、アナタが「プロ」として仕事をしていない証拠

書込番号:8962029

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/01/20 09:08(1年以上前)

≫新しもの好き60男さん

現時点で、新しもの好き60男さんがチョイスされるべきベストな
カメラは存在しないのかもしれませんが、それでも購入されている
カメラで、是非撮影を楽しんでください。

いずれ、最も御自身にとって「ベストカメラ」との出会いがあると良いですね。

書込番号:8962052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/01/20 09:17(1年以上前)

そっこうからまれた。
プロなら、プロなら、ですか。

書込番号:8962077

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:93件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5

2009/01/20 10:19(1年以上前)

他社のフラッグシップも同様に、D3Xは撮影回数やシャッター耐久などハードは業務用に特化して造られているのは確かですが、ビギナーからプロフェッショナルまで幅広いユーザーに使えるカメラですよ。開発段階で枠組み設定が違う訳であり結果、コストが出た部分が占めているモノであって、コスト削減方で出来たモノではない事を考えれば道具として長く使える当たり前のモノができますよね。全てにおける広い意味での「安定性」が何より重要かを知らしてくれるカメラですね。この「安定性」を私は重要視しています。画質、バッテリー部分、ボディ剛性、グリップホールド感、シャッター音、視野率、利便性、耐候性、資産継承、など細部に直結しています。私は100%優れたカメラなんてありえないと思います。D3Xも100%ではないはずです。ある意味、犠牲も伴います。しかしフラッグシップの持つ、限りなく完成度を高めるというモノ作りの姿勢に私は素晴らしさを感じます。






書込番号:8962240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:8件

2009/01/20 16:34(1年以上前)

流石に、ビキナーはこれを使わないでしょう。
ビキナーにも使えるようにしたとは言え、デジ一を始めようと思った人が、すぐにこれを買うとは思いませんがね。

書込番号:8963324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5

2009/01/20 18:23(1年以上前)

そうですね〜いきなりは居るか居ないかはわかりませんけど、デジタルカメラというモノにどれだけ投資するかによって人それぞれで最初から良いものを求める人やスペック重視の人もいればステップアップ派もいますし、大きくて重いのは御免の方も。画質の選択肢の広いデジタルの買い方は十人十色だと。




書込番号:8963706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/01/20 18:35(1年以上前)

さすがにD3Xでは、まだビギナーの話を聞かないが、
D3+24-70mm F2.8で初めて一眼レフを始めた女性ビギナーが、すでに存在している。

書込番号:8963759

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/20 20:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

D3X

1DsMarkV

>D3Xを使ってみたいと思っているのですが、サイズの大きさに躊躇しているので書き込みさせていただきました。

写真で見てもキャノン1DsMarkVと比較してもサイズの大きさ.重さの違いは明確ですね。

バッテリーグリップ(縦位置レリーズボタン)一体型が縦位置でも撮りやすいからでょう?
一眼レフカメラは、レリーズボタンの位置.アクセサリーシューの位置.三脚ねじ穴、すべて横位置を基本に設計されています。
バッテリーグリップ(縦位置レリーズボタン)一体型にしたのは縦位置でも撮りやすいからでょう?
* 一部銀塩中判を省く
(ペンタックス645は三脚ねじ穴は縦位置でもありますから.マミヤRZ67はフィルムマガジンのレボリングで縦.横自由)

新しもの好き60男さん 

D3Xはサイズの大きさもですが、値段がとても高価ですよ。



書込番号:8964282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/01/20 23:16(1年以上前)

>D3Xはサイズの大きさもですが、値段がとても高価ですよ。

おかげで、キタムラのCamera Naviではキャノン5DUの一人勝ち状態で、D3Xは一般消費者の関心外。
http://navi.kitamura.jp/singledigi/index.jsp

書込番号:8965270

ナイスクチコミ!2


level7さん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:14件

2009/01/20 23:41(1年以上前)

キャノン5DUの一人勝ち状態ですか。
もはや1DsMarkIIIの立つ瀬がないですね(笑)
画素数のみで比較する滑稽さに早く気付かれる事を祈ります^^

書込番号:8965458

ナイスクチコミ!3


さうざさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:12件

2009/01/21 07:44(1年以上前)

>Pretty Boyさん

>バッテリーグリップ(縦位置レリーズボタン)一体型にしたのは縦位置でも撮りやすいからでょう?
確かにその通りですが、私の知ってるプロカメラマン(ポートレート)の二人は縦位置でも縦位置グリップを
使っていませんでした。
私も使わないようになりました。
横位置から縦位置にするときに、持ち替えずにすむので使わなくても別にいいかなって感じです。

書込番号:8966431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:220件

2009/01/21 08:49(1年以上前)

Pretty Boyさんおはようございます。

>D3Xはサイズの大きさもですが、値段がとても高価ですよ。

若い時に本気で働いて買いたいものも我慢して貯めた老後の資金です。
少し取り崩せば何とかなりますが、私が絶対に使わないと思う機能に1、2万ならともかく、原価で10万以上?は出せないので躊躇しているわけです。

書込番号:8966554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/01/21 08:53(1年以上前)

≫さうざさん

私も縦位置で使うときに、必ず縦位置グリップを握るとは
限らないですね。

> 横位置から縦位置にするときに、持ち替えずにすむ

まさにそれが理由で、リズムに乗っている場合は握りかえず、
縦横を切り替えていますね。

ただ、最初から縦位置で撮る場合は縦位置グリップを使います。
ポートレートなどでは、縦の割合がほとんどになりますから。

書込番号:8966567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件

2009/01/21 13:35(1年以上前)

フィルムのF6は分離型ですが、バッテリーパックのMB−40は5万円弱です。
どうしてD3Xのバッテリーパック部分の原価が10万円以上なのかよく解かりません。
他の方の書かれている具体的なメリットの内容についてのレスも無いようですし
今の感じだと要は暗にアンチの話だと受け取れてしまいますね。

それはおいておいてもお金を気にしていて分離型がいいなら、
いつでるか解からない分離型を待つのではなく、
無理せず5Dmk2やα900を普通に選べばいいと思います。
個人的には5Dmk2を推しますが、レンズの好みでα900もアリでしょう。
とにかくD3Xが何故良いのか理解が無いと前出の2機種との差を感じられずに、
不満ばかりになるのは間違いないです。
プロ向けだけに一般人には解かり難い部分に力を入れてるカメラでしょう。
他社のサンプルを見ている限り、
一般人が値段の差のスペックと受け止めるほど写真に差はないと私は考えます。

このクラスはプロ向けだからと言う気はないのですが、
2100万画素越えのカメラはレンズを含めてシステム全体が高額になり、
それなりに写真に向き合う覚悟が必要でしょうから、
値段を気にするなら他社の分離型高画素機にいった方が幸せになれると思います。
私はニコン以外を買う気は現状でありませんが、
さすがにこのカメラは自分がニコンが好きでも気軽に勧めるには難しいですね。

因みに、分離型と一体型なら私は他の方が説明されてる内容に被るので省きますが、
色々な意味でメリットを感じるのでなんら不満を感じませんし重く感じません。
分離型を否定するものでもありませんが、買うなら一体型を選択するでしょう。

書込番号:8967362

ナイスクチコミ!0


kaolyさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/21 14:09(1年以上前)

「新しもの好き60男さんに、D3X」 = 「猫に小判」+「豚に真珠」 ≒ 「馬の耳に念仏」

どうやっても、そんな言葉しか思い浮かびませんわ・・・

バッテリーグリップなんて、関係なく・・・D3Xなんて、必要ないでしょう

書込番号:8967454

ナイスクチコミ!6


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2009/01/21 15:42(1年以上前)

新しもの好き60男さん

購入する財力があり欲しいならご自分の意思で決められ行動を起こされるのが良いと思います。
使える、使いこなせる、必要なのか?は別次元です。

カメラはお金を出せばプロ機だろうが販売しているものはすべて買えます。
F1などのそう言ったものとはとは違います。

F1をご自身が運転されることを想像してみてください。無理だと思います。
カメラはそこまでのことがないので幸せですね。
購入しても良いと思います。

ただ>>若い時に本気で働いて買いたいものも我慢して貯めた老後の資金です。
少し取り崩せば何とかなりますが、私が絶対に使わないと思う機能に1、2万ならともかく、原価で10万以上?は出せないので躊躇しているわけです。<<

というならやめればよいです。オーダーメイドではないので......

スレの>>D3Xはなぜバッテリーパツク一体型にしたのでしょうか?<<

そうした方がメーカーがフラッグシップ機として、想定範囲内の使用に耐えるもの、製造ライン、製造コストなど様々な理由でそうなっているだけです。

消費者はそれを選択するしか出来ません。
要望をメーカーに言うのは勝手ですがそれが聞き入れられることは別問題ですので。

最近ちょっと理解に苦しむ書き込みが多いですね。特にこの板で。

それとF6は私が思うに真にプロ機としてニコンが開発しなかったからああなったのだと思いますよ。





書込番号:8967708

ナイスクチコミ!5


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/01/21 16:29(1年以上前)

*新しもの好き60男さん 

>若い時に本気で働いて買いたいものも我慢して貯めた老後の資金です。
>少し取り崩せば何とかなりますが、私が絶対に使わないと思う機能に1、2万ならともかく、
>原価で10万以上?は出せないので躊躇しているわけです。

なぜ、D3Xが欲しいのでしょう。
他の機種でもいいのではないでしょうか?

書込番号:8967867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2009/01/21 17:59(1年以上前)

私も新しもの好きです(^^;

どうぞ、店頭で今一度、実機を手にしてみて下さい(^^ゞ
D700やD300と異なり、ほどよい重量感に魅了されると思います。

人間工学に基づいたものかどうかは?ですが、
レンズとのバランス、ホールド感においてむしろ一体型のD3及びD3Xなどが優れていると、
図体と手の大きい自分は感じております(^^

私ごとですが、D2Xsを手放さないでいる理由の一つに、一体型であることも関係しています。

書込番号:8968190

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件

2009/01/21 18:47(1年以上前)

passo4さん

>それとF6は私が思うに真にプロ機としてニコンが開発しなかったからああなったのだと思いますよ。

これだと、ニコンが手を抜いたように聞こえます(誰かさんの思うツボ)。

F6はデジタル時代にあえて出した製品です。息の長い生産・販売ができることを考えて仕様を決めたのだと思います。設計に携わった人は、つらかった部分もあったと思いますよ。F6を真のプロ機として開発することを時代が許さなかったと考えています。

書込番号:8968401

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/21 18:51(1年以上前)

F4が砂嵐で全滅してイオスにシェアを取られた。だから一体型のF5(プロ用)が出た。プロ需要がデジタルに移行、ハイアマ狙いのF6はブースター分離式とした。年配に一体型は重すぎるため。銀塩で例えるのとデジタル一眼も似ています。他、カット数を稼ぐ、低音に強いバッテリーが使えるなど。

書込番号:8968412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/21 18:58(1年以上前)

前のスレ、低温 でした。ウーハーじゃないんだから(笑)。

書込番号:8968441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:220件

2009/01/21 19:27(1年以上前)

いくつか補足がありましたので書き込みさせていただきました。

>バッテリーパックの原価が10万円
バッテリーパックの原価2〜3万円、その他業務用に特化して造られている部分などの原価合わせて、それがどの位になるか正確には分かりませんが、少なくとも10万円以上

>なぜD3Xが欲しいのでしょう
新規に購入するレンズだけでなく、手持ちのVR付DXレンズを、被写体や撮影シーンに併せて、少なくとも1000万画素以上で使ってみたいから、現時点ではそれが実現できるのは唯一D3Xですから。

>どうぞ、店頭で今一度、実機を手にしてみて下さい
近々銀座のサービスセンターに最近購入したレンズの調整をお願いする予定ですので、どの程度のことが体験できるか分かりませんが、実機を手にしてみることにします。

書込番号:8968556

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/21 19:52(1年以上前)

VR付きDXレンズを活かす為に
70万円のカメラを買うのはどうだろう?
私なら
D3orD700

ナノクリレンズ
を選ぶでしょう!
安いし
画質もイイでしょう!

書込番号:8968668

ナイスクチコミ!2


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2009/01/21 19:57(1年以上前)

Nikon忍者さん

仰るとおりです。F6は本来企業の論理ではださなくても良いものをだしたニコンはすばらしいものがあると思います。

決して手を抜いたわけでなく今後コマーシャル系、報道系に使われないことがわかった上、Fを求める愛好家の為に作ったニコンのプライドのカメラだとさえ思います。

私もF6は購入しましたが135のフィルムの仕事が皆無になったのを機に売却し、フィルムのカメラは先日プロになって初めて買ったF3pをD3xの代替機にしたので今はシャッターを2回替えたF5を1台残して売ってしまいました。
私が思うところF6はいいカメラなんですがやはりF5のような無骨で耐久性の塊のようなカメラではなくやさしいカメラだと思います。

つまりフィルムのフラッグシップ機を楽しめる良いカメラだと思います。

ですからプロ、それもコマーシャル系をターゲットに考えたD3xにF6のようなそういった要素はいらないと思います。

だからD3xはスレ主さんのような考え方の持つカメラとは方向性もコンセプトも全く違うと思います。

スレ主さんにはD700xなるカメラが出れば良いですね。

書込番号:8968690

ナイスクチコミ!5


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/01/21 20:14(1年以上前)

*新しもの好き60男さん

>>なぜD3Xが欲しいのでしょう
>新規に購入するレンズだけでなく、手持ちのVR付DXレンズを、被写体や撮影シーンに併せて、
>少なくとも1000万画素以上で使ってみたいから、現時点ではそれが実現できるのは唯一D3Xですから。

DXレンズで1000万画素以上の機種なら沢山有りますけど。
それ以上に、D300のユーザーでしたよね、なら必要ないですよね。(他のレス参照すると)
あと、マウントアダプターか噛ませば、KissDXにも付きますよ。


「コンデジとデジ一の簡単な比較をしてみました。」のレスで
>私のようにボケが嫌いなユーザーは、コンデジに戻るかもしれません。

と書かれているのを拝見すると、FXフォーマットの必要性が感じられません。
D3xは不要と思いますが、いかがでしょう??




書込番号:8968776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2009/01/21 21:30(1年以上前)

passo4さん

わかっていただけると思っておりました。

カメラたちはpasso4さんのもとに残っていかないのですね。

趣味で写真やって、カメラやレンズばっかり増えているのがちょっと恥ずかしいです。でも、D700もF6も自分で初めて買ったFMもペンタ67もマミヤc330もみんな元気で、楽しませてもらっています。

書込番号:8969187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/01/21 21:34(1年以上前)

新しもの好き60男さん

キャノンからニコンに乗り換えた理由がせっかく購入したCanon EF-Sレンズの互換性のなさでキャノンがいやになったからでしたからですよね。
まあ、あなたの好きなようにされればよいことなのでとやかくは申しません。

ただ、D700板に投稿されたお写真、キャノンのキスデジ、パナのコンデジ、D300で撮られてましたが、どうも物欲が、最近押さえがたしというご心境なんではと憶測されます。

まあ、これもとやかく第三者がいうことではありません。どうぞ、好きなように。

こんどはニコンではDX用のレンズをFXに使いたい、それもよりによって3DXを使えば1000漫画で使えるので、これを購入してみようかな〜では、あまりにもお考えが支離滅裂で・・・・・。
ニコンのデジタルカメラ(D700,D3X)と老いらくの恋に陥られたようで、うらやましい限りです。ニコンに今後ともよいカメラを開発していただくために安物買いでは全然だめですによって、今週末くらいに3DXをかちゃってくださいな。わたしには出来ない芸当ですが・・・・(笑)。

d700の後継機が今年の暮れくらいには発売されるのではないでしょうか。これは3DXと同じ撮像素子で、D700と同じコンパクトタイプ。軽くキャノン5DUの上をいく性能だと予想しています。

はなしは変わりますが、高感度耐性抜群のニコンのカメラはスポーツ、アクション、報道系用として喧伝(けんでん)されていますが、この性能が一番必要なのは、幼稚園児を抱えたママさんたちなのですよ。少子化時代の園児の学芸会シーンは暗いところでの撮影のため、被写体ぶれ続出です。これは小中学生の子をもつパパママが室内、屋外競技を記録撮影にも起こる問題で、高感度に強いニコンフルサイズ機種の性能を一番必要としているのはエントリーモデルを使って被写体ぶれ、手ぶれに悩む彼らなのですよ。

ニコンのD700、D3の技術を投入して園児の学芸会、室内競技の撮影が簡単に出来るD40〜D60クラスのカメラを発売してほしいものです。最近三脚が利用できない場所が増えていますが、レンズの手ぶれ補正機能とボディ側の高感度性能の優れたセンサーの採用によってこういう問題は一挙に解決できるように思います。ハイ。

書込番号:8969218

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:220件

2009/01/21 22:51(1年以上前)

footworkerさんこんばんは

お写真拝見しました。
私の撮りたいと思っている写真がたくさんありました。
このような写真を少しでも多く撮りたいと思っています。
素敵な写真ありがとうございました。
ここに書き込まれている皆さんの作品もぜひ拝見したいと思います。

書込番号:8969742

ナイスクチコミ!0


Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/21 23:33(1年以上前)

新しもの好き60男さん 

はじめまして。

>なぜD3Xが欲しいのでしょう
新規に購入するレンズだけでなく、手持ちのVR付DXレンズを、被写体や撮影シーンに併せて、少なくとも1000万画素以上で使ってみたいから、現時点ではそれが実現できるのは唯一D3Xですから。

とございますが、正直いってお手持ちのDXレンズをFX機でご使用する目的で、D3Xを購入判断されることは避けられた方が良いと思います。
私クロップ高速ができる機種をこれまで2台所有しましたが、ほとんどクロップ高速を使用しませんでした。
ファインダー像がとにかく小さくなりますので、撮影し難い事この上ありません。
これは、非常用途程度に捉えておかれた方が良いと思います。

DXレンズをご使用されたいのであれば、やはりDX機で。FX機を購入されるのであれば、FX用のレンズでと、
きれいに気持ちを切り替えられた方が良いですよ。

ちなみに、D3とD300の両方を購入する価格でも、D3Xより安くつきますね。




書込番号:8970035

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/22 02:38(1年以上前)


自分が知る限りF3.F4はセパレートボデーながらモードラ装着感はぴか一で三脚にすえ物撮りにも安心感があった。
ニコンのD3.D300のNPS説明会で見たD300のMB-D10装着ボデーを見てお見事!と思った。
自分も40を過ぎ機材は軽いにこしたことはないが、耐久性は一番にメーカーに求める内の一つです。
シャッター耐用回数一つとっても一般にはD700の15万回なんて、遠い事に思えると思いますが、
私は一年で一台18万回位撮ります。メイン機で。仕事柄D3Xは持ってません。
一般にD3Xが売れようが売れまいがどうでもいい事だと思います。ね〜秀吉ちゃん!
大統領の就任式前日に国会ではあほ〜に対し漢字の読み取りテストをしていました!ね〜秀吉ちゃんも知ってるよね。
意味ある事の本質を理解しましょう。プロユースのフィードバックが今日のニコンを支えてる部分が多々あります。
勿論完璧では無いとは思いますが今現在は良い仕事をさせてもらっています。
私はあの人程キツい言い方はしませんが自分の恥ずかしいプロフを見直してはいかがかなと思いますよ!
ニコンスレ最古参の秀ちゃんへ!

書込番号:8970786

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/01/22 12:36(1年以上前)

スレ主さんのお気持ちはよくわかりますよ
どうせ買うなら、最高級機が欲しいけど、あの大型ボディは
いらないということでしょうね

F6のようなカメラをお望みなのでしょう

D3Xを買う予算はあるけど、必要ない大型ボディの分までは、払いたくない
と言うこともあるのでしょうね

でも、無い物ねだりしても仕方ないですし、D700Xみたいなのが出ても
あちこち手抜きボディでしょうから、最高級機を持つ歓びはないでしょうね

現実的に考えるなら、α900かD700にレンズを揃えられるのが一番いいかもしれませんね

書込番号:8971892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2009/01/22 16:08(1年以上前)

キャノンの話はキャノンの板ですればいいのに。
D3Xの画質が理解できないならいっそ写真などやめるが吉。
どうせ写ってるのが自分の息子か他人の息子かも分からないに違いない。
違いがわからないのに違いを議論する場にしゃしゃり出てもジャマなだけ。

書込番号:8972607

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/01/22 16:14(1年以上前)

たぶん、基板が入りきれないのではないですか?
単純に電源だけの問題ではないように思います。(まあ、単純に電気を食うという理由も考えられますが)

基本的にはD3Xを使うような人は大きさや重さといった持ち運びよりも、画質を優先するだろうと言う取捨選択であのようなスペックになったと思いますよ。


書込番号:8972637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/22 23:56(1年以上前)

〜〜〜ん〜
久しぶりに考えられさせましたね
当初のD3Xはなぜバッテリーパツク一体型?
から随分と違う方向に発展していますね

自分で感じても素敵なカメラだと思います。

色々と撮るモノも考え方も違う

答えはそれを手に入れるか?

もしか?

もう購入したのでしょうか?

目の前でカメラを手入れしても満足感に浸っている人は多いと思います。

D3X、是非

感想は、聞かせてくださいね

書込番号:8975074

ナイスクチコミ!1


F-MARIOさん
クチコミ投稿数:59件

2009/01/23 00:45(1年以上前)

私もD3xのF6版を望みます。
バッテリーパックを付けないF6は持ち歩きが楽で、特にシャッターやスイッチ周りの操作感はD3x同様気持ちよいもので、D700などの(価格を考えればかなりがんばっていると思いますが)粗雑さを感じるものとは一線を画します。
高速連写や、バッテリー交換のわずかな時間も許せないような撮影状況の人向けにバッテリーパックも用意されているのもありがたいことです。
トップを維持する製品寿命が短くなったデジカメでは最高品位機種を複数出すのは困難かもしれませんが、持つ喜びを感じる製品(邪道かもしれませんが、家で空シャッターを切って、音や感触を楽しんでニンマリできるような)を出し続けて欲しいものです。

書込番号:8975329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/23 13:39(1年以上前)

おっしゃる通りですね。コマフォトの三脚前提の生産性のあるカラー分解までを考慮した仕事人カメラです。一体型にしないとF6のように電圧変化で、すぐにブラックアウトする玩具になりかねません。プロの道具に徹した姿勢には拍手です。

書込番号:8977050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5

2009/01/23 14:53(1年以上前)

お疲れさまです。使っていて感じるのは専用充電池の「モチやそれに伴う使用可能残量パーセント表示の正確さ」から見ても電圧供給の安定性は重要視の1つでしょう。充電池EN-EL4aが撮影中、心配なく使える安定性の1つと感じてますよ。

書込番号:8977285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/23 15:54(1年以上前)

カメラの作動がコンピュータ制御にがんじがらめに縛られてからのF6は、特に電圧変化に弱過ぎますね。ブースターを付けていない場合、バッテリー残量マーカーが一つでも減ったら、突然のミラーアップのブラックアウト。36コマ目に自動巻き戻しのカスタム設定にしたのに、半分くらいのコマ数で自動巻き戻しスタート(涙)。基盤交換後、症状が出ないと安心していました。今月、裏蓋しめてのフィルムスタート位置まで自動ローディングにカスタム設定していました。巻き戻しダイアルが回ってフィルムが確実に送られているのに、エラーマークが点滅する。ですから、カスタム設定を、裏蓋しめてレリーズボタンを全押しでフィルムスタート位置まで送る に設定変更しました。いくら報道がデジタルになったとは言え、遊びで使うのにもヒドすぎます。報道がフィルムを使用していた時代のF100の方が100倍、信頼できますよ。

書込番号:8977482

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/01/24 04:04(1年以上前)

F6は残念ですね。
F100は現在のラインナップで言うとD700ですね。
視野率も同じようなものだったし、ズームレンズ(28-105mm)付きもありました。
価格も現在のD700と同じくらい。
AFセンサーはF5から継承されていて、MB-15にはニッケル水素か単3が使えました。
F5とF100の関係は、D3とD700の関係ですね。

書込番号:8980389

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/24 12:42(1年以上前)

ニッコールHCさんのおっしゃる通りです。F6は出さなかった方がニコン銀塩フラッグシップ伝説に汚点を残さなかったと思います。D700があの時期にあれば...と残念でなりません。しかしファインダーのキレとヌケ、神がかりなシャッターのキレは無敵なんですが、トラブルちゃんです(笑)。

書込番号:8981710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5

2009/01/24 14:05(1年以上前)

F6ですか、私も買うかどうかの時期がありましたね。使用音など細部に拘った作り込み感が良かった印象はあります。F5使用時にF6が出ると知ったワクワク感と同時にバッテリー分離型の1つ理由で導入を見送った者です。ん…F6もフラッグシップとして優れているフィルムカメラには変わりないでしょうが私の中ではジウジアーロF5が最後のように感じましたね…。しかし部屋のすみに引退し飾ってあるF5が中古価格五万台とはさみしいモノになりました(泣)

書込番号:8982036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/24 14:26(1年以上前)

レッドクーパーさんの選択は正解です。F5なら砂嵐の中の取材もできたでしょう。ぶらり旅に軽い銀塩100%ファインダー機が欲しいって思っていたところにF100より190gだけ重いF6。発売、1ヶ月がガマンの限界でした。しかし...。基盤チェンジで、趣味カメラとしては、ツァイスZFを最高峰ファインダーで快感フォーカシングの世界を与えてくれます。

書込番号:8982106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5

2009/01/24 15:00(1年以上前)

確かに、今までのガチガチのフラッグシップ路線とは違った、ある意味凄い贅沢な趣味として使える高スペックカメラ。羊の皮を被った狼的なカメラの印象です。

書込番号:8982249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/24 15:30(1年以上前)

羊の革をかぶったフェレット。わがままで言うことを聞いてくれないフラッグシップ一眼です。

書込番号:8982360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5

2009/01/25 16:54(1年以上前)

それは手に追えないですね…ウエスタンラリアットが必要です(笑)F7に期待しましょう。

書込番号:8988334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/26 00:01(1年以上前)

ヒクソンに締め上げて欲しいくらいの一眼です。F7は開発してるらしいです。当分F6で、発売されるフジのスペリア プレミアム400をホリこんで分割測光+2のアンダーなしよモードで街を撮りますワァ。それにしてもGF670を出したフジはスゴイ会社ですね。スクールの集合も1200万画素デジタルで撮影されている今、レンズ固定のチンドウブローニー銀塩カメラを発売させるとは、銀塩文化を死守するメーカー姿勢に拍手です。

書込番号:8990954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5

2009/01/26 01:02(1年以上前)

フジは私も恐れ入りますね、「フィルムだから」なんか心打たれますね…。GF670はちょっと欲しい気にさせてくれます。私的にD3Xが出てなかったら購入視野に入ってるでしょう、フィルムだから。F7が出る…?D4やD5辺りで間違った事をしてくれない限り私はデジタルですが、将来的に動画機能は嫌な予感です。ミラーがなくなる可能性は避けてほしい。フィルム一眼レフの基礎は遺産ですから。そうなったら私はFに戻るかも…。

書込番号:8991263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/26 02:07(1年以上前)

フィルムだから。は涙がでます。動画はD60クラスに入れて欲しいですね。D90は動画より湿感ゴムを貼ったグリップにして欲しかったですわ。ツルツルですべりますから。

書込番号:8991466

ナイスクチコミ!0


level7さん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:14件

2009/01/26 17:37(1年以上前)

幼稚園児を抱えたママさんたちが撮る園児の学芸会シーン・・・デジ1では無いと思いますよ。
ビデオカメラがほとんどだと思います。デジ1で撮るのはパパさんの出番でしょうから。
確かにD60等で撮っておられる方もおられますがビデオカメラより明らかに少数です。

書込番号:8993520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/26 19:10(1年以上前)

おっしゃる通りです。ですから写真屋は両側に脚立を立て、SB-800をかまして撮影する訳です。幼稚園様からは、写真撮影は禁止となっております。とスナップ売り上げにご協力して頂いております(笑)。発表会は流れが早いからトイレも行けません(汗)。

書込番号:8993958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/27 12:42(1年以上前)

すべての幼稚園が撮影禁止な訳ないよ。
オレのところはすべてOKだったし現にかみさんが一脚すえてD40で撮ったしね。
出来はイマイチだったがそれなりに写っていたよ。
業者が入っても定点撮影で退いた画ばかりで(まぁ仕方ないが)ろくなレンズも付けてないし
当然アップもなし。楽な商売だよ。せいぜい3~4人のウエストアップくらい撮れる機材で来てほしい
もんだけど...小さな子供をもつ親は子供可愛さに沢山スナップを買うけども、
業者はそれにかまけて撮影機材投資もせずに技術UPも無いのがほとんどだよ。
全てとは言わんがね。だから母親でもデジ1で撮ってる親だって当然いて当たり前だろ。
女をバカにするのもほどほどにな!

書込番号:8997694

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/01/27 15:34(1年以上前)

モンスーンの庭2さん
> ですから写真屋は両側に脚立を立て、SB-800をかまして撮影する訳です。

まさか、プロの写真屋が、幼稚園の発表会で両脇からストロボ発光照射で、
発表会の折角の照明効果を台無しにするのかよ?
高感度+大口径レンズで、ノーフラッシュで、照明効果を活かして、
幻想的に綺麗に撮れるぞ。

> 幼稚園様からは、写真撮影は禁止となっております。

写真撮影禁止の幼稚園や保育園は、とても珍しいぞ。

> とスナップ売り上げにご協力して頂いております(笑)。

もしそれが事実ならば、そういう魂胆とは、とんでもない幼稚園だな。
園によっては、先生や保母さんが日頃からスナップジャカスカ撮りまくり、
適宜、無料で印刷してばらまいてくれる園が大半だぞ。

> 発表会は流れが早いからトイレも行けません(汗)。

どんなに流れが速くても、舞台裏で園児と道具入替に結構時間が掛かり、
トイレに行く時間は十分にあるのが、普通だ。
発表時間よりも、交代時間の方が余計に掛かる。
その間、司会者が日頃の努力や準備について解説があるのが、普通だ。
僕は、その間に下の子のおむつまで交換できたぞ。

それから、ビデオ組(後ろの壁際で砲列の起立)と、カメラ組(床しゃがみ込み)
に分かれていたぞ。夫婦で両方、じいちゃん・ばあちゃんも加わって、多重撮影だ。
うちはパパ一眼レフ+ママビデオだったが、逆パターンもたくさんいたぞ。
うちのママは、室内ビデオ撮影に併せて、純正ワイコンも買ったぞ。
まあ、年々ビデオ勢が優勢となっているが、一眼、コンデジ、携帯カメラも少なくはないぞ。
とにかく園の発表会は、運動会や遠足や餅つきを超える、1年で最大のイベントだ。
親はみんな気合いを込めて装備してくる。

全国的にもこれが普通の風潮じゃないか?

ぜんぜん経験のない、いい加減なプロもどきの空想御発言がバレバレだぞ。

書込番号:8998152

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:93件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5

2009/01/27 19:20(1年以上前)

お疲れ様です。話しはズレますが、確かに世の中のマーケティングターゲットの大半は子供と女性(母親)ですね。成功の秘訣。一番潤いますね。安定した需要供給確保の部分。カメラで言うなら「大事な我が子」を撮る母親(父親)でしょうか。母親は我が子の為に良いものを模索して撮る機材(投資金額は別にして)もそれなりにこだわる派も多いと感じてます。それは広い分野にわたりますね。今のデジイチの試験的な動画機能も実はコレなんだと感じます。


書込番号:8999033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/28 15:19(1年以上前)

田舎の幼稚園の発表会はノンビリされていますね。大阪の15クラスあるような幼稚園では、決めポーズをして2分以内に次のプログラムがスタートします。1030スタートで午前の部が終わる1200までトイレなど行けません。だいいち脚立の四方はビデオを持たれた父兄様に囲まれ、降りることすらできません。都会のマンモス幼稚園をご存知ない方はノンビリ撮影できる状況で羨ましい限りです。

書込番号:9003180

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/28 15:30(1年以上前)

また舞台は蛍光灯のトップだけで、D3と2.8ズームを使用してもフロントがないため、俯かれたらアウト。フロントからのフィルインライトは常識です。カラーバランスを整えるより、やや強めのフロントにしないと残像ブレもでます。ご自分の撮影状況だけが、全ての幼稚園が、そうであるかのように語られる視野の狭さは、相変わらず治ってないようですね。

書込番号:9003217

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/20 19:42(1年以上前)

私もそう思います。 コンピューター制御になってからのカメラは安定した電圧がないと、不安定動作が多く、F6など話にならないトラブルマシーンですね。 123リチウム2本では無理がありすぎたようです。 新品購入して帝釈峡にいった時、バッテリーチェッカー満タンなのに、いきなりミラーアップしてブラックアウト。 上面パネルは消えた。 電池のホルダーの抜き差しや、電源スイッチのオンオフをしても死んだまま。 新品を買ってすぐに潰れたぁ、と超ムカつきました。 幸い売店に123型リチウム電池があり、購入して入れ替えたら、復帰した。 他、カスタム設定で36コマ目で自動巻き戻しスタート にしていたのに18コマ位で自動巻き戻しが始まった。 基板交換してトラブルは治まったかに見えた。 カスタム設定でフィルムを装填し、裏蓋をしめたらフィルムをスタート位置まで送る にしているのに エラー ばかり出る。 仕方がないから、フィルム装填後、裏蓋を締め、レリーズボタンを押したらフィルムスタート位置までフィルムを送る で使っている。 こんなニコン フラッグシップの伝統に 泥を塗る機種 は出さないで欲しかった。 22万円 ドブに捨てた気分で、ムカつきが治まらない。

書込番号:9882709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/20 19:50(1年以上前)

今どき、フィルムを底からいれるか、いつの人間じゃ。 バッテリーパックではない、ブースターや。 Adobe RGB対応のモニターは所持されているのでしょうか。 もちろん商業印刷用のデジタルカメラですから、マックで4色分解まで、されるんでしょうね。

書込番号:9882739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19622件Goodアンサー獲得:932件

2009/07/20 20:31(1年以上前)

>今どき、フィルムを底からいれるか、いつの人間じゃ。

APSなんじゃないの

書込番号:9882906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/20 22:10(1年以上前)

ざぶとん一枚。

書込番号:9883584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/21 13:42(1年以上前)

だから、ニコン フラッグシップ機の歴史に 泥 を塗った アマチュアフラッグシップ機 ニコンF6 は、光陽商事 大阪支店に70000円で、売り飛ばしました。 ひどいトラブルマシーンでした。

書込番号:9886259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/07/22 01:10(1年以上前)

シグマ星人さん
=モンスーンの庭2さん
=アポゾナーさん

> 私もそう思います。

突飛に「私もそう思います。 」とは、誰のどの発言に対するレスなのかな?
脈絡無いぞ!

半年も前に自ら完結したはずのスレッドを
思い出し笑い的に今さら掘り起こして、
マッチポンプしないでくださいな。

それとも、ぶっ壊れたF6の悲劇的ヒストリーとは、
今年の2月以降の新しい出来事なのかな?

書込番号:9889316

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

View NXでRAW現像した場合の色域

2009/07/11 11:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

スレ主 ibf075さん
クチコミ投稿数:75件

知っている方教えて下さい。

NikonD3Xの色域をAdobe RGBに設定して撮影したRAWデータを、
View NXで現像(変換)すると、変換されたtiff画像が一般RGBになって
しまいます。
D3の画像はちゃんとAdobe RGB になっています。

PCはインテルMacのOS10.5.7で tiff画像を見る時は
Photoshop CS3を使っています。
Nikonに問い合わせたのですが、原因が分からないらしくアドビに
聞いてくれと言われました。アドビは関係ないような気がするのですが・・・。

分かる方いらしたらよろしくお願いします。

書込番号:9837472

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/11 12:10(1年以上前)

こんにちは

D3Xの設定がAdobe RGBのRAW
     で
View NXで現像=Tiffの一般RGB
なんですね。

決してこの間に、PhotoShopCS3を挟んでないですよね〜

間に、PhotoShopCS3を挟んでいれば、保存設定の色域データが一般RGBなんでしょう。

View NXの変換設定が、一般RGBに成ってませんか?

このソフトは使ってないので間違ってたらごめんなさい・

書込番号:9837520

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/07/11 12:35(1年以上前)

>D3X(Adobe RGB)→→Tif(sRGB)

カメラの 色空間が、Adobe RGB ですね。
View NX の、カラープロファイルはどう成っていますか?
編集→オプション→カラーマネージメント→標準色空間はどう成っていますか?

ここの デフォルトは、NIKONのsRGB に成っています(Nikon\Profiles\NKsRGB.icm)。
この場合は、直ぐ下の 画像を開くときに、埋め込みプロファイルの代わりに使用する のチェックを外して下さい。

標準色空間を 変更する場合は、モニタ、画像調整ソフト、プリンタのプロファイルを統一します。

書込番号:9837609

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ibf075さん
クチコミ投稿数:75件

2009/07/11 14:52(1年以上前)


>View NXの変換設定が、一般RGBに成ってませんか?

>カメラの 色空間が、Adobe RGB ですね。
>View NX の、カラープロファイルはどう成っていますか?
>編集→オプション→カラーマネージメント→標準色空間はどう成っていますか?


一般RGBになっていました・・・。ご指摘ありがとうございました。



robot2さんにアドバイスいただいた中の

>編集→オプション→カラーマネージメント→標準色空間

という部分は、私のPC内では編集ではなく
View NX →環境設定→カラーマネージメントでした。

D3では、という部分は謎で私の勘違いかもしれません。

いずれにせよどうもありがとうございました。

書込番号:9838067

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ402

返信110

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

このカメラ、誰が買うんだろう??失敗(チャンスを逃す事)が失業に繋がるプロが使うんなら、たとえ高画素でもD3から買い替える意味ないでしょ?

書込番号:8727260

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/12/03 11:51(1年以上前)

下のスレを読めば、買う人がいる事は分かりますから、
誰が買うのかを心配する必要はないと思いますよ (^^;

買い換える意味があるかどうかは、使う人が決める事
ですから、多分、余計なお世話と言われるでしょう (^^;;;

写真って、色んなカテゴリがありますからねぇ〜 (^^

書込番号:8727283

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:568件

2008/12/03 11:57(1年以上前)

1200万画素は、今や高画素ではない。コマフォトでは2400万画素の実データサイズと豊かな階調がイルるからです。ニーズに対応したデジイチです。バルカーのボリュームを下げて使用するので、感度100なら充分です。

書込番号:8727298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件

2008/12/03 12:07(1年以上前)

スタジオで使用なら、他社のカメラじゃダメですか?メーカーの縛りがなければ必要なレンズ買ってもおつりがきそうなきがします。

書込番号:8727325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件

2008/12/03 12:35(1年以上前)

売れる売れないなどニコンの関係者でも株主でもないのでしょう?
関係者ならここでカキコまなくても書面にして本社へ手紙を出したら?


物流は売りたい販売者と買いたい購入者で成り立つのだから買う気がないなら買わなけりゃいいだけのこと。

だから買い換える意味がある人が買うのでは?(プロもアマチュアも含めて)
売れても売れなくてもあなたには迷惑がかからないでしょ?買う気がないならだまっていたら? 

書込番号:8727403

ナイスクチコミ!13


X15さん
クチコミ投稿数:309件

2008/12/03 12:59(1年以上前)

まあスレ主にとって切望していたフラッシュもゴミ取り等が全く付いてなくて、
しかもこの値段・・・勝手に思い描いていた理想の高画素FX機が一気に遠のいた訳ですから、
怒りのあまりこういうスレを建ててしまうの気持ちもわからないではありませんがw

書込番号:8727518

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/03 12:59(1年以上前)

>★nonta★さん

スレ主は、D3Xが高いという事を、遠回しに言っているだけだと思いますよ。
高いのなら、高いとストレートに言えばいいだけの話しだと思いますし、値段なんて、販売開始しないとわからないものですよ。
こんな事書いていても、D3Xの値段が安くなったり、スレ主の取得が多くなる訳でもなく、経済もよくなる訳ではありませんよ。

書込番号:8727521

ナイスクチコミ!5


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/12/03 13:09(1年以上前)

たぶんスレ主さまが心配なさっておられるのは、せっかく新製品を出すのに、
ゴミ対策が未決であることなのではないでしょうか。

私としては、それ以外には文句はありません。というか、その文句があるから
今は買わない、とも言えますが・・・・。

でも、せっかく業界で事実上唯一、2000万画素超に対応できるレンズを有して
いるニコンが、2000万画素超のフルサイズをさっさと出さないことこそ犯罪的
とも言えますから、不十分なボディでも、取り急ぎ製品化して下さったことを
感謝しているプロも多いことでしょう。たしかにD3系は重くてデカイのも事
実ですが、これで中判を持ち歩かなくて済むようになる人にとっては、とても
うれしいプレゼントだと思います。

書込番号:8727563

ナイスクチコミ!3


ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:21件 kawasemi 

2008/12/03 13:17(1年以上前)

こんにちは。
私も必要と思う人が購入すれば良いことで、高いと思う人は買わなければ良いだけのことだと思いますが。
他のスレを見ると購入したいと思っている方もいるようなので、心配しなくても大丈夫でしょう。

書込番号:8727592

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:107件

2008/12/03 13:17(1年以上前)

一つのものを極める程、手にする道具にこだわりをもつものです
それは大工でもコックでも職人でも見ればわかります。信頼できる道具というのは自らの感性の一部となるからです。
ですから失敗の許されないプロであればあるほど、自らの身体である道具にこだわると思います。

ニコンシステムを信頼し、必要性がありレンズ資産をもつ人は買うのではないでしょうか?
またD3Xの実力はまだ未知数です。発売されてから実力を判断しても遅くないのでは?

まあ確かに高いですね…(笑)

書込番号:8727594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件

2008/12/03 13:18(1年以上前)

D3が絶賛されて受け入れられたのは、価格と、場合によってはISO 6400が常用出来る事と、9コマ/秒の連写性能だったんじゃないですかね。D3xで他社に対するアドバンテージ無くなりました。D3で元気を取り戻したニコンがD3xで元の位置に戻ったと感じて非常に落胆してます。先の景気低迷を見越して他社は価格調整と生産調整に精を出してるというのに、ニコンはいったい何を考えているんだろう?  皆さんに聞きたいんですけど、この価格でこの機能のカメラ、誰がどのように使えば他社機にたいする優位性を見いだせるんでしょう?

書込番号:8727596

ナイスクチコミ!4


X15さん
クチコミ投稿数:309件

2008/12/03 13:20(1年以上前)

いや、D3がディスコンされた訳じゃないんだし・・・
とりあえず落ち着いてw

書込番号:8727605

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:184件

2008/12/03 13:27(1年以上前)

>D3がディスコンされた訳じゃなし

そうなんですよね。D3がD3Hとしてあって、高画素版のD3xがあるというのはわかるんですけどね、それにしても1年の間が空いてるじゃないですか〜。長過ぎますよ〜

書込番号:8727624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2008/12/03 13:32(1年以上前)

プロって他社からの優位性だけで動くんですか?
確かに優位な機能があれば、表現の可能性は広がります。しかし先にも書きましたが、自分の感性と合うかどうか、レンズ資産、必要性にあった機能があるか否かなど総合して考えると思います。
単純に他と比較するのではなく、必要性のある人に必要な機能をのせるというニコンの考えではないでしょうか。だからニコンはプロ機とはっきり言っているのではないですか?

書込番号:8727642

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7722件

2008/12/03 13:40(1年以上前)

> D3xで他社に対するアドバンテージ無くなりました

そもそも、他社に対するアドバンテージって、必要なんでしょうか?
自分にとっていいカメラなら、それでいいんじゃないですか?
自分にとって駄目なカメラなら、買わなければいいだけだし、他から自分にとっていいカメラが出ているなら、そっちを買えばいいだけのこと。
なんか、簡単な話を難しく考えすぎていませんか?

書込番号:8727671

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:568件

2008/12/03 13:51(1年以上前)

印刷原稿データとして、最初からエッジとコントラストが出ているニッコールで撮影した方が、きついアンシャープマスクやトーンカーブ多点S字に加工する度合いが減ります。したがってトーンジャンプの率も減少する。キヤノンレンズは2000万画素にレンズ解像度が着いて行っていない。印刷原稿画像データ作製用デジタル一眼レフ D3Xは本当に素晴らしい。豊かな階調だから4色分解までスムースにできて本当に助かります。

書込番号:8727706

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:101件

2008/12/03 14:31(1年以上前)

エーピーエスシー(APS-C)さん こんにちは。
ですね。(^^)

こんな機能が欲しかったとか価格が高いなどここにカキコしても改善してくれるわけでもなけでもないですよね。(^^)

どんなカメラが出来るのだろう?価格はいくらだろう?期待していた方にとってはこの価格でこの機能?って感じになっているのはなんとなくわかるんですけどね〜 60万でも高いと感じる人も沢山いるのでしょうし、ステータス料みたいな考えをお持ちの人にはオススメなんでしょうが。(^^)

書込番号:8727807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/03 15:48(1年以上前)

せっかく購入予定だったのに残念ですね?
もしかするとD700Xが期待できるかも?

書込番号:8728040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2008/12/03 16:02(1年以上前)

他社ユーザーですが、発売後D3Xは各所から絶賛されると思います。
売れすぎては困るカメラでしょう。

書込番号:8728083

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1623件

2008/12/03 16:36(1年以上前)

 買い換える意味があるんでしょうか?とのことですが、
ニコン的にはD3ユーザーに買い換えてもらう狙いはなく、
買い増してもらうつもりで作ってると思います。
それはそれで「ぐはっ・・・」ですが。

書込番号:8728201

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/03 16:40(1年以上前)

D700のネガティブキャンペーン期間が終わったと思ったら、
今度はD3Xのネガティブキャンペーン開催中ですかw

毎度毎度お疲れ様ですw

書込番号:8728216

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:184件

2008/12/03 17:07(1年以上前)

D700のネガティブキャンペーン?????頭、大丈夫ですか?D700、愛用者ですけどw。D3xは買う気にすらならない

書込番号:8728307

ナイスクチコミ!2


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2008/12/03 17:26(1年以上前)

D3xはこのスレ主のような考え方の方々には全く持つ意味すらないカメラなんでいちいちそんなこと言わなくてもいいんじゃないですか????

関係ないんですよ!そういった方たちには!

だからいろんなカメラがあります。

各々が必要で見合ったものを求めればよいわけです。

そこそこの一般大衆車にしか乗れない人がアストンやベントレーやフェラーリみたいな車になんであんな高いんだろうとか高速道路でも100km/h何だから意味ないとか言っているレベルと同じです。

そのスレで何の質問でその答えの結果何の参考にされるのでしょう。

D3xって、新規ボディーに移行する前の、苦し紛れの産物w?

全く違います。そう思うのは無知さと僻みからくるものでしょう。
必要とされてメーカーとして採算の取れることも考慮し、使用対象者もマーケティングした上で生まれて全世界で購入者のいる今のところ間違いなく世界最高峰に入るデジタル一眼レフカメラです。

おわかりになりましたか???

書込番号:8728376

ナイスクチコミ!10


B.D.Cさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/03 17:40(1年以上前)

>買い増してもらうつもりで作ってると思います。

確かに買い替えでなく買い増しという方のほうが多いのではないでしょうか。
私も買い増ししたいのですが、確かに価格はネックになってます。
D3Xの解像度が欲しいのは私の場合全体の5%程度いや、3%くらいかも。
その中でD3で了解得られるのが半分ほど。残り要件を満たすためだけには
高いと思えます。
価格と同じくらい気になっているのが画質です。イメージャの出所は
判ってないようですが、ソニーだったらある程度サンプルが出揃って
みないとと思っています。画質的には5Dmk2がすごく良く思えていて
価格もD3Xと比べると私が必要なレンズ買ってお釣りがきそうなので
選択肢になりえます。もっとも前述の理由で結局買わなそうですが。

書込番号:8728430

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:184件

2008/12/03 17:43(1年以上前)



カメラよりも実は車マニアです。DB2 / 4 54年持ってた事あります。横引きのリアドア破損でツーリングのフレーム、ジグ作って修正してボディーのアルミ、自分で叩きましたよ。あの手の車が高い理由は重々承知しております。フェラーリも暴利と言えますけど、フェラーリの量産車が暴利なのは購入者は皆、承知しておりますし、違いがわからない馬鹿ではありませんw

書込番号:8728441

ナイスクチコミ!0


X15さん
クチコミ投稿数:309件

2008/12/03 18:05(1年以上前)

違いはわかっているけど、思い通りに行かなかったから暴れているだけ・・ということですねw

書込番号:8728524

ナイスクチコミ!6


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2008/12/03 18:05(1年以上前)

確かにマニアだ!Aston Martin DB2/4 DHC 1954年持ってた事があるなんて!!!!!

すごすぎるね〜

>>違いがわからない馬鹿ではありませんw<<

それはどうだか....?????

ひょっとすると精神的に問題があるのかも???www

書込番号:8728527

ナイスクチコミ!10


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2008/12/03 18:31(1年以上前)

ふつう、必要なものは買います。
売れるか売れないか、今後が楽しみですね。

書込番号:8728640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件

2008/12/03 18:34(1年以上前)

わたしゃ、大のニコン贔屓です。ニコンのカメラとレンズしか持ってないです。かなり以前、過去に一度、高価な水中ストロボのスイッチのプラの部品が壊れて、ニコンのサービスに持ってった事があります。新品発売から10年以内だったのに、部品が無いと言われて修理不能でした。私は当時は非常に若かったのでなんの抗議もせずにあきらめて帰りました。そのときはもうニコンの製品を買う(使う)のは止めようと思いましたが、カメラに対する愛着から、結局その後もズ〜〜〜〜とニコン製品を使い続けてます。このD3x、価格に見合う程、気合い入れて作ってるんなら、高くても無理してでも買います。しかし、何ですかこれは??既存のボディーに、センサー換えただけっすか??これで90万??ニコンさんよ、ふざけるんじゃね〜よ〜 ← 要するにこう言いたかった。消費者、なめるなよ〜とww

書込番号:8728656

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件

2008/12/03 18:49(1年以上前)

passo4さん 
リアハッチがあるのでDHCではないwww あまりシッタカしないようにね。

書込番号:8728731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2008/12/03 19:03(1年以上前)

売れなきゃちょこっとだけ仕様を変えた廉価版出すだけでしょう。

そしてD3Xは幻のカメラとしてオークションで珍品扱いされるようになる。

書込番号:8728780

ナイスクチコミ!2


kaolyさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/03 19:04(1年以上前)

> あまりシッタカしないようにね。

あらぁ〜 ボケツ掘っちゃったぁ〜

書込番号:8728790

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/12/03 19:10(1年以上前)

ニコンはブラインドです?

書込番号:8728819

ナイスクチコミ!0


Qoo-coolさん
クチコミ投稿数:38件

2008/12/03 19:48(1年以上前)

確かに今回のD3x高いですよね〜。
必要としている人と自慢したい人しか買わないですね。
恐らく高いと感じている方はSONYのα900と同じセンサーなのに、
何でこんなに高いんだっと思っているのでは?

推測の域を出ませんが、D3xのセンサーは以前のD2xのセンサーのように、
Nikon設計で、SONYに生産委託、実際は新規のセンサーなのではないでしょうか? 
それに高価なLPF実装と言うことになれば、お値段も納得できるかも。

さて、どんな画が出てくるか楽しみです。

書込番号:8728991

ナイスクチコミ!3


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2008/12/03 19:50(1年以上前)

固め濃い目油大目さん君の知識の浅さだよ。

DHCも日本に入ってきてるの知らないの???wwwwwwwwwwwww

こんな車持っていた人が100万もしないカメラででガタガタ言うのやめたら??

ホラ吹きもたいがいにね!

こんな車のオーナーだったら君のが誰かばれるくらいわかんないの???wwwwwww
ところで今の車何?????W.O.ベントレー とか?wwwww

書込番号:8728998

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:184件

2008/12/03 19:56(1年以上前)

困った人だね〜。そもそもDHCって何の事か知らないでしょ?ドロップヘッドクーペ。要するにイギリスで言うオープンカー。オープンカーにはリアハッチ付いてないでしょ? (笑w

書込番号:8729029

ナイスクチコミ!3


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2008/12/03 20:00(1年以上前)

こんにちは。

海外でやっとネットの環境ができました。
久しぶりにアクセスしたら、D3Xの発売です!
想像通り、このサイトでも色々な意見で盛り上がっていますね。

D3Xは「新規ボディーに移行する前の、苦し紛れの産物w」ではないと思います。
このカメラは一部の特殊ユーザー向けD3のバリエーションで、台数もD3ほど出ませんから割高感があって当然です。一部の職業写真家以外は全く見据えていないカメラです。

価格が90万円弱でポイント10%還元の実売80万円程度ですが、これはユーザーにとってはオープン価格の弊害でもある販売店側の戦略ではないでしょうか。

D3でもそうでしたが、高くても欲しい人はすぐ買う、徐々に値下げして見合う値段になる頃には値ごろ感が出てまた売れる。

ひとつのベンチマークとしてNPSの価格がありますが、70万円でお釣りが来るくらいですから1Ds3とほぼぶつかります。思い出して欲しいのですが、このサイトでも話題になったようにD3のNPSでの初期の価格は、今のD3の通販以外での安値に近い金額でした。

ニコンのマーケティングは、素人の憶測ほどいい加減なものではないと思います。

D1に多額の出費をした私としては、今のD3は本当に安くてマルチパーパスな名機だと思います。職業写真家も含めて、そろそろユーザー側も自分に必要なデータの大きさを見極め、不要な画素数競争をやめるべきではないでしょうか。

書込番号:8729048

ナイスクチコミ!15


Qoo-coolさん
クチコミ投稿数:38件

2008/12/03 20:11(1年以上前)

参考程度ですけど、サンプル出ていますね。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20081203/1021510/

う〜ん、α900と同一のセンサーとは思えない。

書込番号:8729113

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/12/03 20:20(1年以上前)

価格や成り立ちはともあれ、メーカーサンプルを見る限り、
力の入れようは何となく感じられました。

この不景気のご時世に、新規にボディを作ってしまう方が苦し紛れのよう
な気もします。というか、営業的に苦しむでしょう。情勢を見極めれば、
経営判断的にはむしろ妥当な策かと。

軽量化にチャレンジしてみて欲しかったなぁとは思いましたが(^^;)

書込番号:8729156

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/12/03 20:22(1年以上前)

≫↑☆↑さん

固め濃い目油大目さんた立てられたスレですが、私としては、
上手くまとめて頂けたような感じです。

色々と、納得です。

書込番号:8729173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 チップの部屋 

2008/12/03 20:22(1年以上前)

固め濃い目油大目さん 皆様、こんばんは!


↑☆↑さんの、ご意見に一票!!

>今のD3は本当に安くてマルチパーパスな名機だと思います。職業写真家も含めて、そろそろユーザー側も自分に必要なデータの大きさを見極め、不要な画素数競争をやめるべきではないでしょうか。

色々な意味で、バランスがいいし、そう言う意味でも、私には、D3が手放せません。
私も、D3Xは、高いと感じましたが、売れる数量を考えると、販売開始価格としては適正価格かもしれませんね。

書込番号:8729175

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/12/03 20:27(1年以上前)

こんな世の中で、50万でも売れないから、80万円にしたと思います。

書込番号:8729206

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/12/03 20:33(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
D3Xに否定的な意見が多いですね。
しかし、それだけD3Xへの期待が大きかったのだと思います。
D3とD3X、ネーミングは似ていますが、その対象とするユーザー層(Nikonの考えている)は大きく違うのではないでしょうか。。
発表前に、D3からのステップアップと考えていた方にとっては、大きく肩すかしを食った感じがするのでしょう。
価格的にもうちょっとD3に近かったら、評価が変わったと思うのですが。

書込番号:8729232

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/12/03 20:37(1年以上前)

Fナンバーにしておけば良かったのでしょうね?(^^;)
F7、作るつもりなんだろうか?w

書込番号:8729250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件

2008/12/03 20:45(1年以上前)

みなさん、チョイと冷静に考えて下さいよ。D3xって、既存のD3のCMOS積み替えて、チョイと弄っただけなんでしょ?ボデー何も同じでしょ?へたすりゃ、同じ生産ラインで作れるんでしょ?これってボッタクリ以外の何ですかね?

書込番号:8729299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 チップの部屋 

2008/12/03 20:55(1年以上前)

>D3xって、既存のD3のCMOS積み替えて、チョイと弄っただけなんでしょ?ボデー何も同じでしょ?へたすりゃ、同じ生産ラインで作れるんでしょ?これってボッタクリ以外の何ですかね?

お気持ちはわかります。
だから、私を含め、大方の人が、60万円台を予想し、望んだのだと思いますが、少なくとも、D3と同程度販売台数が見込めれば、その可能性があったかと思いますが、D3とは方向性の違いもあり売れる数量を予想すると、仕方がない価格設定なのでしょう。

書込番号:8729359

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7722件

2008/12/03 21:20(1年以上前)

毎度の車ネタで恐縮ですが・・・。

> みなさん、チョイと冷静に考えて下さいよ。D3xって、既存のD3のCMOS積み替えて、チョイと弄っただけなんでしょ?ボデー何も同じでしょ?へたすりゃ、同じ生産ラインで作れるんでしょ?これってボッタクリ以外の何ですかね?

みなさん、チョイと冷静に考えて下さいよ。C63AMGって、既存のC200のエンジン積み替えて、チョイと弄っただけなんでしょ?ボデー何も同じでしょ?へたすりゃ、同じ生産ラインで作れるんでしょ?これってボッタクリ以外の何ですかね?
C63AMGは一千万超え、C200はたかだか400万。
メルセデスもニコンなみにぼったくりなんでしょうか?

書込番号:8729511

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:42件

2008/12/03 21:41(1年以上前)


D3X 驚異的画質でないの?

処理ソフトでどうにでもなる。


サプライズ無いけど まさしく原音が撮れるような!
些細な事一つ一つ作り込まれた
何年も飽きることないサイエンスと職人芸が同梱されているような




書込番号:8729653

ナイスクチコミ!2


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2008/12/03 21:44(1年以上前)

GTからDS4さんいい例えですね。生産ラインは違うと思うけど。

でもそんな感じだと思います。そこまでの差はD3とD3xにはないと思うけどそんな感じです。

でもアストンのオーナーって品のいい人多いと思っていたけど妄想のオーナーになった気の人は下品なんだねwww

書込番号:8729666

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/12/03 21:51(1年以上前)

> D3X 驚異的画質でないの?

驚異的な画質はないと思います。α900を見なくても、D300の画質と大差なしでしょう。

> サプライズ無いけど 

サプライズはありましたよ・・・プライスでしょう。

書込番号:8729726

ナイスクチコミ!2


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/12/03 21:54(1年以上前)

基本的な問題ですが、モノの値段は原価で決まるわけではありません。
需要と供給の関係によって、市場価格で決まります。(原価は、個々
の供給者が設定する供給価格を通して間接的に影響を与えることは言
うまでもありませんが)。

市場競争力がある商品の場合、できるだけ高い価格を設定するのは企
業の論理です。それを阻止できるのは、供給者として競合するライバ
ルメーカーと、需要するユーザーなんですね。

書込番号:8729750

ナイスクチコミ!4


X15さん
クチコミ投稿数:309件

2008/12/03 22:15(1年以上前)

負のサプライズは、最近停滞気味だったキヤノネットさん達を
活気づかせたというところでしょうかw
価格やセンサーネタで叩ける・・しかし、画質に触れてはいけない。
もし触れるなら、D300と大差なしとか、周りからこの人頭がちょっと・・と思われてもいいから
書き捨て手法をとるしかない・・とかw

書込番号:8729874

ナイスクチコミ!3


mash76さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/03 22:15(1年以上前)

>D3X 驚異的画質でないの?

少なくとも公式サンプルだけで比較すれば最もインパクトがあると思います。
WEBで1Ds3や5D2、α900などと比較しようと思ってもなかなか適当なサンプルが
見つかりませんね。(撮ってだしJPGだったり、縮小されてたり、下手だったり)

来月号あたりのカメラ雑誌で特集してくれたら面白いんですが・・

書込番号:8729876

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:101件

2008/12/03 22:19(1年以上前)

車マニアの話はさておいて・・・(^^)
だから〜〜〜〜あなたが高いとか安いとかでニコンは価格を下げないんだから〜あきらめたら??? 
欲しい人は買う!!高いと感じた人は買わない!!ではだめなの???

5DUの時でもこれが欲しい あの機能が欲しいなど発表前から希望と期待をこめたコメントが飛び交っていましたよね。スペックが発表されて価格がわかって機能を承知で購入か見送りかをきめて買いたい人文句を言う人沢山いました。 買いたいと思った購入希望者が予約して要らないとした人は買わない。結局結論は二つ 買うもしくは買わないそれだけでしょ?

価格が高くて買わない(買えない)ならだまっておいたらどうですか?だって買わないのでしょう? いくらまで下がったら購入したい!!って前向きなスレッドでなく?誰が買うの?この値段で???ってスタンスが非難を浴びてるのではないのでしょうか?(^−^) 

<皆さんに聞きたいんですけど、この価格でこの機能のカメラ、誰がどのように使えば他社機にたいする優位性を見いだせるんでしょう?

もう一度言います。欲しい人はあなたのスレッドに関係なく買いますから安心してください。
もうひとつおまけにいいます。ここで安くしろっていくらカキコしてもきっとむだです。
さらにもう一つ!!あなたが買わなくてもニコンは潰れません ですからニコンの将来を心配しないで結構でござる!!!!安心してくだされ!!(なぜか武士語)
ラストに一言。30万切っていたら私も買ってます(笑)安くしてほしいよね〜こんな不景気真っ只中なんだからさ〜って事でしょう???期待よりも高くてちょとショックだったんだよね?(^^)それくらいはわかりますよ〜♪ 

だからこそ!!
皆さん騒がせてごめんね!!値段が高くてビックリして思わず不満をカキコしちゃいました!!僕が想定している価格になったら購入したいと思っています!!!って素直になって宣言してスレッドを終了したらどうでしょうか? きっとみんなは 『素直になれるじゃん』って思ってくれますよ〜♪ カメラが好きな人がワイワイするコンテンツなんだからさ〜♪
みんなカメラ好きと言う共通の趣味を持つ仲間でしょう?カメラ最高!!!ってスレッドのほうが楽しい会話が飛び交いますよ!!

書込番号:8729896

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:184件

2008/12/03 22:30(1年以上前)

GTからDS4さん 車ネタで恐縮ですが、昔のAMGって、メルセデスからホワイトボディー納入させて一から組んでたでしょ。今のは、まさしくボッタクリですよ。W126のハンマーがぶっ飛んでた時代のAMGと今のを比べちゃダメですよ。比べるなら、SELの普通のと6.3とか、190の普通のとエボとか。これら純正のは値付けも納得価格だったはずだよ。それ+、数量限定の付加価値もあったし。

書込番号:8729973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2008/12/03 22:31(1年以上前)

D3xに興味はありますが、全く買えない素人の質問です。

quagetoraさんの言っている、
せっかく業界で事実上唯一、2000万画素超に対応できるレンズを有しているニコン
とはどういうことですか?

素人の質問ですが、教えていただけるとありがたいです。

書込番号:8729993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/12/03 22:35(1年以上前)

固め濃い目油大目さん

旅行から帰ったらD3X発表されていて、盛り上がっていると思いきや否定的な意見が多いですね。
現在のD3の価格は、発表時のNPSの価格です。
当時NPSの価格は不当だみたいな意見ありました。
いまの価格だと、かなりお買い得ですよね。

D3Xも流通品ですから、いずれD3同様価格は下がります。
D3XがD3と同時発表だったら、否定的意見が出ることは無かったと思います。
使う人がまったく違います。

ライカのデジタルいくらか知りませんが、本体+レンズ3本+シフトレンズで700万の3割引みたいな売り方より良いでしょう。

中判デジの持ち替え、ロケ用で1DsM3にやっと対抗出来るというようになったと考えれば、
たとえ買わなくてもニコンがお好きなら、否定することないですね。

D3Xが無ければ、PCレンズの販売を最優先した意味がないです。

書込番号:8730015

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:568件

2008/12/03 22:42(1年以上前)

たぶんVR16-85の解像度がナイト2000万画素クラスにナルト、レンズ側の切れが足りず、ハッキリ、クッキリと写らない訳です。キヤノンのEF-Sは1000万画素でも、レンズ側の解像度不足のように思えるレンズが多いですね。それをDPPのシャープで切れを与える加工を行えって感じですねぇ。

書込番号:8730079

ナイスクチコミ!1


某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/03 22:48(1年以上前)

一度成功すると、それがたとえ『運』だとしても
それを実力と勘違いする。

D3Xの中途半端で価格だけは高いことから見ても、
成功体験で麻痺し、顧客を馬鹿にしてるとしか思えない。

α900や5Dmk2を見ても分かるように、もはや2400万画素
といえども、90万の価値はない。
連射性能もα900に劣るようでは、もはや中級機以下といっても
よいだろう。

「スタジオ用途で」というのなら、よほど5DMK2のほうがよいだろう。
あるいはα900に最高級レンズという手もある。

**xという最上級機種が、1.8コマ毎秒だという最悪の結果を出した。
これこそファンに対する完全な侮辱だろう。

「10コマ毎秒を実現しました、しかも交換式のHDDと無線LAN搭載で、
 無線LANスポットからすぐに伝送できます、GPSも内蔵してます、
 簡単なブラウジングも出来ます。」

なんて事があったら夢のようなのに。ニコンは人の夢を壊し、フラグシップを
奈落に突き落とした戦犯でしょう。

上記の夢はソニーが引き継いでくれることでしょう。ブルーレイとの連携も
視野かもしれません。いずれにしてもニコンはもう終わったと考えてもよい
かもしれません。それぐらいバッドな出来事でした。



書込番号:8730122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/12/03 22:49(1年以上前)

>せっかく業界で事実上唯一、2000万画素超に対応できるレンズを有しているニコン
とはどういうことですか?

ニコンはレンズ遅れていますよ。
ニコンにあって他社にない優秀なレンズはは、広角ズームとPCレンズだけでしょう。

書込番号:8730128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件

2008/12/03 22:59(1年以上前)

> W126のハンマーがぶっ飛んでた時代のAMGと今のを比べちゃダメですよ。

たしかに、比べちゃだめですね。
今の時代だったら、AMGどころか単なるS550にぶっちぎられて終りですから。

書込番号:8730215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/12/03 22:59(1年以上前)

AF-S24-70/2.8Gの開放解像も、EF24-70/2.8Lより良いと思います。
精研磨非球面レンズを使ってませんから、効率的なレンズと言えるでしょうと思います。

ニコンさんが頑張りましたが、Fマウントが不利ってことは変わりはありません。
キヤノンさんも頑張ればそれ以上(値段ではなく品質)は出せると思います。

書込番号:8730220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件

2008/12/03 23:01(1年以上前)

> 連射性能もα900に劣るようでは、もはや中級機以下といっても
> よいだろう。

そうなんですか?12bit出力だとD3Xの方が速いとおもいますが?

書込番号:8730234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2008/12/03 23:03(1年以上前)

>ニッコールHCさん 
>たとえ買わなくてもニコンがお好きなら、否定することないですね。
否定というより、絶望ですねw。こういう使い回しボディーにしたスケールメリットを、消費者に還元しないつもりなの?だったらもう少し気合い入れて作れよ。革新的な何か出せよ。こんなんじゃニコン終わりますねw という絶望

書込番号:8730254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件

2008/12/03 23:09(1年以上前)

> 上記の夢はソニーが引き継いでくれることでしょう。ブルーレイとの連携も
> 視野かもしれません。いずれにしてもニコンはもう終わったと考えてもよい
> かもしれません。それぐらいバッドな出来事でした。

わたしにとっては、これがソニーから出てくれなかったことがバッドですね。
それでソニーが終わったとは思いませんが。

実際に自分が買うかどうかは別にしても、こういう機種があることが、メーカーのユーザーに対する気合の示し方だと思います。夢の与え方だと思います。

α900はたしかにお買い得ですが、最上ではありません。
真打というからには、やはり、全てにわたって手抜きなしのカメラであって欲しかったですね。
ちなみに、14bit出力時の連写速度低下は、使っている素子のADの原理上仕方がないものです。
現在の技術で現実的に出来る上限で制限されているのは、手抜きとは言いません。

書込番号:8730309

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7722件

2008/12/03 23:11(1年以上前)

> こういう使い回しボディーにしたスケールメリットを、消費者に還元しないつもりなの?

本当にスケールメリットがあるんでしょうか?
使いまわしボデーって言うけど、廉価クラスのボデーを使いまわししたならわかるけど、D3でも結構「金かかっている」よね?

書込番号:8730323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件

2008/12/03 23:22(1年以上前)

>GTからDS4さん 
ボディーが全く同じだとすれば、とんでもないくらいスケールメリットありますよ。新規デザイン無し、新規金型無し、
5000円UPのセンサーに換えて、生産ラインも同じ、工員の習熟度の問題もなし、初期テスト生産は極少、ストックするべき部品はほぼ共通 

書込番号:8730407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:568件

2008/12/03 23:23(1年以上前)

コマフォトでの印刷原稿を造る最高のデジイチですね。バルカーで撮影したカラー分解が楽しくなりそうです。

書込番号:8730415

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/12/03 23:25(1年以上前)

> 絶望ですねw。

写真が撮れないボディだけの値段で、α900 + 300/2.8Gが買えますからね。
ソニーツァイス一式+70-200/2.8Gは100万超になりますから買えませんが・・・

書込番号:8730437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件

2008/12/03 23:29(1年以上前)

コマフォト専用に出したカメラなんだから、トーシローがホザクレベルの機材ではない。

書込番号:8730467

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/12/03 23:30(1年以上前)

固め濃い目油大目さん

新規ボディはMXのことですか。
48×48のフォーマットだったら、システムでライカと同じくらいになりますよ。
これくらい高ければ、誰も文句は言わないでしょう。
D3X、いくらだったら絶望しないのですか?

それよりサンプルの写真が、D700と同じ60mmマイクロや、24-70、ニーニーで撮ってる方が疑問に思いましたね。
でも傘の女性のサンプルは良いですね。
これはD3では無理です。

書込番号:8730483

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/03 23:30(1年以上前)

固め濃い目油大目さん
こんばんは

同じボディーなのに・・・
との事ですが超少数意見だとは思いますが私は出来る限りボディの
外観は変えて欲しくないユーザーです。

私のメイン撮影が水中となります、私はD3を水中に持って行く
ために防水用のハウジングを40万以上も出して購入しました。
もしD3xのボタンの位置が少しでもD3と違う場合は更に
新しくハウジングを買わなくてはならないでしょう。
しかも通常はカメラ本体が発売されてからハウジングが発売される
までは半年程掛かったりしますしカメラ本体の販売台数が
多くなければハウジング自体発売されないかもしれません。

私もD3xは購入予定でしたが流石と90万では躊躇してしまい
購入を見送る予定ですがそれでも半年から1年待てばかなり
値が下がって来ると思っていますので50万台になったら
購入しようかと今は思っています、その時現在のD3で使用して
いるハウジングがそのまま使用できるのが凄くありがたいです。

固め濃い目油大目さんも今の価格が高いからと言ってブチブチ
言わず安くなるまで待てば良いのではないでしょうか?

ネガティブなスレッドばかりではなく多少高くても買いたいと
思えるようなポジティブなスレッドが沢山出来る事を期待してます。

書込番号:8730489

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7722件

2008/12/03 23:31(1年以上前)

> 5000円UPのセンサーに換えて

そもそも、この5000円UPという数字はどこから来るんですか?
D3のセンサーがいくらでD3Xのセンサーがいくらなんですか?
妄想もここまでくると・・・・。

書込番号:8730490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:568件

2008/12/03 23:35(1年以上前)

サクレイなど2000万画素対応解像度レンズでナイト甘くなるでしょうね。EF-Sレンズをマウントアダプターを会して撮影したらヨク解るでしょう(笑)。ニーニーって蝉ですか。

書込番号:8730523

ナイスクチコミ!0


skon3さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/03 23:35(1年以上前)

センサーかえてチョイチョイという訳には行かないです。
もの作りはそんな簡単なものではないです。
開発には膨大な時間がかかります。
開発費は人件費です。1年の開発費1人1,000万円として、10人でも1億円です。試作品の金型でも軽く数100万円、開発費で30億、40億はすぐでしょう。マーケッティング費用にも数億、貸し出し機材百セット(著名な方向けの無償提供なんかもあるでしょうね)初期ロットの歩留まりも低いでしょうし。投入した開発費用の回収期間を1年を期待して、初年度1万台売れれば1台5、60万円かな。実質90万円以下からスタートなので、順調に出荷できればいい感じですね。でも、プロ向けには別ルートが存在しているので、2、3割引きで出ると意外ととんかもしれませんね。
ざっくりですが、そんなにぼろ儲けではないのかと。
車の話題が出ていたので。。。
カローラとクラウンの開発費用はそんなに違わないという話を聞いたことがあります。じゃ、なぜ価格があんなに違うのか?もちろん、内装の材質が違うのはコストに反映しますが、出る数が違うからだそうです。カローラはワールドカー、クラウンは国内専用車。既に日本向けのカローラは全体の比率からすると、ローカル仕様に近いそうですね。はじめから出る数が見込めるのであれば安く設定できますが、こけたら会社が傾く可能性もあるので担当主査は眠れない夜が続くのです、きっと。(車の開発費はまさに桁違いですからね)
なんか、もの作りがあまりにも軽視されているように受け取ってしまったので
ながなが、すいません。。。手間ひまかけて作っているのですよ、ということを知ってほしいですね。

少し酔っぱらって書いていますが。。。。
あ、センサーの価格より、高品位のローパスの方が高いという話もどこかで開発の方が話していましたね。
D3x使ってみたいですね。新しいMac買う方が先になりますが。
駄文かき捨てご免。。。ってことで

書込番号:8730527

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/12/03 23:44(1年以上前)

クルミナー85さん

残念ながらキヤノンのレンズをニコンには使えません。
ニコンのレンズをキヤノンで使うことはありますが。
EF-Sは使ったことがないのでわかりませんが、APS-C用はニコンが良いということでしょうか。

書込番号:8730603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/04 00:08(1年以上前)

この板だかで誰かも仰ってましたが、D3Xのスペックは、
スペック(だけ?)至上主義の方をふるいにかける効果を
図らずも持ってしまったようですねw

>「10コマ毎秒を実現しました、しかも交換式のHDDと無線LAN搭載で、
> 無線LANスポットからすぐに伝送できます、GPSも内蔵してます、
> 簡単なブラウジングも出来ます。」

>なんて事があったら夢のようなのに。ニコンは人の夢を壊し、フラグシップを
>奈落に突き落とした戦犯でしょう。

というような、(ハンドルネームからも察することができますがw)、
今までのスペック高多機能低価格でないといいカメラじゃない!という
マスゴミの煽りに真っ向からニコンのスタンスを主張した一品なのかもしれません。

書込番号:8730785

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/04 00:11(1年以上前)

単純に板主さんが無知なだけでしょ。

書込番号:8730805

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:568件

2008/12/04 00:16(1年以上前)

フランジバックがいちばん長いからムリかぁ(笑)。エレフォトの社長に作ってって頼んどくわ。APS用だけでなくマイクロ60mmF2.8Gくらいの解像度がないと、フルサイズ2000万画素にレンズ解像度が追い付かないって感じでしょうね。ナノクリ兄弟とD3Xを新品購入しましょう(笑)。

書込番号:8730821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/12/04 00:20(1年以上前)

 全ての皆様に(憶測と独断で)お答えします。
ニコンの”根付”けは意図的に20万の上乗せをしました。発売後24週のうちに10億以上の荒利のためです。

ですので、ご安心下さい。一年後は(70×65%)実売45万くらいになります。(でも、またその1年後には20万のカメラと同等になってしまうんですよね〜^^)

書込番号:8730850

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件

2008/12/04 00:25(1年以上前)

>」ニッコールHCさん 

新規ボディープロ機はFマウント捨てる(妄想

書込番号:8730885

ナイスクチコミ!0


X15さん
クチコミ投稿数:309件

2008/12/04 00:32(1年以上前)

まあまあ、固め濃い目油涙目さん落ち着いてw 

書込番号:8730929

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/12/04 00:33(1年以上前)

ヘタレなおっさんさん

まったくおっしゃるとおりです。


クルミナー85さん

僕が言いたかったのは、70-200の発表が無かったのが残念というだけで、60mmマイクロは素晴らしいレンズだと思いますよ。


固め濃い目油大目さん

僕もFマウントにはこだわり無いですが、そうなるとレンズも一新ですよ。
逆に新マウントのレンズは、Fマウントにアダプターで使えますが。

書込番号:8730936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:568件

2008/12/04 00:35(1年以上前)

価格は関係ないでしょう。社員コマフォトカメラマンなら会社に買ってもらうし。9年前の話ですがD1と17-35mmF2.8D、85mmF2.8シフトマイクロ、85mmF1.4Dを購入してもらい100万円を越えました。その後、請求書を見た社長が私に 60万円って言ったやナイカー。私 アレはボディーだけの価格です(笑)。

書込番号:8730943

ナイスクチコミ!2


忠之助さん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/04 00:45(1年以上前)

なんとなしに思うのですが、共通の部品を多く使えたからこそ、
今の価格なのではないのでしょうか?

考えただけでも、核となる撮影素子自体が異なるので、基盤も
当然新規設計になります。ついでに情報を取り出すプログラム
も、また画像処理を司る部分も再開発でしょう。

ほぼ共通な部分って、ボディやシャッター機構やフォーカス機構、
バッテリーってところでしょう。一番予算と手間が掛かる部分は
新規開発でしょ?

メカニカルな部分に時間と手間を掛けずに済んだ分だけ、値頃
なのだと思いますが如何?

スレ主さんとは逆の発想ですが、マイナス面だけ誇張しても仕方が
無いと思います。全ては需要と供給の中で価格は決定されます。
その中でも、全て新規開発にしなかったのも英断だと思いますし、
思いたいです。

ボディ設計自体は中に納まる主要部品が全て綺麗におさまるので
あれば、再度の設計は無用のものと考えます。今あるボディや
メカニカルな部分は、D3での実績も加味されて、信頼すら得て
いるものと思います。それは限定的な一部ユーザにも受け入れら
るものと思いますし、良い部分をあえて変更する必要も無かったの
ではないでしょうか。

外からは決して見えない部分に手間をかけた良いカメラであると
思いたいです。

最後に一言、スレ主さんの発言を引用しますと、

>>このカメラ、誰が買うんだろう??
>>
>>失敗(チャンスを逃す事)が失業に繋がるプロが使うんなら、
>>たとえ高画素でもD3から買い替える意味ないでしょ?

これ、全く逆でしょう。高画素で繊細な絵が必要なプロが使う
道具なのではないでしょうか?だからこそ買い増すのではない
でしょうか。D3にはD3に合った撮影シーンがあります
でしょうし、D3Xにはそれに合った撮影シーンがあるでしょう。

ゴルフだって、グリーンでドライバーでパットするゴルファーは
いないでしょうに。。。これは極論ですが、そんなもんでは?

書込番号:8730993

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/12/04 00:46(1年以上前)

>1年後は(70×65%)実売45万くらいになります。

なりませんよ。
実質定価は100万です。
ニコンはそんな詐欺のような値付けしていません。
だったら現在NPSで50万で売るでしょう。

書込番号:8731001

ナイスクチコミ!6


mash76さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/04 00:50(1年以上前)

逆にニコン側から考えたら、面白いと思います

もしスレ主の言うとおり、D3Xのコスト(ざっと)が40万としたら、60万で売り出せば一台辺り20万で、利益で半分になりますね。
しかしD3の当初月産販売数8000からして、60万で売り出せばD3の2/3としても5300台(3倍)ですから総利益は1.3倍です。
量産でコストも下がりますし、高額レンズ等も売れるでしょうから、利益は2〜3倍になるでしょう。

こんなことは小学生でもわかるはずで、ニコンが分からないはずがありません。
ということは、上の仮定(コスト40万)が間違っているか、そうできない理由があると考えるべきじゃありませんかねぇ?

例えば拘ったというLPF、もしくは素子の供給(αの改造版でしょう)がネックになって月産2000台しか製造できないとか。
中判デジを見ても分かるように生産数が少ないと乗数的に価格が上がっていきますからね。

書込番号:8731024

ナイスクチコミ!4


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/04 01:01(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000008369/SortID=8730874/

こちらのスレからのリンクにも、D3Xのセンサーはかなり高価だ、と書いてありますね。

http://ascii.jp/elem/000/000/194/194431/

カメラは1年で開発出来るような代物ではありませんから、D3と平行して開発されていた
と考えるのが妥当でしょう。
90万円は高いですが、それなりに理由があると思います。
D3うをベースに、ちょいちょいと出るものとは到底思えませんね。

書込番号:8731067

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:184件

2008/12/04 01:09(1年以上前)

>mash76さん 

レンズの総入れ替えする人も多くなると思うんで、D3xそこそこの値段で数が出れば相乗効果で利益出るし市場の底上げにもなりますしね。でもそれが出来ない理由があるんですよ。新規ボディー(新マウント)に移行するとか。そこそこ
ナノクリレンズ売っといて、プロは新マウントで100万ボディーと新レンズ買いなさいとw (単なる妄想/根拠無し)

書込番号:8731108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2008/12/04 01:11(1年以上前)

とりあえずわかっている範囲では、
・ローパスフィルターの反射防止コートを最適化した
・光の透過率を高めるため、CMOS上のカラーフィルターを薄い色に変更
 →上記2点は、技術的な難易度や物理的コストはわかりませんが、少なくともこの部分のテストはやり直した(=工数が発生した)でしょうね。

・撮像素子はソニー製だが、α900採用のものとは異なり、ニコンがフルチューニング
 →これはインパクト大きいでしょうね。

・バッファメモリがD3の2倍となっている
 →D3は52500円で増設サービスがありました。
  最初から搭載しているので、工賃などが省かれますから、52500円UPとはいきませんが、
  少なくとも2,3万円はUP、でしょうか。

あとはセンサーの発熱量を下げたり、重量減ったり、撮影枚数増えたり・・・などなどの進化がありますね。

それだけの変更があって、かつ需要が少ないことを見込んでいる(=完全にプロ向けと考えている)のですから、損益分岐点と今後の製品供給予定を考えた結果、まあ妥当な価格設定かな、と思います。
ちなみにソフトの部分は、「単に画素数が増えただけだから、テストは省略できるだろう」と考えてはダメです。私はIT業界の人間ですが、このような場合、テストは全部やり直すのが当然のルールです。
まだ「オートホワイトバランスの精度を上げた」といった変更の場合のほうが、再テスト項目は少なくてすみます(ソフトウェア開発者としての経験から書いています)。

というよりも、そもそも価格コム内で、アマチュアたちが色々騒ぐタイプの機種じゃないと思うんですよね。

書込番号:8731113

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:568件

2008/12/04 01:12(1年以上前)

解像度を落とさないローパスに期待しましね。あのコダック プロ14nの切れが欲しいですねぇ。レンズの解像度がそのママでましたから。ゆるいアンシャープマスクで済みました。

書込番号:8731120

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/12/04 01:17(1年以上前)

本当にハイカットしてるんだろうか? ってぐらいキレ味が良さそうですね。
メーカーサンプル、LPFを付け忘れてなければイイのですが・・・w

書込番号:8731143

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:568件

2008/12/04 01:24(1年以上前)

コダック プロ14nのあのローパスなしの切れを知ったら、ローパス入りは甘い画像に見えてダメですねぇ。ローパス入りデジタル一眼レフカメラはローパス命ですね。

書込番号:8731176

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2008/12/04 03:58(1年以上前)

買いますよ
昨日予約入れました。

一番の魅力はA4見開きでも補完しなくてよい解像度でしょうか。
現在の愛機はD200なのですが高感度のためだけにD3を購入するには気が引けてました。それでD3発売当時からうわさのあったD3xを首を長くして待っていたのですが
まさか、90万近い値段だとは。

けれども、D3とボディ、ファインダー使いまわしでもこの値段というのはぼったくりでは無くそれだけの価値がある写りがあるものと理解しました。

時間が立てば値段もこなれてくると思いますが、それまでの間、D200では撮れない写真の財産ができますので、高い買い物ではないと・・・・
そう、自分を納得させて予約しました

書込番号:8731466

ナイスクチコミ!5


MP‐1000さん
クチコミ投稿数:549件 マイアルバム 

2008/12/04 11:03(1年以上前)

ソニーユーザーですけどD3X触ってきちゃいました!
素直な感想はα900と同じ素子とはいえニコンさん独自のチューニングがハンパなく、ガッツリ手が入ってる印象です。
見た目は確かにD3ですが出てくるモノの違いはD3ユーザーの方が一番感じると思います。その違いにボディの価格差を埋める価値を見出せる人が購入するでしょうね。
D3の部品を使い回しておいて高いとの意見もあるでしょうが、すでにデジ一市場でトップクラスの性能や信頼を誇ってるD3の部品を使わない手はないでしょう。

どの時代でもメーカーは仕様に見合う価格を判断し提示する、消費者(プロの方も)はその製品に対する個人的価値の大きさで購入判断をする。これしかないですよね?

書込番号:8732228

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/12/04 13:01(1年以上前)

> 性能や信頼を誇ってるD3の部品を使わない手はないでしょう。

その通りですね。

というよりも、後から出たD3Xが、D3の外観部品を流用している
のではありません。

元々の企画時点から、外観部品はD3と共用のものだったのですね。
どうも、勘違いされている方が、結構おられるようです。

書込番号:8732591

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/12/04 13:25(1年以上前)

とりあえず、勝ち組のカメラですw
生活苦の苦し紛れに、ミエで買ってはイケマセン(*_*)☆\(^^;)

不況中、バブル崩壊直後同様、『安くて良い物』 の時代に突入しそうな雰囲気が
ありますから、こういった高付加価値商品の評価は、しばらく二極化しそうですね。

書込番号:8732656

ナイスクチコミ!1


優妃さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:10件

2008/12/04 16:23(1年以上前)

2000万画素クラスのカメラとして5DMarkUとα900がある。
その2機種と比べるなんて、正直カタログスペックしか見てないんだろうね。
結局は画素数で価格の比較をしている人が多すぎると思う。

スレ主には関係のないカメラ。

D700で満足してる人はD3を買う意味無いでしょ?


D3のボディ、2000万画素クラスのセンサー、ローパス等が欲しい人向けのカメラだろうね。

何百万もする中盤デジタル使うより、D3Xの方が安上がりだし、機動性もいいしね。

書込番号:8733145

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:8件 At That Moment 

2008/12/04 17:27(1年以上前)

銀座のニコンで触ってきましたが
全然苦し紛れの産物じゃなかったです。

カタログに使われている写真がA0くらいの大きさで
2枚飾ってまりましたが、スゴかったです。
特に女性の顔のアップの写真はゾクッとしまいたね。
鼻の産毛の描写なんて・・・あんなの初めて見ました(苦笑)

シャッターフィーリングは少しだけD3と違うかな〜って印象でした。

いや〜スゴかった(汗)

書込番号:8733342

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/12/04 17:45(1年以上前)

うる星かめらさん
> AF-S24-70/2.8Gの開放解像も、EF24-70/2.8Lより良いと思います。
> 精研磨非球面レンズを使ってませんから、効率的なレンズと言えるでしょうと思います。
> ニコンさんが頑張りましたが、Fマウントが不利ってことは変わりはありません。
> キヤノンさんも頑張ればそれ以上(値段ではなく品質)は出せると思います。

F2.8のレンズに限って言えば、どちらのマウントも有利・不利は存在しない。
単純に、千頭設計技術力の違いだけだ。
Nikonのマウントが不利なのは、超明るいF1.2のAFレンズが作れないことだけだ。

書込番号:8733408

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/12/04 17:50(1年以上前)

タイポ訂正します。

誤:単純に、千頭設計技術力の違いだけだ。

正:単純に、レンズ設計技術力の違いだけだ。

書込番号:8733421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/12/04 17:57(1年以上前)

マウントの差は“作れるか作れないか”以外もある(重要)ではと思います。
技術力とは、ガラスモルドとコーティングでしょうか。
間もなく出るEF24/1.4L2は一応両方使ってます。

個人的にレンズメーカーの技術力も結構高いと思います。
何十年も写真を撮ってきて、ニコンの技術が上になったのはこの一年だけですので・・・

書込番号:8733446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/12/04 18:50(1年以上前)

> 何十年

「何」にどの数字を当てはめるかですが・・・
少なくとも「3」(微妙?)以上を当てはめると、キヤノンが
上だったとは考えにくいです。

書込番号:8733653

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/12/04 20:01(1年以上前)

昔々は負け犬となったライカやツァイスもありましたね。
キヤノンが一人勝ちの状況は、キヤノンユーザーにとっても良いとは思いません。
やはり三社位でお互いに追いかけ追い抜けの方が楽しいと思います。

D3Xの値段まで徹底的にキヤノンの真似をするのはやめて欲しいですが。
安い5D2を出したキヤノンもフォローされてホッとするかも知れません。

書込番号:8733979

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/12/04 20:09(1年以上前)

うる星かめらさん
> マウントの差は“作れるか作れないか”以外もある(重要)ではと思います。

マウントの差とは、形と、開口サイズとフランジバックの比しかない。

> 技術力とは、ガラスモルドとコーティングでしょうか。

技術力とは、合理的な数値計算手法のノウハウだ。

書込番号:8734017

ナイスクチコミ!1


X15さん
クチコミ投稿数:309件

2008/12/04 20:45(1年以上前)

まあカメラの機種やメーカー如きで勝った負けたと真顔で言っているような
人として負けてる御方にとっては、こういう事も大事なことなんでしょうねw

書込番号:8734186

ナイスクチコミ!5


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2008/12/05 01:06(1年以上前)

スレ主さん、タイトルが言い得て妙ですね。

MXサイズ?新機種が出れば価格も含め結論が出るでしょう。

ま、
ぼったくり も本当だし。
1Ds3より高くする必要があるし高くできる性能だから高くした 
も本当でしょう。

はっきりしたことは
ニコンが135ハイエンドの高感度、高解像度、高価格
を制し30年前のヒエラルキーに戻ったということです。

書込番号:8735883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件

2008/12/05 08:23(1年以上前)

> ニコンが135ハイエンドの高感度、高解像度、高価格
> を制し30年前のヒエラルキーに戻ったということです。

そうですね。
ところで、D3Xのネガキャンしている人たちって銀塩時代の高感度フィルムって使ったことああるんでしょうか?
ISO1600なんてとても使えなかったですよ、ざらざらで。
それを考えると、この解像度でこの感度って脅威ですね。
モデルのラインアップが揃ってきて、機種に幅が出てきたということでしょう。
それをヒエラルキーと呼ぶなら、まさにそのとおりかもしれませんね。

書込番号:8736494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/05 10:10(1年以上前)

>ニコンが135ハイエンドの高感度、高解像度、高価格
>を制し30年前のヒエラルキーに戻ったということです。

30年前、すなわち銀塩全盛期?のように、
デジタルで撮れるようになってきたと言うことですね、なるほど。

実際のところ、そのくらいまで一度戻った方がいいかもしれませんね。
昔は少なくとも、こういう位置づけのカメラに対して、
何度も言われている範囲外のポイント(価格や感度他)をネガティブに受け止めて、
万能なカメラじゃないとダメだとか言い続ける無分別で幼稚な人は少なかったでしょうし。

書込番号:8736770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/02 18:16(1年以上前)

コマーシャルフォトで食べている方なら、フィルム代、現像代、スキャニング代が浮くので、お安いモノです。 中間調からシャドウが多階調ですから、デジタル製版がしやすく楽チンですよね。 4色分解 専用デジイチですから。

書込番号:9792094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/07/02 19:27(1年以上前)

1DsIVが30万円台で出てきたら、D3Xも値下がりすると思います
そしたら買えるようになります
がんばれキヤノン

書込番号:9792328

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D3X ボディ」のクチコミ掲示板に
D3X ボディを新規書き込みD3X ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3X ボディ
ニコン

D3X ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月19日

D3X ボディをお気に入り製品に追加する <247

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング